JP2009088035A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009088035A
JP2009088035A JP2007252802A JP2007252802A JP2009088035A JP 2009088035 A JP2009088035 A JP 2009088035A JP 2007252802 A JP2007252802 A JP 2007252802A JP 2007252802 A JP2007252802 A JP 2007252802A JP 2009088035 A JP2009088035 A JP 2009088035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction nozzle
electronic component
atmosphere
printed board
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007252802A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokatsu Kashiwatani
尚克 柏谷
Tsutomu Matsuyoshi
勉 松芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2007252802A priority Critical patent/JP2009088035A/ja
Publication of JP2009088035A publication Critical patent/JP2009088035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】吸着ノズルが電子部品を真空吸着している状態から大気開放してプリント基板上に装着する際の大気開放タイミングを容易に極力早くすること。
【解決手段】電子部品Dの取出後のプリント基板P上方へ装着ヘッド7が移動して、装着位置に向けて吸着ノズル13の下降の際の吸着保持された電子部品Dがプリント基板Pに当接する直前において、切替弁39は一側に切替えられて空気通路40等が大気開放側に連通する。更に、コイリスプリング31の付勢力に抗して押し込むようにノズル支持体24が下降すると、吸着ノズル体25の一対の案内孔28に沿って案内されながらノズル支持体24及び吸着ノズル体25に対してピン23及び吸着ノズル13が上昇する。このとき、吸着ノズル13は空気開放孔21及び吸着ノズル体25の大気開放口25Bを介して大気開放して、吸着ノズル13による電子部品Dの真空吸着は解かれ、プリント基板P上に装着される。
【選択図】図6

Description

本発明は、吸着ノズルが設けられた装着ヘッドを備えて、部品供給装置から前記吸着ノズルにより取出した電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置に関する。
この種の電子部品装着装置は、特許文献1などで広く知られている。そして、プリント基板への電子部品の装着の際にプリント基板に電子部品をバネの付勢力に抗して押し込むように構成することも知られている。
特開2007−96238号公報
しかし、吸着ノズルが電子部品を真空吸着している状態から大気開放してプリント基板上に装着する際の大気開放タイミングは複雑であって、例えば電磁弁を用いて大気開放のタイミングを制御したときに、電子弁を開く指令が出力されても電磁弁はすぐには動作しなく、また、電磁弁が吸着ノズルから離れた位置にあるので、大気開放が遅れるという問題が発生し、その制御は大変であった。
そこで本発明は、吸着ノズルが電子部品を真空吸着している状態から大気開放してプリント基板上に装着する際の大気開放タイミングを容易に極力早くすることができる電子部品装着装置を提供することを目的とする。
このため第1の発明は、吸着ノズルが設けられた装着ヘッドを備えて、部品供給装置から前記吸着ノズルにより取出した電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに前記吸着ノズルを昇降可能に取り付けると共に前記プリント基板への電子部品の装着の際にプリント基板に電子部品をバネの付勢力に抗して押し込むように構成し、押し込んだ際に前記吸着ノズルの側面に開設した大気開放口を大気に連通することを特徴とする。
また第2の発明は、吸着ノズルが設けられた装着ヘッドを備えて、部品供給装置から前記吸着ノズルにより取出した電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに前記吸着ノズルを昇降可能に取り付けると共に前記プリント基板への電子部品の装着の際にプリント基板に電子部品をバネの付勢力に抗して押し込むように構成し、押し込む前では前記装着ヘッドに対して前記吸着ノズルは下降状態にあって前記吸着ノズル側面に開設した大気開放口は閉塞した状態にあり、押し込んだ際に前記装着ヘッドに対して上昇することにより前記大気開放口を大気に連通することを特徴とする。
本発明は、吸着ノズルが電子部品を真空吸着している状態から大気開放してプリント基板上に装着する際の大気開放タイミングを容易に極力早くすることができる電子部品装着装置を提供することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態を説明する。図1は電子部品装着装置1の平面図で、該装着装置1の基台2上には種々の電子部品を夫々その部品取出位置(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給ユニット3が複数並設されている。対向する供給ユニット3群の間には供給コンベア4、位置決め部5及び排出コンベア6が設けられている。前記供給コンベア4は上流側装置より受けたプリント基板Pを前記位置決め部5に搬送し、この位置決め部5で位置決め機構(図示せず)により位置決めされた該基板P上に電子部品が装着された後、排出コンベア6に搬送され、下流側装置に搬送される。
前記部品供給ユニット3はテープ供給リール(図示せず)に巻回収納された収納テープCを1ピッチずつ間欠送りすると共にカバーテープを剥離して、部品取出位置に電子部品Dを送り、吸着ノズル13による取出しに供するものである。
8はX方向に長い一対のビームであり、Y軸駆動モータ9の駆動によりネジ軸10を回転させ、左右一対のガイド11に沿ってプリント基板Pや部品供給ユニット3の部品取出位置上方を個別にY方向に移動する。
各ビーム8にはその長手方向、即ちX方向にX軸駆動モータ(図示せず)によりガイドに沿って移動する装着ヘッド7が設けられ、この装着ヘッド7には複数本の吸着ノズル13が設けられる、説明の便宜上1本のみ図示している。そして、前記装着ヘッド7には前記吸着ノズル13を上下動させるための上下軸駆動モータ(図示せず)が搭載され、また鉛直軸周りに回転させるためのθ軸駆動モータ(図示せず)が搭載されている。したが.って、装着ヘッド7の吸着ノズル13はX方向及びY方向に移動可能であり、鉛直軸回りに回転可能で、かつ上下動可能となっている。
18は部品認識カメラで、電子部品が吸着ノズル13に対してどれだけ位置ずれして吸着保持されているかXY方向及び回転角度につき、位置認識するために電子部品を撮像する。そして、各電子部品が吸着ノズル13に吸着保持された状態で部品認識カメラ18により撮像されて認識処理装置により認識処理される。
次に、前記吸着ノズル13は装着ヘッド7に昇降可能に取り付けられるが、図2及び図3に基いて、詳細に説明する。先ず、前記吸着ノズル13は中空状を呈して空気流通路20が形成されると共に側面に大気開放用の丸孔形状の2つの空気開放孔21が形成される。また、前記空気開放孔21の上方位置に、後述するピン23が外側方から嵌入する円形状の取付孔22が開設されている。
25は吸着ノズル13が中空の案内通路26内に上下動可能に取り付けられた吸着ノズル体で、前記装着ヘッド7に上下動可能に支持された中空円筒状のノズル支持体24に取り付けられている。前記吸着ノズル体25の案内通路26の中間部には更に拡径したバネ収納部27を形成し、前記吸着ノズル体25の外側面に形成した上下に延びた細長孔形状の一対の案内孔28及び前記吸着ノズル13の取付孔22にピン23が嵌入しており、このピン23に下端部が支持されると共に上端部が案内通路26とバネ収納部27との段差部30に支持された状態でコイルバネ31が吸着ノズル13を囲むように巻回した状態で前記バネ収納部27内に収納される。
従って、通常の状態ではコイルバネ31の付勢により案内孔28の開口下縁部にピン23が圧接して吸着ノズル体25に対する吸着ノズル13の下限位置が定まっており、吸着ノズル13の上限位置は案内孔28の開口上縁部により定まる。このコイルバネ31は電子部品Dの装着時の際に、吸着ノズル13が電子部品Dに与える衝撃を緩和させる役割を果たす。
また、前記吸着ノズル体25はその鍔部35がノズル支持体24の下端部に当接するまでノズル支持体24に挿通した状態で、固定ネジ36がノズル支持体24を貫通して前記吸着ノズル体25の複数の嵌合片37間の溝38内に嵌合することにより、ノズル支持体24に吸着ノズル体25を着脱可能に固定する。なお、ノズル支持体24の固定ネジと同じ位置に固定ネジ36の換わりに支持ピンを固定し、この支持ピンが吸着ノズル体25の溝38内に嵌合することにより、ノズル支持体24に吸着ノズル体25を着脱可能に固定するようにしてもよい。
39は中空円筒状を呈したノズル支持体24の空気通路40途中に設けた切替弁であり、切替弁39を一側に切替えると空気通路40を大気開放側に連通させ、他側に切替えると空気通路40を図示しない真空源に連通させる構成である。
以上の構成により、作業者が始動スイッチを押圧すると、電子部品装着装置1の自動運転を行なうことができ、初めにプリント基板Pが上流装置より供給コンベア4を介して位置決め部5に搬送され、図示しない位置決め機構により位置決め固定される。
次いで、記憶装置(図示せず)に格納されたプリント基板Pの装着すべきXY座標位置、鉛直軸線回りへの回転角度位置及び各部品供給ユニット3の配置番号等が指定された装着データに従い、次々に装着ヘッド7が移動して電子部品の部品種に対応した吸着ノズル13が装着すべき電子部品を所定の部品供給ユニット3から吸着して取出す。
詳述すると、装着ヘッド7の吸着ノズル13はステップ番号0001の装着すべき電子部品を収納する部品供給ユニット3上方に位置するよう移動するが、Y方向はY軸駆動モータ9が駆動して一対のガイド11に沿ってビーム8が移動し、X方向はX軸駆動モータが駆動して装着ヘッド7が移動し、既に所定の部品供給ユニット3は駆動されて部品吸着位置にて部品が取出し可能状態にあるため、上下軸駆動モータが駆動してノズル支持体24、吸着ノズル体25及び吸着ノズル13が下降して電子部品を吸着して取出す。
この場合、図4に示すように、部品供給ユニット3に装填された収納テープC内の電子部品Dを吸着して取り出す前は、切替弁39は一側に切替えられておりノズル支持体24に形成された空気通路40は大気開放側に連通しているが、図5に示すように、収納テープCから吸着ノズル13が吸着して取り出す際には切替弁39は他側に切替えられて真空源に連通して、空気通路40、吸着ノズル体25の空気通路25A及び吸着ノズル13の空気流通路20を介して吸着ノズル13電子部品Dを真空吸着して取り出すことができる。なお、電子部品Dを真空吸着して取り出すとき及びプリント基板に装着するときには、上下軸駆動モータが図示しないノズル下降制御手段によって制御され、ノズル支持体24の下降量、即ちストロークが制御される。そして、電子部品Dを真空吸着して取り出すときのノズル支持体24のストロークと、後述する電子部品Dをプリント基板に装着するときのノズル支持体24のストロークとは異なるため、電子部品Dを取り出す間は、空気開放孔21は吸着ノズル体25にて塞がれたままで、吸着ノズル13は大気開放しない。
そして、この取り出し後は、吸着ノズル13は位置決め部5にて位置決めされたプリント基板P上の所定位置に電子部品を装着するように移動するが、この装着ヘッド7の移動途中において、装着ヘッド7が移動しながら部品認識カメラ18の上方位置を通過する際に吸着ノズル13に吸着保持された電子部品が部品認識カメラ15により撮像される。そして、電子部品が当該吸着ノズル13に対してどれだけ位置ずれして吸着保持されているかXY方向及び回転角度につき認識処理装置にて認識処理される。そして、この電子部品の認識処理結果に基づいて補正され、Y軸駆動モータ9、X軸駆動モータ及びθ軸駆動モータが制御され、プリント基板Pの所定位置に装着されることとなる。
このとき、この電子部品Dの取り出し後のプリント基板P上方へ装着ヘッド7が移動して、プリント基板P上の装着位置に向けて吸着ノズル13の下降の際の吸着ノズル13に吸着保持された電子部品Dがプリント基板Pに当接する直前において、電子部品装着のために、切替弁39は一側に切替えられて空気通路40等が大気開放側に連通する。更に、コイリスプリング31の付勢力に抗して押し込むようにノズル支持体24が下降すると、図6に示すように、逆にノズル支持体24及び吸着ノズル体25に対して吸着ノズル13が上昇する。
即ち、吸着ノズル体25の一対の案内孔28に沿って案内されながら吸着ノズル体25に対してピン23及び吸着ノズル13が上昇する。このとき、吸着ノズル13下端に近い位置に大気開放口25Bがあるので、吸着ノズル13は空気開放孔21及び吸着ノズル体25の大気開放口25Bを介して大気開放して、吸着ノズル13の下端部の圧力を速く上昇させ、吸着ノズル13による電子部品Dの真空吸着を極力早く解くことができ、電子部品Dをプリント基板P上に確実に装着できる。
そして、ノズル支持体24、吸着ノズル体25及び吸着ノズル13が上昇しながら部品供給ユニット3上方へ移動するが、図7に示すように、この上昇に伴ってコイルスプリング31の付勢力によりノズル支持体24及び吸着ノズル体25に対して吸着ノズル13が下降して、吸着ノズル13の空気開放孔21は吸着ノズル体25により閉塞される。
以上本発明の実施形態について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置の平面図である。 吸着ノズル体及び吸着ノズルの縦断正面図である。 吸着ノズル体及び吸着ノズルの縦断側面図である。 電子部品の取り出し前のノズル支持体、吸着ノズル体及び吸着ノズルの縦断正面図である。 電子部品の吸着取出時のノズル支持体、吸着ノズル体及び吸着ノズルの縦断正面図である。 電子部品の装着時のノズル支持体、吸着ノズル体及び吸着ノズルの縦断正面図である。 電子部品の装着後のノズル支持体、吸着ノズル体及び吸着ノズルの縦断正面図である。
符号の説明
1 部品装着装置
3 部品供給ユニット
7 装着ヘッド
13 吸着ノズル
20 空気流通路
21 空気開放孔
24 ノズル支持体
25 吸着ノズル体
25B 大気開放口
31 コイリスプリング
39 切替弁
40 空気通路

Claims (2)

  1. 吸着ノズルが設けられた装着ヘッドを備えて、部品供給装置から前記吸着ノズルにより取出した電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに前記吸着ノズルを昇降可能に取り付けると共に前記プリント基板への電子部品の装着の際にプリント基板に電子部品をバネの付勢力に抗して押し込むように構成し、押し込んだ際に前記吸着ノズルの側面に開設した大気開放口を大気に連通することを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 吸着ノズルが設けられた装着ヘッドを備えて、部品供給装置から前記吸着ノズルにより取出した電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに前記吸着ノズルを昇降可能に取り付けると共に前記プリント基板への電子部品の装着の際にプリント基板に電子部品をバネの付勢力に抗して押し込むように構成し、押し込む前では前記装着ヘッドに対して前記吸着ノズルは下降状態にあって前記吸着ノズル側面に開設した大気開放口は閉塞した状態にあり、押し込んだ際に前記装着ヘッドに対して上昇することにより前記大気開放口を大気に連通することを特徴とする電子部品装着装置。
JP2007252802A 2007-09-28 2007-09-28 電子部品装着装置 Pending JP2009088035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252802A JP2009088035A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252802A JP2009088035A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009088035A true JP2009088035A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40661117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252802A Pending JP2009088035A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009088035A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756109B1 (ja) * 2010-09-10 2011-08-24 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
WO2013108390A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 富士機械製造株式会社 吸着ノズル及びその異常検出装置
JP2017011228A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置および部品吸着ノズル
WO2018016018A1 (ja) 2016-07-20 2018-01-25 富士機械製造株式会社 部品実装ラインの生産管理システム
JP2019102478A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社Fuji 吸着ノズル
US10448551B2 (en) 2015-05-25 2019-10-15 Fuji Corporation Component mounter
WO2021141058A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 上野精機株式会社 電子部品搬送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035862A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nec Yamagata Ltd ペレット吸着機構
JP2002239964A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品を吸着保持するための吸着ノズル
JP2006108199A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Juki Corp 電子部品の挟持吸着ノズル
JP2006286781A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yamagata Casio Co Ltd 電子部品の搭載ヘッド、部品実装装置及びその制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035862A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nec Yamagata Ltd ペレット吸着機構
JP2002239964A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品を吸着保持するための吸着ノズル
JP2006108199A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Juki Corp 電子部品の挟持吸着ノズル
JP2006286781A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yamagata Casio Co Ltd 電子部品の搭載ヘッド、部品実装装置及びその制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756109B1 (ja) * 2010-09-10 2011-08-24 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
WO2013108390A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 富士機械製造株式会社 吸着ノズル及びその異常検出装置
US9109986B2 (en) 2012-01-19 2015-08-18 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Suction nozzle and abnormality detection device therefor
US10448551B2 (en) 2015-05-25 2019-10-15 Fuji Corporation Component mounter
JP2017011228A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置および部品吸着ノズル
WO2018016018A1 (ja) 2016-07-20 2018-01-25 富士機械製造株式会社 部品実装ラインの生産管理システム
US11109521B2 (en) 2016-07-20 2021-08-31 Fuji Corporation Production management system of component mounting line
JP2019102478A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社Fuji 吸着ノズル
WO2021141058A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 上野精機株式会社 電子部品搬送装置
JP2021109742A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 上野精機株式会社 電子部品搬送装置
TWI744169B (zh) * 2020-01-10 2021-10-21 日商上野精機股份有限公司 電子零件搬運裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009088035A (ja) 電子部品装着装置
JP6959916B2 (ja) 電子部品装着機および電子部品切離し方法
EP2699071B1 (en) Head module for pick and place dedicated components in SMT technology
JP2010254332A (ja) ワーク挿入機構及びワーク挿入方法
JP2824378B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5601443B2 (ja) 部品実装機およびその実装ヘッド装置
JP5561980B2 (ja) 部品装着装置
JP5999796B1 (ja) 中継装置
US9241436B2 (en) Component mounting device, a component mounting method, an imaging device and an imaging method
JP2006261367A (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
WO2014118929A1 (ja) ダイ供給装置
JP2009028873A (ja) ワーク吸着ヘッド
JP2000124679A (ja) 電子部品自動装着装置
WO2019026160A1 (ja) 装着ヘッドおよび部品装着機
JPH08130397A (ja) 電子部品自動装着装置及び電子部品の装着方法
JP5744160B2 (ja) 部品実装機およびその実装ヘッド装置
JP2951182B2 (ja) 電子部品移動装置
JP2001210997A (ja) 電子部品装着装置
JP2005108959A (ja) 電子部品装着装置
JP2951183B2 (ja) 電子部品移動装置
JP2008010687A (ja) 電子部品装着装置
JP2017092130A (ja) 実装装置及び部品返却方法
JP3623981B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH07202496A (ja) チップ部品装着装置
JPH09121096A (ja) 電子部品保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120426