JP2009215337A - 多成分複合型ゲル化剤 - Google Patents

多成分複合型ゲル化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215337A
JP2009215337A JP2008057214A JP2008057214A JP2009215337A JP 2009215337 A JP2009215337 A JP 2009215337A JP 2008057214 A JP2008057214 A JP 2008057214A JP 2008057214 A JP2008057214 A JP 2008057214A JP 2009215337 A JP2009215337 A JP 2009215337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carboxylic acid
aliphatic
aliphatic carboxylic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008057214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5205626B2 (ja
Inventor
Masaya Moriyama
守山雅也
Seiji Ujiie
氏家誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oita University
Original Assignee
Oita University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oita University filed Critical Oita University
Priority to JP2008057214A priority Critical patent/JP5205626B2/ja
Publication of JP2009215337A publication Critical patent/JP2009215337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205626B2 publication Critical patent/JP5205626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】
複雑な合成段階を踏まずして混合するだけで簡便に調製可能なイオン性複合体からなる水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤を提供すること。
【解決手段】
1).少なくとも1種類以上の脂肪族アミンと、少なくとも1種類以上の脂肪族カルボン酸を混合してなるイオン性複合体であることを特徴とする水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
2).1分子あたり炭素数1〜22および窒素数1〜5の脂肪族アミンを少なくとも一種類以上用い、1分子あたり炭素数4〜45の脂肪族カルボン酸を少なくとも一種類以上用いることを特徴とする請求項1に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤に関するものである。
ゲル化剤と呼ばれる低分子物理ゲル化剤は、近年、油固化剤、化粧品、インク、食品用増粘剤などをはじめとしてその使用範囲が広がっている。また、発色性、発光性、電子・イオン伝導性、熱または光などの外部刺激に応答してそのゲル状態が変化するなどの外場応答性を有する機能性ゲルを形成させるためのゲル化剤についても興味がもたれており、研究開発がなされている。現在、これらゲル化剤として利用されているものは、コレステロールや糖などの分子凝集能力の高いユニット又は水素結合形成に有利なアミド基、ウレタン基、カルボキシル基、ヒドロキシ基などを有する単一化合物が一般的である。よって、溶媒を固化させるゲル化剤としての基本機能を持たせるため、さらには発色性、発光性、電子・イオン伝導性、外場応答性などの付加機能を有するゲル化剤を得るためには、通常、複数段階の有機合成手法が必要となる(特許文献1、非特許文献1)。しかしながら、ゲルの用途拡大および高機能・多機能化には、複雑な合成手法を用いず、簡便に、用途に応じたゲル化剤を調製できることが望まれる。
一方で、二種類以上の化合物を混合したイオン性複合体を含むゲルに関する報告もあるが、イオン性複合体自体にゲル化能はなく,系全体をゲル化させるために前述の水素結合性低分子ゲル化剤を共存させなければならない(特許文献2).また、イオン性複合体がゲル化能を示す場合でも、混合・複合化する化合物は特定のものに限定されることや、ゲル化対象物である主な溶媒が有機溶剤または水のどちらかに限定される(特許文献3、4、非特許文献2)。
特表2007−510791号公報 特開2007−220448号公報 特開2006−36955号公報 特開2005−336328号公報 K. Hanabusa et al., Journal of Colloid and Interface Science 224, 231244 (2000). R. Oda, et al., Angewandte Chemie International Edition, 37, 2689-2691 (1998).
本発明は、複雑な合成段階を踏まずして混合するだけで簡便に調製可能なイオン性複合体からなる水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決する技術的手段は、次の(1)〜(4)の通りである。
(1)、少なくとも1種類以上の脂肪族アミンと、少なくとも1種類以上の脂肪族カルボン酸を混合してなるイオン性複合体であることを特徴とする水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
(2)、1分子あたり炭素数1〜22および窒素数1〜5の脂肪族アミンを少なくとも一種類以上用い、1分子あたり炭素数4〜45の脂肪族カルボン酸を少なくとも一種類以上用いることを特徴とする上記(1)に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
(3)、メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、メチレン基、エチレン基のうち、一種類又は二種類が置換した2級または3級のアミノ基を有する脂肪族アミンと、カルボキシル基にアルキル基またはアルケニル基が置換した脂肪族カルボン酸を用いることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
(4)、カルボキシル基から少なくとも1つ以上の炭素鎖を介してアゾベンゼン類、スチバゾール類、スチルベン類、ベンジリデンアニリン類、スピロピラン類、フルギド類、ジアリールエテン類、メチルビオロゲン類、アントラセン類、ピレン類、ペリレン類、カルバゾール類が結合した脂肪族カルボン酸を用いることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
本発明の多成分複合型ゲル化剤は、脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸を溶解混合または融解混合して複合化するだけで得られるため、複雑な合成段階を踏まずして簡便に調製できる。また、脂肪族アミン中のアミノ基単位に対して0.5〜2.0モル等量のカルボキシル基を有する脂肪族カルボン酸を混合する条件を満たせば、複数の種類の脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸が混在してもよい。従って、一種類で複合化した場合には水や有機溶剤に対してゲル化能を示さない発色性、発光性、電子・イオン伝導性、外場応答性原子団が結合した脂肪族アミンまたは脂肪族カルボン酸の組み合わせでも、ゲル化能示す脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせに組み入れて複合化することで簡便に発色性、発光性、電子・イオン伝導性、外場応答性を有する機能性ゲルを調製することができる。
本発明の多成分複合型ゲル化剤には、芳香環が直接アミノ基およびカルボキシル基に結合していない脂肪族アミン、脂肪族カルボン酸を用いる。複合化は脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸をメタノール、テトラヒドロフラン、水などの溶媒に均一溶解混合した後に溶媒を除去する方法と脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸を融解混合する方法がある。この際、脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の間でプロトン移動反応が起こり、イオン性複合体が生成する。この生成したイオン部位に直接芳香環が結合している場合は、適度な分子運動が阻害され、その複合体はゲル化能を示しにくい。
また、混合量に関しては、混合する脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸にもよるが、混合する1種類以上の脂肪族アミン中のアミノ基に対して0.5〜2.0モル等量のカルボキシル基を有するように、少なくとも1種類以上の脂肪族カルボン酸を混合することが好ましい。より好ましくは、1.0モル等量である。
使用できる脂肪族アミンとして1分子あたり炭素が1〜22および窒素が1〜5で構成されているものであれば、他にヒドロキシ基やエーテル結合に含まれる酸素などの他の原子が含まれていてもよい。これらの条件を満たす第1級〜第3級脂肪族アミンが使用できるが、好ましくはメチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、メチレン基、エチレン基のうち、一種類又は二種類が置換した2級または3級のアミノ基を有する脂肪族アミンである。具体的には、ヘキサメチレンテトラミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、エチレンジアミンテトラエタノール、エチレンジアミントリエタノール、エチレンジアミンジエタノール、テトラエチルエチレンジアミン、トリエチルエチレンジアミン、ジエチルエチレンジアミン、テトラメチルエチレンジアミン、トリメチルエチレンジアミン、ジメチルエチレンジアミン、1−ピペラジンエタノール、1−エチルピペラジン、1,4−ジメチルピペラジン、1−メチルピペラジン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、2−[(ヒドロキシメチル)アミノ]エタノール、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、トリエチルアミン、N−メチルジエチルアミン、N,N−ジメチルエチルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、N−エチルメチルアミン、ジメチルアミンを用いることが好ましい。
一方、脂肪族カルボン酸としては1分子あたり炭素数4〜45の脂肪族カルボン酸が使用でき、酸素やハロゲンなどが含まれていてもよい。このうち炭素数12以上のアルカン酸またはアルケニル酸、具体的には、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキジン酸、ヘンイコサン酸、ベヘン酸、トリコサン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸、オレイン酸、バクセン酸を用いるのが好ましい。
また、本発明の多成分複合型ゲル化剤が発色性、発光性、電子・イオン伝導性、外場応答性の機能を示す場合には、それぞれの機能原子団が結合した脂肪族アミンまたは脂肪族カルボン酸を混合すればよい。具体的には、発色性、光応答性の場合、アゾベンゼン類、スチバゾール類、スチルベン類、ベンジリデンアニリン類、スピロピラン類、フルギド類、ジアリールエテン類、メチルビオロゲン類などの色素原子団を、発光性の場合は、アントラセン類、ピレン類、ペリレン類、カルバゾール類などの蛍光性原子団が結合した脂肪族アミンまたは脂肪族カルボン酸を用いることができる。これらは、一種類で複合化した場合には水や有機溶剤に対してゲル化能を示さない場合でも、ゲル化能示す脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせに組み入れて混合することで使用してもよい。ただし、脂肪族アミンにメチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、メチレン基、エチレン基のうち、一種類又は二種類が置換した2級または3級のアミノ基を有する脂肪族アミンを用いた場合、上記機能性原子団は脂肪族カルボン酸に含まれることが好ましい。
本発明の多成分複合型ゲル化剤が適用できるゲル化対象物、つまり溶媒としては、複合化する脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせにも依存するが、水および種々の有機溶剤である。有機溶剤としては、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、ブタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどを挙げることができる。
また、ゲル化が起こる場合のゲル化剤の溶媒に対する重量%濃度は、複合化する脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせおよび溶媒の種類にも依存するが、ほとんどの場合、4重量%以上であればよい。
以下に実施例を挙げて本発明の多成分複合型ゲル化剤をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
表1に示す脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせで、脂肪族アミン中のアミノ基に対して脂肪族カルボン酸のカルボキシル基が1.0モル等量になるようにそれぞれを量り取り、ガラス製サンプル管に入れた。なお、混合総重量が50mgになるようにした。そのサンプル管にメタノール1ml加えて均一に溶解後、メタノールを減圧除去しイオン性複合体(ゲル化剤)を得た。その後、サンプル管にゲル化対象物である水を0.5ml加え、ホットプレート上で加熱溶解後、室温まで放冷し、2時間静置した後にゲルの形成を観察した。なお、ゲル化剤の濃度は9重量%である。評価結果も表1に示す(NG:ゲル化せず,G:ゲル化)。
Figure 2009215337
表2に示す脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸としてパルミチン酸の組み合わせで、脂肪族アミン中のアミノ基に対してパルミチン酸のカルボキシル基が1.0モル等量になるようにそれぞれを量り取り、ガラス製サンプル管に入れた。なお、混合総重量が50mgになるようにした。そのサンプル管にメタノール1ml加えて均一に溶解後、メタノールを減圧除去しイオン性複合体(ゲル化剤)を得た。その後、サンプル管に表2に示すゲル化対象物の溶媒0.5mlを加え、ホットプレート上で加熱溶解させた後、室温まで放冷、2時間静置し、ゲルの形成を観察した。なお、ゲル化剤の濃度はおおむね9重量%である。評価結果も表2に示す(NG:ゲル化せず,G:ゲル化)。
Figure 2009215337
表3に示す脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせで、脂肪族アミン中のアミノ基に対して脂肪族カルボン酸のカルボキシル基が1.0モル等量になるようにそれぞれを量り取り、ガラス製サンプル管に入れた。なお、混合総重量が50mgになるようにした。そのサンプル管にメタノール1ml加えて均一に溶解後、メタノールを減圧除去しイオン性複合体(ゲル化剤)を得た。その後、ゲル化剤の濃度がサンプル管に表3に示す重量%濃度になるようにゲル化対象物である溶媒を加え、ホットプレート上で加熱溶解させた後、室温まで放冷、2時間静置し、ゲルの形成を観察した。結果を表3に示す(NG:ゲル化せず,G:ゲル化)。
Figure 2009215337
表4に示す脂肪族アミンと下記の構造式(1)または(2)で示されるアゾベン類が結合した脂肪族カルボン酸の組み合わせで、脂肪族アミン中のアミノ基に対して脂肪族カルボン酸のカルボキシル基が1.0モル等量になるようにそれぞれを量り取り、ガラス製サンプル管に入れた。なお、混合総重量が50mgになるようにした。そのサンプル管にメタノール1ml加えて均一に溶解後、メタノールを減圧除去しイオン性複合体を得た。その後、サンプル管にゲル化対象物である水を0.5ml加え、ホットプレート上で加熱溶解させた後、室温まで放冷、2時間静置し、ゲルの形成を観察した。結果を表4に示す(NG:ゲル化せず,G:ゲル化,カッコ内はゲルの色)。
構造式(1)
Figure 2009215337
構造式(2)
Figure 2009215337
Figure 2009215337
脂肪族アミンとしてのエチレンジアミンジエタノールと、脂肪族カルボン酸としてステアリン酸および下記構造式(3)で示されるピレンが結合した脂肪族カルボン酸を、モル比が1:1.8:0.1になるようにそれぞれを量り取り、ガラス製サンプル管に入れた。これはエチレンジアミンジエタノール中のアミノ基に対して両脂肪族カルボン酸の総カルボキシル基が1.0モル等量になる量比である。また、混合総重量が31mgになるようにした。そのサンプル管にメタノール1ml加えて均一に溶解後、メタノールを減圧除去しイオン性複合体を得た。その後、サンプル管にゲル化対象物であるジメチルスルホキシド0.5mlを加え、ホットプレート上で加熱溶解させた後、室温まで放冷、2時間静置し、ゲルの形成を観察した。結果を表5に示す(NG:ゲル化せず,G:ゲル化)。また、このゲルはブラックライト照射下で青緑色に発光した。
構造式(3)
Figure 2009215337
Figure 2009215337
本発明の多成分複合型ゲル化剤は、脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸を溶解混合または融解混合して複合化するだけで得られるため、複雑な合成段階を踏まずして簡便に調製でき、脂肪族アミンと脂肪族カルボン酸の組み合わせ等によってゲル化する溶媒等の性能を用途に応じて変化させられる。よって、適当な組み合わせを用いることで、新規な油固化剤、化粧品、インク、食品用増粘剤などへの利用も可能である。また、発色性、発光性、電子・イオン伝導性、外場応答性原子団を簡便にゲル内に組み込むことができるため、情報記録デバイス、照明、電池、センサーなどへの利用も可能である。

Claims (4)

  1. 少なくとも1種類以上の脂肪族アミンと、少なくとも1種類以上の脂肪族カルボン酸を混合してなるイオン性複合体であることを特徴とする水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
  2. 1分子あたり炭素数1〜22および窒素数1〜5の脂肪族アミンを少なくとも一種類以上用い、1分子あたり炭素数4〜45の脂肪族カルボン酸を少なくとも一種類以上用いることを特徴とする請求項1に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
  3. メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、メチレン基、エチレン基のうち、一種類又は二種類が置換した2級または3級のアミノ基を有する脂肪族アミンを用い、カルボキシル基にアルキル基、アルケニル基が置換した脂肪族カルボン酸を用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
  4. カルボキシル基から少なくとも1つ以上の炭素鎖を介してアゾベンゼン類、スチバゾール類、スチルベン類、ベンジリデンアニリン類、スピロピラン類、フルギド類、ジアリールエテン類、メチルビオロゲン類、アントラセン類、ピレン類、ペリレン類、カルバゾール類が結合した脂肪族カルボン酸を用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水や有機溶剤の多成分複合型ゲル化剤。
JP2008057214A 2008-03-07 2008-03-07 多成分複合型ゲル化剤 Expired - Fee Related JP5205626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057214A JP5205626B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 多成分複合型ゲル化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057214A JP5205626B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 多成分複合型ゲル化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009215337A true JP2009215337A (ja) 2009-09-24
JP5205626B2 JP5205626B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41187541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057214A Expired - Fee Related JP5205626B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 多成分複合型ゲル化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5205626B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248495A (en) * 1992-04-16 1993-09-28 The Procter & Gamble Company Post foaming shaving gel composition
JPH0726244A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Shiseido Co Ltd 増粘ゲル化剤及び増粘ゲル状組成物
JP2002146389A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd 透明ゲル状洗浄剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248495A (en) * 1992-04-16 1993-09-28 The Procter & Gamble Company Post foaming shaving gel composition
JPH0726244A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Shiseido Co Ltd 増粘ゲル化剤及び増粘ゲル状組成物
JP2002146389A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd 透明ゲル状洗浄剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012010373; Hajra Basit et al.: 'Two-Component Hydrogels Comprising Fatty Acids and Amines: Structure, Properties, and Application fo' CHEMISTRY A EUROPEAN JOURNAL 14(21), 20080609, p.6534-6545 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5205626B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Construction of a Near‐Infrared Fluorescent Turn‐On Probe for Selenol and Its Bioimaging Application in Living Animals
Schön et al. Exploiting Molecular Self‐Assembly: From Urea‐Based Organocatalysts to Multifunctional Supramolecular Gels
CN105713575B (zh) 一种长效时汽车玻璃防雾剂及其制备方法
CN108130075A (zh) 一种过渡金属掺杂碳荧光量子点的制备方法
Nishiyabu et al. Dansyl-containing boronate hydrogel film as fluorescent chemosensor of copper ions in water
Ghanem et al. Thermophysical properties and acute toxicity towards green algae and Vibrio fischeri of amino acid-based ionic liquids
CN108373541B (zh) 离子液组合物及使用其来溶解纤维素的方法
Cao et al. 4-Nitrobenzene thiourea self-assembly system and its transformation upon addition of Hg2+ ion: Applications as sensor to fluoride ion
Zhao et al. Enantioselective fluorescent recognition of amino acids in aqueous solution by using a chiral aldehyde probe
JP5205626B2 (ja) 多成分複合型ゲル化剤
JP2016074787A (ja) 三光子励起により発光する発光性組成物
CN101870675B (zh) 一种有机凝胶化合物及其制备方法
CN110499152B (zh) 一种比色和荧光双响应型荧光检测探针及一种传感器
Szymaniak et al. Conversion of l‐Tryptophan Derivatives into Biologically Active Amino Acid Ionic Liquids
Liu et al. Lanthanide (III)‐Based Multicolor Luminescent Hybrid Gel for Amine Sensing
Pang et al. Fluorescence sensing of fluoride ions and N, N-dimethylformamide by novel luminescent lanthanide (III) xerogels
CN101857569B (zh) 一种基于萘酐的有机荧光凝胶化合物
CN105646134B (zh) 一种高选择性合成碘苯类化合物的方法
CN105136968B (zh) 一种超分子有机凝胶组合物及其应用
CN104945376B (zh) 一种3‑芳酰基吲哚化合物的合成方法
Choi et al. Roles of both amines and acid in supramolecular hydrogel formation of tetracarboxyl acid-appended calix [4] arene gelator
CN106946723A (zh) 一种用季铵碱催化合成羟乙基丙烯酰胺的工艺方法
KR20150131825A (ko) 피로메텐 붕소 착화합물을 포함하는 염료
Sasmal et al. Atomic‐Level Insight of self‐assembled Nanorods from 4‐Biphenylcarboxy Protected L‐Phenylalanine
Yang et al. A New Rhodamine B‐based Fluorescent Probe for pH Detection and Bioimaging under Strong Acidic Conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees