JP2009243160A - 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法 - Google Patents

鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009243160A
JP2009243160A JP2008091371A JP2008091371A JP2009243160A JP 2009243160 A JP2009243160 A JP 2009243160A JP 2008091371 A JP2008091371 A JP 2008091371A JP 2008091371 A JP2008091371 A JP 2008091371A JP 2009243160 A JP2009243160 A JP 2009243160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
iron bacteria
biofilm
iron
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008091371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4883718B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sakai
宏行 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2008091371A priority Critical patent/JP4883718B2/ja
Publication of JP2009243160A publication Critical patent/JP2009243160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883718B2 publication Critical patent/JP4883718B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】湧水や漏水がある箇所の地下構造物に鉄バクテリア・バイオフィルムが発生するのを抑止する。
【解決手段】湧水や漏水により水が流れる箇所に、該流れる水の流下速度を増大させるための撥水性素材としてシリコーングリスを塗まつし、これによって鉄バクテリア・バイオフィルムが発生するのを抑止する。
【選択図】なし

Description

本発明は、湧水や漏水があるトンネル等の地下構造物に発生する鉄バクテリアの発生抑止方法の技術分野に属するものである。
今日、湧水や漏水があるトンネル等の地下構造物ではこれら湧水や漏水の適切な排水処理が必要になるが、湧水や漏水の組成によっては微生物である鉄バクテリアが関与して発生する大量のスライム(鉄バクテリア・バイオフィルムの代謝が行われると、細胞外分泌物が生成し、これに水酸化鉄(III)が沈殿して橙色を呈したもの)が起因して排水障害を起こすことがあり、これを回避するためには、多大な費用をかけて定期的にスライムの除去作業を行う必要がある。そこで鉄バクテリアが発生する惧れがある湧水部位や漏水部位に水を噴射することで鉄バクテリアを洗い落とす手法(例えば特許文献1参照)や、脂肪族臭素化合物と水中で次亜塩素酸を発生する化合物とを同時に作用させて鉄バクテリアの発生を抑止する手法(例えば特許文献2参照)が知られている。
特公昭61−43519号公報 特開2001−219173号公報
ところが前者のものは、鉄バクテリアが繁殖する湧水あるいは漏水部位の全てに水を噴出しなければならないため、海底トンネル等の長い構築物では噴出装置自体に多大な設備が必要になるだけでなく、噴出する水の確保、そして噴出した水の処理が必要になり現実性に劣る。また後者のものは化学物質を使用するため、公害の発生等の問題があると共に、海底トンネルのように積極的な排水施設があるところでは、これら排水施設を傷めてしまうという問題があり、これらに本発明が解決しようとする課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、湧水や漏水がある箇所の地下構造物に鉄バクテリア・バイオフィルムが発生するのを抑止するための方法であって、湧水や漏水により水が流れる箇所に、水の流下速度を増大させるための撥水性素材を施工することを特徴とする鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法である。
請求項2の発明は、撥水性素材は、シリコーングリスであることを特徴とする請求項1記載の鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法である。
請求項1の発明とすることで、地下構造物表面を流れる水の流下速度が施工した撥水性素材によって増大することになって鉄バクテリア・バイオフィルムの発生が抑止され、地下構造物の保守管理が簡略化する。
請求項2の発明とすることで、撥水性素材として安価で入手しやすいシリコーングリスを有効に利用して鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止ができる。
ところで鉄バクテリア等の微生物は、固相表面に吸着して増殖することでバイオフィルムと呼ばれる膜を形成し、この状態でさらなる増殖を繰返しながらスライムを発生することになるが、多孔質であるコンクリート材料はバイオフィルム形成の格好の場となる。
そして一般に、微生物の固相表面への吸着状態を観測したところ、固相表面での水の移動速度(流速)が大きいほど吸着量が少ないことが判明した。これは水の移動速度が大きくなるほど微生物が流されて吸着が困難になることを意味し、前記特許文献1において水を噴出して鉄バクテリアを洗い流す技術と符合する。しかしながら水を噴出することは前述したように現実性がなく、そこで本発明の発明者は、水を噴出することなく水の移動速度を大きくできるか、について鋭意検討したところ、撥水力の大きい物質を固相表面に施工することで水の流下速度が増大するのではないか、そうすればバイオフィルムの形成が抑制されるのではないか、これによって鉄バクテリア・バイオフィルムに起因するスライム発生の低減を図ることができることになって、スライムの定期的な排除作業を不要にできるのではないかと発案し、実際にこの実験を試みた。
撥水力の大きな物質としては、施工が簡単で耐久性があり、かつ水に流されづらく長期間の残存性があること、さらには溶解することによって公害等の発生がないこと等を考慮したところ、このような性質を有するものとして鉱油類があり、そのなかで、粘性が比較的高く、蒸気圧が低いシリコーングリスを試験材料として選定した。
トンネル内の鉄バクテリア・バイオフィルムが恒常的に発生している箇所の側壁下部の側溝の滞水箇所に、ポルトランドセメントを用いて製作した試験片を用いて暴露試験を行った。前記試験片には、表面にシリコーングリスを塗まつしたものと塗まつしないものとを用意し、これらを前記側溝中において排水に浸漬する状態で季節を異にして250日間と124日間とのあいだ放置した後、回収して鉄バクテリア・バイオフィルムの沈着速度を観測した。
前記回収した試験片の表面に付着している鉄バクテリアを洗ビンで洗い落としてビーカー中に回収し、外来物をピンセットで除去したものを分析用試料とした。この試料中に含まれる鉄バクテリア・バイオフィルムの定量する必要があり、そこでまず、定量方法について検討した。
鉄バクテリアは糖質であるため、その分子骨格中に含まれている炭素の量を測定すれば定量できると考えた。そこで前記シリコーングリスを塗まつしない試験片のうち、250日間浸漬放置したものから得た試料を用いてどのように定量したらよいかの前実験を試みたが、このものはスライム様を呈していることから大気中からの二酸化炭素の溶存を常に受けており、また、分析操作中においても、この二酸化炭素の溶解があることを考え、これによる定量の妨害を除去しておく必要がある。そこで、この二酸化炭素を除去する操作と、試料の均一性を保つためのろ過条件、最終的に乾燥試料として定量系に持ち込むための試科の乾燥手段などの前処理方法について具体的に検討した。定量方法については、赤外吸収法によった。試料を燃焼することによって発生する二酸化炭素を、試料由来の炭素とし、その定量をおこなった。
まず、二酸化炭素の除去操作であるが、これは試料をpH2の塩酸酸性溶液とし、30分間大気を通気して酸化し、脱炭酸する。次にろ過であるが、これは孔径0.45μmのメンブランフィルターを用いて前記脱炭酸した試料をろ過した。最後に乾燥条件であるが、105℃の高温雰囲気下で7時間放置したものと、デシケーター中で24時間、室温放置したものとを試みた。そしてこのように前処理した乾燥試料について、酸素気流中で燃焼させ、発生した二酸化炭素量を赤外線吸収法によって測定した。燃焼条件は、高周波燃焼炉中でプレート電流350mAで加熱し、酸素雰囲気下で一気に酸化した。生成した二酸化炭素は、波長4.5μmにおけるC=Oの二重結合の振動吸収の強度で測定した。これら前処理条件、測定結果を図1の表図に示す。脱炭酸処理、ろ過処理の何れもしないで105℃で乾燥したもの、脱炭酸処理、ろ過処理の何れもし、かつ105℃で乾燥したものは、全炭素量がそれぞれ12.5T−Cmgg−1、8.7T−Cmgg−1であったが、脱炭酸処理、ろ過処理の何れもし、かつデシケーターで乾燥したものは、全炭素量が14.0T−Cmgg−1と高く、この手法で定量することが妥当であると判断した。
さて次に、前記250日、124日のあいだ浸漬放置した各試料について鉄バクテリア・バイオフィルムの量を前記デシケーターまで用いた前処理をしたものについて炭素量を測定し、該測定した炭素量を浸漬日数で除して鉄バクテリア・バイオフィルムの沈着速度を算出した。その算出結果を図2の表図に示す。
これによると沈着速度は、シリコーングリスを塗まつしたものは、塗まつしないものに比して1/10以下になっており、このことからシリコーングリスを塗まつしたものは鉄バクテリア・バイオフィルムの発生を抑制する効果があることが認められる。
そこで次に、実際にトンネル内で鉄バクテリア・バイオフィルムが発生している箇所について、鉄バクテリア・バイオフィルムをよく洗い流してコンクリートを露出させた後、シリコーングリスを塗まつした部位と塗まつしない部位とに区分けし、250日経過した時点で鉄バクテリア・バイオフィルムの生成具合を目で直接確認した。この確認結果によると、塗まつしている箇所は鉄バクテリア・バイオフィルムの生成が殆どなかったが、塗まつしていない箇所は褐色になっていて鉄バクテリア・バイオフィルムが形成されていることが確認され、これによってシリコーングリスを塗まつすることで、鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑制効果が発揮されることが確認された。
尚、本発明は、前記実施の形態に限定されないものであることは勿論であって、撥水性素材としてはシリコーングリスに限定されず、ワセリンやパラフィン等、通常知られたものを採用できることは勿論である。
鉄バクテリア・バイオフィルムを定量するための条件について検討した表図である。 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生速度の状態を示す表図である。

Claims (2)

  1. 湧水や漏水がある箇所の地下構造物に鉄バクテリア・バイオフィルムが発生するのを抑止するための方法であって、湧水や漏水により水が流れる箇所に、水の流下速度を増大させるための撥水性素材を施工することを特徴とする鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法。
  2. 撥水性素材は、シリコーングリスであることを特徴とする請求項1記載の鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法。
JP2008091371A 2008-03-31 2008-03-31 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法 Expired - Fee Related JP4883718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091371A JP4883718B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091371A JP4883718B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009243160A true JP2009243160A (ja) 2009-10-22
JP4883718B2 JP4883718B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=41305369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091371A Expired - Fee Related JP4883718B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883718B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014490A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 中国電力株式会社 異物付着防止装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143519B2 (ja) * 1981-06-18 1986-09-27 Toyo Bussan Kk
JPH02148099A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Hitachi Ltd 音声検出方法及びその装置
JPH08105042A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 B S R:Kk 非破壊測定を用いた場所打ち杭の杭頭処理方法と同処理方 法に用いる場所打ち杭の杭頭処理装置
JP2002322772A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Sachihiro Oshima 樋及び樋の固定部材
JP2007154635A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kotobuki Kensetsu Kk トンネル補修方法その2

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143519B2 (ja) * 1981-06-18 1986-09-27 Toyo Bussan Kk
JPH02148099A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Hitachi Ltd 音声検出方法及びその装置
JPH08105042A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 B S R:Kk 非破壊測定を用いた場所打ち杭の杭頭処理方法と同処理方 法に用いる場所打ち杭の杭頭処理装置
JP2002322772A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Sachihiro Oshima 樋及び樋の固定部材
JP2007154635A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kotobuki Kensetsu Kk トンネル補修方法その2

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014490A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 中国電力株式会社 異物付着防止装置
WO2022013973A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 中国電力株式会社 異物付着防止装置
JP7090270B1 (ja) * 2020-07-15 2022-06-24 中国電力株式会社 異物付着防止装置
JP7515140B2 (ja) 2020-07-15 2024-07-12 中国電力株式会社 異物付着防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4883718B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Adsorption behavior and mechanism of 9-Nitroanthracene on typical microplastics in aqueous solutions
Yin et al. Ceramic membrane fouling and cleaning in ultrafiltration of desulfurization wastewater
Song et al. Distinct microbially induced concrete corrosion at the tidal region of reinforced concrete sewers
ATE549081T1 (de) Quecksilberadsorber, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur quecksilberentfernung durch adsorption
CN101871119A (zh) 一种镁合金表面微弧氧化/喷涂复合膜的制备方法
BR112014003513A2 (pt) método para controlar a concentração de composição de tratamento de água num sistema aquoso e método para controlar o crescimento de pelo menos um material de incrustação num sistema aquoso
NO20061393L (no) Fjerning av kvikksolvforbindelser fra glykol
Lu et al. Study on the oil/water separation performance of a super-hydrophobic copper mesh under downhole conditions
CN104857806A (zh) 一种喷漆废水废气联合循环一体化处理工艺及其系统
Soleimani et al. Resistance of biofilm-covered mortars to microbiologically influenced deterioration simulated by sulfuric acid exposure
JP4883718B2 (ja) 鉄バクテリア・バイオフィルムの発生抑止方法
Zeng et al. Fabrication of a durable coral-like superhydrophilic MgO coating on stainless steel mesh for efficient oil/water separation
PL411613A1 (pl) Sposób oczyszczania powietrza odlotowego z pieca instalacji do katodowego malowania zanurzeniowego oraz instalacja do oczyszczania powietrza odlotowego
CN102657954A (zh) 一种控水功能材料及其制备方法
Meng et al. Multifunctional CuO‐Coated Mesh for Wastewater Treatment: Effective Oil/Water Separation, Organic Contaminants Photodegradation, and Bacterial Photodynamic Inactivation
JP5011189B2 (ja) 鉄バクテリア・バイオフィルムに含まれる炭素量の定量方法
ATE502098T1 (de) Entwachsungsverfahren
CN103639189A (zh) 一种重金属铬污染土壤的淋洗修复剂
CN204816094U (zh) 一种喷漆废水废气联合循环一体化处理系统
CN111182959B (zh) 使用杀生物剂减少fgd系统内来自燃煤电厂的含汞空气和水排放
Chen et al. Removal of dye wastewater COD by sludge based activated carbon
Zondervan et al. Development of a multi-objective coagulation system for long-term fouling control in dead-end ultrafiltration
CN202497766U (zh) 碳纤维过滤器
ATE551744T1 (de) Brennstoffzellensystem und verfahren zum betrieb eines brennstoffzellensystems
JP6112074B2 (ja) 耐候性鋼材の緻密さび早期形成方法とその方法で製造された耐候性鋼材。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees