JP2009111780A - 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法 - Google Patents

移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111780A
JP2009111780A JP2007282441A JP2007282441A JP2009111780A JP 2009111780 A JP2009111780 A JP 2009111780A JP 2007282441 A JP2007282441 A JP 2007282441A JP 2007282441 A JP2007282441 A JP 2007282441A JP 2009111780 A JP2009111780 A JP 2009111780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined number
unit
code sequence
slot
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007282441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5213414B2 (ja
Inventor
Teruo Kawamura
輝雄 川村
Yoshihisa Kishiyama
祥久 岸山
Kenichi Higuchi
健一 樋口
Mamoru Sawahashi
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007282441A priority Critical patent/JP5213414B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to BRPI0818470 priority patent/BRPI0818470A2/pt
Priority to US12/739,877 priority patent/US8325593B2/en
Priority to RU2010118349/07A priority patent/RU2010118349A/ru
Priority to EP08845305.5A priority patent/EP2214335A4/en
Priority to CN200880122491XA priority patent/CN101911555B/zh
Priority to KR20107009626A priority patent/KR20100086994A/ko
Priority to PCT/JP2008/069483 priority patent/WO2009057566A1/ja
Publication of JP2009111780A publication Critical patent/JP2009111780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213414B2 publication Critical patent/JP5213414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】チャネル状態情報CQI及び送達確認情報ACK/NACKを上り物理制御チャネルPUCCHで高効率に伝送すること。
【解決手段】シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを送信するユーザ装置が使用される。ユーザ装置は、下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を用意する手段と、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信手段とを有する。送信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信する。システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにする。
【選択図】図6

Description

本発明は上りリンクで制御チャネルを伝送する移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法に関する。
現在W−CDMAの標準化団体3GPPにより、Evolved UTRA又はロングタームエボリューション(LTE: Long Term Evolution)システムの検討が進められている。LTEシステムは、ワイドバンド符号分割多重接続(W−CDMA)方式、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)方式、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)方式等の後継となる通信方式のシステムである。LTEシステムでは、下りリンクについて直交周波数分割多重接続(OFDM: Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が使用され、上りリンクについてはシングルキャリア周波数分割多重接続(SC-FDMA: Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)方式が使用される(これについては例えば、非特許文献1参照)。
LTEシステムでは、下りリンク及び上りリンク両方において、ユーザ装置(UE: User Equipment)に1つ以上のリソースブロックを割り当てることで通信が行われる。リソースブロックはシステム内の多数のユーザ装置で共有される。基地局は、LTEでは1msであるサブフレーム(Sub-frame)毎に複数のユーザ装置の中でどのユーザ装置にリソースブロックを割り当てるかを決定する(このプロセスはスケジューリングと呼ばれる)。サブフレームは、送信時間間隔(TTI)と呼ばれてもよい。更にサブフレームは複数個(例えば2つ)のスロットを含む。下りリンクにおいては、基地局は、スケジューリングで選択されたユーザ装置宛に、1以上のリソースブロックで共有チャネルを送信する。この共有チャネルは、下り物理共有チャネル(PDSCH: Physical Downlink Shared CHannel)と呼ばれる。上りリンクにおいては、スケジューリングで選択されたユーザ装置が、基地局に対して1以上のリソースブロックで共有チャネルを送信する。この共有チャネルは、上り物理共有チャネル(PUSCH: Physical Uplink Shared CHannel)と呼ばれる。
共有チャネルを用いた通信システムでは、サブフレーム毎に、どのユーザ装置に対して上記共有チャネルを割り当てるかをシグナリング(通知)する必要がある。このシグナリングに用いられる制御チャネルは、LTEでは、下り物理制御チャネル(PDCCH: Physical Downlink Control Channel)または下りL1/L2制御チャネル(DL-L1/L2 Control Channel)と呼ばれる。物理下りリンク制御チャネルPDCCHには、例えば、下りスケジューリング情報 (Downlink Scheduling Information)、送達確認情報(ACK/NACK: Acknowledgement information)、上りスケジューリング情報 (Uplink Scheduling Grant)、オーバロードインジケータ(Overload Indicator)、送信電力制御コマンドビット(TPCコマンドビット: Transmission Power Control Command Bit)等が含まれてよい。
図1は、上りリンクで使用されるフレーム構成を示し、サブフレーム、スロット、PUSCH及びPUCCHの相互関係を示す。上りリンクで伝送されるL1/L2制御信号は、上り物理共有チャネル(PUSCH)が送信される場合にはPUSCHに割り当てられたリソースで伝送され、そうでなければ制御信号専用のリソースで伝送される。前者はPUSCHに使用された上りスケジューリング情報を含む。後者は上り物理制御チャネル(PUCCH: Physical Uplink Control CHannel)と呼ばれる。上りリンクの制御チャネルには、下りリンクの品質情報(CQI: Channel Quality Indicator)及び物理下りリンク共有チャネルの送達確認情報(ACK/NACK)等が伝送される。CQIは、下りリンクにおける共有物理チャネルのスケジューリング処理や適応変復調及び符号化処理(AMCS: Adaptive Modulation and Coding Scheme)等に使用される。送達確認情報の内容は、過去に受信したPDSCHが適切に受信されたことを示す肯定応答(ACK)又はそれが適切に受信されなかったことを示す否定応答(NACK)の何れかで表現される。PUCCHの帯域幅自体は狭いが、サブフレームの中で周波数ホッピングしながら伝送されるので、周波数ダイバーシチ効果による高品質化を図ることができる。
PUCCHの占める帯域幅が大きいと、上り物理共有データチャネルPUSCHを伝送するリソースが小さくなってしまうので、スループットを向上させる観点からはシステム帯域に対するPUCCHの占める割合は小さい方がよい。一方、上り物理共有データチャネルPUSCHを伝送しない多数のユーザは、そのPUCCHでCQIやACK/NACKを送信しなければならない。従ってCQIやACK/NACKを基地局に速やかに報告できるようにする観点からは、PUCCH用の無線リソースは多い方が好ましい。このため、多くのユーザが効率的にPUCCHを利用できるように工夫しなければならいが、PUCCHでCQIやACK/NACKを具体的にどのようにマッピングし、複数のユーザをどのように多重するかについては十分に検討されていないようである。
3GPP TS 36.211(V8.0.0), Sept 2007
本発明の課題は、チャネル状態情報CQI及び送達確認情報ACK/NACKを上り物理制御チャネルPUCCHで高効率に伝送することである。
本発明の一形態では、シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを送信するユーザ装置が使用される。ユーザ装置は、下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を用意する手段と、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、前記チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信手段とを有する。前記送信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信する。システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにしている。
本発明によれば、チャネル状態情報CQI及び送達確認情報ACK/NACKを上り物理制御チャネルPUCCHで高効率に伝送することができる。
本発明の一形態では、システム帯域幅が所定値より広かった場合、PUCCHの同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにしている。
システム帯域幅が所定値より広くなかった場合、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子が乗算されたものを表し、所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第1因子一組が、チャネル状態情報の少なくとも一部を表してもよい。
所定数個のシンボルエレメントで表現される直交符号系列は、カザック符号系列でもよい。
システム帯域幅が所定値より広かった場合、下りデータチャネルに対する肯定応答又は否定応答を示す送達確認情報が、チャネル状態情報の伝送されるスロットとは別のスロットで伝送されてもよい。
1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表してもよい。所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第1因子一組は、送達確認情報を表してもよい。同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組は、直交符号系列を表すようにしてもよい。
スロット期間当たり少なくとも1つの単位ブロックでリファレンスシンボルが送信されてもよい。リファレンスシンボルは、カザック符号系列で表現されてもよい。
チャネル状態情報用の単位ブロック及びリファレンスシンボル用の単位ブロックによるスロット構成と、送達確認情報用の単位ブロック及びリファレンスシンボル用の単位ブロックによるスロット構成とは異なっていてもよい。
本発明の一形態では、シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを受信する基地局装置が使用される。基地局装置は、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で受信する受信手段と、前記上り制御チャネルから、下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を取り出す手段とを有する。前記受信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個受信する。システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表す。
本発明の一形態では、シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを送信するユーザ装置が使用される。ユーザ装置は、所定の頻度で基地局装置に報告される第1制御情報を用意する手段と、前記第1制御情報とは異なる第2制御情報を用意する手段と、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、前記第1及び第2制御情報の少なくとも一方を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信手段とを有する。前記送信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信する。第1のスロット中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表す。前記第1のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記第1制御情報の少なくとも一部を表す。第2のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表す。所定数個の単位ブロックに乗算されている所定数個の第1因子一組が、前記第2制御情報を表す。前記第2のスロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組が直交符号系列を表す。
本発明の一形態では、シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを受信する基地局装置が使用される。基地局装置は、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、第1及び第2制御情報の少なくとも一方を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で受信する受信手段と、前記上り制御チャネルから、所定の頻度でユーザ装置から報告された第1制御情報を取り出す手段と、前記第1制御情報とは異なる第2制御情報を取り出す手段とを有する。前記受信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個受信する。第1のスロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表す。前記第1のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記第1制御情報の少なくとも一部を表す。第2のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表し、所定数個の単位ブロックに乗算されている所定数個の第1因子一組が、前記第2制御情報を表す。前記第2のスロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組が直交符号系列を表す。
発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされるが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。
<サブフレーム構成>
本実施例では上り物理制御チャネルPUCCHの伝送に例えば1msのサブフレームが使用される。サブフレームは0.5msスロット2つに分けられる。1スロットは単位ブロックを7つ含む。1つの単位ブロックは12個のシンボルエレメントで構成される。PUCCHのデータ変調方式として例えばQPSKが使用されるとすると、1シンボルエレメントは2ビットの情報量に対応する。単位ブロックは、シングルキャリア周波数分割多元接続シンボル(SC-FDMAシンボル)と言及されてもよい。
本実施例では、送達確認情報ACK/NACKを基地局に送信するときに使用するサブフレーム構成(スロット構成)では、スロット先頭から3つ目乃至5つ目の単位ブロックにリファレンスシンボル(RS: Reference Symbol)が含められ、スロット中他の単位ブロック(第1,第2,第4及び第5の単位ブロック)に送達確認情報が含められる。このようなスロットが1つのサブフレームの中で2回反復され、このサブフレーム構成がサブフレーム毎に反復される。
チャネル状態情報CQIを基地局に送信するときに使用するサブフレーム構成(スロット構成)では、スロット先頭から2つ目及び6つ目の単位ブロックにリファレンスシンボル(RS)が含められ、スロット中他の単位ブロック(第1,第3乃至第5及び第7の単位ブロック)にチャネル状態情報が含められる。このようなスロットが1つのサブフレームの中で2回反復され、このサブフレーム構成がサブフレーム毎に反復される。
このように本実施例では、送達確認情報ACK/NACK用のサブフレーム構成とチャネル状態情報CQI用のサブフレーム構成は異なる。
<CAZAC系列の巡回シフト量による直交多重法>
PUCCHの中で複数のユーザを多重する場合、様々な多重法が考えられる。これらの内、ユーザ多重数を多く確保すること及び強い直交性を維持すること等の観点から、2つの方法が有望である。1つは直交符号系列(カザック符号系列)を用いた直交多重法であり、1つはブロック拡散符号系列による直交多重法である。
図3はカザック(CAZAC: Constant Amplitude Zero Auto Correlation)符号系列の巡回シフト量を利用した直交多重法を示す。良く知られているように、符号長Lのカザック符号系列CAZAC#1(Δ=0)と、そのカザック符号系列をΔ(1≦Δ≦L-1)だけ巡回シフトして得られた系列CAZAC#1(Δ=Δ)は、互いに直交する。従って符号長Lのカザック符号系列CAZAC#1と、その系列から巡回シフトにより得られる系列:CAZAC#1(Δ=0)、CAZAC#1(Δ=1)、CAZAC#1(Δ=2)、・・・CAZAC#1(Δ=L-1)は、L個の直交符号系列群を形成する。但し、通常の直交符号系列と異なり、符号長Lのカザック系列CAZAC#1と、符号長Lの何らかの符号系列とを乗算した系列は、もはやカザック符号系列としての性質を示さなくなってしまう。しかしながら、符号長Lのカザック符号系列CAZAC#1全体に1つの因子が乗算されているにすぎないならば、カザック符号系列としての性質は失われない。
図3に示される例では、系列は同じであるが巡回シフト量の異なるカザック符号系列CAZAC#1(Δ=ΔA)及びCAZAC#1(Δ=ΔA)が、ユーザA(UE_A)及びユーザB(UE_B)に割り当てられる。1つの単位ブロックに1つのカザック符号系列が対応付けられ、単位ブロックを構成する例えば12個のシンボルエレメントが、符号長12のカザック符号系列に関連付けられる。
(a)に示される例では、dA1,dA2,dA3,dA4の1つ以上が、ユーザAが基地局に報告する送達確認情報ACK/NACKを表現する。例えば、dA1=dA2=dA3=dA4=1がACKを表現し、dA1=dA2=dA3=dA4=−1がNACKを表現してもよい。ACK/NACKの表現方法はこれに限定されず、適切な如何なる方法で表現されてもよい。
(b)に示される例では、dB1,dB2,dB3,dB4の1つ以上が、ユーザBが基地局に報告する送達確認情報ACK/NACKを表現する。
(c)に示される例では、dA1,dA2,dA3,dA4,dA5の1つ以上が、ユーザAが基地局に報告するチャネル状態情報CQIを表現する。
(d)に示される例では、dB1,dB2,dB3,dB4,dB5の1つ以上が、ユーザBが基地局に報告するチャネル状態情報CQIを表現する。
カザック符号系列の直交性を利用することで、ACK/NACKに関し、ユーザAの信号(a)とユーザBの信号(b)は同じ周波数で同時に伝送されたとしても直交性を保ったまま符号多重できる。また、CQIに関し、ユーザAの信号(c)とユーザBの信号(d)は同じ周波数で同時に伝送されたとしても直交性を保ったまま符号多重できる。好適実施例ではリファレンスシンボルもカザック符号系列で表現される。従って、スロット構成の異なる信号についても直交多重を行うことができる。具体的には、ユーザAの信号((a)又は(c))とユーザBの信号((b)又は(d))についても、同じ周波数で同時に伝送されたとしても直交性を保ったまま符号多重できる。
<ブロック拡散符号系列による直交多重法>
図4はブロック拡散符号系列による直交多重法を示す。図3に示される方法とは異なり、リファレンスシンボルを含まない単位ブロックが、送達確認情報ACK/NACK((a),(b)の場合)又はチャネル状態情報CQI((c),(d)の場合)を表す。スロットを構成する単位ブロックの内、リファレンスシンボル以外の単位ブロックは同一内容を含む。これらの複数の単位ブロック各々に乗算される因子一組は、ある直交符号系列を表す。
(a)に示される例の場合、単位ブロックを構成する12個のシンボルエレメントが、ユーザAのACK/NACKを表すビット系列を表現する。ACK/NACKを表すビット系列の長さは、DA={dA1,dA2,…,dA12}のように図示の例では12であるが、適切な如何なるなビット系列長で表現されてもよい。DAで示されている単位ブロックは同一内容を表す。図示の4つの単位ブロックには(CA1, CA2, CA3, CA4)の組一式で表現される直交符号系列が乗算される。
(b)に示される例の場合、単位ブロックを構成する12個のシンボルエレメントが、ユーザBのACK/NACKを表すビット系列を表現する。DBで示されている単位ブロックは同一内容を表す。図示の4つの単位ブロックには(CB1, CB2, CB3, CB4)の組一式で表現される直交符号系列が乗算される。従って、ユーザAの信号(a)とユーザBの信号(b)は同じ周波数で同時に伝送されたとしても直交性を保ったまま符号多重できる。
(c)に示される例の場合、単位ブロックを構成する12個のシンボルエレメントが、ユーザAのCQIを表すビット系列を表現する。CQIを表すビット系列の長さは、DA={dA1,dA2,…,dA12}のように図示の例では12であるが、適切な如何なるビット系列長で表現されてもよい。一般に、CQIは下りリファレンスシンボルの受信品質SINRをいくつかのレベルに量子化することで表現される。受信品質SINRを表現するビット数や量子化レベル数には適切な如何なる数が使用されてもよい。ユーザ装置が基地局装置に報告するCQIは、ユーザ装置で測定されたCQIそのものでもよいし、測定されたCQIのいくつかの上位ビットだけでもよい。DAで示されている単位ブロックは同一内容を表す。図示の4つの単位ブロックには(CA1, CA2, CA3, CA4)の組一式で表現される直交符号系列が乗算される。
(d)に示される例の場合、単位ブロックを構成する12個のシンボルエレメントが、ユーザBのCQIを表すビット系列を表現する。Dで示されている単位ブロックは同一内容を表す。図示の4つの単位ブロックには(CB1, CB2, CB3, CB4)の組一式で表現される直交符号系列が乗算される。従って、ユーザAの信号(a)とユーザBの信号(b)は同じ周波数で同時に伝送されたとしても直交性を保ったまま符号多重できる。
<CAZAC系列及びブロック拡散符号系列による直交多重法>
図3に関して説明されたカザック符号系列を用いた直交多重法と、図4に関して説明されたブロック拡散符号系列による直交多重法とを組み合わせることも可能である。
図5はそのような組み合わせの例を示す。図中の記号は図3及び図4で使用されたものと同じである。制御情報(図5ではACK/NACK)は、単位ブロック全体に乗算される因子の1つ以上で表現される。このようにすると、カザック符号系列による直交性に加えて、ブロック拡散符号による直交性をも発揮でき、ユーザ毎の信号をよりいっそう簡易且つ高品質に分離できるようになる。その結果、伝送される制御情報の高品質化を更に図ることができる。
<適切な直交多重法>
図6はPUCCHの中で複数のユーザの信号を多重するのに使用される直交多重法を示す。上述したようにPUCCHでは主に送達確認情報ACK/NACK及び/又はチャネル状態情報CQIが伝送される。
送達確認情報ACK/NACKは、過去に受信した下り物理共有チャネルが適切に受信できたか否かを示し、再送制御で特に重要な情報である。再送制御はシステムのスループットに直接的に大きく影響するので、できるだけ高品質に伝送されることが望ましい。一方、送達確認情報は肯定応答(ACK)又は否定応答(NACK)の何れかで表現され、本質的には1ビットで表現できる。従って冗長度を増やして誤り訂正符号化利得を高めるよりも、直交性を強化した方が高品質化を期待できるかもしれない。このような観点から、本実施例では、送達確認情報ACK/NACKのユーザ多重法については、カザック符号系列の巡回シフト量による直交多重法とブロック拡散符号系列による直交多重法とを併用した方法(図5)が使用される。
チャネル状態情報CQIのユーザ多重法は、システム帯域の広狭に応じて、ブロック拡散符号系列による多重法及びカザック符号系列による多重法が使い分けられる。この点、そのような使い分けを意図していない従来の方法と大きく異なる。
一般に、多ビットの情報を伝送する場合、セルのカバレッジを広くする観点からは、誤り訂正符号化の符号化利得の大きい方が好ましい。誤り訂正符号化利得が大きいと、所要品質を達成するのに必要な送信電力は少なくて済むが、誤り訂正符号化利得が小さいと、より強い電力で送信しなければ所要品質を達成できなくなるからである。そこで、誤り訂正符号化利得の観点から、カザック符号系列による多重法及びブロック拡散符号系列による多重法を比較する。
カザック符号系列による多重法の場合(図3)、チャネル状態情報CQIは単位ブロックに乗算される因子で表現される。CQIの伝送に使用できる単位ブロック数は、1スロット中に5個、1サブフレーム中に10個ある。従って或るCQIを伝送するのに10個の因子(d1,...,d10)を利用できる。1つの因子を2ビットに対応させたとすると(QPSK方式の場合)、10個×2ビット/個=20ビットを1サブフレームで使用することができる。
ブロック拡散符号系列による多重法の場合(図4)、チャネル状態情報CQIは単位ブロック中のシンボルエレメントで表現される。1つのスロットの中には1種類の単位ブロックしかなく、1サブフレームの中には2種類の単位ブロックが含まれる(単位ブロック数は10個であるが、同一内容の5つの単位ブロックが2組含まれている。)。1つの単位ブロックには12個のシンボルエレメントが含まれているので、2種類×12個/単位ブロック=24個のシンボルエレメントがCQIを表現するのに使用できる。上記と同様に、1つのシンボルエレメントを2ビットに対応させたとすると(QPSK方式の場合)、24個×2ビット/個=48ビットを1サブフレームで使用することができる。
CQIの値を表現するのに10ビット必要であったとすると、カザック符号系列による多重法の場合、符号化利得は、20/10=2.0になる。ブロック拡散符号系列による多重法の場合、符号化利得は、48/10=4.8になる。従ってこのような数値例の場合、符号化利得の観点(又は信頼性を向上させる観点)からは、ブロック拡散符号系列による多重法の方が有利である。
一方、ブロック拡散符号系列による多重法の場合、サブフレーム構成が同じならば各ユーザの信号は互いに直交する(図4の(a)と(b)、又は(c)と(d))。しかしながらサブフレーム構成が異なる場合、各ユーザの信号は互いに直交する関係にはならない(図4の(a)と(d)、又は(b)と(c))。この点、カザック符号系列による多重法と異なる。従ってブロック拡散符号系列による直交多重法の場合、異なるサブフレーム構成の信号は、同じ周波数で同時に伝送しない方がよい。このため、本実施例では、図7右側に示されるように、ブロック拡散符号系列による多重法を用いてCQIを伝送するためのスロットと、ACK/NACKを伝送するためのスロットとを別々に用意し、それらが同一周波数で同時には伝送されないようにする。
他方、システム帯域幅は全ての地域で固定されているわけではないので、システム帯域幅の広い地域もあれば、狭い地域もある。従って、CQIを伝送するためのスロットと、ACK/NACKを伝送するためのスロットとをPUCCHで別々に用意できる程度にシステム帯域幅が広い場合、上記のような多重法が好ましい。しかしながら、CQI用のスロットとACK/NACK用のスロットをPUCCHで別々に用意するには、図7右側のように例えば左右2リソースブロック分の帯域をPUCCH用に専用に確保しなければならない。
システム帯域に含まれる全リソースブロック数が図7右側のように25個もあれば、その内2つをPUCCHに割り当てたとしても、上り物理共有データチャネルPUSCHのリソースが大きく減ることにはならない。しかしながら、システム帯域に含まれる全リソースブロック数が図7左側に示されるように6個しかないかもしれない。6リソースブロックの内2つをPUCCHに割り当ててしまうと、全体域の2/6=1/3ものリソースがPUCCHに割り当てられることになり、上り物理共有データチャネルのスループットを図る観点からは極めて好ましくない。
このため、本実施例ではシステム帯域幅が比較的狭い場合には、CQIを伝送するユーザの信号は、カザック符号系列を用いて多重される。上述したようにカザック符号系列による多重法では、サブフレーム構成が異なっていたとしても、各ユーザの信号を直交多重することができるので、図7左側に示されるように、それらを同じ専用帯域で同時に送信してよい。これにより、6リソースブロックの内、PUCCHには1リソースブロックしか割り当てなくてよくなる。システム帯域幅が広いか狭いかは適切な如何なる方法で決められてもよい。例えばシステム帯域幅と或る閾値とを比較することで、システム帯域幅の広狭ひいては直交多重法が確認されてもよい。
上記のような考察から図6に示されるように直交多重法が使い分けられる。しかしながら、上記の符号化利得に関する考察は、サブフレーム構成や単位ブロック構成に依存する。上記の考察を更に一般化すると、1サブフレーム中の単位ブロック数NBlock、1サブフレーム中のスロット数Nslot、単位ブロックを構成するシステムエレメント数Nelementの相互関係により、CQIを伝送する信号の直交多重法が使い分けられてもよい。例えば、
NBlock<Nslot×Nelement
ならば、図6に示されるように、システム帯域の広い場合、ブロック拡散符号系列による直交多重法を使用することが望ましい。上記の数値例は、この関係式を満たす(10<2×12)。逆に、
NBlock>Nslot×Nelement
ならば、システム帯域の広狭によらず、カザック符号系列による直交多重法を使用した方がよいかもしれない。例えば、単位ブロックを構成するシステムエレメント数Nelementが12でなく4であった場合、そのような関係になる(10>2×4)。
単位ブロックを構成するシステムエレメント数Nelementが5であった場合、符号化利得の観点からは優劣がつかなくなるので、別の観点から直交多重法を決定した方がよい。
<ユーザ装置>
図8は本発明の一実施例で使用されるユーザ装置の機能ブロック図を示す。図8はPUCCHでACK/NACKを示す制御情報を送信するユーザ装置を示す。図9はPUCCHでCQIを示す制御情報を送信するユーザ装置を示す。図8,図9は別々のユーザ装置を示すわけではなく、装置構成としては双方の機能(送達確認情報を処理する機能及びチャネル状態情報を処理する機能)を備えているが、図示の便宜上分けられているにすぎない。図8,図9に関し、同様な要素には同じ参照番号が付されている。図8,図9に示される要素の各々は機能を示すにすぎず、各機能ブロックの1つ以上が、ハードウエア素子として実現されてもよいし、ソフトウエアで実現されてもよいし、それら双方で実現されてもよい。
図8には、OFDM信号復調部802、下り制御信号復号部804、ACK/NACK判定部806、ACK/NACK用の制御情報処理ブロック810、リファレンス信号用の処理ブロック820、時間多重部830が描かれている。ACK/NACK用の制御情報処理ブロック810には、CAZAC符号の生成部811、ブロック毎の変調部812、離散フーリエ変換部813、サブキャリアマッピング部814、逆高速フーリエ変換部815、巡回シフト部816、ブロック拡散部817、CP付与部818が含まれる。リファレンス信号用の処理ブロック820には、CAZAC符号の生成部821、離散フーリエ変換部823、サブキャリアマッピング部824、逆高速フーリエ変換部825、巡回シフト部826、ブロック拡散部827、CP付与部828が含まれる。
OFDM信号復調部802は、OFDM方式で変調されている受信信号を復調し、報知チャネル、下り制御チャネル(L1/L2制御チャネル)、下り物理共有データチャネルPDSCHを取り出す。
下り制御信号復号部804は、報知チャネル及び/又はL1/L2制御チャネルに含まれている情報を復号し、PUCCHに関する情報が導出される。その情報には、ユーザ装置に割り当てられたカザック符号系列の系列番号及び巡回シフト量、リソースブロック番号、ブロック拡散符号系列等を示す情報が含まれていてよい。
ACK/NACK判定部806は、受信した下り物理共有データチャネルPDSCHが誤りなく受信できたか否か又は誤りがあったとしても許容範囲か否かを判定し、判定結果を出力する。判定結果は肯定応答(ACK)又は否定応答(NACK)を表す送達確認情報で表現される。否定応答は再送制御における再送を促すよう機能する。ACK/NACKは原理的には1ビットで表現できるかもしれないが、より多くのビット系列で表現されてもよい。説明の便宜上、ACK/NACKは一般的にd1,d2,…,d8のビット系列で表現されるものとする。
ACK/NACK用の制御情報処理ブロック810は、送達確認情報ACK/NACKをPUCCHに含めるための処理を行う。本実施例では、ACK/NACKを示す制御情報は、カザック符号系列及びブロック拡散符号系列双方を利用してユーザ間で直交多重される。
CAZAC符号の生成部811は、ユーザ装置に割り当てられているカザック符号系列を用意する。カザック符号系列は、系列番号で指定される。
ブロック毎の変調部812では、カザック符号系列を構成する所定数個の符号各々に同じ因子di(i=1,2,...)を乗算して1つの単位ブロックを用意することを、所定の回数だけ繰り返すことで1サブフレーム分の単位ブロックを用意する。カザック符号系列を構成する符号1つ1つは、シンボルエレメントに相当する。
離散フーリエ変換部813は、そこに入力された信号を離散フーリエ変換し、それを周波数領域の信号に変換する。
サブキャリアマッピング部814は、その周波数領域の信号を、指定されたリソースブロックの周波数にマッピングする。
逆高速フーリエ変換部815は、そこに入力された信号を逆高速フーリエ変換し、それを時間領域の信号に変換する。
巡回シフト部816は、単位ブロックを構成する時間領域の信号を、指定された巡回シフト量だけサイクリックにずらし、単位ブロックに含まれている符号(シンボルエレメント)の並ぶ順序をずらす。
ブロック拡散部817は、複数個(N個)の単位ブロックに対して、符号長がNの拡散符号を乗算する。例えば1スロット中にACK/NACKに関して4つの単位ブロックが含まれていたとすると、ブロック拡散部は、その4つの単位ブロックに符号長4の拡散符号系列を乗算する。この場合、1つの単位ブロックについて1つの符号が対応するようにする。
CP付与部818は、サイクリックプレフィックス(CP: Cyclic Prefix)を用意し、それを入力信号に付加する。
リファレンス信号用の処理ブロック820は、リファレンス信号をPUCCHに含めるための処理を行う。
CAZAC符号の生成部821はユーザ装置に割り当てられているカザック符号系列を用意する。カザック符号系列は、系列番号で指定される。
離散フーリエ変換部823はそこに入力された信号を離散フーリエ変換し、それを周波数領域の信号に変換する。
サブキャリアマッピング部824は、その周波数領域の信号を、指定されたリソースブロックの周波数にマッピングする。
逆高速フーリエ変換部825は、そこに入力された信号を逆高速フーリエ変換し、それを時間領域の信号に変換する。
巡回シフト部826は、単位ブロックを構成する時間領域の信号を、指定された巡回シフト量だけサイクリックにずらし、単位ブロックに含まれている符号(シンボルエレメント)の並ぶ順序をずらす。
ブロック拡散部827は、複数個(NRS個)の単位ブロックに対して、符号長がNRSの拡散符号を乗算する。この場合、1つの単位ブロックについて1つの符号が対応するようにする。
CP付与部828はサイクリックプレフィックス(CP)を用意し、それを入力信号に付加する。
時間多重部830は、ACK/NACKを表す信号とリファレンス信号を時間分割多重し、それを送信信号の無線部(図示せず)に与える。
図9には、CQI推定部906及びCQI用の制御情報処理ブロック910が描かれている。本実施例では、CQIを示す制御情報は、システム帯域が広い場合、ブロック拡散符号系列を利用してユーザ間で直交多重される。システム帯域が狭い場合、CQIを示す制御情報は、カザック符号系列を利用してユーザ間で直交多重される。
CQI推定部906は、下りリファレンスシンボルの受信品質SINRを測定し、そのSINRがどのCQIレベルに属するかを判別することで、CQIを求める。求められたCQIを表すビット系列は、CQI用の制御情報処理ブロック910に与えられる。
CQI用の制御情報処理ブロック910は、CQIをPUCCHに含めるための処理を行う。
チャネル符号化部911は、CQIを表すビット系列に対して誤り訂正符号化を行う。
データ変調部912は、誤り訂正符号化後のビット系列をデータ変調する。チャネル符号化方式及びデータ変調方式は、事前に基地局装置から通知されているものとする。
離散フーリエ変換部913は、そこに入力された信号を離散フーリエ変換し、それを周波数領域の信号に変換する。
サブキャリアマッピング部914は、その周波数領域の信号を、指定されたリソースブロックの周波数にマッピングする。
逆高速フーリエ変換部915は、そこに入力された信号を逆高速フーリエ変換し、それを時間領域の信号に変換する。
ブロック拡散部917は、複数個(N)の単位ブロックに対して、符号長がNの拡散符号を乗算する。この場合、1つの単位ブロックについて1つの符号が対応するようにする。
CP付与部918は、サイクリックプレフィックス(CP)を用意し、それを入力信号に付加する。
なお、システム帯域幅が比較的狭かった場合、図6に示される例では、チャネル状態情報CQIはカザック符号系列を利用してユーザ間で直交多重される。この場合の処理ブロックは、リファレンス信号の処理ブロック820と同様になる。
<基地局装置>
図10は本発明の一実施例で使用される基地局装置の機能ブロック図を示す。図10はPUCCHでACK/NACKを示す制御情報を受信する様子を示す。図11はPUCCHでCQIを示す制御情報を受信する様子を示す。図9,図10は別々の基地局装置を示すわけではなく、装置構成としては双方の機能(送達確認情報を処理する機能及びチャネル状態情報を処理する機能)を備えているが、図示の便宜上分けられているにすぎない。図10,図11に関し、同様な要素には同じ参照番号が付されている。図10,図11に示される要素の各々は機能を示すにすぎず、各機能ブロックの1つ以上が、ハードウエア素子として実現されてもよいし、ソフトウエアで実現されてもよいし、それら双方で実現されてもよい。
図10には、上りリソース割当情報信号生成部102、OFDM信号生成部104、同期検出及びチャネル推定部106、CP除去部108、ブロック逆拡散部110、巡回シフト部112、高速フーリエ変換部114、サブキャリアデマッピング部116、逆離散フーリエ変換部118、データ復調部120、復号部122、ACK/NACK判定部124が描かれている。
上りリソース割当情報信号生成部102は、ユーザ装置が上り物理制御チャネルPUCCHを伝送するのに必要な情報を用意し、OFDM信号生成部104に与える。PUCCHを伝送するのに必要な情報は、カザック符号系列を特定する系列番号、カザック符号系列の巡回シフト量、リソースブロック番号、ブロック拡散符号系列を示す情報等が含まれていてよい。
OFDM信号生成部104は、下りリンクで伝送する信号を生成し、不図示の無線部にそれを与える。
同期検出及びチャネル推定部106は、上りリンクで受信した信号中のリファレンスシンボル(RS)に基づいて、同期検出及びチャネル推定を行う。
CP除去部108は、受信信号からサイクリックプレフィックスに相当する部分を除去し、冗長な部分を除いた有効な信号部分を抽出し、複数の単位ブロックを特定する。
ブロック逆拡散部110は、特定された複数の単位ブロックにブロック拡散符号を乗算することで、ブロック逆拡散を行う。
巡回シフト部112は、PUCCHを送信してきたそのユーザ装置に使用されている巡回シフト量の分だけ、単位ブロック中の符号系列の順序をサイクリックにずらす。ずらす方向はユーザ装置でずらした方向と逆方向である。その結果、巡回シフト部112から出力されるビット系列は、巡回シフトしていない状態の情報系列に戻る。
高速フーリエ変換部114は、その情報系列を高速フーリエ変換し、周波数領域の信号にする。
サブキャリアデマッピング部116は、周波数領域の信号からPUCCHのリソースブロックを取り出す。
逆離散フーリエ変換部118は、取り出した信号について逆離散フーリエ変換を行うことで、それを時間領域の信号に戻す。
データ復調部120は、ACK又はNACKを表すデータ系列d1,d2,…,d8を含む単位ブロックを見分ける。
復号部122は各単位ブロックにカザック符号系列を乗算することで、ユーザ装置が送信したデータ系列d1,d2,…,d8を特定する。
ACK/NACK判定部124は、特定されたデータ系列がどのようなビット系列であるかを判別し、それがACKを表すかNACKを表すかを判定する。判定結果により、再送を行うか否かが決定される。再送を要する場合、再送しなければならないパケットを特定し、それがOFDM信号生成部で再びPDSCHに含められる。再送を要しない場合、次の信号が送信される。
図11には、CP除去部128、ブロック逆拡散部130、高速フーリエ変換部134、サブキャリアデマッピング部136、逆離散フーリエ変換部138、データ復調部140、復号部142が描かれている。
CP除去部128は、受信信号からサイクリックプレフィックスに相当する部分を除去し、冗長な部分を除いた有効な信号部分を抽出し、複数の単位ブロックを特定する。
ブロック逆拡散部130は、特定された複数の単位ブロックにブロック拡散符号を乗算することで、ブロック逆拡散を行う。
高速フーリエ変換部134は、その情報系列を高速フーリエ変換し、周波数領域の信号にする。
サブキャリアデマッピング部136は、周波数領域の信号からPUCCHのリソースブロックを取り出す。
逆離散フーリエ変換部138は、取り出した信号について逆離散フーリエ変換を行うことで、それを時間領域の信号に戻す。
データ復調部140は、CQIを表すデータ系列を含む単位ブロックを見出し、単位ブロック中の符号系列で表現されるビット系列を特定する。
復号部142は特定されたビット系列からCQIの値を導出する。以後このCQIの値に基づいて、下りリンクのスケジューリング等が必要に応じて行われる。
以上の実施例ではLTEシステムが具体例として挙げられていたが、本発明は特定のユーザの制御情報(CQI)をブロック拡散符号系列で直交多重しながら伝送する適切な如何なる移動通信システムに使用されてもよい。
以上本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。
上りリンクで使用されるフレーム構成を示す図である。 制御情報のサブフレーム構成を示す図である。 CAZAC符号系列による直交多重法を示す図である。 ブロック拡散符号系列による直交多重法を示す図である。 CAZAC符号系列及びブロック拡散符号系列双方による直交多重法を示す図である。 制御情報及び使用される直交多重法の対応関係を示す図である。 システム帯域幅の広狭に応じて多重法を変える様子を示す図である。 本発明の一実施例によりPUCCHでACK/NACKを送信するユーザ装置を示す図である。 本発明の一実施例によりPUCCHでCQIを送信するユーザ装置を示す図である。 本発明の一実施例によりPUCCHでACK/NACKを受信する基地局装置を示す図である。 本発明の一実施例によりPUCCHでCQIを受信する基地局装置を示す図である。
符号の説明
802 OFDM信号復調部
804 下り制御信号復号部
806 ACK/NACK判定部
810 ACK/NACK用の制御情報処理ブロック
811 CAZAC符号の生成部
812 ブロック毎の変調部
813 離散フーリエ変換部
814 サブキャリアマッピング部
815 逆高速フーリエ変換部
816 巡回シフト部
817 ブロック拡散部
818 CP付与部
820 リファレンス信号用の処理ブロック
821 CAZAC符号の生成部
823 離散フーリエ変換部
824 サブキャリアマッピング部
825 逆高速フーリエ変換部
826 巡回シフト部
827 ブロック拡散部
828 CP付与部
830 時間多重部
910 CQI用の制御情報処理ブロック
911 チャネル符号化部
912 データ変調部
913 離散フーリエ変換部9
914 サブキャリアマッピング部
915 逆高速フーリエ変換部
917 ブロック拡散部
918 CP付与部
102 上りリソース割当情報信号生成部
104 OFDM信号生成部
106 同期検出及びチャネル推定部
108 CP除去部
110 ブロック逆拡散部
112 巡回シフト部
114 高速フーリエ変換部
116 サブキャリアデマッピング部
118 逆離散フーリエ変換部
120 データ復調部
122 復号部
124 ACK/NACK判定部
128 CP除去部
130 ブロック逆拡散部
134 高速フーリエ変換部
136 サブキャリアデマッピング部
138 逆離散フーリエ変換部
140 データ復調部
142 復号部

Claims (23)

  1. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを送信するユーザ装置であって、
    下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を用意する手段と、
    上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、前記チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信手段と、
    を有し、前記送信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信し、
    システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにしたユーザ装置。
  2. 前記システム帯域幅が所定値より広くなかった場合、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子が乗算されたものを表し、
    所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第1因子一組が、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにした請求項1記載のユーザ装置。
  3. 前記所定数個のシンボルエレメントで表現される直交符号系列が、カザック符号系列である請求項2記載のユーザ装置。
  4. 前記システム帯域幅が所定値より広かった場合、下りデータチャネルに対する肯定応答又は否定応答を示す送達確認情報が、チャネル状態情報の伝送されるスロットとは別のスロットで伝送される請求項1記載のユーザ装置。
  5. 1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表し、
    所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第1因子一組が、前記送達確認情報を表し、
    同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組が直交符号系列を表すようにした請求項3記載のユーザ装置。
  6. 前記所定数個のシンボルエレメントで表現される直交符号系列が、カザック符号系列である請求項5に記載のユーザ装置。
  7. スロット期間当たり少なくとも1つの単位ブロックでリファレンスシンボルが送信される請求項1記載のユーザ装置。
  8. 前記リファレンスシンボルがカザック符号系列で表現される請求項7記載のユーザ装置。
  9. チャネル状態情報用の単位ブロック及びリファレンスシンボル用の単位ブロックによるスロット構成と、送達確認情報用の単位ブロック及びリファレンスシンボル用の単位ブロックによるスロット構成とが異なる請求項7記載のユーザ装置。
  10. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを送信する方法であって、
    下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を用意するステップと、
    上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、前記チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信ステップと、
    を有し、前記送信ステップではスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信し、
    システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにした方法。
  11. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを受信する基地局装置であって、
    上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で受信する受信手段と、
    前記上り制御チャネルから、下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を取り出す手段と、
    を有し、前記受信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個受信し、
    システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにした基地局装置。
  12. 前記システム帯域幅が所定値より広くなかった場合、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子が乗算されたものを表し、
    所定数個の単位ブロックに乗算されている所定数個の第1因子一組が、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにした請求項11記載の基地局装置。
  13. 前記所定数個のシンボルエレメントで表現される直交符号系列が、カザック符号系列である請求項12記載の基地局装置。
  14. 前記システム帯域幅が所定値より広かった場合、下りデータチャネルに対する肯定応答又は否定応答を示す送達確認情報が、チャネル状態情報の伝送されるスロットとは別のスロットで伝送される請求項11記載の基地局装置。
  15. 1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表し、
    所定数個の単位ブロックに乗算されている所定数個の第1因子一組が、前記送達確認情報を表し、
    同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組が直交符号系列を表すようにした請求項12記載の基地局装置。
  16. 前記所定数個のシンボルエレメントで表現される直交符号系列が、カザック符号系列である請求項15に記載の基地局装置。
  17. スロット期間当たり少なくとも1つの単位ブロックでリファレンスシンボルが送信される請求項11記載の基地局装置。
  18. 前記リファレンスシンボルがカザック符号系列で表現される請求項17記載の基地局装置。
  19. チャネル状態情報用の単位ブロック及びリファレンスシンボル用の単位ブロックによるスロット構成と、送達確認情報用の単位ブロック及びリファレンスシンボル用の単位ブロックによるスロット構成とが異なる請求項17記載の基地局装置。
  20. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを受信する方法であって、
    上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で受信する受信ステップと、
    前記上り制御チャネルから、下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を取り出すステップと、
    を有し、前記受信ステップではスロット期間毎に単位ブロックを所定数個受信し、
    システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表すようにした方法。
  21. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルが伝送される移動通信システムであって、1つ以上のユーザ装置及び1つ以上の基地局装置を含み、前記ユーザ装置の各々は、
    下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を用意する手段と、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、前記チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信手段とを有し、
    前記送信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信し、
    システム帯域幅が所定値より広かった場合、同一スロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、1つの単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記チャネル状態情報の少なくとも一部を表し、
    前記基地局装置の各々は、上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、チャネル状態情報を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で受信する受信手段と、前記上り制御チャネルから、下りリンクの無線伝搬状況を示すチャネル状態情報を取り出す手段と、
    を有する移動通信システム。
  22. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを送信するユーザ装置であって、
    所定の頻度で基地局装置に報告される第1制御情報を用意する手段と、
    前記第1制御情報とは異なる第2制御情報を用意する手段と、
    上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、前記第1及び第2制御情報の少なくとも一方を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で送信する送信手段と、
    を有し、前記送信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個送信し、
    第1のスロット中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、
    前記第1のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記第1制御情報の少なくとも一部を表し、
    第2のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表し、
    所定数個の単位ブロックに乗算されている所定数個の第1因子一組が、前記第2制御情報を表し、
    前記第2のスロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組が直交符号系列を表すようにしたユーザ装置。
  23. シングルキャリア方式で少なくとも上り制御チャネルを受信する基地局装置であって、
    上りデータチャネルの送信用に無線リソースが割り当てられていなかった場合、第1及び第2制御情報の少なくとも一方を含む上り制御チャネルを所定の専用帯域で受信する受信手段と、
    前記上り制御チャネルから、所定の頻度でユーザ装置から報告された第1制御情報を取り出す手段と、
    前記第1制御情報とは異なる第2制御情報を取り出す手段と、
    を有し、前記受信手段はスロット期間毎に単位ブロックを所定数個受信し、
    第1のスロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の因子一組が直交符号系列を表し、
    前記第1のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、前記第1制御情報の少なくとも一部を表し、
    第2のスロットに含まれる単位ブロックを構成する所定数個のシンボルエレメントは、所定長の直交符号系列全体に第1因子及び第2因子が乗算されたものを表し、
    所定数個の単位ブロックに乗算されている所定数個の第1因子一組が、前記第2制御情報を表し、
    前記第2のスロットの中で同一内容を含む所定数個の単位ブロックに乗算される所定数個の第2因子一組が直交符号系列を表すようにした基地局装置。
JP2007282441A 2007-10-30 2007-10-30 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法 Active JP5213414B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282441A JP5213414B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
US12/739,877 US8325593B2 (en) 2007-10-30 2008-10-27 Mobile communication system, base station, user device, and method
RU2010118349/07A RU2010118349A (ru) 2007-10-30 2008-10-27 Система мобильной связи, базовая станция, пользовательское устройство и способ передачи и приема восходящего канала управления
EP08845305.5A EP2214335A4 (en) 2007-10-30 2008-10-27 MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION DEVICE, USER DEVICE, AND METHOD
BRPI0818470 BRPI0818470A2 (pt) 2007-10-30 2008-10-27 Sistema de comunicação móvel, estação base, dispositivo de usuário, e método
CN200880122491XA CN101911555B (zh) 2007-10-30 2008-10-27 移动通信系统、基站装置、用户装置和方法
KR20107009626A KR20100086994A (ko) 2007-10-30 2008-10-27 이동통신시스템, 기지국장치, 유저장치 및 방법
PCT/JP2008/069483 WO2009057566A1 (ja) 2007-10-30 2008-10-27 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282441A JP5213414B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111780A true JP2009111780A (ja) 2009-05-21
JP5213414B2 JP5213414B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40590957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007282441A Active JP5213414B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8325593B2 (ja)
EP (1) EP2214335A4 (ja)
JP (1) JP5213414B2 (ja)
KR (1) KR20100086994A (ja)
CN (1) CN101911555B (ja)
BR (1) BRPI0818470A2 (ja)
RU (1) RU2010118349A (ja)
WO (1) WO2009057566A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016414A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP2011035574A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法
JP2013505622A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
JP2013517691A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Lteアップリンクデータのための連続的cdm/fdm構造
JP2013519289A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける制御情報の伝送方法及び装置
JP2016021770A (ja) * 2010-01-18 2016-02-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線基地局及びユーザ装置、並びにそれらにおける方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8954105B2 (en) 2006-12-18 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving data and control information through an uplink in a wireless communication system
JP5068699B2 (ja) * 2008-06-23 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び方法
US8531982B1 (en) 2009-11-09 2013-09-10 Marvell International Ltd. Quality of service aware channel quality indicator
EP2793420B1 (en) * 2010-01-07 2019-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd User equipment, base station, and method for enhancing features of uplink reference signals
WO2012108645A2 (ko) * 2011-02-08 2012-08-16 (주)팬택 무선통신 시스템에서 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
CN103209060B (zh) * 2012-01-16 2016-09-21 普天信息技术研究院有限公司 一种物理上行链路控制信道的资源分配方法和装置
WO2013107058A1 (en) * 2012-01-21 2013-07-25 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for providing uplink control signaling
CN103534972A (zh) * 2012-05-14 2014-01-22 华为技术有限公司 信道状态信息上报方法及终端、基站
KR101920467B1 (ko) * 2013-11-20 2018-11-21 삼성전자주식회사 무선 센서 네트워크에서 상호 통신하는 게이트웨이 및 센서 노드
CN106162906B (zh) 2015-03-31 2019-01-15 中兴通讯股份有限公司 调度信息发送、接收方法及装置
US10230437B2 (en) * 2015-08-31 2019-03-12 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station, and radio communication method
US10397904B2 (en) 2016-02-20 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Communication of uplink control information
US10425922B2 (en) 2016-02-20 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Communication of uplink control information
EP3535919A4 (en) * 2016-11-04 2020-06-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) ACK / NACK TRANSMISSION STRATEGIES
US10972213B2 (en) 2016-11-04 2021-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Simultaneous transmission of periodic CQI and ACK/NACK
EP3361806A1 (en) 2017-02-10 2018-08-15 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for control channel transmission in a wireless communication system
WO2018173482A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末及び通信方法
JP2020027977A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 シャープ株式会社 端末装置および基地局装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105420A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
WO2008156061A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. ユーザ装置、基地局装置及びチャネル状態情報通信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US8005153B2 (en) * 2006-01-25 2011-08-23 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for increasing the number of orthogonal signals using block spreading
US7957759B2 (en) * 2006-12-08 2011-06-07 Texas Instruments Incorporated Wideband reference signal transmission in SC-FDMA communication systems
MX2009011674A (es) * 2007-04-30 2010-01-29 Nokia Siemens Networks Oy Cambio ciclico coordinado y salto de secuencia para secuencias de expansion zadoff-chu, zadoff-chu modificado y en relacion con el bloque.
US8031688B2 (en) * 2007-06-11 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd Partitioning of frequency resources for transmission of control signals and data signals in SC-FDMA communication systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105420A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
WO2008156061A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. ユーザ装置、基地局装置及びチャネル状態情報通信方法

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110029377; NTT DoCoMo: 'Multiplexing Schemes for UL Control Signals' 3GPP TSG RANWG1 Meeting #50bis, R1-074287 , 20071012, pp.1-3 *
CSNC201110029378; NTT DoCoMo: 'On CQI Reporting in E-UTRA' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #50bis,R1-074289 , 20071012, pp.1-4 *
CSNC201110032421; NTT DoCoMo, Fujitsu, NEC, Toshiba Corporation: 'CDMA-Based ControlSignaling Multiplexing in E-UTRA Uplink' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #49,R1-072438 pp.1-3, 20070511 *
CSNC201110037271; NTT DoCoMo, Ericsson, Fujitsu, Mitsubishi Electric, Sharp, ToshibaCorporation: 'CDM-based Multiplexing Method of Multiple ACK/NACK and CQIfor E-UTRA Uplink' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #46bis, R1-062742 , 20061013, pp.1-6 *
JPN6013007643; NTT DoCoMo, Ericsson, Fujitsu, Mitsubishi Electric, Sharp, ToshibaCorporation: 'CDM-based Multiplexing Method of Multiple ACK/NACK and CQIfor E-UTRA Uplink' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #46bis, R1-062742 , 20061013, pp.1-6 *
JPN6013007644; NTT DoCoMo: 'On CQI Reporting in E-UTRA' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #50bis,R1-074289 , 20071012, pp.1-4 *
JPN6013007645; NTT DoCoMo: 'Multiplexing Schemes for UL Control Signals' 3GPP TSG RANWG1 Meeting #50bis, R1-074287 , 20071012, pp.1-3 *
JPN6013007646; NTT DoCoMo, Fujitsu, NEC, Toshiba Corporation: 'CDMA-Based ControlSignaling Multiplexing in E-UTRA Uplink' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #49,R1-072438 pp.1-3, 20070511 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035574A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法
US8711815B2 (en) 2009-08-05 2014-04-29 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal apparatus, radio base station apparatus and radio communication method
JP2011035844A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ntt Docomo Inc 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
WO2011016414A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP2013505622A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
US8982834B2 (en) 2009-09-16 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a reference signal in a multi-antenna system
US9264200B2 (en) 2009-09-16 2016-02-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a reference signal in a multi-antenna system
US9942889B2 (en) 2009-09-16 2018-04-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a reference signal in a multi-antenna system
JP2013517691A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Lteアップリンクデータのための連続的cdm/fdm構造
US8780826B2 (en) 2010-01-12 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Continuous CDM/FDM structure for LTE uplink data
JP2016021770A (ja) * 2010-01-18 2016-02-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線基地局及びユーザ装置、並びにそれらにおける方法
US11818719B2 (en) 2010-01-18 2023-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio base station and user equipment and methods therein
JP2013519289A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける制御情報の伝送方法及び装置
US9554374B2 (en) 2010-02-03 2017-01-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control information in a wireless communication
US10327230B2 (en) 2010-02-03 2019-06-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control information in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010118349A (ru) 2011-12-10
KR20100086994A (ko) 2010-08-02
CN101911555A (zh) 2010-12-08
EP2214335A1 (en) 2010-08-04
BRPI0818470A2 (pt) 2015-04-14
WO2009057566A1 (ja) 2009-05-07
CN101911555B (zh) 2013-05-29
JP5213414B2 (ja) 2013-06-19
US8325593B2 (en) 2012-12-04
EP2214335A4 (en) 2013-12-04
US20100309857A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213414B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
CA2681053C (en) User apparatus, base station apparatus, and method in mobile communication system
KR101494002B1 (ko) 이동통신 시스템에서 자원 할당 및 그에 따른 수신 장치 및방법
US9220020B2 (en) User apparatus, base station apparatus, and method in mobile communication system
KR101410554B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 제어 정보 송신 방법, 기지국 및 이동국
EP2176964B1 (en) Apparatus and method for transmitting uplink control channels in a wireless communication system
JP4531784B2 (ja) ユーザ装置および送信方法
JP5087061B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法
JP5793067B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、無線通信方法および集積回路
CN108353056B (zh) 终端及发送方法
RU2548657C2 (ru) Мобильный терминал и способ радиосвязи
JP5209346B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
JP6688882B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
KR20090017394A (ko) 스케줄링 요청 신호의 전송방법
JP2013172169A (ja) 制御局装置、無線通信システム、割り当て方法およびプログラム
JP2011082707A (ja) 無線通信制御方法、移動端末装置及び基地局装置
JP6028076B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、無線通信方法および集積回路
WO2011155344A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP5570567B2 (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP5094991B2 (ja) ユーザ装置、送信方法及び移動通信システム
JP2010178131A (ja) 移動局装置、無線通信システム、基地局装置、無線送信方法、無線受信方法、無線送信プログラム、及び無線受信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250