JP2009080608A - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080608A
JP2009080608A JP2007248607A JP2007248607A JP2009080608A JP 2009080608 A JP2009080608 A JP 2009080608A JP 2007248607 A JP2007248607 A JP 2007248607A JP 2007248607 A JP2007248607 A JP 2007248607A JP 2009080608 A JP2009080608 A JP 2009080608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
menu
finger
menus
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007248607A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tachihata
直樹 立畠
Terushi Kimata
輝志 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007248607A priority Critical patent/JP2009080608A/ja
Priority to CN2008102152234A priority patent/CN101398741B/zh
Priority to US12/235,920 priority patent/US20090079695A1/en
Publication of JP2009080608A publication Critical patent/JP2009080608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/2747Scrolling on a display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Abstract

【課題】主に各種電子機器の操作に用いられる入力装置に関し、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のメニュー14が表示された表示手段12にダイヤル15を表示すると共に、操作手段22と表示手段12に接続された制御手段27が、操作手段22上の指の移動に応じてダイヤル15を回転させ、メニュー14の選択を行うことによって、表示手段12に表示されたメニュー14の選択を行う際、指を操作手段22に触れたまま、表示手段12を見ながらダイヤル15を回転し、メニュー14の選択を行うことができるため、操作手段22の操作位置を都度目視で確認する必要がなく、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能な入力装置を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の操作に用いられる入力装置に関するものである。
近年、携帯電話や音楽プレーヤ等の各種電子機器の高機能化が進むなか、これらを操作する入力装置においても、容易で多様な操作を行えるものが求められている。
このような従来の入力装置について、携帯電話を例に、図12を用いて説明する。
図12は従来の入力装置の正面図であり、同図において、1は略箱状で絶縁樹脂製の可動筐体で、前面には液晶表示素子等の表示手段2が設けられると共に、この表示手段2にはカーソル3と例えば音楽の曲名等の、複数のメニュー4が表示されている。
そして、5は略箱状で絶縁樹脂製の固定筐体で、この固定筐体5前面には、絶縁樹脂製の操作体6が上下左右方向へ揺動可能に、複数の操作キー7が押圧可能に各々配列されて、操作手段8が形成されている。
また、固定筐体5内には操作体6や操作キー7の操作に応じて、電気的接離を行う複数のスイッチ接点(図示せず)が設けられた配線基板(図示せず)が収納されると共に、マイコン等の電子部品によって、表示手段2や操作手段8に接続された制御手段9が形成されて、入力装置が構成されている。
さらに、可動筐体1下端と固定筐体5上端の連結部には、ヒンジ機構等の開閉手段10が装着され、この開閉手段10によって、固定筐体5に対して可動筐体1が開閉可能に軸支されて、携帯電話が形成されている。
以上の構成において、可動筐体1が開き、表示手段2にカーソル3と複数のメニュー4が表示された状態で、指で例えば操作体6上端を押圧し、操作体6を上方向へ揺動操作すると、この下方のスイッチ接点の電気的接離が行われ、これを制御手段9が検出して、複数のメニュー4を上方へスクロールさせ、カーソル3内のメニューが「03……」から順次「04……」、「05……」というように変化する。
そして、所望のメニューを選択し、このメニューがカーソル3内に位置した状態で、操作体6の中央や所定の操作キー7を押圧操作すると、このメニューが確定する。
また、一旦指を離し、操作体6下端を押圧して、操作体6を下方向へ揺動操作した場合には、上記とは逆に、複数のメニュー4が下方へスクロールし、カーソル3内のメニューが変化して、メニューの選択が行われる。
つまり、操作体6の上端または下端を押圧し、操作体6を上方向または下方向へ揺動操作することによって、複数のメニュー4を上方または下方へスクロールし、カーソル3内のメニューを移動することで、所望のメニューを選択するように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−123596号公報
しかしながら、上記従来の入力装置においては、表示手段2に表示された複数のメニュー4の選択を行う際、操作体6の上端または下端の押圧位置を、その都度目視で確認し、操作体6を上方向または下方向へ揺動操作させて、メニュー4を上方または下方へスクロールしているため、メニュー4が多くなると操作が煩雑となり、スクロールしすぎる等の誤操作も生じ易いという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能な入力装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、複数のメニューが表示された表示手段にダイヤルを表示すると共に、操作手段と表示手段に接続された制御手段が、操作手段上の指の移動に応じてダイヤルを回転させ、メニューの選択を行うようにして入力装置を構成したものであり、表示手段に表示されたメニューの選択を行う際、指を操作手段に触れたまま、表示手段を見ながらダイヤルを回転し、メニューの選択を行うことができるため、操作手段の操作位置を都度目視で確認する必要がなく、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能な入力装置を得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、ダイヤルの所定箇所にマーカを設けたものであり、マーカによってダイヤルの回転位置が視認し易くなるため、さらに容易にメニューの選択操作を行うことができるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明において、制御手段が指の移動速度に応じて、表示手段のメニュー表示を制御するものであり、例えば指の移動が速い場合には、複数のメニューを縮小して多くのメニューを表示したり、メニューをスクロールする速度を速めたりすることによって、メニューの選択をより素早く、容易に行うことが可能となるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能な入力装置を実現できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、主に携帯電話を例に、図1〜図11を用いて説明する。
なお、これらの図面のうち断面図は、構成を判り易くするために厚さ方向の寸法を拡大して表している。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による入力装置の正面図、図2は同部分断面図であり、同図において、11は略箱状で絶縁樹脂製の可動筐体で、前面には液晶表示素子等の表示手段12が設けられると共に、この表示手段12には略矩形のカーソル13と、例えば音楽の曲名や登録した相手の氏名等の、複数のメニュー14が表示されている。
そして、この表示手段12は上下二つに分割され、メニュー14の下方には、略円形状のダイヤル15が表示されると共に、このダイヤル15外周の左上方には円形状のマーカ16が設けられている。
また、17は略箱状で絶縁樹脂製の固定筐体で、この固定筐体17前面には、絶縁樹脂製の操作体18が回転または上下左右方向へ揺動可能に、複数の操作キー19が押圧可能に各々配列されている。
さらに、20は静電タッチパッドで、ポリエーテルサルホンやポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等のフィルム状のフレキ基板20Aの上面に、ポリエステルやエポキシ等の絶縁層20Bを介して、帯状で銀やカーボン等の複数の導電層(図示せず)が各々直交方向に配列されている。
そして、21はゴムやエラストマー等のカバーシートで、このカバーシート21と静電タッチパッド20が重ねられ、複数の操作キー19下面に配置されて、操作手段22が形成されている。
また、23は紙フェノールやガラス入りエポキシ等の配線基板で、上下面には銅箔等によって複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、操作キー19下方の配線基板23上面には、銅やカーボン等によって略円形状の中央固定接点24Aと、これを囲む略馬蹄形状または略リング形状の外側固定接点24Bから形成された複数の固定接点24が設けられている。
さらに、25はフィルム状でポリエチレンテレフタレートやポリカーボネート、ポリウレタン等のベースシート、26は略ドーム状で銅合金や鋼等の導電金属薄板製の可動接点で、複数の可動接点26がベースシート25下面に貼付されると共に、各々の可動接点26の外周が外側固定接点24B上に載置され、下面中央が中央固定接点24Aと所定の間隙を空けて対向するようにして、ベースシート25が配線基板23上面に貼付されている。
そして、可動接点26中央上方のベースシート25上面には、ポリエステルやエポキシ等の突起部25Aが形成されると共に、この突起部25A上面が操作キー19中央下方の静電タッチパッド20下面に当接して、複数の操作キー19下方に複数のスイッチ接点が形成されている。
また、配線基板23にはマイコン等の電子部品によって、制御手段27が形成されると共に、この制御手段27が配線パターンを介して、表示手段12や複数の固定接点24、フレキ基板20A端部がコネクタ28に挿入された静電タッチパッド20に各々接続されて、入力装置が構成されている。
さらに、可動筐体11下端と固定筐体17上端の連結部には、ヒンジ機構等の開閉手段29が装着され、この開閉手段29によって、固定筐体17に対して可動筐体11が開閉可能に軸支されて、携帯電話が形成されている。
以上の構成において、可動筐体11を開き、表示手段12に何も表示されていない状態で、例えば通話を行う際には、数字等が表示された操作キー19を押圧操作すると、静電タッチパッド20が撓み突起部25Aを介して、この下面の可動接点26の上面中央が押圧され、所定の押圧力が加わると、可動接点26がクリック感を伴って下方へ弾性反転して、下面中央が中央固定接点24Aに接触し、可動接点26を介して中央固定接点24Aと外側固定接点24Bが電気的に接続される。
そして、この固定接点24の電気的接離を制御手段27が検出して、表示手段12に押圧操作した操作キー19の数字が表示され、これを数回繰返すことによって、表示手段12に電話番号が表示されて、通話が可能な状態となる。
また、所定の操作キー19を押圧操作して、図1に示すように、表示手段12に複数のメニュー14とダイヤル15が表示された状態で、指で複数の操作キー19が配列された操作手段22に軽く触れると、この接触操作された操作キー19下面近傍の、静電タッチパッド20の導電層の静電容量が変化し、この静電容量の変化から、制御手段27が指の接触した位置を演算し検出する。
そして、操作手段22に触れたままで、例えば時計方向へ指をなぞるように大きく円動作すると、制御手段27が上記と同様に静電タッチパッド20の静電容量の変化から、この指の接触箇所の変化を検出し、図3(a)の部分正面図に示すように、ダイヤル15を所定角度回転すると共に、複数のメニュー14を上方へスクロールさせ、カーソル13内のメニューが「07……」から順次「08……」、「09……」というように変化する。
さらに、このまま指の円動作を続けると、同様に制御手段27が触れた操作キー19の位置を検出し、図3(b)に示すように、ダイヤル15をさらに回転させると共に、複数のメニュー14を上方へスクロールさせる。
そして、所望のメニュー、例えば図3(c)に示すように、「24……」のメニューがカーソル13内に位置した状態で、操作手段22から指を離すと、この「24……」のメニューが選択され確定する。
なお、図4(a)の部分正面図に示すように、メニュー14を上方へスクロールさせすぎてしまった場合や、メニュー14を下方へスクロールしたい場合には、指を逆の反時計方向へ円動作すれば、図4(b)に示すように、この動作方向の変化を制御手段27が検出し、ダイヤル15を反時計方向へ回転すると共に、複数のメニュー14を下方へスクロールさせ、メニューの選択が行われる。
つまり、複数のメニュー14が表示された表示手段12の下方にダイヤル15を表示すると共に、静電タッチパッド20と表示手段12に接続された制御手段27が、操作手段22上の指の移動による静電タッチパッド20の静電容量の変化から、この指の接触位置の変化とその方向を検出し、これに応じてダイヤル15を回転させると共に、複数のメニュー14を上下方向へスクロールして、メニュー14の選択を行うように構成されている。
したがって、指が操作手段22のどの操作キー19に触れているのかを、一々目視で確認する必要はなく、指を操作手段22に触れたまま、時計または反時計方向へ円動作し、表示手段12下方のダイヤル15の回転を見ながら、上方の複数のメニュー14をスクロールして、メニュー14の選択を行うことができるため、簡易で、機器の多様な操作が可能なようになっている。
また、この指の移動による静電タッチパッド20の静電容量の変化を、制御手段27が検出する際、指を円動作し実際に指が触れた操作手段22の絶対位置ではなく、相対位置として制御手段27が変換して演算し、これによってダイヤル15の回転を行うことによって、接触操作した位置や操作量に関わりなく、メニュー14の選択を行うことができる。
つまり、図5(a)の部分正面図に示すように、指で操作手段22全体をなぞるように大きく時計方向へ円動作した場合でも、図5(b)に示すように、中央部で小さく円動作した場合でも、あるいは、図5(c)に示すように、左下部で小さく円動作した場合でも、同じだけダイヤル15を回転させることによって、少ない接触操作でメニュー14の選択ができるため、より容易に選択操作をすることが可能となる。
また、以上のような円動作ではなく、図6(a)の部分正面図に示すように、操作手段22に触れた指を右方向へ直線移動した場合や、図6(b)に示すように右下方向や、図6(c)に示すように右上方向に移動した場合にも、制御手段27がこの移動に応じて、ダイヤル15を所定角度だけ回転させることによって、メニュー14の選択を行うことも可能である。
さらに、制御手段27が指の移動速度に応じて、表示手段12の表示を様々に制御することによって、複数のメニュー14の選択をより素早く、容易に行うことができるようになっている。
すなわち、例えば指が制御手段27の記憶したある閾値よりも速い速度で移動した場合には、制御手段27がダイヤル15の回転速度とメニュー14のスクロールする速度を速めることによって、複数のメニュー14の選択をより素早く行うことができる。
あるいは、指の移動速度がある閾値以上となった場合には、図7(a)の部分正面図に示すように、複数のメニュー14を縮小して表示し、表示手段12に多くのメニュー14を表示すると共に、この後、指の移動速度が遅くなった場合には、図7(b)に示すように、メニュー14を元の大きさに戻して表示するようにしてもよい。
さらに、図8(a)の部分正面図に示すように、表示手段12のダイヤル15側方に、ダイヤル15が一回転する間に、上下方向にスクロールされるメニュー14の数を数値30として表示すると共に、指の移動速度によって、このスクロールするメニュー14の数や、数値30の表示を変えるように構成すれば、さらに選択操作を容易に、素早く行うことができる。
つまり、例えばダイヤル15が一回転する間に、メニュー14が12個上下方向にスクロールされる場合には、通常の速度で指を移動している間は、図8(a)に示すように、ダイヤル15左下側方に「12」の数値30が表示されているが、指の移動速度がある閾値以上となった場合には、図8(b)に示すように、数値30の表示が「20」に変わると共に、ダイヤル15の一回転に対し、制御手段27がメニュー14を20個スクロールするようになっている。
なお、上記のようにダイヤル15の回転に対して、メニュー14のスクロールする数、つまり速度を変える場合、指の移動速度に応じて1.2乗から3乗前後の倍率でスクロール速度を大きくすることが可能であるが、あまり大きくすると、かえって選択操作がしづらくなるため、1.5乗から2乗前後の倍率が好ましく、例えば1.5乗の倍率とした場合には、指の移動とダイヤル15の回転が2倍になった時に、2.8倍前後の速さでメニュー14のスクロールが行われることになる。
そして、このような指の接触操作によってダイヤル15を回転し、メニュー14をスクロールして選択操作を行う際、ダイヤル15外周には円形状のマーカ16が設けられ、このマーカ16によってダイヤル15の回転位置が視認し易くなっているため、さらに容易にメニュー14の選択操作を行うことができるように構成されている。
なお、以上の説明では、表示手段12に略円形状のダイヤル15を表示すると共に、このダイヤル15外周に円形状のマーカ16を設けた構成について説明したが、図9(a)の部分正面図に示すように、多角形状にダイヤル15Aを形成したものや、図9(b)に示すようにリング状のダイヤル15B、図9(c)に示すように、外周に凹凸部が形成されたダイヤル15C、あるいは、図9(d)に示すような略半円状のダイヤル15D等を用いても、本発明の実施は可能である。
また、円形状のマーカ16に代えて、図10(a)の部分正面図に示すように、ダイヤル15外周に矢印状のマーカ16Aを設けたものや、図10(b)に示すように、円形状のマーカ16と矢印状のマーカ16Aを組み合わせたもの、図10(c)に示すように、円形状のマーカ16と指形状のマーカ16Bを組み合わせたもの、さらには、これらのマーカをダイヤル15とは異なる色調に形成し、より見易くしたもの等を用いてもよい。
なお、図10(b)や図10(c)に示すように、円形状のマーカ16に矢印状のマーカ16Aや指形状のマーカ16Bを組み合わせた場合、円形状のマーカ16はダイヤル15と共に回転するが、矢印状のマーカ16Aや指形状のマーカ16Bの向きは変化しないような構成としたり、あるいは、矢印状のマーカ16Aや指形状のマーカ16Bを円形状のマーカ16の位置に移動し、これらによってダイヤル15を回転させたりする構成とすることも可能である。
さらに、図11の部分正面図に示すように、表示手段12のダイヤル15を右方によせ、左方に現在のカーソル13内の、メニュー14の番号やその詳細な内容、例えばメニュー14が音楽の曲名であった場合、歌手名や歌詞の一部等の副メニュー31を表示するようにすれば、より容易で多様な操作を行うことができるようになる。
このように本実施の形態によれば、複数のメニュー14が表示された表示手段12にダイヤル15を表示すると共に、操作手段22と表示手段12に接続された制御手段27が、操作手段22上の指の移動に応じてダイヤル15を回転させ、メニュー14の選択を行うことによって、表示手段12に表示されたメニュー14の選択を行う際、指を操作手段22に触れたまま、表示手段12を見ながらダイヤル15を回転し、メニュー14の選択を行うことができるため、操作手段22の操作位置を都度目視で確認する必要がなく、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能な入力装置を得ることができるものである。
なお、以上の説明では、本発明の入力装置を用いた電子機器として、主に携帯電話を例に説明したが、音楽プレーヤやリモコン送受信機、あるいはカーナビゲーション等の様々な各種電子機器に用いても、本発明の実施は可能である。
また、表示手段12に音楽の曲名や登録した相手の氏名等の、数字や文字列から形成された複数のメニュー14が表示され、これらをダイヤル15の回転によって選択する構成について説明したが、地図や番組表等の図形や絵柄等の様々なメニューを表示し、これらを選択する構成としてもよい。
さらに、複数のメニュー14を上下方向へスクロールし、固定された略矩形のカーソル13内に移動させてメニューの選択を行う構成について説明したが、ダイヤル15の回転によってカーソルや、矢印状や指形状のポインタ等を移動して、メニューの選択を行う構成としても本発明の実施は可能である。
本発明による入力装置は、簡易な操作で、機器の多様な操作が可能なものが得られ、主に各種電子機器の操作用として有用である。
本発明の一実施の形態による入力装置の正面図 同部分断面図 同表示手段の部分正面図 同表示手段の部分正面図 同操作手段の部分正面図 同操作手段の部分正面図 同表示手段の部分正面図 同表示手段の部分正面図 同ダイヤルの部分正面図 同ダイヤルの部分正面図 同表示手段の部分正面図 従来の入力装置の正面図
符号の説明
11 可動筐体
12 表示手段
13 カーソル
14 メニュー
15、15A、15B、15C、15D ダイヤル
16、16A、16B マーカ
17 固定筐体
18 操作体
19 操作キー
20 静電タッチパッド
20A フレキ基板
20B 絶縁層
21 カバーシート
22 操作手段
23 配線基板
24 固定接点
24A 中央固定接点
24B 外側固定接点
25 ベースシート
25A 突起部
26 可動接点
27 制御手段
28 コネクタ
29 開閉手段
30 数値
31 副メニュー

Claims (3)

  1. 複数のメニューが表示された表示手段と、複数の操作キーが配列された操作手段と、この操作手段と上記表示手段に接続された制御手段からなり、上記表示手段にダイヤルを表示すると共に、上記制御手段が上記操作手段上の指の移動に応じて上記ダイヤルを回転させ、メニューの選択を行う入力装置。
  2. ダイヤルの所定箇所にマーカを設けた請求項1記載の入力装置。
  3. 制御手段が指の移動速度に応じて、表示手段のメニュー表示を制御する請求項1記載の入力装置。
JP2007248607A 2007-09-26 2007-09-26 入力装置 Pending JP2009080608A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248607A JP2009080608A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 入力装置
CN2008102152234A CN101398741B (zh) 2007-09-26 2008-09-22 输入装置
US12/235,920 US20090079695A1 (en) 2007-09-26 2008-09-23 Input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248607A JP2009080608A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009080608A true JP2009080608A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40471083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248607A Pending JP2009080608A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090079695A1 (ja)
JP (1) JP2009080608A (ja)
CN (1) CN101398741B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164475A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
JP2016184191A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 電子機器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600548B2 (ja) * 2008-08-27 2010-12-15 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、およびプログラム
JP2011081469A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 入力装置
US20120030624A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Migos Charles J Device, Method, and Graphical User Interface for Displaying Menus
CN101984396A (zh) * 2010-10-19 2011-03-09 中兴通讯股份有限公司 一种自动识别旋转手势的方法及移动终端
CN103019574A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置及添加操作界面的方法
US20130100030A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Oleg Los Keypad apparatus having proximity and pressure sensing
TWI476706B (zh) * 2012-04-30 2015-03-11 Pixart Imaging Inc 偵測物件移動輸出命令的方法及其系統
CN102890584A (zh) * 2012-09-29 2013-01-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸面板
WO2014110715A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Nokia Corporation Input device
JP6085182B2 (ja) * 2013-01-30 2017-02-22 矢崎総業株式会社 表示制御装置
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
EP3047359B1 (en) 2013-09-03 2020-01-01 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
USD762717S1 (en) * 2013-11-11 2016-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
EP3584671B1 (en) 2014-06-27 2022-04-27 Apple Inc. Manipulation of calendar application in device with touch screen
WO2016036416A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Button functionality
WO2016036509A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic mail user interface
DE102015120174B4 (de) 2015-11-20 2018-03-29 Fm Marketing Gmbh Als kapazitiver Sensor ausgebildete Stabilisierungsfolie
USD802002S1 (en) * 2016-07-26 2017-11-07 Caterpillar Inc. Display screen with animated graphical user interface
CN107643842B (zh) * 2017-08-15 2020-09-22 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏角色控制方法及装置
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667796A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Sony Corp 入力装置
JPH11194863A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk タッチ入力検知方法及びタッチ入力検知装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883612A (en) * 1996-10-24 1999-03-16 Motorola, Inc. Method for positioning a vibrating alert adjacent to a selected alert in selective call device
JP3945445B2 (ja) * 2003-04-21 2007-07-18 ソニー株式会社 表示方法及び表示装置
EP1510911A3 (en) * 2003-08-28 2006-03-22 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information processing program and storage medium containing information processing program
US7574672B2 (en) * 2006-01-05 2009-08-11 Apple Inc. Text entry interface for a portable communication device
US20070247421A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Timothy James Orsley Capacitive-based rotational positioning input device
KR101061819B1 (ko) * 2006-07-14 2011-09-05 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 입력부의 감도 조정방법
US8564543B2 (en) * 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667796A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Sony Corp 入力装置
JPH11194863A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk タッチ入力検知方法及びタッチ入力検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164475A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
JP2016184191A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101398741A (zh) 2009-04-01
US20090079695A1 (en) 2009-03-26
CN101398741B (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009080608A (ja) 入力装置
US11237685B2 (en) Electronic devices with sidewall displays
JP5326569B2 (ja) 入力装置
KR101035814B1 (ko) 휴대 전자 기기 및 그 제어 방법
US8351992B2 (en) Portable electronic apparatus, and a method of controlling a user interface thereof
JP2014006799A (ja) 電子機器
JP4288205B2 (ja) 座標入力装置
JP5660611B2 (ja) 電子機器、文字入力方法、及びプログラム
JP2008090618A (ja) 携帯型情報機器
KR100732398B1 (ko) 입력모드의 변경이 가능한 키패드 어셈블리 및 이를포함하는 이동단말기
JP5355850B2 (ja) 携帯電子機器および携帯電子機器の表示制御方法
JP2005293488A (ja) 操作装置及び電子機器
US8854310B2 (en) Portable electronic apparatus and operation detecting method of portable electronic apparatus
KR20120077048A (ko) 터치 폰

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129