JP2009179240A - 車両用メータユニット - Google Patents

車両用メータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2009179240A
JP2009179240A JP2008021562A JP2008021562A JP2009179240A JP 2009179240 A JP2009179240 A JP 2009179240A JP 2008021562 A JP2008021562 A JP 2008021562A JP 2008021562 A JP2008021562 A JP 2008021562A JP 2009179240 A JP2009179240 A JP 2009179240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display mode
meter
image
speedometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008021562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4640417B2 (ja
Inventor
Nobuko Matsuno
暢子 松野
Masahiro Kuno
昌広 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008021562A priority Critical patent/JP4640417B2/ja
Priority to DE102008016527.1A priority patent/DE102008016527B4/de
Priority to US12/078,665 priority patent/US7954951B2/en
Publication of JP2009179240A publication Critical patent/JP2009179240A/ja
Priority to US12/926,992 priority patent/US7963656B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4640417B2 publication Critical patent/JP4640417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 メータの表示モード切替に伴い、メータの表示レイアウトに大きな変化が生ずる場合においても、切り替え前の表示モードにおけるレイアウトとの相関関係をドライバーが把握しやすい車両用メータユニットを提供する。
【解決手段】 第二表示モードへの切り替えに伴い指針式アナログ速度計504Aの画像を消去するとともに、補助情報出力部510を新しく画面上に表示する。そして、それに伴い、第一表示モードにおいて、その補助情報出力部510の表示領域の少なくとも一部を占有する形で表示されていたデジタル速度計504Dを、第二表示モードでは補助情報出力部510の外側にこれと重ならないように(つまり、排他的な位置関係となるように)表示継続する。
【選択図】 図4

Description

この発明は、車両用メータユニットに関する。
特開2004−182092号公報
車両用(特に自動車用)のコックピットには、車速やエンジン回転数等を表示するメータが配置される。このようなメータは、アナログ機械指針式のメータが古典的なものであるが、特許文献1に開示されているごとく、液晶パネル等のディスプレイにてメータユニットを構成し、ここに従来のアナログ機械式のメータに代えて、メータのカラー画像(いわゆるソフトメータ)を画像表示するようにしたものも普及している。このようなメータユニットの場合、赤外線カメラを用いた暗視映像(いわゆるナイトビュー映像)やバックモニタ映像等のカメラ映像や、カーナビゲーション装置の地図画像等の画像ウィンドウも、ソフトメータとともにディスプレイ画面上に容易に合成表示できる利点がある。また、車速メータやタコメータを指針式のメータで構成すると、指針位置から車速やエンジン回転数を直読でき、現在のメータ指示値を直感的に把握する上では有利である。他方、指針式のメータは指示値の読取り精度の点では、指示値を数字により直接表示するデジタルメータに劣る難点があるが、特許文献1においては指針式メータにデジタルメータを組み合わせ、欠点を相補う工夫等もなされている。
ところで、メータ表示用のディスプレイに映像や地図画像等の画像ウィンドウを表示する場合、メータはそのウィンドウの余白領域に表示しなければならないので、表示上の制約が生じやすい。そこで、特許文献1には、メータ表示を優先して画像ウィンドウを表示しない第一表示モードと、画像ウィンドウを表示するとともに、幾つかのメータの表示を省略するか縮小することにより、画像ウィンドウの余白領域にメータ画像を制限的に表示する第二表示モードとの間で切り替え可能に構成する態様が開示されている。
特許文献1の図5には、第一表示モードでの表示形態として、左右に並んで配置された円形の指針式アナログ速度計と同タコメータとの中央に、速度を数字で表示するデジタル速度計を配置した構成が開示されている。他方、図6には、第二表示モードでの表示形態として、画面中央にカーナビゲーション装置の画像ウィンドウ(補助情報出力部)を配置し、両側の余白領域に指針式アナログ速度計及びタコメータを配置した構成が開示されている。しかし、この構成には、第一表示モードから第二表示モードに切り替えた際に、次のような欠点を生ずる。
(1)第一表示モードでは画面中央に表示されていたデジタル速度計が、第二表示モードに切り替わった途端に画像ウィンドウ(補助情報出力部)にかき消されてしまうので、デジタル速度計を見ながら運転していたドライバーはデジタル速度計を見失い、困惑する惧れがある。
(2)指針式アナログ速度計は、第一表示モードでは画面中央近傍まで十分なスペースを用いて表示されていたのが、第二表示モードでは楕円状に圧縮変形させた形で画像ウィンドウ(補助情報出力部)両側の余白領域に大きく位置を変えて表示される。指針式アナログ速度計を見ながら運転していたドライバーは、第二表示モードに切り替わるに伴いその形と位置とが同時に変わってしまうので、機能的には等価な指針式アナログ速度計であると認識するのに時間がかかり、戸惑う可能性がある。
(3)(1)を解決するために、特許文献1の図26には、第二表示モードにおいてもデジタル速度計を画面上の別位置(具体的には、画面左端下方)にて表示継続する構成が開示されている。しかし、この場合も、第二表示モードにおいて画面中央からデジタル速度計が消えてしまうことに変わりはなく、それが画面左端に移動した形で表示継続されているのを認識するのに時間がかかる問題がある。さらに、変形した指針式アナログ速度計にデジタル速度計が重ねて表示されるので、デジタル速度計が読み取りにくい欠点がある。
本発明の課題は、メータの表示モード切替に伴い、メータの表示レイアウトに大きな変化が生ずる場合においても、切り替え前の表示モードにおけるレイアウトとの相関関係をドライバーが把握しやすく、ひいてはモード切替に伴うメータ読み取り時の戸惑いを大幅に軽減することができる車両用メータユニットを提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記の課題を解決するために、本発明の車両用メータユニットは、
ディスプレイの画面上に第一表示モードとして、車両の速度を、予め定められた指示軌跡に沿って移動可能な指針と、該指示軌跡に沿って形成される目盛盤図形とを有した指針式アナログ速度計により画像表示し、かつ、指針の速度指示値を数字画像によりデジタル指示するデジタル速度計を、該第一表示モードに固有の第一位置に指針式アナログ速度計と同時に画像表示する第一メータ表示手段と、
ディスプレイの画面上に第二表示モードとして、第一表示モードでは非表示となっていた第二表示モード固有の補助情報出力部を、指針式アナログ速度計の画像を消去しつつ、第一表示モードにおいて該指針式アナログ速度計が占有していた領域と、第一表示モードにおいてデジタル速度計が占有していた領域との双方にまたがる形で表示するとともに、デジタル速度計を、第一位置から、補助情報出力部と重なりを生じない該第二表示モードに固有の第二位置に移動させて表示する第二メータ表示手段と、
ディスプレイの画面表示状態を第一表示モードと第二表示モードとの間で切り替える表示モード切り替え手段と、を有することを特徴とする。
上記の構成では、第二表示モードへの切り替えに伴い指針式アナログ速度計の画像を消去するとともに、補助情報出力部を新しく画面上に表示する。そして、それに伴い、第一表示モードにおいて、その補助情報出力部の表示領域の少なくとも一部を占有する形で表示されていたデジタル速度計を、第二表示モードでは補助情報出力部の外側にこれと重ならないように(つまり、排他的な位置関係となるように)表示継続する。すなわち、第二表示モードでは指針式アナログ速度計の画像が消去され、デジタル速度計のみが現在車速の表示手段として残留するので、第二表示モードへ移行後は、冗長車速表示手段としては冗長であった指針式アナログ速度計に邪魔されることなく、デジタル速度計により直ちに現在車速を把握できる。また、そのデジタル速度計が補助情報出力部と重ならない第二位置へ表示位置が変更されるので、デジタル速度計の視認性がさらに向上し、第一表示モードにてもとあった位置(第一位置)からデジタル速度計が不在となるにも拘わらず、ドライバーが戸惑いを感じることを大幅に軽減することができる。
第二表示モードへ移行後のデジタル速度計の表示位置を速やかに把握できるようにする観点においては、デジタル速度計の速度指示値を示す数字画像の表示寸法を、第一表示モードと第二表示モードとで同一に設定しておくことが望ましい。この場合、デジタル速度計の速度指示値を示す数字画像の表示書体を、第一表示モードと第二表示モードとで同一に設定しておくとさらによい。
この場合、表示モード切り替え手段は、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際にデジタル速度計を、第一位置への表示状態から第二位置への表示状態に、それら第一位置と第二位置との中間位置への表示状態を経由することなく直接切り替えることが可能である。この構成では、中間位置への表示状態を経由しないのでデジタル速度計に係る表示位置変更処理の簡略化を図ることができるが、デジタル速度計は、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際に第一位置から第二位置へ瞬間的に移動したように見える。しかし、その移動先が、補助情報出力部の指針式アナログ速度計が不在となった外部領域なので、表示位置がこのように瞬間的に変更されてもデジタル速度計を見失う不具合が生じにくい。
メータ表示モード切り替え手段は、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際に、指針式アナログ速度計の消去を完了してから、デジタル速度計の第一位置への表示状態から第二位置への表示状態への切り替えを実行するものとできる。この態様によると、メータ表示モードの切り替えに伴いデジタル速度計の視認錯綜要因となる指針式アナログ速度計を、一旦完全に消してからデジタル速度計の表示位置変更を行なうので、デジタル速度計を見失う不具合が一層生じにくくなる。
また、メータ表示モード切り替え手段は、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際に、デジタル速度計の第一位置への表示状態から第二位置への表示状態への切り替えが完了してから補助情報出力部を出現させる表示制御を行なうように構成できる。補助情報出力部もメータ表示モードの切り替えに伴なうデジタル速度計の視認錯綜要因となるが、上記の態様によると、デジタル速度計の表示位置変更が完了してから補助情報出力部を出現させるので、デジタル速度計を見失う不具合が一層生じにくくなる。
メータ表示モード切り替え手段は、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際に、指針式アナログ速度計の表示状態を漸次消去する動画をモード遷移アニメーションとして表示した後、第二表示モードによる表示状態とするものとして構成できる。指針式アナログ速度計は第一表示モードにおいてのみ表示さるものであり、しかも、第二表示モードにおいて補助情報出力部が表示されるべき領域を、いわば「先客」として占有している。従って、第一表示モードから第二表示モードへいきなり切り替えると、指針式アナログ速度計が突然消滅し、代わって、その指針式アナログ速度計が占めていた領域に補助情報出力部が唐突に出現するように見えるので、画像的な断絶感、あるいは、今まで表示されていた指針式アナログ速度計に対する喪失感が非常に大きい。従って、ドライバーは、第二表示モードへの切り替え直後は、指針式アナログ速度計が消えてしまった事実を直ちに認識することができず、指針式アナログ速度計を無意識のうちに探してしまったりするなど、戸惑いが大きい。しかし、上記構成によると、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際に、指針式アナログ速度計の表示状態を漸次消去する動画をモード遷移アニメーションとして表示するので、指針式アナログ速度計が消えてなくなる様子を該アニメーションによりドライバーに対し心理的に強く印象付けることができ、ひいては第二表示モードにて指針式アナログ速度計が非存在となることをドライバーに速やかに認識させることができるので、戸惑いを軽減できる。
この場合、メータ表示モード切り替え手段は、第二表示モードにおける補助情報出力部の表示領域内に定められた収束点に向けて指針式アナログ速度計を漸次縮小しつつ消去する動画をモード遷移アニメーションとして表示するものとできる。指針式アナログ速度計が本来の表示サイズから縮小しつつ消えてゆくことで、表示モード切り替えに伴う画像断絶感をより効果的に軽減できる。また、表示制御手段は、指針式アナログ速度計をフェードアウトしつつ消去する動画をモード遷移アニメーションとして表示するものとして構成することも、画像断絶感の軽減に有効である(両者を組み合わせてもよい)。同様に、指針式アナログ速度計を画面上に予め定められた消去方向に沿って、一方の端部側から他方の端部側に向けて掃引形態で消去する動画をモード遷移アニメーションとして表示する構成も可能である。
補助情報出力部は、カメラ映像表示部又はカーナビゲーション画面表示部をなす画像表示ウィンドウとすることができる。このような画像表示ウィンドウは比較的大面積であり、表示モード切り替えに伴なうデジタル速度計の表示位置変更距離も大きくなるが、アナログ速度計の消去により、デジタル速度計を見失う不具合を効果的に軽減できる。この場合、メータ表示モード切り替え手段は、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際に、画像表示ウィンドウを漸次出現させる動画をモード遷移アニメーションとして表示した後、第二表示モードによる表示状態とすることができる。大面積の画像表示ウィンドウをモード遷移アニメーションにより漸次出現させることで、表示モード切り替えに伴なうの画像表示ウィンドウが唐突に出現する違和感を軽減することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1Aは、本発明の車両用メータユニットの第一表示モードにおける画面表示例をビットマップ画像にて示すものであり、図1Bはこれを模式化して示すものである。該車両用メータユニット1は自動車(車両)の運転席に対向配置されるものであり、複数のメータ画像を所定のレイアウトにて集合させた形でディスプレイ210に一括表示するものとして構成されている。ディスプレイ210は、図2に示すように、カラー液晶パネル108バックライトモジュール309とを有する周知のものである。メータ画像として具体的には、ギアポジションメータ503、速度計504A,504D、ハイブリッド車の総出力及び回生状態を示す指針式アナログパワーメータ501、平均燃費メータ506、燃料残量メータ507及び水温メータ509が表示されている。
速度計504A,504Dは、円弧状の指示軌跡に沿って移動可能な指針502と、該指示軌跡に沿って形成される目盛盤図形40とを有した指針式アナログ速度計504Aと、画面SCR上にて指示軌跡の内側にて指針502の回転中心Oを包含する領域に、指針502の指示値を数字によりデジタル指示するデジタ速度計504Dとからなる。また、デジタ速度計504Dに表示される数字50の下側には、該数字50を倒立反転した装飾用倒立影画像50Mが表示されている。
図4は、車両用メータユニット1の電気的構成の一例を示すブロック図である。
該構成の要部をなすのはメータ表示の主要制御を司るメータECU200である。メータECU200の要部は、CPU281、ROM282、RAM283、描画LSI及び入出力部280が内部バスにて接続されたマイコンからなる。ROM282にはメータ描画ソフトウェアと、各メータ503,504A,504D,501,506,507,509の描画に必要な図形データ、及びデジタ速度計504Dに速度表示するための数字(数字50)のフォントデータが格納されている。装飾用倒立影画像50Mの表示用画像データは、このフォントデータを用いて作成される。
メータECU200は、ボデー系ECU300等の他のECUとシリアル通信バス127により、各々通信インターフェース126を介してネットワーク接続されて、動作状態パラメータ取得手段としての機能も果たす。すなわち、ボデー系ECU300には、メータに表示させるべき基本動作状態情報を取得するためのセンサ群が接続されている。具体的には車速センサ301、車両出力検出ユニット302、冷却水の水温センサ303、燃料残量センサ304、平均燃費演算部305及びギアポジション検出部306などである。
メータECU200は、上記のセンサ群301〜307からの検出情報を、通信バス127を介して取得し、各々対応するメータのマスター画像(例えばROM282に記憶されているものである)上にその指示値を反映させ、各メータの描画データ(以下、メータ描画データ)を作成する。具体的には、図2において、ギアポジション検出部306の検出値がギアポジションメータ503に、車速センサ301の検出値が速度計504A,504Dに、車両出力検出ユニット302の検出値が指針式アナログ出力計501に、平均燃費演算部305の4の燃費演算値が平均燃費メータ506に、燃料残量センサ304の検出値が燃料残量メータ507に、水温センサ303の検出値が水温メータ509にそれぞれ反映される。描画LSI106は、上記の描画データを受け取り、グラフィックメモリ107上で画像合成して液晶パネル108に出力する(メータ描画ソフトウェアを実行するメータECU200と連携して、第一メータ表示手段、第二メータ表示手段及び表示モード切り替え手段(表示制御手段)を機能実現する)。
以下、第一表示モードのデザイン上の特徴部分について若干補足する。まず、図12に示すように、ディスプレイ210の画面上にて図1A,図1Bの数字50の表示領域下縁に沿う水平基準線HKに対しては、画面SCRの奥行き方向に該水平基準線HKを含む仮想投影面HPが設定され、かつ、該数字50に対しユーザー視点UIが存在する画面SCR手前上方側から仮想照明光VLを投射したと考えた場合に、数字50の仮想照明光VLによる仮想投影面HPへの反射投影像を模した形態にて装飾用倒立影画像50Mが3D表示される(図1Bも参照)。該形態の装飾用倒立影画像50Mは、数字50を画面SCR上での正立形態のオブジェクトとみなしたときの、画面SCR手前上方側からの照明光による反射投影像が、あたかもそのオブジェクトの下に水面(あるいは鏡面)が存在しているかのごとくに表現され、メータの限られた表示画面SCR上にて爽快で広々とした空間演出を行なうことできる。
図1Bに示すごとく、反射投影像を模した装飾用倒立影画像50Mは、仮想投影面HP上にて数字50の手前下方に、該数字50の下縁から遠ざかるほど明度が漸減するグラデーション画像として表示されている。これにより、投影反射光量が減少する画面SCRの手前側ほど装飾用倒立影画像50Mの明度が減少し、反射投影像としてのリアリティが高められる。また、画面SCR上にてメータ画像の背後には、仮想投影面HPに沿う装飾面画像DPが、遠近法により画面SCRの奥行き方向に焦点を生ずる形で表示されている。このような装飾面画像DPを積極表示することで、該装飾面画像DPに対応した位置への仮想投影面HPの存在をより顕在化させることができ、ユーザーに対し装飾用倒立影画像50Mを反射投影像としてより直感的に意識させることができる。なお、仮想投影面HP上にてメータ画像から背後に遠ざかるほど、また、水平方向にて画面SCR中央から左右に遠ざかるほど明度が漸減するグラデーション画像として装飾面画像DPが表示されており、画面SCRの手前上方に仮想照明光VLの光源LSの存在を仮定したときの遠近感をよりリアルに演出することができる。図1Bにおいて、装飾面画像DP上には、画面奥行き方向遠方の焦点を目指して収束する多数の装飾用ストライプが形成されており、装飾面画像DPは明度減少により該焦点の手前で消失(フェードアウト)する形にデザインされ、3D的な奥行き感が高められている。
メータ描画ソフトウェアによる、例えば速度計504A,504Dに係るメータ動作処理の流れの概略は以下のとおりである。まず、エンジンが始動すればボデー系ECU300から取得した車速の検出値を取得し、その取得した車速に応じたメータ動作処理となる。この処理ルーチンはエンジンが停止するまで繰り返し実行される。具体的には、図1Bに示すように、アナログ速度計タ504Aの指針502を、取得した車速に対応する目盛位置へ移動するように描画するとともに、車速を示す数値を、前述のフォントデータを用いてデジタ速度計504Dに表示する。上記処理ルーチンの繰り返しに伴い、取得するエンジン回転数の変動に伴い、指針502の描画位置と、デジタ速度計504Dの表示値がこれに追随して変化する。
次に、図2は、第二表示モードにおける画面表示例をビットマップ画像にて示すものであり、図1Aの第一表示モードとは明らかにレイアウトが相違するものとなっている。第一表示モードと第二表示モードとの相互切り替えは、図2に示すように、メータECU200(あるいは通信バス127を介して接続された他のECUであってもよい)に接続された表示モード切り替えスイッチ290を1回操作する毎に、交互に繰り返される。該表示モード切り替えスイッチ290は、例えばステアリングホイールか、センターコンソール部など、車室内にてドライバーが容易に操作できる位置に設けられる。
図2を図1Aと比較すれば明らかな通り、デジタル速度計504D、平均燃費メータ506、ギアポジションメータ503、燃料残量メータ507及び水温メータ509が、第一表示モードにおいても表示される共通画像機能部品となっている。他方、指針式アナログ速度計504Aと、指針式アナログ出力計501とは、図1Aの第一表示モードにおいてのみ表示される第一固有画像機能部品となっている。
さらに、図2の第二表示モードでは、画面中央に画像表示ウィンドウ510が大きく表示されている。この画像表示ウィンドウ510は、図3のボデー系ECU300に接続された周知のナイトビューカメラ(赤外線カメラ)が撮影する車外のナイトビュー映像(赤外線暗視画像)か、又は、通信バス127を介して接続されたカーナビゲーション装置308からの、地図による案内画像等を表示するものである(図面ではナイトビュー映像を表示する態様で代表させてあるが、これに限定されるものではない)。この画像表示ウィンドウ510は、該第二表示モードにおいてのみ表示される第二固有画像機能部品を構成するものである。
次に、図1Aと図2とを重ねて比較すれば明らかな通り、共通画像機能部品をなす画像メータのうち、デジタル速度計504D、平均燃費メータ506及びギアポジションメータ503の3つは、図1Aに示す第一表示モードでの表示位置が、第二表示モードにおける第二固有画像機能部品の表示領域、すなわち図2の画像表示ウィンドウ510の表示予定領域に重なるように設定されている(具体的には、ギアポジションメータ503は画像表示ウィンドウ510の領域に全体が重なっており、平均燃費メータ506とデジタル速度計504Dとは一部だけが重なっている)。そして、これら3つの画像メータ504D,506,503の第二表示モードにおける表示位置は、第二固有画像機能部品である画像表示ウィンドウ510の表示領域の外側に排他的に設定されている。具体的には、デジタル速度計504Dが画像表示ウィンドウ510の右側余白領域に、平均燃費メータ506及びギアポジションメータ503が同じく左側余白領域に振り分け配置されている。
また、図2に示すように、第二表示モードにおいて画像表示ウィンドウ510は、ディスプレイ210の画面中央にて、図1Aにおける(第一固有画像機能部品をなす)指針式アナログ速度計504Aと指針式アナログ出力計501との双方にまたがって重なるよう、その表示位置及び大きさが設定されている。これら指針式アナログ速度計504Aと指針式アナログ出力計501とは、図2の第二表示モードでは表示されない。つまり、第二表示モードへの切り替えに伴い消去されるものである。
図4は、図1Aの第一表示モードから図2の第二表示モードへの切り替え時の画像処理シーケンスを模式的に示すものである。状態1に示すごとく、第一表示モードではデジタル速度計504と指針式アナログ速度計504Aとの双方が表示されているが、第二表示モードへの切り替えに伴い、状態2に示すごとく指針式アナログ速度計504Aは消去される。図4においては、第一表示モードの指針式アナログ速度計504Aを表示した画像状態が、状態2に示す消去完了の画像状態へ、中間状態を経由することなく直接切り替わるように、1フレームで遷移する形で画像制御がなされている。
そして、状態3に示すように、デジタル速度計504Dは、第一表示モードでの表示位置である固有の第一位置P1から、画像表示ウィンドウ510(補助情報出力部)と重なりを生じないよう、画像表示ウィンドウ510の左右いずれか(ここでは、右側)の外側に形成される余白領域に設定された、第二表示モードでの表示位置である固有の第二位置P2へ移動する。なお、第一表示モードから第二表示モードに切り替える際にデジタル速度計504Dは、第一位置P1への表示状態から第二位置P2への表示状態に、それら第一位置P1と第二位置P2との中間位置への表示状態を経由することなく直接切り替えがなされる。つまり、デジタル速度計504Dは、第一位置P1から第二位置P2へ、1フレームで遷移する形で画像制御がなされている。また、デジタル速度計504Dの速度指示値を示す数字画像は、書体及び表示寸法の双方が、第一表示モードと第二表示モードとで同一に設定されている。
なお、図11に示すように、デジタル速度計504Dの速度指示値を示す数字画像は、表示寸法のみ第一表示モードと第二表示モードとで同一に設定し、書体を第一表示モードと第二表示モードとで異ならせるように表示することもできる。図11では、数字画像は、第一表示モードでは標準書体であり、第二表示モードでは太字体(ボールドフェイス:上)ないし斜体(イタリック)とした例を示している。また、第一表示モードと第二表示モードとでは、指針式アナログ速度計504Aの消去も関係して、デジタル速度計504Dの周囲の表示状態も大きく変化するので、同一寸法の数字画像であっても目の錯覚により視認寸法が違って見えることもある。そこで、その微調整のために、数字画像の表示寸法を第一表示モードと第二表示モードとで多少異ならせることも可能である。さらに、速度表示がデジタル速度計504Dのみとなる第二表示モードでは、強調のため数字画像の表示寸法を敢えて第一表示モードよりも大きく設定することも可能である。
なお、指針式アナログ速度計504Aの消去に際しては、その消去が完了するまでデジタル速度計504は、第一表示モードでの表示位置である第一位置P1(状態3を参照)に保持される。このとき、デジタル速度計504は、状態2に示すように、指針式アナログ速度計504Aの消去が完了してから一定時間(例えば、0.1〜1秒まで)第一位置P1の表示状態を保持してから、状態3に示すように、第二位置P2へ移動させることができる。他方、状態1の第一表示モードでの表示状態から、状態2をスキップし、状態3に示すごとく針式アナログ速度計504Aの消去とデジタル速度計504の第二位置P2への移動との双方が完了した画像状態へ、1フレームで遷移させるようにしてもよい。
次いで図4の状態4に示すように画像表示ウィンドウ510を表示させる。なお、画像表示ウィンドウ510が非表示となる状態から、画像表示ウィンドウ510の全体が表示された状態4へは、ここでは直接切り替わるよう、1フレームで遷移させるようにしている。また、状態1の第一表示モードでの表示状態から、状態2及び状態3をスキップし、状態4の表示状態へ1フレームで遷移させるようにしてもよい。
次に、ディスプレイ210の表示モードが、図1Aの第一表示モードから図2の第二表示モードへ切り替わるに伴い、メータ描画ソフトウェアの実行によりモード遷移アニメーションを表示出力することも可能である。このモード遷移アニメーションは、図1Aにおける第一固有画像機能部品をなす指針式アナログ速度計504Aと指針式アナログ出力計501との表示状態を、図2に示す消去状態に向けて漸次移行表示させる動画を含む。
具体的には、左右の指針式アナログ出力計501及び指針式アナログ速度計504Aの隣接方向中間位置には画像縮小の収束点が概念的に設定されており、それら指針式アナログ出力計501及び指針式アナログ速度計504Aは、その収束点に向けて漸次縮小しながらフェードアウトし、消去される動画処理となる。図5には、この過程を模式的に示している。このとき、各フレーム上の画像メータ501,504Aには残像処理が施され、前述のごとく、仮想光源LS(図13)によるグラデーションと、遠近法とを用いた画面奥行き方向への3D背景画像(仮想投影面HPを含む)において、その消失点が示す遠方に画像メータ501,504Aがあたかも飛び去ってゆくような、斬新な表示効果が達成されている。ただし、図7に示すように、画像メータ501,504A(第一固有画像機能部品)をフェードアウトしつつ消去するようにしてもよいし、図8に示すように、画面上に予め定められた消去方向(図6では画面下縁から上縁に向う方向)に沿って、一方の端部側から他方の端部側に向けて掃引形態で消去することも可能である。
このとき、デジタル速度計504は、指針式アナログ速度計504Aを漸次消去する動画が完了するまで、第一表示モードでの表示位置である第一位置P1(状態3を参照)に保持するように表示制御することが可能である。この場合、デジタル速度計504は、動画が完了してから一定時間第一位置の表示状態を保持してから第二位置へ移動させてもよいが、指針式アナログ速度計504Aの消去が動画化されることで、ユーザーはモード切り替え中であることを強く認識できるので、動画完了後に直ちに第二位置へ移動させるようにしてもよいし、動画表示期間の途中でデジタル速度計504の第二位置への移動を行なうようにしてもよい。
次に、図9及び図10に示すように、画像表示ウィンドウ510を画面上に漸次出現させる動画処理を行なうようにしてもよい。図9は、画像表示ウィンドウ510は画面下側から上方へフレームを追う毎に徐々にせり上がるように出現させる動画とした実施形態を示す(状態31→状態32→状態4)。また、図10は、画像表示ウィンドウ510をフェードインさせる動画とした実施形態を示す(状態341→状態342→状態4)。
このとき、デジタル速度計504は、画像表示ウィンドウ510を画面上に漸次出現させる動画が開始されるまでに、第二位置P2への移動が完了していることが望ましい。他方、例えば図9のように、画像表示ウィンドウ510を画面内にフレームを追う毎に徐々にせり上がるように出現させる場合は、第一位置P1のデジタル速度計504との重なりが生じない期間内について、該動画の開始後も第一位置P1へのデジタル速度計504の表示状態を維持するようにしてもよい。また、指針式アナログ速度計504Aの消去動画の表示期間と、画像表示ウィンドウ510の出現動画の表示期間とは少なくとも部分的に重なっていてもよく、例えば、指針式アナログ速度計504Aの消去動画の終了側一部期間と、画像表示ウィンドウ510の出現動画の開始側部期間とをオーバーラップさせ、当該期間中にてこれら2つの動画を重ね表示することが可能である。
図12は、モード遷移アニメーションの表示処理の流れを示すフローチャートであり、S1で表示モードの切り替えが検出されると、S2において、モード切り替えが検出された時点の各画像メータの指示値をキャプチャーする。そして、第一表示モードにおける各画像メータ503,504A,504D,501,506,507,509の指示状態を固定して、フレーム1(起点フレーム:図8)を生成し、さらに、画像表示ウィンドウ510を組み込んだフレーム16(終点フレーム:図11)を生成する。S4では、各画像メータ503,504A,501,506,507,509及び画像表示ウィンドウ510の、中間フレーム(フレーム2〜フレーム15)毎の、(指針以外の表示状態を示す)ビットマップデータからなるアニメーションデータ(図3)を読み出す。S5では、上記中間フレームビットマップデータにおいて指針を有する画像メータ504A,501,506,507,509に対し指針画像を、キャプチャーした各指示値が示す位置にてそれぞれ貼り込む。また、デジタル速度計504Dについては、キャプチャーされた速度値を示す数字フォントを図1のフォントデータから読み出し、各フレーム上の所定位置に貼り込む。こうして中間フレームが完成すれば、S6でこれをモード遷移アニメーションとして再生する。該再生期間中は、各画像メータ503,504A,504D,501,506,507,509の表示状態は、キャプチャーされた指示値に各々固定される。そして、S7で終点フレーム16に到達すればS8に進み、各画像メータの指示値の取得を再開して第二表示モードでの表示動作を開始する。
なお、各中間フレームに対するS5の指針画像の貼込み処理は省略してもよい。この場合、指針を有する画像メータ504A,501,506,507,509からは指針が一瞬ではあるが消去された状態となる。
以上、第一表示モードから第二表示モードへの切り替えについて説明したが、第二表示モードから第一表示モードへの切り替えに際しては、上記の逆順をたどるモード遷移アニメーションを表示してもよいし、第一表示モードが通常設定状態としてドライバーがレイアウト等を熟知している状況に鑑みれば、モード遷移アニメーションを特に表示しないよう構成することもできる。
本発明の車両用メータユニットの、第一表示モードに画面表示例を示す正面図。 図1Aを模式化して示す正面図。 本発明の車両用メータユニットの、第二表示モードに画面表示例を示す正面図。 図1Bの車両用メータユニットの電気的構成を示すブロック図。 第一表示モードから第二表示モードへの遷移シーケンスを示す模式図。 指針式アナログ速度計の消去に係るモード遷移アニメーションの第一例を示す模式図。 モード移行アニメーションの動作処理流れの一例を示すフローチャート。 指針式アナログ速度計の消去に係るモード遷移アニメーションの第二例を示す模式図。 同じく第三例を示す模式図。 画像表示ウィンドウの出現に係るモード遷移アニメーションの第一例を示す模式図。 同じく第二例を示す模式図。 表示モード切り替えに伴なうデジタル速度計の数字画像の書体変更例を示す図。 装飾用倒立影画像の概念図。
符号の説明
1 車両用メータユニット
200 描画ECU(第一メータ表示手段、第二メータ表示手段、モード切り替え手段)
210 ディスプレイ(第一メータ表示手段、第二メータ表示手段)
504A 指針式アナログ速度計
504D デジタル速度計
510 画像表示ウィンドウ(補助情報出力部)

Claims (9)

  1. ディスプレイの画面上に第一表示モードとして、車両の速度を、予め定められた指示軌跡に沿って移動可能な指針と、該指示軌跡に沿って形成される目盛盤図形とを有した指針式アナログ速度計により画像表示し、かつ、前記指針の速度指示値を数字画像によりデジタル指示するデジタル速度計を、該第一表示モードに固有の第一位置に前記指針式アナログ速度計と同時に画像表示する第一メータ表示手段と、
    ディスプレイの画面上に第二表示モードとして、前記第一表示モードでは非表示となっていた第二表示モード固有の補助情報出力部を、前記指針式アナログ速度計の画像を消去しつつ、前記第一表示モードにおいて該指針式アナログ速度計が占有していた領域と、前記第一表示モードにおいて前記デジタル速度計が占有していた領域との双方にまたがる形で表示するとともに、前記デジタル速度計を、前記第一位置から、前記補助情報出力部と重なりを生じない該第二表示モードに固有の第二位置に移動させて表示する第二メータ表示手段と、
    前記ディスプレイの画面表示状態を前記第一表示モードと前記第二表示モードとの間で切り替える表示モード切り替え手段と、
    を有することを特徴とする車両用メータユニット。
  2. 前記デジタル速度計の前記速度指示値を示す数字画像の表示寸法が、前記第一表示モードと前記第二表示モードとで同一に設定されてなる請求項1記載の車両用メータユニット。
  3. 前記デジタル速度計の前記速度指示値を示す数字画像の表示書体が、前記第一表示モードと前記第二表示モードとで同一に設定されてなる請求項1又は請求項2に記載の車両用メータユニット。
  4. 前記表示モード切り替え手段は、前記第一表示モードから前記第二表示モードに切り替える際に前記デジタル速度計を、前記第一位置への表示状態から前記第二位置への表示状態に、それら第一位置と第二位置との中間位置への表示状態を経由することなく直接切り替えるものである車両用メータユニット。
  5. 前記メータ表示モード切り替え手段は、前記第一表示モードから前記第二表示モードに切り替える際に、前記指針式アナログ速度計の消去を完了してから、前記デジタル速度計の前記第一位置への表示状態から前記第二位置への表示状態への切り替えを実行する請求項4記載の車両用メータユニット。
  6. 前記メータ表示モード切り替え手段は、前記第一表示モードから前記第二表示モードに切り替える際に、前記デジタル速度計の前記第一位置への表示状態から前記第二位置への表示状態への切り替えが完了してから前記補助情報出力部を出現させる表示制御を行なう請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の車両用メータユニット。
  7. 前記メータ表示モード切り替え手段は、前記第一表示モードから前記第二表示モードに切り替える際に、前記指針式アナログ速度計の表示状態を漸次消去する動画をモード遷移アニメーションとして表示した後、前記第二表示モードによる表示状態とするものである請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の車両用メータユニット。
  8. 前記補助情報出力部は、カメラ映像表示部又はカーナビゲーション画面表示部をなす画像表示ウィンドウである請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の車両用メータユニット。
  9. 前記メータ表示モード切り替え手段は、前記第一表示モードから前記第二表示モードに切り替える際に、前記画像表示ウィンドウを漸次出現させる動画をモード遷移アニメーションとして表示した後、前記第二表示モードによる表示状態とするものである請求項8記載の車両用メータユニット。
JP2008021562A 2007-04-03 2008-01-31 車両用メータユニット Expired - Fee Related JP4640417B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021562A JP4640417B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 車両用メータユニット
DE102008016527.1A DE102008016527B4 (de) 2007-04-03 2008-03-31 Fahrzeug-Messgeräte-Einheit und Anzeigevorrichtung
US12/078,665 US7954951B2 (en) 2007-04-03 2008-04-02 Vehicular meter unit
US12/926,992 US7963656B2 (en) 2007-04-03 2010-12-22 Vehicular meter unit and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021562A JP4640417B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 車両用メータユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009179240A true JP2009179240A (ja) 2009-08-13
JP4640417B2 JP4640417B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=41033542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008021562A Expired - Fee Related JP4640417B2 (ja) 2007-04-03 2008-01-31 車両用メータユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640417B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121544A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011240843A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Denso It Laboratory Inc 車両用表示装置、それを備えた車両及び車両用情報表示方法
JP2012056384A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
WO2014002711A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2014029271A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Denso Corp 車両用表示装置
JP2014177166A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2014177243A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yazaki Corp 表示装置
JP2014221599A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 矢崎総業株式会社 車両用装置
WO2015071961A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 三菱電機株式会社 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム
JP2015121484A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 表示装置
JP2015161930A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
WO2016006182A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2017007615A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 日本精機株式会社 車両用表示装置
WO2018056536A1 (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 엘지전자 주식회사 계기판 디스플레이 및 그것을 포함하는 차량
JP2019108071A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 日本精機株式会社 車両用表示装置
CN110132299A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 光阳工业股份有限公司 呈现不同导航画面的导航方法及系统
JP2020082798A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 三菱自動車工業株式会社 表示装置
JP2020082799A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 三菱自動車工業株式会社 表示装置
WO2020213401A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法
CN111976480A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 矢崎总业株式会社 显示单元
JP2021179437A (ja) * 2018-10-03 2021-11-18 株式会社ユピテル 車両用システム及びプログラム
CN113895228A (zh) * 2021-10-11 2022-01-07 黑龙江天有为电子有限责任公司 一种汽车组合仪表盘及汽车
WO2022196256A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 車両用表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101663427B1 (ko) * 2015-07-16 2016-10-07 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136823A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2004182092A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2007064761A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 表示装置
JP2007526162A (ja) * 2004-02-20 2007-09-13 シャープ株式会社 車両用表示装置及び車両表示システム並びに車両
JP2008254539A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Denso Corp 表示装置
JP2009073431A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Denso Corp 車両用メータユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136823A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2004182092A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2007526162A (ja) * 2004-02-20 2007-09-13 シャープ株式会社 車両用表示装置及び車両表示システム並びに車両
JP2007064761A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 表示装置
JP2008254539A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Denso Corp 表示装置
JP2009073431A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Denso Corp 車両用メータユニット

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121544A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011240843A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Denso It Laboratory Inc 車両用表示装置、それを備えた車両及び車両用情報表示方法
JP2012056384A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
WO2014002711A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2014010056A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2014029271A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Denso Corp 車両用表示装置
JP2014177166A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2014177243A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yazaki Corp 表示装置
JP2014221599A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 矢崎総業株式会社 車両用装置
WO2015071961A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 三菱電機株式会社 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム
CN105722714A (zh) * 2013-11-12 2016-06-29 三菱电机株式会社 显示控制装置、信息显示方法及信息显示系统
US10185482B2 (en) 2013-11-12 2019-01-22 Mitsubishi Electric Corporation Display control device, information display method, and information display system
JP6073497B2 (ja) * 2013-11-12 2017-02-01 三菱電機株式会社 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム
JP2015121484A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 表示装置
JP2015161930A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
JP2016020931A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 株式会社デンソー 車両用表示装置
WO2016006182A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社デンソー 車両用表示装置
US10183622B2 (en) 2014-07-11 2019-01-22 Denso Corporation Vehicle display device
JP2017007615A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 日本精機株式会社 車両用表示装置
WO2018056536A1 (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 엘지전자 주식회사 계기판 디스플레이 및 그것을 포함하는 차량
US10086702B2 (en) 2016-09-21 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Dashboard display indicating speed and vehicle having the same
JP7067051B2 (ja) 2017-12-20 2022-05-16 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2019108071A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 日本精機株式会社 車両用表示装置
CN110132299B (zh) * 2018-02-09 2023-08-22 光阳工业股份有限公司 呈现不同导航画面的导航方法及系统
CN110132299A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 光阳工业股份有限公司 呈现不同导航画面的导航方法及系统
JP2021179437A (ja) * 2018-10-03 2021-11-18 株式会社ユピテル 車両用システム及びプログラム
JP7180303B2 (ja) 2018-11-16 2022-11-30 三菱自動車工業株式会社 表示装置
JP2020082799A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 三菱自動車工業株式会社 表示装置
JP7371324B2 (ja) 2018-11-16 2023-10-31 三菱自動車工業株式会社 表示装置
JP2020082798A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 三菱自動車工業株式会社 表示装置
JP2020177075A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法
JP7180516B2 (ja) 2019-04-16 2022-11-30 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法
WO2020213401A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法
US11541754B2 (en) 2019-05-21 2023-01-03 Yazaki Corporation Display unit
CN111976480A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 矢崎总业株式会社 显示单元
JP2020189548A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 矢崎総業株式会社 表示ユニット
EP3742126A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-25 Yazaki Corporation Display unit
CN111976480B (zh) * 2019-05-21 2024-01-12 矢崎总业株式会社 显示单元
WO2022196256A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 車両用表示装置
CN113895228A (zh) * 2021-10-11 2022-01-07 黑龙江天有为电子有限责任公司 一种汽车组合仪表盘及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP4640417B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640417B2 (ja) 車両用メータユニット
JP4442672B2 (ja) 車両用メータユニット
US7954951B2 (en) Vehicular meter unit
JP2013024948A (ja) 車両用表示システム
JP2008209724A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6244822B2 (ja) 車載用表示システム
US9561722B2 (en) Display device for vehicle
US20160274658A1 (en) Graphic meter device
JP2013112269A (ja) 車載用表示装置
CN202994167U (zh) 一种基于全息投影技术的车载导航系统
US20160124224A1 (en) Dashboard system for vehicle
WO2015190062A1 (ja) 車両用表示装置
JP2022095303A (ja) 周辺画像表示装置、表示制御方法
CN116631341A (zh) 平视显示器
JP2014177243A (ja) 表示装置
JP4967953B2 (ja) 車両用メータユニット
WO2015068269A1 (ja) 表示装置
JP7491194B2 (ja) 周辺画像生成装置、表示制御方法
JP2019160118A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP6154193B2 (ja) 表示装置
JP6322367B2 (ja) 車両用表示装置
JP6680276B2 (ja) 表示制御装置
JP6027782B2 (ja) 車両用映像表示装置
JP2007207118A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション用画像データの生成方法
JP4711001B2 (ja) 車両用計器及び車両状態値の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4640417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees