JP2009253468A - Video controller and method of controlling the same - Google Patents

Video controller and method of controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2009253468A
JP2009253468A JP2008096558A JP2008096558A JP2009253468A JP 2009253468 A JP2009253468 A JP 2009253468A JP 2008096558 A JP2008096558 A JP 2008096558A JP 2008096558 A JP2008096558 A JP 2008096558A JP 2009253468 A JP2009253468 A JP 2009253468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
video
hdmi
externally connected
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008096558A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009253468A5 (en
Inventor
Takashi Tokoro
貴司 所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008096558A priority Critical patent/JP2009253468A/en
Priority to US12/409,601 priority patent/US8736768B2/en
Priority to CN2009101333400A priority patent/CN101552896B/en
Publication of JP2009253468A publication Critical patent/JP2009253468A/en
Publication of JP2009253468A5 publication Critical patent/JP2009253468A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To stably perform input switching from a plurality of devices to be subjected to authentication processing. <P>SOLUTION: When DDC access is requested from an external connection device connected to an HDMI port, a television receiver sets an HPD signal to a High state to set the DDC access ON. When a request to start authentication using HDCP is received from the external connection device after transmission of EDID upon receiving the request from the external connection device, it is determined whether an HDMI port to which the corresponding external connection device is connected is selected from a plurality of HDMI ports. When it is determined that the corresponding port is not selected, selection of the HDMI port to which the corresponding external connection device is connected is put on standby. When the corresponding port is selected, the HPD signal is set to a Low state to set the DDC access OFF. Then, after 100 msec have elapsed, the HPD signal is switched to the High state to set again the DDC access ON. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像制御装置および映像制御方法に関し、特には、ビデオデータおよびオーディオデータを送信する外部接続機器が接続される接続端子を複数備える映像制御装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to a video control device and a video control method, and more particularly to a video control device including a plurality of connection terminals to which externally connected devices that transmit video data and audio data are connected, and a control method therefor.

近年、テレビジョン受像機などの映像制御装置に対して入力される映像信号の高解像度化が進んでいる。例えば、地上デジタル放送においては、フルハイビジョン映像と呼ばれる1920画素×1080画素の映像が用いられることが多くなっている。このような高解像度の映像信号は、単位時間当たりに伝送される情報量も膨大なものとなる。そこで、この高解像度の映像信号を、例えばハードディスクレコーダといった外部接続機器からからテレビジョン受像機に送信するために、HDMIと呼ばれるインターフェイスが用いられる。なお、HDMIは、High-Definition Multimedia Interfaceの略称である。   In recent years, resolution of video signals input to video control devices such as television receivers has been increasing. For example, in terrestrial digital broadcasting, an image of 1920 pixels × 1080 pixels called a full high-definition image is often used. Such a high-resolution video signal has an enormous amount of information transmitted per unit time. Therefore, an interface called HDMI is used to transmit the high-resolution video signal from an externally connected device such as a hard disk recorder to the television receiver. HDMI is an abbreviation for High-Definition Multimedia Interface.

HDMIは、1本のケーブルでビデオデータおよびオーディオデータを伝送することができ、複数ケーブル接続の煩わしさが無いという利点もある。そのため、HDMIによる接続を行うHDMIポートの映像制御装置への装備数も、年々増加してきている。   HDMI has the advantage that video data and audio data can be transmitted with a single cable, and there is no hassle of connecting multiple cables. For this reason, the number of HDMI port video control devices that are connected by HDMI is increasing year by year.

HDMIでは、TMDSチャンネルと、CECチャンネルと、DDCとを用いて接続機器間での情報伝送を行う。TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャンネルは、ビデオデータ、オーディオデータおよび補助データの伝送を行う。   In HDMI, information transmission is performed between connected devices using a TMDS channel, a CEC channel, and a DDC. A TMDS (Transition Minimized Differential Signaling) channel transmits video data, audio data, and auxiliary data.

CEC(Consumer Electronics Control)チャンネルは、機器制御信号の伝送を行う。CECチャンネルによる通信(以下、CEC通信と呼ぶ)を用いることで、HDMIにより接続された映像制御装置と外部接続機器とを、各々のリモコンからの制御ではなく、1のリモコンから連動して制御することが可能となる。例えば、映像制御装置の電源オフに連動して外部接続機器の電源をオフにしたり、外部接続機器の再生開始に連動して、映像制御装置の入力切り替えを実行するなどの機能を実現できる。   A CEC (Consumer Electronics Control) channel transmits device control signals. By using communication using the CEC channel (hereinafter referred to as CEC communication), the video control device and the externally connected device connected by HDMI are controlled in conjunction with one remote controller instead of each remote controller. It becomes possible. For example, functions such as turning off the power of the externally connected device in conjunction with the power off of the video control device or executing input switching of the video control device in conjunction with the start of playback of the externally connected device can be realized.

また、HDMIでは、DDCにより、EDIDの伝送を行うと共に、HDCPによる認証を行う。なお、DDCは、Display Data Channelの略称である。EDIDは、Extended Display Identification Dataの略称である。また、HDCPは、High-bandwidth Digital Content Protectionの略称である。   In HDMI, EDID is transmitted by DDC and authentication by HDCP is performed. Note that DDC is an abbreviation for Display Data Channel. EDID is an abbreviation for Extended Display Identification Data. HDCP is an abbreviation for High-bandwidth Digital Content Protection.

EDIDにより、映像制御装置に関する情報やソースフィジカルアドレス(以下、フィジカルアドレス)といった各種情報が伝送される。フィジカルアドレスは、そのHDMIポートに接続された機器のアドレスを示す。すなわち、EDIDを用いることで、映像制御装置の受信可能な解像度、オーディオストリーム情報、映像制御装置の持つスピーカ情報、外部接続機器が取得すべきフィジカルアドレスを通知することが可能となる。   Various information such as information on the video control device and a source physical address (hereinafter, “physical address”) is transmitted by EDID. The physical address indicates the address of a device connected to the HDMI port. That is, by using EDID, it is possible to notify the resolution that can be received by the video control device, the audio stream information, the speaker information that the video control device has, and the physical address that the external device should acquire.

また、HDCPによれば、外部接続機器から映像制御装置に対して伝送されるビデオデータおよびオーディオデータに対して、公開鍵方式を利用した暗号化が施される。HDMIでは、HDMIケーブルを介して通信を行うことで、HDCPによる認証を行う。その結果、例えば外部接続機器が映像制御装置を認証しなかった場合、外部接続機器は、当該映像制御装置に対するビデオデータおよびオーディオデータの送信を拒絶する。   According to HDCP, video data and audio data transmitted from an external device to the video control apparatus are encrypted using a public key method. In HDMI, authentication by HDCP is performed by performing communication via an HDMI cable. As a result, for example, when the externally connected device does not authenticate the video control device, the externally connected device rejects transmission of video data and audio data to the video control device.

特許文献1に、DDCによる通信に関する技術が記載されている。DDC通信は、映像制御装置側でHDMIのHPD(Hot Plug Detect)信号をオフからオンにすることで開始される。特許文献1によれば、このDDC通信に応じて外部機器側から伝送されたビデオデータおよびオーディオデータが映像制御装置側で設定したフォーマットと異なる場合は、映像制御装置側で再度HPD信号をオフからオンとすることにより、DDC通信を再度行う。それにより、DDC通信失敗時に映像および音声が出力されない状態のまま保持されることを解決している。
特開2007−78980号公報
Patent Document 1 describes a technology related to communication by DDC. The DDC communication is started by turning on an HDMI HPD (Hot Plug Detect) signal from OFF to ON on the video control device side. According to Patent Document 1, when the video data and audio data transmitted from the external device side according to the DDC communication are different from the format set on the video control device side, the HPD signal is turned off again on the video control device side. By turning on, DDC communication is performed again. Thereby, it is solved that video and audio are not output when DDC communication fails.
JP 2007-78980 A

ここで、一台の映像制御装置に複数台の外部接続機器がHDMIにより接続された環境において、CEC機能を用いて映像制御装置の入力切り替えを行う場合について考える。この場合、CEC機能による入力切り替えを行うに当たり、予め、映像制御装置から各外部接続機器に対してEDIDを送信し、各外部接続機器のフィジカルアドレスを生成する必要がある。そのため、映像制御装置は、各HDMIポートにEDID情報が格納されたEDID用ROMを実装する必要がある。   Here, consider a case where input switching of a video control apparatus is performed using the CEC function in an environment in which a plurality of externally connected devices are connected to one video control apparatus by HDMI. In this case, when performing input switching by the CEC function, it is necessary to transmit an EDID from the video control device to each external connection device in advance and generate a physical address of each external connection device. For this reason, the video control apparatus needs to mount an EDID ROM in which EDID information is stored in each HDMI port.

一方、映像制御装置は、HDCPによる認証を行うための認証情報をHDCP用のROMに保持する。この認証情報は、外部接続機器から映像制御装置に対して伝送されるビデオデータおよびオーディオデータの暗号を解除するための認証に必要とされる。そのため、映像制御装置は、1画面に同時に表示可能なHDMIポート数に対応する個数のみ、当該HDCP用ROMを持てばよい。   On the other hand, the video control apparatus holds authentication information for performing authentication by HDCP in the ROM for HDCP. This authentication information is required for authentication for decrypting the video data and audio data transmitted from the external device to the video control apparatus. Therefore, the video control apparatus only needs to have the HDCP ROM corresponding to the number of HDMI ports that can be simultaneously displayed on one screen.

すなわち、EDID用ROMは、各HDMIポートにそれぞれ実装されるのに対し、HDCP用ROMは、映像制御装置が有するHDMIポート数よりも少ない個数しか実装されない可能性がある。   That is, while the EDID ROM is mounted on each HDMI port, the HDCP ROM may be mounted in a smaller number than the HDMI port number of the video control device.

このようにEDID用ROMの個数よりもHDCP用ROMの個数が少ないと、外部接続機器と映像制御装置との間でDDC通信を行った場合に、外部接続機器がEDID用ROMにはアクセスできるが、HDCP用ROMにはアクセスできない状態が発生する。この場合、HDCP用ROMのアクセス要求に対する応答が得られず、DDCラインの状態が不定となる。このDDCラインの不定状態時に、映像制御装置において入力切り替えを行った場合、DDCによるアクセスが正常に復帰せず、ビデオデータの表示やオーディオデータの出力ができない可能性があるという問題点があった。   If the number of HDCP ROMs is smaller than the number of EDID ROMs in this way, the externally connected device can access the EDID ROM when DDC communication is performed between the externally connected device and the video control device. Therefore, the HDCP ROM cannot be accessed. In this case, a response to the access request for the HDCP ROM cannot be obtained, and the state of the DDC line becomes indefinite. When input switching is performed in the video control device when the DDC line is in an indefinite state, there is a problem that access by the DDC does not return normally, and video data display or audio data output may not be possible. .

例えば、入力切り替えにより選択された外部接続機器において、HDCP用ROMへのアクセスが行えずHDCPによる映像制御装置の認証が行えなければ、当該外部接続機器においてビデオデータおよびオーディオデータの送信が拒絶される。また例えば、外部接続機器がHDCP用ROMに対するアクセスの応答待ち状態から正常に復帰できない場合も有り得る。   For example, in the externally connected device selected by the input switching, if the HDCP ROM cannot be accessed and the video control device cannot be authenticated by HDCP, transmission of video data and audio data is rejected in the externally connected device. . In addition, for example, there may be a case where the externally connected device cannot normally return from the waiting state for an access response to the HDCP ROM.

上述した特許文献1は、受信機において、受信されるビデオデータおよびオーディオデータをモニタし、受信機が対応できるフォーマットのビデオデータおよびオーディオデータを受信したか否かを判定する。そして、受信機が出力できないフォーマットのビデオデータおよびオーディオデータを受信したと判定された場合に、異常データであると認識する。異常データの受信が認識されたら、HPD信号をオフし、その後再びHPD信号をオンすることにより再度DDCアクセスを開始させている。   In the above-described Patent Document 1, a receiver monitors video data and audio data received, and determines whether or not video data and audio data in a format that can be handled by the receiver are received. When it is determined that video data and audio data in a format that cannot be output by the receiver is received, the data is recognized as abnormal data. When reception of abnormal data is recognized, the HPD signal is turned off, and then the HPD signal is turned on again to start DDC access again.

しかしながら、特許文献1の技術によれば、ビデオデータおよびオーディオデータをモニタリングする回路部が必要であるという問題点があった。また、特許文献1では、受信されたビデオデータやオーディオデータが異常データであるか否かを判定するために、受信されたこれらのデータのフォーマット検出を行う必要がある。そのため、受信されたビデオデータおよびオーディオデータが異常データであると認識するまでに、一定の時間が必要になるという問題点があった。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 has a problem that a circuit unit for monitoring video data and audio data is required. In Patent Document 1, it is necessary to detect the format of these received data in order to determine whether the received video data or audio data is abnormal data. For this reason, there is a problem that a certain time is required until the received video data and audio data are recognized as abnormal data.

したがって、本発明の目的は、認証処理が必要な複数の機器からの入力切り替えを安定的に行うことができる映像制御装置およびその制御方法を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a video control apparatus and a control method therefor that can stably perform input switching from a plurality of devices that require authentication processing.

この発明は、上述した課題を解決するために、外部接続機器を接続するための複数の接続手段であって、複数の接続手段のそれぞれが、外部接続機器に対して通信初期化処理の開始を通知するための制御信号線を含み、複数の接続手段のうち、ビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方の入力先として1つを選択する選択手段と、外部接続機器がビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方を出力するための通信に必要な認証情報が記憶され、選択手段によって選択されている接続手段に接続された外部接続機器からアクセス可能な記憶手段と、接続手段に含まれる制御信号線により、接続手段に接続された外部接続機器に対して、記憶手段へのアクセスを含む通信初期化処理を開始するように通知する通知手段と、通知手段による通知を制御する制御手段とを有し、制御手段は、選択手段によって選択される接続手段の変更を検出したら、変更によって新たに選択された接続手段に含まれる制御信号線により通知を行うように通知手段を制御することを特徴とする映像制御装置である。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a plurality of connection means for connecting externally connected devices, and each of the plurality of connection means starts communication initialization processing for the externally connected device. A control signal line for notifying, selecting means for selecting at least one of video data and audio data among a plurality of connecting means, and an externally connected device including video data and audio data. Authentication information necessary for communication for outputting at least one is stored, and can be accessed from an externally connected device connected to the connection means selected by the selection means, and a control signal line included in the connection means Notification for notifying externally connected devices connected to the connection means to start communication initialization processing including access to the storage means A control signal line included in the connection means newly selected by the change when the change of the connection means selected by the selection means is detected. The video control apparatus is characterized in that the notification means is controlled so as to perform the notification.

また、本発明は、外部接続機器を接続するための、外部接続機器に対して通信初期化処理の開始を通知するための制御信号線をそれぞれ含む複数の接続手段のうち、ビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方の入力先として1つを選択する選択ステップと、外部接続機器がビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方を出力するための通信に必要な認証情報が記憶され、選択ステップによって選択されている接続手段に接続された外部接続機器からアクセス可能な記憶手段へのアクセスを含む通信初期化処理を、接続手段に含まれる制御信号線により、接続手段に接続された外部接続機器に対して開始するように通知する通知ステップと、通知ステップによる通知を制御する制御ステップとを有し、制御ステップは、選択ステップによって選択される接続手段の変更を検出したら、変更によって新たに選択された接続手段に含まれる制御信号線により通知を行うように通知ステップを制御することを特徴とする映像制御装置の制御方法である。   The present invention also provides video data and audio data among a plurality of connection means each including a control signal line for notifying the externally connected device of the start of communication initialization processing for connecting the externally connected device. A selection step of selecting one of at least one of the input destinations, and authentication information required for communication for the external device to output at least one of video data and audio data is stored and selected by the selection step The communication initialization process including access to the storage means accessible from the externally connected device connected to the connecting means is applied to the externally connected equipment connected to the connecting means by the control signal line included in the connecting means. And a control step for controlling notification by the notification step. When the change of the connection means selected by the selection step is detected, the video control is characterized in that the notification step is controlled so as to be notified by the control signal line included in the connection means newly selected by the change. This is a method for controlling the apparatus.

本発明は、上述した構成を有するため、認証処理が必要な複数の機器からの入力切り替えを安定的に行うことができる。   Since the present invention has the above-described configuration, it is possible to stably perform input switching from a plurality of devices that require authentication processing.

以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明を適用可能な一例のシステム構成を概略的に示す。映像制御装置としてのテレビジョン受像機100は、HDMI端子を複数、有する。図1の例では、テレビジョン受像機100は、2個のHDMIポート103および104を有し、HDMIに対応する外部接続機器を2台まで接続可能とされている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows a system configuration of an example to which the present invention can be applied. A television receiver 100 as a video control apparatus has a plurality of HDMI terminals. In the example of FIG. 1, the television receiver 100 has two HDMI ports 103 and 104 and can connect up to two external connection devices corresponding to HDMI.

ここでは、HDMIポート103に対し、外部接続機器101がHDMIケーブル210Aを介して接続されているものとする。また、HDMIポート104に対し、外部接続機器102がHDMIケーブル210Bを介して接続されているものとする。外部接続機器101および102は、例えばハードディスクや光ディスクといった記録媒体を用いてビデオデータおよびオーディオデータの記録再生を行うレコーダであるものとする。   Here, it is assumed that the external connection device 101 is connected to the HDMI port 103 via the HDMI cable 210A. Further, it is assumed that the external connection device 102 is connected to the HDMI port 104 via the HDMI cable 210B. Assume that the externally connected devices 101 and 102 are recorders that record and reproduce video data and audio data using a recording medium such as a hard disk or an optical disk.

テレビジョン受像機100は、リモートコントロールコマンダ200(以下、リモコン200と略称する)により遠隔的に操作を行うことが可能とされている。例えば、リモコン200は、操作部に対する操作に応じて生成される制御信号を赤外線信号に変調し、送信する。この赤外線信号は、テレビジョン受像機100の赤外線受信部201で受信され、復調され制御信号が復元される。テレビジョン受像機100の図示されない制御部は、この制御信号に基づきテレビジョン受像機100の各部を制御し、リモコン200に対してなされた操作に応じた動作を実現する。   The television receiver 100 can be operated remotely by a remote control commander 200 (hereinafter abbreviated as a remote controller 200). For example, the remote controller 200 modulates a control signal generated in response to an operation on the operation unit into an infrared signal and transmits the infrared signal. This infrared signal is received by the infrared receiver 201 of the television receiver 100 and demodulated to restore the control signal. A control unit (not shown) of the television receiver 100 controls each unit of the television receiver 100 based on this control signal, and realizes an operation according to an operation performed on the remote controller 200.

例えば、テレビジョン受像機100は、HDMIポート103および104の一方を、リモコン200に対する操作に応じて外部入力端子として選択することができる。選択されたHDMIポートに接続された機器(外部接続機器101とする)から出力された映像データによる映像が、例えばLCD(Liquid Crystal Display)による表示部202に表示される。   For example, the television receiver 100 can select one of the HDMI ports 103 and 104 as an external input terminal in accordance with an operation on the remote controller 200. A video based on video data output from a device connected to the selected HDMI port (referred to as the external connection device 101) is displayed on the display unit 202 such as an LCD (Liquid Crystal Display).

ユーザがリモコン200を操作し、外部入力端子をHDMIポート103からHDMIポート104へと切り替える指示を入力したとする。これにより、図示されない制御部は、後述するセレクタ107を、HDMIポート104を選択するように制御する。これにより、選択される機器を外部接続機器101から外部接続機器102へと切り替える。すると、表示部202対する表示が、外部接続機器101から出力された映像データによる映像から外部接続機器102から出力された映像データによる映像へと切り替わる。   Assume that the user operates the remote controller 200 and inputs an instruction to switch the external input terminal from the HDMI port 103 to the HDMI port 104. As a result, a control unit (not shown) controls a selector 107, which will be described later, so as to select the HDMI port 104. As a result, the selected device is switched from the external device 101 to the external device 102. Then, the display on the display unit 202 is switched from video based on video data output from the externally connected device 101 to video based on video data output from the externally connected device 102.

また、リモコン200の操作により、テレビジョン受像機100にHDMI接続された機器の動作を制御することができる。図1の例では、リモコン200に対する操作により、外部接続機器101や外部接続機器102における記録再生動作などを制御することができる。   In addition, the operation of the device connected to the television receiver 100 via HDMI can be controlled by operating the remote controller 200. In the example of FIG. 1, a recording / reproducing operation or the like in the external connection device 101 or the external connection device 102 can be controlled by an operation on the remote controller 200.

図2は、テレビジョン受像機100の構成例を示すブロック図である。CPU220は、ROMおよびRAM(図示しない)が接続され、ROMに格納されたプログラムに従い、RAMをワークメモリとして用いてテレビジョン受像機100の全体の動作を制御する。例えば、CPU220は、ユーザ操作に応じてリモコン200から送信され、赤外線受光部201で受光された赤外線信号が復調された制御信号に基づき、テレビジョン受像機100を制御するための各種コマンドや制御信号を生成し、出力する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the television receiver 100. The CPU 220 is connected to a ROM and a RAM (not shown), and controls the overall operation of the television receiver 100 using the RAM as a work memory in accordance with a program stored in the ROM. For example, the CPU 220 transmits various commands and control signals for controlling the television receiver 100 based on a control signal that is transmitted from the remote controller 200 in response to a user operation and received by the infrared light receiver 201 and demodulated. Is generated and output.

選択手段としてのセレクタ107は、CPU220から供給されるセレクタ切り換え信号114に応じて選択入力端107Aおよび107Bを切り替える。これにより、セレクタ107は、ビデオデータおよびオーディオデータの入力先としてHDMIポート103およびHDMIポート104のうち何れか1つを選択する。例えば、リモコン200に対するユーザ操作に応じて、CPU220がセレクタ切り換え信号114を生成する。このセレクタ切り替え信号114は、セレクタ107に供給されると共に、制御部112に供給される。   A selector 107 serving as a selection unit switches the selection input terminals 107A and 107B in accordance with a selector switching signal 114 supplied from the CPU 220. Accordingly, the selector 107 selects one of the HDMI port 103 and the HDMI port 104 as an input destination of video data and audio data. For example, the CPU 220 generates the selector switching signal 114 in response to a user operation on the remote controller 200. The selector switching signal 114 is supplied to the selector 107 and also to the control unit 112.

HDMIレシーバ108は、セレクタ107によりHDMIポート103および104のうち選択されたHDMIポートから入力された信号を受信する。HDMIレシーバ108に受信された信号のうち、ビデオデータは、映像処理部110に供給され、所定の信号処理が適用された後、例えば表示部202への表示に供される。同様に、HDMIレシーバ108に受信された信号のうちオーディオデータデータは、音声処理部111に供給され、所定の信号処理が適用された後、図示されないスピーカなどの音響デバイスにより音声として出力される。   The HDMI receiver 108 receives a signal input from the HDMI port selected from the HDMI ports 103 and 104 by the selector 107. Of the signals received by the HDMI receiver 108, video data is supplied to the video processing unit 110, and is subjected to display on the display unit 202 after predetermined signal processing is applied. Similarly, audio data data among signals received by the HDMI receiver 108 is supplied to the audio processing unit 111, and after predetermined signal processing is applied, is output as audio by an acoustic device such as a speaker (not shown).

接続手段としてのHDMIポート103および104は、TMDSライン#1および#2、5VPowerライン116および117、ならびに、DDCライン122および123をそれぞれ有する。さらに、HDMIポート103および104は、制御信号線としてのHPDライン119および120を有する。また、図示は省略するが、HDMIポート103および104は、テレビジョン受像機100と、外部接続機器101および102との間で連動動作させるためのCECコマンドの送受信を行うCECラインをさらに備えている。   The HDMI ports 103 and 104 as connection means have TMDS lines # 1 and # 2, 5V Power lines 116 and 117, and DDC lines 122 and 123, respectively. Further, the HDMI ports 103 and 104 have HPD lines 119 and 120 as control signal lines. Although not shown, the HDMI ports 103 and 104 further include a CEC line for transmitting and receiving a CEC command for interlocking operation between the television receiver 100 and the external connection devices 101 and 102. .

制御手段としての制御部112は、セレクタ判定部113、5VPower判定部115、HPD送信部118、EDID最終判定部121およびHDCP開始判定部124を有する。制御部112が有するこれら各判定部および送信部は、例えば図示されないCPUにより、同じく図示されないROMに予め格納されたプログラムにより制御される。   The control unit 112 as a control unit includes a selector determination unit 113, a 5 VPower determination unit 115, an HPD transmission unit 118, an EDID final determination unit 121, and an HDCP start determination unit 124. Each of the determination unit and the transmission unit included in the control unit 112 is controlled by, for example, a CPU (not shown) and a program stored in advance in a ROM (not shown).

TMDSライン#1および#2は、外部接続機器101および102からテレビジョン受像機100に対してビデオデータ、オーディオデータおよび補助データを送信するためのラインである。DDCライン122および123は、テレビジョン受像機100と外部接続機器101および102との間でEDIDのやりとりや、HDCPによる認証情報の受け渡しを行うためのラインである。すなわち、DDCライン122および123は、EDIDの送信とHDCPによる暗号認証の受け渡しとで共用される。   The TMDS lines # 1 and # 2 are lines for transmitting video data, audio data, and auxiliary data from the external connection devices 101 and 102 to the television receiver 100. The DDC lines 122 and 123 are lines for exchanging EDID and transferring authentication information by HDCP between the television receiver 100 and the externally connected devices 101 and 102. That is, the DDC lines 122 and 123 are shared by EDID transmission and HDCP encryption authentication delivery.

HDMIポート103から導出されるTMDSライン#1およびDDCライン122は、セレクタ107の選択入力端107Aに接続される。また、DDCライン122は、EDID用ROM105が接続されると共に、制御部112に接続される。制御部112に接続されたDDCライン122は、制御部112内で分岐され、EDID最終判定部121およびHDCP開始判定部124にそれぞれ接続される。   The TMDS line # 1 and the DDC line 122 derived from the HDMI port 103 are connected to the selection input terminal 107A of the selector 107. The DDC line 122 is connected to the control unit 112 while being connected to the EDID ROM 105. The DDC line 122 connected to the control unit 112 is branched in the control unit 112 and connected to the EDID final determination unit 121 and the HDCP start determination unit 124, respectively.

同様にして、HDMIポート104から導出されるTMDSライン#2およびDDCライン123がセレクタ107の選択入力端107Bに接続される。DDCライン123は、EDID用ROM105が接続されると共に、制御部112に接続される。図示のように、DDCライン123は、制御部112内で分岐され、EDID最終判定部121およびHDCP開始判定部124にそれぞれ接続される。   Similarly, TMDS line # 2 and DDC line 123 derived from the HDMI port 104 are connected to the selection input terminal 107B of the selector 107. The DDC line 123 is connected to the control unit 112 as well as to the EDID ROM 105. As illustrated, the DDC line 123 is branched in the control unit 112 and connected to the EDID final determination unit 121 and the HDCP start determination unit 124, respectively.

EDID最終判定部121は、DDCライン122および123を介して伝送されるEDIDから、EDIDアクセス最終データを検出する。また、HDCP開始判定部124は、DDCライン122および123を介して供給されるHDCPアクセス開始データ(キーセレクションベクトルと称される)を検出する。   The EDID final determination unit 121 detects final EDID access data from the EDID transmitted via the DDC lines 122 and 123. The HDCP start determination unit 124 detects HDCP access start data (referred to as a key selection vector) supplied via the DDC lines 122 and 123.

機器情報記憶手段としてのEDID用ROM105および106は、書き換え可能な不揮発性メモリである。EDID用ROM105および106には、ディスプレイ性能といったテレビジョン受像機100に関する各種情報や、フィジカルアドレスといったHDMIポートのアドレス情報などが格納される。EDID用ROM105および106は、それぞれHDMIポート103および104に対して個別のフィジカルアドレスが格納される。例えば、EDID用ROM105は、フィジカルアドレス[1.0.0.0]が格納され、EDID用ROM106は、フィジカルアドレス[2.0.0.0]が格納される。   The EDID ROMs 105 and 106 as device information storage means are rewritable nonvolatile memories. The EDID ROMs 105 and 106 store various information related to the television receiver 100 such as display performance, HDMI port address information such as a physical address, and the like. The EDID ROMs 105 and 106 store individual physical addresses for the HDMI ports 103 and 104, respectively. For example, the physical address [1.0.0.0] is stored in the EDID ROM 105, and the physical address [2.0.0.0] is stored in the EDID ROM 106.

HDMIポート103および104から導出される5VPowerライン116および117は、それぞれ制御部112内の5VPower判定部115に接続される。5VPowerライン116および117は、それぞれ、外部接続機器101および102からテレビジョン受像機100に対してDDCアクセスを要求するためのラインである。   5V Power lines 116 and 117 derived from the HDMI ports 103 and 104 are connected to a 5V Power determination unit 115 in the control unit 112, respectively. The 5V Power lines 116 and 117 are lines for requesting DDC access from the external connection devices 101 and 102 to the television receiver 100, respectively.

HDMIポート103および104から導出されるHPDライン119および120は、それぞれ制御部112内のHPD送信部118に接続される。HPDライン119および120は、それぞれ、テレビジョン受像機100から外部接続機器101および102に対してDDCアクセスの準備が完了したことを通知するためのラインである。通知手段としてのHPD送信部118は、HPDライン119および120の電位を、高電圧のHigh状態(オンレベル)および低電圧のLow状態(オフレベル)の何れかの状態にさせる。High状態で、対応するHDMIポートにおいてDDCアクセスの準備が完了しDDCアクセスがオン状態となったことを示す。HPDライン119および120がLow状態の場合、DDCアクセスがオフ状態とされる。なお、HDMIによれば、High状態は、電圧が2.4V〜5.3Vの範囲とされ、Low状態は、電圧が0V〜0.4Vの範囲とされている。   HPD lines 119 and 120 derived from the HDMI ports 103 and 104 are connected to the HPD transmission unit 118 in the control unit 112, respectively. The HPD lines 119 and 120 are lines for notifying that the preparation for DDC access is completed from the television receiver 100 to the externally connected devices 101 and 102, respectively. The HPD transmission unit 118 serving as a notification unit causes the potentials of the HPD lines 119 and 120 to be in a high voltage high state (on level) or a low voltage low state (off level). In the High state, the DHDMI access preparation is completed in the corresponding HDMI port and the DDC access is turned on. When the HPD lines 119 and 120 are in the low state, the DDC access is turned off. According to HDMI, the voltage in the high state is in the range of 2.4V to 5.3V, and the voltage in the low state is in the range of 0V to 0.4V.

記憶手段としてのHDCP用ROM109がHDMIレシーバ108に接続される。HDCP用ROM109は、HDCPによる認証を行うための認証情報が格納される。外部接続機器101および102のうち、セレクタ107が選択しているHDMIポートに接続されている機器がHDCP用ROM109にアクセス可能である。外部接続機器101および102のうち、HDCP用ROM109とアクセスを行った外部接続機器とテレビジョン受像機100との間で、HDCPによる認証処理を行う。HDMIレシーバ108は、認証処理に成功すると、セレクタ107から供給されたビデオデータおよびオーディオデータの暗号を解除する。   An HDCP ROM 109 as a storage means is connected to the HDMI receiver 108. The HDCP ROM 109 stores authentication information for performing HDCP authentication. Of the externally connected devices 101 and 102, a device connected to the HDMI port selected by the selector 107 can access the HDCP ROM 109. Of the externally connected devices 101 and 102, an HDCP authentication process is performed between the externally connected device that has accessed the HDCP ROM 109 and the television receiver 100. When the authentication process is successful, the HDMI receiver 108 decrypts the video data and audio data supplied from the selector 107.

制御部112において、セレクタ判定部113は、CPU220から供給されるセレクタ切り換え信号114に基づき、セレクタ107において入力が選択入力端107Aおよび107Bのうち何れに切り替えられているかを判定する。この判定結果に基づき、制御部112は、セレクタ107によりHDMIポート103および104のうち何れが選択されているかを検出することができる。   In the control unit 112, the selector determination unit 113 determines which of the selection input terminals 107 </ b> A and 107 </ b> B has been switched based on the selector switching signal 114 supplied from the CPU 220. Based on the determination result, the control unit 112 can detect which of the HDMI ports 103 and 104 is selected by the selector 107.

<第1の実施形態>
次に、本発明の第1の実施形態による処理について、図3のフローチャートおよび図4のタイミングチャート、ならびに、上述した図2のブロック図を参照しながら説明する。図3は、本発明の第1の実施形態による一例の処理を示すフローチャートである。ここでは、HDMIポート103に接続される外部接続機器101と、HDMIポート104に接続される外部接続機器102のうち、外部接続機器102を選択する場合を例にとって説明する。勿論、以下に説明する処理は、外部接続機器102と外部接続機器101とを入れ替えても同様とされる。
<First Embodiment>
Next, processing according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 3, the timing chart of FIG. 4, and the block diagram of FIG. 2 described above. FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing according to the first embodiment of the present invention. Here, a case where the external connection device 102 is selected from the external connection device 101 connected to the HDMI port 103 and the external connection device 102 connected to the HDMI port 104 will be described as an example. Of course, the processing described below is the same even if the externally connected device 102 and the externally connected device 101 are interchanged.

ステップS1で、制御部112は、外部接続機器102からのDDCアクセス要求を待機する。制御部112において、5VPower判定部115が、外部接続機器102が接続されるHDMIポート104から導出される5VPowerライン117の電圧値に基づき、DDCアクセス要求の有無を判定する。外部接続機器102からのDDCアクセス要求があったと判定されたら、処理はステップS2に移行される。   In step S <b> 1, the control unit 112 waits for a DDC access request from the external device 102. In the control unit 112, the 5V Power determination unit 115 determines the presence / absence of a DDC access request based on the voltage value of the 5V Power line 117 derived from the HDMI port 104 to which the external device 102 is connected. If it is determined that there is a DDC access request from the external device 102, the process proceeds to step S2.

ステップS2では、HPD送信部118がHPDライン120に対してHigh状態のHPD信号を送信し、DDCアクセスがオンとなったことを外部接続機器102に対して通知する。これにより、外部接続機器102に対して通信初期化処理を開始するように通知される。   In step S2, the HPD transmission unit 118 transmits a High state HPD signal to the HPD line 120 to notify the externally connected device 102 that the DDC access has been turned on. As a result, the external connection device 102 is notified to start the communication initialization process.

次のステップS3で、外部接続機器102からのEDIDの要求が待機される。外部接続機器102からDDCライン123を介して、EDID用ROM106に対してスレーブアドレスおよびリードコマンドが供給されると、EDID用ROM106からEDIDが読み出され、外部接続機器102に送信される(ステップS4)。このEDIDは、外部接続機器102に受信される。   In the next step S3, an EDID request from the external device 102 is waited. When a slave address and a read command are supplied from the external device 102 to the EDID ROM 106 via the DDC line 123, the EDID is read from the EDID ROM 106 and transmitted to the external device 102 (step S4). ). This EDID is received by the external connection device 102.

外部接続機器102は、EDIDの受信が完了したと判断すると、テレビジョン受像機100に対し、DDCライン123を介してキーセレクションベクトルを送信する。このキーセレクションベクトルは、テレビジョン受像機100に受信されると、制御部112内のHDCP開始判定部124に供給される(ステップS5)。なお、キーセレクションベクトルは、HDCPによるアクセス開始を示すコマンドである。   When the external connection device 102 determines that the reception of the EDID is completed, the external connection device 102 transmits a key selection vector to the television receiver 100 via the DDC line 123. When this key selection vector is received by the television receiver 100, it is supplied to the HDCP start determination unit 124 in the control unit 112 (step S5). The key selection vector is a command indicating the start of access by HDCP.

なお、外部接続機器102は、受信したEDIDに格納されるHDMIポート104のフィジカルアドレスに基づき、自機のフィジカルアドレスを生成する。生成されたフィジカルアドレスは、所定のタイミング、例えばステップS4からステップS5の処理の間に、CECコマンドにより外部接続機器102からテレビジョン受像機100に対して送信される。このフィジカルアドレスは、CPU220内のメモリに一旦書き込まれる。テレビジョン受像機100は、外部接続機器102のフィジカルアドレスを用いて、CECコマンドによる外部接続機器102の制御を行うことができる。   The externally connected device 102 generates its own physical address based on the physical address of the HDMI port 104 stored in the received EDID. The generated physical address is transmitted from the external device 102 to the television receiver 100 by a CEC command at a predetermined timing, for example, during the processing from step S4 to step S5. This physical address is once written in the memory in the CPU 220. The television receiver 100 can control the externally connected device 102 with a CEC command using the physical address of the externally connected device 102.

キーセレクションベクトルがHDCP開始判定部124に受信されると、処理はステップS6に移行される。ステップS6では、セレクタ判定部113により、セレクタ107において選択入力端107Aおよび107Bのうち何れが選択されているかが判定される。セレクタ判定部113は、例えばセレクタ切り替え信号114の電圧値や、セレクタ107との間でなされるシリアル通信などに基づきこの判定を行う。そして、この判定結果に基づき、セレクタ107において選択されているHDMIポートが検出され、HDMIポート103および104のうち、外部接続機器102に対応するポート(この例ではHDMIポート104)が選択されているか否かが判断される。   When the key selection vector is received by the HDCP start determination unit 124, the process proceeds to step S6. In step S6, the selector determination unit 113 determines which one of the selection input terminals 107A and 107B is selected in the selector 107. The selector determination unit 113 performs this determination based on, for example, the voltage value of the selector switching signal 114 or serial communication performed with the selector 107. Then, based on the determination result, the HDMI port selected by the selector 107 is detected, and of the HDMI ports 103 and 104, the port corresponding to the external connection device 102 (in this example, the HDMI port 104) is selected. It is determined whether or not.

ステップS6で、若し、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、セレクタ107においてHDMIポート104が選択されていることが検出されれば、HDCPによる認証処理が行われる。すなわち、外部接続機器102は、DDCライン123およびセレクタ107の選択入力端107Bを介して、HDMIレシーバ108に接続されるHDCP用ROM109にアクセスする。そして、外部接続機器102は、HDCP用ROM109に格納される認証情報を、DDCライン123を介して読み出して、テレビジョン受像機100の認証を行う。   In step S6, if the selector 107 detects that the HDMI port 104 is selected based on the determination result of the selector determination unit 113, an authentication process based on HDCP is performed. That is, the external connection device 102 accesses the HDCP ROM 109 connected to the HDMI receiver 108 via the DDC line 123 and the selection input terminal 107B of the selector 107. Then, the external connection device 102 reads the authentication information stored in the HDCP ROM 109 via the DDC line 123 and authenticates the television receiver 100.

HDCPによる認証が成功すると(ステップS7)、通信初期化処理が終了したとされ、処理はステップS8に移行される。ここで、外部接続機器102側では、ステップS7におけるHDCPによる認証が成功すると、ビデオデータおよびオーディオデータを出力し、HDMIケーブル210Bを介してテレビジョン受像機100に送信する。ステップS8では、テレビジョン受像機100において、このビデオデータおよびオーディオデータがHDMIポート104により受信され(ステップS8)、セレクタ107の選択入力端107Bを介してHDMIレシーバ108に供給される。HDMIレシーバ108では、供給されたビデオデータおよびオーディオデータの暗号を解除し、ビデオデータを映像処理部110に供給し、オーディオデータを音声処理部111に供給する(ステップS9)。   If the authentication by HDCP is successful (step S7), it is determined that the communication initialization process is completed, and the process proceeds to step S8. Here, when the HDCP authentication in step S7 is successful, the externally connected device 102 outputs video data and audio data, and transmits them to the television receiver 100 via the HDMI cable 210B. In step S8, the television receiver 100 receives the video data and audio data via the HDMI port 104 (step S8), and supplies the data to the HDMI receiver 108 via the selection input terminal 107B of the selector 107. The HDMI receiver 108 decrypts the supplied video data and audio data, supplies the video data to the video processing unit 110, and supplies the audio data to the audio processing unit 111 (step S9).

一方、上述したステップS6において、セレクタ107においてHDMIポート104が選択されていないと判断されれば、処理はステップS10に移行され、HDCPによる認証が失敗したとされる。すなわち、セレクタ107においてHDMIポート103が選択されていれば、外部接続機器102は、HDCP用ROM109にアクセスすることができない。そのため、外部接続機器102は、HDCPによるテレビジョン受像機100の認証を行えず、認証が失敗する。   On the other hand, if it is determined in step S6 described above that the selector 107 does not select the HDMI port 104, the process proceeds to step S10, and it is determined that the HDCP authentication has failed. That is, if the HDMI port 103 is selected in the selector 107, the external connection device 102 cannot access the HDCP ROM 109. For this reason, the external connection device 102 cannot authenticate the television receiver 100 by HDCP, and the authentication fails.

次のステップS11で、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されるのを待機する。例えば、ステップS11では、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、セレクタ107において選択されているHDMIポートが検出される。その結果、HDMIポート103からHDMIポート104へと選択が変更されたと判断されたら、処理はステップS12に移行される。   In the next step S11, the selector 107 waits for the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 to be selected. For example, in step S11, the HDMI port selected by the selector 107 is detected based on the determination result of the selector determination unit 113. As a result, if it is determined that the selection is changed from the HDMI port 103 to the HDMI port 104, the process proceeds to step S12.

ここで、上述のステップS10で、HDCP用ROM109に外部接続機器102からアクセスができないためにHDCPによる認証に失敗すると、DDCライン123が不定状態となる。この場合、その後セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104を選択したとしても、外部接続機器102が正常なビデオデータおよびオーディオデータを送信できない可能性がある。   If the HDCP authentication fails because the HDCP ROM 109 cannot be accessed from the external device 102 in step S10 described above, the DDC line 123 becomes indeterminate. In this case, even if the selector 107 selects the HDMI port 104 corresponding to the external connection device 102 after that, the external connection device 102 may not be able to transmit normal video data and audio data.

そのため、この第1の実施形態では、ステップS12において、HPD送信部118が、外部接続機器102に対してLow状態のHPD信号を予め定められた時間だけ送信する。Low状態のHPD信号を送信する時間は、外部接続機器102がLow状態を認識することが可能な時間とされる。HDMIの規格によれば、この時間は最短で100msとされている。この第1の実施形態でも、ステップS12において、Low状態のHPD信号を100msecの間、送信するものとする。なお、Low状態のHPD信号の送信時間は、100msecに限らず、この時間以上であってもよい。   Therefore, in the first embodiment, in step S12, the HPD transmission unit 118 transmits the HPD signal in the low state to the external connection device 102 for a predetermined time. The time for transmitting the HPD signal in the Low state is a time in which the external device 102 can recognize the Low state. According to the HDMI standard, this time is a minimum of 100 ms. Also in the first embodiment, in step S12, a Low state HPD signal is transmitted for 100 msec. Note that the transmission time of the Low state HPD signal is not limited to 100 msec, and may be longer than this time.

ステップS12によるHPD信号の送信が完了したら、処理はステップS2に戻され、HPD送信部118により、High状態のHPD信号が外部接続機器102に対して送信される。これにより、外部接続機器102に対してDDCアクセス準備が完了した旨が再び通知され、通信初期化処理が再度実行され、EDID要求処理およびHDCP認証処理が行われる。   When the transmission of the HPD signal in step S <b> 12 is completed, the process returns to step S <b> 2, and the HPD transmission unit 118 transmits the High state HPD signal to the external connection device 102. As a result, the external connection device 102 is notified again that the DDC access preparation is completed, the communication initialization process is executed again, and the EDID request process and the HDCP authentication process are performed.

第1の実施形態による処理を、図4のタイミングチャートを用いると共に、図3のフローチャートを適宜参照しながら、より具体的に説明する。なお、図4において、図4(a)〜図4(d)は、外部接続機器101側すなわちHDMIポート103側の各種信号のタイミングの例を示す。また、図4(f)〜図4(i)は、外部接続機器102側すなわちHDMIポート104側の各種信号のタイミングの例を示す。更に、図4(e)は、セレクタ107の一例の動作タイミングを示す。図4(e)では、HDMIポート103およびHDMIポート104がそれぞれHDMI#1およびHDMI#2として示されている。   The process according to the first embodiment will be described more specifically with reference to the flowchart of FIG. 3 as appropriate while using the timing chart of FIG. 4A to 4D show examples of timings of various signals on the external device 101 side, that is, the HDMI port 103 side. 4F to 4I show examples of various signal timings on the external device 102 side, that is, the HDMI port 104 side. Further, FIG. 4E shows an example of operation timing of the selector 107. In FIG. 4E, the HDMI port 103 and the HDMI port 104 are shown as HDMI # 1 and HDMI # 2, respectively.

より詳細には、図4(a)および図4(f)は、それぞれ5VPowerライン116および117の電圧変化の例を示す。図4(b)および図4(g)は、それぞれHPDライン119および120の電圧変化の例を示す。図4(c)および図4(h)は、それぞれDDCアクセスの状態の例を示す。図4(d)および図4(i)は、それぞれセレクタ107から出力されるビデオデータおよびオーディオデータの例を示す。   More specifically, FIGS. 4 (a) and 4 (f) show examples of voltage changes on 5V Power lines 116 and 117, respectively. FIGS. 4B and 4G show examples of voltage changes on the HPD lines 119 and 120, respectively. FIG. 4C and FIG. 4H show examples of the state of DDC access, respectively. 4 (d) and 4 (i) show examples of video data and audio data output from the selector 107, respectively.

一例として、当初から、HDMIポート103に対して外部接続機器101が接続されると共に、セレクタ107においてHDMIポート103が選択されている場合について説明する。この場合、例えば外部接続機器101の起動に伴い、5VPowerライン116に対して所定の電圧が印加される(図4の時間t1)。5VPower判定部115は、5VPowerライン116の電圧値に基づき、外部接続機器101からDDCアクセス要求があったと判定する(図3のステップS1)。   As an example, a case where the external connection device 101 is connected to the HDMI port 103 from the beginning and the HDMI port 103 is selected in the selector 107 will be described. In this case, for example, a predetermined voltage is applied to the 5V Power line 116 with the activation of the external device 101 (time t1 in FIG. 4). The 5V Power determination unit 115 determines that there is a DDC access request from the external device 101 based on the voltage value of the 5V Power line 116 (step S1 in FIG. 3).

DDCアクセス要求に応じ、時間t2で、HPD送信部118によりHPD信号がHigh状態とされる(図3のステップS2)。その後の時間t3で、外部接続機器101からテレビジョン受像機100に対して、EDID用ROM105に対するアクセス要求が送信される。そして、このアクセス要求によりEDID用ROM105から読み出されたEDIDが、時間t3で、外部接続機器101に対して送信される(図3のステップS3およびステップS4)。外部接続機器101は、EDIDの読み出しを完了すると、HDCPのキーセレクションベクトルをテレビジョン受像機100に対して送信する。このキーセレクションベクトルは、HDCP開始判定部124に受信され、時間t4で、HDCPによる認証が試みられる。   In response to the DDC access request, the HPD transmitter 118 sets the HPD signal to the High state at time t2 (step S2 in FIG. 3). At a subsequent time t3, an access request for the EDID ROM 105 is transmitted from the external device 101 to the television receiver 100. Then, the EDID read from the EDID ROM 105 by this access request is transmitted to the external device 101 at time t3 (steps S3 and S4 in FIG. 3). When the external connection device 101 completes the reading of the EDID, the external connection device 101 transmits an HDCP key selection vector to the television receiver 100. This key selection vector is received by the HDCP start determination unit 124, and authentication by HDCP is attempted at time t4.

時間t4の時点では、外部接続機器101がHDMIポート103に接続されると共に、図4(e)に例示されるように、セレクタ107において、HDMIポート103が選択されている(図3のステップS6)。したがって、外部接続機器101は、HDCP用ROM109にアクセスすることができ、HDCPによる認証が成功する(図3のステップS7)。これにより、時間t5で、外部接続機器101からテレビジョン受像機100に対してビデオデータおよびオーディオデータが出力される(図3のステップS8)。   At the time t4, the external device 101 is connected to the HDMI port 103, and the HDMI port 103 is selected by the selector 107 as illustrated in FIG. 4E (step S6 in FIG. 3). ). Therefore, the externally connected device 101 can access the HDCP ROM 109, and the HDCP authentication is successful (step S7 in FIG. 3). Thus, at time t5, video data and audio data are output from the external device 101 to the television receiver 100 (step S8 in FIG. 3).

他の例として、上述した例の如く外部接続機器101が接続されたHDMIポート103が入力として選択されている状態で、入力を外部接続機器102が接続されたHDMIポート104に切り替えた場合について説明する。   As another example, a case where the input is switched to the HDMI port 104 to which the external connection device 102 is connected in a state where the HDMI port 103 to which the external connection device 101 is connected is selected as an input as in the above-described example will be described. To do.

例えば外部接続機器102の起動に伴い、5VPowerライン117に対して所定の電圧が印加されると(図4の時間t10)、5VPower判定部115により、外部接続機器102からDDCアクセス要求があったと判定される(図3のステップS1)。   For example, when a predetermined voltage is applied to the 5VPower line 117 with the activation of the externally connected device 102 (time t10 in FIG. 4), the 5VPower determining unit 115 determines that there is a DDC access request from the externally connected device 102. (Step S1 in FIG. 3).

DDCアクセス要求に応じ、時間t11でHPD信号がHigh状態とされ(図3のステップS2)、その後、外部接続機器102からテレビジョン受像機100に対して、EDID用ROM106に対するアクセス要求が送信される。このアクセス要求によりEDID用ROM106から読み出されたEDIDが、時間t12で、外部接続機器102に対して送信される(図3のステップS3およびステップS4)。外部接続機器102は、EDIDの読み出しを完了すると、HDCPのキーセレクションベクトルをテレビジョン受像機100に対して送信する。このキーセレクションベクトルは、HDCP開始判定部124に受信され、時間t13で、HDCPによる認証が試みられる。   In response to the DDC access request, the HPD signal is set to a high state at time t11 (step S2 in FIG. 3), and thereafter, an access request to the EDID ROM 106 is transmitted from the external device 102 to the television receiver 100. . The EDID read from the EDID ROM 106 by this access request is transmitted to the external device 102 at time t12 (steps S3 and S4 in FIG. 3). When the external connection device 102 completes the reading of the EDID, the external connection device 102 transmits an HDCP key selection vector to the television receiver 100. This key selection vector is received by the HDCP start determination unit 124, and authentication by HDCP is attempted at time t13.

図4(e)に例示されるように、時間t13において、セレクタ107では、HDMIポート103が選択されている。そのため、図3のステップS6において、セレクタ107で外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されていないと判断され、処理が図3のステップS10に移行され、HDCPによる認証が失敗したとされる(時間t14)。すなわち、この時間t14の時点では、外部接続機器102は、EDID用ROM106にはアクセスでき、HDCP用ROM109にはアクセスできない状態となっており、DDCライン123の状態が不定となる。   As illustrated in FIG. 4E, the HDMI port 103 is selected in the selector 107 at time t13. Therefore, in step S6 in FIG. 3, it is determined that the HDMI port 104 corresponding to the externally connected device 102 has not been selected by the selector 107, the processing is shifted to step S10 in FIG. 3, and authentication by HDCP has failed. (Time t14). That is, at the time t14, the externally connected device 102 can access the EDID ROM 106 and cannot access the HDCP ROM 109, and the state of the DDC line 123 becomes indefinite.

その後、例えばユーザ操作に応じてセレクタ107において時間t15で選択HDMIポート104が選択されたものとする(図3のステップS11)。すると、時間t16で、HPD送信部118によりHPDライン120に対して、HPD信号が例えば100msecの期間、Low状態に維持される(図3のステップS12)。   Thereafter, for example, it is assumed that the selected HDMI port 104 is selected at time t15 in the selector 107 in accordance with a user operation (step S11 in FIG. 3). Then, at time t16, the HPD transmission unit 118 maintains the HPD signal in the Low state for a period of, for example, 100 msec with respect to the HPD line 120 (step S12 in FIG. 3).

時間t16から100msecが経過した時間t17で、High状態のHPD信号が、HPD送信部118によりHPDライン120に対して送信される(図3のステップS2)。このHigh状態のHPD信号に応じて、外部接続機器102からテレビジョン受像機100に対してEDIDアクセスが要求される。この要求に応じて、EDIDがテレビジョン受像機100から外部接続機器102に対して送信される(時間t18、図3のステップS3およびステップS4)。   At time t17 when 100 msec elapses from time t16, the High state HPD signal is transmitted to the HPD line 120 by the HPD transmission unit 118 (step S2 in FIG. 3). EDID access is requested from the external device 102 to the television receiver 100 in response to the High state HPD signal. In response to this request, EDID is transmitted from the television receiver 100 to the externally connected device 102 (time t18, step S3 and step S4 in FIG. 3).

さらに、外部接続機器102からキーセレクションベクトルが送信され、時間t19で、テレビジョン受像機100に受信される(図3のステップS5)。時間t19の時点では、図3(e)に例示されるように、既にセレクタ107において、選択されるHDMIポートがHDMIポート103からHDMIポート104へと変更されている。そのため、外部接続機器102に対応するポートが選択されていると判定され(図3のステップS6)、時間t20で、HDCPによる認証が成功したとされる(図3のステップS7)。HDCPによる認証が成功すると、外部接続機器102からビデオデータおよびオーディオデータがテレビジョン受像機100に対して送信される。   Further, a key selection vector is transmitted from the external device 102 and received by the television receiver 100 at time t19 (step S5 in FIG. 3). At time t19, as illustrated in FIG. 3E, the HDMI port selected by the selector 107 has already been changed from the HDMI port 103 to the HDMI port 104. Therefore, it is determined that the port corresponding to the external device 102 has been selected (step S6 in FIG. 3), and it is determined that the HDCP authentication has succeeded at time t20 (step S7 in FIG. 3). When the authentication by HDCP is successful, video data and audio data are transmitted from the external connection device 102 to the television receiver 100.

このように、本発明の第1の実施形態によれば、外部接続機器がEDID用ROMへのアクセスが行えるが、HDCP用ROMへのアクセスが行えないというDDCライン不定状態時でも安定的に入力切り替えを行うことができる。これにより、外部接続機器からのビデオデータおよびオーディオデータをテレビジョン受像機100で表示できなるということがなくなり、システムの信頼性が向上する。また、DDCライン不定状態時に入力切り替えが実行された場合において、ビデオデータおよびオーディオデータをモニタリングする必要がなく、したがってモニタリングして異常と検出するまでの時間を短縮することが可能となる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, the externally connected device can access the EDID ROM, but can stably input even when the DDC line is in an indefinite state that the HDCP ROM cannot be accessed. Switching can be done. As a result, the video data and audio data from the externally connected device cannot be displayed on the television receiver 100, and the reliability of the system is improved. In addition, when input switching is executed when the DDC line is indefinite, it is not necessary to monitor video data and audio data, and therefore it is possible to shorten the time required for monitoring to detect an abnormality.

<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態による処理について、図5のフローチャートおよび図6のタイミングチャート、ならびに、上述した図2のブロック図を参照しながら説明する。図5は、本発明の第2の実施形態による一例の処理を示すフローチャートである。
<Second Embodiment>
Next, processing according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 5, the timing chart of FIG. 6, and the block diagram of FIG. 2 described above. FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing according to the second embodiment of the present invention.

本第2の実施形態では、外部接続機器に対するEDIDの最終データの送信に応じて、セレクタ107が当該外部接続機器に対応するHDMIポートを選択しているか否かを判定する。そして、セレクタ107が当該HDMIポートを選択していないと判定されたら、当該外部接続機器に対してLow状態のHPD信号を送信し、セレクタ107が当該HDMIポートを選択するのを待機する。   In the second embodiment, in response to the transmission of the final data of EDID to the external connection device, it is determined whether the selector 107 has selected the HDMI port corresponding to the external connection device. If it is determined that the selector 107 has not selected the HDMI port, a Low state HPD signal is transmitted to the externally connected device, and the selector 107 waits for the HDMI port to be selected.

ここでは、HDMIポート103に接続される外部接続機器101と、HDMIポート104に接続される外部接続機器102のうち、外部接続機器102を選択する場合を例にとって説明する。勿論、以下に説明する処理は、外部接続機器102と外部接続機器101とを入れ替えても同様とされる。   Here, a case where the external connection device 102 is selected from the external connection device 101 connected to the HDMI port 103 and the external connection device 102 connected to the HDMI port 104 will be described as an example. Of course, the processing described below is the same even if the externally connected device 102 and the externally connected device 101 are interchanged.

なお、以下の第2の実施形態の説明において、上述した第1の実施形態と共通する部分については、適宜、説明を省略する。   In the following description of the second embodiment, the description of the parts common to the first embodiment described above will be omitted as appropriate.

ステップS20で、制御部112は、外部接続機器102からのDDCアクセス要求を待機し、外部接続機器102からのDDCアクセス要求があったと判定されたら、処理をステップS21に移行させる。ステップS21では、HPD送信部118がHPDライン120に対してHigh状態のHPD信号を送信し、DDCアクセスがオンとなったことを外部接続機器102に通知する。   In step S20, the control unit 112 waits for a DDC access request from the externally connected device 102. If it is determined that there is a DDC access request from the externally connected device 102, the control unit 112 shifts the processing to step S21. In step S <b> 21, the HPD transmission unit 118 transmits a High state HPD signal to the HPD line 120 to notify the externally connected device 102 that the DDC access has been turned on.

次のステップS22で、外部接続機器102からのEDIDの要求が待機される。外部接続機器102からDDCライン123を介してEDID用ROM106に対してスレーブアドレスおよびリードコマンドが供給されると、EDID用ROM106からEDIDが読み出され、外部接続機器102に送信される(ステップS23)。   In the next step S22, an EDID request from the external device 102 is waited. When a slave address and a read command are supplied from the external device 102 to the EDID ROM 106 via the DDC line 123, the EDID is read from the EDID ROM 106 and transmitted to the external device 102 (step S23). .

次のステップS24で、制御部112は、EDIDの最終データが送信されたか否かを判定する。すなわち、制御部112内のEDID最終判定部121において、DDCライン123がモニタされ、送信されているEDIDがEDIDの最終データであるか否かを判定する。例えば、EDID最終判定部121は、DDCライン123に送信されているデータが、EDIDにおける256バイト目のデータであれば、最終データの送信が行われたと判定する。EDID最終判定部121により、最終データの送信が行われたと判定されたら、処理はステップS25に移行される。   In the next step S24, the control unit 112 determines whether or not the final data of EDID has been transmitted. That is, the EDID final determination unit 121 in the control unit 112 monitors the DDC line 123 and determines whether the transmitted EDID is the final data of EDID. For example, if the data transmitted to the DDC line 123 is the 256th byte data in the EDID, the EDID final determination unit 121 determines that the final data has been transmitted. If the EDID final determination unit 121 determines that the final data has been transmitted, the process proceeds to step S25.

ステップS25では、セレクタ107においてHDMIポート103および104のうち、外部接続機器102に対応するポート(この例ではHDMIポート104)が選択されているか否かが、セレクタ判定部113により判定される。判定結果に基づきセレクタ107において選択されているHDMIポートが検出される。その結果、若し、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されていると判断されれば、HDCPによる認証処理を行う。   In step S <b> 25, the selector determination unit 113 determines whether the selector 107 selects a port corresponding to the external device 102 (the HDMI port 104 in this example) among the HDMI ports 103 and 104. Based on the determination result, the HDMI port selected by the selector 107 is detected. As a result, if the selector 107 determines that the HDMI port 104 corresponding to the externally connected device 102 is selected, authentication processing by HDCP is performed.

すなわち、外部接続機器102は、DDCライン123およびセレクタ107の選択入力端107Bを介して、HDMIレシーバ108に接続されるHDCP用ROM109にアクセスする。そして、外部接続機器102は、HDCP用ROM109に格納される認証情報を、DDCライン123を介して読み出して、テレビジョン受像機100の認証を行う。   That is, the external connection device 102 accesses the HDCP ROM 109 connected to the HDMI receiver 108 via the DDC line 123 and the selection input terminal 107B of the selector 107. Then, the external connection device 102 reads the authentication information stored in the HDCP ROM 109 via the DDC line 123 and authenticates the television receiver 100.

HDCPによる認証が成功すると(ステップS26)、外部接続機器102においてビデオデータおよびオーディオデータの出力が行われる。このビデオデータおよびオーディオデータがテレビジョン受像機100に受信される(ステップS27)。テレビジョン受像機100において、このビデオデータおよびオーディオデータがHDMIポート104により受信され、セレクタ107の選択入力端107Bを介してHDMIレシーバ108に供給される。HDMIレシーバ108では、供給されたビデオデータおよびオーディオデータの暗号を解除し、ビデオデータを映像処理部110に供給し、オーディオデータを音声処理部111に供給する(ステップS28)。   If the authentication by HDCP is successful (step S26), the externally connected device 102 outputs video data and audio data. The video data and audio data are received by the television receiver 100 (step S27). In the television receiver 100, the video data and audio data are received by the HDMI port 104 and supplied to the HDMI receiver 108 via the selection input terminal 107 </ b> B of the selector 107. The HDMI receiver 108 decrypts the supplied video data and audio data, supplies the video data to the video processing unit 110, and supplies the audio data to the audio processing unit 111 (step S28).

一方、上述したステップS25において、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されていないと判断されれば、処理はステップS29に移行される。ステップS29では、HPD送信部118が、外部接続機器102に対してLow状態のHPD信号を送信する。その後、処理はステップS30に移行され、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されるのを待機する。   On the other hand, if it is determined in step S25 described above that the selector 107 does not select the HDMI port 104 corresponding to the external device 102, the process proceeds to step S29. In step S <b> 29, the HPD transmission unit 118 transmits a Low state HPD signal to the external device 102. Thereafter, the process proceeds to step S30 and waits for the selector 107 to select the HDMI port 104 corresponding to the external device 102.

例えば、ステップS30では、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、制御部112により、セレクタ107においてHDMIポート103からHDMIポート104へと選択が変更されたと検出されたら、処理はステップS21に戻される。そして、HPD送信部118により、外部接続機器102に送信しているHPD信号がLow状態からHigh状態へと切り替えられる。これにより、外部接続機器102に対してDDCアクセス準備が完了した旨が再び通知され、EDID要求処理およびHDCP認証処理が再度行われる。   For example, in step S30, if the control unit 112 detects that the selector 107 has changed the selection from the HDMI port 103 to the HDMI port 104 based on the determination result of the selector determination unit 113, the process returns to step S21. Then, the HPD transmission unit 118 switches the HPD signal transmitted to the external device 102 from the Low state to the High state. As a result, the external connection device 102 is notified again that preparation for DDC access has been completed, and EDID request processing and HDCP authentication processing are performed again.

第2の実施形態による処理を、図6のタイミングチャートを用いると共に、図5のフローチャートを適宜参照しながら、より具体的に説明する。なお、図6において、図6(a)〜図6(d)は、上述した図4(a)〜図4(d)と同様に、外部接続機器101側すなわちHDMIポート103側の各種信号のタイミングの例を示す。また、図6(f)〜図6(i)は、上述した図4(f)〜図4(i)と同様に、外部接続機器102側すなわちHDMIポート104側の各種信号のタイミングの例を示す。更に、図6(e)は、上述した図4(e)と同様に、セレクタ107の一例の動作タイミングを示す。   The process according to the second embodiment will be described more specifically with reference to the flowchart of FIG. 5 as appropriate while using the timing chart of FIG. In FIG. 6, FIGS. 6A to 6D show various signals on the external device 101 side, that is, the HDMI port 103 side, as in FIGS. 4A to 4D described above. An example of timing is shown. 6 (f) to 6 (i) are examples of timings of various signals on the external device 102 side, that is, the HDMI port 104 side, as in FIGS. 4 (f) to 4 (i) described above. Show. Further, FIG. 6E shows an operation timing of an example of the selector 107, as in FIG. 4E described above.

一例として、当初から、HDMIポート103に対して外部接続機器101が接続されると共に、セレクタ107においてHDMIポート103が選択されている場合について説明する。この場合、例えば外部接続機器101の起動に伴い、5VPowerライン116に対して所定の電圧が印加される(図6の時間t30)。5VPower判定部115は、5VPowerライン116の電圧値に基づき、外部接続機器101からDDCアクセス要求があったと判定する(図5のステップS20)。   As an example, a case where the external connection device 101 is connected to the HDMI port 103 from the beginning and the HDMI port 103 is selected in the selector 107 will be described. In this case, for example, a predetermined voltage is applied to the 5V Power line 116 with the activation of the external connection device 101 (time t30 in FIG. 6). The 5V Power determination unit 115 determines that there is a DDC access request from the external device 101 based on the voltage value of the 5V Power line 116 (step S20 in FIG. 5).

DDCアクセス要求に応じ、HPD送信部118により、時間t31でHPD信号がHigh状態とされる(図5のステップS21)。その後、外部接続機器101からテレビジョン受像機100に対して、EDID用ROM105に対するアクセス要求が送信される。そして、このアクセス要求によりEDID用ROM105から読み出されたEDIDが、時間t32で、外部接続機器101に対して送信される(図5のステップS22およびステップS23)。   In response to the DDC access request, the HPD transmission unit 118 sets the HPD signal to the high state at time t31 (step S21 in FIG. 5). Thereafter, an access request for the EDID ROM 105 is transmitted from the external device 101 to the television receiver 100. Then, the EDID read from the EDID ROM 105 by this access request is transmitted to the external device 101 at time t32 (step S22 and step S23 in FIG. 5).

EDID最終判定部121でEDIDの最終データが送信されたと判定されたら(図5のステップS24)、処理はステップS25に移行される。ステップS25では、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、セレクタ107が選択しているHDMIポートが検出され、セレクタ107において外部接続機器101に対応するHDMIポート103を選択しているかが判断される。   If the EDID final determination unit 121 determines that the final data of EDID has been transmitted (step S24 in FIG. 5), the process proceeds to step S25. In step S25, based on the determination result of the selector determination unit 113, the HDMI port selected by the selector 107 is detected, and it is determined whether the selector 107 selects the HDMI port 103 corresponding to the external device 101.

この第3の例では、外部接続機器101がHDMIポート103に接続されると共に、図6(e)に例示されるように、セレクタ107において、HDMIポート103に対応するHDMIポート103が選択されている。そのため、外部接続機器101は、HDCP用ROM109にアクセスすることができ(時間t33)、HDCPによる認証が成功する(図5のステップS26)。これにより、時間t34で、外部接続機器101からテレビジョン受像機100に対してビデオデータおよびオーディオデータが出力される(図5のステップS27)。   In the third example, the external connection device 101 is connected to the HDMI port 103 and the selector 107 selects the HDMI port 103 corresponding to the HDMI port 103 as illustrated in FIG. Yes. Therefore, the external device 101 can access the HDCP ROM 109 (time t33), and the HDCP authentication is successful (step S26 in FIG. 5). Thereby, at time t34, video data and audio data are output from the external device 101 to the television receiver 100 (step S27 in FIG. 5).

他の例として、上述した例の如く外部接続機器101が接続されたHDMIポート103が入力として選択されている状態で、入力を外部接続機器102が接続されるHDMIポート104に切り替える場合について説明する。   As another example, a case will be described in which the input is switched to the HDMI port 104 to which the external connection device 102 is connected in a state where the HDMI port 103 to which the external connection device 101 is connected is selected as an input as in the above example. .

例えば外部接続機器102の起動に伴い、5VPowerライン117に対して所定の電圧が印加されると(図6の時間t40)、5VPower判定部115により、外部接続機器102からDDCアクセス要求があったと判定される(図5のステップS20)。   For example, when a predetermined voltage is applied to the 5VPower line 117 with the activation of the externally connected device 102 (time t40 in FIG. 6), the 5VPower determining unit 115 determines that a DDC access request has been received from the externally connected device 102. (Step S20 in FIG. 5).

DDCアクセス要求に応じ、HPD送信部118により、時間t41でHPD信号がHigh状態とされる(図5のステップS21)。その後、外部接続機器102からテレビジョン受像機100に対して、EDID用ROM106に対するアクセス要求が送信される。このアクセス要求によりEDID用ROM106から読み出されたEDIDが、時間t42で、外部接続機器102に対して送信される(図5のステップS22およびステップS23)。   In response to the DDC access request, the HPD transmission unit 118 sets the HPD signal to the High state at time t41 (step S21 in FIG. 5). Thereafter, an access request to the EDID ROM 106 is transmitted from the external device 102 to the television receiver 100. The EDID read from the EDID ROM 106 by this access request is transmitted to the external device 102 at time t42 (steps S22 and S23 in FIG. 5).

EDID最終判定部121によりEDIDの最終データが送信されたと判定されたら(時間t43)、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されているか否かが検出される。図6(e)に例示されるように、時間t43においてHDMIポート103が選択されており、外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されていないと判定される。   If it is determined by the EDID final determination unit 121 that the final data of EDID has been transmitted (time t43), the selector 107 detects whether or not the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 is selected. As illustrated in FIG. 6E, it is determined that the HDMI port 103 is selected at time t43 and the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 is not selected.

この場合、図5のステップS29の処理に従い、時間t44で、HPD送信部118により、Low状態のHPD信号が送信される。そして、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されるのを待機する。例えば時間t45で、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されたことが検出されたら、図5のステップS21に処理が戻される。そして、HPD送信部118により、High状態のHPD信号が外部接続機器102に対して送信される(時間t46)。これにより、外部接続機器102に対してDDCアクセス準備が完了した旨が再び通知され、通信初期化処理が再度行われEDID要求処理(時間t47)およびHDCP認証処理(時間t48)が行われる。HDCPによる認証に成功したら、外部接続機器102からビデオデータおよびオーディオデータが送信される(時間t49)。   In this case, the HPD transmission unit 118 transmits an HPD signal in a low state at time t44 in accordance with the process of step S29 in FIG. Then, the selector 107 waits for the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 to be selected. For example, when it is detected at time t45 that the selector 107 has selected the HDMI port 104 corresponding to the external device 102, the process returns to step S21 in FIG. Then, the HPD transmission unit 118 transmits a High state HPD signal to the external device 102 (time t46). As a result, the external device 102 is again notified that the DDC access preparation is completed, the communication initialization process is performed again, and the EDID request process (time t47) and the HDCP authentication process (time t48) are performed. If the authentication by HDCP is successful, video data and audio data are transmitted from the external device 102 (time t49).

このように、本発明の第2の実施形態によれば、外部接続機器がEDID用ROMにアクセスできるが、HDCP用ROMアクセスできないというDDCライン不定状態となる時間が短縮される。したがって、セレクタ107において入力切り替えが実行された場合において、上述した第1の実施形態より短時間で、外部接続機器から出力されたビデオデータおよびオーディオデータを、テレビジョン受像機100に表示させることができる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, the external connection device can access the EDID ROM, but the time for the DDC line indefinite state that the HDCP ROM cannot be accessed is shortened. Therefore, when input switching is performed by the selector 107, the video data and audio data output from the externally connected device can be displayed on the television receiver 100 in a shorter time than the first embodiment described above. it can.

<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態による処理について、図7のフローチャートおよび図8のタイミングチャート、ならびに、上述した図2のブロック図を参照しながら説明する。図7は、本発明の第3の実施形態による一例の処理を示すフローチャートである。
<Third Embodiment>
Next, processing according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 7, the timing chart of FIG. 8, and the block diagram of FIG. FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing according to the third embodiment of the present invention.

本第3の実施形態では、外部接続機器からのキーセレクションベクトルの受信に応じて、セレクタ107が当該外部接続機器に対応するHDMIポートを選択しているか否かを判定する。そして、セレクタ107が当該HDMIポートを選択していないと判定されたら、当該外部接続機器に対してLow状態のHPD信号を送信し、セレクタ107が当該HDMIポートを選択するのを待機する。   In the third embodiment, in response to reception of a key selection vector from an externally connected device, it is determined whether or not the selector 107 has selected an HDMI port corresponding to the externally connected device. If it is determined that the selector 107 has not selected the HDMI port, a Low state HPD signal is transmitted to the externally connected device, and the selector 107 waits for the HDMI port to be selected.

ここでは、HDMIポート103に接続される外部接続機器101と、HDMIポート104に接続される外部接続機器102のうち、外部接続機器102を選択する場合を例にとって説明する。勿論、以下に説明する処理は、外部接続機器102と外部接続機器101とを入れ替えても同様とされる。   Here, a case where the external connection device 102 is selected from the external connection device 101 connected to the HDMI port 103 and the external connection device 102 connected to the HDMI port 104 will be described as an example. Of course, the processing described below is the same even if the externally connected device 102 and the externally connected device 101 are interchanged.

なお、以下の第3の実施形態の説明において、上述した第1および第2の実施形態と共通する部分については、適宜、説明を省略する。   In the following description of the third embodiment, the description of the portions common to the first and second embodiments described above will be omitted as appropriate.

制御部112は、外部接続機器102からのDDCアクセス要求があったと判定されたら(ステップS40)、処理をステップS41に移行させ、HPD送信部118によりHPDライン120に対してHigh状態のHPD信号を送信する。そして、外部接続機器102からのEDIDの要求に応じて(ステップS42)、EDID用ROM106からEDIDが読み出され、外部接続機器102に送信される(ステップS43)。   When it is determined that there is a DDC access request from the external device 102 (step S40), the control unit 112 shifts the process to step S41, and the HPD transmission unit 118 sends an HPD signal in a high state to the HPD line 120. Send. Then, in response to an EDID request from the external connection device 102 (step S42), the EDID is read from the EDID ROM 106 and transmitted to the external connection device 102 (step S43).

次のステップS44で、制御部112は、DDCライン123を介してキーセレクションベクトルが受信されたか否かを判定する。すなわち、外部接続機器102は、EDIDの受信が完了すると、HDCPによる認証を開始するため、テレビジョン受像機100に対してキーセレクションベクトルを送信する。テレビジョン受像機100では、制御部112内のHDCP開始判定部124において、DDCライン123がモニタされ、DDCライン123を介して送信されるキーセレクションベクトルの検出を行う。HDCP開始判定部124により、DDCライン123を介してキーセレクションベクトルが受信されたと判定されたら、制御部112は、処理をステップS45に移行させる。   In the next step S44, the control unit 112 determines whether or not a key selection vector has been received via the DDC line 123. In other words, when the reception of EDID is completed, the external device 102 transmits a key selection vector to the television receiver 100 to start HDCP authentication. In the television receiver 100, the HDCP start determination unit 124 in the control unit 112 monitors the DDC line 123 and detects a key selection vector transmitted via the DDC line 123. If the HDCP start determination unit 124 determines that the key selection vector has been received via the DDC line 123, the control unit 112 shifts the processing to step S45.

ステップS45では、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、セレクタ107においてHDMIポート103および104のうち、外部接続機器102に対応するHDMIポート(この例ではHDMIポート104)が選択されているか否かが判断される。若し、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されていると判断されれば、HDCPによる認証が行われる。   In step S45, based on the determination result of the selector determination unit 113, it is determined whether or not the selector 107 selects the HDMI port (in this example, the HDMI port 104) corresponding to the externally connected device 102 among the HDMI ports 103 and 104. To be judged. If the selector 107 determines that the HDMI port 104 corresponding to the externally connected device 102 is selected, authentication by HDCP is performed.

HDCPによる認証が成功すると(ステップS46)、外部接続機器102においてビデオデータおよびオーディオデータの出力が行われる。このビデオデータおよびオーディオデータがテレビジョン受像機100のHDMIポート104により受信され(ステップS47)、セレクタ107の選択入力端107Bを介してHDMIレシーバ108に供給される。HDMIレシーバ108では、供給されたビデオデータおよびオーディオデータの暗号を解除し、ビデオデータを映像処理部110に供給し、オーディオデータを音声処理部111に供給する(ステップS48)。   If the authentication by HDCP is successful (step S46), the externally connected device 102 outputs video data and audio data. The video data and audio data are received by the HDMI port 104 of the television receiver 100 (step S47) and supplied to the HDMI receiver 108 via the selection input terminal 107B of the selector 107. The HDMI receiver 108 decrypts the supplied video data and audio data, supplies the video data to the video processing unit 110, and supplies the audio data to the audio processing unit 111 (step S48).

一方、上述したステップS45において、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されていないと判断されれば、処理はステップS49に移行される。ステップS49では、HPD送信部118が、外部接続機器102に対してLow状態のHPD信号を送信する。その後、処理はステップS50に移行され、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されるのを待機する。   On the other hand, if it is determined in step S45 described above that the selector 107 does not select the HDMI port 104 corresponding to the external device 102, the process proceeds to step S49. In step S <b> 49, the HPD transmission unit 118 transmits a Low state HPD signal to the external device 102. Thereafter, the process proceeds to step S50, and waits for the selector 107 to select the HDMI port 104 corresponding to the external device 102.

例えば、ステップS50では、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、制御部112により、セレクタ107において選択されるHDMIポートのHDMIポート103からHDMIポート104への変更が検出されたら、処理はステップS41に戻される。そして、HPD送信部118により、外部接続機器102に送信するHPD信号がLow状態からHigh状態に切り替えられる。これにより、外部接続機器102に対してDDCアクセス準備が完了した旨が再び通知され、EDID要求処理およびHDCP認証処理が再度行われる。   For example, in step S50, when the control unit 112 detects a change of the HDMI port selected by the selector 107 from the HDMI port 103 to the HDMI port 104 based on the determination result of the selector determination unit 113, the process proceeds to step S41. Returned. Then, the HPD transmission unit 118 switches the HPD signal to be transmitted to the external device 102 from the Low state to the High state. As a result, the external connection device 102 is notified again that preparation for DDC access has been completed, and EDID request processing and HDCP authentication processing are performed again.

第3の実施形態による処理を、図8のタイミングチャートを用いると共に、図7のフローチャートを適宜参照しながら、より具体的に説明する。なお、図8において、図8(a)〜図8(d)は、上述した図4(a)〜図4(d)と同様に、外部接続機器101側すなわちHDMIポート103側の各種信号のタイミングの例を示す。また、図8(f)〜図8(i)は、上述した図4(f)〜図4(i)と同様に、外部接続機器102側すなわちHDMIポート104側の各種信号のタイミングの例を示す。更に、図8(e)は、上述した図4(e)と同様に、セレクタ107の一例の動作タイミングを示す。   The process according to the third embodiment will be described more specifically with reference to the flowchart of FIG. 7 while using the timing chart of FIG. In FIG. 8, FIGS. 8 (a) to 8 (d) show various signals on the external device 101 side, that is, the HDMI port 103 side, as in FIGS. 4 (a) to 4 (d). An example of timing is shown. 8 (f) to 8 (i) are examples of timings of various signals on the external device 102 side, that is, the HDMI port 104 side, as in FIGS. 4 (f) to 4 (i) described above. Show. Further, FIG. 8E shows the operation timing of an example of the selector 107, as in FIG. 4E described above.

一例として、当初から、HDMIポート103に対して外部接続機器101が接続されると共に、セレクタ107においてHDMIポート103が選択されている場合について説明する。この場合、例えば外部接続機器101の起動に伴い、5VPowerライン116に対して所定の電圧が印加される(図8の時間t60)。5VPower判定部115は、5VPowerライン116の電圧値に基づき、外部接続機器101からDDCアクセス要求があったと判定する(図7のステップS40)。   As an example, a case where the external connection device 101 is connected to the HDMI port 103 from the beginning and the HDMI port 103 is selected in the selector 107 will be described. In this case, for example, a predetermined voltage is applied to the 5V Power line 116 with the activation of the externally connected device 101 (time t60 in FIG. 8). The 5V Power determination unit 115 determines that there is a DDC access request from the external device 101 based on the voltage value of the 5V Power line 116 (step S40 in FIG. 7).

DDCアクセス要求に応じ、HPD送信部118により、時間t61でHPD信号がHigh状態とされる(図7のステップS41)。その後、外部接続機器101からテレビジョン受像機100に対して、EDID用ROM105に対するアクセス要求が送信される。そして、このアクセス要求によりEDID用ROM105から読み出されたEDIDが、時間t62で、外部接続機器101に対して送信される(図7のステップS42およびステップS43)。   In response to the DDC access request, the HPD transmission unit 118 sets the HPD signal to the high state at time t61 (step S41 in FIG. 7). Thereafter, an access request for the EDID ROM 105 is transmitted from the external device 101 to the television receiver 100. Then, the EDID read from the EDID ROM 105 by this access request is transmitted to the external device 101 at time t62 (steps S42 and S43 in FIG. 7).

外部接続機器101は、EDIDの読み出しを完了すると、HDCPのキーセレクションベクトルをテレビジョン受像機100に対して送信する。このキーセレクションベクトルは、時間t63で、HDCP開始判定部124に受信される。   When the external connection device 101 completes the reading of the EDID, the external connection device 101 transmits an HDCP key selection vector to the television receiver 100. This key selection vector is received by the HDCP start determination unit 124 at time t63.

HDCP開始判定部124が外部接続機器101からのキーセレクションベクトルを受信したと判定したら(図7のステップS44)、処理が図7のステップS45に移行される。そして、セレクタ判定部113により、セレクタ107において外部接続機器101に対応するHDMIポート103が選択されているか否かが判定される。この例では、外部接続機器101がHDMIポート103に接続されると共に、図8(e)に例示されるように、セレクタ107において、HDMIポート103が選択されている。そのため、外部接続機器101は、HDCP用ROM109にアクセスすることができる。これにより、HDCPによる認証が成功し(図7のステップS46)、時間t64で、外部接続機器101からテレビジョン受像機100に対してビデオデータおよびオーディオデータが出力される(図7のステップS47)。   If the HDCP start determination unit 124 determines that the key selection vector has been received from the external device 101 (step S44 in FIG. 7), the process proceeds to step S45 in FIG. Then, the selector determination unit 113 determines whether the selector 107 selects the HDMI port 103 corresponding to the external device 101. In this example, the external connection device 101 is connected to the HDMI port 103, and the HDMI port 103 is selected by the selector 107 as illustrated in FIG. Therefore, the external connection device 101 can access the HDCP ROM 109. As a result, the HDCP authentication is successful (step S46 in FIG. 7), and video data and audio data are output from the external device 101 to the television receiver 100 at time t64 (step S47 in FIG. 7). .

他の例として、上述した例の如くHDMIポート103に接続された外部接続機器101が入力として選択されている状態で、HDMIポート104に接続された外部接続機器102に入力を切り替える場合について説明する。   As another example, a case where the input is switched to the external connection device 102 connected to the HDMI port 104 in a state where the external connection device 101 connected to the HDMI port 103 is selected as an input as in the above-described example will be described. .

例えば外部接続機器102の起動に伴い、5VPowerライン117に対して所定の電圧が印加されると(図8の時間t70)、5VPower判定部115により、外部接続機器102からDDCアクセス要求があったと判定される(図7のステップS40)。   For example, when a predetermined voltage is applied to the 5VPower line 117 with the activation of the externally connected device 102 (time t70 in FIG. 8), the 5VPower determining unit 115 determines that there is a DDC access request from the externally connected device 102. (Step S40 in FIG. 7).

DDCアクセス要求に応じ、時間t71でHPD信号がHigh状態とされ(図7のステップS41)、その後、外部接続機器102からテレビジョン受像機100に対して、EDID用ROM106に対するアクセス要求が送信される。このアクセス要求によりEDID用ROM106から読み出されたEDIDが、時間t72で、外部接続機器102に対して送信される(図7のステップS42およびステップS43)。   In response to the DDC access request, the HPD signal is set to a high state at time t71 (step S41 in FIG. 7), and thereafter, an access request to the EDID ROM 106 is transmitted from the external connection device 102 to the television receiver 100. . The EDID read from the EDID ROM 106 by this access request is transmitted to the external device 102 at time t72 (steps S42 and S43 in FIG. 7).

外部接続機器102は、EDIDの読み出しが完了したら、キーセレクションベクトルをテレビジョン受像機100に対して送信し、HDCPによる認証を試みる。キーセレクションベクトルは、時間t73でテレビジョン受像機100に受信される(図7のステップS44)。テレビジョン受像機100では、キーセレクションベクトルを受信したら、セレクタ判定部113により、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されているか否かが判定される(図7のステップS45)。図8の例では、時間t73においてHDMIポート103が選択されており、外部接続機器102に対応するポートが選択されていないと判定される。   When the external connection device 102 completes the reading of the EDID, the external connection device 102 transmits a key selection vector to the television receiver 100 and attempts authentication by HDCP. The key selection vector is received by the television receiver 100 at time t73 (step S44 in FIG. 7). In the television receiver 100, when the key selection vector is received, the selector determination unit 113 determines whether or not the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 is selected in the selector 107 (step S45 in FIG. 7). ). In the example of FIG. 8, it is determined that the HDMI port 103 is selected at time t73 and the port corresponding to the external device 102 is not selected.

この場合、図7のステップS49の処理に従い、時間t74で、Low状態のHPD信号が送信される。それに伴い、外部接続機器102によるDDCアクセスが停止される。そして、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されるのを待機する。例えば時間t75で、セレクタ判定部113の判定結果に基づき、セレクタ107において外部接続機器102に対応するHDMIポート104が選択されたことが検出されたら、図7のステップS41に処理が戻される。そして、HPD送信部118により、外部接続機器102に対して送信するHPD信号がLow状態からHigh状態へと切り替えられる(時間t76)。   In this case, the Low state HPD signal is transmitted at time t74 in accordance with the process of step S49 of FIG. Accordingly, DDC access by the externally connected device 102 is stopped. Then, the selector 107 waits for the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 to be selected. For example, when it is detected at time t75 that the selector 107 selects the HDMI port 104 corresponding to the external device 102 based on the determination result of the selector determination unit 113, the process returns to step S41 in FIG. Then, the HPD transmission unit 118 switches the HPD signal to be transmitted to the external device 102 from the Low state to the High state (time t76).

これにより、外部接続機器102に対してDDCアクセス準備が完了した旨が再び通知され、EDID要求処理(時間t77)およびHDCP認証処理(時間t78)が再度行われる。HDCPによる認証に成功したら、外部接続機器102からビデオデータおよびオーディオデータが送信される(時間t79)。   As a result, the external connection device 102 is notified again that the DDC access preparation has been completed, and the EDID request processing (time t77) and the HDCP authentication processing (time t78) are performed again. If the authentication by HDCP is successful, video data and audio data are transmitted from the external device 102 (time t79).

このように、本発明の第3の実施形態によれば、外部接続機器がEDID用ROMにアクセスできるが、HDCP用ROMアクセスできないというDDCライン不定状態となる時間が短縮される。したがって、セレクタ107において入力切り替えが実行された場合において、上述した第1の実施形態より短時間で、外部接続機器から出力されたビデオデータおよびオーディオデータを、テレビジョン受像機100に表示させることができる。   As described above, according to the third embodiment of the present invention, the externally connected device can access the EDID ROM, but the time for the DDC line indefinite state that the HDCP ROM cannot be accessed is shortened. Therefore, when input switching is performed by the selector 107, the video data and audio data output from the externally connected device can be displayed on the television receiver 100 in a shorter time than the first embodiment described above. it can.

なお、上述では、テレビジョン受像機100において、2つのHDMIポート103および104から何れか一方を選択するように説明したが、これはこの例に限定されない。すなわち、本発明は、3以上のHDMIポートから、全HDMIポート数よりも少ない数の複数のHDMIポートを選択するような場合にも適用可能なものである。例えば、4つのHDMIポートから2つのHDMIポートを選択し、選択されたHDMIポートのそれぞれで受信した2画面分のビデオデータを、ピクチャインピクチャなどにより1画面中に同時に表示させるような場合でも、適用可能である。   In the above description, in the television receiver 100, one of the two HDMI ports 103 and 104 is selected. However, this is not limited to this example. That is, the present invention is applicable to a case where a plurality of HDMI ports smaller than the total number of HDMI ports are selected from three or more HDMI ports. For example, even when two HDMI ports are selected from four HDMI ports and two screens of video data received by each of the selected HDMI ports are simultaneously displayed in one screen by picture-in-picture, Applicable.

上述の各実施形態は、システム或は装置のコンピュータ(或いはCPU、MPU等)によりソフトウェア的に実現することも可能である。   Each of the above-described embodiments can be realized by software by a computer of a system or apparatus (or CPU, MPU, etc.).

従って、上述の各実施形態をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給されるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。つまり、上述の実施形態の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。   Accordingly, the computer program itself supplied to the computer in order to realize the above-described embodiments by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functions of the above-described embodiments is also one aspect of the present invention.

なお、上述の各実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能であれば、どのような形態であってもよい。例えば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等で構成することができるが、これらに限るものではない。   Note that the computer program for realizing each of the above-described embodiments may be in any form as long as it can be read by a computer. For example, it can be composed of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, but is not limited thereto.

上述の各実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、記憶媒体又は有線/無線通信によりコンピュータに供給される。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、MO、CD、DVD等の光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリなどがある。   The computer program for realizing each of the above-described embodiments is supplied to the computer via a storage medium or wired / wireless communication. Examples of the storage medium for supplying the program include a magnetic storage medium such as a flexible disk, a hard disk, and a magnetic tape, an optical / magneto-optical storage medium such as an MO, CD, and DVD, and a nonvolatile semiconductor memory.

有線/無線通信を用いたコンピュータプログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバを利用する方法がある。この場合、本発明を形成するコンピュータプログラムとなりうるデータファイル(プログラムファイル)をサーバに記憶しておく。プログラムファイルとしては、実行形式のものであっても、ソースコードであっても良い。   As a computer program supply method using wired / wireless communication, there is a method of using a server on a computer network. In this case, a data file (program file) that can be a computer program forming the present invention is stored in the server. The program file may be an executable format or a source code.

そして、このサーバにアクセスしたクライアントコンピュータに、プログラムファイルをダウンロードすることによって供給する。この場合、プログラムファイルを複数のセグメントファイルに分割し、セグメントファイルを異なるサーバに分散して配置することも可能である。   Then, the program file is supplied by downloading to a client computer that has accessed the server. In this case, the program file can be divided into a plurality of segment files, and the segment files can be distributed and arranged on different servers.

つまり、上述の各実施形態を実現するためのプログラムファイルをクライアントコンピュータに提供するサーバ装置も本発明の一つである。   That is, a server apparatus that provides a client computer with a program file for realizing each of the above-described embodiments is also one aspect of the present invention.

また、上述の各実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを暗号化して格納した記憶媒体を配布し、所定の条件を満たしたユーザに、暗号化を解く鍵情報を供給し、ユーザの有するコンピュータへのインストールを許可してもよい。鍵情報は、例えばインターネットを介してホームページからダウンロードさせることによって供給することができる。   In addition, a storage medium that encrypts and stores a computer program for realizing each of the above-described embodiments is distributed, and key information for decryption is supplied to a user who satisfies a predetermined condition, and the computer has the computer. May be allowed to install. The key information can be supplied by being downloaded from a homepage via the Internet, for example.

また、上述の各実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、すでにコンピュータ上で稼働するOSの機能を利用するものであってもよい。   In addition, the computer program for realizing each of the above-described embodiments may use an OS function already running on the computer.

さらに、上述の各実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、その一部をコンピュータに装着される拡張ボード等のファームウェアで構成してもよいし、拡張ボード等が備えるCPUで実行するようにしてもよい。   Further, a part of the computer program for realizing each of the above embodiments may be configured by firmware such as an expansion board mounted on the computer, or may be executed by a CPU provided in the expansion board. Also good.

本発明を適用可能な一例のシステム構成を概略的に示す略線図である。It is a basic diagram which shows roughly the system configuration | structure of an example which can apply this invention. 本発明を適用可能なテレビジョン受像機の構成例を示すブロック図である。FIG. 25 is a block diagram illustrating a configuration example of a television receiver to which the present invention is applicable. 本発明の第1の実施形態による一例の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example process by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態による一例の処理を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the process of an example by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態による一例の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example process by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態による一例の処理を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the process of an example by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態による一例の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example process by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態による一例の処理を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the process of an example by the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 テレビジョン受像機
101、102 外部接続機器
105、106 EDID用ROM
107 セレクタ
108 HDMIレシーバ
109 HDCP用ROM
112 制御部
113 セレクタ判定部
115 5VPower判定部
116、117 5VPowerライン
118 HPD送信部
119、120 HPDライン
121 EDID最終判定部
122、123 DDCライン
124 HDCP開始判定部
100 Television receivers 101 and 102 External connection devices 105 and 106 EDID ROM
107 Selector 108 HDMI Receiver 109 HDCP ROM
112 Control unit 113 Selector determination unit 115 5VPower determination unit 116, 117 5VPower line 118 HPD transmission unit 119, 120 HPD line 121 EDID final determination unit 122, 123 DDC line 124 HDCP start determination unit

Claims (7)

外部接続機器を接続するための複数の接続手段であって、該複数の接続手段のそれぞれが、前記外部接続機器に対して通信初期化処理の開始を通知するための制御信号線を含み、
前記複数の接続手段のうち、ビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方の入力先として1つを選択する選択手段と、
前記外部接続機器がビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方を出力するための通信に必要な認証情報が記憶され、前記選択手段によって選択されている前記接続手段に接続された前記外部接続機器からアクセス可能な記憶手段と、
前記接続手段に含まれる前記制御信号線により、該接続手段に接続された前記外部接続機器に対して、前記記憶手段へのアクセスを含む前記通信初期化処理を開始するように通知する通知手段と、
前記通知手段による前記通知を制御する制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記選択手段によって選択される前記接続手段の変更を検出したら、該変更によって新たに選択された前記接続手段に含まれる前記制御信号線により前記通知を行うように前記通知手段を制御する
ことを特徴とする映像制御装置。
A plurality of connection means for connecting an external connection device, each of the plurality of connection means includes a control signal line for notifying the external connection device of the start of communication initialization processing;
Selecting means for selecting one of the plurality of connecting means as an input destination of at least one of video data and audio data;
Authentication information necessary for communication for the external connection device to output at least one of video data and audio data is stored, and accessed from the external connection device connected to the connection unit selected by the selection unit Possible storage means;
Notification means for notifying the externally connected device connected to the connection means to start the communication initialization process including access to the storage means by the control signal line included in the connection means; ,
Control means for controlling the notification by the notification means,
When the control unit detects a change in the connection unit selected by the selection unit, the control unit sets the notification unit to perform the notification through the control signal line included in the connection unit newly selected by the change. A video control device characterized by controlling.
前記通知手段は、前記制御信号線の電位を予め定められた時間だけオフレベルに維持した後、オンレベルに切り替えることにより前記通知を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の映像制御装置。
The video control apparatus according to claim 1, wherein the notification unit performs the notification by maintaining the potential of the control signal line at an off level for a predetermined time and then switching to an on level.
前記予め定められた時間は、前記外部接続機器が前記オフレベルを認識することが可能となる時間以上の長さである
ことを特徴とする請求項2に記載の映像制御装置。
The video control apparatus according to claim 2, wherein the predetermined time is longer than a time during which the external device can recognize the off level.
該映像制御装置に関する情報が記憶される機器情報記憶手段をさらに有し、
前記制御手段は、
該外部接続機器からの要求に応じて前記機器情報記憶手段から送信されるデータが前記情報の最終データであると判定したら前記選択手段の状態を検出し、
前記選択手段によって選択される前記接続手段の変更を検出したら、該変更によって新たに選択された前記接続手段に含まれる前記制御信号線により前記通知を行うように前記通知手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の映像制御装置。
It further has device information storage means for storing information related to the video control device,
The control means includes
If it is determined that the data transmitted from the device information storage means in response to a request from the externally connected device is the final data of the information, the state of the selection means is detected,
When the change of the connection means selected by the selection means is detected, the notification means is controlled to perform the notification by the control signal line included in the connection means newly selected by the change. The video control apparatus according to claim 1.
前記制御手段は、
前記外部接続機器から前記記憶手段へのアクセスが要求されたら前記選択手段の状態を検出し、
前記選択手段によって選択される前記接続手段の変更を検出したら、該変更によって新たに選択された前記接続手段に含まれる前記制御信号線により前記通知を行うように前記通知手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の映像制御装置。
The control means includes
Detecting the state of the selection means when access to the storage means is requested from the external device,
When the change of the connection means selected by the selection means is detected, the notification means is controlled to perform the notification by the control signal line included in the connection means newly selected by the change. The video control apparatus according to claim 1.
外部接続機器を接続するための、該外部接続機器に対して通信初期化処理の開始を通知するための制御信号線をそれぞれ含む複数の接続手段のうち、ビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方の入力先として1つを選択する選択ステップと、
前記外部接続機器がビデオデータおよびオーディオデータのうち少なくとも一方を出力するための通信に必要な認証情報が記憶され、前記選択ステップによって選択されている前記接続手段に接続された前記外部接続機器からアクセス可能な記憶手段へのアクセスを含む前記通信初期化処理を、前記接続手段に含まれる前記制御信号線により、該接続手段に接続された前記外部接続機器に対して開始するように通知する通知ステップと、
前記通知ステップによる前記通知を制御する制御ステップと
を有し、
前記制御ステップは、前記選択ステップによって選択される前記接続手段の変更を検出したら、該変更によって新たに選択された前記接続手段に含まれる前記制御信号線により前記通知を行うように前記通知ステップを制御する
ことを特徴とする映像制御装置の制御方法。
Of the plurality of connection means each including a control signal line for connecting the externally connected device and notifying the externally connected device of the start of the communication initialization process, at least one of the video data and the audio data A selection step for selecting one as the input destination;
Authentication information necessary for communication for the externally connected device to output at least one of video data and audio data is stored and accessed from the externally connected device connected to the connection means selected in the selection step Notification step for notifying the externally connected device connected to the connection means to start the communication initialization process including access to a possible storage means by the control signal line included in the connection means. When,
A control step for controlling the notification by the notification step,
When the control step detects the change of the connection means selected by the selection step, the notification step is performed so that the notification is performed by the control signal line included in the connection means newly selected by the change. A control method of a video control apparatus, characterized by controlling.
コンピュータを請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の映像制御装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the video control apparatus according to any one of claims 1 to 5.
JP2008096558A 2008-04-02 2008-04-02 Video controller and method of controlling the same Pending JP2009253468A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096558A JP2009253468A (en) 2008-04-02 2008-04-02 Video controller and method of controlling the same
US12/409,601 US8736768B2 (en) 2008-04-02 2009-03-24 Video control apparatus and control method thereof
CN2009101333400A CN101552896B (en) 2008-04-02 2009-04-02 Video control apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096558A JP2009253468A (en) 2008-04-02 2008-04-02 Video controller and method of controlling the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253468A true JP2009253468A (en) 2009-10-29
JP2009253468A5 JP2009253468A5 (en) 2011-05-12

Family

ID=41132914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096558A Pending JP2009253468A (en) 2008-04-02 2008-04-02 Video controller and method of controlling the same

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8736768B2 (en)
JP (1) JP2009253468A (en)
CN (1) CN101552896B (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034656A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Sony Corp Signal processing apparatus, signal processing method and program
JP2011160156A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Communication apparatus
JP2012151609A (en) * 2011-01-18 2012-08-09 Onkyo Corp Content receiver
KR20120096944A (en) * 2009-12-30 2012-08-31 실리콘 이미지, 인크. Method, apparatus, and system for simultaneously previewing contents from multiple protected sources
JP2013191945A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Casio Comput Co Ltd Display device and search method of connection device
JP2016080958A (en) * 2014-10-21 2016-05-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Signal input changeover circuit, control method for signal input changeover circuit and display device
US10916217B2 (en) 2018-05-11 2021-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof
US12080256B2 (en) 2018-05-11 2024-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645370B2 (en) * 2009-04-23 2014-12-24 日立マクセル株式会社 Video equipment
US20110013772A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Transwitch Corporation Method and Apparatus for Fast Switching Between Source Multimedia Devices
US8681977B2 (en) * 2011-12-13 2014-03-25 Crestron Electronics Inc. Enabling/disabling display data channel access to enable/ disable high-bandwidth digital content protection
US8713316B2 (en) * 2011-12-13 2014-04-29 Crestron Electronics Inc. System, apparatus and method for enabling/disabling display data channel access to enable/disable high-bandwidth digital content protection
EP3157215B1 (en) 2014-06-12 2023-02-22 Sony Group Corporation Interface circuit and information processing system
CN106658156A (en) * 2015-11-04 2017-05-10 深圳市中兴微电子技术有限公司 Method for acquiring display parameters of display device, display device, and terminal
KR102577659B1 (en) * 2015-11-09 2023-09-13 인터디지털 브이씨 홀딩스 인코포레이티드 Method and device for adapting video content decoded from elementary streams to the characteristics of a display
KR20180024616A (en) * 2016-08-30 2018-03-08 삼성전자주식회사 Display apparatus and method of excuting calibration thereof
WO2020090527A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Video display apparatus, control method for video display apparatus, and program
CN110769308B (en) * 2019-12-25 2021-03-30 深圳创维-Rgb电子有限公司 Signal channel switching method, display terminal and storage medium
CN113742013A (en) * 2021-08-02 2021-12-03 深圳Tcl新技术有限公司 Image display method and device, electronic equipment and storage medium
CN114624633B (en) * 2022-05-17 2022-09-30 陕西天视致远航空技术有限公司 HDMI (high-definition multimedia interface) port plugging detection system and method, electronic equipment and storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003882A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Toshiba Corp Data receiver and data transmitting/receiving method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745282B1 (en) * 2005-08-11 2007-08-01 엘지전자 주식회사 Apparatus anjd Method for controlling plural media source device connected media sink device
KR100722025B1 (en) * 2005-08-23 2007-05-25 엘지전자 주식회사 Method for converting HDMI inptu source in TV
KR100722855B1 (en) * 2005-09-06 2007-05-30 삼성전자주식회사 Media Receiving Apparatus, Media System Comprising The Same And Control Method Thereof
JP2007078980A (en) 2005-09-13 2007-03-29 Funai Electric Co Ltd Image display system
CN200950645Y (en) * 2006-09-26 2007-09-19 青岛海信电器股份有限公司 Multiplex HDMI signal interface switching circuit and television set
JP4289397B2 (en) * 2007-01-04 2009-07-01 船井電機株式会社 Receiver
CN201001163Y (en) * 2007-01-22 2008-01-02 青岛海信电器股份有限公司 TV set having multi-path HDMI interfaces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003882A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Toshiba Corp Data receiver and data transmitting/receiving method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034656A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Sony Corp Signal processing apparatus, signal processing method and program
JP4525807B2 (en) * 2008-07-25 2010-08-18 ソニー株式会社 Signal processing apparatus, signal processing method, and program
KR20120096944A (en) * 2009-12-30 2012-08-31 실리콘 이미지, 인크. Method, apparatus, and system for simultaneously previewing contents from multiple protected sources
JP2013516840A (en) * 2009-12-30 2013-05-13 シリコン イメージ,インコーポレイテッド Method, apparatus and system for previewing content simultaneously from multiple protected sources
KR101724484B1 (en) 2009-12-30 2017-04-07 래티스세미컨덕터코퍼레이션 Method, apparatus, and system for simultaneously previewing contents from multiple protected sources
JP2011160156A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Communication apparatus
JP2012151609A (en) * 2011-01-18 2012-08-09 Onkyo Corp Content receiver
JP2013191945A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Casio Comput Co Ltd Display device and search method of connection device
JP2016080958A (en) * 2014-10-21 2016-05-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Signal input changeover circuit, control method for signal input changeover circuit and display device
US10916217B2 (en) 2018-05-11 2021-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof
US12080256B2 (en) 2018-05-11 2024-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101552896A (en) 2009-10-07
CN101552896B (en) 2011-06-15
US20090251606A1 (en) 2009-10-08
US8736768B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009253468A (en) Video controller and method of controlling the same
JP5210244B2 (en) Video control apparatus and control method for controlling video control apparatus
EP2162823B1 (en) Apparatus and method of receiving data
US8199258B2 (en) Receiving apparatus and control method thereof
US9037771B2 (en) Communication device and conversion adapter
US20080244680A1 (en) Connection status checking apparatus and connection status checking method
JP2010278969A (en) Communication device and control method
JP2010252107A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5535273B2 (en) Data receiving apparatus and data transmitting / receiving method
US20140375895A1 (en) Electronic device, television device, and gui information communication method
WO2015079562A1 (en) Electronic device and inter-electronic device power supply control method
WO2016103916A1 (en) Communication system and communication method
JP5055651B2 (en) Content transmission / reception system, content transmission / reception device, content reception device, program thereof, and authentication method thereof
JP5892751B2 (en) Network control device, display device, and network control method
JP5618534B2 (en) Communication device
JP4666384B2 (en) Recording reservation system
JP2023058766A (en) Sink apparatus and information processing method
WO2013001879A1 (en) Information presentation device, information management system, video device, and portable terminal
JP2008160430A (en) Video transmitter, video image receiver, and data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130408