JP2009163350A - 太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法 - Google Patents

太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009163350A
JP2009163350A JP2007340305A JP2007340305A JP2009163350A JP 2009163350 A JP2009163350 A JP 2009163350A JP 2007340305 A JP2007340305 A JP 2007340305A JP 2007340305 A JP2007340305 A JP 2007340305A JP 2009163350 A JP2009163350 A JP 2009163350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presenting
solar power
power generation
house
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007340305A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Naruse
悟 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIKEN KIKO KK
Original Assignee
SUIKEN KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIKEN KIKO KK filed Critical SUIKEN KIKO KK
Priority to JP2007340305A priority Critical patent/JP2009163350A/ja
Publication of JP2009163350A publication Critical patent/JP2009163350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】
太陽光発電装置は、二酸化炭素を発生させることなくクリーンな電気エネルギーを無償である太陽光から得られるもので、地球温暖化の対策として脚光を浴びているが、太陽光発電装置そのものが高価なものであったため普及が遅れており、近年、製造技術と製品品質との進歩と、地球温暖化を憂慮して設置する一般家庭や事業所の増加により次第に普及しており廉価に成りつつある。
【解決手段】
新築住宅に設置する太陽光発電装置の金額を提示する工程と、太陽光発電装置が発電する発電電力量から一般的な家庭が使用する使用電力量を差し引いた余剰電力量の売電料金を算出して提示する工程と、太陽光発電装置と新築住宅とを合わせた金額の住宅ローンを算出して提示する工程と、住宅ローンの月々の支払額から余剰電力量の月々の売電料金を差し引いた金額を提示する工程と、を含むことを特徴とするものである。
【選択図】 なし

Description

本発明は、太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法に関するもので、更に詳細には、新築住宅に太陽光発電装置を設置して余剰電力の売電料金を住宅ローンに補填することにより返済の負担を軽減させる手段をシミュレートして住宅購入者に提示して販売をする支援方法に関するものである。
太陽光発電装置は、二酸化炭素を発生させることなくクリーンな電気エネルギーを無償である太陽光から得られるもので、地球温暖化の対策として脚光を浴びている現状であるが、従来、太陽光発電装置そのものが高価なものであったため普及が遅れており、近年、製造技術と製品品質との進歩と、地球温暖化を憂慮して設置する一般家庭や事業所の増加により次第に普及しており廉価に成りつつある。
その為に、例えば、太陽光発電装置を使用しない場合の電気、ガス、水道、灯油、ガソリンの使用量で排出される二酸化炭素の量を計算し、顧客に提示するステップと、太陽光発電装置を使用した場合に消費される光熱費を計算し、太陽光発電装置を使用しない場合と比較した削減量を顧客に提示するステップと、顧客が現在消費している光熱費を提示するステップと、時間帯別電力使用契約を採用した場合に消費される光熱費を計算し、前記契約を採用しない場合と比較した削減額を顧客に提示するステップと、太陽光発電装置を購入する場合の費用を顧客に提示するステップとを備えているもの(特許文献1参照)や、自然エネルギー発電装置201,202,…20nは、企業10に所属する任意の複数の従業員各家庭301,302,…30nに対して配備される。従業員30と企業10との間で自然エネルギー発電装置を用いた発電を行った際に発生する余剰電力を売買する契約が存在している。データ制御機構50は、各自然エネルギー発電装置の余剰電力の総量を集計または算出する。企業10は、電気事業者40から各自然エネルギー発電装置201,202,…20nの余剰電力の総量に応じた代価を得るもの(特許文献2参照)等が開示されている。
特開2002−63415号公報 特開2007−72934号公報
然し乍ら、特許文献1に記載のものは、太陽光発電装置を採用した場合の電気料金の低減額や二酸化炭素の低減料を示すものであり、太陽光発電装置そのものを販売するための支援システムであり、特許文献2に記載のものは、太陽光発電装置を効率良く配備又は保有するもので、二酸化炭素の削減に貢献できるものであり、二酸化炭素の発生の削減には成るものの、太陽光発電装置を含む新築住宅の販売の支援するものでは無い。
本発明の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法は、新築住宅に設置する太陽光発電装置の金額を提示する工程と、太陽光発電装置が発電する発電電力量から一般的な家庭が使用する使用電力量を差し引いた余剰電力量の売電料金を算出して提示する工程と、太陽光発電装置と新築住宅とを合わせた金額の住宅ローンを算出して提示する工程と、住宅ローンの月々の支払額から前記余剰電力量の月々の売電料金を差し引いた金額を提示する工程と、を含むものであり、加えて、新築住宅には二酸化炭素(CO)削減の証のステッカーを付与する工程を含むものである。
本発明の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法を実行して住宅を新築することにより、二酸化炭素の発生を削減し地球温暖化防止に寄与すると共に、住宅購入者はより軽負担で一生一度の大きな買い物である住宅を入手することができるもので、画期的で実用性の高い発明である。
本発明は、太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法に関するもので、更に詳細には、新築住宅に太陽光発電装置を設置して余剰電力の売電料金を住宅ローンに補填することにより返済の負担を軽減させる手段をシミュレートして住宅購入者に提示して販売をする支援方法に関するものであり、請求項1に記載の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法は、新築住宅に設置する太陽光発電装置の金額を提示する工程と、前記太陽光発電装置が発電する発電電力量から一般的な家庭が使用する使用電力量を差し引いた余剰電力量の売電料金を算出して提示する工程と、前記太陽光発電装置と前記新築住宅とを合わせた金額の住宅ローンを算出して提示する工程と、前記住宅ローンの月々の支払額から前記余剰電力量の月々の売電料金を差し引いた金額を提示する工程と、を含むことを特徴とするものである。
更に、請求項2に記載の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法は、請求項1に記載の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法において、前記新築住宅には二酸化炭素(CO)削減の証のステッカーを付与する工程を含むことを特徴とするものである。
即ち、本発明の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法の太陽光発電装置の金額を提示する工程は、ユーザーが新築しようとする住宅の屋根や屋上に最大限の太陽光エネルギーを得るべく設置できる太陽光発電装置の金額を提示するもので、該金額は後述する住宅ローンに組み入れるものである。
そして、売電料金を算出して提示する工程では、先ず、設置した太陽光発電装置が発電する発電電力量を過去のデータにより算出して月々の発電電力量を提示するもので、次に、一般的な家庭が使用する使用電力量を過去のデータに基づいて算出して月々の使用電力を提示するものであり、余剰電力量は、月々の発電電力量から月々の使用電力を差し引いたものであり、余剰電力量は電力を必要としている電力会社等に売電するもので、売電に対する対価が売電料金となるものである。
尚、従来、電気料金とガス料金を加えたものが光熱費であるが、ここで云う使用電力量は、太陽光発電装置の設置に伴って新築住宅はオール電化とするもので、光熱費が略電気料金と成るものである。
更に、住宅ローンを算出して提示する工程では、住宅ローンは周知のもので、新築住宅と太陽光発電装置とを合わせた金額を銀行又は公的な資金を利用して、経年にわたって分割で支払うもので、その月々の支払額を算出して提示するものである。
更には、売電料金を差し引いて提示する工程では、前述のように算出した住宅ローンの月々の支払額と、前述のように算出した余剰電力量の月々の売電料金とを求めて、住宅ローンの月々の支払額から余剰電力量の月々の売電料金を差し引いて提示するものである。
次いで、二酸化炭素削減マークを付与する工程では、太陽光発電装置を設置したことにより太陽光の恵を受け、二酸化炭素削減に積極的に協力している証であり、プレート等に印刷又は刻印した二酸化炭素(CO)削減の証のステッカーで、新築住宅の目立つ位置に付与するものである。
従来、例えば、太陽光発電装置を設置していない新築住宅の概算では、住宅ローンは、建物価格(例えば、30坪.坪単価40万円)を1200万円として35年フラット払いすると金利を含めて4.44万円と成り、それに、平均的な4人家族での光熱費、つまり、電気料金の1万円とガス料金の1万円とすると、月々の住宅ローンと光熱費との支払いは6.44万円と成る。
つまり、4.44万円×12ヶ月×35年で住宅ローンの合計の支払いが1864万円と成り、更に、電気料金とガス料金とを加えた光熱費は別途必要で、2万円×12ヶ月×35年で840万円であり、1864万円+840万円=2704万円の支払いと成り、住宅ローンと光熱費の35年間の総支払額は2704万円となるものである。
次に、現在需要の多いオール電化として太陽光発電装置を設置したもので、その家庭の光熱費に合わせて太陽光発電装置を設置した例では、建物価格は前述と同様に1200万円であるが、光熱費に合わせた太陽光発電装置(3KW)は200万円であるので、合計1400万円の支払いと成り、1400万円の住宅ローンを35年フラット払いすると金利を含めて略5.18万円と成るものである。
それに加えて、平均的な4人家族の電気料金の1万円とガス料金の1万円とをオール電化によりすることにより、光熱費の月々の支払いは諸制度の恩恵を受け電気料金のみの1万円と成るものであるが、更に、太陽光発電装置(3KW)の発電による余剰電力が発生し、売電料金が1万円を得ることができ、光熱費は差し引き0円と成り、月々の住宅ローンと光熱費との支払いは住宅ローンのみの5.18万円と成り、総支払額は5.18万円×12ヶ月×35年で2175.6万円と成るものである。
そして、本発明の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法により実施した場合では、建物価格は前述と同様に1200万円であるが、実施の太陽光発電装置(10KW)は500万円であるので、1700万円の住宅ローンを35年フラット払いすると金利を含めて月々略6.29万円と成るものであるが、月々発生する余剰電力の売電料金は、太陽光発電装置の月々の発電電力量を売電するとして、その対価は約3.2万円であり、オール電化することにより平均的な4人家族の光熱費は諸制度の恩恵を受け電気料金のみの1万円と成り、1万円−3.2万円=−2.2万円と成り、月々の住宅ローンの支払いは4.09万円と成るものである。
つまり、住宅ローン4.09万円×12ヶ月×35年で2641万円と成り、そして、余剰電力の売電料金が月々−2.2万円の収入があることから、−2.2万円×12ヶ月×35年で−924万円であり、合計支払額は2641万円−924万円=1717万円の支払いとなり、実質の住宅ローンと光熱費の35年間の総支払額は1717万円となるものである。
更に、地球温暖化に対する防止策は今や国策とも云えるもので、個人住宅の取得の奨励に加えて太陽光発電装置を設置した新築住宅は金利を低減する等の優遇する傾向があり、且つ、太陽光発電装置の性能もメーカーの努力により太陽光の電気変換率も年々向上し、更には、売電料金は高騰する可能性が高く、これらの金利の低減と太陽光モジュールの変換効率の向上に加え、売電料金の高騰によりその差額は更に接近する可能性が高いもので、条件により1200万円の新築住宅を月々1万円程度の住宅ローンの支払いで入手できる可能性さえ有しているものである。
本発明の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法を実行して住宅を新築することにより、二酸化炭素の発生を削減し地球温暖化防止に寄与すると共に、住宅購入者はより軽負担で一生一度の大きな買い物である住宅を入手することができるもので、地球温暖化に対する防止策は今や国策とも云えるもので、個人住宅の取得の奨励に加えて太陽光発電装置を設置した新築住宅は優遇される可能性が高いもので、条件により1200万円の新築住宅を月々1万円程度の住宅ローンの支払いで入手できる可能性さえ有しているものである。

Claims (2)

  1. 新築住宅に設置する太陽光発電装置の金額を提示する工程と、前記太陽光発電装置が発電する発電電力量から一般的な家庭が使用する使用電力量を差し引いた余剰電力量の売電料金を算出して提示する工程と、前記太陽光発電装置と前記新築住宅とを合わせた金額の住宅ローンを算出して提示する工程と、前記住宅ローンの月々の支払額から前記余剰電力量の月々の売電料金を差し引いた金額を提示する工程と、を含むことを特徴とする太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法。
  2. 前記新築住宅には二酸化炭素(CO)削減の証のステッカーを付与する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法。
JP2007340305A 2007-12-28 2007-12-28 太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法 Pending JP2009163350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340305A JP2009163350A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340305A JP2009163350A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009163350A true JP2009163350A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40965927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340305A Pending JP2009163350A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009163350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118551A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Fujitsu Ltd 電力売買システム、電力買取装置及び電力売却装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990861A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Masayuki Oguri 建造物情報案内システム
JP2001338028A (ja) * 2000-03-22 2001-12-07 Tokyo Gas Co Ltd 省エネルギーシステム運転監視方法及びシステム
JP2002063415A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Onoden Corporation Kk 太陽光発電装置販売支援システム
JP2002137569A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Japan 2X4 Home Builders Association 建材性能表
JP2003085241A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nippon Value Research Institute 住宅関連商品の流通方法およびシステム
JP2004118582A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 不動産情報提供方法、利用者情報処理装置、不動産情報管理サーバ及びプログラム
JP2004126773A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Daisan Bank Ltd 住宅ローンプログラムを内蔵した電子記録媒体乃至計算装置
JP2004171273A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 販売管理システム
JP2005044286A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sekisui Chem Co Ltd 住宅販売支援システム及びそのプログラム
JP2005332103A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Tokyu Construction Co Ltd 二酸化炭素削減目標値表示システム
JP2005332165A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 光熱費予測装置、光熱費予測方法及び光熱費予測プログラム
JP2005346135A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc データ処理装置およびその方法
JP2006099351A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Arle Homes Akarui Kk 住宅購入費用を10年後に月々2万円にできる住宅購入システム
JP2006119997A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc データ処理装置およびその方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990861A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Masayuki Oguri 建造物情報案内システム
JP2001338028A (ja) * 2000-03-22 2001-12-07 Tokyo Gas Co Ltd 省エネルギーシステム運転監視方法及びシステム
JP2002063415A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Onoden Corporation Kk 太陽光発電装置販売支援システム
JP2002137569A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Japan 2X4 Home Builders Association 建材性能表
JP2003085241A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nippon Value Research Institute 住宅関連商品の流通方法およびシステム
JP2004118582A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 不動産情報提供方法、利用者情報処理装置、不動産情報管理サーバ及びプログラム
JP2004126773A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Daisan Bank Ltd 住宅ローンプログラムを内蔵した電子記録媒体乃至計算装置
JP2004171273A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 販売管理システム
JP2005044286A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sekisui Chem Co Ltd 住宅販売支援システム及びそのプログラム
JP2005332103A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Tokyu Construction Co Ltd 二酸化炭素削減目標値表示システム
JP2005332165A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 光熱費予測装置、光熱費予測方法及び光熱費予測プログラム
JP2005346135A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc データ処理装置およびその方法
JP2006099351A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Arle Homes Akarui Kk 住宅購入費用を10年後に月々2万円にできる住宅購入システム
JP2006119997A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc データ処理装置およびその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118551A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Fujitsu Ltd 電力売買システム、電力買取装置及び電力売却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chapman et al. Residential solar PV policy: An analysis of impacts, successes and failures in the Australian case
Dufo-López et al. A comparative assessment of net metering and net billing policies. Study cases for Spain
Zahedi A review on feed-in tariff in Australia, what it is now and what it should be
Frankel et al. Battery storage: The next disruptive technology in the power sector
US20070219932A1 (en) Cooperative energy farms and virtual net metering
Paudel et al. Economic analysis of a grid-connected commercial photovoltaic system at Colorado State University-Pueblo
Ayompe et al. Projected costs of a grid-connected domestic PV system under different scenarios in Ireland, using measured data from a trial installation
Ghosh et al. Techno-economic review of rooftop photovoltaic systems: Case studies of industrial, residential and off-grid rooftops in Bangalore, Karnataka
Li et al. Exploring payback-year based feed-in tariff mechanisms in Australia
US20020013689A1 (en) Electric power generation process and apparatus
Razali et al. Comparison of new and previous net energy metering (NEM) scheme in Malaysia
JP2006215919A (ja) グリーン発電設備投資システム
Strielkowski Entrepreneurship, sustainability, and solar distributed generation
Zhang et al. Grid parity analysis of photovoltaic systems considering feed-in tariff and renewable energy certificate schemes in Hong Kong
US20120095813A1 (en) Local power generation business method
Arunkumar et al. Feasibility study for the net metering implementation in residential solar PV installations across Tamil Nadu
van Sark et al. Grid parity reached for consumers in the Netherlands
JP4918624B1 (ja) 電力情報管理装置及び電力情報管理プログラム
US20160189319A1 (en) Virtual net metering for photovoltaic systems
JP2009163350A (ja) 太陽光発電装置付き住宅の建設支援方法
Husain et al. Short review on recent solar PV policies in Malaysia
JP2009048536A (ja) 燃料電池の燃料費の徴収方法、燃料電池の維持費の賦課方法、及び、燃料電池の燃料使用料金徴収システム
JP2013156866A (ja) 発電設備管理システム及び発電設備管理方法
JP2010086027A (ja) 二酸化炭素排出権取引システム及び二酸化炭素排出権取引方法
JP2013254278A (ja) 太陽光発電システムの提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601