JP2009198165A - 空気調和装置の室内ユニット - Google Patents

空気調和装置の室内ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2009198165A
JP2009198165A JP2009003902A JP2009003902A JP2009198165A JP 2009198165 A JP2009198165 A JP 2009198165A JP 2009003902 A JP2009003902 A JP 2009003902A JP 2009003902 A JP2009003902 A JP 2009003902A JP 2009198165 A JP2009198165 A JP 2009198165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
storage
collection box
amount
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009003902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5338322B2 (ja
Inventor
Akihiko Sakashita
朗彦 坂下
Tsuyoshi Yokomizo
剛志 横溝
Zenji Michitsuji
善治 道辻
Kenji Masuda
堅司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2009003902A priority Critical patent/JP5338322B2/ja
Publication of JP2009198165A publication Critical patent/JP2009198165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338322B2 publication Critical patent/JP5338322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • F24F1/0073Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/39Monitoring filter performance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/90Cleaning of purification apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/30Velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/50Load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】塵埃貯留容器内の塵埃量を簡易に検出することである。
【解決手段】エアフィルタから除去された塵埃が貯留される塵埃貯留容器(60)を備えている。塵埃貯留容器(60)には、塵埃量を検出する貯留量検出手段(70)が設けられている。貯留量検出手段(70)は、貯留部(62)を挟んで対峙する発光LED(72)およびフォトトランジスタ(73)を備えている。貯留部(62)の透明窓(64,65)を透過した発光LED(72)の光の光度がフォトトランジスタ(73)によって検出され、その検出光度に基づいて塵埃貯留量が検出される。
【選択図】図9

Description

本発明は、貯留部に貯留されたエアフィルタの塵埃を空気によって搬送する機能を備えた空気調和装置の室内ユニットに関するものである。
従来より、空気の吸込口にエアフィルタを備えた空気調和装置の室内ユニットにおいて、エアフィルタに捕捉された塵埃を除去するための除塵手段が設けられているものが知られている。この種の室内ユニットでは、除去された塵埃が貯留される貯留箱が設けられ、ユーザーがその貯留箱を室内ユニットから取り出して塵埃を捨てる必要がある。しかしながら、この種の室内ユニットは、一般に、室内の高所に設置されているため、特に高齢者や女性にとっては貯留箱の出し入れが煩わしいという問題があった。
そこで、エアフィルタから除去された塵埃を自動的に室内ユニット外(室外)へ排出する機能を備えた空気調和装置が例えば特許文献1に開示されている。
具体的に、特許文献1の空気調和装置は、室内ユニット内にエアフィルタの塵埃を除去するための除塵手段(ゴミ取り箱)が設けられている。また、室外ユニット内には、ゴミ回収箱と真空吸引ファンが設けられている。そして、室内ユニットのゴミ取り箱と室外ユニットのゴミ回収箱とがゴミ搬送管によって接続されている。この空気調和装置では、ゴミ取り箱によってエアフィルタからゴミ(塵埃)が除去され、そのゴミが真空吸引ファンによってゴミ回収箱に吸い込まれる。これにより、ユーザーの手を煩わすことなく、エアフィルタに捕捉されたゴミがユニット外に排出される。
特開2004−301363号公報
しかしながら、上述した特許文献1の空気調和装置では、ゴミ取り箱から塵埃が全部回収されたかどうかを判断するのが困難という問題があった。したがって、ゴミ取り箱から塵埃を回収する回収運転の終了タイミングが計りにくいという問題があった。これにより、例えば、ゴミ取り箱の塵埃が全て回収されたにも拘わらず、なおも吸引動作を行い続けることになり、無駄な運転をしてしまうこととなる。また、終了タイミングが早すぎると、ゴミ取り箱の塵埃を回収しきれないこととなる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、エアフィルタから除去されて貯留部に貯留された塵埃を空気によって所定位置まで搬送する機能を備えた空気調和装置の室内ユニットにおいて、貯留部の塵埃貯留量を簡易に検出することである。
第1の発明は、ケーシング(10)内に、室内熱交換器(22)と、室内から空気を吸い込む室内ファン(21)と、該室内ファン(21)の吸い込み側に設けられるエアフィルタ(30)とを備えた空気調和装置の室内ユニットを前提としている。そして、本発明の室内ユニットは、上記エアフィルタ(30)に捕捉された塵埃を除去する塵埃除去手段(50)と、上記塵埃除去手段(50)によって除去された塵埃を貯留する貯留部(62)と、上記貯留部(62)に貯留された塵埃を送風作用または吸引作用によって空気と共に所定位置まで搬送する塵埃搬送手段(80)と、上記貯留部(62)における光の透過量に基づいて、上記貯留部(62)の塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(70)とを備えているものである。
上記の発明では、室内ファン(21)によってケーシング(10)内に吸い込まれた空気がエアフィルタ(30)を通過する際に、その空気に含まれる塵埃がエアフィルタ(30)に捕捉される。エアフィルタ(30)に捕捉された塵埃は、塵埃除去手段(50)によって除去され、貯留部(62)に貯留される。この貯留部(62)の塵埃は、塵埃搬送手段(80)の送風作用または吸引作用によって所定位置(例えば、ケーシング(10)外)に搬送される。
ここで、貯留部(62)において、堆積している塵埃に向かって光を透過させる。そして、塵埃の隙間を透過した光の量に応じて塵埃の貯留量が検出される。具体的に、光の透過量が多い場合、塵埃がそれ程堆積していない、即ち塵埃貯留量が少ないと判断される。逆に、光の透過量が少ない場合、塵埃貯留量が多いと判断される。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記貯留量検出手段(70)は、上記貯留部(62)の外側に配置される発光部(72)と、該発光部(72)と上記貯留部(62)を挟むように対峙し該貯留部(62)を透過した上記発光部(72)の光の光度を検出する受光部(73)とを備え、該受光部(73)の検出光度に基づいて上記貯留部(62)の塵埃貯留量を検出するように構成されているものである。
上記の発明では、発光部(72)と受光部(73)とが貯留部(62)を間に存して配置されている。発光部(72)の光が貯留部(62)の壁部および塵埃の隙間を透過する。透過した光の光度は受光部(73)によって検出される。そして、その光度に応じて貯留部(62)の塵埃貯留量が検出される。具体的に、貯留部(62)において、光の透過量が多いと受光部(73)による検出光度が高くなり、塵埃貯留量が少ないと判断される。逆に、光の透過量が少ないと受光部(73)による検出光度が低くなり、塵埃貯留量が多いと判断される。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記貯留部(62)の貯留壁には、上記発光部(72)の光が透過するための開口(64,65)が形成されている。一方、上記貯留量検出手段(70)は、上記貯留部(62)の開口(64,65)を塞ぐように設けられ且つ上記発光部(72)および受光部(73)が上記貯留部(62)の開口(64,65)に対応するように収納された箱体(71)を備えているものである。
上記の発明では、発光部(72)の光が貯留部(62)の開口(64,65)を通じて該貯留部(62)を透過し、その透過した光の光度が受光部(73)によって検出される。また、貯留部(62)の開口(64,65)が箱体(71)によって塞がっているため、貯留部(62)内の塵埃は外部へ零れない。
第4の発明は、上記第1または第2の発明において、上記塵埃搬送手段(80)は、上記室内ファン(21)の吹出空気を上記貯留部(62)に導入して該貯留部(62)に貯留された塵埃を所定位置まで搬送する空気通路(86,88)を備えているものである。
上記の発明では、室内ファン(21)の吹出空気が空気通路(86,88)を介して貯留部(62)に導入され、貯留部(62)の塵埃が空気と共に空気通路(86,88)を介して所定位置まで搬送される。つまり、エアフィルタ(30)から除去された塵埃が室内ファン(21)の送風作用によって別の場所に移動される。
第5の発明は、上記第4の発明において、上記貯留部(62)より容積が大きく形成され、上記空気通路(88)に接続されて上記貯留部(62)から塵埃が搬送される塵埃捕集箱(90)を備えているものである。
上記の発明では、貯留部(62)に貯留された塵埃が別の塵埃捕集箱(90)に搬送されて溜められる。塵埃捕集箱(90)は貯留部(62)よりも容積が大きいため、多量に溜められる。
第6の発明は、上記第4または第5の発明において、上記空気通路(86,88)は、上記室内熱交換器(22)を通過する前の上記室内ファン(21)の吹出空気が上記貯留部(62)に導入されるように構成されているものである。
上記の発明では、室内ファン(21)の吹出空気であって、室内熱交換器(22)へ供給される前の空気によって貯留部(62)の塵埃が所定位置まで搬送される。
第7の発明は、上記第4または第5の発明において、上記空気通路(86,88)には、上記室内ファン(21)の吹出空気が上記貯留部(62)に導入される状態とその導入を禁止する状態とに切り換える通路開閉手段(82)が設けられているものである。
上記の発明では、例えば通常運転の場合、通路開閉手段(82)によって空気通路(86,88)が閉じられ、エアフィルタ(30)の清掃運転の場合、通路開閉手段(82)によって空気通路(86,88)が開く。これにより、フィルタ清掃の必要なときにだけ、室内ファン(21)の吹出空気が貯留部(62)へ導入される。
第8の発明は、上記第5の発明において、上記塵埃捕集箱(90)の塵埃に対する光の透過量に基づいて、上記塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(100)を備えているものである。
上記の発明では、塵埃捕集箱(90)において堆積している塵埃に向かって光を透過させる。そして、塵埃の隙間を透過した光の量に応じて塵埃の貯留量が検出される。具体的に、光の透過量が多い場合、塵埃がそれ程堆積していない、即ち塵埃貯留量が少ないと判断される。逆に、光の透過量が少ない場合、塵埃貯留量が多いと判断される。
第9の発明は、上記第8の発明において、上記貯留量検出手段(100)は、上記塵埃捕集箱(90)の内壁側に区画された第1室(101)に配置される発光部(103)と、上記第1室(101)に対峙するように上記塵埃捕集箱(90)の内壁側に区画された第2室(102)に配置され上記発光部(103)の光の光度を検出する受光部(104)とを備え、該受光部(104)の検出光度に基づいて上記塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量を検出するように構成されているものである。
上記の発明では、発光部(103)および受光部(104)がそれぞれ塵埃捕集箱(90)の内壁側に位置して互いに向き合うように配置されている。発光部(103)の光が塵埃の隙間を透過し、その透過した光の光度が受光部(104)によって検出される。そして、その光度に応じて塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量が検出される。具体的に、塵埃に対する光の透過量が多いと受光部(104)による検出光度が高くなり、塵埃貯留量が少ないと判断される。逆に、塵埃に対する光の透過量が少ないと受光部(104)による検出光度が低くなり、塵埃貯留量が多いと判断される。
第10の発明は、上記第8または第9の発明において、上記塵埃捕集箱(90)に連通し、上記塵埃捕集箱(90)に搬送された塵埃を外部から掃除機によって吸引するための吸引用ダクト(87)を備えているものである。
上記の発明では、ユーザーが掃除機のホースを吸引用ダクト(87)またはそれに連通する掃除機挿入口に挿入することで、塵埃捕集箱(90)の塵埃が吸引用ダクト(87)を介して掃除機に吸引回収される。その際、塵埃捕集箱(90)は貯留部(62)と空気通路(88)を介して連通しているので、貯留部(62)の塵埃も掃除機に吸引回収される。そして、この吸引回収時においても、貯留量検出手段(100)によって塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量が検出されることで、吸引回収が完了したか否かが判断される。
第11の発明は、上記第2、第3、第9または第10の発明において、上記発光部(72,103)が発光LEDであり、上記受光部(73,104)がフォトトランジスタまたはフォトダイオードである。
上記の発明によれば、貯留部(62)では発光LEDの光が貯留部(62)の貯留壁および塵埃の隙間を透過し、塵埃捕集箱(90)では発光LEDの光が塵埃の隙間を透過し、それぞれ透過した光の光度がフォトトランジスタまたはフォトダイオードによって検出される。そして、その検出光度に応じて貯留部(62)や塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量が検出される。
第12の発明は、上記第8の発明において、上記2つの貯留量検出手段(70,100)は、上記光の透過量が第1所定値を下回ると塵埃大量を検出し、上記光の透過量が上記第1所定値よりも大きい第2所定値を超えると塵埃少量を検出するように構成されている。そして、本発明の室内ユニットは、上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作時に、上記2つの貯留量検出手段(70,100)のうち少なくとも上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出すると、上記塵埃捕集箱(90)の塵埃が満杯状態になったことが検知されるように構成されているものである。
上記の発明では、光の透過量に基づいて貯留部(62)や塵埃捕集箱(90)の塵埃が大量であるか少量であるかが検出される。ここでいう塵埃大量とは、塵埃が満杯に溜まっている状態を含み、塵埃の貯留量が比較的多い状態である。また塵埃少量とは、塵埃が殆ど溜まっていない状態を含み、塵埃の貯留量が比較的少ない状態である。塵埃搬送手段(80)によって塵埃が塵埃捕集箱(90)に搬送されていくに従って、塵埃捕集箱(90)では塵埃が多くなり光の透過量が減少する。そして、光の透過量が第1所定値よりも少なくなり貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出すると、塵埃捕集箱(90)において塵埃が比較的多く溜まったという状態(満杯状態)が検知される。
第13の発明は、上記第12の発明において、上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作時に、上記貯留部(62)の貯留量検出手段(70)が塵埃大量を検出し且つ上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃少量を検出すると、上記塵埃搬送動作の異常が検知されるように構成されているものである。
上記の発明では、塵埃搬送時に例えば貯留部(62)と塵埃捕集箱(90)の間の空気通路(88)が何らかの原因で詰まると、貯留部(62)では塵埃の貯留量が多くなり光の透過量が減少するが、塵埃捕集箱(90)では塵埃の貯留量が増えず光の透過量が多いままとなる。これにより、貯留部(62)の貯留量検出手段(70)が塵埃大量を検出し、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃少量を検出すると、異常(空気通路(88)の詰まり)が検知される。
第14の発明は、上記第10の発明において、上記2つの貯留量検出手段(70,100)は、上記光の透過量が第1所定値を下回ると塵埃大量を検出し、上記光の透過量が上記第1所定値よりも大きい第2所定値を超えると塵埃少量を検出するように構成されている。そして、本発明の室内ユニットは、上記2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが塵埃大量を検出している状態で掃除機による吸引動作が行われ、その吸引動作時に上記2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが塵埃少量を検出すると、上記掃除機による塵埃回収が完了したことが検知されるように構成されているものである。
上記の発明では、光の透過量に基づいて貯留部(62)や塵埃捕集箱(90)の塵埃が大量であるか少量であるかが検出される。ここでいう塵埃大量とは、塵埃が満杯に溜まっている状態を含み、塵埃の貯留量が比較的多い状態である。また塵埃少量とは、塵埃が殆ど溜まっていない状態を含み、塵埃の貯留量が比較的少ない状態である。双方の貯留量検出手段(70,100)が塵埃大量を検出すると、それら塵埃が掃除機によって吸引される。
例えば吸引用ダクト(87)が貯留部(62)側に接続されている場合、貯留部(62)の塵埃は吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引され、塵埃捕集箱(90)の塵埃は空気通路(88)、貯留部(62)、吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引される。吸引用ダクト(87)が塵埃捕集箱(90)側に接続されている場合、塵埃捕集箱(90)の塵埃は吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引され、貯留部(62)の塵埃は空気通路(88)、塵埃捕集箱(90)、吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引される。そして何れの場合も、貯留部(62)および塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(70,100)が塵埃少量を検出すると貯留部(62)等の塵埃が殆ど回収されたとして、掃除機による塵埃回収の完了が検知される。
第15の発明は、上記第14の発明において、上記2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが塵埃大量を検出している状態で掃除機による吸引動作が行われ、その吸引動作時に上記2つの貯留量検出手段(70,100)の一方は塵埃少量を検出したが他方は塵埃大量の検出状態のままであると、上記掃除機による塵埃回収の異常が検知されるように構成されているものである。
上記の発明では、吸引用ダクト(87)が貯留部(62)側に接続されている場合、吸引動作時に例えば貯留部(62)と塵埃捕集箱(90)の間の空気通路(88)が詰まると、貯留部(62)の塵埃は掃除機へ吸引されるが塵埃捕集箱(90)の塵埃は貯留部(62)へ流れない。したがってこの場合は、貯留部(62)の貯留量検出手段(70)では塵埃少量が検出され、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)では変わらず塵埃大量が検出される。その結果、掃除機による塵埃回収の異常(空気通路(88)の詰まり)が検知される。また、吸引用ダクト(87)が塵埃捕集箱(90)側に接続されている場合、吸引動作時に例えば貯留部(62)と塵埃捕集箱(90)の間の空気通路(88)が詰まると、塵埃捕集箱(90)の塵埃は掃除機へ吸引されるが貯留部(62)の塵埃は塵埃捕集箱(90)へ流れない。したがってこの場合は、貯留部(62)の貯留量検出手段(70)では塵埃少量が検出され、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)では塵埃大量が検出される。その結果、掃除機による塵埃回収の異常(空気通路(88)の詰まり)が検知される。
第16の発明は、上記第12の発明において、上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作時に上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量の検出状態から一時的に塵埃少量を検出すると、上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作が所定回数行われ、その全回において上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出し続けると、上記一時的な塵埃少量の検出は誤検出であると判断されるように構成されているものである。
上記の発明において、塵埃搬送時には、塵埃捕集箱(90)の塵埃が空気流れによって大きく舞い上がり、それによって光の透過量が変化する場合がある。その場合、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量の検出状態から一時的に塵埃少量を検出する虞がある。つまり、実際は塵埃大量の状態であるにも拘わらず一時的に塵埃少量を誤検出してしまう虞がある。その場合は、塵埃搬送動作が所定の回数だけ行われる。そして、その全ての回において塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出し続けると、上記の一時的な塵埃少量の検出が誤検出であったと検知される。
以上のように、本発明によれば、貯留部(62)における光の透過量に基づいて塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(70)を設けるようにした。したがって、簡易に貯留部(62)の塵埃貯留量を検出することができる。よって、塵埃搬送手段(80)による搬送動作の開始タイミングを適切に図ることができる。また、塵埃搬送手段(80)によって貯留部(62)の塵埃が搬送されたかどうかを判断することができ、その塵埃搬送動作の停止タイミングを適切に図ることができる。その結果、高効率な塵埃搬送動作を行うことができる。
さらに、塵埃搬送動作を行ったにも拘わらず貯留部(62)における光の透過量が変化しない場合は、搬送先において塵埃が満杯になったこと、または塵埃の搬送通路において詰まり等が生じていると判断することができる。このように、塵埃の搬送通路における詰まり等の不具合を早期に検出することができるため、信頼性の高い室内ユニットを提供することができる。
また、第2の発明によれば、発光部(72)と受光部(73)を設けて、貯留部(62)において透過した光の光度に基づき塵埃貯留量を検出するようにした。したがって、確実に貯留部(62)を透過した光の光度を検出し塵埃貯留量を検出することができる。
また、第3の発明によれば、貯留部(62)において発光部(72)の光が透過する開口(64,65)を設け、発光部(72)および受光部(73)が収納された箱体(71)を上記開口(64,65)を塞ぐように設けるようにした。したがって、貯留部(62)を作製し易くなる。ユーザーにとって貯留部(62)内の塵埃が外部から見えると不快であるため、貯留部(62)の貯留壁は不透明であるほうが望ましい。その場合、発光部(72)の光を透過させるために貯留壁の一部を透明窓にする必要があり、それによって貯留部(62)の作製に手間がかかる。そこで、本発明では、貯留壁に開口(64,65)を設けるようにしたため、透明窓に比べて光が通過し易く、貯留部(62)の作製が容易となる。そして、開口(64,65)は箱体(71)によって塞がれているため、貯留部(62)の塵埃が零れる心配もない。
また、第4の発明によれば、室内ファン(21)の吹出空気を貯留部(62)に導入して塵埃を搬送するようにした。つまり、室内ファン(21)の送風作用を利用して塵埃を搬送するようにした。したがって、吸引ファン等の搬送手段を別途設けることなく、貯留部(62)の塵埃を廃棄しやすい所定の場所まで簡易に移動させることができる。これにより、ユニットの大型化およびコスト高を招くことなく、塵埃の処理効率を向上させることができる。
また、第5の発明によれば、貯留部(62)よりも容積が大きい塵埃捕集箱(90)を設けて、貯留部(62)から塵埃捕集箱(90)に塵埃を搬送するようにした。したがって、エアフィルタ(30)から除去された塵埃を多量に貯留させることができる。貯留部(62)は、概ね、エアフィルタ(30)の近傍、即ち吸込空気の通路の近傍に配置されることになるため、空気流れの邪魔にならないよう可能な限り容積を小さくする必要がある。そうすると、貯留部(62)には多量の塵埃を溜めることができないが、本発明では貯留部(62)とは別の塵埃捕集箱(90)に多量の塵埃を確実に溜めることができる。よって、ユーザーによる塵埃処理の手間を軽減することができる。
さらに、エアフィルタ(30)の塵埃を最終的に塵埃捕集箱(90)に溜めるため、貯留部(62)を小型にすることができる。その結果、室内ユニット(1)における吸込空気の流通抵抗を低減することができ、運転効率が向上する。
また、複数の室内ユニットに対して共通の塵埃捕集箱(90)を設けるようにすれば、各室内ユニットで捕捉された塵埃をまとめて回収することができる。したがって、室内ユニットを複数台備えた場合でも、塵埃の処理効率を向上させることができる。
また、第6の発明によれば、室内ファン(21)の吹出空気であって室内熱交換器(22)に流れる前の空気を貯留部(62)に導入するようにした。したがって、例えば冷房時の場合、室内熱交換器(22)で冷却される前の空気を貯留部(62)に導入するため、貯留部(62)において冷気による結露発生を防止することができる。これにより、貯留量検出手段(70)を結露から保護することができる。その結果、信頼性の向上をさらに図ることができると共に、結露防止手段を別途設ける必要がないため低コスト化および小型化を図ることができる。
また、第7の発明によれば、空気通路(86,88)に通路開閉手段(82)を設けるようにした。したがって、エアフィルタ(30)を清掃する必要なときに通路開閉手段(82)を開くことで、室内ファン(21)の吹出空気を貯留部(62)へ導入させることができる。そのため、室内ファン(21)の吹出空気が無駄に貯留部(62)に供給されるのを防止することができる。つまり、通常運転時には、室内ファン(21)の吹出空気の全部を室内熱交換器(22)へ供給することができる。その結果、居住者の快適性の低下を防止することができる。
さらに、第8の発明によれば、塵埃捕集箱(90)においても光の透過量に基づいて塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(100)を設けるようにした。そのため、簡易に塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量を把握することができる。これにより、例えば、塵埃搬送手段(80)の搬送動作によって塵埃捕集箱(90)内の塵埃が満杯になったことを確実に判断することができる。よって、その塵埃搬送動作の停止タイミングをより適切に図ることができ、高効率な塵埃搬送動作を行うことができる。また、塵埃搬送動作を行ったにも拘わらず貯留部(62)における光の透過量が変化せず且つ塵埃捕集箱(90)における光の透過量が変化しない場合は、塵埃の搬送通路で詰まり等が生じていることを確実に判断することができる。その結果、より信頼性の高い室内ユニットを提供することができる。
また、第9の発明によれば、塵埃捕集箱(90)に発光部(103)と受光部(104)を設けて、塵埃の隙間を透過した光の光度に基づき塵埃貯留量を検出するようにした。したがって、確実に透過した光の光度を検出し塵埃貯留量を検出することができる。
また、第10の発明によれば、吸引用ダクト(87)を通じて塵埃捕集箱(90)の塵埃を掃除機で吸引することができる。したがって、塵埃捕集箱(90)の塵埃を容易に回収することができ、塵埃処理の手間を大幅に軽減することができる。また、この掃除機による回収時には、貯留量検出手段(100)によって塵埃の回収状態を確実に把握することができる。
特に、第11の発明によれば、発光部(72,103)として発光LEDを用い、受光部(73,104)としてフォトトランジスタまたはフォトダイオードを用いるようにした。したがって、簡易且つコンパクトな貯留量検出手段(70,100)を構成することができる。そして、簡易な構成にも拘わらず、塵埃貯留量を確実に判定することができる。
また、第12の発明によれば、塵埃搬送動作時に少なくとも上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出すると、塵埃捕集箱(90)の塵埃が満杯状態になったことが検知されるように構成した。したがって、ユーザーが塵埃捕集箱(90)の塵埃の処理タイミングを的確に把握することができる。よって、信頼性のより高い室内ユニットを提供することができる。
さらに、第13の発明によれば、塵埃搬送動作時に貯留部(62)の貯留量検出手段(70)が塵埃大量を検出し且つ塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃少量を検出すると、塵埃搬送動作の異常が検知されるように構成した。したがって、塵埃搬送動作時においてユーザーが空気通路(88)の詰まり等の異常状態を確実に把握することができる。よって、室内ユニットの信頼性が一層向上する。
また、第14の発明によれば、掃除機による吸引動作時に何れの貯留量検出手段(70,100)も塵埃大量の検出状態から塵埃少量を検出すると、掃除機による塵埃回収が完了したことが検知されるように構成した。そのため、ユーザーが掃除機による塵埃回収動作の終了タイミングを的確に把握することができる。その結果、塵埃の処理を効率よく行うことができる。
また、第15の発明によれば、掃除機による吸引動作時に一方の貯留量検出手段(70,100)は塵埃大量の検出状態から塵埃少量を検出したが他方の貯留量検出手段(70,100)は塵埃大量の検出状態のままであると、掃除機による塵埃回収の異常が検知されるように構成した。したがって、掃除機による吸引時においてユーザーが空気通路(88)の詰まり等の異常状態を確実に把握することができる。よって、室内ユニットの信頼性が一層向上する。
また、第16の発明によれば、塵埃搬送動作時に塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量の検出状態から一時的に塵埃少量を検出すると、塵埃搬送動作が所定回数行われ、その全回において塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出し続けると、上記の一時的な塵埃少量の検出は誤検出であると判断するようにした。したがって、塵埃捕集箱(90)の満タン状態をより確実に把握することができる。よって、室内ユニットの信頼性がより一層向上する。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態の室内ユニット(1)は、空気調和装置の一部を構成し、室内空間の天井に設置される。空気調和装置は、室外ユニットに設けられる圧縮機、室外熱交換器および膨張弁と、上記室内ユニット(1)に設けられる室内熱交換器(22)とが配管接続されて成る冷媒回路を備えている。冷媒回路は、冷媒が可逆に循環して、蒸気圧縮式冷凍サイクルを行う。空気調和装置では、冷媒回路において室内熱交換器(22)が蒸発器として機能する冷房運転と、冷媒回路において室内熱交換器(22)が凝縮器として機能する暖房運転とが行われる。
〈室内ユニットの構成〉
図1および図2に示すように、上記室内ユニット(1)は、ケーシング(10)と化粧パネル(11)とを備えている。ケーシング(10)内には、室内熱交換器(22)、ドレンパン(23)、室内ファン(21)、エアフィルタ(30)、フィルタ駆動手段(40)、塵埃除去手段(50)、塵埃貯留容器(60)、塵埃搬送手段(80)および塵埃捕集箱(90)が設けられている。
上記ケーシング(10)は、下側が開放された略直方体の箱状に形成されている。ケーシング(10)の内面には、断熱材(17)が積層されている。ケーシング(10)は、下部が天井板の開口に挿通する状態で設置される。
上記化粧パネル(11)は、矩形の板状に形成されている。化粧パネル(11)の平面視形状は、ケーシング(10)の平面視形状よりも一回り大きくなっている。化粧パネル(11)は、シール部材(16)を間に挟んだ状態でケーシング(10)の下側を覆うように取り付けられる。化粧パネル(11)がケーシング(10)に取り付けられた状態では、化粧パネル(11)が室内に露出する。
上記化粧パネル(11)には、1つの吸込口(13)と4つの吹出口(14)とが形成されている。吸込口(13)は、矩形状に形成され、化粧パネル(11)の中央部に形成されている。吸込口(13)には、スリット状に形成された吸込グリル(12)が嵌め込まれている。各吹出口(14)は、細長い矩形状に形成されている。各吹出口(14)は、化粧パネル(11)の各辺に沿うように形成されている。そして、各吹出口(14)には、風向調整板(15)が設けられている。この風向調整板(15)は、回動して風向(吹出方向)を調整するものである。
上記室内ファン(21)は、いわゆるターボファンである。室内ファン(21)は、ケーシング(10)の中央付近に配置され、吸込口(13)の上側に位置している。室内ファン(21)は、ファンモータ(21a)と羽根車(21b)とを備えている。ファンモータ(21a)は、ケーシング(10)の天板に固定されている。羽根車(21b)は、ファンモータ(21a)の回転軸に連結されている。室内ファン(21)の下側には、吸込口(13)に連通するベルマウス(24)が設けられている。このベルマウス(24)は、ケーシング(10)内において、室内熱交換器(22)の上流側の空間を室内ファン(21)側と吸込グリル(12)側とに区画している。室内ファン(21)は、ベルマウス(24)を介して下側から吸い込んだ空気を周方向へ吹き出すように構成されている。
上記室内熱交換器(22)は、クロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器で構成されている。室内熱交換器(22)は、平面視でロ字状に形成され、室内ファン(21)の周囲を囲むように配置されている。室内熱交換器(22)では、冷媒と室内ファン(21)によって送られる室内空気(吹出空気)との間で熱交換が行われる。
上記ドレンパン(23)は、室内熱交換器(22)の下側に設けられている。ドレンパン(23)は、室内熱交換器(22)において空気中の水分が凝縮して生じるドレン水を受けるためのものである。ドレンパン(23)には、ドレン水を排水するためのドレンポンプが設けられている(図示省略)。ドレンパン(23)は、ドレンポンプを設置した箇所にドレン水が集まるように勾配がつけられている。
上記ベルマウス(24)の下方には、仕切板(25)が設けられている。この仕切板(25)は、ベルマウス(24)と吸込グリル(12)との間の空間を上下に仕切っている。つまり、仕切板(25)は、室内熱交換器(22)の上流側空間をベルマウス(24)を含む室内熱交換器(22)側と吸込グリル(12)側とに区画している。
上記仕切板(25)の中央には、吸込口(13)から吸い込まれた空気がベルマウス(24)へ流入するための通気孔(26)が形成されている。図3に示すように、この通気孔(26)は、円形孔がその径方向に延びる4つの径方向部材(27)によって扇形に仕切られている。各径方向部材(27)は、互いに円中心で繋がっており、その部分に円筒状のフィルタ回転軸(28)が下方に突出している。フィルタ回転軸(28)は、上記エアフィルタ(30)が回転するための回転軸である。また、1つの径方向部材(27)には、フィルタ押さえ(29)が2つ設けられている。
図3に示すように、上記エアフィルタ(30)は、仕切板(25)の下方に配置され、ベルマウス(24)の入口を覆う大きさの円板状に形成されている。具体的に、エアフィルタ(30)は、環状のフィルタ本体(31)とメッシュ部材(37)とを備えている。フィルタ本体(31)の外周面には、ギア部(32)が設けられている。フィルタ本体(31)の環状中心部には、6つの径方向リブ(34)によって支持される円筒状の軸挿通部(33)が設けられている。つまり、各径方向リブ(34)は、軸挿通部(33)から放射状に延びている。また、フィルタ本体(31)の内円部には、該フィルタ本体(31)と同心の環状に形成された内側周方向リブ(35)および外側周方向リブ(36)が設けられている。外側周方向リブ(36)は、内側周方向リブ(35)よりも大径に形成されている。メッシュ部材(37)は、フィルタ本体(31)の内円部全体に張られている。吸込口(13)から吸い込まれた空気は、エアフィルタ(30)のメッシュ部材(37)を通過してベルマウス(24)へ流入する。その際、空気中の塵埃がメッシュ部材(37)に捕捉される。
また、上記エアフィルタ(30)は、上述したフィルタ押さえ(29)が各周方向リブ(35,36)に当接することによって下方へ付勢される。これにより、エアフィルタ(30)が後述する塵埃除去手段(50)の回転ブラシ(51)に押さえ付けられる。したがって、塵埃除去手段(50)による除去効率が向上する。
図4にも示すように、上記エアフィルタ(30)は、軸挿通部(33)が仕切板(25)のフィルタ回転軸(28)に嵌め込まれて取り付けられる。エアフィルタ(30)は、フィルタ回転軸(28)を中心として回転自在になっている。エアフィルタ(30)の下方には、上記塵埃貯留容器(60)が配置されている。そして、エアフィルタ(30)が軸挿通部(33)に嵌め込まれた状態で、上記塵埃貯留容器(60)のフィルタ取付部(68)が仕切板(25)の軸挿通部(33)に止めネジ(28a)によって固定される。これにより、仕切板(25)と塵埃貯留容器(60)との間にエアフィルタ(30)が保持される。
上記エアフィルタ(30)の近傍には、エアフィルタ(30)を回転駆動するためのフィルタ駆動手段(40)が設けられている(図2参照)。つまり、このフィルタ駆動手段(40)は、エアフィルタ(30)と回転ブラシ(51)とを相対的に移動させる移動手段を構成している。
具体的に、フィルタ駆動手段(40)は、図5に示すように、フィルタ駆動モータ(41)とリミットスイッチ(44)を備えている。フィルタ駆動モータ(41)の駆動軸には、駆動ギア(42)が設けられ、該駆動ギア(42)がフィルタ本体(31)のギア部(32)と噛み合っている。駆動ギア(42)の一端面には、突片であるスイッチ作動部(43)が設けられている。このスイッチ作動部(43)は、駆動ギア(42)の回転によりリミットスイッチ(44)のレバー(44a)に作用するようになっている。スイッチ作動部(43)がレバー(44a)に作用すると、リミットスイッチ(44)が検知する。つまり、スイッチ作動部(43)およびリミットスイッチ(44)は、駆動ギア(42)の回転位置を検出するものである。
次に、上記塵埃除去手段(50)、塵埃貯留容器(60)および塵埃搬送手段(80)について、図6〜図11を参照しながら説明する。これら塵埃除去手段(50)等は、仕切板(25)やエアフィルタ(30)の下方に配置されている(図1や図2を参照)。
上記塵埃除去手段(50)は、エアフィルタ(30)に捕捉された塵埃を除去するためのものである。塵埃除去手段(50)は、回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)と、ブラシ駆動手段(53)とを備えている。
図8に示すように、上記回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)は、後述する塵埃貯留容器(60)のブラシ用開口(63)に設けられている。
上記回転ブラシ(51)は、細長い円柱状のシャフト(51a)と、該シャフト(51a)の外周面に設けられたブラシ(51b)とを備えている。ブラシ(51b)は、複数の植毛で構成されている。そして、ブラシ(51b)は、シャフト(51a)の周方向における一部分に設けられると共に、シャフト(51a)の長さ方向に亘って設けられている。清掃用ブラシ(52)は、回転ブラシ(51)の後方側に配置されている。
上記清掃用ブラシ(52)は、本体部(52a)と、ブラシ(52b)と、バネ部(52c)とを備えている。本体部(52a)は、板状部材であり、回転ブラシ(51)のシャフト(51a)と同じ長さに形成されている。本体部(52a)は、その板面が回転ブラシ(51)の外周面に対面して設けられている。また、本体部(52a)の上部は、回転ブラシ(51)のシャフト(51a)の外周面に対応する円弧部となっている。この本体部(52a)の円弧部には、本体部(52a)の長さ方向に亘ってブラシ(52b)が設けられている。バネ部(52c)は、本体部(52a)の下端に設けられて、塵埃貯留容器(60)の内壁に取り付けられている。つまり、本体部(52a)は、バネ部(52c)によって支持されている。
上記回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)は、エアフィルタ(30)の半径と同等以上の長さに形成されている。また、回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)は、エアフィルタ(30)の円中心から径方向外方へ延びるように配置されている。
上記回転ブラシ(51)は、回転するエアフィルタ(30)のメッシュ部材(37)にブラシ(51b)が接触することでメッシュ部材(37)から塵埃を除去するように構成されている。また、回転ブラシ(51)は、上記ブラシ駆動手段(53)によって可逆に回転駆動される。図6および図7に示すように、ブラシ駆動手段(53)は、ブラシ駆動モータ(54)と、互いに噛み合う駆動ギア(55)および従動ギア(56)とを備えている。駆動ギア(55)はブラシ駆動モータ(54)の駆動軸に設けられ、従動ギア(56)は回転ブラシ(51)のシャフト(51a)の端部に設けられている。この構成により、回転ブラシ(51)が回転駆動される。そして、詳細については後述するが、ブラシ駆動手段(53)は、回転ブラシ(51)を回転させてそのブラシ(51b)がエアフィルタ(30)に接触する状態とエアフィルタ(30)から離隔する状態とに切り換えるように構成されている。
上記清掃用ブラシ(52)のブラシ(52b)は、回転ブラシ(51)がブラシ駆動手段(53)によって回転すると、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)と接触するように構成されている。その接触により、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)から塵埃が除去される。つまり、清掃用ブラシ(52)は、回転ブラシ(51)から塵埃を除去して該回転ブラシ(51)を清掃するものである。これら回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)の塵埃除去作用については、後で詳述する。
また、上記回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)の各ブラシ(51b,52b)は、いわゆるパイル織物で構成されている。このパイル織物は、基布に毛(パイル糸)が織り込まれて成る有毛繊維であり、毛足が比較的短い。そして、このパイル織物は、毛並みが一定方向に傾斜する傾斜パイルである。
具体的に、上記回転ブラシ(51)におけるブラシ(51b)の毛並みは、図8においてシャフト(51a)から左側に向かって傾斜している。つまり、このブラシ(51b)の毛並みは、エアフィルタ(30)の回転方向に対して対向するように傾斜している。このように、エアフィルタ(30)がブラシ(51b)の毛並みに対して対向するように回転すると、メッシュ部材(37)の塵埃が効率よく掻き出される。一方、ブラシ(51b)の毛並みに対してその傾斜方向にエアフィルタ(30)が回転すると、メッシュ部材(37)の塵埃は掻き出されず、逆にブラシ(51b)に捕捉されている塵埃が除去される。また、清掃用ブラシ(52)におけるブラシ(52b)の毛並みは、図8において本体部(52a)から下側に向かって傾斜している。つまり、このブラシ(52b)の毛並みは、回転ブラシ(51)が図8において時計回りに回転する際に、その回転方向に対して対向するように傾斜している。
上記塵埃貯留容器(60)は、清掃用ブラシ(52)によって回転ブラシ(51)から除去された塵埃が貯留されるもの、即ち塵埃除去手段(50)によって除去された塵埃を貯留するものである。塵埃貯留容器(60)は、側面視形状(図6において右側から視た形状)がやや逆くの字に屈曲している柱状の容器である。塵埃貯留容器(60)は、上側部分がエアフィルタ(30)の塵埃が除去される除去部(61)であり、下側部分がエアフィルタ(30)から除去された塵埃が貯留される貯留部(62)となっている。
上記除去部(61)の上板には、その長手方向に延びるブラシ用開口(63)が形成され、上述したようにそのブラシ用開口(63)に回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)が設けられている。なお、除去部(61)の一側面に上述したフィルタ取付部(68)が設けられている。また、ブラシ用開口(63)の後方側(即ち、清掃用ブラシ(52)側と反対側)の縁部(61a)は、回転ブラシ(51)に向かって漸次細くなる先細形状であり、端面が回転ブラシ(51)のブラシ(51b)に沿うように円弧状に形成されている。これにより、縁部(6c)と回転ブラシ(51)との隙間が限りなく小さくなる。したがって、万一回転ブラシ(51)によって除去されずに該回転ブラシ(51)を通過してしまったエアフィルタ(30)の塵埃は、直ぐ縁部(61a)に沿ってエアフィルタ(30)の移動方向へガイドされる。つまり、回転ブラシ(51)を通過した塵埃は、除去部(61)の上板に遮られることなくエアフィルタ(30)に付着した状態でスムーズに移動する。このように縁部(61a)を工夫することにより、回転ブラシ(51)と除去部(61)の上板との隙間において塵埃が停滞するのを防止することができる。停滞するとその塵埃が次第に成長して大きな固まりとなり、最終的にその隙間から弾き出されて室内等へ落下してしまうが、本実施形態ではそれが防止される。さらに、縁部(61a)と回転ブラシ(51)との隙間が小さくなるため、塵埃貯留容器(60)の密閉性(シール性)が高くなる。
上記貯留部(62)は、下端側(底部側)が円弧状に膨出している。そして、その貯留部(62)の円弧部には、清掃用ブラシ(52)によって回転ブラシ(51)から除去された塵埃が落下して貯留される。貯留部(62)は、長手方向における両端部(66,67)が開口している。その貯留部(62)の第1端部(66)には、後述する塵埃搬送手段(80)のダンパボックス(81)が接続され、第2端部(67)には、後述する塵埃搬送手段(80)の搬送用ダクト(88)が接続されている。
そして、本発明の特徴として、図9に示すように、上記塵埃貯留容器(60)には、貯留部(62)の塵埃量(塵埃貯留量)を検出するための貯留量検出手段(70)が設けられている。
上記貯留量検出手段(70)は、センサボックス(71)を備えている。このセンサボックス(71)は、塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)の第2端部(67)寄りに設けられている(図6や図7を参照)。センサボックス(71)は、貯留部(62)の横断方向に延びてその底部を覆うように形成されている。
一方、上記センサボックス(71)によって覆われる貯留部(62)の壁面(貯留壁)には、2つの開口(64,65)が形成されている。これら第1開口(64)と第2開口(65)とは、互いに対峙している。そして、この2つの開口(64,65)は、後述する発光LED(72)の光が通過(透過)するためのものである。
上記センサボックス(71)は、貯留部(62)の貯留壁を覆う円弧部材(75)に2つの透明窓(76,77)が設けられている。これら第1透明窓(76)および第2透明窓(77)は、それぞれ貯留部(62)の第1開口(64)および第2開口(65)を塞ぐように設けられている。つまり、センサボックス(71)は、貯留部(62)の開口(64,65)を塞ぐように設けられ、本発明に係る箱体を構成している。
そして、上記センサボックス(71)内には、発光LED(72)とフォトトランジスタ(73)が収納されている。発光LED(72)は第1透明窓(76)および第1開口(64)に対応する位置に、フォトトランジスタ(73)は第2透明窓(77)および第2開口(65)に対応する位置にそれぞれ配置されている。つまり、発光LED(72)およびフォトトランジスタ(73)は、貯留部(62)をその横断方向に挟んで対峙するように配置されている。
上記貯留量検出手段(70)では、発光LED(72)による光が第1透明窓(64)および第1開口(64)を透過した後、第2開口(65)および第2透明窓(77)を順に透過しフォトトランジスタ(73)によって受光される。フォトトランジスタ(73)では受光した光の光度が検出される。そして、検出された光度に応じて貯留部(62)における塵埃の貯留量(即ち、充填度)が検出される。つまり、塵埃の貯留量が少ないと、貯留部(62)において第1透明窓(64)から第2透明窓(65)への光の透過率(透過量)が高くなり、検出される光度が高くなる。逆に、塵埃の貯留量が多いと、貯留部(62)において第1透明窓(64)から第2透明窓(65)への光の透過率(透過量)が低くなり、検出される光度が低くなる。したがって、この貯留量検出手段(70)によれば、例えば、光度が所定値以下になると、貯留部(62)の貯留量が満杯になったと判断することができる。このように、本実施形態の貯留量検出手段(70)は、貯留部(62)における光の透過量に基づいて塵埃貯留容器(60)の塵埃貯留量を検出するように構成されている。
なお、上記発光LED(72)およびフォトトランジスタ(73)は、それぞれ本発明に係る発光部および受光部を構成している。また、本実施形態では、フォトトランジスタ(73)に代えてフォトダイオードを用いるようにしてもよい。
上記塵埃搬送手段(80)は、図2、図6および図7に示すように、上述したダンパボックス(81)および搬送用ダクト(88)と、導入用ダクト(86)と、吸引用ダクト(87)とを備えている。
上記ダンパボックス(81)は、塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)の長手方向に沿って延びる直方体状に形成されている。ダンパボックス(81)の長手方向における一端には、貯留部(62)の第1端部(66)が接続されている。図10および図11に示すように、ダンパボックス(81)内には、本発明に係る通路開閉手段であるダンパ(82)が1つ設けられている。このダンパ(82)が閉まると、ダンパボックス(81)の内部空間がその長手方向に仕切られる。つまり、ダンパボックス(81)の内部空間が第1室(81a)と第2室(81b)とに仕切られる。第2室(81b)には、上述したように貯留部(62)の第1端部(66)が接続されている。
図7や図11に示すように、上記塵埃搬送手段(80)は、ダンパ(82)を開閉駆動するためのダンパ駆動モータ(83)と駆動ギア(84)と従動ギア(85)とを備えている。駆動ギア(84)はダンパ駆動モータ(83)の駆動軸に設けられ、従動ギア(85)はダンパ(82)の回動軸に設けられている。駆動ギア(84)および従動ギア(85)は、互いに噛み合っている。この構成では、ダンパ駆動モータ(83)の回転が各ギア(84,85)を介してダンパ(82)の回動軸に伝達される。これにより、ダンパ(82)が回動軸を中心に回動し、開閉動作が行われる。
上記導入用ダクト(86)は、ダンパボックス(81)の上面に接続されて第1室(81a)に連通している。図10に示すように、導入用ダクト(86)は、ダンパボックス(81)から鉛直上方に延びており、仕切板(25)を貫通している。導入用ダクト(86)は、横断面が円形の上流側ダクト(86a)および下流側ダクト(86b)を備え、その2つの部材が止めネジ(28a)によって上下方向に連結されている。上流側ダクト(86a)の横断面積(流路面積)は、下流側ダクト(86b)の横断面積(流路面積)よりも大きい。下流側ダクト(86b)の下端(図10における下側)は、ダンパボックス(81)に接続されている。上流側ダクト(86a)の上端(図10における上側)は、ベルマウス(24)の水平に延びる部材にシール部材(86e)を介して当接している。このベルマウス(24)の水平部材には、貫通孔である導入口(86d)が形成されている。そして、この導入口(86d)を通じて、上流側ダクト(86a)が室内ファン(21)側の空間と連通している。つまり、この導入用ダクト(86)は、室内ファン(21)の吹出空気をダンパボックス(81)内へ導入するためのものである。
また、上記導入用ダクト(86)は、上流側ダクト(86a)と下流側ダクト(86b)との連結部分が仕切板(25)の貫通部に位置している。具体的に、上流側ダクト(86a)の底板と下流側ダクト(86b)の上端フランジとで仕切板(25)の貫通孔周縁を挟み込むように、両ダクト(86a,86b)が連結されている。そして、この連結部分およびシール部材(86e)の部分は、導入用ダクト(86)とダンパボックス(81)と塵埃貯留容器(60)とが一体で導入用ダクト(86)の軸心を中心にして回動するように構成されている。
上記吸引用ダクト(87)は、流入側である一端がダンパボックス(81)の下面に接続されて第2室(81b)に連通している。吸引用ダクト(87)の流出側である他端は、化粧パネル(11)に形成された掃除機挿入口(図示せず)に接続されている。この掃除機挿入口は、掃除機のホース等が挿入されて吸引するための開口である。なお、吸引用ダクト(87)はフレキシブルチューブで構成されている。
上記搬送用ダクト(88)は、図1や図2に示すように、一端が塵埃貯留容器(60)における貯留部(62)の第2端部(67)に接続され、他端が後述する塵埃捕集箱(90)に接続されている。この搬送用ダクト(88)はフレキシブルチューブで構成されている。
なお、上記導入用ダクト(86)および搬送用ダクト(81)は、本発明に係る空気通路を構成している。
上記塵埃搬送手段(80)では、冷暖房を行う通常運転の場合、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が閉じられる(図11(A)参照)。これにより、室内ファン(21)の吹出空気はダンパボックス(81)へ導入されない。また、塵埃搬送手段(80)では、塵埃貯留容器(60)内の塵埃を塵埃捕集箱(90)に搬送する場合、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が開く(図11(B)参照)。これにより、室内ファン(21)の吹出空気が導入用ダクト(86)およびダンパボックス(81)を通じて塵埃貯留容器(60)へ導入される。その結果、塵埃貯留容器(60)内の塵埃は、空気と共に搬送用ダクト(88)を通じて塵埃捕集箱(90)へ搬送される。つまり、塵埃貯留容器(60)の塵埃が排出される。さらに、塵埃搬送手段(80)では、塵埃捕集箱(90)の塵埃をケーシング(10)外へ排出する場合も、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が閉じられる(図11(C)参照)。この場合、掃除機によって掃除機吸引口から吸引することで、塵埃捕集箱(90)内の塵埃が搬送用ダクト(88)、ダンパボックス(81)および吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引される。つまり、この塵埃搬送手段(80)は、室内ファン(21)の吹出空気を利用して塵埃貯留容器(60)の塵埃を所定位置まで搬送するように構成されている。
上記塵埃捕集箱(90)は、図1および図2に示すように、上述したように塵埃貯留容器(60)内の塵埃が搬送されて貯留されるものである。塵埃捕集箱(90)は、やや細長い略直方体状に形成され、塵埃貯留容器(60)と同様に仕切板(25)の下方に配置されている。そして、塵埃捕集箱(90)は、平面的にエアフィルタ(30)に被らないように、仕切板(25)の一端辺に沿って配置されている。これにより、吸込グリル(12)から吸入された空気の流れが塵埃捕集箱(90)によっては邪魔されない。塵埃捕集箱(90)は、搬送用ダクト(88)が接続される側と反対側の端部が排気口(91)となっている。この排気口(91)の部分は、ケーシング(10)を貫通して室内に連通している。なお、この排気口(91)の貫通部分にはシール部材(93)が設けられている。
上記塵埃捕集箱(90)は、平面視的に、排気口(91)の部分が他の部分よりも面積が小さくなっている。また、塵埃捕集箱(90)のエアフィルタ(30)側の側板は、エアフィルタ(30)の外周に対応して円弧状に形成されている。さらに、塵埃捕集箱(90)内には、排気口(91)寄りにフィルタ(92)が設けられている。そして、塵埃捕集箱(90)では、塵埃貯留容器(60)から塵埃が搬送される場合、内部の空気が排気口(91)から排出される。その際、フィルタ(92)が設けられているので、搬送された塵埃が排気口(91)から流出することはない。また、掃除機による吸引によって塵埃捕集箱(90)から塵埃が排出される場合、室内空気が排気口(91)を通じて塵埃捕集箱(90)内に流入する。その際、流入した空気中の塵埃がフィルタ(92)によって捕捉される。このように、排気口(91)による給排気によって塵埃捕集箱(90)内の圧力バランスが適切になるので、塵埃捕集箱(90)に対する塵埃の搬送動作および排出動作が適切に行われる。
−運転動作−
次に、上記室内ユニット(1)における運転動作について図12〜図14を参照しながら説明する。室内ユニット(1)は、冷暖房を行う通常運転と、エアフィルタ(30)の清掃を行うフィルタ清掃運転とが切換可能に構成されている。
〈通常運転〉
通常運転では、図12(C)に示すように、回転ブラシ(51)を回転させてそのブラシ(51b)を清掃用ブラシ(52)側に位置させる。つまり、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)がエアフィルタ(30)に接触しない位置まで回転ブラシ(51)を回転させて、回転ブラシ(51)の非ブラシ面(即ち、ブラシ(51b)が設けられていないシャフト(51a)の外周面)をエアフィルタ(30)に対面させる。また、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が閉じられる(図11(A)の状態)。なお、エアフィルタ(30)は停止状態である。
この状態において、室内ファン(21)が駆動される。そうすると、室内ユニット(1)では、吸込口(13)から吸い込まれた室内空気がエアフィルタ(30)を通過してベルマウス(24)へ流入する。空気がエアフィルタ(30)を通過する際、空気中の塵埃がエアフィルタ(30)のメッシュ部材(37)に捕捉される。ベルマウス(24)に流入した空気は室内ファン(21)から吹き出される。この吹出空気は、室内熱交換器(22)の冷媒と熱交換して冷却または加熱された後、各吹出口(14)から室内へ供給される。これにより、室内の冷房または暖房が行われる。
このように、通常運転では、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が閉じられているため、室内ファン(21)の吹出空気がダンパボックス(81)を通じて塵埃貯留容器(60)へ導入されることはない。つまり、塵埃貯留容器(60)への空気の導入が禁止される。
また、この通常運転では、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)とエアフィルタ(30)とが非接触状態となる。つまり、ブラシ(51b)がエアフィルタ(30)から離隔される。したがって、ブラシ(51b)のエアフィルタ(30)に接触し続けることによる劣化を防止することができる。これにより、回転ブラシ(51)の耐久性が向上する。
〈フィルタ清掃運転〉
フィルタ清掃運転では、冷媒回路において圧縮機が停止されて冷媒が循環しない状態となる。このフィルタ清掃運転では、「塵埃除去動作」と「ブラシ清掃動作」と「塵埃搬送動作」と「塵埃排出動作」とが切換可能に構成されている。
「塵埃除去動作」は、エアフィルタ(30)に捕捉された塵埃を除去する動作である。「ブラシ清掃動作」は、回転ブラシ(51)に捕捉された塵埃を除去する動作である。「塵埃搬送動作」は、塵埃貯留容器(60)から塵埃捕集箱(90)に塵埃を搬送する動作である。「塵埃排出動作」は、塵埃捕集箱(90)からケーシング(10)外へ塵埃を排出する動作である。
本実施形態では、「塵埃除去動作」と「ブラシ清掃動作」とが交互に行われる。先ず「塵埃除去動作」では、室内ファン(21)が停止される。そして、図12(A)に示すように、回転ブラシ(51)を回転させてそのブラシ(51b)をエアフィルタ(30)に接触させる。この状態において、エアフィルタ(30)は図12(A)において矢印で示す方向(反時計回り)に回転される。つまり、図13に示す矢印(白抜き)ように、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)の毛並みに対向するようにエアフィルタ(30)が移動する。なお、このとき回転ブラシ(51)は停止させたままである。
そうすると、エアフィルタ(30)の塵埃が回転ブラシ(51)のブラシ(51b)に捕捉される(図14(A)を参照)。そして、フィルタ駆動手段(40)のリミットスイッチ(44)のレバー(44a)が作動すると、フィルタ駆動モータ(41)が停止されてエアフィルタ(30)が停止する。つまり、エアフィルタ(30)は所定角度だけ回転して停止する。したがって、エアフィルタ(30)において回転ブラシ(51)のブラシ(51b)を通過した領域の塵埃が除去される。ここで、ブラシ(51b)の毛並みがエアフィルタ(30)の回転方向(移動方向)に対向して傾斜しているため、エアフィルタ(30)の塵埃がブラシ(51b)によって容易に掻き取られる。よって、回転ブラシ(51)による塵埃の除去効率が向上する。エアフィルタ(30)が停止すると、「塵埃除去動作」から「ブラシ清掃動作」へ切り換えられる。
「ブラシ清掃動作」では、引き続き室内ファン(21)および回転ブラシ(51)が停止した状態で、先ず、エアフィルタ(30)が図12(B)に示す矢印の方向(時計回り)に回転する。つまり、エアフィルタ(30)は、「塵埃除去動作」時とは逆方向、即ち回転ブラシ(51)のブラシ(51b)の毛並みと同じ方向に回転する。なお、本実施形態では、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)の幅の分だけエアフィルタ(30)が移動するように回転する。そうすると、エアフィルタ(30)とブラシ(51b)との間に溜まった塵埃、即ちエアフィルタ(30)から除去されかかった塵埃がブラシ(51b)に均一に付着する。これにより、エアフィルタ(30)の塵埃がブラシ(51b)に確実に捕捉される。したがって、回転ブラシ(51)による塵埃除去効率を向上させることができる。
続いて、「ブラシ清掃動作」では、室内ファン(21)が停止した状態で、回転ブラシ(51)が図14における左回り(反時計回り)に回転する。その際、回転ブラシ(51)は、ブラシ(51b)に塵埃を捕捉したまま回転する。また、回転ブラシ(51)および清掃用ブラシ(52)のブラシ(51b,52b)同士が接触しながら、回転ブラシ(51)が回転する(図14(B)を参照)。そして、回転ブラシ(51)は、所定の回転角度だけ回転すると停止する。
続いて、回転ブラシ(51)は、上記とは逆回り(即ち、図14における右回り(時計回り))に回転する。そうすると、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)に捕捉されていた塵埃が清掃用ブラシ(52)のブラシ(52b)によって除去される(図14(C)を参照)。これは、清掃用ブラシ(52)のブラシ(52b)の毛並みが下向き、即ち毛並みが回転ブラシ(51)の回転方向に対向する向きに傾斜しているため、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)から塵埃が掻き取られる。また、双方のブラシ(51b,52b)同士が接触することによって清掃用ブラシ(52)の本体部(52a)が後方へ押されるが、バネ部(52c)によって本体部(52a)が回転ブラシ(51)側へ付勢される。これにより、ブラシ(51b,52b)同士が離隔することはなく、清掃用ブラシ(52)が適切に回転ブラシ(51)に押し付けられる。したがって、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)から塵埃がより確実に除去される。以上により、清掃用ブラシ(52)のブラシ(52b)に塵埃が捕捉される。回転ブラシ(51)は、元の状態(図14(A)の状態)まで回転して停止する。
続いて、回転ブラシ(51)は、再び左回り(反時計回り)に所定の回転角度だけ回転する。そうすると、清掃用ブラシ(52)のブラシ(52b)に捕捉されていた塵埃が回転ブラシ(51)のブラシ(51b)によって掻き取られ、塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)に落下する(図14(D)を参照)。これは、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)の毛並みが回転方向に向かって傾斜しているため、清掃用ブラシ(52)のブラシ(52b)から塵埃が確実に掻き取られる。その際も、上記と同様に、バネ部(52c)によって清掃用ブラシ(52)が回転ブラシ(51)に適切に押し付けられるため、清掃用ブラシ(52)から塵埃がより確実に除去される。以上により、回転ブラシ(51)に捕捉された塵埃が除去され、塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)に貯留される。その後、回転ブラシ(51)は再び右回り(時計回り)に回転して元の状態(図14(A)の状態)に戻り、「ブラシ清掃動作」が一旦終了する。
「ブラシ清掃動作」が終了すると、再び上述した「塵埃除去動作」が行われる。つまり、再びエアフィルタ(30)が回転され、リミットスイッチ(44)のレバー(44a)が再び作動するとエアフィルタ(30)が停止する。これにより、エアフィルタ(30)において回転ブラシ(51)のブラシ(51b)を通過した領域の塵埃が回転ブラシ(51)のブラシ(51b)に捕捉される(図14(A)の状態)。このように、「塵埃除去動作」と「ブラシ清掃動作」とが交互に繰り返される。その結果、エアフィルタ(30)において所定の領域毎に塵埃が除去されていく。そして、エアフィルタ(30)の全領域において塵埃が除去されると、「塵埃除去動作」および「ブラシ清掃動作」が完全に終了する。例えば、リミットスイッチ(44)のレバー(44a)が所定回数作動すると、エアフィルタ(30)が1回転したと判断して上記動作が終了する。
ここで、上述した「塵埃除去動作」および「ブラシ清掃動作」時には、貯留量検出手段(70)によって塵埃貯留容器(60)における塵埃貯留量が検出される。つまり、発光LED(72)による光が貯留部(62)の透明窓(64,65)およびその内部の塵埃を透過する。透過した光の光度がフォトトランジスタ(73)によって検出される。そして、フォトトランジスタ(73)の検出光度が設定値(下限値)以下になると、塵埃貯留容器(60)において塵埃が所定量まで貯留されたと判断して、「塵埃搬送動作」に切り換えられる。
「塵埃搬送動作」では、回転ブラシ(51)が図14(A)の状態で停止されると共に、エアフィルタ(30)が停止状態になる。また、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が開状態(図11(B)の状態)になる。この状態において、室内ファン(21)が駆動される。室内ファン(21)の吹出空気は、導入用ダクト(86)およびダンパボックス(81)を順に介して塵埃貯留容器(60)へ導入される。これにより、塵埃貯留容器(60)の塵埃が空気と共に搬送用ダクト(88)を介して塵埃捕集箱(90)へ搬送される。そうすると、塵埃貯留容器(60)において塵埃の貯留量が減少し、それに伴いフォトトランジスタ(73)の検出光度が高くなる。そして、その検出光度が設定値(上限値)以上になると、塵埃貯留容器(60)において塵埃が殆ど搬送(排出)されたと判断して、「塵埃搬送動作」が終了する。その後、「塵埃除去動作」または「ブラシ清掃動作」が再開される。
また、上述した「塵埃搬送動作」中において、フォトトランジスタ(73)の検出光度がなかなか上昇しない場合(例えば、検出光度が一定時間変化しない場合)、導入用ダクト(86)や搬送用ダクト(88)において空気が適切に流れていないと判断される。例えば、塵埃捕集箱(90)および搬送用ダクト(88)において塵埃が満杯になったか、導入用ダクト(86)等で詰まりが生じたか、若しくはダンパ(72)が故障して開いていない等の原因により、空気の流れが阻害される。その場合は、室内ファン(21)を停止させて「塵埃搬送動作」を一旦停止する。そして、後述する塵埃排出動作や点検等を行うことによって上記の不具合が解消された後、「塵埃搬送動作」が再開される。
また、本実施形態のフィルタ清掃運転では、所定条件によって「塵埃排出動作」が行われる。例えば、上述したように「塵埃搬送動作」中においてフォトトランジスタ(73)の検出光度が上昇しない場合、塵埃捕集箱(90)および搬送用ダクト(88)において塵埃が満杯になったと判断して「塵埃排出動作」が行われる。それ以外にも、「塵埃搬送動作」が所定回数(所定時間)行われると「塵埃排出動作」を自動的に行うようにしてもよいし、ユーザーによるリモコン操作によって任意に行うようにしてもよい。また、「塵埃搬送動作」中には発光LED(72)およびフォトトランジスタ(73)の検出動作を停止させておき、その「塵埃搬送動作」が終了した後に、発光LED(72)等による検出動作を行うようにしてもよい。つまり、例えば「塵埃搬送動作」は所定時間行われると終了するように構成され、その「塵埃搬送動作」の終了毎に発光LED(72)による検出動作を行い、その結果、フォトトランジスタ(73)の検出光度が所定値以下である場合には塵埃捕集箱(90)の塵埃が満杯等であると判断して「塵埃排出動作」を行うようにしてもよい。
「塵埃排出動作」では、上述した「塵埃搬送動作」と同様に、回転ブラシ(51)が図14(A)の状態で停止されると共に、エアフィルタ(30)が停止状態になる。また、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が閉状態(図11(C)の状態)になる。この状態において、ユーザーによって掃除機のホースが化粧パネル(11)の掃除機挿入口に挿入される。この吸引動作により、塵埃捕集箱(90)の塵埃が搬送用ダクト(88)、塵埃貯留容器(60)および吸引用ダクト(87)を順に介して掃除機へ吸い込まれる。その際、塵埃貯留容器(60)内の塵埃も吸引用ダクト(87)を介して掃除機へ吸い込まれる。その結果、塵埃捕集箱(90)および塵埃貯留容器(60)の塵埃がケーシング(10)外へ排出される。
−実施形態の効果−
本実施形態では、塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)において透過した光の光度(透過量)に基づいて塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(70)を設けるようにした。したがって、簡易に貯留部(62)の塵埃貯留量を検出することができる。これにより、「塵埃搬送動作」の開始タイミングおよび終了タイミングを適切に図ることができる。その結果、高効率な塵埃搬送動作を行うことができる。
さらに、塵埃搬送動作を行っているにも拘わらず貯留部(62)において透過する光の光度(透過量)が変化しない場合は、塵埃捕集箱(90)および搬送用ダクト(88)で塵埃が満杯になったことを判断することができる。または、導入用ダクト(86)や搬送用ダクト(88)において詰まり等が生じていると判断することができる。したがって、「塵埃搬送動作」における不具合を早期に検出することができる。よって、信頼性の高い室内ユニットを提供することができる。
また、本実施形態では、発光LED(72)とフォトトランジスタ(73)を用いて光の光度を検出するようにしたため、簡易且つコンパクトな貯留量検出手段(70)を構成することができる。そして、簡易な構成にも拘わらず、塵埃貯留量を確実に判定することができる。
また、本実施形態では、塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)の貯留壁に開口(64,65)を設けて発光LED(72)の光を透過させるようにした。したがって、塵埃貯留容器(60)の製作が容易となる。ユーザーにとって貯留部(62)内の塵埃が外部から見えると不快であるため、貯留部(62)の貯留壁は不透明であるほうが望ましい。そうすると、発光部(72)の光を透過させるために貯留壁の一部を透明窓にする必要があり、それによって塵埃貯留容器(60)の構成が複雑となり製作に手間がかかる。そこで、貯留壁に開口(64,65)を設けるようにしたため、透明窓に比べて光が通過し易く、塵埃貯留容器(60)の作製が容易となる。そして、開口(64,65)はセンサボックス(71)によって塞がれているため、貯留部(62)内の塵埃が零れる虞もない。
また、本実施形態では、室内ファン(21)の吹出空気を塵埃貯留容器(60)に導入して塵埃を搬送するようにした。したがって、吸引ファン等の搬送手段を別途設けることなく、塵埃貯留容器(60)の塵埃を廃棄しやすい所定の場所まで簡易に移動させることができる。これにより、ユニットの大型化およびコスト高を招くことなく、塵埃の処理効率を向上させることができる。
さらに、塵埃貯留容器(60)がエアフィルタ(30)の下方に配置されているため、空気流通の抵抗(邪魔)となる。そのため、塵埃貯留容器(60)は可能な限り容積を小さくする必要がある。そうすると、塵埃貯留容器(60)には多量の塵埃を溜めることができない。そこで、本実施形態では、塵埃貯留容器(60)よりも容積が大きい塵埃捕集箱(90)を空気流通の抵抗とならない場所に設けて、塵埃貯留容器(60)から塵埃捕集箱(90)に塵埃を搬送するようにした。したがって、エアフィルタ(30)から除去した塵埃を多量に溜めることができる。その結果、ユーザーによる塵埃処理の手間を軽減することができる。
また、上述したように、塵埃捕集箱(90)を設けることで塵埃貯留容器(60)をできるだけ小型にすることができる。その結果、室内ユニット(1)における吸込空気の流通抵抗を低減することができ、運転効率が向上する。
また、本実施形態では、室内ファン(21)の吹出空気であって室内熱交換器(22)に流れる前の空気を塵埃貯留容器(60)に導入するようにした。したがって、例えば冷房運転の場合、室内熱交換器(22)で冷却される前の空気を塵埃貯留容器(60)に導入するため、塵埃貯留容器(60)において冷気による結露発生を防止することができる。これにより、発光LED(72)やフォトトランジスタ(73)の電子部品を結露から保護することができる。その結果、信頼性の向上をさらに図ることができると共に、結露防止手段を別途設ける必要がないため低コスト化および小型化を図ることができる。
また、通常運転時には、ダンパ(82)を閉じて室内ファン(21)の吹出空気が塵埃貯留容器(60)に導入されるのを阻止するようにした。したがって、通常運転では、室内ファン(21)の吹出空気の全部を室内熱交換器(22)へ供給することができる。そのため、居住者の快適性を損なうことはない。
また、本実施形態において、通常運転時には回転ブラシ(51)のブラシ(51b)とエアフィルタ(30)とが非接触状態となるようにしたので、ブラシ(51b)のエアフィルタ(30)に長時間接触し続けることによる劣化を防止することができる。これにより、回転ブラシ(51)の耐久性を向上させることができ、塵埃除去機能を長く維持することができる。
また、本実施形態では、回転ブラシ(51)のブラシ(51b)をパイル織物で構成するようにした。したがって、ブラシ(51b)の毛足が短いため、回転ブラシ(51)の設置スペースを削減することができる。
また、ブラシ(51b)の毛足が短いことから、さらには、そのブラシ(51b)が回転ブラシ(51)の周方向の一部分にしか設けられていないことから、塵埃貯留容器(60)内において空気(即ち、室内ファン(21)の吹出空気)の流通抵抗を低減することができる。これにより、塵埃搬送動作の搬送効率および塵埃排出動作の排出効率を向上させることができる。
−実施形態の変形例1−
本変形例1は、図15に示すように、貯留量検出手段(70)および塵埃貯留容器(60)の構成を変更するようにした。
上記実施形態が貯留部(62)の貯留壁に開口(64,65)を設けたのに代えて、本変形例では透明窓(64,65)を設けるようにした。また、センサボックス(71)は、円弧部材(75)が省略された状態で貯留部(62)に取り付けられている。つまり、本変形例では、発光LED(72)の光が貯留部(62)の第1透明窓(64)および第2透明窓(65)を順に透過してフォトトランジスタ(73)に受光される。その他の構成、作用および効果は上記実施形態と同様である。
−実施形態の変形例2−
本変形例2は、図16および図17に示すように、上記実施形態において塵埃捕集箱(90)にも貯留量検出手段(100)を設けるようにしたものである。
上記貯留量検出手段(100)は、塵埃捕集箱(90)の塵埃量(塵埃貯留量)を検出するものであり、塵埃貯留容器(60)に設けられた貯留量検出手段(70)と同様、発光LED(103)とフォトトランジスタ(104)を備えている。貯留量検出手段(100)は、塵埃捕集箱(90)内において搬送用ダクト(81)の接続部側に設けられている。具体的に、塵埃捕集箱(90)内には、互いに向かい合う内壁に面して区画された第1センサ室(101)と第2センサ室(102)が形成されている。第1センサ室(101)には上記発光LED(103)が設けられ、第2センサ室(102)にはフォトトランジスタ(104)が設けられている。そして、発光LED(103)とフォトトランジスタ(104)とは互いに対峙するように配設されている。
また、第1センサ室(101)および第2センサ室(102)は、何れも区画壁の一部が透明部となっている。貯留量検出手段(100)では、発光LED(103)による光が第1センサ室(101)および第2センサ室(102)の各透明部を透過しフォトトランジスタ(104)によって受光される。フォトトランジスタ(104)では受光した光の光度が検出される。そして、検出された光度に応じて塵埃捕集箱(90)における塵埃の貯留量(即ち、充填度)が検出される。つまり、塵埃の貯留量が少ないと検出される光度が高くなり、塵埃の貯留量が多いと検出される光度が低くなる。このように、貯留量検出手段(100)は、塵埃捕集箱(90)の塵埃に対する光の透過量に基づいて塵埃貯留量を検出するように構成されている。なお、上記発光LED(103)およびフォトトランジスタ(104)は、それぞれ本発明に係る発光部および受光部を構成している。また、本実施形態では、フォトトランジスタ(104)に代えてフォトダイオードを用いるようにしてもよい。
そして、本変形例の室内ユニット(1)では、塵埃搬送動作時および塵埃排出動作時において種々の検知動作が可能となっている。以下、その検知動作について図18〜図22を参照しながら説明する。また、本変形例の室内ユニット(1)では、塵埃貯留容器(60)および塵埃捕集箱(90)の何れの貯留量検出手段(70,100)においても、検出光度が第1所定値を下回ると「塵埃有り」の検知がされ、検出光度が第2所定値を超えると「塵埃無し」の検知がされる。ここで、「塵埃有り」は、塵埃が満杯に溜まっている状態を含み、塵埃の貯留量が比較的多い状態である。また「塵埃無し」は、塵埃が殆ど溜まっていない状態を含み、塵埃の貯留量が比較的少ない状態である。つまり、「塵埃有り」および「塵埃無し」は任意に定めることができる貯留状態の程度である。なお、この「塵埃有り」および「塵埃無し」は本発明に係る「塵埃大量」および「塵埃少量」に相当する。
先ず、「塵埃搬送動作」では、上述したように、ダンパボックス(81)のダンパ(82)が開くと、塵埃貯留容器(60)の塵埃が搬送用ダクト(88)を介して塵埃捕集箱(90)へ搬送される。塵埃貯留容器(60)および塵埃捕集箱(90)では、それぞれ貯留量検出手段(70,100)によって塵埃量が検出される。そして、ダンパ(82)が一定時間の間開いた後、塵埃貯留容器(60)および塵埃捕集箱(90)の双方の貯留量検出手段(70,100)で「塵埃有り」と検知されると、塵埃捕集箱(90)の塵埃が比較的多く溜まったという満杯状態が検知される(図18のAの段階を参照。)。このように満杯が検知されると、「塵埃排出動作」が行われ塵埃貯留容器(60)および塵埃捕集箱(90)の塵埃が掃除機によって吸引回収される。
また、「塵埃搬送動作」において、ダンパ(82)が一定時間の間開いた後、塵埃貯留容器(60)の貯留量検出手段(70)で「塵埃有り」と検知され、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)で「塵埃無し」と検知されると、塵埃搬送動作の異常が検知される(図19のBの段階を参照。)。具体的に、「塵埃搬送動作」において例えば搬送用ダクト(88)に詰まり等が生じると、貯留部(62)の塵埃が塵埃捕集箱(90)へ搬送されなくなる。そうすると、塵埃貯留容器(60)では塵埃の貯留量が多くなり検出光度が第1所定値を下回り、塵埃捕集箱(90)では塵埃の貯留量が少ないままで検出光度が第2所定値を超えたままとなる。これにより、塵埃貯留容器(60)の貯留量検出手段(70)では「塵埃有り」と検知され、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)では「塵埃無し」と検知され、塵埃搬送動作の異常状態(搬送用ダクト(88)の詰まり)が検知される。
また、上述したように「塵埃搬送動作」で塵埃捕集箱(90)の塵埃が満杯と検知された後(図20のCの段階)に行われる「塵埃排出動作」においては以下の検知動作が行われる。「塵埃排出動作」において、掃除機による吸引後、塵埃貯留容器(60)および塵埃捕集箱(90)の双方の貯留量検出手段(70,100)で「塵埃有り」から「塵埃無し」の検知がされると、塵埃排出(即ち、掃除機による塵埃回収)が正常に完了したと判断される(図20のDの段階を参照。)。つまり、塵埃貯留容器(60)および塵埃捕集箱(90)の何れの塵埃も掃除機に回収されたことが検知される。この検知により、適切なタイミングで「塵埃排出動作」が終了される。
一方、上述した塵埃捕集箱(90)の満杯検知後(図21のEの段階)の「塵埃排出動作」において、塵埃貯留容器(60)の貯留量検出手段(70)で「塵埃有り」から「塵埃無し」の検知がされ、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)で変わらず「塵埃有り」の検知がされると、掃除機による塵埃回収異常が検知される(図21のFの段階を参照。)。つまり、塵埃捕集箱(90)の塵埃が回収しきれていないことが検知される。具体的に、例えば搬送用ダクト(88)に詰まり等が生じると、塵埃貯留容器(60)の塵埃は吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引されるが、塵埃捕集箱(90)の塵埃は塵埃貯留容器(60)へ流れない。これにより、塵埃貯留容器(60)の貯留量検出手段(70)では「塵埃無し」が検知され、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)では変わらず「塵埃有り」が検知される。その結果、掃除機による塵埃回収の異常(搬送用ダクト(88)の詰まり)が検知される。
また、本変形例では吸引用ダクト(87)が塵埃貯留容器(60)に接続された場合について説明したが、吸引用ダクト(87)が塵埃捕集箱(90)に接続された場合でも同様に掃除機による塵埃回収の異常が検知される。具体的に、吸引用ダクト(87)が塵埃捕集箱(90)に接続された形態では、塵埃排出動作で掃除機による吸引が正常に行われると、塵埃捕集箱(90)の塵埃はそのまま吸引用ダクト(87)を通じて掃除機に吸引され、塵埃貯留容器(60)の塵埃は搬送用ダクト(88)、塵埃捕集箱(90)、吸引用ダクト(87)を順に通じて掃除機に吸引される。ここで、搬送用ダクト(88)に詰まりが生じると、塵埃捕集箱(90)の塵埃は掃除機へ吸引されるが塵埃貯留容器(60)の塵埃は塵埃捕集箱(90)へ流れない。したがってこの場合は、塵埃貯留容器(60)の貯留量検出手段(70)では変わらず「塵埃有り」が検知され、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)では「塵埃無し」が検知される。その結果、掃除機による塵埃回収の異常(搬送用ダクト(88)の詰まり)が検知される。このように、本変形例に係る室内ユニット(1)は、2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが「塵埃有り」を検知している状態で掃除機による吸引動作が行われ、その吸引動作時に上記2つの貯留量検出手段(70,100)の一方は「塵埃無し」を検知したが他方は変わらず「塵埃有り」の検出状態のままであると、掃除機による塵埃回収の異常を検知するように構成されている。
また、「塵埃搬送動作」においては、塵埃捕集箱(90)の塵埃が空気流れによって大きく舞い上がり、それによって光の透過量が急激に変化する場合がある。その場合、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が「塵埃有り」の検出状態から一時的に「塵埃無し」を検出する場合がある(図22のgの段階を参照。)。つまり、実際は「塵埃有り」の状態であるにも拘わらず一時的に「塵埃無し」を誤検出してしまう虞がある。その場合、ダンパ(82)を所定回数(N回)だけ間欠的に開閉させる。即ち、「塵埃搬送動作」が所定回数(N回)だけ行われる。その結果、全ての回において塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)で「塵埃有り」が検知され続けると、塵埃捕集箱(90)は「塵埃有り」と正式に判断される(図22のGの段階を参照。)。つまり、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)で所定回数連続して「塵埃有り」の検知がされると、その直前に一時的に検知された「塵埃無し」は誤検知であるろ判断される。その後に行われる「塵埃排出動作」において、掃除機による吸引後、塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)で「塵埃有り」から「塵埃無し」の検知がされると、塵埃排出が正常に完了したと判断される(図22のHの段階を参照)。
以上のように、本変形例では、塵埃捕集箱(90)にも貯留量検出手段(100)を設けるようにしたため、「塵埃搬送動作」における塵埃捕集箱(90)の満杯状態や、「塵埃排出動作」における塵埃排出完了を高精度に検知することができる。よって、「塵埃搬送動作」の終了タイミングや「塵埃排出動作」の開始および終了タイミングをより適切に図ることができる。その結果、塵埃の処理効率が大幅に向上する。なお、その他の構成、作用および効果は上記実施形態と同様である。
《その他の実施形態》
上記実施形態は、以下のように構成してもよい。
例えば、上記実施形態では、除去された塵埃を塵埃貯留容器(60)の貯留部(62)に貯留させるようにしたが、即ち貯留部(62)を容器状に構成したが、本発明は以下のような構成としてもよい。例えば、塵埃貯留容器(60)(塵埃除去手段(50)を除く)を省略して、搬送用ダクト(88)の一部を本発明に係る貯留部(62)としてもよい。つまり、搬送用の通路である導入用ダクト(86)や搬送用ダクト(88)の一部を貯留部(62)として構成するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、室内ファン(21)の送風作用を利用して塵埃貯留容器(60)の塵埃を搬送するようにしたが、本発明はこれに限らず、搬送用のファンを別途設けてその送風作用または吸引作用を利用して搬送する構成としてもよい。
また、上記実施形態では、塵埃貯留容器(60)から塵埃捕集箱(90)に塵埃を搬送するようにしたが、塵埃捕集箱(90)を省略し、塵埃貯留容器(60)から天井裏まで搬送用ダクトを配設して天井裏に塵埃を搬送し溜めるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、エアフィルタ(30)が円形に形成されているものとしたが、これに限らず、エアフィルタ(30)が矩形状に形成されているものであってもよい。この場合、例えば、エアフィルタ(30)は回転ブラシ(51)に対して直線移動する。
また、上記実施形態では、室内熱交換器(22)を通過する前の室内ファン(21)の吹出空気をダンパボックス(81)へ導入するようにしたが、本発明は、室内熱交換器(22)を通過した後の空気を導入するようにしても、同様の塵埃搬送動作を行うことができる。なお、この場合、例えば冷房中であれば、室内熱交換器(22)で冷却された空気が塵埃貯留容器(60)等を流れるため、これら塵埃貯留容器(60)等に結露が生じる虞がある。したがって、この場合、結露を防止するために、塵埃貯留容器(60)や各ダクト(86,88)を断熱材で覆うようにしてもよい。
また、上記実施形態では、室内天井に設置される室内ユニット(1)について説明したが、本発明はこれに限らず、室内の壁に設置されるいわゆる壁掛け式の室内ユニットであっても適用することができる。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、エアフィルタから除去された塵埃を貯留する塵埃貯留容器を備えた空気調和装置の室内ユニットとして有用である。
実施形態に係る室内ユニットの構成を示す縦断面図である。 実施形態に係る室内ユニットの構成を上方から視た横断面図である。 実施形態に係る仕切板、エアフィルタおよび塵埃貯留容器の構成を示す斜視図である。 実施形態に係るエアフィルタの取付部を示す断面図である。 実施形態に係るフィルタ駆動手段の構成を示す斜視図である。 実施形態に係る塵埃除去手段および塵埃貯留容器の構成を上方から視て示す斜視図である。 実施形態に係る塵埃除去手段および塵埃貯留容器の構成を下方から視て示す斜視図である。 実施形態に係る塵埃貯留容器の構成を示す横断面図である。 実施形態に係る貯留量検出手段の構成を塵埃貯留容器との関係で示す横断面図である。 実施形態に係る塵埃搬送手段の要部の構成を示す断面図である。 実施形態に係る塵埃搬送手段の要部の構成を示す断面図である。 実施形態に係るエアフィルタと塵埃除去手段の関係を概略的に示す図であり、(A)および(B)はフィルタ清掃運転時の状態を、(C)は通常運転時の状態をそれぞれ示す。 実施形態に係る塵埃除去動作時のエアフィルタと塵埃除去手段の関係を示す横断面図である。 実施形態に係るブラシ清掃動作時の塵埃除去手段の動作を示す横断面図である。 実施形態の変形例1に係る貯留量検出手段の構成を塵埃貯留容器との関係で示す横断面図である。 実施形態の変形例2に係る室内ユニットの構成を上方から視た横断面図である。 実施形態の変形例2に係る貯留量検出手段の構成を塵埃捕集箱との関係で示す横断面図である。 実施形態の変形例2に係る塵埃搬送動作時および塵埃排出動作時の異常検知動作の一例を説明するためのタイムチャートである。 実施形態の変形例2に係る塵埃搬送動作時および塵埃排出動作時の異常検知動作の一例を説明するためのタイムチャートである。 実施形態の変形例2に係る塵埃搬送動作時および塵埃排出動作時の異常検知動作の一例を説明するためのタイムチャートである。 実施形態の変形例2に係る塵埃搬送動作時および塵埃排出動作時の異常検知動作の一例を説明するためのタイムチャートである。 実施形態の変形例2に係る塵埃搬送動作時および塵埃排出動作時の異常検知動作の一例を説明するためのタイムチャートである。
1 室内ユニット
10 ケーシング
21 室内ファン
22 室内熱交換器
30 エアフィルタ
50 塵埃除去手段
60 塵埃貯留容器
62 貯留部
64 第1開口(開口)
65 第2開口(開口)
70 貯留量検出手段
71 センサボックス(箱体)
72 発光LED(発光部)
73 フォトトランジスタ、フォトダイオード(受光部)
80 塵埃搬送手段
82 ダンパ(通路開閉手段)
86 導入用ダクト(空気通路)
87 吸引用ダクト
88 搬送用ダクト(空気通路)
90 塵埃捕集箱
100 貯留量検出手段
101 第1センサ室(第1室)
102 第2センサ室(第2室)
103 発光LED(発光部)
104 フォトトランジスタ、フォトダイオード(受光部)

Claims (16)

  1. ケーシング(10)内に、室内熱交換器(22)と、室内から空気を吸い込む室内ファン(21)と、該室内ファン(21)の吸い込み側に設けられるエアフィルタ(30)とを備えた空気調和装置の室内ユニットであって、
    上記エアフィルタ(30)に捕捉された塵埃を除去する塵埃除去手段(50)と、
    上記塵埃除去手段(50)によって除去された塵埃を貯留する貯留部(62)と、
    上記貯留部(62)に貯留された塵埃を送風作用または吸引作用によって空気と共に所定位置まで搬送する塵埃搬送手段(80)と、
    上記貯留部(62)における光の透過量に基づいて、上記貯留部(62)の塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(70)とを備えている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  2. 請求項1において、
    上記貯留量検出手段(70)は、上記貯留部(62)の外側に配置される発光部(72)と、該発光部(72)と上記貯留部(62)を挟むように対峙し該貯留部(62)を透過した上記発光部(72)の光の光度を検出する受光部(73)とを備え、該受光部(73)の検出光度に基づいて上記貯留部(62)の塵埃貯留量を検出するように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  3. 請求項2において、
    上記貯留部(62)の貯留壁には、上記発光部(72)の光が透過するための開口(64,65)が形成される一方、
    上記貯留量検出手段(70)は、上記貯留部(62)の開口(64,65)を塞ぐように設けられ且つ上記発光部(72)および受光部(73)が上記貯留部(62)の開口(64,65)に対応するように収納された箱体(71)を備えている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  4. 請求項1または2において、
    上記塵埃搬送手段(80)は、上記室内ファン(21)の吹出空気を上記貯留部(62)の内部に導入して該貯留部(62)に貯留された塵埃を所定位置まで搬送する空気通路(86,88)を備えている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  5. 請求項4において、
    上記貯留部(62)より容積が大きく形成され、上記空気通路(88)に接続されて上記貯留部(62)から塵埃が搬送される塵埃捕集箱(90)を備えている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  6. 請求項4または5において、
    上記空気通路(86,88)は、上記室内熱交換器(22)を通過する前の上記室内ファン(21)の吹出空気が上記貯留部(62)に導入されるように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  7. 請求項4または5において、
    上記空気通路(86,88)には、上記室内ファン(21)の吹出空気が上記貯留部(62)に導入される状態とその導入を禁止する状態とに切り換える通路開閉手段(82)が設けられている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  8. 請求項5において、
    上記塵埃捕集箱(90)の塵埃に対する光の透過量に基づいて、上記塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量を検出する貯留量検出手段(100)を備えている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  9. 請求項8において、
    上記貯留量検出手段(100)は、上記塵埃捕集箱(90)の内壁側に区画された第1室(101)に配置される発光部(103)と、上記第1室(101)に対峙するように上記塵埃捕集箱(90)の内壁側に区画された第2室(102)に配置され上記発光部(103)の光の光度を検出する受光部(104)とを備え、該受光部(104)の検出光度に基づいて上記塵埃捕集箱(90)の塵埃貯留量を検出するように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  10. 請求項8または9において、
    上記塵埃捕集箱(90)に連通し、少なくとも上記塵埃捕集箱(90)に搬送された塵埃を外部から掃除機によって吸引するための吸引用ダクト(87)を備えている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  11. 請求項2、3、9または10において、
    上記発光部(72,103)は、発光LEDであり、
    上記受光部(73,104)は、フォトトランジスタまたはフォトダイオードである
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  12. 請求項8において、
    上記2つの貯留量検出手段(70,100)は、上記光の透過量が第1所定値を下回ると塵埃大量を検出し、上記光の透過量が上記第1所定値よりも大きい第2所定値を超えると塵埃少量を検出するように構成される一方、
    上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作時に、上記2つの貯留量検出手段(70,100)のうち少なくとも上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出すると、上記塵埃捕集箱(90)の塵埃が満杯状態になったことが検知されるように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  13. 請求項12において、
    上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作時に、上記貯留部(62)の貯留量検出手段(70)が塵埃大量を検出し且つ上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃少量を検出すると、上記塵埃搬送動作の異常が検知されるように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  14. 請求項10において、
    上記2つの貯留量検出手段(70,100)は、上記光の透過量が第1所定値を下回ると塵埃大量を検出し、上記光の透過量が上記第1所定値よりも大きい第2所定値を超えると塵埃少量を検出するように構成される一方、
    上記2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが塵埃大量を検出している状態で掃除機による吸引動作が行われ、その吸引動作時に上記2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが塵埃少量を検出すると、上記掃除機による塵埃回収が完了したことが検知されるように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  15. 請求項14において、
    上記2つの貯留量検出手段(70,100)の何れもが塵埃大量を検出している状態で掃除機による吸引動作が行われ、その吸引動作時に上記2つの貯留量検出手段(70,100)の一方は塵埃少量を検出したが他方は塵埃大量の検出状態のままであると、上記掃除機による塵埃回収の異常が検知されるように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  16. 請求項12において、
    上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作時に上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量の検出状態から一時的に塵埃少量を検出すると、上記塵埃搬送手段(80)による塵埃搬送動作が所定回数行われ、その全回において上記塵埃捕集箱(90)の貯留量検出手段(100)が塵埃大量を検出し続けると、上記一時的な塵埃少量の検出は誤検出であると判断されるように構成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
JP2009003902A 2008-01-11 2009-01-09 空気調和装置の室内ユニット Expired - Fee Related JP5338322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003902A JP5338322B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 空気調和装置の室内ユニット

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004542 2008-01-11
JP2008004542 2008-01-11
JP2008014862 2008-01-25
JP2008014862 2008-01-25
JP2009003902A JP5338322B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 空気調和装置の室内ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009198165A true JP2009198165A (ja) 2009-09-03
JP5338322B2 JP5338322B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40853094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003902A Expired - Fee Related JP5338322B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 空気調和装置の室内ユニット
JP2009005072A Expired - Fee Related JP4433088B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-13 空気調和装置の室内ユニット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005072A Expired - Fee Related JP4433088B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-13 空気調和装置の室内ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8568521B2 (ja)
EP (1) EP2246638B1 (ja)
JP (2) JP5338322B2 (ja)
KR (1) KR101190359B1 (ja)
CN (1) CN101910743A (ja)
AU (1) AU2009203466B2 (ja)
WO (1) WO2009087980A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9422655B2 (en) 2014-05-27 2016-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Container and sewing machine provided with the container

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101211266B1 (ko) * 2007-10-25 2012-12-11 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기조화장치의 실내유닛
WO2010125796A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内ユニット
US8784803B2 (en) 2009-08-28 2014-07-22 Osaka Air Machine Service, Ltd. Therapeutic agent for liver-related diseases
JP5606805B2 (ja) * 2010-06-08 2014-10-15 三洋電機株式会社 エアフィルタ掃除装置、及び投写型映像表示装置
KR101012282B1 (ko) * 2010-11-08 2011-02-08 주식회사 창조종합건축사사무소 건축물의 벽체에 형성된 환기 구조
US9101866B2 (en) 2010-11-16 2015-08-11 Gregory R. Miller Room air purifier
TW201401993A (zh) * 2012-06-28 2014-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 貨櫃資料中心
US9254459B2 (en) * 2013-09-17 2016-02-09 Gregory R. Miller Room air purifier with pressurization relief
CN203874594U (zh) * 2014-06-12 2014-10-15 百朗楼宇电气用品(惠州)有限公司 一种直接悬挂于墙壁上的空气净化器
CN104089639B (zh) * 2014-06-24 2016-08-31 珠海格力电器股份有限公司 传感器电器盒
CN204034442U (zh) * 2014-08-15 2014-12-24 百朗楼宇电气用品(惠州)有限公司 一种管道式空气净化器
CN204034441U (zh) * 2014-08-15 2014-12-24 百朗楼宇电气用品(惠州)有限公司 一种管道式空气净化器
CN104848494A (zh) * 2015-05-28 2015-08-19 上海东方低碳系统集成有限公司 一种舒适性节能温控面板
ES2959400T3 (es) * 2017-12-13 2024-02-26 Mitsubishi Electric Corp Unidad de intercambio de calor y dispositivo de acondicionamiento de aire que tiene la misma montada en él
JP7057315B2 (ja) * 2019-04-23 2022-04-19 ファナック株式会社 産業機械のエアフィルタ装置
CN117091308B (zh) * 2023-10-19 2023-12-15 集美大学 一种适用于寒冷地区的蒸发冷低温型冷水机组

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186244A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機の電力制御装置
JPH07171078A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自走式掃除機
JP2003042477A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2004156794A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sharp Corp 空気調和機
JP2004301363A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2005308274A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2006071121A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007086064A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Zojirushi Corp 粒子検出装置及び粒子検出方法
JP2007147168A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930003937Y1 (ko) * 1991-08-14 1993-06-25 주식회사 금성사 진공청소기의 오물흡입감지장치
KR100219420B1 (ko) * 1996-08-29 1999-10-01 윤종용 사이클론집속체를 갖는 반도체용 입자측정기
US6956348B2 (en) * 2004-01-28 2005-10-18 Irobot Corporation Debris sensor for cleaning apparatus
JP4591683B2 (ja) * 2004-09-03 2010-12-01 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
EP1762790B1 (en) * 2005-09-13 2010-12-15 Fujitsu General Limited Air conditioner with a filter cleaning arrangement
JP4910744B2 (ja) * 2007-02-09 2012-04-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内ユニット
US7611558B2 (en) * 2007-04-30 2009-11-03 Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd. Dust compressing apparatus of vacuum cleaner
US20080264014A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Samsung Gwangju Electronics Co. Ltd. Dust compressing apparatus of vacuum cleaner
BRPI0810273A2 (pt) * 2007-05-17 2019-09-24 Daikin Ind Ltd "unidade interna de um condicionador de ar".
EP2075262A1 (en) * 2007-12-17 2009-07-01 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymers
JP4416034B2 (ja) * 2007-12-19 2010-02-17 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の掃除ユニット
AU2008336998B2 (en) * 2007-12-19 2011-09-01 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of air conditioner
KR20120083114A (ko) * 2011-01-17 2012-07-25 삼성전자주식회사 천장형 공기조화기

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186244A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機の電力制御装置
JPH07171078A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自走式掃除機
JP2003042477A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2004156794A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sharp Corp 空気調和機
JP2004301363A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2005308274A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2006071121A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007086064A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Zojirushi Corp 粒子検出装置及び粒子検出方法
JP2007147168A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9422655B2 (en) 2014-05-27 2016-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Container and sewing machine provided with the container

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009203466B2 (en) 2011-12-15
AU2009203466A1 (en) 2009-07-16
KR20100102708A (ko) 2010-09-24
US20100287968A1 (en) 2010-11-18
JP2009198166A (ja) 2009-09-03
WO2009087980A1 (ja) 2009-07-16
EP2246638A1 (en) 2010-11-03
JP4433088B2 (ja) 2010-03-17
CN101910743A (zh) 2010-12-08
JP5338322B2 (ja) 2013-11-13
KR101190359B1 (ko) 2012-10-11
EP2246638B1 (en) 2016-11-30
EP2246638A4 (en) 2013-04-24
US8568521B2 (en) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338322B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4433090B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4985679B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2009186176A5 (ja)
JP2009150593A (ja) 空気調和装置の掃除ユニット
JP2010276333A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4433089B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4433053B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4433080B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5487862B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5067315B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2011043293A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5487863B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5326534B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5218350B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2011043264A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4941318B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5510595B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4915355B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2009168338A5 (ja)
JP2009168344A (ja) 空気調和装置の室内ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5338322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees