JP2009223660A - Portable terminal, data storage method, and data storage program - Google Patents

Portable terminal, data storage method, and data storage program Download PDF

Info

Publication number
JP2009223660A
JP2009223660A JP2008068030A JP2008068030A JP2009223660A JP 2009223660 A JP2009223660 A JP 2009223660A JP 2008068030 A JP2008068030 A JP 2008068030A JP 2008068030 A JP2008068030 A JP 2008068030A JP 2009223660 A JP2009223660 A JP 2009223660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
stored
portable terminal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008068030A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Uchida
薫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008068030A priority Critical patent/JP2009223660A/en
Publication of JP2009223660A publication Critical patent/JP2009223660A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable terminal capable of surely preventing leak of internal data with no burden on a user, and to provide a data storage method, and a data storage program. <P>SOLUTION: The portable terminal comprises a connecting state determination means which determines whether the connecting state with a storage destination computer is a data-storable state or not; a data processing means which performs, based on the determination result by the connecting state determination means, processing of storage object data designated as data to which access by others should be prevented; and a storage means for temporarily storing the storage object data. The data processing means stores the storage object data in the storage means when the connecting state determination means determines that the state is not the data-storable state. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、遠隔地に配置された装置にデータの保存を行う携帯型端末、データ保存方法、及びデータ保存プログラムに関する。   The present invention relates to a portable terminal, a data storage method, and a data storage program that store data in a device located at a remote place.

携帯型端末では、様々なデータが扱われる。たとえば、カメラつき携帯電話の場合、カメラを操作することにより、画像データや動画データ等が生成される。また、携帯型端末を用いて文書データが作成されることもある。また、電子メールにより、他人が作成したデータが携帯型端末に取り込まれることもある。また、WLANなどのサーバ以外の経路から携帯型端末にデータが取りこまれることもある。また、携帯型端末でデジタル放送を受信して録画することにより、録画データが携帯型端末に取り込まれることもある。このようにして取り込まれたデータは、通常、携帯型端末内に保存される。   A portable terminal handles various data. For example, in the case of a camera-equipped mobile phone, image data, moving image data, and the like are generated by operating the camera. In addition, document data may be created using a portable terminal. In addition, data created by another person may be taken into the portable terminal by e-mail. In addition, data may be taken into the portable terminal from a route other than a server such as WLAN. Moreover, recording data may be taken into a portable terminal by receiving and recording a digital broadcast with a portable terminal. Data captured in this way is usually stored in a portable terminal.

携帯型端末内に保存されたデータは、携帯型端末の所有者(ユーザ)のみにアクセスを許可され、他者によるアクセスが禁止されていることが望ましい。   It is desirable that the data stored in the portable terminal is permitted to be accessed only by the owner (user) of the portable terminal and prohibited by others.

ユーザのみがデータにアクセスできるようにするため、携帯型端末にロック機能を持たせることが考えられる。携帯型端末をロック状態にしておくことにより、紛失や盗難などにより他者の手に携帯型端末が渡ったとしても、内部データに対するアクセスは阻止される。   In order to allow only the user to access the data, it is conceivable that the portable terminal has a lock function. By keeping the portable terminal in a locked state, even if the portable terminal is transferred to another person due to loss or theft, access to internal data is blocked.

しかしながら、携帯型端末がロック状態であると、ユーザが操作を行う際に面倒である。
ロック状態への移行は、ユーザの操作により行われる場合がある。この場合、ユーザは、携帯型端末の操作後にロック状態へ移行させることを忘れてしまうことがある。
また、ロック状態への移行は、ユーザが操作を行ってからの経過時間により自動的に行われる場合もある。この場合、ユーザの意思に反してロック状態に移行してしまうことがある。また、ロック状態に移行するまでの経過時間が長時間に設定されてしまうこともある。机の上に放置されたり、ポケットから落ちた場合には、ロック状態に移行する前に携帯型端末が他人の手に渡る可能性があり、情報漏洩の危険性が増してしまう。
However, if the portable terminal is in the locked state, it is troublesome when the user performs an operation.
The transition to the locked state may be performed by a user operation. In this case, the user may forget to shift to the locked state after operating the portable terminal.
In addition, the transition to the locked state may be automatically performed according to an elapsed time after the user performs an operation. In this case, it may shift to the locked state against the user's intention. In addition, the elapsed time until shifting to the locked state may be set for a long time. If the portable terminal is left on the desk or falls from the pocket, the portable terminal may reach the other person's hand before shifting to the locked state, increasing the risk of information leakage.

ロック機能に関連して、特許文献1(特開2002−142010号公報)には、頻繁に使用する機能を、ロック状態の解除動作を伴わずに行える携帯電話端末を提供することを課題とした技術が開示されている。   In relation to the lock function, Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-142010) has an object to provide a mobile phone terminal that can perform a frequently used function without an unlocking operation. Technology is disclosed.

一方、情報の保存を行う技術として、特許文献2(特開2002−27450号公報)、特許文献3(特開2007−174105号公報)に記載された技術が挙げられる。すなわち、特許文献2には、データ入力手段により入力されたデータを、転送先装置に対して転送することが記載されている。また、特許文献3には、画像を移動端末装置から予め定められたサーバ装置に送信し、サーバ装置で画像を管理することが記載されている。   On the other hand, techniques for storing information include techniques described in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-27450) and Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2007-174105). That is, Patent Document 2 describes that data input by a data input unit is transferred to a transfer destination device. Patent Document 3 describes that an image is transmitted from a mobile terminal device to a predetermined server device, and the server device manages the image.

特開2002−142010号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-142010 特開2002−27450号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-27450 特開2007−174105号公報JP 2007-174105 A

携帯型端末における情報漏洩防止対策としては、更に確実性があり、操作性がある対策が求められる。従って、本発明の目的は、ユーザによる負担を増加させずに、内部データの漏洩を確実に防止することのできる、携帯型端末、データ保存方法、及びデータ保存プログラムを提供することにある。   As a measure for preventing information leakage in a portable terminal, a measure with further certainty and operability is required. Therefore, an object of the present invention is to provide a portable terminal, a data storage method, and a data storage program that can reliably prevent leakage of internal data without increasing the burden on the user.

本発明に係る携帯型端末は、保存先コンピュータとの接続状態が、データの保存を行うことが可能な状態であるか否かを判定する接続状態判定手段と、前記接続状態判定手段による判定結果に基づいて、他者によるアクセスが防止されるべきデータとして指定された保存対象データの処理を行うデータ処理手段と、前記保存対象データを一時的に格納するための記憶手段とを具備する。前記データ処理手段は、前記接続状態判定手段がデータの保存ができない状態であると判定したときに、前記保存対象データを前記記憶手段に格納する。   The portable terminal according to the present invention includes a connection state determination unit that determines whether or not a connection state with a storage destination computer is a state in which data can be stored, and a determination result by the connection state determination unit And a data processing means for processing the storage target data designated as data to be prevented from being accessed by others, and a storage means for temporarily storing the storage target data. The data processing unit stores the storage target data in the storage unit when the connection state determination unit determines that the data cannot be stored.

本発明に係るデータ保存方法は、保存先コンピュータとの接続状態が、データの保存が可能な状態であるか否かを判定するステップと、前記判定するステップにおいてデータの保存ができないと判定したときに、他者によるアクセスが防止されるべきデータとして指定された保存対象データを記憶手段に一時的に記憶するステップとを具備する。   The data storage method according to the present invention includes a step of determining whether or not the connection state with the storage destination computer is a state in which data can be stored, and when determining in the determining step that data cannot be stored And temporarily storing the storage target data designated as data to be prevented from being accessed by others in the storage means.

本発明に係るデータ保存プログラムは、上記のデータ保存方法を、コンピュータにより実現するためのプログラムである。   A data storage program according to the present invention is a program for realizing the above data storage method by a computer.

本発明によれば、ユーザに負担をかけずに、内部データの漏洩を確実に防止することのできる、携帯型端末、データ保存方法、及びデータ保存プログラムが提供される。   According to the present invention, a portable terminal, a data storage method, and a data storage program that can reliably prevent leakage of internal data without imposing a burden on the user are provided.

(第1の実施形態)
図面を参照しつつ、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るデータ保存システム100を示す概略構成図である。このデータ保存システム100は、ユーザによって所持される携帯電話端末1(携帯型端末)と、保存対象となるデータの実体を保存するサーバ2とを備えている。携帯電話端末1には、その所持者Pが予め登録されている。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a data storage system 100 according to the present embodiment. The data storage system 100 includes a mobile phone terminal 1 (portable terminal) possessed by a user and a server 2 that stores an entity of data to be stored. The mobile phone terminal 1 has its owner P registered in advance.

概略的には、本実施形態にかかるデータ保存システム100では、携帯電話端末1内に存在する秘匿性の高いデータ(他者によるアクセスが防止されるべきデータ;以下、保存対象データという)が、ユーザにより指定される。そして、その保存対象データが、以下のような動作により保護される。まず、保存対象データが、無線通信などによりサーバ2側へ通知され、サーバ2に設けられた個人用の記憶領域に保存される。ここで、例えば携帯電話の状態が圏外であるなど、接続状態によっては、携帯電話端末1からサーバ2にデータ送信を行うことができない場合がある。この場合、保存対象データは、携帯電話端末1内に一時的にキャッシュ保管される。そして、携帯電話端末1からサーバ2へのデータ送信が可能となると、保管されていた保存対象データが自動的に読み出され、サーバ2に送信される。保存対象データがサーバ2に送信された後、携帯電話端末1内における保存対象データは削除される。携帯電話端末1内に保存対象データが一時保存されてからサーバ2に送信されるまでの処理は、バックグラウンドで行われ、その間ユーザは携帯電話端末1の機能を利用することができる。   Schematically, in the data storage system 100 according to the present embodiment, highly confidential data (data to be prevented from being accessed by others; hereinafter referred to as storage target data) existing in the mobile phone terminal 1 is Specified by the user. The storage target data is protected by the following operation. First, storage target data is notified to the server 2 side by wireless communication or the like, and stored in a personal storage area provided in the server 2. Here, depending on the connection state, for example, the state of the mobile phone is out of service area, data transmission from the mobile phone terminal 1 to the server 2 may not be possible. In this case, the storage target data is temporarily cached in the mobile phone terminal 1. When data transmission from the cellular phone terminal 1 to the server 2 becomes possible, the stored data to be stored is automatically read out and transmitted to the server 2. After the storage target data is transmitted to the server 2, the storage target data in the mobile phone terminal 1 is deleted. The processing from the temporary saving of the data to be saved in the mobile phone terminal 1 to the transmission to the server 2 is performed in the background, during which the user can use the functions of the mobile phone terminal 1.

以下に、携帯電話端末1の構成について、詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration of the mobile phone terminal 1 will be described in detail.

携帯電話端末1は、データ処理部11と、接続状態判定部12と、端末データ記憶部13と、通信部14と、ユーザインタフェース部15と、カメラ部16とを備えている。データ処理部11及び接続状態判定部12は、ROM(Read Only Memory)等に格納されたデータ保存プログラムがCPUにより実行されることで、その機能を実現するものである。   The cellular phone terminal 1 includes a data processing unit 11, a connection state determination unit 12, a terminal data storage unit 13, a communication unit 14, a user interface unit 15, and a camera unit 16. The data processing unit 11 and the connection state determination unit 12 realize their functions by a data storage program stored in a ROM (Read Only Memory) or the like being executed by the CPU.

ユーザインタフェース部15は、ユーザとのインタフェース機能を実現する。ユーザインタフェース部15は、ユーザからテンキーなどのキー入力部(図示せず)を介して指示を受け付ける。ユーザインタフェース部15は、受け付けた指示を、必要に応じて携帯電話端末1内の各構成部に通知する。また、ユーザインタフェース部15は、携帯電話端末1側からユーザへ通知すべき情報を、表示画面(図示せず)等に例示される出力装置から出力し、ユーザに通知する機能を実現する。   The user interface unit 15 realizes an interface function with the user. The user interface unit 15 receives an instruction from a user via a key input unit (not shown) such as a numeric keypad. The user interface unit 15 notifies the received instruction to each component unit in the mobile phone terminal 1 as necessary. Also, the user interface unit 15 realizes a function of outputting information to be notified to the user from the mobile phone terminal 1 side from an output device exemplified by a display screen (not shown) and notifying the user.

カメラ部16は、撮影を行って静止画データや動画データ等を生成する。また、それらのデータを保存する旨の指示を受け付けると、保存対象データとして端末データ処理部11に通知する。   The camera unit 16 performs shooting to generate still image data, moving image data, and the like. When receiving an instruction to save the data, the terminal data processing unit 11 is notified as data to be saved.

通信部14は、例えばアンテナなどを備えており、サーバ2との間でデータの通信を行う機能を実現する。   The communication unit 14 includes an antenna, for example, and realizes a function of performing data communication with the server 2.

接続状態判定部12は、通信部14の状態を監視し、通信部14からサーバ2に対してデータを送信することのできる状態であるか否かを判定する。   The connection state determination unit 12 monitors the state of the communication unit 14 and determines whether or not data can be transmitted from the communication unit 14 to the server 2.

端末データ記憶部13は、一時的に、保存対象データを格納しておくために設けられている。端末データ記憶部13は、例えば、RAM(Random access memory)等により構成される。   The terminal data storage unit 13 is provided for temporarily storing data to be saved. The terminal data storage unit 13 is configured by, for example, a RAM (Random access memory).

端末データ処理部11は、保存対象データの処理を行う機能を実現する。端末データ処理部11は、接続状態判定部12における判定結果に基づいて、保存対象データを一時的に端末データ記憶部13に格納するか、サーバ2に送信するかを決定する。サーバ2に送信する場合には、通信部14を介して、保存用対象データをサーバ2に送信する。   The terminal data processing unit 11 realizes a function of processing the storage target data. The terminal data processing unit 11 determines whether to store the storage target data in the terminal data storage unit 13 or to transmit to the server 2 based on the determination result in the connection state determination unit 12. When transmitting to the server 2, the storage target data is transmitted to the server 2 via the communication unit 14.

続いて、サーバ2の構成について説明する。   Next, the configuration of the server 2 will be described.

サーバ2は、携帯型端末1との間でデータ通信を行う通信部21と、保存対象データの処理を行うサーバデータ処理部23と、ユーザ認証を行うための認証管理部22と、保存対象データを格納するサーバデータ記憶部24とを備えている。通信部21は、例えば公衆回線を介して、携帯電話端末1に接続される。認証管理部22は、携帯電話端末1からアクセスされたときに、その携帯電話端末1のユーザを特定するとともに、そのユーザによるアクセスを許可するかどうかの認証を行う機能を実現する。サーバデータ処理部23は、通信部21を介して保存対象データが送られてきたときに、サーバデータ記憶領域24にユーザ毎の保存用領域を作成して、その保存用領域に保存対象データを保存する。   The server 2 includes a communication unit 21 that performs data communication with the portable terminal 1, a server data processing unit 23 that performs processing of storage target data, an authentication management unit 22 that performs user authentication, and storage target data. And a server data storage unit 24 for storing. The communication unit 21 is connected to the mobile phone terminal 1 via, for example, a public line. When accessed from the mobile phone terminal 1, the authentication management unit 22 identifies a user of the mobile phone terminal 1 and realizes a function of performing authentication as to whether or not access by the user is permitted. When storage target data is sent via the communication unit 21, the server data processing unit 23 creates a storage area for each user in the server data storage area 24, and stores the storage target data in the storage area. save.

このようなサーバ2としては、例えばサービズプロバイダ業者により運営され、契約ユーザのデータをユーザ毎に保持・管理するサーバを用いることができる。また、サーバ2として、ユーザPの自宅などに設置されたパーソナルコンピュータを用いてもよい。パーソナルコンピュータを用いる場合、サーバ2は、LANなどを介して携帯電話の通信業者端末に接続された公衆回線網に接続される。そして、サーバ動作を行うソフトが常時起動されることにより、サーバ処理が実行される。   As such a server 2, for example, a server that is operated by a service provider and holds and manages contract user data for each user can be used. Further, as the server 2, a personal computer installed at the home of the user P may be used. When a personal computer is used, the server 2 is connected to a public line network connected to a mobile phone communication company terminal via a LAN or the like. And the server process is performed by always starting the software which performs server operation | movement.

続いて、本実施形態におけるデータ保存方法について説明する。図2A及び図2Bは、本実施形態におけるデータ保存方法を示すフローチャートである。   Next, a data storage method according to this embodiment will be described. 2A and 2B are flowcharts showing a data storage method in the present embodiment.

ステップS10;保存指示の入力
ユーザが、ユーザインタフェース部15を介して、カメラ部16により生成されたあるデータを保存対象データとして指定し、サーバ2に保存する旨の指示を入力したとする。カメラ部16からは、ユーザから指定された保存対象データが、端末データ処理部11に通知される。
Step S10: Input of Save Instruction It is assumed that the user designates certain data generated by the camera unit 16 as save target data via the user interface unit 15 and inputs an instruction to save to the server 2. From the camera unit 16, data to be stored designated by the user is notified to the terminal data processing unit 11.

ステップS20;接続状態の判定
次に、接続状態判定部12が、通信部14にアクセスして、サーバ2にデータを送信することが可能な状態(以下、接続確立状態)であるか、データを送信することのできない状態(以下、未接続状態)を判定する。例えば、携帯電話端末1が電波受信可能域の圏外に存在する場合や、圏内に存在しているがサーバ2においてユーザ認証が完了していない場合には、未接続状態であると判定する。一方、携帯電話端末1が圏内に存在し、サーバ2において認証が完了している場合には、接続確立状態であると判定する。
Step S20: Connection State Determination Next, the connection state determination unit 12 accesses the communication unit 14 and can transmit data to the server 2 (hereinafter referred to as connection establishment state). A state where transmission is not possible (hereinafter referred to as an unconnected state) is determined. For example, when the mobile phone terminal 1 is outside the radio wave receivable area, or when the mobile phone terminal 1 is in the area but the server 2 has not completed user authentication, the mobile phone terminal 1 is determined to be in an unconnected state. On the other hand, when the mobile phone terminal 1 exists in the area and the authentication is completed in the server 2, it is determined that the connection is established.

端末データ処理部11は、接続状態判定部12にアクセスして、その判定結果を取得する。   The terminal data processing unit 11 accesses the connection state determination unit 12 and acquires the determination result.

ステップS30;データの書き込み
ステップS20において、接続状態判定部12による判定の結果が、接続確立状態であったならば、端末データ処理部11は通信部14を介してサーバ2に保存対象データを送信する。このとき、保存対象データは、撮影及び保存の日時情報やファイル名などの必要な情報に対応付けられて送信される。サーバ2側では、サーバデータ記憶部24におけるこのユーザ専用の記憶領域に、保存対象データが格納される。保存対象データは、例えば、撮影、保存の日時情報やファイル名などに対応付けられて保存される。サーバ2への送信が完了すると、端末データ処理部11は、携帯電話端末1の状態を、次の撮影ができるような初期状態(TS0)に設定する。尚、初期状態TS0は、端末内に一時的にデータを保持していない状態を示す。
Step S30: Data writing If the result of determination by the connection state determination unit 12 is the connection established state in step S20, the terminal data processing unit 11 transmits the storage target data to the server 2 via the communication unit 14. To do. At this time, the storage target data is transmitted in association with necessary information such as date and time information and file names of shooting and storage. On the server 2 side, data to be saved is stored in this storage area dedicated to the user in the server data storage unit 24. The storage target data is stored in association with, for example, shooting date / time information and file name. When the transmission to the server 2 is completed, the terminal data processing unit 11 sets the state of the mobile phone terminal 1 to an initial state (TS0) so that the next shooting can be performed. The initial state TS0 indicates a state where data is not temporarily held in the terminal.

ステップS40;端末データ記憶部に保存
一方、ステップS20において、接続状態判定部12による判定結果が未接続状態であったならば、端末データ処理部11は、保存対象データを端末データ記憶部13に一時的に保存する。このとき、撮影及び保存の日時情報やファイル名も、対応付けて保存される。端末データ処理部11は、携帯電話端末1内に一時的にデータを保持していることを記憶しつつ、携帯電話端末1の状態をTS1状態に設定する。TS1状態は、携帯電話端末1内に一時的にデータを保持している状態を示す。
Step S40; Save in Terminal Data Storage Unit On the other hand, in step S20, if the determination result by the connection state determination unit 12 is an unconnected state, the terminal data processing unit 11 stores the data to be stored in the terminal data storage unit 13. Save temporarily. At this time, date and time information and file names of shooting and saving are also stored in association with each other. The terminal data processing unit 11 sets the state of the mobile phone terminal 1 to the TS1 state while storing that data is temporarily held in the mobile phone terminal 1. The TS1 state indicates a state in which data is temporarily held in the mobile phone terminal 1.

図2Bは、TS1状態に設定されているときの動作を示すフローチャートである。以下の動作は、バックグラウンドで実行され、ユーザはデータ保存に関係する動作とは別の操作をも行うことができる。また、カメラ部16により生成された画像データを追加で保存する要求を入力することもできる。   FIG. 2B is a flowchart showing an operation when the TS1 state is set. The following operations are executed in the background, and the user can perform operations other than those related to data storage. Further, it is possible to input a request for additionally storing image data generated by the camera unit 16.

ステップS50、60;サーバとの接続状態の判定
TS1状態に設定されている場合、接続状態判定部12は、所定の時間間隔を待って(ステップS50)、サーバ2との接続状態を判定する(ステップS60)。ステップS60における判定の結果、未接続状態であった場合には、ステップS50及びS60の動作を繰り返す。すなわち、サーバ2との接続が確立するまで、ポーリングを行う。ステップS60における判定の結果、接続確立状態であった場合には、次のステップS70の処理が実行される。
Steps S50 and 60: Determination of the connection state with the server When the TS1 state is set, the connection state determination unit 12 waits for a predetermined time interval (Step S50) and determines the connection state with the server 2 ( Step S60). If the result of determination in step S60 is that there is no connection, the operations of steps S50 and S60 are repeated. That is, polling is performed until a connection with the server 2 is established. If the result of determination in step S60 is that the connection has been established, the processing of the next step S70 is executed.

ステップS70;データの書き込み
端末データ処理部11は、端末データ記憶部13に記憶された保存対象データを読み出す。端末データ処理部11は、通信部14を介して、読み出した保存対象データをサーバ2へ送信する。この際、保存対象データは、撮影・保存の日時情報、ファイル名などに対応付けられて送信される。サーバ2側では、ステップS30と同様に、保存対象データが、サーバデータ記憶部24におけるユーザ専用の領域に、撮影・保存の日時情報、ファイル名などに対応付けられて保存される。
Step S70; Data Writing The terminal data processing unit 11 reads the data to be stored stored in the terminal data storage unit 13. The terminal data processing unit 11 transmits the read storage target data to the server 2 via the communication unit 14. At this time, the storage target data is transmitted in association with shooting / saving date / time information, a file name, and the like. On the server 2 side, similarly to step S30, the data to be saved is saved in the area dedicated to the user in the server data storage unit 24 in association with shooting / saving date / time information, file name, and the like.

ステップS80;データの削除
ステップS70によりサーバ2へ保存対象データを保存した後、端末データ処理部11は、端末データ記憶部13から保存対象データを削除する。そして、端末データ処理部11は、携帯電話端末1の状態を初期状態(TS0)に設定する。
Step S80; Deletion of Data After the storage target data is stored in the server 2 in step S70, the terminal data processing unit 11 deletes the storage target data from the terminal data storage unit 13. Then, the terminal data processing unit 11 sets the state of the mobile phone terminal 1 to the initial state (TS0).

以上説明したように、本実施形態によれば、保存対象データが携帯端末内ではなく、サーバ2側に保存されるので、紛失時や盗難時に携帯端末内のデータが他者によりアクセスされてしまうことが防止できる。   As described above, according to the present embodiment, data to be stored is stored not on the mobile terminal but on the server 2 side, so that data in the mobile terminal is accessed by another person when lost or stolen. Can be prevented.

また、携帯電話端末1とサーバ2との接続が確立していない場合には、携帯電話端末1内に保存用データが一時的に保存され、サーバ2との接続が確立された後でサーバ2へ保存用データが送信される。保存用データが一時的に保存されてからサーバ2へ送信されるまでの動作は、バックグラウンドで行われる。従って、ユーザは、サーバ2との接続が確立しているかいないかに関わらず保存指示を入力することができ、サーバ2への保存が完了するまでの間に別の操作を行うことが可能である。   When the connection between the mobile phone terminal 1 and the server 2 is not established, the storage data is temporarily stored in the mobile phone terminal 1 and the server 2 is connected after the connection with the server 2 is established. Data for storage is sent to. The operation from when the storage data is temporarily stored until it is transmitted to the server 2 is performed in the background. Therefore, the user can input a save instruction regardless of whether or not a connection with the server 2 has been established, and can perform another operation until the save to the server 2 is completed. .

(第2の実施形態)
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。図3は、本実施形態に係るデータ保存システムの概略構成図である。図3に示されるように、本実施形態では、第1の実施形態に対して、ロック動作制御部17が追加されている。ロック動作制御部17は、データ保存プログラムにより実現される。その他の点については、第1の実施形態と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。
(Second Embodiment)
Subsequently, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the data storage system according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, in this embodiment, a lock operation control unit 17 is added to the first embodiment. The lock operation control unit 17 is realized by a data storage program. Since other points can be the same as those in the first embodiment, a detailed description thereof will be omitted.

ロック動作制御部17は、ユーザインタフェース部15の動作を制御することにより、携帯電話端末1の状態を、操作可能な機能が制限された状態(ロック状態)に設定する。ロック状態では、キー操作によるユーザの入力操作が無効化される。また、表示画面(図示せず)上に表示される内容も制限され、意味のある画面は表示されない。また、ロック動作制御部17は、ロック状態の解除も行う。ロック動作制御部17は、ロック状態に移行する条件(ロックイン条件)や、ロック状態が解除される条件(解除条件)を決定することにより、ロックレベルの制御を行う。尚、ロックレベルとは、他者による操作をどれだけ確実に阻止するかを示すレベルとする。   The lock operation control unit 17 controls the operation of the user interface unit 15 to set the state of the mobile phone terminal 1 to a state where the operable functions are limited (lock state). In the locked state, the user input operation by the key operation is invalidated. Further, the contents displayed on a display screen (not shown) are also limited, and a meaningful screen is not displayed. The lock operation control unit 17 also releases the lock state. The lock operation control unit 17 controls the lock level by determining a condition for shifting to the locked state (lock-in condition) and a condition for releasing the locked state (release condition). The lock level is a level indicating how reliably the operation by others is prevented.

ロックイン条件としては、例えば、2つ折りの携帯電話端末を閉じられたとき、あるボタンが押下されたとき、及び所定時間、キー操作が行わないとき、などが挙げられる。一方、解除条件としては、例えば、ユーザから指定桁以上の暗証番号が正しく入力されたとき、内蔵カメラで撮影されたユーザの顔の画像に基づいて生体特徴(バイオメトリクス)認証により正規なユーザであると確認されたとき、などが挙げられる。   Examples of the lock-in condition include a case where a folded cellular phone terminal is closed, a certain button is pressed, and a key operation is not performed for a predetermined time. On the other hand, as a release condition, for example, when a PIN number of a specified digit or more is correctly input from the user, a normal user is authenticated by biometric feature (biometrics) authentication based on the face image of the user taken by the built-in camera. When it is confirmed that there is, etc.

ロックレベルを強化する場合、ロック動作制御部17は、すぐにロック状態に移行するような条件にロックイン条件を変更したり、なかなかロック状態が解除されないような条件に解除条件を変更する。一方、ロックレベルを緩和する場合、ロック動作制御部17は、なかなかロック状態に移行しない条件にロックイン条件を変更したり、すぐに解除されるような条件に解除条件を変更する。より具体的な例を挙げると、通常時におけるロックイン条件が「不操作状態が5分継続したとき」である場合、ロックイン条件を「不操作状態が1分継続した条件」に変更することにより、ロックレベルが強化される。また、例えば、通常時における解除条件が、「4桁以上の第一暗証番号がユーザにより入力されたとき」である場合、解除条件を「顔認証が成功しかつ6桁以上の第二暗証番号入力がユーザにより入力されたとき」に変更することにより、ロックレベルが強化される。   When strengthening the lock level, the lock operation control unit 17 changes the lock-in condition to a condition that immediately shifts to the lock state, or changes the release condition to a condition that the lock state is not easily released. On the other hand, when the lock level is relaxed, the lock operation control unit 17 changes the lock-in condition to a condition that does not readily shift to the locked state, or changes the release condition to a condition that can be released immediately. To give a more specific example, when the lock-in condition in the normal state is “when the non-operation state continues for 5 minutes”, the lock-in condition is changed to “the condition where the non-operation state continues for 1 minute”. As a result, the lock level is strengthened. Further, for example, when the cancellation condition in the normal time is “when the first password of 4 digits or more is input by the user”, the cancellation condition is “the second password number with successful face authentication and 6 digits or more. By changing to “when input is input by the user”, the lock level is strengthened.

続いて、本実施形態におけるデータ保存方法について説明する。図4A及び図4Bは、本実施形態におけるデータ保存方法を示すフローチャートである。   Next, a data storage method according to this embodiment will be described. 4A and 4B are flowcharts showing a data storage method in the present embodiment.

ステップS10〜30;
第1の実施形態と同様、ユーザから指定されたデータを保存する旨の要求が入力されたとする(ステップS10)。接続状態判定部12が、サーバ2との接続状態を判定する(ステップS20)。接続確立状態であれば、端末データ処理部11は、保存対象データをサーバ2に送信し、サーバ2に保存する(ステップS30)。
Steps S10-30;
As in the first embodiment, it is assumed that a request for saving data designated by the user is input (step S10). The connection state determination unit 12 determines the connection state with the server 2 (step S20). If the connection is established, the terminal data processing unit 11 transmits the storage target data to the server 2 and stores it in the server 2 (step S30).

ステップS90;ユーザへの通知
一方、ステップS20における判定の結果、未接続状態であったならば、端末データ処理部11は、ユーザインタフェース部15を介してユーザに、「データはサーバに保存されず、一時的に携帯電話端末1内に保存される」旨を通知する。これにより、ユーザに対して、データの安全性が損なわれた状態であることが警告され、携帯電話端末1を手元から離さないように注意喚起される。また、本ステップにおいて、端末データ処理部11は、データの保存動作を続行するか否かの判断をユーザインタフェース部15を介してユーザに促し、ユーザによる入力結果に基づいて保存動作の続行又は中止を判断してもよい。
Step S90: Notification to the user On the other hand, if the result of determination in step S20 is that it is in an unconnected state, the terminal data processing unit 11 informs the user via the user interface unit 15 that "data is not stored in the server. , Temporarily stored in the mobile phone terminal 1 ”. As a result, the user is warned that the safety of the data has been impaired, and the user is alerted not to leave the mobile phone terminal 1 away from the hand. In this step, the terminal data processing unit 11 prompts the user through the user interface unit 15 to determine whether or not to continue the data storage operation, and continues or cancels the storage operation based on the input result by the user. May be judged.

ステップS100;端末データ記憶部に保存
ステップS90でユーザに通知を行った後、保存動作を続行する場合には、端末データ処理部11が保存対象データを端末データ記憶部13に一時保存する。
Step S100: Save in the terminal data storage unit After the user is notified in step S90, when the save operation is continued, the terminal data processing unit 11 temporarily saves the data to be saved in the terminal data storage unit 13.

ステップS110;ロックレベルの強化
次に、端末データ処理部11は、ロック動作制御部17に保存対象データを一時保存したことを通知する。これに応じて、ロック動作制御部17は、ロックレベルを強化する。既述のように、保存動作制御部18は、(1)ロック状態に移行するまでの時間を短くする等のロックイン条件の緩和、(2)ロック解除に必要な認証の厳格化などの解除条件の強化、などを行うことにより、ロックレベルを強化する。ロックレベルが強化された後、携帯電話端末1の状態が、TS1状態に設定される。
Step S110: Enhancing the Lock Level Next, the terminal data processing unit 11 notifies the lock operation control unit 17 that the storage target data has been temporarily stored. In response to this, the lock operation control unit 17 strengthens the lock level. As described above, the storage operation control unit 18 (1) relaxes the lock-in condition such as shortening the time until shifting to the locked state, and (2) cancels the stricter authentication necessary for unlocking. Strengthen the lock level by strengthening conditions. After the lock level is strengthened, the state of the mobile phone terminal 1 is set to the TS1 state.

図4Bは、TS1状態における動作を示すフローチャートである。第1の実施形態と同様、TS1状態における動作は、バックグラウンドで実行される。   FIG. 4B is a flowchart showing the operation in the TS1 state. As in the first embodiment, the operation in the TS1 state is executed in the background.

ステップS120、130;サーバとの接続状態の判定
第1の実施形態におけるステップS50及び60と同様に、接続状態判定部12が、所定の時間間隔を待って(ステップS120)、サーバ2との接続状態を判定する(ステップS130)。ステップS130における判定結果が未接続状態であった場合には、ステップS120からの動作を繰り返す。ステップS130における判定の結果、接続確立状態であれば、次のステップS140の処理が実行される。
Steps S120 and 130: Determination of connection state with server As with Steps S50 and 60 in the first embodiment, the connection state determination unit 12 waits for a predetermined time interval (Step S120) and connects with the server 2. The state is determined (step S130). If the determination result in step S130 is an unconnected state, the operation from step S120 is repeated. If the result of determination in step S <b> 130 is a connection established state, processing in the next step S <b> 140 is executed.

ステップS140;サーバへのデータ書き込み
次に、端末データ処理部11は、端末データ記憶部13から保存対象データを読み込み、通信部14を介してサーバ2へ送信する。
Step S140: Write Data to Server Next, the terminal data processing unit 11 reads data to be saved from the terminal data storage unit 13 and transmits it to the server 2 via the communication unit 14.

ステップS150;端末内データの削除
次に、端末データ処理部11は、端末データ記憶部13に残った保存対象データを削除する。削除後、保存対象データを端末内から削除した旨を、ロック動作制御部17に通知する。
Step S150; Deletion of In-Terminal Data Next, the terminal data processing unit 11 deletes the storage target data remaining in the terminal data storage unit 13. After the deletion, the lock operation control unit 17 is notified that the storage target data has been deleted from the terminal.

ステップS160;ロックレベルの復旧
保存対象データが端末データ記憶部13内から削除された後、ロック動作制御部17は、強化していたロックレベルを元の状態に戻す。すなわち、ロックレベルを緩和する。
Step S160: Recovery of Lock Level After the data to be saved is deleted from the terminal data storage unit 13, the lock operation control unit 17 returns the strengthened lock level to the original state. That is, the lock level is relaxed.

本実施形態によれば、携帯電話端末内にデータが一時的に保持されることがユーザに通知され、ユーザに対して注意が喚起されるので、ユーザは注意して携帯電話端末を取り扱うことができる。   According to the present embodiment, the user is notified that data is temporarily stored in the mobile phone terminal, and the user is alerted, so the user can handle the mobile phone terminal with care. it can.

また、携帯電話端末内に保存対象データが保存されている期間に限り、ロック動作制御部17によりロックレベルが強化されるので、データ保護の実効性を高めることができ、データ遺漏のリスクを低減できる。この際、ロックレベルの強化はロック動作制御部17により自動的に行われるので、ユーザに対して操作が求められない。ユーザに要求される処理負担量を抑えた上で、データ保護の実効性を高めることができる。   Moreover, since the lock level is strengthened by the lock operation control unit 17 only during the period when the data to be stored is stored in the mobile phone terminal, the effectiveness of data protection can be enhanced and the risk of data leakage is reduced. it can. At this time, since the lock level is automatically strengthened by the lock operation control unit 17, no operation is required for the user. The effectiveness of data protection can be enhanced while reducing the processing load required by the user.

(第3の実施形態)
続いて、第3の実施形態について説明する。本実施形態は、第2の実施形態の変形例である。本実施形態では、ロック動作制御部17が、携帯電話端末1内に保存された保存対象データの件数に応じて、ロックレベルを強化する。また、接続状態判定部12が、携帯電話端末1内に保存された保存対象データの件数に応じて、接続状態の判定を行う間隔を変更する。その他の点については、第2の実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
(Third embodiment)
Subsequently, a third embodiment will be described. This embodiment is a modification of the second embodiment. In the present embodiment, the lock operation control unit 17 strengthens the lock level according to the number of data to be stored stored in the mobile phone terminal 1. In addition, the connection state determination unit 12 changes the connection state determination interval according to the number of data to be stored stored in the mobile phone terminal 1. The other points are the same as in the second embodiment, and detailed description thereof is omitted.

図5A及び5Bは、本実施形態におけるデータ保存方法を示すフローチャートである。ステップS10〜ステップS90までの処理は、第2の実施形態と同様である。   5A and 5B are flowcharts showing a data storage method in the present embodiment. The processing from step S10 to step S90 is the same as in the second embodiment.

ステップS100において、端末データ処理部11が、保存対象データを端末データ記憶部13に一時保存する。このとき、端末データ処理部11は、端末内に保存されているデータ件数を表すカウンタC1を、1増加させる。カウンタC1の値は、例えば、RAMなどに設定される。   In step S <b> 100, the terminal data processing unit 11 temporarily saves data to be saved in the terminal data storage unit 13. At this time, the terminal data processing unit 11 increases the counter C1 representing the number of data items stored in the terminal by one. The value of the counter C1 is set in, for example, a RAM.

そして、ステップS110において、ロック動作制御部17は、このカウンタC1の値に応じて、ロックレベルを決定する。具体的には、C1の値が大きいほど、すなわち一時保存されているデータ件数が多いほど、ロックレベルを強化する。
以下に具体例を説明する。C1が0であるときのロックイン条件が「不操作状態が5分継続したとき」であり、解除条件が「4桁以上の第1暗証番号入力が一致したとき」であるものとする。この具体例では、C1が3を超えると、ロックイン条件が「端末を閉じたときまたは不操作状態が3分継続したとき」に変更され、解除条件が「顔認証が成功し且つ4桁以上の第1暗証番号が正しく入力されたとき」に変更され、ロックレベルが強化される。また、C1が10を超えると、ロックイン条件が「端末を閉じたときまたは不操作状態が1分継続したとき」に変更され、解除条件が「顔認証が成功しかつ6桁以上の第2暗証番号が正しく入力されたとき」に変更され、ロックレベルが更に強化される。
In step S110, the lock operation control unit 17 determines the lock level according to the value of the counter C1. Specifically, the lock level is strengthened as the value of C1 increases, that is, as the number of temporarily stored data items increases.
A specific example will be described below. It is assumed that the lock-in condition when C1 is 0 is “when the non-operation state has continued for 5 minutes”, and the release condition is “when the first PIN number input of 4 digits or more matches”. In this specific example, when C1 exceeds 3, the lock-in condition is changed to “when the terminal is closed or when the non-operation state continues for 3 minutes”, and the release condition is “face authentication succeeded and 4 digits or more. When the first password is correctly input, the lock level is strengthened. When C1 exceeds 10, the lock-in condition is changed to “when the terminal is closed or when the non-operation state is continued for 1 minute”, and the release condition is “second face with successful face authentication and 6 digits or more. When the password is correctly input ", the lock level is further strengthened.

また、ステップS120〜ステップS130において、接続状態判定部12は、C1の値が大きいほど、頻繁にサーバとの接続状態を判定する。すなわち、ステップS120における待ち時間(インターバルT1)が短くされる。このように、携帯電話端末1内に多くのデータを保存しているほど、頻繁にサーバ2との接続状態を確認することで、サーバ2との接続状態が確立されてから速やかに保存対象データをサーバ2に保存することができる。   In steps S120 to S130, the connection state determination unit 12 frequently determines the connection state with the server as the value of C1 increases. That is, the waiting time (interval T1) in step S120 is shortened. Thus, the more data is stored in the mobile phone terminal 1, the more frequently the data to be stored can be quickly confirmed after the connection state with the server 2 is established by frequently checking the connection state with the server 2. Can be stored in the server 2.

尚、C1の値は、ステップS150において端末データ記憶部13内のデータが削除されると、0に戻される。   Note that the value of C1 is returned to 0 when the data in the terminal data storage unit 13 is deleted in step S150.

携帯電話端末1内に一時保存されている保存対象データの件数が多いほど、他者により操作されたときに漏洩する情報量が多くなる。本実施形態によれば、一時保存されている保存対象データの件数が多いほど、ロックレベルが強化されるので、データ保護の実効性を更に高めることが可能である。   The greater the number of data to be stored temporarily stored in the mobile phone terminal 1, the greater the amount of information leaked when operated by another person. According to the present embodiment, the lock level is strengthened as the number of temporarily stored data to be saved increases, so that the effectiveness of data protection can be further enhanced.

(第4の実施形態)
続いて、第4の実施形態について説明する。図6は、本実施形態に係るデータ保存システムを示す概略図である。本実施形態では、第1の実施形態に対して保存動作制御部18が追加されている。また、サーバ2に代えて、保存対象データを保存するコンピュータが複数種類存在するものとする。具体的には、保存先のコンピュータとして、ユーザPの自宅に設置された自宅サーバ6、ネットストレージサービスサーバ5、ブログサイトサーバ4、及び動画共有サイトサーバ3が例示されている。その他の点については、第1の実施形態と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。
(Fourth embodiment)
Subsequently, a fourth embodiment will be described. FIG. 6 is a schematic diagram showing a data storage system according to the present embodiment. In the present embodiment, a storage operation control unit 18 is added to the first embodiment. Further, in place of the server 2, there are a plurality of types of computers that store the storage target data. Specifically, a home server 6, a net storage service server 5, a blog site server 4, and a video sharing site server 3 installed at the home of the user P are illustrated as the storage destination computers. Since other points can be the same as those in the first embodiment, a detailed description thereof will be omitted.

携帯電話端末のユーザは、カメラによって撮像して得られた画像データ等をユーザのみのために保存するだけでなく、ブログサイト等に送信してインターネット上で他人に公開することもある。また、携帯電話端末のビデオ撮影機能を利用して得た動画データや、放送からクリップして得た動画データ等を、動画共有サイトに投稿し、他人と共有することもある。このような場合、ユーザはデータを送る場所(サイト名やインターネット上のアドレス等)を指定し、送信指示を入力する。これにより、指定された場所へデータが送信され、指定場所に保存(アップロード)される。この際、携帯電話端末1が用いる通信形式は、多様である。例えば、無線通信の通信方式として、速さの異なる複数の通信方式が存在する場合がある。また、オフィス内、自宅内、及び町中のホットスポットで用いられる無線LANや、WiMAXなどに例示されるように、通信に要する価格の異なる複数の通信形式が存在する場合もある。このような場合、高速通信が可能であり、より安価な通信を用いることができれば、ユーザにとっての利便性が向上する。   A user of a mobile phone terminal not only stores image data obtained by imaging with a camera for the user alone, but also transmits the image data to a blog site or the like and makes it available to others on the Internet. In addition, moving image data obtained by using the video shooting function of the mobile phone terminal, moving image data obtained by clipping from a broadcast, and the like may be posted on a moving image sharing site and shared with others. In such a case, the user designates a location (site name, Internet address, etc.) to send data and inputs a transmission instruction. As a result, the data is transmitted to the designated location and saved (uploaded) at the designated location. At this time, there are various communication formats used by the mobile phone terminal 1. For example, there may be a plurality of communication methods with different speeds as a communication method for wireless communication. In addition, there may be a plurality of communication formats having different prices required for communication, as exemplified by wireless LANs used in hot spots in offices, homes, and towns, WiMAX, and the like. In such a case, high-speed communication is possible, and if cheaper communication can be used, convenience for the user is improved.

そこで、本実施形態では、最適な通信形式を選択できるようにするため、保存動作制御部18が設けられている。また、本実施形態では、接続状態判定部12が、通信形式毎に、指定された保存先コンピュータとの接続状態を判定する。   Therefore, in this embodiment, a storage operation control unit 18 is provided so that an optimal communication format can be selected. In the present embodiment, the connection state determination unit 12 determines the connection state with the designated storage destination computer for each communication format.

図7A及び図7Bを参照して、本実施形態に係るデータ保存方法を説明する。   A data storage method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7A and 7B.

ステップS210;保存方法に関する指示
まず、ユーザが、ユーザインタフェース部15から、保存するデータと、保存先の場所(インターネット上のアドレスやサイト名等)を指定する。
Step S210: Instruction on Saving Method First, the user designates data to be saved and a save destination location (Internet address, site name, etc.) from the user interface unit 15.

ステップS220;保存先・通信形式選択
携帯電話端末1側では、保存動作制御部18が、ユーザから指定された保存先の場所に基づいて、実際の保存先コンピュータをどこにするかと、どのような通信形式を使用すれば高速で安価に実行できるか、を選択する。この際、保存動作制御部18は、予めRAMなどに格納された通信速度及び費用に関する情報に基づいて、高速通信が可能であり安価な通信形式を選択する。
尚、保存動作制御部18は、選択結果をユーザに通知し、ユーザの確認を求めてもよい。
また、接続状態判定部12によって通信形式毎に保存先場所との接続状態が判定され、その判定結果に基づいて保存動作制御部18が現在可能な通信形式をユーザへ通知し、ユーザに通信形式の指定が促されてもよい。この場合、保存動作制御部18は、ユーザから指定された通信形式を選択する。
Step S220: Save destination / communication format selection On the mobile phone terminal 1 side, the save operation control unit 18 determines where the actual save destination computer is based on the save destination location designated by the user and what kind of communication. If the format is used, it is selected whether it can be executed at high speed and inexpensively. At this time, the storage operation control unit 18 selects an inexpensive communication format capable of high-speed communication based on information on communication speed and cost stored in advance in a RAM or the like.
Note that the storage operation control unit 18 may notify the user of the selection result and request user confirmation.
Further, the connection state determination unit 12 determines the connection state with the storage location for each communication format, and based on the determination result, the storage operation control unit 18 notifies the user of the currently possible communication format, and the user is notified of the communication format. May be prompted. In this case, the storage operation control unit 18 selects a communication format designated by the user.

ステップS230;保存方法の判定
次に、接続状態判定部12が、選択された通信形式における保存先コンピュータとの接続状態を判定する。判定の結果は、端末データ処理部11に通知される。判定の結果、接続確立状態であったならば、端末データ処理部11は、「即時保存」を行う、と判断する。一方、保存先コンピュータが動作していない場合や、通信速度が遅い場合には、保存先コンピュータとの接続状態が未接続状態であると判定される。未接続状態である場合、端末データ処理部11は「遅延保存」を行う、と判断する。
Step S230: Determination of Storage Method Next, the connection state determination unit 12 determines the connection state with the storage destination computer in the selected communication format. The determination result is notified to the terminal data processing unit 11. If it is determined that the connection is established, the terminal data processing unit 11 determines to perform “immediate storage”. On the other hand, when the storage destination computer is not operating or when the communication speed is low, it is determined that the connection state with the storage destination computer is not connected. If it is in an unconnected state, the terminal data processing unit 11 determines to perform “delayed storage”.

ステップS240、250;データ送信及びユーザ通知
ステップS230で「即時保存」を行うと判断した場合、端末データ処理部11は保存対象データを、保存動作制御部18により選択された通信形式で、保存先コンピュータに送信する(ステップS240)。そして、ユーザに対して、遠隔データ保存が完了したこと(アップロードが完了したこと)を通知する(ステップS250)。
Steps S240 and 250: Data transmission and user notification When it is determined in step S230 that “immediate storage” is to be performed, the terminal data processing unit 11 stores the data to be stored in the communication format selected by the storage operation control unit 18 and the storage destination It transmits to a computer (step S240). Then, it notifies the user that remote data storage has been completed (uploading has been completed) (step S250).

ステップS260、270;端末データ記憶部に保存、及びユーザ通知
ステップS230で「遅延保存」を行う、と判断した場合、端末データ処理部11は既述の実施形態同様、保存対象データを一時的に端末データ記憶部13に保存する(ステップS260)。そして、端末データ処理部11は、携帯電話端末1内にデータを保存したことをユーザに通知し(ステップS270)、携帯電話端末1の状態をTS1状態に設定する。
Steps S260 and 270: Saving in the terminal data storage unit and user notification If it is determined in step S230 that “delayed saving” is to be performed, the terminal data processing unit 11 temporarily stores the data to be saved as in the above-described embodiment. It preserve | saves at the terminal data storage part 13 (step S260). Then, the terminal data processing unit 11 notifies the user that data has been stored in the mobile phone terminal 1 (step S270), and sets the state of the mobile phone terminal 1 to the TS1 state.

ステップS270でTS1状態に設定された場合、以下のステップS280〜ステップS320の動作が行われる。尚、以下のステップS280〜S310までの動作は、バックグラウンドで行われ、ロック状態等にならない限り、ユーザは携帯電話端末1の操作を行うことができる。   When the TS1 state is set in step S270, the following operations in steps S280 to S320 are performed. The following operations from step S280 to S310 are performed in the background, and the user can operate the mobile phone terminal 1 as long as it is not locked.

ステップS280、290;接続状態の定期的な判定
接続状態判定部12は、所定の間隔を待って(ステップS280)、再度ステップS230と同様に「即時保存」を行うか「遅延保存」を行うかを判断する(ステップS290)。「遅延保存」と判断された場合には、ポーリングにより、ステップS280とS290の動作が繰り返される。
Steps S280 and 290: Periodic Determination of Connection State Whether the connection state determination unit 12 waits for a predetermined interval (step S280) and performs “immediate storage” or “delayed storage” again as in step S230. Is determined (step S290). If it is determined “delayed”, the operations of steps S280 and S290 are repeated by polling.

ステップS300;保存先コンピュータへデータ送信
一方、ステップS290で「即時保存」を行うと判断された場合、端末データ処理部11が、端末データ記憶部13から保存対象データを読み出し、保存動作制御部18により選択された通信形式で保存先コンピュータに送信する。
Step S300: Data transmission to storage destination computer On the other hand, if it is determined in step S290 that "immediate storage" is to be performed, the terminal data processing unit 11 reads the storage target data from the terminal data storage unit 13, and the storage operation control unit 18 To the destination computer in the communication format selected by.

ステップS310;保存対象データを削除
保存先コンピュータにデータを送信した後、端末データ処理部11は、端末データ記憶部13内から保存対象データを削除する。
Step S310; Delete Storage Target Data After transmitting the data to the storage destination computer, the terminal data processing unit 11 deletes the storage target data from the terminal data storage unit 13.

ステップS320;保存完了の通知
端末データ記憶部13内から保存対象データを削除すると、端末データ処理部11は、ユーザに保存対象データを保存先コンピュータに保存した旨を通知する。
Step S320: Notification of saving completion When the saving target data is deleted from the terminal data storage unit 13, the terminal data processing unit 11 notifies the user that the saving target data has been saved in the saving destination computer.

本実施形態によれば、既述の実施形態で述べた作用に加え、保存動作制御部18によって最適な(より高速でより安価な)通信形式が選択されるので、より高速で安価な通信形式でデータを保存又はアップロードすることができる。   According to the present embodiment, in addition to the operation described in the above-described embodiment, the optimal (higher and cheaper) communication format is selected by the storage operation control unit 18, so that the faster and cheaper communication format. You can save or upload data.

また、通常であれば、ユーザが指定した場所に保存対象データを保存しようとするとき、その指定された場所との接続が確立していなければ、データを送信することができない。また、接続が確立されているものの通信速度が遅い状態であったならば、データ送信に時間を費やしてしまい、その間ユーザは携帯電話端末を操作することができない。
これに対して、本実施形態によれば、ステップS280以降の動作がバックグラウンドで行われるので、保存動作を行っている間にもユーザは携帯電話端末1を操作することができる。アップロード処理によりユーザが待たされる時間がなくなり、ユーザにとっての利便性が高められる。
Also, normally, when saving data to be saved in a location designated by the user, data cannot be transmitted unless a connection with the designated location is established. In addition, if the connection is established but the communication speed is low, the data transmission takes time, and the user cannot operate the mobile phone terminal during that time.
On the other hand, according to the present embodiment, the operation after step S280 is performed in the background, so that the user can operate the mobile phone terminal 1 while the storage operation is being performed. The time for which the user waits due to the upload process is eliminated, and convenience for the user is enhanced.

以上、第1〜4の実施形態について説明したが、これらは矛盾のない範囲内で組み合わせて用いることも可能である。例えば、既述の第2、3の実施形態と第4の実施形態を組み合わせ、携帯電話端末1内に保存対象データが格納されているときにロックレベルが強化され、且つ、複数の通信形式の中から最適な通信形式が選択されるように構成されていてもよい。   Although the first to fourth embodiments have been described above, they can be used in combination within a consistent range. For example, the second and third embodiments described above and the fourth embodiment are combined, the lock level is strengthened when the data to be stored is stored in the mobile phone terminal 1, and a plurality of communication formats are used. An optimum communication format may be selected from among them.

また、既述の実施形態では、携帯型端末として携帯電話端末を例として説明したが、携帯型端末としては携帯電話端末に限定されない。例えば、本発明を、ノート型パソコンなどの他の携帯機器に対して本発明を適用することも可能である。   In the above-described embodiment, the mobile phone terminal is described as an example of the mobile terminal, but the mobile terminal is not limited to the mobile phone terminal. For example, the present invention can be applied to other portable devices such as notebook computers.

第1の実施形態に係るデータ保存システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a data storage system according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係るデータ保存システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the data storage system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係るデータ保存システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the data storage system which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係るデータ保存方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage method which concerns on 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話端末
2 サーバ
3 動画共有サイト
4 ブログサイトサーバ
5 ネットストレージサービスサーバ
6 自宅サーバ
11 端末データ処理部
12 接続状態判定部
13 端末データ記憶部
14 通信部
15 ユーザインタフェース部
16 カメラ部
17 ロック動作制御部
18 保存動作制御部
21 通信部
22 認証管理部
23 サーバデータ処理部
24 サーバデータ記憶部
100 データ保存システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cellular phone terminal 2 Server 3 Video sharing site 4 Blog site server 5 Net storage service server 6 Home server 11 Terminal data processing unit 12 Connection state determination unit 13 Terminal data storage unit 14 Communication unit 15 User interface unit 16 Camera unit 17 Lock operation Control unit 18 Storage operation control unit 21 Communication unit 22 Authentication management unit 23 Server data processing unit 24 Server data storage unit 100 Data storage system

Claims (23)

保存先コンピュータとの接続状態が、データの保存を行うことが可能な状態であるか否かを判定する接続状態判定手段と、
前記接続状態判定手段による判定結果に基づいて、他者によるアクセスが防止されるべきデータとして指定された保存対象データの処理を行うデータ処理手段と、
前記保存対象データを一時的に格納するための記憶手段と、
を具備し、
前記データ処理手段は、前記接続状態判定手段がデータの保存ができない状態であると判定したときに、前記保存対象データを前記記憶手段に格納する
携帯型端末。
Connection state determination means for determining whether or not the connection state with the storage destination computer is a state in which data can be stored;
Data processing means for processing the storage target data designated as data to be prevented from being accessed by others based on the determination result by the connection state determination means;
Storage means for temporarily storing the data to be stored;
Comprising
The data processing unit is a portable terminal that stores the storage target data in the storage unit when the connection state determination unit determines that the data cannot be stored.
請求項1に記載された携帯型端末であって、
前記データ処理手段は、前記接続状態判定手段がデータの保存が可能な状態であると判定した後に、前記記憶手段から前記保存対象データを読み出して前記保存先コンピュータに送信し、前記保存先コンピュータに前記保存対象データを保存する
携帯型端末。
A portable terminal according to claim 1, wherein
The data processing unit reads the storage target data from the storage unit and transmits the storage target data to the storage destination computer after the connection state determination unit determines that the data can be stored. A portable terminal that stores the data to be stored.
請求項2に記載された携帯型端末であって、
前記データ処理手段は、前記保存先コンピュータに前記保存データを送信した後に、前記記憶手段から前記保存対象データを削除する
携帯型端末。
A portable terminal according to claim 2, wherein
The data processing unit is a portable terminal that deletes the storage target data from the storage unit after transmitting the storage data to the storage destination computer.
請求項1乃至3のいずれかに記載された携帯型端末であって、
更に、
ロックレベルを制御するロック動作制御手段
を具備し、
前記ロック動作制御手段は、前記記憶手段に前記保存対象データが保存されているときに、ロックレベルを強化する
携帯型端末。
A portable terminal according to any one of claims 1 to 3,
Furthermore,
Comprising a lock operation control means for controlling the lock level;
The lock operation control means is a portable terminal that reinforces the lock level when the storage target data is stored in the storage means.
請求項4に記載された携帯型端末であって、
前記ロックレベル制御手段は、ロック状態に移行する条件であるロックイン条件を変更するか、又は、ロック状態が解除される条件である解除条件を変更することにより、前記ロックレベルを制御する
携帯型端末。
A portable terminal according to claim 4, wherein
The lock level control means is a portable type that controls the lock level by changing a lock-in condition that is a condition for shifting to a locked state or by changing a release condition that is a condition for releasing the locked state. Terminal.
請求項4又は5に記載された携帯型端末であって、
前記ロック動作制御手段は、前記記憶手段に格納された前記保存対象データの件数に応じて、ロックレベルを決定する
携帯型端末。
A portable terminal according to claim 4 or 5, wherein
The lock operation control means is a portable terminal that determines a lock level according to the number of data to be stored stored in the storage means.
請求項1乃至6のいずれかに記載された携帯型端末であって、
前記接続状態判定手段は、前記記憶手段に格納された前記保存対象データの件数に応じて、前記保存先コンピュータとの接続状態を判定する時間間隔を決定する
携帯型端末。
A portable terminal according to any one of claims 1 to 6,
The connection state determination unit is a portable terminal that determines a time interval for determining a connection state with the storage destination computer in accordance with the number of data to be stored stored in the storage unit.
請求項1乃至7のいずれかに記載された携帯型端末であって、
更に、
複数の通信形式の中から、前記保存先コンピュータとの通信形式として最適な通信形式を選択する保存動作制御手段、
を具備し、
前記データ処理手段は、前記保存動作制御手段により選択された通信形式で、前記保存対象データを前記保存先コンピュータに送信する
携帯型端末。
A portable terminal according to any one of claims 1 to 7,
Furthermore,
A storage operation control means for selecting an optimal communication format as a communication format with the storage destination computer from a plurality of communication formats;
Comprising
The data processing unit is a portable terminal that transmits the storage target data to the storage destination computer in a communication format selected by the storage operation control unit.
請求項8に記載された携帯型端末であって、
前記保存動作制御手段は、通信速度又は通信費用に基づいて、前記最適な通信形式を選択する
携帯型端末。
A portable terminal according to claim 8, wherein
The storage operation control means is a portable terminal that selects the optimum communication format based on a communication speed or a communication cost.
請求項8又は9に記載された携帯型端末であって、
前記接続状態判定手段は、前記保存動作制御手段で選択された通信形式により前記保存先コンピュータとの間の通信が確立されているかどうかの判定を行い、
前記データ処理手段は、前記選択された通信形式による通信が未確立であった場合に、前記保存対象データを前記記憶手段に保存し、前記選択された通信形式による通信が確立された後に、前記記憶手段から前記保存対象データを読み出して前記選択された通信方式で前記保存先コンピュータに送信する
携帯型端末。
The portable terminal according to claim 8 or 9, wherein
The connection state determination unit determines whether communication with the storage destination computer is established by the communication format selected by the storage operation control unit,
The data processing means saves the data to be saved in the storage means when communication by the selected communication format has not been established, and after the communication by the selected communication format is established, A portable terminal that reads out the storage target data from a storage unit and transmits it to the storage destination computer by the selected communication method.
請求項1乃至10のいずれかに記載された携帯端末であって、
前記データ処理手段は、前記記憶手段に前記保存対象データを一時保存してから、前記保存対象データを読み込んで前記保存先コンピュータに送信するまでの動作を、バックグラウンドで行う
携帯型端末。
A mobile terminal according to any one of claims 1 to 10,
The data processing unit is a portable terminal that performs operations in the background from temporarily storing the storage target data in the storage unit to reading the storage target data and transmitting it to the storage destination computer.
保存先コンピュータとの接続状態が、データの保存が可能な状態であるか否かを判定するステップと、
前記判定するステップにおいてデータの保存ができない状態であると判定されたときに、他者によるアクセスが防止されるべきデータとして指定された保存対象データを記憶手段に一時的に記憶させるステップと、
を具備する
データ保存方法。
Determining whether the connection state with the storage destination computer is a state in which data can be stored;
Temporarily storing the storage target data designated as data to be prevented from being accessed by others when it is determined in the determining step that the data cannot be stored;
A data storage method comprising:
請求項12に記載されたデータ保存方法であって、
更に、
前記一時的に記憶するステップの後に、前記判定するステップを再度実行するステップと、
前記再度実行するステップにおいて、データの保存が可能な状態であると判定された場合に、前記記憶手段から前記保存対象データを読み出して前記保存先コンピュータに送信し、前記保存先コンピュータに前記保存対象データを保存するステップと、
を具備する
データ保存方法。
A data storage method according to claim 12, comprising:
Furthermore,
Executing the determining step again after the temporarily storing step;
In the step of re-execution, when it is determined that the data can be stored, the storage target data is read from the storage unit and transmitted to the storage destination computer, and the storage target computer is stored with the storage target computer. Saving the data;
A data storage method comprising:
請求項13に記載されたデータ保存方法であって、
更に、
前記保存するステップの後に前記記憶手段から前記保存対象データを削除するステップ、
を具備する
データ保存方法。
The data storage method according to claim 13, comprising:
Furthermore,
Deleting the storage target data from the storage means after the storing step;
A data storage method comprising:
請求項12乃至14のいずれかに記載されたデータ保存方法であって、
更に、
前記記憶手段に前記保存対象データが保存されているときに、ロックレベルを強化するステップ、
を具備する
データ保存方法。
A data storage method according to any one of claims 12 to 14,
Furthermore,
Enhancing the lock level when the data to be stored is stored in the storage means;
A data storage method comprising:
請求項15に記載されたデータ保存方法であって、
前記ロックレベルを強化するステップは、ロック状態に移行する条件であるロックイン条件を変更するか、又は、ロック状態が解除される条件である解除条件を変更することにより、ロックレベルを強化するステップを含んでいる
データ保存方法。
A data storage method according to claim 15, comprising:
The step of strengthening the lock level is a step of strengthening the lock level by changing a lock-in condition that is a condition for shifting to the lock state or by changing a release condition that is a condition for releasing the lock state. Data storage method including.
請求項15又は16に記載されたデータ保存方法であって、
前記ロックレベルを強化するステップは、前記記憶手段に格納された前記保存対象データの件数に応じて、前記ロックレベルを決定するステップを含んでいる
データ保存方法。
The data storage method according to claim 15 or 16, wherein
The step of strengthening the lock level includes a step of determining the lock level according to the number of data to be saved stored in the storage means.
請求項15乃至17のいずれかに記載されたデータ保存方法であって、
前記再度実行するステップは、前記記憶手段に格納された前記保存対象データの件数に応じて、前記保存先コンピュータとの接続状態を判定する時間間隔を決定するステップを含んでいる
データ保存方法。
A data storage method according to any one of claims 15 to 17,
The re-execution step includes a step of determining a time interval for determining a connection state with the storage destination computer according to the number of data to be stored stored in the storage means.
請求項13乃至18のいずれかに記載されたデータ保存方法であって、
更に、
複数の通信形式の中から、前記保存先コンピュータとの通信形式として最適な通信形式を選択するステップ、
を具備し、
前記保存するステップは、前記選択するステップで選択された通信形式で、前記保存対象データを前記保存先コンピュータに送信するステップを含んでいる
データ保存方法。
A data storage method according to any one of claims 13 to 18, comprising:
Furthermore,
Selecting an optimal communication format as a communication format with the storage destination computer from a plurality of communication formats;
Comprising
The storing step includes a step of transmitting the storage target data to the storage destination computer in the communication format selected in the selecting step.
請求項19に記載されたデータ保存方法であって、
前記保存するステップは、通信速度又は通信費用に基づいて、前記最適な通信形式を選択するステップを含んでいる
データ保存方法。
The data storage method according to claim 19, comprising:
The data storing method includes the step of selecting the optimum communication format based on a communication speed or a communication cost.
請求項19又は20に記載されたデータ保存方法であって、
前記判定するステップは、前記選択された通信形式が前記保存先コンピュータとの間で確立されているかどうかを判定するステップを含み、
前記保存するステップは、前記選択された通信形式による通信が未確立であった場合に、前記保存対象データを前記記憶手段に保存し、前記選択された通信形式による通信が確立された後に、前記記憶手段から前記保存対象データを読み出して前記選択された通信方式で前記保存先コンピュータに送信するステップを含んでいる
データ保存方法。
The data storage method according to claim 19 or 20, comprising:
The step of determining includes determining whether the selected communication format is established with the destination computer;
The step of saving stores the data to be saved in the storage means when communication by the selected communication format is not established, and after the communication by the selected communication format is established, A data storage method including the step of reading the storage target data from a storage unit and transmitting the data to the storage destination computer by the selected communication method.
請求項13乃至21のいずれかに記載されたデータ保存方法であって、
更に、
前記保存するステップは、バックグラウンド処理として行われる
データ保存方法。
The data storage method according to any one of claims 13 to 21,
Furthermore,
The storing step is a data storing method performed as background processing.
請求項12乃至22のいずれかに記載されたデータ保存方法を、コンピュータにより実現するための、データ保存プログラム。   A data storage program for realizing the data storage method according to any one of claims 12 to 22 by a computer.
JP2008068030A 2008-03-17 2008-03-17 Portable terminal, data storage method, and data storage program Withdrawn JP2009223660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068030A JP2009223660A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Portable terminal, data storage method, and data storage program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068030A JP2009223660A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Portable terminal, data storage method, and data storage program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223660A true JP2009223660A (en) 2009-10-01

Family

ID=41240357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068030A Withdrawn JP2009223660A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Portable terminal, data storage method, and data storage program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223660A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205213A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Portable terminal device and program
JP2011259281A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Core Corp Background transfer system and program by mobile phone
JP2017112411A (en) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社デンソー Radio broadcast receiver and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205213A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Portable terminal device and program
JP2011259281A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Core Corp Background transfer system and program by mobile phone
JP2017112411A (en) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社デンソー Radio broadcast receiver and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102402380B (en) Above-lock camera access
US8489890B2 (en) Method and system for managing delayed user authentication
JP5494496B2 (en) Thin client-server system, thin client terminal, data management method, and computer-readable recording medium
JP5218391B2 (en) Information processing apparatus having lock function, information processing apparatus locking (unlocking) method, and program thereof
US20110119458A1 (en) Relay device
KR101810612B1 (en) Portable terminal, information management system, information management method, and storage medium
TWI338493B (en)
JPWO2008129701A1 (en) File management system and method, and portable terminal device
US20080016228A1 (en) Method and apparatus for preventing data leakage in portable terminal
KR100858650B1 (en) Method and device for sharing contents between computer and mobile
WO2010050642A1 (en) A system, a method, a service server, a mobile terminal and a storage means for contents delivery
JP5181277B2 (en) Information distribution system, information display device, information management method, and program
JP2009223660A (en) Portable terminal, data storage method, and data storage program
JP4750180B2 (en) Communication system and communication device
JP2008129956A (en) Authentication system and authenticating method in image forming apparatus
US20120108217A1 (en) Communication terminal, telephone directory resistering method, and communication terminal handling method
JP2020184670A (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP4564073B2 (en) Communication terminal and communication method
JP4527367B2 (en) Terminal device
JP4914641B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information management program
US20070130435A1 (en) Terminal apparatus and its data management method
JP2009163282A (en) Information processor, access control method and access control program
JP4914958B2 (en) Data security system for protecting data stored in a computer terminal device
JP2009211236A (en) Data management method and device
JP2004229240A (en) Portable telephone

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607