JP2009229974A - 液晶表示装置、及び、液晶表示装置における光の色設定方法 - Google Patents
液晶表示装置、及び、液晶表示装置における光の色設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009229974A JP2009229974A JP2008077423A JP2008077423A JP2009229974A JP 2009229974 A JP2009229974 A JP 2009229974A JP 2008077423 A JP2008077423 A JP 2008077423A JP 2008077423 A JP2008077423 A JP 2008077423A JP 2009229974 A JP2009229974 A JP 2009229974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- region
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【解決手段】光源ユニット130−1において、発光ダイオード140−1乃至140−3の光量が所定の場合に、青色蛍光体142−1、赤色蛍光体142−2、緑色蛍光体142−3から照射される青色領域の光、赤色領域の光及び緑色領域の光によって所定の色領域が定まり、制御部136が、発光ダイオード140−1乃至140−3の光量を調整することによって、青色領域の光、赤色領域の光及び緑色領域の光を合成した光の色を、所定の色領域内で簡易に所望の色に設定することができる。
【選択図】図2
Description
102 前枠材
104 液晶ディスプレイ
106 輝度上昇フィルム
108 プリズムシート
110 拡散シート
112 導光板
114 反射板
120 プリント基板
130−1、130−2 光源ユニット
132 発光ダイオードユニット
136 制御部
138 メモリ
139 操作部
140−1、140−2、140−3 発光ダイオード
142−1 青色蛍光体
142−2 赤色蛍光体
142−3 緑色蛍光体
Claims (9)
- 液晶ディスプレイのバックライトとなる光を照射する光照射部を有する液晶表示装置であって、
前記光照射部は、
第1の色領域の色の光を照射する第1乃至第3の光源と、
前記第1の光源からの光の波長を変換し、第2の色領域の色の光を照射する第1の蛍光体と、
前記第2の光源からの光の波長を変換し、第3の色領域の色の光を照射する第2の蛍光体と、
前記第3の光源からの光の波長を変換し、第4の色領域の色の光を照射する第3の蛍光体と、
前記第1乃至第3の光源の光量を調整することによって、前記第2乃至第4の色領域の色によって定まる所定の色領域内で、前記第2乃至第4の色領域の色の光を合成した光の色を設定する合成光色設定手段とを有する液晶表示装置。 - 前記第1乃至第3の光源は、青色領域の色の光を照射し、
前記第1の蛍光体は、青色領域の色の光を照射し、
前記第2の蛍光体は、赤色領域の色の光を照射し、
前記第3の蛍光体は、緑色領域の色の光を照射する請求項1に記載の液晶表示装置。 - 液晶ディスプレイのバックライトとなる光を照射する光照射部を有する液晶表示装置であって、
前記光照射部は、
第1の色領域の色の光を照射する第1乃至第3の光源と、
前記第2の光源からの光の波長を変換し、第2の色領域の色の光を照射する第1の蛍光体と、
前記第3の光源からの光の波長を変換し、第3の色領域の色の光を照射する第2の蛍光体と、
前記第1乃至第3の光源の光量を調整することによって、前記第1乃至第3の色領域の色によって定まる所定の色領域内で、前記第1乃至第3の色領域の色の光を合成した光の色を設定する合成光色設定手段とを有する液晶表示装置。 - 前記第1乃至第3の光源は、青色領域の色の光を照射し、
前記第1の蛍光体は、赤色領域の色の光を照射し、
前記第2の蛍光体は、緑色領域の色の光を照射する請求項3に記載の液晶表示装置。 - 前記合成光色設定手段によって設定された前記第1乃至第3の光源の光量に関する情報を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持された前記第1乃至第3の光源の光量に関する情報に基づいて、前記第1乃至第3の光源の光量を設定する光量設定手段とを有する請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶表示装置。 - 前記光源は、発光ダイオードである請求項1乃至5のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 第1の色領域の色の光を照射する第1乃至第3の光源、前記第1の光源からの光の波長を変換し、第2の色領域の色の光を照射する第1の蛍光体、前記第2の光源からの光の波長を変換し、第3の色領域の色の光を照射する第2の蛍光体、及び、前記第3の光源からの光の波長を変換し、第4の色領域の色の光を照射する第3の蛍光体からなり、液晶ディスプレイのバックライトとなる光を照射する光照射部を有する液晶表示装置における光の色設定方法であって、
前記第1乃至第3の光源の光量を調整することによって、前記第2乃至第4の色領域の色によって定まる所定の色領域内で、前記第2乃至第4の色領域の色の光を合成した光の色を設定する合成光色設定ステップを有する色設定方法。 - 第1の色領域の色の光を照射する第1乃至第3の光源、前記第2の光源からの光の波長を変換し、第2の色領域の色の光を照射する第1の蛍光体、及び、前記第3の光源からの光の波長を変換し、第3の色領域の色の光を照射する第2の蛍光体からなり、液晶ディスプレイのバックライトとなる光を照射する光照射部を有する液晶表示装置における光の色設定方法であって、
前記第1乃至第3の光源の光量を調整することによって、前記第1乃至第3の色領域の色によって定まる所定の色領域内で、前記第1乃至第3の色領域の色の光を合成した光の色を設定する合成光色設定ステップを有する色設定方法。 - 前記合成光色設定ステップによって設定された前記第1乃至第3の光源の光量に関する情報を保持手段に保持させる保持ステップと、
前記保持手段に保持された前記第1乃至第3の光源の光量に関する情報に基づいて、前記第1乃至第3の光源の光量を設定する光量設定ステップとを有する請求項7又は8に記載の色設定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077423A JP2009229974A (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 液晶表示装置、及び、液晶表示装置における光の色設定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077423A JP2009229974A (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 液晶表示装置、及び、液晶表示装置における光の色設定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009229974A true JP2009229974A (ja) | 2009-10-08 |
Family
ID=41245414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008077423A Pending JP2009229974A (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 液晶表示装置、及び、液晶表示装置における光の色設定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009229974A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130072997A (ko) * | 2011-12-22 | 2013-07-02 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 시스템 |
EP2645359A1 (en) | 2012-03-29 | 2013-10-02 | Nichia Corporation | Display apparatus and method of controlling the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004071357A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Shigeo Fujita | 照明装置 |
JP2006309209A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 画像表示装置 |
JP2006310856A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 発光ダイオードを利用したlcdバックライトユニット |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008077423A patent/JP2009229974A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004071357A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Shigeo Fujita | 照明装置 |
JP2006309209A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 画像表示装置 |
JP2006310856A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 発光ダイオードを利用したlcdバックライトユニット |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130072997A (ko) * | 2011-12-22 | 2013-07-02 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 시스템 |
KR101896684B1 (ko) * | 2011-12-22 | 2018-09-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 시스템 |
EP2645359A1 (en) | 2012-03-29 | 2013-10-02 | Nichia Corporation | Display apparatus and method of controlling the same |
US9691320B2 (en) | 2012-03-29 | 2017-06-27 | Nichia Corporation | Display apparatus with color filters and light sources and method of controlling the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485507B2 (ja) | 白色光を発生するためのシステム及び方法 | |
JP5424888B2 (ja) | 発光装置を駆動させる駆動値を決定する方法及び装置 | |
WO2016161934A1 (zh) | 一种投影系统及其色域控制方法 | |
JP7043618B2 (ja) | バックライトモジュール、表示装置、表示装置の駆動方法、電子デバイスおよびコンピュータ可読記憶媒体 | |
US7009343B2 (en) | System and method for producing white light using LEDs | |
JP4805026B2 (ja) | 発光装置、表示装置及び発光装置の制御方法 | |
CN100456354C (zh) | 光源驱动装置、光源系统以及改善光源均匀发光的方法 | |
US8439519B2 (en) | Lighting apparatus | |
CN103703310B (zh) | 光源装置 | |
JP4757585B2 (ja) | 光源ユニット及び照明装置 | |
JP4839379B2 (ja) | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 | |
JP2005115372A (ja) | Ledの二次元アレイを用いるlcdバックライト | |
JP2007218956A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JP2006313747A (ja) | ハイブリッドバックライト装置 | |
JP2010225842A (ja) | 液晶ディスプレイのバックライト用光源、液晶ディスプレイのバックライト及び液晶ディスプレイ | |
KR20070045735A (ko) | Led를 광원으로 하는 백라이트를 구비한 디스플레이장치및 이의 휘도조절방법 | |
WO2007037048A1 (ja) | 照明装置、バックライト装置、液晶表示装置 | |
JP2017139073A (ja) | 照明装置及びその制御方法 | |
JP2009229974A (ja) | 液晶表示装置、及び、液晶表示装置における光の色設定方法 | |
TWI522998B (zh) | 調整影像顯示的方法、光源模組以及電子裝置 | |
JP2008153039A (ja) | 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置 | |
JP2014164834A (ja) | 面光源装置および液晶表示装置 | |
JP2008097864A (ja) | バックライト装置及びバックライト装置の駆動方法 | |
US9570044B2 (en) | Image adjusting method, light source module and electronic device | |
JP2015141764A (ja) | 発光装置、バックライト装置、及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130319 |