JP2009169460A - Automated content copying system - Google Patents

Automated content copying system Download PDF

Info

Publication number
JP2009169460A
JP2009169460A JP2008003440A JP2008003440A JP2009169460A JP 2009169460 A JP2009169460 A JP 2009169460A JP 2008003440 A JP2008003440 A JP 2008003440A JP 2008003440 A JP2008003440 A JP 2008003440A JP 2009169460 A JP2009169460 A JP 2009169460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
mobile device
content recording
communication unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008003440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keizo Hagino
敬三 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008003440A priority Critical patent/JP2009169460A/en
Publication of JP2009169460A publication Critical patent/JP2009169460A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automate a data copy, and to reproduce a resume. <P>SOLUTION: When mobile equipment is connected to a cradle so as to perform charging or the like, content recording equipment and the mobile equipment automatically communicate with each other, and authenticate each other. Here, though the communication is started with the connection to the cradle as an opportunity, the communication can be started on another opportunity such as designation time or a charging start as an opportunity of starting the communication. Next, mobile equipment state information is transmitted from the mobile equipment to the content equipment in time of the mutual authentication and is stored by the content equipment, and processing is ended. Thus, the content recording equipment and the mobile equipment automatically communicate on some opportunity, and a content can be automatically copied to the mobile equipment. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンテンツ記録機器と、コンテンツを持ち運ぶことができるモバイル機器(受信端末)と、を含むシステムに関し、特に、コンテンツを自動的に取得するコンテンツ自動コピーシステムに関する。   The present invention relates to a system including a content recording device and a mobile device (receiving terminal) that can carry the content, and more particularly, to an automatic content copying system that automatically acquires content.

近年、ハードディスクレコーダ(HDDレコーダ)など、例えばテレビ番組などの大容量コンテンツを大量に記録することができるコンテンツ記録機器が普及してきている。一方、携帯電話や携帯メディアプレーヤーなど、外出先で動画や音楽などを再生することができるモバイル機器も普及してきている。特許文献1には、PCを用いてサイトにアクセスした利用者が簡単な操作で自分の携帯型情報端末にそのサイトのコンテンツを転送することを可能とするシステムが記載されている。   In recent years, content recording devices such as hard disk recorders (HDD recorders) that can record a large amount of large-capacity content such as television programs have become widespread. On the other hand, mobile devices that can play videos and music on the go, such as mobile phones and mobile media players, are becoming popular. Patent Document 1 describes a system that enables a user who accesses a site using a PC to transfer the content of the site to his portable information terminal with a simple operation.

また、利用者は、コンテンツ記録機器に記録されているコンテンツを、モバイル機器で再生できるファイル形式に手動で変換し、モバイル機器においてコンテンツを再生するコンテンツ再生技術もある。   There is also a content reproduction technique in which a user manually converts a content recorded on a content recording device into a file format that can be reproduced on a mobile device, and reproduces the content on the mobile device.

特開2003−339000号公報JP 2003-339000 A

上記コンテンツ再生技術によれば、HDDレコーダなどにより録画したコンテンツをモバイル機器において再生することができるが、利用者はモバイル機器へのコンテンツの転送のための特別の操作を行わなければならないため手間がかかるという問題点がある。   According to the content playback technique, content recorded by an HDD recorder or the like can be played back on a mobile device, but the user has to perform a special operation for transferring content to the mobile device, which is troublesome. There is a problem that it takes.

また、利用者が外出先においてモバイル機器でコンテンツを再生したい場合には、利用者が手動でモバイル機器にあらかじめ転送操作を行ったコンテンツのみしか再生できない。   In addition, when the user wants to play the content on the mobile device on the go, only the content that the user has manually performed in advance on the mobile device can be played back.

また、利用者がモバイル機器でコンテンツを途中まで再生し、その後にコンテンツ記録機器において同じコンテンツを再生した場合、両機器間においてはレジューム情報が共有されていないため、コンテンツが最初から再生されてしまうという不都合がある。ここで、レジューム情報とは、コンテンツの再生を停止する直前の状態を保存し、次にコンテンツの再生を再開したときにコンテンツの再生を停止する直前の状態からコンテンツ再生を行うための必要な情報であり、コンテンツIDと、コンテンツの再生の有無と再生途中であればそのコンテンツの再生済みの部分の情報とを含む。   Also, if the user plays the content halfway on the mobile device and then plays the same content on the content recording device, the content is played from the beginning because the resume information is not shared between both devices. There is an inconvenience. Here, the resume information is information necessary for saving the state immediately before stopping the reproduction of the content and performing the content reproduction from the state immediately before stopping the reproduction of the content when the reproduction of the content is resumed next time. And the content ID, presence / absence of reproduction of the content, and information of the reproduced portion of the content if being reproduced.

上記と逆の場合、つまり利用者がコンテンツ記録機器でコンテンツを途中まで再生し、その後にモバイル機器で同じコンテンツを再生した場合にも、レジューム情報が共有されていないため、コンテンツが最初から再生されてしまうという不都合がある。   In the opposite case, that is, when the user plays the content halfway on the content recording device and then plays the same content on the mobile device, the content is played from the beginning because the resume information is not shared. There is an inconvenience.

ところで、HDDレコーダなどのコンテンツ記録機器は、家族など複数人での使用を前提としているケースが多く、複数のユーザーが同一のコンテンツ記録機器を共用しているケースが多い。他方、モバイル機器に関しては、個人使用であるケースが多い。このような場合に、他のユーザーが保存した不必要なコンテンツまでが個人所有のモバイル機器にコピーされてしまうことになる。   Incidentally, content recording devices such as HDD recorders are often assumed to be used by a plurality of people such as family members, and in many cases, a plurality of users share the same content recording device. On the other hand, mobile devices are often used for personal use. In such a case, unnecessary contents saved by other users are copied to the personally owned mobile device.

さらに、モバイル機器のコンテンツ記憶容量はHDDレコーダなどのコンテンツ記録機器の記憶容量に比べて小さく、また再生できるファイル形式がモバイル機器によって異なるという問題もある。   Further, the content storage capacity of the mobile device is smaller than the storage capacity of a content recording device such as an HDD recorder, and the file format that can be reproduced differs depending on the mobile device.

本発明は、上記の問題点、特に、データコピーの自動化・レジューム再生を可能にすることなどを目的とする。   An object of the present invention is to make it possible to automate and resume reproduction of the above-mentioned problems, in particular, data copying.

上記課題を解決するため、本発明では、モバイル機器を充電等のためにクレードル等に接続するイベントを契機として、コンテンツ記録機器との間で通信を行い、相互認証を行うものである。   In order to solve the above-described problems, in the present invention, communication with a content recording device is performed and mutual authentication is performed in response to an event of connecting a mobile device to a cradle or the like for charging or the like.

コンテンツ記録機器においては、ユーザーとモバイル機器との対応関係を記憶しておき、コンテンツ記録機器がモバイル機器の個体判定を行う。そして、モバイル機器にコピーするコンテンツは、対応関係のあるユーザーのコンテンツだけとすることを特徴とする。   In the content recording device, the correspondence relationship between the user and the mobile device is stored, and the content recording device performs individual determination of the mobile device. The content to be copied to the mobile device is only the content of a user having a correspondence relationship.

また、相互認証時に、モバイル機器のコンテンツ保存領域の空き容量や再生可能なファイル形式をコンテンツ記録機器に送信する。さらに、モバイル機器とコンテンツ記録機器間でコンテンツの視聴状況、レジューム情報を交換する。   Also, at the time of mutual authentication, the free space in the content storage area of the mobile device and the reproducible file format are transmitted to the content recording device. Furthermore, content viewing status and resume information are exchanged between the mobile device and the content recording device.

尚、コンテンツ記録機器とモバイル機器とが自動で通信を開始するタイミングは、モバイル機器を充電するためのクレードルに接続したタイミングなど、何らかの必要があって日常的にユーザが行うタイミングであっても良い。   Note that the timing at which the content recording device and the mobile device automatically start communication may be the timing that the user performs on a daily basis if there is any necessity, such as the timing when the mobile device is connected to the cradle for charging the mobile device. .

そして、相互認証時に得られた上記の情報をもとに、コンテンツ記録機器からモバイル機器にコンテンツのコピーを行う。このとき、モバイル機器のコンテンツ保存領域の空き容量や再生可能なファイル形式に応じて、ファイル形式やサイズの変換を行うように構成することも可能である。   Then, based on the information obtained at the time of mutual authentication, the content is copied from the content recording device to the mobile device. At this time, the file format and size can be converted according to the free space in the content storage area of the mobile device and the reproducible file format.

さらに、コンテンツの視聴状況などの情報により、コンテンツ記録機器およびモバイル機器の不要なコンテンツを自動的に削除するようにすることも可能である。   Furthermore, it is possible to automatically delete unnecessary contents of the content recording device and the mobile device based on information such as the viewing status of the content.

尚、本発明は、上記のシステムを構成するコンテンツ記録機器、モバイル機器単体で構成されていても良い。また、上記ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム、該プログラムを記録するコンピュータ読みとり可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。プログラムは伝送媒体により取得されたものでも良い。   The present invention may be configured as a single content recording device or mobile device that constitutes the above system. A program for causing a computer to execute the above steps and a computer-readable recording medium for recording the program also fall within the scope of the present invention. The program may be acquired by a transmission medium.

本発明によれば、コンテンツ記録機器とモバイル機器との間のデータコピーを自動化することができ、利用者側の操作負担を軽減することができる。   According to the present invention, data copying between the content recording device and the mobile device can be automated, and the operation burden on the user side can be reduced.

また、ユーザー毎にコピーするコンテンツを変更することができ、さらに、コンテンツ記録機器とモバイル機器と間のレジューム再生を行うこともできる。   In addition, the content to be copied can be changed for each user, and resume playback between the content recording device and the mobile device can also be performed.

以下に、本発明の一実施の形態によるコンテンツ自動コピーシステムについて図面を参照しながら説明を行う。   Hereinafter, an automatic content copying system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施の形態によるコンテンツ自動コピーシステムの一構成例を示す簡単化した全体図である。本実施の形態によるコンテンツ自動取得システムAは、有線もしくは無線の通信機能(L1)をもつコンテンツ記録機器2及びクレードル3と、クレードル3に設置可能でありコンテンツが再生できるモバイル機器1と、を有している。   FIG. 1 is a simplified overall view showing one configuration example of an automatic content copying system according to the present embodiment. The automatic content acquisition system A according to the present embodiment includes a content recording device 2 and a cradle 3 having a wired or wireless communication function (L1), and a mobile device 1 that can be installed in the cradle 3 and can reproduce content. is doing.

尚、本明細書において、コンテンツとは、動画、音声データ、テキストデータ等を含み、データ属性を特に問わない全てのデータを指す。複数のコンテンツが含まれる場合もある。   Note that in this specification, content refers to all data that includes moving images, audio data, text data, and the like, and does not specifically require data attributes. A plurality of contents may be included.

また、コンテンツ記録機器とは、コンテンツを記録しておくことができる、例えば据え置き型の機器である。HDDレコーダ、パーソナルコンピュータなどを含む。ノート型PCなどであっても良い。   The content recording device is, for example, a stationary device that can record content. Includes HDD recorders, personal computers, and the like. It may be a notebook PC or the like.

本明細書におけるモバイル機器とは、コンテンツを再生、閲覧することができる携帯機器である。携帯電話機、携帯型のメディアプレーヤー等を指す。   The mobile device in this specification is a mobile device that can reproduce and browse content. It refers to mobile phones, portable media players, etc.

本明細書におけるクレードルとは、モバイル機器と接続することによりモバイル機器の充電を行うことができ、さらに、コンテンツ記録機器とモバイル機器との通信の中継を行うことができる機器である。   A cradle in this specification is a device that can charge a mobile device by being connected to the mobile device and can relay communication between the content recording device and the mobile device.

尚、本実施の形態では、クレードルによってコンテンツ機器とモバイル機器との通信を行う例について説明しているが、モバイル機器が無線等の通信手段を持っている場合は、図2、図3に示すようにクレードルを介さずコンテンツ機器とモバイル機器が直接通信を行っても良い。すなわち、図2に示すシステムBでは、コンテンツ記録機器2とモバイル機器1とが有線もしくは無線接続(L2)により接続されており、クレードル3が別途設けられている。図3に示すシステムCでは、コンテンツ記録装置2とモバイル機器1とが有線もしくは無線接続(L2)により接続されており、クレードル3は設けられていない。このように、種々のシステム構成が本発明に含まれる。   In this embodiment, an example is described in which a content device and a mobile device communicate with each other using a cradle. However, when the mobile device has communication means such as wireless communication, the communication device shown in FIGS. In this way, the content device and the mobile device may communicate directly without using the cradle. That is, in the system B shown in FIG. 2, the content recording device 2 and the mobile device 1 are connected by wired or wireless connection (L2), and the cradle 3 is separately provided. In the system C shown in FIG. 3, the content recording device 2 and the mobile device 1 are connected by a wired or wireless connection (L2), and the cradle 3 is not provided. As described above, various system configurations are included in the present invention.

図4は、本実施の形態によるモバイル機器1の一構成例を示す機能ブロック図である。図4に示すように、モバイル機器1は、クレードル3を介してコンテンツ記録機器2と接続される通信インターフェイス6と、コンテンツ保存領域13を有する外部メモリ12と接続される外部メモリインターフェイス7と、全体を制御する制御部(CPU)4と、操作部5と、認証部8と、画像表示部9と、コンテンツ保存領域11を有する内部メモリ10と、を有している。   FIG. 4 is a functional block diagram showing a configuration example of the mobile device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the mobile device 1 includes a communication interface 6 connected to the content recording device 2 via the cradle 3, an external memory interface 7 connected to an external memory 12 having a content storage area 13, A control unit (CPU) 4 for controlling the operation, an operation unit 5, an authentication unit 8, an image display unit 9, and an internal memory 10 having a content storage area 11.

図5は、コンテンツ記録機器2の一構成例を示す機能ブロック図である。図5に示すように、コンテンツ記録機器2は、モバイル機器1とクレードル3を介して接続される通信インターフェイス19と、全体を制御する制御部(CPU)17と、操作部18と、認証部21と、画像表示部20と、モバイル機器1を管理するモバイル機器管理部22と、ファイル形式を変換するファイル形式変換部25と、コンテンツ保存領域24を有する内部メモリ23と、を有している。   FIG. 5 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the content recording device 2. As shown in FIG. 5, the content recording device 2 includes a communication interface 19 connected to the mobile device 1 via the cradle 3, a control unit (CPU) 17 that controls the whole, an operation unit 18, and an authentication unit 21. An image display unit 20, a mobile device management unit 22 that manages the mobile device 1, a file format conversion unit 25 that converts a file format, and an internal memory 23 that has a content storage area 24.

次に、上記システムにおける処理について説明する。図6は、登録処理の流れを示すフローチャート図であり、図7は、コンテンツに関する処理の流れを示すフローチャート図である。図6に示すように、まず、ステップS1において処理を開始し(Start)、ステップS2においてコンテンツ機器にユーザー情報を登録することでモバイル機器がどのユーザーに属しているかを登録する。次いで、ステップS3において、コンテンツ機器にモバイル機器情報を登録する。ステップS4において、コンテンツ機器にコンテンツを保存する。コンテンツ記録機器がHDDレコーダの場合は、録画もしくは録画予約となる。ステップS5において、コンテンツをモバイル機器に転送するか否かが設定される。コンテンツ記録機器で保持しているコンテンツ情報の例は、図8に示すように、端末IDとユーザーIDとの組である。ここで、ユーザーIDにはコンテンツ保存の操作を行ったユーザーのIDが入る。ステップS6において、モバイル機器がクレードルに接続されるまで待つ(No)。モバイル機器は充電等を行うためにクレードルに接続されると(Yes)、ステップS7に進み、ステップS6を契機にコンテンツ記録機器とモバイル機器が自動で相互通信を行い相互に認証を行う。尚、ここでは、クレードルに接続された時を契機として通信を開始するものとしているが、通信を開始する契機としては、指定時刻、充電開始などその他の契機で通信を開始しても良い。次いで、ステップS8において、相互認証時に、モバイル機器からコンテンツ機器にモバイル機器状態情報を送信しコンテンツ機器でこれを保存し、処理を終了する(ステップS8)。   Next, processing in the system will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of registration processing, and FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing related to content. As shown in FIG. 6, first, in step S1, processing is started (Start), and in step S2, the user information is registered in the content device, thereby registering to which user the mobile device belongs. Next, in step S3, mobile device information is registered in the content device. In step S4, the content is stored in the content device. When the content recording device is an HDD recorder, recording or recording reservation is performed. In step S5, it is set whether or not to transfer the content to the mobile device. An example of the content information held in the content recording device is a set of a terminal ID and a user ID as shown in FIG. Here, the ID of the user who performed the content storage operation is entered in the user ID. In step S6, it waits until the mobile device is connected to the cradle (No). When the mobile device is connected to the cradle for charging or the like (Yes), the process proceeds to step S7, and the content recording device and the mobile device automatically communicate with each other to authenticate each other at step S6. Here, the communication is started when triggered by the connection to the cradle. However, as a trigger for starting communication, the communication may be started at other times such as a specified time and start of charging. Next, in step S8, at the time of mutual authentication, mobile device status information is transmitted from the mobile device to the content device, stored in the content device, and the process ends (step S8).

図9は、コンテンツ機器で保存する情報の構成例を示す図である。図9に示すように、コンテンツID31と、ユーザーID32と、コンテンツサイズ33と、コンテンツのジャンル34と、モバイル機器への転送可否情報35と、コンテンツ視聴状況36と、レジューム情報37と、保存時刻38と、を有している。相互認証時に、モバイル機器からコンテンツ記録機器に、「端末ID」、「再生可能なファイル」、「コンテンツ保存領域の空き容量」、「保存しているコンテンツ情報」を含む情報を送信する。「保存しているコンテンツ情報のデータ構造」は図9に示すようになる。図10に示す情報は、コンテンツID41と、コンテンツサイズ42と、ジャンル43と、コンテンツ視聴状況44と、レジューム情報45と、保存時刻46と、を有している。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of information stored in the content device. As shown in FIG. 9, the content ID 31, the user ID 32, the content size 33, the content genre 34, the transferability information 35 to the mobile device, the content viewing status 36, the resume information 37, and the storage time 38 are stored. And have. At the time of mutual authentication, information including “terminal ID”, “reproducible file”, “free space in content storage area”, and “stored content information” is transmitted from the mobile device to the content recording device. “Data structure of stored content information” is as shown in FIG. The information shown in FIG. 10 includes a content ID 41, a content size 42, a genre 43, a content viewing status 44, resume information 45, and a storage time 46.

図7に示すように、処理を開始すると(ステップS10:Start)、コンテンツ記録機器で、モバイル機器にコピーするコンテンツ、モバイル機器から削除するコンテンツ、コンテンツ記録機器から削除するコンテンツのリストを作成する(ステップS11)。これらのリストの作成には、コンテンツの「ユーザーID」、「視聴状況」、「モバイル機器への転送可否情報」、「保存日時」、「ジャンル」等で決定する。例えば、ユーザーID」により、ユーザ毎に処理を行う。「視聴状況」により、例えば、すでにコンテンツ記録機器で何回も視聴したコンテンツは削除したり、全く視聴していないコンテンツは、送らない、「モバイル機器への転送可否情報」により、転送可のコンテンツを送り、転送付加のコンテンツは送らない、「保存日時」によりあまり古いコンテンツは削除する、「ジャンル」別にコンテンツを起こるように設定されている場合にはそのジャンルのコンテンツのみを転送するなどの処理を行う(ステップS12)。上記のようにして、モバイル機器およびコンテンツ記録機器で保存されているコンテンツを上記にリストに従い削除することができる。また、モバイル機器へのコンテンツのコピーを行う(ステップS13)。この際、認証時に得られた再生可能なファイルの情報および、モバイル機器のコンテンツ保存領域の空き容量から判定した最適な形式にてファイル形式の変換を行う(ステップS14)。次いで、コンテンツ記録機器とモバイル機器との間で、コンテンツのリジューム情報を交換する(ステップS15)。その後、図11のステップS21に進む。   As shown in FIG. 7, when processing is started (step S10: Start), the content recording device creates a list of content to be copied to the mobile device, content to be deleted from the mobile device, and content to be deleted from the content recording device ( Step S11). The creation of these lists is determined by “user ID”, “viewing status”, “transferability information to mobile device”, “save date / time”, “genre”, and the like. For example, processing is performed for each user based on the user ID. Depending on the “viewing status”, for example, content that has already been viewed many times on the content recording device is deleted, or content that has not been viewed at all is not sent, content that can be transferred by “transferability information to mobile device” , Send no additional content, delete the content that is too old according to the “save date”, or transfer only the content of that genre if it is set to occur by “genre” Is performed (step S12). As described above, the content stored in the mobile device and the content recording device can be deleted according to the above list. Further, the content is copied to the mobile device (step S13). At this time, the file format is converted in the optimum format determined from the information of the reproducible file obtained at the time of authentication and the free space in the content storage area of the mobile device (step S14). Next, content resume information is exchanged between the content recording device and the mobile device (step S15). Then, it progresses to step S21 of FIG.

図11は、交換時の処理の流れを示すフローチャート図である。図11に示すように、まず、図7のステップS15に対応するステップS21において、レジューム情報の交換を開始する。ステップS22において、モバイル機器のコンテンツのレジューム情報を確認し、レジューム情報がある場合にはステップS26へ、無い場合にはステップS23に進む。ステップS23においては、コンテンツ保存機器のコンテンツのレジューム情報を確認し、レジューム情報が無い場合にはステップS25に進み、レジューム情報の交換を終了する。レジューム情報が有る場合にはステップS24に進み、コンテンツ保存機器のコンテンツのレジューム情報をモバイル機器のコンテンツのレジューム情報にコピーし、ステップS25に進む。ステップS22において、モバイル機器のコンテンツのレジューム情報が有る場合には、ステップS26に進み、コンテンツ保存機器のコンテンツのレジューム情報を確認し、レジューム情報がある場合にはステップS25に進み、レジューム情報が無い場合にはステップS27に進み、モバイル情報のコンテンツのレジューム情報をコンテンツ保存機器のコンテンツのレジューム情報にコピーし、ステップS25に進む。これにより、機器間においてレジューム情報を共有することができるため、コンテンツの再生をあたかも1つの機器でおこなっているかのようにスムーズに行わせることができる。   FIG. 11 is a flowchart showing the flow of processing at the time of replacement. As shown in FIG. 11, first, at step S21 corresponding to step S15 of FIG. 7, exchange of resume information is started. In step S22, the resume information of the content of the mobile device is confirmed. If there is resume information, the process proceeds to step S26, and if not, the process proceeds to step S23. In step S23, the resume information of the content stored in the content storage device is confirmed. If there is no resume information, the process proceeds to step S25, and the exchange of the resume information is terminated. If there is resume information, the process proceeds to step S24, where the resume information of the content storage device content is copied to the resume information of the mobile device content, and the process proceeds to step S25. In step S22, if there is resume information of the content of the mobile device, the process proceeds to step S26, where the resume information of the content of the content storage device is confirmed. If there is resume information, the process proceeds to step S25, and there is no resume information. In this case, the process proceeds to step S27, where the resume information of the mobile information content is copied to the content resume information of the content storage device, and the process proceeds to step S25. As a result, the resume information can be shared between the devices, so that the playback of the content can be performed smoothly as if it were performed by one device.

本発明は、コンテンツ自動取得システムに利用可能である。   The present invention can be used in an automatic content acquisition system.

本発明の一実施の形態によるコンテンツコピーシステムの一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the content copy system by one embodiment of this invention. 本実施の形態によるコンテンツコピーシステムの別の構成例を示す図である。It is a figure which shows another structural example of the content copy system by this Embodiment. 本実施の形態によるコンテンツコピーシステムのさらに別の構成例を示す図である。It is a figure which shows another example of a structure of the content copy system by this Embodiment. 本実施の形態によるモバイル機器の一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the mobile apparatus by this Embodiment. 本実施の形態によるコンテンツ記録機器の一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the content recording apparatus by this Embodiment. 登録処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a registration process. コンテンツに関する処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of the process regarding a content. コンテンツ記録機器が保持するモバイル機器登録のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of the mobile apparatus registration which a content recording apparatus hold | maintains. コンテンツ保存機器でもっているコンテンツ情報のデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the content information which is a content storage apparatus. 相互認証時にモバイル機器からコンテンツ保存機器に送られるコンテンツ情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of the content information sent to a content storage apparatus from a mobile device at the time of mutual authentication. コンテンツ記録機器とモバイル機器との間のレジューム情報交換処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of the resume information exchange process between a content recording device and a mobile device.

符号の説明Explanation of symbols

1 モバイル機器
2、14 コンテンツ記録機器
3 クレードル
4 制御部
5、18 操作部
6、19 通信インターフェース
7 外部メモリインターフェース
8、21 認証部
9、20 画像表示部
10、23 内部メモリ
11、13、24 コンテンツ保存領域
12 外部メモリ
22 モバイル機器管理部
25 ファイル形式変換部
1 Mobile device 2, 14 Content recording device 3 Cradle 4 Control unit 5, 18 Operation unit 6, 19 Communication interface 7 External memory interface 8, 21 Authentication unit 9, 20 Image display unit 10, 23 Internal memory 11, 13, 24 Content Storage area 12 External memory 22 Mobile device management unit 25 File format conversion unit

Claims (11)

第1のコンテンツ記録部と、第1の通信部と、を有するコンテンツ記録機器と、第2のコンテンツ記録部と、第2の通信部と、を有するコンテンツ再生可能なモバイル機器と、を有しており、
前記コンテンツ記録機器と前記モバイル機器とが自動で通信を開始し、前記モバイル機器の操作を契機として前記第1のコンテンツ記録部に記憶されているコンテンツを、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第2のコンテンツ記録部に保存させるコンテンツ転送処理が自動的に行われることを特徴とするコンテンツ自動コピーシステム。
A content recording device including a first content recording unit, a first communication unit, a second content recording unit, and a mobile device capable of reproducing content including a second communication unit. And
The content recording device and the mobile device automatically start communication, and the content stored in the first content recording unit is triggered by the operation of the mobile device as the first communication unit and the second communication unit. A content automatic copy system in which content transfer processing to be stored in the second content recording unit via the communication unit is automatically performed.
前記コンテンツ記録機器に複数ユーザーが登録されている場合に、前記モバイル機器に登録されているユーザID毎にコピーするコンテンツを切り替えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ自動コピーシステム。   2. The content automatic copy system according to claim 1, wherein when a plurality of users are registered in the content recording device, the content to be copied is switched for each user ID registered in the mobile device. コピー元の前記コンテンツ記録機器に、コピー先の前記モバイル機器が再生できるコンテンツのファイル形式を自動的に取得し、ファイル形式の変換を行った後にコンテンツの転送処理が行われることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ自動コピーシステム。   The content recording device as a copy source automatically acquires the file format of the content that can be played back by the mobile device as the copy destination, and after the file format is converted, the content transfer process is performed. Item 2. The content automatic copy system according to Item 1. コピー元の前記コンテンツ記録機器が前記第2のコンテンツ記録部におけるコンテンツ保存領域の空き容量を自動的に取得し、コンテンツ領域の空き容量に適したコンテンツサイズへの変換を行った後にコンテンツの転送処理が行われることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のコンテンツ自動コピーシステム。   Content transfer processing after the content recording device of the copy source automatically acquires the free capacity of the content storage area in the second content recording unit and converts it to a content size suitable for the free capacity of the content area The content automatic copy system according to any one of claims 1 to 3, wherein: コンテンツコピー時に前記モバイル機器のコンテンツの削除状況又は視聴状況の少なくともいずれかを確認し、前記コンテンツ記録機器のコンテンツを自動的に削除する処理を行うことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のコンテンツ自動コピーシステム。   5. The process according to claim 1, wherein at least one of content deletion status and viewing status of the mobile device is checked at the time of content copying, and processing for automatically deleting the content of the content recording device is performed. 2. The content automatic copy system according to claim 1. コンテンツコピー時に前記モバイル機器のコンテンツ視聴状況又は前記第2の記録領域のコンテンツ保存領域の空き状況の少なくともいずれか一方を確認し、前記モバイル機器に保存されているコンテンツを自動的に削除する請求項1から4までのいずれか1項に記載のコンテンツ自動コピーシステム。   The content stored in the mobile device is automatically deleted by checking at least one of the content viewing status of the mobile device and the content storage area of the second recording area when copying content. 5. The content automatic copy system according to any one of items 1 to 4. コンテンツコピー時に、前記コンテンツ記録機器と前記モバイル機器とに保存されているコンテンツのレジューム情報を自動的に交換することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のコンテンツ自動コピーシステム。   The content automatic copy according to any one of claims 1 to 4, wherein when content is copied, resume information of the content stored in the content recording device and the mobile device is automatically exchanged. system. 第1のコンテンツ記録部と、第1の通信部と、を有するコンテンツ記録機器と、第2のコンテンツ記録部と、第2の通信部と、を有するコンテンツ再生可能なモバイル機器と、を有するシステムにおけるコンテンツ記録機器であって、
前記コンテンツ記録機器と前記モバイル機器とが自動で通信を開始し、前記モバイル機器の操作を契機として前記第1のコンテンツ記録部に記憶されているコンテンツを、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第2のコンテンツ記録部に保存させるコンテンツ転送処理が自動的に行われることを特徴とするコンテンツ記録機器。
A system having a content recording device having a first content recording unit, a first communication unit, a second content recording unit, and a mobile device capable of reproducing content having a second communication unit A content recording device in
The content recording device and the mobile device automatically start communication, and the content stored in the first content recording unit is triggered by the operation of the mobile device as the first communication unit and the second communication unit. The content recording apparatus is characterized in that content transfer processing to be stored in the second content recording unit via the communication unit is automatically performed.
第1のコンテンツ記録部と、第1の通信部と、を有するコンテンツ記録機器と、第2のコンテンツ記録部と、第2の通信部と、を有するコンテンツ再生可能なモバイル機器と、を有するシステムにおけるモバイル機器であって、
前記コンテンツ記録機器と前記モバイル機器とが自動で通信を開始し、前記モバイル機器の操作を契機として前記第1のコンテンツ記録部に記憶されているコンテンツを、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第2のコンテンツ記録部に保存させるコンテンツ転送処理が自動的に行われることを特徴とするモバイル機器。
A system having a content recording device having a first content recording unit, a first communication unit, a second content recording unit, and a mobile device capable of reproducing content having a second communication unit Mobile devices at
The content recording device and the mobile device automatically start communication, and the content stored in the first content recording unit is triggered by the operation of the mobile device as the first communication unit and the second communication unit. The mobile device is characterized in that content transfer processing to be stored in the second content recording unit via the communication unit is automatically performed.
第1のコンテンツ記録部と、第1の通信部と、を有するコンテンツ記録機器と、第2のコンテンツ記録部と、第2の通信部と、を有するコンテンツ再生可能なモバイル機器と、を有するシステムにおけるコンテンツ自動コピー方法であって、
前記コンテンツ記録機器と前記モバイル機器とが自動で通信を開始すると、
前記モバイル機器の操作を契機として前記第1のコンテンツ記録部に記憶されているコンテンツを、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第2のコンテンツ記録部に保存させるコンテンツ転送処理が自動的に行われることを特徴とするコンテンツ自動コピー方法。
A system having a content recording device having a first content recording unit, a first communication unit, a second content recording unit, and a mobile device capable of reproducing content having a second communication unit In the content automatic copy method in
When the content recording device and the mobile device automatically start communication,
Content stored in the first content recording unit triggered by an operation of the mobile device is stored in the second content recording unit via the first communication unit and the second communication unit. A content automatic copy method, wherein content transfer processing is automatically performed.
請求項10に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the method according to claim 10.
JP2008003440A 2008-01-10 2008-01-10 Automated content copying system Pending JP2009169460A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003440A JP2009169460A (en) 2008-01-10 2008-01-10 Automated content copying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003440A JP2009169460A (en) 2008-01-10 2008-01-10 Automated content copying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009169460A true JP2009169460A (en) 2009-07-30

Family

ID=40970595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003440A Pending JP2009169460A (en) 2008-01-10 2008-01-10 Automated content copying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009169460A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007829A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 日本電信電話株式会社 Method for receiving frequency domain multiplexed signal and device for receiving frequency domain multiplexed signal
EP3113323A1 (en) 2015-07-03 2017-01-04 Deutsche Telekom AG Interaction device with integrated functionalities for generating, processing and input and output of triggers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007829A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 日本電信電話株式会社 Method for receiving frequency domain multiplexed signal and device for receiving frequency domain multiplexed signal
EP3113323A1 (en) 2015-07-03 2017-01-04 Deutsche Telekom AG Interaction device with integrated functionalities for generating, processing and input and output of triggers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10291618B2 (en) Method and apparatus for providing and receiving contents via network, method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system
US7433576B2 (en) Video data recording/reproducing apparatus and video data management method for use in the same
US7779097B2 (en) Methods and systems for use in network management of content
US7689510B2 (en) Methods and system for use in network management of content
JP4557759B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and data update method
JP2006301777A (en) Content reproduction system, content reproduction device, and content reproduction method
RU2518675C2 (en) Method and apparatus for providing content via network, method and apparatus for receiving content via network, method and apparatus for backing up data via network, device for providing backup data and backup system
JP2006287686A (en) Information network system and information equipment
JP4508028B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
CN101627628B (en) Server device for media, method for controlling server for media
JP2009169460A (en) Automated content copying system
US8305451B2 (en) Adapter apparatus and control method thereof, and computer program
US8346055B2 (en) Method of storing status information about content reproducing device, and method and apparatus for allowing content to be automatically reproduced using the status information
JP2004229165A (en) Data processing system
JP2007179215A (en) Content server device
JP2004208057A (en) Reproduction system, server, reproduction device, program, recording medium, recording device and communication method
JP2004229037A (en) Video recording and reproducing device, and its control method
JP2002010184A (en) Method for managing video data and video data managing system
JP2007208862A (en) Video recording and reproducing apparatus
JP2009048265A (en) Information processor, method, and program
JP2007013779A (en) Signal processor
JP2005222661A (en) Recording control device and recording control program
JP2007026139A (en) Data transfer device
JP2010258652A (en) Content recorder
JP2009182820A (en) Video recorder and video recording method