JP2009144400A - Pc壁板の接合方法、壁構造 - Google Patents
Pc壁板の接合方法、壁構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009144400A JP2009144400A JP2007322444A JP2007322444A JP2009144400A JP 2009144400 A JP2009144400 A JP 2009144400A JP 2007322444 A JP2007322444 A JP 2007322444A JP 2007322444 A JP2007322444 A JP 2007322444A JP 2009144400 A JP2009144400 A JP 2009144400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- joining
- reinforcing bar
- joint
- full
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 title 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 172
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 35
- 239000011440 grout Substances 0.000 claims description 18
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 19
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【解決手段】フルPC壁板110は下面より突出可能な縦筋114を備え、スラブ4は、部材上面に鉄筋挿入口が開口する機械式継手42と、機械式継手42に接続された接合鉄筋41と、を備え、フルPC壁板110をスラブ4の上方に水平方向に移動して建て込み、縦筋114を突出させ、フルPC壁板110及び接合鉄筋41を機械式継手42により継手する。
【選択図】図7
Description
前記接合鉄筋は、前記壁筋を前記鉄筋収容孔内を挿通させることにより前記接合端面から突出してもよい。
図1は、本実施形態の構築方法により構築された壁1を示す図である。同図に示すように、壁1は、柱梁架構10の柱2、5、梁3及びスラブ4により囲まれた矩形状の空間内に、複数のPC壁板110、130、150、170が縦横に建て込まれ、上下方向に隣接するPC壁板110、130、150、170の壁筋が継手され、さらに、外周のPC壁板110、130、150、170の壁筋と柱2、5、梁3又はスラブ4に埋設された接合鉄筋21、51、31、41が継手されてなる。
次に、図11に示すように、A段目1〜4列目を建て込んだのと同様に、B段目1〜4列目のフルPC壁板110、120を建て込む。
以上の工程により梁3、スラブ4又は柱2、5により囲まれる空間内に壁1を構築することができる。
図16に示すフルPC壁板210、220の接合方法では、フルPC壁板210、220は、上下方向に延びるように貫通孔213、223が設けられ、貫通孔213、223内に部材上面より突出可能に縦筋214、224が収容されており、また、部材の下部の貫通孔213、223の近傍には、接合鉄筋215、225が埋設され、これら接合鉄筋215、225には、部材下面に鉄筋挿入口が開口するように埋設された機械式継手216、226が接続されている。このようなフルPC壁板210、220を上下に接続する場合には、上方のフルPC壁板210を下方のフルPC壁板220の上方に建て込み、下方のフルPC壁板220の縦筋224を上方に突出させ、上方のフルPC壁板210の下面に開口する機械式継手216内に先端を挿入し、貫通孔213、223及び機械式継手216内と上方及び下方のフルPC壁板210、220間の目地にグラウトを充填すればよい。これにより上方のフルPC壁板210の縦筋214と接合鉄筋215とが重ね継手により継手され、接合鉄筋215と下方のフルPC壁板220の縦筋224とが機械式継手216により継手されるため、上下のフルPC壁板210、220の縦筋214、224を継手することができる。
また、上記の図6〜図15を参照して説明した壁の構築方法では、柱とフルPC壁板とを、柱に埋設された接合鉄筋とフルPC壁板の横筋とを継手し、さらに、フルPC壁板と柱との間にグラウトを充填して接合しているが、これに限らず、柱の接合鉄筋を省略し、フルPC壁板の横筋は柱筋とは継手せずに、フルPC壁板と柱の間にグラウトを充填するのみとしてもよい。この場合、柱やフルPC壁板の接合端面にシアキーを設けてもよい。
また、必ずしも、隣接するフルPC壁板の何れか一方の横筋を接合端面より突出させる必要はなく、横筋の近傍に接合端面より突出可能な接合鉄筋を設ける構成としてもよい。
2 柱
3 梁
4 スラブ
5 柱
10 柱梁架構
21、31、41、51 接合鉄筋
22、32、42、52 機械式継手
110 フルPC壁板(type1)
110A フルPC壁本体
111、131、151 横筋
112、132、152 機械式継手
113、133 貫通孔
114、134、154、174 縦筋
115、135 接合鉄筋
116、136 機械式継手
130 フルPC壁板(type2)
137 鉄筋収容孔
138 接合鉄筋
150 フルPC壁板(type3)
155、157、175、177 接合鉄筋
156、158、176、178 鉄筋収容孔
170 フルPC壁板(type4)
179 鉄筋収容孔
180 接合鉄筋
210、220、230、240、250、260 フルPC壁板
213、223、233、243、253、263 貫通孔
214、224、234、244、254,264 縦筋
215、225 接合鉄筋
216、226 機械式継手
270、280、290、300、310、320、330 フルPC壁板
274、284、294、304、313、333 縦筋
255、265、275、285 重ね鉄筋
276、286 鉄筋収容孔
277、287 挿入孔
293、303、323 貫通孔
314、315、334、335 機械式継手
324 下方の縦筋
325 上方の縦筋
350、360 フルPC壁板
353、363 縦筋
355、365 接合鉄筋
356、366 機械式継手
357、367 鉄筋収容孔
358、368 接合鉄筋
410、420、430 フルPC壁板
411、421、431 横筋
412、422 機械式継手
Claims (11)
- PC壁板と、コンクリート部材とを接合する方法であって、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材は、夫々、接合方向に延びる接合鉄筋を備え、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材の少なくとも何れか一方の接合鉄筋は接合端面から突出可能であり、
前記PC壁板を、その接合端面が前記コンクリート部材の接合端面と対向するように建て込み、
前記突出可能な接合鉄筋を突出させ、前記PC壁板及びコンクリート部材の接合鉄筋を継手することを特徴とするPC壁板の接合方法。 - PC壁板と、コンクリート部材とを接合する方法であって、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材のうち何れか一方の部材は、接合端面に開口する鉄筋収容孔と、前記鉄筋収容孔から突出可能な接合鉄筋と、を備え、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材のうち他方の部材は、接合端面に鉄筋挿入口が開口する機械式継手と、前記機械式継手に接続された接合鉄筋と、を備え、
前記PC壁板を、その接合端面が前記コンクリート部材の接合端面と対向するように建て込み、
前記突出可能な接合鉄筋を、その先端が前記機械式継手内に挿入されるように突出させ、
前記鉄筋収容孔及び前記機械式継手内にグラウトを充填することを特徴とするPC壁板の接合方法。 - PC壁板と、コンクリート部材とを接合する方法であって、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材のうち何れか一方の部材は、接合端面に開口する鉄筋収容孔と、前記鉄筋収容孔から突出可能な接合鉄筋と、を備え、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材のうち他方の部材は、接合端面に開口する鉄筋挿入孔と、前記鉄筋挿入孔内又はその近傍に配置された接合鉄筋と、を備え、
前記PC壁板を、その接合端面が前記コンクリート部材の接合端面と対向するように建て込み、
前記突出可能な接合鉄筋を、その先端が前記鉄筋挿入孔内に挿入され、前記PC壁板及びコンクリート部材の接合鉄筋が互いに部分的に重なり合うように突出させ、
前記鉄筋収容孔及び前記鉄筋挿入孔内にグラウトを充填することを特徴とするPC壁板の接合方法。 - PC壁板と、コンクリート部材とを接合する方法であって、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材のうち何れか一方の部材は、接合端面に開口する鉄筋収容孔と、前記鉄筋収容孔から突出可能な重ね鉄筋と、前記鉄筋収容孔内又はその近傍に配置された接合鉄筋とを備え、
前記PC壁板及び前記コンクリート部材のうち他方の部材は、接合端面に開口する鉄筋挿入孔と、前記鉄筋挿入孔内又はその近傍に配置された接合鉄筋と、を備え、
前記PC壁板を、その接合端面が前記コンクリート部材の接合端面と対向するように建て込み、
前記重ね鉄筋を、その先端が前記鉄筋挿入孔内に挿入され、前記PC壁板及び前記コンクリート部材の接合鉄筋と夫々部分的に重なり合うように突出させ、
前記鉄筋収容孔及び前記鉄筋挿入孔内にグラウトを充填することを特徴とするPC壁板の接合方法。 - 請求項1から4のうち何れかに記載のPC壁板の接合方法であって、
前記コンクリート部材は、梁又はスラブであることを特徴とするPC壁板の接合方法。 - 請求項2又は3記載のPC壁板の接合方法であって、
前記一方の部材は、PC壁板であって、
前記突出可能な接合鉄筋は壁筋であることを特徴とするPC壁板の接合方法。 - 請求項6記載のPC壁板の接合方法であって、
前記他方の部材は、PC壁板であって、
前記他方の部材の接合鉄筋は、前記PC壁板の壁筋又は前記PC壁板の壁筋の近傍に埋設され、前記壁筋と重ね継手を形成する鉄筋であることを特徴とするPC壁板の接合方法。 - 請求項6又は7記載のPC壁板の接合方法であって、
前記鉄筋収容孔は、前記PC壁板を接合方向に貫通するように形成されており、
前記接合鉄筋は、前記壁筋を前記鉄筋収容孔内を挿通させることにより前記接合端面から突出することを特徴とするPC壁板の接合方法。 - 請求項4記載のPC壁板の接合方法であって、
前記コンクリート部材は、PC壁板であって、
前記PC壁板及びコンクリート部材の接合鉄筋は壁筋であることを特徴とするPC壁板の接合方法。 - PC壁板を、その下方に位置する下方のコンクリート部材及び水平方向に隣接する側方のコンクリート部材に接合する方法であって、
前記PC壁板及び下方のコンクリート部材は、夫々上下方向に延びる上下方向接合鉄筋を備え、
前記PC壁板及び下方のコンクリート部材のうち少なくとも何れか一方の前記上下方向接合鉄筋は、前記PC壁板及び下方のコンクリート部材の接合端面から突出可能であり、
前記PC壁板及び側方のコンクリート部材は、夫々水平方向に延びる水平方向接合鉄筋を備え、
前記PC壁板及び側方のコンクリート部材のうち何れか一方の水平方向接合鉄筋は、前記PC壁板及び側方のコンクリート部材の接合端面に突出しており、
前記PC壁板を、前記下方のコンクリート部材の上方、かつ、前記側方のコンクリート部材に水平方向に隣接するように水平方向に移動して建て込み、
前記PC壁板及び側方のコンクリート部材の水平方向接合鉄筋を継手し、
前記接合端面から突出可能な上下方向接合鉄筋を突出させ、前記PC壁板及び下方のコンクリート部材の上下方向接合鉄筋を継手することを特徴とするPC壁板の接合方法、 - 請求項1から10のうち何れかに記載のPC壁板の接合方法により、PC壁板が接合されてなることを特徴とする壁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007322444A JP5151442B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | Pc壁板の接合方法、壁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007322444A JP5151442B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | Pc壁板の接合方法、壁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009144400A true JP2009144400A (ja) | 2009-07-02 |
JP5151442B2 JP5151442B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=40915322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007322444A Active JP5151442B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | Pc壁板の接合方法、壁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151442B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016132910A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 鹿島建設株式会社 | 接続構造、およびプレキャストブロック |
CN107938861A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-04-20 | 三筑工科技有限公司 | 墙体系统 |
CN109138210A (zh) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 三筑工科技有限公司 | 装配式建筑结构体系 |
CN111779140A (zh) * | 2020-07-22 | 2020-10-16 | 青岛中建联合建设工程有限公司 | 一种建筑装配式混凝土墙体与主体结构连接装置 |
CN114809373A (zh) * | 2022-04-01 | 2022-07-29 | 中土集团华南建设有限公司 | 墙体的拼接式建造方法 |
US11401707B2 (en) | 2018-07-10 | 2022-08-02 | Zhaodi Zhou | Prefabricated wall and assembly structure for prefabricated building, and construction method therefor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842523A (ja) * | 1971-10-05 | 1973-06-20 | ||
JPS5941548A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-07 | 住宅・都市整備公団 | プレキヤストコンクリ−ト部材の接合方法 |
JP2004360335A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Kcon Kk | 分割式鉄筋コンクリート構造物要素の継手の接合方法 |
JP2005299241A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Yukio Hirahara | プレキャストコンクリート構造部材の結合方法 |
JP2006022494A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Ohbayashi Corp | プレキャストコンクリート柱梁の接合構造、この接合構造を含んだ柱梁架構構造、接合方法、およびプレキャストコンクリート梁 |
-
2007
- 2007-12-13 JP JP2007322444A patent/JP5151442B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842523A (ja) * | 1971-10-05 | 1973-06-20 | ||
JPS5941548A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-07 | 住宅・都市整備公団 | プレキヤストコンクリ−ト部材の接合方法 |
JP2004360335A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Kcon Kk | 分割式鉄筋コンクリート構造物要素の継手の接合方法 |
JP2005299241A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Yukio Hirahara | プレキャストコンクリート構造部材の結合方法 |
JP2006022494A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Ohbayashi Corp | プレキャストコンクリート柱梁の接合構造、この接合構造を含んだ柱梁架構構造、接合方法、およびプレキャストコンクリート梁 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016132910A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 鹿島建設株式会社 | 接続構造、およびプレキャストブロック |
CN107938861A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-04-20 | 三筑工科技有限公司 | 墙体系统 |
CN107938861B (zh) * | 2017-12-01 | 2024-05-10 | 三一筑工科技股份有限公司 | 墙体系统 |
US11401707B2 (en) | 2018-07-10 | 2022-08-02 | Zhaodi Zhou | Prefabricated wall and assembly structure for prefabricated building, and construction method therefor |
JP7127910B2 (ja) | 2018-07-10 | 2022-08-30 | 兆弟 周 | プレハブ建物のプレキャスト壁体、組立構成及びその施工方法 |
CN109138210A (zh) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 三筑工科技有限公司 | 装配式建筑结构体系 |
CN111779140A (zh) * | 2020-07-22 | 2020-10-16 | 青岛中建联合建设工程有限公司 | 一种建筑装配式混凝土墙体与主体结构连接装置 |
CN114809373A (zh) * | 2022-04-01 | 2022-07-29 | 中土集团华南建设有限公司 | 墙体的拼接式建造方法 |
CN114809373B (zh) * | 2022-04-01 | 2023-02-17 | 中国土木工程集团有限公司 | 墙体的拼接式建造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5151442B2 (ja) | 2013-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5151442B2 (ja) | Pc壁板の接合方法、壁構造 | |
KR101175503B1 (ko) | 단차부 형태의 기계적 수직접합부를 가지는 프리캐스트 콘크리트 구조벽체 패널에 의한 구조벽체 및 그 시공방법 | |
JP5061804B2 (ja) | 一対のフルpc部材の接合構造 | |
JP2018188851A (ja) | 鋼コンクリート複合構造および鋼コンクリート複合構造の施工方法 | |
JP2019056286A (ja) | 壁構築方法及び壁構築構造 | |
JP2014055517A (ja) | プレキャスト柱梁の接合構造 | |
KR101671894B1 (ko) | 노후 rc 보-기둥 건물의 내진보강을 위한 pc 벽패널 보강체의 스터드-앵커 접합 공법 | |
JP2007270455A (ja) | プレキャスト柱の製造方法、プレキャスト柱の施工方法 | |
JP2012057314A (ja) | Pc部材の接合方法、接合構造、及びpc部材 | |
JP4657993B2 (ja) | 柱梁接合部構造およびその施工方法 | |
JP2015504989A (ja) | 建築時の外面の建設モジュールとその使用方法 | |
JP2009144399A (ja) | Pc部材の接続方法、鉄筋コンクリート造建物 | |
JP4833591B2 (ja) | プレキャストコンクリート製柱・梁部材の連結工法 | |
JP6574336B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造の柱、及びこれを用いた建物 | |
JP2007291849A (ja) | 壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法 | |
JP2005068710A (ja) | 壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法 | |
JP2009046829A (ja) | 耐震補強壁 | |
KR101357280B1 (ko) | 여러 층의 동시 시공이 가능한 다층1절 피씨 기둥과 이를 이용한 피씨 복합화 공법 | |
JP2003082770A (ja) | ユニット工法 | |
KR101685632B1 (ko) | 강도와 연성을 증가시킬 수 있는 전단 접합부 | |
JP2019157489A (ja) | ハーフPCa柱とPCa壁又はPCa梁との接合構造 | |
JP2024025359A (ja) | 建築物、壁体および建築方法 | |
JP2015071909A (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP5117022B2 (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 | |
JP4858374B2 (ja) | Pc部材の接合構造、pc部材の接合方法、床構造、フルpc床板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5151442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |