JP2009166690A - ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造 - Google Patents

ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009166690A
JP2009166690A JP2008007344A JP2008007344A JP2009166690A JP 2009166690 A JP2009166690 A JP 2009166690A JP 2008007344 A JP2008007344 A JP 2008007344A JP 2008007344 A JP2008007344 A JP 2008007344A JP 2009166690 A JP2009166690 A JP 2009166690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub shaft
brake rotor
disc brake
bearing device
axle bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008007344A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Furusawa
重明 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008007344A priority Critical patent/JP2009166690A/ja
Publication of JP2009166690A publication Critical patent/JP2009166690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】フランジ部の面形状精度が出しやすく、低廉なハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造を提供する。
【解決手段】アウタ側にディスクブレーキロータ20が取り付けられるフランジ部3と、フランジ部3のインナ側に設けられた円筒部5を有するハブシャフト2であって、フランジ部3のディスクブレーキロータ20取付側の面に、ディスクブレーキロータ20の位置決めをおこなうインロー凹部を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造に関するものである。
従来の車軸用軸受装置及び車輪取付構造に備えられたハブシャフトとしては、例えば、タイヤホイールやディスクブレーキが取り付けられるフランジ部に、ディスクブレーキロータ位置決め用のインロー凸部が一体的に設けられたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、従来の車軸用軸受装置及び車輪取付構造に備えられたハブシャフトとしては、例えば、フランジ部とインロー凸部を別部品で製作し、フランジ部の面加工後、フランジ部にインロー凸部を固定するというものもある(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−30572号公報(第5頁、図1) 特開2004−116716号公報(第4頁、図1、図2)
しかしながら、前者のようなフランジ部にインロー凸部が一体的に設けられたハブシャフトは、インロー凸部があるためにフランジ部の面加工が困難であり、フランジ部の面形状精度を出しにくいため、フランジ部に取り付けられたディスクブレーキが面振れを起こし、ブレーキをかけたときにブレーキジャダーが発生するという課題があった。
また、後者のようなフランジ部とインロー凸部を別部品として製作しているハブシャフトは、フランジ部の面形状精度は向上するものの、部品数が増加するために高価になってしまうという課題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、フランジ部の面形状精度が出しやすく、低廉なハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造を提供することを目的としたものである。
本発明に係るハブシャフトは、アウタ側にディスクブレーキロータが取り付けられるフランジ部と、該フランジ部のインナ側に設けられた円筒部を有するハブシャフトであって、前記フランジ部の前記ディスクブレーキロータ取付側の面に、前記ディスクブレーキロータの位置決めをおこなうインロー凹部を設けたものである。
また、本発明に係る車軸用軸受装置は、上記のハブシャフトと、前記円筒部に設けられる第1の軌道部、前記第1の軌道部と同心対向配置される第2の軌道部、及び前記第1の軌道部と前記第2の軌道部との間に配設された転動体を有する軸受部とを有するものである。
また、本発明に係る車輪取付構造は、上記の車軸用軸受装置と、前記フランジ部のアウタ側に取り付けられたディスクブレーキロータとを有し、前記ディスクブレーキロータのインナ側に、前記ハブシャフトのインロー凹部に挿入されるインロー凸部を設けたものである。
また、前記ディスクブレーキロータのアウタ側に、タイヤホイールの位置決めをおこなう凸部を設けたものである。
本発明においては、フランジ部のディスクブレーキロータ取付側の面(アウタ側)に、ディスクブレーキロータの位置決めをおこなうインロー凹部を設けたので、つまり、フランジ部のアウタ側に凸部がないので、フランジ部のアウタ側の加工が容易となって加工精度が向上し、フランジ部のアウタ側の面形状精度が向上する。
また、ディスクブレーキロータ位置決め用の部品を追加する必要がないので、低廉なハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造を得ることができる。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態1に係る車輪取付構造を示す縦断面(軸方向断面)図、図2は図1の車軸用軸受装置の縦断面図、図3は図1のディスクブレーキロータの縦断面図である。なお、以下の説明では、図の左側をアウタ側、右側をインナ側という。
図1及び図2に示すように、車軸用軸受装置1は、ハブシャフト2、軸受部10等から構成されている。例えば鋼材を鍛造、切削、又は研削等により形成したハブシャフト2は、複数のボルト固定穴4が設けられてタイヤホイールやディスクブレーキロータが取付けられるフランジ部3をアウタ側に有しており、その中心部のインナ側には後述の軸受部10が設けられる円筒部5が突設されている。また、フランジ部3の中心部のアウタ側には、ディスクブレーキロータ位置決め用のインロー凹部6が設けられている。円筒部5の中心部には、例えばスプライン(図示せず)が設けられた貫通穴が設けられており、例えばスプラインが設けられた駆動軸(図示せず)が嵌合して連結される。
円筒部5に設けられた軸受部10は、第1の軌道部、第2の軌道部及び転動体等を有する。円筒部5の外周面のアウタ側にアウタ側の内輪軌道11aが一体的に形成されており、インナ側には円筒部5に別部材で内輪部材12が嵌合されてインナ側の内輪軌道11bが設けられている。この内輪軌道11a,11bで、複列の第1の軌道部を構成する。内輪軌道11a,11bと対向して、外輪13の内周面には外輪軌道14a,14bが複列で設けられている。この外輪軌道14a,14bで、複列の第2の軌道部を構成する。そして、内輪軌道11a,11bと外輪軌道14a,14bとの間には、各列ごとに保持器16a,116のポケットに保持された、転動体である複列の玉15a,15bが転走自在に配設されている。ここで、内輪部材12及び外輪13は、例えば軸受用鋼等の鋼材で形成される。また、玉15a,15bは、例えば軸受用鋼等の鋼材やセラミックス等で形成される。
また、外輪13の外周には、外輪13を車軸ケース(ナックル)(図示せず)等に固定するためのフランジ17が設けられており、この外輪13とハブシャフト2の円筒部5及び内輪部材12との間にはシール材18a,18bが介装され、内外輪間にグリースが封入されている。本実施の形態1の軸受部はこれらにより構成されている。
図1及び図3に示すように、例えば鋳造によって製作されるディスクブレーキロータ20は、ディスク本体部21とハット部22とが一体に形成されている。ディスク本体部21は略円板形状をしており、外周側はブレーキパッド(図示せず)に挟持される制動面となっている。このディスク本体部21中心部のアウタ側には、中空有底で中心部に開口部22aを有する略円筒形状のハット部22が突設されており、開口部22aの外周のインナ側には、ハブシャフト2のフランジ部3に設けられたインロー凹部6に挿入されるリング状のインロー凸部24が設けられている。また、底部23には複数の取付穴25が設けられており、インロー凹部6にインロー凸部24が挿入された状態において、ハブシャフト2のフランジ部3に設けられたボルト固定穴4と取付穴25との位置が対応するようになっている。なお、インロー凸部24は連続したリング状でもよいし、周方向に一部間欠した形状でもよい。インロー凸部24は、種々の形状とすることが可能である。
(取付構造)
図1に示すように、ハブシャフト2のフランジ部3に設けられたインロー凹部6にディスクブレーキロータ20のインロー凸部24を挿入して、車軸用軸受装置1のアウタ側からディスクブレーキロータ20を取り付ける。インロー凹部6とインロー凸部24とによって、ディスクブレーキロータ20はラジアル方向に位置決めがされ、ハブシャフト2のフランジ部3に設けられたボルト固定穴4と取付穴25との位置が対応する。このため、容易にボルト固定穴4に設けられたボルト7を取付穴25に挿入することができる。次に、タイヤホイール30に設けられた取付穴31にボルト7を挿入して、タイヤホイールをアウタ側から取り付ける。最後に、ナット40を締め込み、ハブシャフト2のフランジ部3に、ディスクブレーキロータ20とタイヤホイール30を固定する。これにより、ディスクブレーキロータ20とタイヤホイール30はハブシャフト2とともに一体として回転することができる。
このとき、ディスクブレーキロータ20のディスク本体部21の面振れ精度は、ハブシャフト2のフランジ部3の接触面3aとディスクブレーキロータ20の接触面23a(インロー凸部24の外周の底部23のインナ側の面)の加工精度に依存する。つまり、ディスク本体部21の面振れ精度は、接触面3aの平面度、接触面23aの平面度等に依存する。
本実施の形態1に係る構成においては、ハブシャフト2のフランジ部3の接触面3aにインロー凹部6が設けられているため、つまり、接触面3aに凸部がないために接触面3aの機械加工が容易となり、接触面3aの加工精度(接触面3aの平面度等)が向上する。また、ディスクブレーキロータ20を位置決めするための部品を追加する必要がないため、車軸用軸受装置1及びハブシャフト2のコストが増加することがない。
なお、本実施の形態1においては、内輪回転型(駆動輪用)の車軸用軸受装置1を用いて実施した場合を示したが、これに限定するものではなく、外輪回転型(従動輪用)の車軸用軸受装置など、他の構造の車軸用軸受装置を用いて本発明を実施することができる。外輪回転型では、ハブシャフト2の円筒部5の内周面に第1の軌道部としての外輪が設けられ、その同心内径側に第2の軌道部としての内輪が設けられる。
さらに、転動体として複列の玉15a,15bを用いた場合を示したが、複列の円すいころを用いてもよい。
また、アウタ側の内輪軌道11aをハブシャフト2の円筒部5の外周面に一体形成し、インナ側の内輪軌道11bを円筒部5に嵌合された内輪部材12に設けた場合を示したが、両内輪軌道11a,11bを一つの内輪部材に形成し、この内輪部材をハブシャフト2の円筒部5の外周に嵌合してもよい。
実施の形態2.
図4は、本実施の形態2に係る車輪取付構造を示す縦断面図である。なお、実施の形態1と同じ構造又は同じ機能の部分にはこれと同一記号を付し、説明を省略する。
実施の形態1では、ディスクブレーキロータ20の底部23のインナ側にのみ凸部(インロー凸部24)を設けた場合を示したが、本実施の形態2に係るディスクブレーキロータ20は、底部23の開口部22a外周のアウタ側にもリング状の凸部26を設けたものである。なお、凸部26は連続したリング状でもよいし、周方向に一部間欠した形状でもよい。凸部26は、種々の形状とすることが可能である。
(取付構造)
ディスクブレーキロータ20のハット部22の底部23に設けられた凸部26を、タイヤホイール30に設けられた挿入口32に挿入して、車軸用軸受装置1のアウタ側からディスクブレーキロータ20を取り付ける。凸部26と挿入口32とによって、タイヤホイール30はラジアル方向に位置決めがされ、ハブシャフト2のフランジ部3に設けられたボルト固定穴4と取付穴35との位置が対応する。
本実施の形態2に係る構成においては、実施の形態1に記載の効果に加えて、容易にボルト固定穴4に設けられたボルト7をタイヤホイール30の取付穴35に挿入することができる。
実施の形態1に係る車輪取付構造を示す縦断面(軸方向断面)図である。 図1の車軸用軸受装置の縦断面図である。 図1のディスクブレーキロータの縦断面図である。 実施の形態2に係る車輪取付構造を示す縦断面図である。
符号の説明
1 車軸用軸受装置、2 ハブシャフト、3 フランジ部、3a 接触面、4 ボルト固定穴、5 円筒部、6 インロー凹部、7 ボルト、10 軸受部、11a,11b 内輪軌道、12 内輪部材、13 外輪、14a,14b 外輪軌道、15a,15b 玉(転動体)、16a,16b 保持器、17 フランジ、18a,18b シール材、20 ディスクブレーキロータ、21 ディスク本体部、22 ハット部、22a 開口部、23 底部、23a 接触面、24 インロー凸部、25 取付穴、26 凸部、30 タイヤホイール、31 取付穴、32 挿入口、40 ナット。

Claims (4)

  1. アウタ側にディスクブレーキロータが取り付けられるフランジ部と、該フランジ部のインナ側に設けられた円筒部を有するハブシャフトであって、
    前記フランジ部の前記ディスクブレーキロータ取付側の面に、
    前記ディスクブレーキロータの位置決めをおこなうインロー凹部を設けたことを特徴とするハブシャフト。
  2. 請求項1に記載のハブシャフトと、
    前記円筒部に設けられる第1の軌道部、前記第1の軌道部と同心対向配置される第2の軌道部、及び前記第1の軌道部と前記第2の軌道部との間に配設された転動体を有する軸受部と、
    を有することを特徴とする車軸用軸受装置。
  3. 請求項2に記載の車軸用軸受装置と、
    前記フランジ部のアウタ側に取り付けられたディスクブレーキロータと、
    を有し、
    前記ディスクブレーキロータのインナ側に、前記ハブシャフトのインロー凹部に挿入されるインロー凸部を設けたことを特徴とする車輪取付構造。
  4. 前記ディスクブレーキロータのアウタ側に、
    タイヤホイールの位置決めをおこなう凸部を設けたことを特徴とする請求項3に記載の車輪取付構造。
JP2008007344A 2008-01-16 2008-01-16 ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造 Pending JP2009166690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007344A JP2009166690A (ja) 2008-01-16 2008-01-16 ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007344A JP2009166690A (ja) 2008-01-16 2008-01-16 ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009166690A true JP2009166690A (ja) 2009-07-30

Family

ID=40968384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007344A Pending JP2009166690A (ja) 2008-01-16 2008-01-16 ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009166690A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036851A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2004116716A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2004150485A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2006151030A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2007030572A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Jtekt Corp ハブユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036851A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2004116716A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2004150485A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2006151030A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2007030572A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Jtekt Corp ハブユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011168266A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2015128924A (ja) 軸受モジュール
JP4305514B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2010230058A (ja) 密封装置および転がり軸受
JP5206537B2 (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2009079675A (ja) 車輪支持装置
JP2008110659A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009150490A (ja) 車軸用軸受装置
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009166690A (ja) ハブシャフト、並びにこのハブシャフトを用いた車軸用軸受装置及び車輪取付構造
JP2006144966A (ja) 転がり軸受装置
JP5365350B2 (ja) 密封装置および転がり軸受
JP4771114B2 (ja) ハブユニット
JP2007046636A (ja) 車輪用軸受装置
JP5692437B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2005081856A (ja) 転がり軸受装置
JP2012202523A (ja) 転がり軸受
JP2004116716A (ja) 転がり軸受装置
JP4595582B2 (ja) ハブユニット
JP5509974B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2009292275A (ja) 駆動輪用軸受装置
JP2015205649A (ja) 軸受ユニット
JP3965879B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2007230551A (ja) 転がり軸受装置
JP2002316505A (ja) 車輪用軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02