JP2009075693A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2009075693A
JP2009075693A JP2007241828A JP2007241828A JP2009075693A JP 2009075693 A JP2009075693 A JP 2009075693A JP 2007241828 A JP2007241828 A JP 2007241828A JP 2007241828 A JP2007241828 A JP 2007241828A JP 2009075693 A JP2009075693 A JP 2009075693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external memory
authentication
authentication code
input
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007241828A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4900152B2 (en
Inventor
Eiji Minami
栄二 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007241828A priority Critical patent/JP4900152B2/en
Publication of JP2009075693A publication Critical patent/JP2009075693A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4900152B2 publication Critical patent/JP4900152B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow an information processor to easily access a storage area of a security function-equipped external memory. <P>SOLUTION: This information processor capable of being connected to the external memory having the storage area, set with security function of permitting the access to the storage area when authentication succeeds has: a storage means for storing an authenticating code corresponding to the external memory capable of being connected to the information processor; and an authenticating code input means for making the authentication succeed by inputting the authenticating code corresponding to the connected external memory, stored in the storage means into the connected external memory when the external memory is connected. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、セキュリティ機能を有する外部メモリへアクセスする技術に関する。   The present invention relates to a technique for accessing an external memory having a security function.

従来、SD(Secure Digital)カードやUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の外部メモリを装着することができる情報処理装置として、例えば、特許文献1〜3に記載のプリンタ等が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, for example, printers described in Patent Documents 1 to 3 are known as information processing apparatuses to which an external memory such as an SD (Secure Digital) card or a USB (Universal Serial Bus) memory can be attached.

特開2006−088340号公報JP 2006-088340 A 特開2006−101350号公報JP 2006-101350 A 特開2007−125717号公報JP 2007-125717 A

ところで、外部メモリには、セキュリティ機能を有するものがある。セキュリティ機能を有する外部メモリは、アクセス要求者(人又は機械)の認証を行い、認証が成功したときにのみその外部メモリが備える記憶領域へのアクセスを許可することができる。外部メモリが行う認証としては、例えば、パスワード認証や生体認証、或いは複数のシンボル(画像等)から正当なものを選択させることによる認証(以下、「シンボル認証」)等が知られている。パスワード認証の場合は、通常、ユーザは、外部メモリに接続された情報処理装置の入出力部を介して、任意のコード列(文字や数字や記号等の組み合わせ)であるパスワードを入力する。また、シンボル認証の場合は、通常、ユーザは、外部メモリに接続された情報処理装置の入出力部を介して、正当なシンボルを選択する。   Incidentally, some external memories have a security function. An external memory having a security function authenticates an access requester (person or machine) and can permit access to a storage area included in the external memory only when the authentication is successful. As authentication performed by the external memory, for example, password authentication, biometric authentication, or authentication by selecting a valid symbol from a plurality of symbols (images or the like) (hereinafter, “symbol authentication”) is known. In the case of password authentication, the user normally inputs a password that is an arbitrary code string (a combination of characters, numbers, symbols, and the like) via the input / output unit of the information processing apparatus connected to the external memory. In the case of symbol authentication, the user usually selects a legitimate symbol via the input / output unit of the information processing apparatus connected to the external memory.

外部メモリにアクセスする情報処理装置が、例えば、比較的高い解像度のディスプレイや標準キーボードを備えた汎用的なコンピュータである場合は、ユーザは、ディスプレイに表示されたパスワードの入力画面に従って、標準キーボードを利用して容易にパスワードを入力することができる。また、ユーザは、ディスプレイに表示されたシンボルの選択画面に従って、標準キーボードやマウスを利用して容易にシンボルの選択を行うことができる。   When the information processing apparatus that accesses the external memory is, for example, a general-purpose computer equipped with a relatively high-resolution display or standard keyboard, the user presses the standard keyboard according to the password input screen displayed on the display. You can easily enter your password. Further, the user can easily select a symbol using a standard keyboard or mouse in accordance with a symbol selection screen displayed on the display.

これに対し、外部メモリにアクセスする情報処理装置が、多くのプリンタ等のようにキー数の少ない簡易的な入出力部しか備えない装置である場合は、多種の文字や数字や記号等を容易に入力できないため、パスワードの入力が困難である。また、一般に、プリンタ等が備えるディスプレイは小さくてその解像度が低いので、シンボルを正確に表示できず、シンボルの選択が困難な場合もある。更に、プリンタ等がディスプレイを備えない場合は、シンボルの選択を行うことができない。   On the other hand, if the information processing device that accesses the external memory is a device that has only a simple input / output unit with a small number of keys, such as many printers, various characters, numbers, symbols, etc. can be easily obtained. It is difficult to enter the password. In general, since a display provided in a printer or the like is small and has a low resolution, symbols may not be displayed accurately, and it may be difficult to select symbols. Furthermore, if the printer or the like does not have a display, the symbol cannot be selected.

そこで、本発明の目的は、情報処理装置がセキュリティ機能付きの外部メモリの記憶領域に容易にアクセスできるようにすることにある。   Therefore, an object of the present invention is to enable an information processing apparatus to easily access a storage area of an external memory with a security function.

本発明に従う情報処理装置は、記憶領域を有し認証が成功したときに前記記憶領域へのアクセスを許可するセキュリティ機能が設定されている外部メモリと接続可能な情報処理装置において、前記情報処理装置に接続され得る外部メモリに対応する認証用コードを記憶する記憶手段と、前記外部メモリが接続された場合に、前記記憶手段に記憶されている、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードを、前記接続された外部メモリに入力することで認証を成功させる認証用コード入力手段と、を備える。   The information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus that can be connected to an external memory that has a storage area and has a security function that permits access to the storage area when authentication is successful. Storage means for storing an authentication code corresponding to an external memory that can be connected to the memory, and an authentication code corresponding to the connected external memory stored in the storage means when the external memory is connected Is input to the connected external memory, and an authentication code input means for making the authentication successful.

本発明に係る好適な実施形態では、前記記憶手段が、前記認証用コードに加えて、前記情報処理装置に接続され得る外部メモリに対応する認証方法を記憶し、前記認証用コード入力手段は、前記外部メモリが接続された場合に、前記記憶手段に記憶されている、前記接続された外部メモリに対応する認証方法に従って、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードを、前記接続された外部メモリに入力することで認証を成功させるようにしてもよい。   In a preferred embodiment according to the present invention, the storage means stores, in addition to the authentication code, an authentication method corresponding to an external memory that can be connected to the information processing apparatus, and the authentication code input means includes: When the external memory is connected, the authentication code corresponding to the connected external memory is stored in the storage unit according to the authentication method corresponding to the connected external memory. Authentication may be successful by inputting it into an external memory.

本発明に係る好適な実施形態では、前記認証用コードを記憶する外部装置と接続するための外部接続手段と、前記外部メモリが接続された場合に、前記外部装置が記憶する認証用コードを、前記外部接続手段を介して前記外部装置から受信する受信手段と、前記受信手段が受信した認証用コードを、現在接続されている外部メモリに対応する認証用コードとして前記記憶手段に記憶させる登録手段と、を更に備える。   In a preferred embodiment according to the present invention, an external connection means for connecting to the external device for storing the authentication code, and an authentication code stored in the external device when the external memory is connected, Receiving means for receiving from the external device via the external connection means, and registration means for storing the authentication code received by the receiving means in the storage means as an authentication code corresponding to the currently connected external memory And further comprising.

本発明に係る好適な実施形態では、前記認証用コード入力手段は、前記外部メモリが接続された場合に、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードが前記記憶手段に記憶されているか否かを判定し、前記受信手段は、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードが前記記憶手段に記憶されていない場合に、前記外部装置が記憶する認証用コードを、前記外部接続手段を介して前記外部装置から受信してもよい。   In a preferred embodiment according to the present invention, the authentication code input means, when the external memory is connected, whether or not an authentication code corresponding to the connected external memory is stored in the storage means. And the receiving means sends the authentication code stored in the external device to the external connection means when the authentication code corresponding to the connected external memory is not stored in the storage means. Via the external device.

本発明に係る好適な実施形態では、前記外部接続手段が接続する前記外部装置は、標準キーボードを備えたパーソナルコンピュータであり、前記標準キーボードを介して入力された認証用コードを記憶してもよい。   In a preferred embodiment according to the present invention, the external device connected by the external connection means is a personal computer having a standard keyboard, and may store an authentication code input via the standard keyboard. .

前記外部接続手段が接続する前記外部装置は、テンキーを備えた携帯電話であり、前記テンキーを介して入力された認証用コードを記憶してもよい。   The external device connected by the external connection means may be a mobile phone having a numeric keypad, and may store an authentication code input via the numeric keypad.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る情報処理装置の一例としてのプリンタ1の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a printer 1 as an example of an information processing apparatus according to the present embodiment.

プリンタ1は、例えば、制御部11と、入出力部12と、記憶部13と、外部メモリI/F(インタフェース)14と、外部装置I/F16とを備える。   For example, the printer 1 includes a control unit 11, an input / output unit 12, a storage unit 13, an external memory I / F (interface) 14, and an external device I / F 16.

外部メモリI/F14は、着脱可能な記憶媒体である外部メモリ、例えば、SDカードやUSBメモリ等をプリンタ1に装着するためのインタフェースである。本実施形態では、説明の簡単のための例示として、プリンタ1に装着可能な外部メモリは、USBメモリ4であるとする。外部メモリがUSBメモリ4の場合は、プリンタ1とUSBメモリ4とが、USBのI/F15,41を介して接続される。即ち、外部メモリI/F14のUSBホスト15とUSBメモリ4のUSBデバイス41との間で、USBのプロトコルに従ったデータ通信が行われることで、プリンタ1とUSBメモリ4とが通信可能となる。USBメモリ4は、セキュリティ機能を持つことができる。セキュリティ機能を持つUSBメモリ4は、アクセス要求者の認証が成功した場合にのみ、その記憶領域へのアクセスを許可する。尚、本実施形態では、外部メモリI/F14は、USBメモリ4を接続するための構成となっているが、これに代えて、他種の外部メモリを接続するための構成としてもよいし、複数種類の外部メモリを接続できるような構成としてもよい。   The external memory I / F 14 is an interface for mounting an external memory, which is a removable storage medium, such as an SD card or a USB memory, to the printer 1. In the present embodiment, as an example for simplicity of explanation, it is assumed that the external memory that can be attached to the printer 1 is the USB memory 4. When the external memory is the USB memory 4, the printer 1 and the USB memory 4 are connected via the USB I / Fs 15 and 41. That is, the data communication according to the USB protocol is performed between the USB host 15 of the external memory I / F 14 and the USB device 41 of the USB memory 4 so that the printer 1 and the USB memory 4 can communicate with each other. . The USB memory 4 can have a security function. The USB memory 4 having the security function permits access to the storage area only when the access requester is successfully authenticated. In the present embodiment, the external memory I / F 14 is configured to connect the USB memory 4, but instead of this, a configuration for connecting another type of external memory may be used. It is good also as a structure which can connect several types of external memory.

入出力部12は、ユーザから各種の操作のための指示を受け付けたり、ユーザに各種の情報を表示画面に表示したりするための装置である。入出力部12としては、例えば、複数の入力ボタンと、タッチセンサ付きの表示パネルとからなる操作パネル等が採用される。入力ボタンには、例えば、所定の操作を実行するためのボタンや数字を入力するためのボタン等が含まれるが、プリンタ1は、汎用的なコンピュータに備えられる標準キーボードのような、上記認証用のパスワードに使われ得る多種の文字や数字や記号等を容易に入力できる程の豊富なキーは備えていない。従って、ユーザがプリンタ1上のボタンだけで認証用のパスワードを入力することは、困難である。また、表示パネルは小さく、その解像度は比較的低い。従って、表示パネルでは、シンボル認証におけるシンボルを正確に表示できず、ユーザがプリンタ1からシンボルを選択することが、困難な場合もある。尚、ユーザが、プリンタ1からのパスワードの入力を、全くできないわけではない。即ち、タッチセンサ付きの表示パネルを利用することで、ユーザがプリンタ1からパスワードの入力を行えるようにすることができる。例えば、入出力部12は、表示パネルに多種の文字や数字や記号等を表示して(即ち、仮想的な標準キーボードを表示して)、その中から入力したい文字等を選択させる等して、ユーザにパスワードを入力させることができる。   The input / output unit 12 is a device for receiving instructions for various operations from the user and displaying various information on the display screen to the user. As the input / output unit 12, for example, an operation panel including a plurality of input buttons and a display panel with a touch sensor is employed. The input button includes, for example, a button for executing a predetermined operation, a button for inputting a number, and the like. The printer 1 is used for the authentication such as a standard keyboard provided in a general-purpose computer. There are not enough keys to easily input various characters, numbers, symbols, etc. that can be used for the passwords. Therefore, it is difficult for the user to input the authentication password using only the button on the printer 1. The display panel is small and its resolution is relatively low. Therefore, the display panel cannot accurately display symbols in symbol authentication, and it may be difficult for the user to select symbols from the printer 1. Note that the user cannot input the password from the printer 1 at all. That is, by using a display panel with a touch sensor, a user can input a password from the printer 1. For example, the input / output unit 12 displays various characters, numbers, symbols, and the like on the display panel (that is, displays a virtual standard keyboard), and selects characters to be input from among them. , The user can input the password.

記憶部13は、適応メモリテーブル2と認証用コードテーブル3とを記憶しておくための不揮発性のメモリである。また、記憶部13には、プリンタ1の管理者のみが知っているパスワード(以下、「管理者パスワード」)が記憶される。適応メモリテーブル2及び認証用コードテーブル3の詳細については、後述する。   The storage unit 13 is a nonvolatile memory for storing the adaptive memory table 2 and the authentication code table 3. Further, the storage unit 13 stores a password known only by the administrator of the printer 1 (hereinafter referred to as “administrator password”). Details of the adaptive memory table 2 and the authentication code table 3 will be described later.

制御部11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)及びプログラムメモリ等を有するマイクロコンピュータであり、プリンタ1全体の制御を行う。例えば、制御部11は、プリンタ1が有する基本機能の一つである印刷機能を実現するために印刷エンジン(図示しない)を制御する。   The control unit 11 is, for example, a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a program memory, and the like, and controls the entire printer 1. For example, the control unit 11 controls a print engine (not shown) in order to realize a printing function that is one of basic functions of the printer 1.

また、制御部11は、USBメモリ4がプリンタ1に接続されたときに、そのUSBメモリ4にプリンタ1が適応しているか否か(後述するが、簡単に言うと、そのUSBメモリ4がセキュリティ機能を持つ場合に、プリンタ1が、そのUSBメモリ4がどのような方法で認証を行うのかを知っているか否か)を判定する。そして、適応している場合は、制御部11は、そのUSBメモリ4に正当な認証用コードを入力してそのUSBメモリ4が行う認証を成功させて、そのUSBメモリ4の記憶領域にアクセスできるようにする。この際、制御部11は、記憶部13に記憶された適応メモリテーブル2及び認証用コードテーブル3を参照して、接続されたUSBメモリ4にプリンタ1が適応しているか否かの判定と、正当な認証用コードの取得とを行う。ここで、認証用コードとは、外部メモリが、認証の成否を決定するために、外部から入力する任意のコード或いはコード列のことをいう。例えば、認証方式がパスワード認証の場合は、パスワードが認証用コードであり、認証方式が生体認証の場合は、生体情報を示すコード列が認証用コードであり、認証方式がシンボルを利用した認証の場合は、シンボルを指すコードが認証用コードとなる。   Further, the control unit 11 determines whether or not the printer 1 is adapted to the USB memory 4 when the USB memory 4 is connected to the printer 1 (which will be described later, simply speaking, the USB memory 4 If the printer 1 has a function, it is determined whether or not the printer 1 knows how the USB memory 4 performs authentication. If it is adapted, the control unit 11 can access the storage area of the USB memory 4 by inputting a valid authentication code to the USB memory 4 and succeeding in the authentication performed by the USB memory 4. Like that. At this time, the control unit 11 refers to the adaptive memory table 2 and the authentication code table 3 stored in the storage unit 13 to determine whether the printer 1 is adapted to the connected USB memory 4; Obtain a valid authentication code. Here, the authentication code refers to an arbitrary code or code string input from the outside by the external memory in order to determine success or failure of the authentication. For example, when the authentication method is password authentication, the password is an authentication code. When the authentication method is biometric authentication, the code string indicating the biometric information is an authentication code, and the authentication method is authentication using a symbol. In this case, the code indicating the symbol is the authentication code.

更に、制御部11は、適応メモリテーブル2や認証用コードテーブル3への新たな情報の登録を行う。その登録の方法の詳細は、後述する。   Further, the control unit 11 registers new information in the adaptive memory table 2 and the authentication code table 3. Details of the registration method will be described later.

外部装置I/F16は、パスワードの入力やシンボルの選択等を容易に行えるような高性能な入出力部(例えば、標準キーボードや、シンボル認証におけるシンボルを正確に表示できる程度の比較的高い解像度のディスプレイ等)を備えた装置、例えば、PC(Personal Computer)5や携帯電話6等と接続するためのインタフェースである。プリンタ1とPC5は、例えば、USBのI/F17,51を介して接続される。即ち、プリンタ1のUSBデバイス17とPC5のUSBホスト51との間で、USBのプロトコルに従ったデータ通信が行われることで、プリンタ1とPC5とが通信可能となる。一方、プリンタ1と携帯電話6とは、例えば、赤外線通信により接続される。即ち、プリンタ1のIrDA
I/F18と携帯電話6のIrDA I/F61との間で、IrDA(Infrared Data Association)に従った無線通信が行われることで、プリンタ1と携帯電話6とが通信可能となる。
The external device I / F 16 has a high-performance input / output unit (for example, a standard keyboard or a relatively high resolution that can accurately display symbols in symbol authentication) that can easily input a password, select a symbol, and the like. An interface for connecting to a device provided with a display or the like, for example, a PC (Personal Computer) 5 or a mobile phone 6. The printer 1 and the PC 5 are connected via USB I / Fs 17 and 51, for example. That is, the printer 1 and the PC 5 can communicate with each other by performing data communication according to the USB protocol between the USB device 17 of the printer 1 and the USB host 51 of the PC 5. On the other hand, the printer 1 and the mobile phone 6 are connected by, for example, infrared communication. That is, the IrDA of the printer 1
The wireless communication according to IrDA (Infrared Data Association) is performed between the I / F 18 and the IrDA I / F 61 of the mobile phone 6 so that the printer 1 and the mobile phone 6 can communicate with each other.

プリンタ1に接続されるPC5や携帯電話6には、プリンタ1と通信するための装置(USBホスト51やIrDA I/F61)の他に、所定のアプリケーション52,62と、入出力部53,63とが備えられる。   In addition to devices (USB host 51 and IrDA I / F 61) for communicating with the printer 1, the PC 5 and the mobile phone 6 connected to the printer 1 include predetermined applications 52 and 62 and input / output units 53 and 63. And are provided.

入出力部53,63は、上述したように、例えば、パスワードの入力やシンボルの選択等を容易に行えるような高性能な入出力部(例えば、標準キーボードや、シンボル認証におけるシンボルを正確に表示できる程度の比較的高い解像度のディスプレイ等)である。PC5の入出力部53は、例えば、標準キーボード及び比較的高い解像度のディスプレイである。携帯電話6の入出力部63は、例えば、多種の文字や数字や記号等を入力可能な拡張テンキーボード及び比較的高い解像度のディスプレイである。   As described above, the input / output units 53 and 63 accurately display, for example, a high-performance input / output unit (for example, a standard keyboard or symbols for symbol authentication) that can easily input a password, select a symbol, and the like. A display with a relatively high resolution to the extent possible). The input / output unit 53 of the PC 5 is, for example, a standard keyboard and a display with a relatively high resolution. The input / output unit 63 of the mobile phone 6 is, for example, an extended numeric keyboard capable of inputting various characters, numbers, symbols, and the like and a display with a relatively high resolution.

アプリケーション52,62は、ユーザから認証用コードの入力(パスワードの入力に加えてシンボルの選択等をも含む)を受け付けて、入力された認証用コードを、プリンタ1の制御部11に送信するプログラムである。アプリケーション52,62は、入出力部56,63を介して入力された認証用コードを、その入力を受け付けた装置(PC5又は携帯電話6)が備える記憶部(図示しない)に記憶し、その記憶された認証用コードを、プリンタ1の制御部11に送信する。アプリケーション52,62から認証用コードを受信した制御部11は、受信した認証用コード(正当なもの)を、記憶部13の認証用コードテーブル3に登録する。   The applications 52 and 62 receive an input of an authentication code from a user (including selection of a symbol in addition to the input of a password), and transmit the input authentication code to the control unit 11 of the printer 1 It is. The applications 52 and 62 store the authentication code input via the input / output units 56 and 63 in a storage unit (not shown) included in the device (PC 5 or mobile phone 6) that has received the input, and the storage The authentication code thus transmitted is transmitted to the control unit 11 of the printer 1. The control unit 11 that has received the authentication code from the applications 52 and 62 registers the received authentication code (legitimate) in the authentication code table 3 of the storage unit 13.

図2は、適応メモリテーブル2の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the adaptive memory table 2.

適応メモリテーブル2は、プリンタ1に接続された外部メモリにプリンタ1が適応しているか否か(言い換えると、その外部メモリがセキュリティ機能を持つ場合に、プリンタ1が、その外部メモリがどのような方法で認証を行うのかを知っていてその認証の方法に従って記憶領域へのアクセスを試みることができるのか、それとも認証の方法を知らないために記憶領域へのアクセスを試みることができないのか)を管理するためのテーブルである。ここでいう認証の方法には、例えば、どんな認証方式(パスワード認証や生体認証やシンボルを利用した認証等)が採用されているかや、認証においてどのようなメッセージのやり取りが行われるかや、プリンタ1から外部メモリに入力される認証用コードが暗号化されるのか否かや、認証用コードが暗号化される場合はどんな暗号化方式が採用されるのか等が含まれる。尚、本実施形態では、プリンタ1に外部メモリの認証の方法を特定する情報が登録されていれば、プリンタ1は、その外部メモリの記憶領域へのアクセスを試みることができる、即ち、その外部メモリにプリンタ1が適応しているものとする。   The adaptive memory table 2 indicates whether the printer 1 is adapted to the external memory connected to the printer 1 (in other words, when the external memory has a security function, the printer 1 Manage whether you know how to authenticate and can try to access the storage area according to the authentication method, or you can't try to access the storage area because you don't know the authentication method) It is a table to do. Examples of authentication methods used here include, for example, what authentication method (password authentication, biometric authentication, authentication using symbols, etc.) is adopted, what kind of messages are exchanged in authentication, printers, etc. 1 includes whether or not the authentication code input from 1 to the external memory is encrypted, what encryption method is used when the authentication code is encrypted, and the like. In the present embodiment, if information specifying the authentication method of the external memory is registered in the printer 1, the printer 1 can try to access the storage area of the external memory, that is, the external memory. Assume that the printer 1 is adapted to the memory.

同図に示すように、例えば、適応メモリテーブル2には、外部メモリ識別情報21と、認証方法名22とが対応付けて記憶される。外部メモリ識別情報21は、外部メモリを一意に特定することができる情報である。例えば、その外部メモリを製造したメーカと、その外部メモリの製造番号とから外部メモリを特定できる場合は、それらの情報の組み合わせを外部メモリ識別情報21とすることができる。即ち、この場合、外部メモリ識別情報21には、メーカ名211とシリアル番号212とが含まれることになる。メーカ名21は、その外部メモリを製造したメーカの名称である。シリアル番号22は、その外部メモリに割り当てられた製造番号である。尚、例えば、外部メモリを特定するために、その外部メモリのバージョン情報(製品のバージョンや外部メモリに搭載される認証プログラムのバージョン等に関する情報)も必要である場合は、メーカ名211やシリアル番号212に加えて、バージョン情報も、外部メモリ識別情報21に含めることができる。   As shown in the figure, for example, the external memory identification information 21 and the authentication method name 22 are stored in the adaptive memory table 2 in association with each other. The external memory identification information 21 is information that can uniquely identify an external memory. For example, when the external memory can be identified from the manufacturer that manufactured the external memory and the serial number of the external memory, the combination of these information can be used as the external memory identification information 21. In other words, in this case, the external memory identification information 21 includes the manufacturer name 211 and the serial number 212. The manufacturer name 21 is the name of the manufacturer that manufactured the external memory. The serial number 22 is a manufacturing number assigned to the external memory. For example, if the external memory version information (information about the product version, the version of the authentication program installed in the external memory, etc.) is also required to specify the external memory, the manufacturer name 211 or serial number In addition to 212, version information can also be included in the external memory identification information 21.

認証方法名22は、その外部メモリが行う認証の方法を特定することができる名称(例えば、文字列等)である。認証方法名22と認証の方法の対応付けは、特に図示はしていないが、プリンタ1がその対応付けを記憶した別のテーブル(以下、「認証方法テーブル」)を設ける等して管理することができる。即ち、プリンタ1は、認証方法テーブルを参照することにより、外部メモリの認証方法名22(例えば、「方式X」)をキーとしてその外部メモリの認証の方法(例えば、その外部メモリの認証方式がパスワード認証であり、その外部メモリにパスワードを送信する際には暗号化が必要であること等)を知ることができる。尚、認証方法名22から認証の方法が一意に特定される場合(例えば、認証方式名22が認証アルゴリズムの名称等である場合)は、プリンタ1は、認証方法テーブルを設ける必要はない。   The authentication method name 22 is a name (for example, a character string) that can specify the authentication method performed by the external memory. The association between the authentication method name 22 and the authentication method is not particularly shown, but the printer 1 is managed by providing another table (hereinafter referred to as “authentication method table”) in which the association is stored. Can do. That is, by referring to the authentication method table, the printer 1 uses the external memory authentication method name 22 (for example, “method X”) as a key to authenticate the external memory (for example, the authentication method for the external memory). It is password authentication, and it is possible to know that encryption is necessary when transmitting a password to the external memory. When the authentication method is uniquely specified from the authentication method name 22 (for example, when the authentication method name 22 is the name of an authentication algorithm), the printer 1 does not need to provide an authentication method table.

適応メモリテーブル2へのこれらの情報21,22の登録は、例えば、次のようにして行われる。即ち、例えば、認証の方法に関する情報(認証の方法がどのようなものであるかを示す情報)を外部メモリが有している場合は、その外部メモリがプリンタ1に接続されたときに、プリンタ1の制御部11が、外部メモリ識別情報21(メーカ名211及びシリアル番号212)と併せて、認証の方法に関する情報を取得する。制御部11は、上記取得した認証の方法に関する情報と対応付けるための任意の文字列を決定する。制御部11は、その任意の文字列を認証方法名22として、認証の方法に関する情報と併せて取得した外部メモリ識別情報31と対応付けて、適応メモリテーブル2に登録する。尚、認証の方法に関する情報が、例えば、外部メモリとは別の外部メモリ(例えば、CD−ROMや別のUSBメモリ等)に格納されている場合は、制御部11は、その別の外部メモリから直接又はその別の外部メモリにアクセスできるPC等の外部装置を介して、そこに格納されている認証の方法に関する情報を取得することができる。   The registration of the information 21 and 22 in the adaptive memory table 2 is performed as follows, for example. That is, for example, when the external memory has information related to the authentication method (information indicating what the authentication method is), when the external memory is connected to the printer 1, the printer 1 control unit 11 acquires information related to the authentication method together with the external memory identification information 21 (manufacturer name 211 and serial number 212). The control unit 11 determines an arbitrary character string to be associated with the acquired information on the authentication method. The control unit 11 registers the arbitrary character string as the authentication method name 22 in the adaptive memory table 2 in association with the external memory identification information 31 acquired together with the information related to the authentication method. Note that if the information related to the authentication method is stored in, for example, an external memory different from the external memory (for example, a CD-ROM or another USB memory), the control unit 11 determines that the external memory Can be obtained directly or via an external device such as a PC that can access the other external memory, information relating to the authentication method stored therein.

上述したように、プリンタ1の制御部11は、接続されたUSBメモリ4にプリンタ1が適応しているか否かを、適応メモリテーブル2を参照して判定する。接続されたUSBメモリ4に関する情報が適応メモリテーブル2に登録されていれば、プリンタ1は、そのUSBメモリ4に適応していることになる。そのUSBメモリ4にプリンタ1が適応している場合は、プリンタの制御部11は、適応メモリテーブル2(及び認証方法テーブル)から取得した認証の方法に従って、そのUSBメモリ4の記憶領域へのアクセスを試みることになる。   As described above, the control unit 11 of the printer 1 determines whether or not the printer 1 is adapted to the connected USB memory 4 with reference to the adaptive memory table 2. If information about the connected USB memory 4 is registered in the adaptive memory table 2, the printer 1 is adapted to the USB memory 4. When the printer 1 is adapted to the USB memory 4, the printer control unit 11 accesses the storage area of the USB memory 4 according to the authentication method acquired from the adaptive memory table 2 (and the authentication method table). Will try.

図3は、認証用コードテーブル3の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the authentication code table 3.

認証用コードテーブル3は、プリンタ1が適応する外部メモリの各々について、その認証用コードを管理する。認証用コードとは、上述したように、外部メモリが、認証の成否を決定するために、外部から入力する任意のコード或いはコード列のことであり、例えば、パスワード認証におけるパスワードや生体認証における生体情報を示すコード列やシンボル認証におけるシンボルを指すコード等のことである。認証用コードテーブル3には、外部メモリの記憶領域へのアクセスを許可するための認証用コード(言い換えれば、外部メモリが行う認証を成功させることができる認証用コード)(以下、「正当な認証用コード」)が記憶される。   The authentication code table 3 manages the authentication code for each external memory to which the printer 1 is adapted. As described above, the authentication code is an arbitrary code or code string that is input from the outside in order that the external memory determines success or failure of authentication. For example, a password for password authentication or a biometric for biometric authentication. A code string indicating information, a code indicating a symbol in symbol authentication, and the like. The authentication code table 3 includes an authentication code for permitting access to the storage area of the external memory (in other words, an authentication code that can successfully perform authentication performed by the external memory) (hereinafter referred to as “legitimate authentication”). Code)) is stored.

同図に示すように、例えば、認証用コードテーブル3には、外部メモリ識別情報31と、認証用コード32とが対応付けて記憶される。外部メモリ識別情報31は、適応メモリテーブル2における外部メモリ識別情報21と同様、外部メモリを一意に特定することができる情報である。認証用コード32は、その外部メモリについての正当な認証用コードである。   As shown in the figure, for example, the external memory identification information 31 and the authentication code 32 are stored in the authentication code table 3 in association with each other. The external memory identification information 31 is information that can uniquely specify an external memory, like the external memory identification information 21 in the adaptive memory table 2. The authentication code 32 is a valid authentication code for the external memory.

認証用コードテーブル3へのこれらの情報31,32の登録は、例えば、次のようにして行われる。即ち、ユーザが、現在プリンタ1に接続されている外部メモリの正当な認証用コードを、PC5や携帯電話6やプリンタ1の入出力部12(仮想的な標準キーボード等)を介して入力する。入力された正当な認証用コードは、プリンタ1の制御部11に通知される。制御部11は、現在プリンタ1に接続されている外部メモリから外部メモリ識別情報31(メーカ名311及びシリアル番号312)を取得し、その取得した外部メモリ識別情報31と通知された正当な認証用コード32とを対応付けて、認証用コードテーブル3に登録する。尚、認証方式がパスワード認証の場合は、ユーザがPC等を介して入力したパスワードが、そのまま認証用コードとして登録される。一方、認証方式が生体認証やシンボル認証の場合は、ユーザがPC等を介して生体情報の入力やシンボルの選択を行い、その入力された生体情報や選択されたシンボルに相当するコード或いはコード列が、認証用コードとして登録される。本実施形態では、説明の簡単のため、パスワードを入力することに加えて、PC等を介して生体情報の入力やシンボルの選択を行うことをも、「認証用コードを入力する」と表現している。   The registration of the information 31 and 32 in the authentication code table 3 is performed as follows, for example. That is, the user inputs a valid authentication code in the external memory currently connected to the printer 1 via the PC 5, the mobile phone 6, or the input / output unit 12 (virtual standard keyboard or the like) of the printer 1. The input authentic authentication code is notified to the control unit 11 of the printer 1. The control unit 11 acquires the external memory identification information 31 (manufacturer name 311 and serial number 312) from the external memory currently connected to the printer 1, and for the valid authentication notified of the acquired external memory identification information 31. The code 32 is associated and registered in the authentication code table 3. When the authentication method is password authentication, the password entered by the user via the PC or the like is directly registered as an authentication code. On the other hand, when the authentication method is biometric authentication or symbol authentication, the user inputs biometric information or selects a symbol via a PC or the like, and the code or code string corresponding to the input biometric information or the selected symbol Is registered as an authentication code. In the present embodiment, in order to simplify the description, in addition to inputting a password, inputting biometric information or selecting a symbol via a PC or the like is expressed as “input authentication code”. ing.

以上が、本実施形態に係るプリンタ1及びそれに接続される機器(USBメモリ4やPC5や携帯電話6)の構成の説明である。以下では、プリンタ1及びそれに接続される機器の動作について説明する。   The above is the description of the configuration of the printer 1 according to the present embodiment and the devices (USB memory 4, PC 5, and mobile phone 6) connected thereto. Below, operation | movement of the printer 1 and the apparatus connected to it is demonstrated.

図4は、プリンタ1がUSBメモリ4の記憶領域にアクセスするために行う処理のフローチャートである。尚、本例では、プリンタ1に接続されるUSBメモリ4は、セキュリティ機能を有しており、その認証方式は、パスワード認証であるとする(生体認証やシンボル認証等についても同様の処理を適用することができる)。   FIG. 4 is a flowchart of processing performed for the printer 1 to access the storage area of the USB memory 4. In this example, the USB memory 4 connected to the printer 1 has a security function, and the authentication method is password authentication (the same processing is applied to biometric authentication, symbol authentication, etc.). can do).

プリンタ1の制御部11は、USBメモリ4が接続されたことを認識すると(S10:YES)、接続されたUSBメモリ4に対して問合せのメッセージ(USBメモリ4を特定するための情報、即ち、外部メモリ識別情報を要求するメッセージ)を送信する(S11)。   When the control unit 11 of the printer 1 recognizes that the USB memory 4 is connected (S10: YES), an inquiry message to the connected USB memory 4 (information for specifying the USB memory 4, ie, information for specifying the USB memory 4) A message requesting external memory identification information is transmitted (S11).

問合せのメッセージを受信したUSBメモリ4は、外部メモリ識別情報(ここでは、メーカ名とシリアル番号)を、プリンタ1の制御部11に送信する(S12)。   The USB memory 4 that has received the inquiry message transmits external memory identification information (here, the manufacturer name and serial number) to the control unit 11 of the printer 1 (S12).

外部メモリ識別情報を受信したプリンタ1の制御部11は、適応メモリテーブル2を参照して、接続されたUSBメモリ4にプリンタ1が適応しているか否かを判定する(S13)。即ち、制御部11は、受信した外部メモリ識別情報(メーカ名とシリアル番号の組み合わせ)が、適応メモリテーブル2に登録されているか否かを判定する。   The control unit 11 of the printer 1 that has received the external memory identification information refers to the adaptive memory table 2 and determines whether or not the printer 1 is adapted to the connected USB memory 4 (S13). That is, the control unit 11 determines whether or not the received external memory identification information (combination of manufacturer name and serial number) is registered in the adaptive memory table 2.

接続されたUSBメモリ4にプリンタ1が適応していない場合は(S13:NO)、制御部11は、入出力部12を介してその旨のエラーをユーザに通知して、本処理を終了する。   When the printer 1 is not adapted to the connected USB memory 4 (S13: NO), the control unit 11 notifies the user of an error via the input / output unit 12 and ends this process. .

一方、接続されたUSBメモリ4にプリンタ1が適応している場合は(S13:YES)、制御部11は、USBメモリ4の記憶領域へリードアクセスを行う(S15)。   On the other hand, when the printer 1 is adapted to the connected USB memory 4 (S13: YES), the control unit 11 performs read access to the storage area of the USB memory 4 (S15).

USBメモリ4にパスワードが設定されていない場合(USBメモリ4の記憶領域へアクセスするために認証を行う必要がない場合)は(S16:NO)、USBメモリ4は、認証を行うことなく、その記憶領域内の指定されたデータをプリンタ1の制御部11に送信する(S17)。   If the password is not set in the USB memory 4 (when authentication is not required to access the storage area of the USB memory 4) (S16: NO), the USB memory 4 does not perform authentication. The designated data in the storage area is transmitted to the control unit 11 of the printer 1 (S17).

一方、USBメモリ4にパスワードが設定されている場合(USBメモリ4の記憶領域へアクセスするために認証を行う必要がある場合)は(S16:YES)、USBメモリ4は、その記憶領域へアクセスするためには認証を成功させる必要がある旨を、プリンタ1の制御部11に通知する(S18)。   On the other hand, when a password is set in the USB memory 4 (when authentication is required to access the storage area of the USB memory 4) (S16: YES), the USB memory 4 accesses the storage area. In order to do this, the control unit 11 of the printer 1 is notified that the authentication needs to be successful (S18).

その後、プリンタ1の制御部11は、S15において行ったリードアクセスに対するUSBメモリ4の応答に基づいて、USBメモリ4の記憶領域へアクセスするためにそのUSBメモリ4が行う認証を成功させる必要があるか否かを判定する(S24)。即ち、S15において行ったリードアクセスに対してリードデータを受信せずにS18における応答を受信した場合は、制御部11は、USBメモリ4の記憶領域へアクセスするために認証を成功させる必要があると判定する。一方、S15において行ったリードアクセスに対してリードデータを受信した場合は、制御部11は、認証を成功させる必要がないと判定する。   Thereafter, the control unit 11 of the printer 1 needs to successfully perform authentication performed by the USB memory 4 in order to access the storage area of the USB memory 4 based on the response of the USB memory 4 to the read access performed in S15. It is determined whether or not (S24). That is, when the response in S18 is received without receiving the read data in response to the read access performed in S15, the control unit 11 needs to succeed in the authentication in order to access the storage area of the USB memory 4. Is determined. On the other hand, when the read data is received in response to the read access performed in S15, the control unit 11 determines that there is no need for successful authentication.

USBメモリ4の記憶領域へアクセスするために認証を成功させる必要がない場合は(S24:NO)、プリンタ1の制御部11は、本処理を終了する。   If there is no need for successful authentication to access the storage area of the USB memory 4 (S24: NO), the control unit 11 of the printer 1 ends this process.

一方、USBメモリ4の記憶領域へアクセスするために認証を成功させる必要がある場合は(S24:YES)、プリンタ1の制御部11は、認証用コードテーブル3を参照して、接続されたUSBメモリ4のパスワード(認証用コード32)が登録されているか否かを判定する(S19)。   On the other hand, when the authentication needs to be successful in order to access the storage area of the USB memory 4 (S24: YES), the control unit 11 of the printer 1 refers to the authentication code table 3 and connects the connected USB. It is determined whether or not the password (authentication code 32) in the memory 4 is registered (S19).

接続されたUSBメモリ4のパスワードが認証用コードテーブル3に登録されていない場合は(S19:NO)、制御部11は、接続されたUSBメモリ4のパスワードの登録を行うか否かをユーザに選択させて、その結果を判定する(S24)。この際、制御部11は、パスワードの登録を行うか否かを選択するための選択画面を入出力部12に表示して、ユーザにその選択を行わせる。   When the password of the connected USB memory 4 is not registered in the authentication code table 3 (S19: NO), the control unit 11 asks the user whether to register the password of the connected USB memory 4 or not. The selection is made and the result is judged (S24). At this time, the control unit 11 displays a selection screen for selecting whether or not to register the password on the input / output unit 12 and allows the user to make the selection.

ユーザがパスワードの登録を行うことを選択した場合は(S24:YES)、制御部11は、認証用コードを登録するための処理を行って、接続されたUSBメモリ4のパスワードを、認証用コードテーブル3に登録する(これは開始番号「1」の処理であり、図5において説明する)。ユーザがパスワードの登録を行わないことを選択した場合は(S24:NO)、制御部11は、本処理を終了する。   When the user selects to register a password (S24: YES), the control unit 11 performs a process for registering an authentication code, and uses the password of the connected USB memory 4 as an authentication code. It is registered in the table 3 (this is the process of the start number “1” and will be described in FIG. 5). When the user selects not to register the password (S24: NO), the control unit 11 ends this process.

一方、接続されたUSBメモリ4のパスワードが認証用コードテーブル3に登録されている場合は(S19:YES)、制御部11は、その登録されている正当なパスワードをUSBメモリ4に入力し、そのUSBメモリ4が行う認証を成功させて、そのUSBメモリ4の記憶領域にアクセスできるようにする(S20)。即ち、制御部11は、適応メモリテーブル2(及び認証方法テーブル)に登録されている認証の方法の中から、接続されたUSBメモリ4に対応する認証の方法を選択する。また、制御部11は、認証用コードテーブル3に登録されている認証用コードの中から、接続されたUSBメモリ4に対応する正当なパスワードを選択する。そして、制御部11は、認証用コードテーブル3から選択した正当なパスワードをUSBメモリ4に入力し、適応メモリテーブル2(及び認証方法テーブル)から選択した認証の方法に従って、そのUSBメモリ4の記憶領域へのアクセスを試みる。   On the other hand, when the password of the connected USB memory 4 is registered in the authentication code table 3 (S19: YES), the control unit 11 inputs the registered valid password to the USB memory 4, The authentication performed by the USB memory 4 is made successful so that the storage area of the USB memory 4 can be accessed (S20). That is, the control unit 11 selects an authentication method corresponding to the connected USB memory 4 from the authentication methods registered in the adaptive memory table 2 (and the authentication method table). Further, the control unit 11 selects a valid password corresponding to the connected USB memory 4 from the authentication codes registered in the authentication code table 3. Then, the control unit 11 inputs the valid password selected from the authentication code table 3 to the USB memory 4, and stores the USB memory 4 in accordance with the authentication method selected from the adaptive memory table 2 (and the authentication method table). Attempt to access the region.

プリンタ1の制御部11から入力されたパスワードは、正当なものであるので、USBメモリ4が行う認証は、成功する。USBメモリ4は、認証が成功した旨(即ち、USBメモリ4の記憶領域へアクセスできるようになった旨)の応答をプリンタ1の制御部に送信する(S21)。   Since the password input from the control unit 11 of the printer 1 is valid, the authentication performed by the USB memory 4 is successful. The USB memory 4 transmits a response indicating that the authentication has succeeded (that is, that the storage area of the USB memory 4 can be accessed) to the control unit of the printer 1 (S21).

S21の応答を受信したプリンタ1の制御部11は、再び、USBメモリ4の記憶領域へリードアクセスを行う(S22)。   Upon receiving the response of S21, the control unit 11 of the printer 1 performs read access to the storage area of the USB memory 4 again (S22).

USBメモリ4が行う認証は成功しており、その記憶領域へのアクセスは許可されているので、USBメモリ4は、その記憶領域内の指定されたデータをプリンタ1の制御部11に送信する(S23)。   Since the authentication performed by the USB memory 4 is successful and access to the storage area is permitted, the USB memory 4 transmits the specified data in the storage area to the control unit 11 of the printer 1 ( S23).

図5は、認証用コードを登録するための処理のフローチャートである。本処理は、図4における開始番号「1」の時点で開始されるが、この他、任意のタイミングで(例えば、ユーザがプリンタ1の入出力部12から認証用コードの登録の指示をした時点で)、開始されてもよい。   FIG. 5 is a flowchart of the process for registering the authentication code. This process is started at the time point of the start number “1” in FIG. 4, but at any other time (for example, when the user gives an instruction to register an authentication code from the input / output unit 12 of the printer 1). In).

本処理では、プリンタ1の制御部11は、ユーザに管理者パスワード(プリンタ1の管理者のみが知っているパスワード)を入力させる。そして、正当な管理者パスワードが入力されたときにだけ、プリンタ1の制御部11は、認証用コードの登録を行う。即ち、本処理における認証用コードの登録は、プリンタ1の管理者パスワードを知っている者(つまり、プリンタ1の管理者)だけが行えるようになっている。尚、本実施形態では、プリンタ1の管理者だけが認証用コードを登録できるようにするために登録できる者を制限しているが、必ずしもこのような制限を行う必要はない。   In this process, the control unit 11 of the printer 1 causes the user to input an administrator password (a password known only to the administrator of the printer 1). Only when a valid administrator password is input, the control unit 11 of the printer 1 registers an authentication code. That is, only the person who knows the administrator password of the printer 1 (that is, the administrator of the printer 1) can register the authentication code in this process. In the present embodiment, only the administrator of the printer 1 restricts who can register in order to register the authentication code. However, such restriction is not necessarily required.

本処理が開始されると、まず、プリンタ1の制御部11は、ユーザに管理者パスワードの入力をどの経路を介して行うかを選択させ、その結果を判定する(S31,32)。本例では、入力経路として、PC5を介した入力経路と、携帯電話6を介した入力経路と、プリンタ1の入出力部12を介した入力経路(プリンタ1のUI(ユーザインタフェース)を介した入力経路)との三通りがあるとする。   When this processing is started, first, the control unit 11 of the printer 1 causes the user to select which route the administrator password is input through, and determines the result (S31, 32). In this example, as an input path, an input path via the PC 5, an input path via the mobile phone 6, and an input path via the input / output unit 12 of the printer 1 (via the UI (user interface) of the printer 1). Suppose that there are three ways of input path).

入力経路がPC5を介した入力経路の場合は(S32:PC)、PC5の入出力部53を介した管理者パスワードの入力が行われる(S33)。この処理の詳細については、後述する。   When the input path is an input path via the PC 5 (S32: PC), an administrator password is input via the input / output unit 53 of the PC 5 (S33). Details of this processing will be described later.

一方、入力経路が携帯電話6を介した入力経路の場合は(S32:携帯電話)、携帯電話6の入出力部63を介した管理者パスワードの入力が行われる。(S34)。この処理の詳細については、後述する。   On the other hand, when the input path is an input path via the mobile phone 6 (S32: mobile phone), an administrator password is input via the input / output unit 63 of the mobile phone 6. (S34). Details of this processing will be described later.

一方、入力経路がプリンタ1のUIを介した入力経路の場合は(S32:UI)、プリンタ1の制御部11は、プリンタ1のUIを介して、ユーザに管理者パスワードの入力を行わせる。例えば、制御部11は、入出力部12に仮想的な標準キーボードを表示して、その中から入力したい文字等を選択させる等して、ユーザに管理者パスワードを入力させる。   On the other hand, when the input path is an input path via the UI of the printer 1 (S32: UI), the control unit 11 of the printer 1 causes the user to input an administrator password via the UI of the printer 1. For example, the control unit 11 displays a virtual standard keyboard on the input / output unit 12 and causes the user to input an administrator password by selecting a character or the like to be input from the virtual keyboard.

S33,34,35においてユーザによって入力された管理者パスワードは、制御部11に通知される。   The administrator password input by the user in S33, 34, and 35 is notified to the control unit 11.

ユーザによって入力された管理者パスワードの通知を受けた制御部11は、そのパスワードが管理者パスワードとして正当なものであるかどうかを判定する(S36)。   Receiving the notification of the administrator password input by the user, the control unit 11 determines whether the password is valid as the administrator password (S36).

ユーザによって入力された管理者パスワードが不当である場合は(S36:NO)、プリンタ1の制御部11は、本処理を終了する。   If the administrator password input by the user is invalid (S36: NO), the control unit 11 of the printer 1 ends this process.

ユーザによって入力された管理者パスワードが正当である場合は(S36:YES)、プリンタ1の制御部11は、外部メモリの認証用コード(本例では、USBメモリ4のパスワード)を登録するために、ユーザに認証用コードの入力をどの経路を介して行うかを選択させ、その結果を判定する(S37,38)。ここでも、管理者パスワードの入力の場合と同じように、入力経路として、PC5を介した入力経路と、携帯電話6を介した入力経路と、プリンタ1のUIを介した入力経路とが利用される。尚、管理者パスワードの入力に利用する経路と、認証用コードの入力に利用する経路とが、必ずしも同じである必要はない。   When the administrator password input by the user is valid (S36: YES), the control unit 11 of the printer 1 registers the authentication code for the external memory (in this example, the password for the USB memory 4). The user is allowed to select the route through which the authentication code is input, and the result is determined (S37, 38). Here, as in the case of inputting the administrator password, the input route via the PC 5, the input route via the mobile phone 6, and the input route via the UI of the printer 1 are used as the input route. The Note that the path used for inputting the administrator password and the path used for inputting the authentication code are not necessarily the same.

入力経路がPC5を介した入力経路の場合は(S38:PC)、PC5の入出力部53を介した認証用コードの入力が行われる(S39)。この処理は、S33の処理と実質的に同じであり、その詳細については、後述する。   If the input path is an input path via the PC 5 (S38: PC), an authentication code is input via the input / output unit 53 of the PC 5 (S39). This process is substantially the same as the process of S33, and details thereof will be described later.

一方、入力経路が携帯電話6を介した入力経路の場合は(S38:携帯電話)、携帯電話6の入出力部63を介した認証用コードの入力が行われる。(S40)。この処理は、S34の処理と実質的に同じであり、その詳細については、後述する。   On the other hand, when the input path is an input path via the mobile phone 6 (S38: mobile phone), an authentication code is input via the input / output unit 63 of the mobile phone 6. (S40). This process is substantially the same as the process of S34, and details thereof will be described later.

一方、入力経路がプリンタ1のUIを介した入力経路の場合は(S38:UI)、プリンタ1の制御部11は、プリンタ1のUIを介して、ユーザに認証用コードの入力を行わせる。本例では、USBメモリ4の認証方式がパスワード認証であるので、例えば、制御部11は、入出力部12に仮想的な標準キーボードを表示して、その中から入力したい文字等を選択させる等して、ユーザにUSBメモリ4のパスワードを入力させる。   On the other hand, when the input path is an input path via the UI of the printer 1 (S38: UI), the control unit 11 of the printer 1 causes the user to input an authentication code via the UI of the printer 1. In this example, since the authentication method of the USB memory 4 is password authentication, for example, the control unit 11 displays a virtual standard keyboard on the input / output unit 12 and selects a character or the like to be input from among them. Then, the user is caused to input the password of the USB memory 4.

S39,40,41においてユーザによって入力された認証用コードは、制御部11に通知される。   The authentication code input by the user in S39, 40, 41 is notified to the control unit 11.

ユーザによって入力された認証用コードの通知を受けた制御部11は、その認証用コードを、現在プリンタ1に接続されている外部メモリの外部メモリ識別情報(本例では、図4のS12で取得したメーカ名とシリアル番号)と対応付けて、認証用コードテーブル3に登録する(S42)。   Receiving the notification of the authentication code input by the user, the control unit 11 acquires the authentication code from the external memory identification information of the external memory currently connected to the printer 1 (in this example, S12 in FIG. 4). The information is registered in the authentication code table 3 in association with the manufacturer name and serial number) (S42).

その後、図4における開始番号「2」の時点に移行するが、図5における処理が行われることにより、接続された外部メモリの認証用コードが認証用コードテーブル3に登録されるので、その後、プリンタ1は、USBメモリ4が行う認証を成功させてUSBメモリ4の記憶領域へアクセスできるようになる。   Thereafter, the process proceeds to the time point of the start number “2” in FIG. 4, but by performing the processing in FIG. 5, the authentication code of the connected external memory is registered in the authentication code table 3. The printer 1 can access the storage area of the USB memory 4 after the authentication performed by the USB memory 4 is successful.

図6は、PC5の入出力部53を介して認証用コードや管理者パスワードが入力される処理のフローチャートである。本処理は、図5におけるS33,39にて行われる。尚、本処理において入力される認証用コードや管理者パスワードを併せて、「認証用コード等」と表記する(図7の説明においても同様である)。   FIG. 6 is a flowchart of processing in which an authentication code and an administrator password are input via the input / output unit 53 of the PC 5. This process is performed in S33 and S39 in FIG. It should be noted that the authentication code and the administrator password input in this process are collectively referred to as “authentication code etc.” (the same applies to the description of FIG. 7).

まず、プリンタ1とPC5とがUSBケーブルにより接続されると、プリンタ1とPC5との間でUSBのI/F17,51を介した接続が確立する(S50)。   First, when the printer 1 and the PC 5 are connected by a USB cable, a connection is established between the printer 1 and the PC 5 via the USB I / Fs 17 and 51 (S50).

USBのI/F17,51を介した接続が確立した後、プリンタ1の制御部1は、自己の状態を、PC5からUSBのI/F17,51を介して送信されたデータを受信できる状態とする(S51)。   After the connection via the USB I / Fs 17 and 51 is established, the control unit 1 of the printer 1 is in a state where it can receive the data transmitted from the PC 5 via the USB I / Fs 17 and 51. (S51).

一方、PC5は、アプリケーション52を起動する(S52)。起動されたアプリケーション52は、ユーザに認証用コード等の入力を行わせるための所定の画面を入出力部53に表示して、ユーザに認証用コード等の入力を行わせる(S53)。入出力部53を介して認証用コード等が入力されると、アプリケーション52は、入力された認証用コード等をPC5が備える記憶部に記憶する。   On the other hand, the PC 5 activates the application 52 (S52). The activated application 52 displays a predetermined screen for allowing the user to input an authentication code or the like on the input / output unit 53, and causes the user to input an authentication code or the like (S53). When an authentication code or the like is input via the input / output unit 53, the application 52 stores the input authentication code or the like in a storage unit included in the PC 5.

その後、アプリケーション52は、PC5が備える記憶部に記憶された認証用コード等を、USBのI/F17,51を介してプリンタ1の制御部11に送信する(S54)。ここで、PC5のアプリケーション52が、入力された認証用コード等をプリンタ1に送信するために、例えば、次のような方法を採用することができる。即ち、プリンタ1とPC5とがUSBにより接続される場合は、USBマスストレージクラスがSCSI(Small Computer System Interface)コマンドを利用してその接続の制御を行うが、そのSCSIコマンドには、ベンダユニークなコード(拡張用のコード)が定義されている。このベンダユニークなコードを利用して、認証用コード等を送信することができるSCSIコマンドを追加することで、PC5は、プリンタ1に認証用コード等を送信することができる。   Thereafter, the application 52 transmits an authentication code or the like stored in the storage unit included in the PC 5 to the control unit 11 of the printer 1 via the USB I / Fs 17 and 51 (S54). Here, in order for the application 52 of the PC 5 to transmit the input authentication code or the like to the printer 1, for example, the following method can be employed. In other words, when the printer 1 and the PC 5 are connected by USB, the USB mass storage class uses a SCSI (Small Computer System Interface) command to control the connection. Code (extended code) is defined. By using this vendor-unique code and adding a SCSI command that can transmit an authentication code or the like, the PC 5 can transmit the authentication code or the like to the printer 1.

図7は、携帯電話6の入出力部63を介して認証用コードや管理者パスワードが入力される処理のフローチャートである。本処理は、図5におけるS34,40にて行われる。   FIG. 7 is a flowchart of processing in which an authentication code and an administrator password are input via the input / output unit 63 of the mobile phone 6. This process is performed in S34 and S40 in FIG.

まず、プリンタ1の制御部11は、自己の状態を、携帯電話6からIrDAに従った無線通信を介して送信されたデータを受信できる状態とする(S70)。   First, the control unit 11 of the printer 1 sets its own state to be able to receive data transmitted from the mobile phone 6 via wireless communication according to IrDA (S70).

一方、携帯電話6は、アプリケーション62を起動する(S71)。起動されたアプリケーション62は、ユーザに認証用コード等の入力を行わせるための所定の画面を入出力部63に表示して、ユーザに認証用コード等の入力を行わせる(S72)。入出力部63を介して認証用コード等が入力されると、アプリケーション62は、入力された認証用コード等を携帯電話6が備える記憶部に記憶する。   On the other hand, the mobile phone 6 activates the application 62 (S71). The activated application 62 displays a predetermined screen for allowing the user to input an authentication code or the like on the input / output unit 63, and causes the user to input an authentication code or the like (S72). When an authentication code or the like is input via the input / output unit 63, the application 62 stores the input authentication code or the like in a storage unit included in the mobile phone 6.

その後、アプリケーション62は、携帯電話6が備える記憶部に記憶された認証用コード等を、IrDAに従った無線通信を介してプリンタ1の制御部11に送信する(S73)。ここで、携帯電話6のアプリケーション62が、入力された認証用コード等をプリンタ1に送信するために、例えば、個人情報のデータフォーマットであるvCardを利用することができる。   Thereafter, the application 62 transmits an authentication code or the like stored in the storage unit included in the mobile phone 6 to the control unit 11 of the printer 1 via wireless communication according to IrDA (S73). Here, in order for the application 62 of the mobile phone 6 to transmit the input authentication code or the like to the printer 1, for example, a vCard that is a data format of personal information can be used.

以上のような処理が行われることにより、接続された外部メモリの認証用コードが認証用コードテーブル3に登録されている場合は、プリンタ1は、外部メモリに対して正当な認証用コードを自動的に入力して外部メモリが行う認証を成功させることができる。従って、プリンタ1は、ユーザからの認証用コードの入力を要することなく、外部メモリの記憶領域へアクセスできるようになる。   By performing the processing as described above, when the authentication code of the connected external memory is registered in the authentication code table 3, the printer 1 automatically generates a valid authentication code for the external memory. Authentication can be successfully performed by the external memory. Accordingly, the printer 1 can access the storage area of the external memory without requiring the user to input an authentication code.

一方、接続された外部メモリの認証用コードが認証用コードテーブル3に登録されていない場合でも、認証用コードを登録するための処理が行われて、その外部メモリの認証用コードが登録され、その後、プリンタ1は、外部メモリが行う認証を成功させることができるようになる。つまり、この場合は、認証用コードをプリンタ1に登録するためにユーザの入力が必要となるが、外部メモリが接続されてからその認証用コードの登録を行ってその記憶領域にアクセスするまでを、一連の処理で行えるようになる。尚、認証用コードの入力には、パスワードの入力やシンボルの選択等を容易に行えるような高性能な入出力部を備えた装置(PCや携帯電話等)を利用できるので、ユーザは、容易に認証用コードを入力できる。   On the other hand, even when the authentication code of the connected external memory is not registered in the authentication code table 3, the process for registering the authentication code is performed, and the authentication code of the external memory is registered. Thereafter, the printer 1 can succeed in authentication performed by the external memory. In other words, in this case, user input is required to register the authentication code in the printer 1, but from the time the external memory is connected until the authentication code is registered and the storage area is accessed. , It will be possible in a series of processing. For the input of the authentication code, a user can easily use a device (such as a PC or a mobile phone) equipped with a high-performance input / output unit that can easily input a password, select a symbol, etc. An authentication code can be entered in.

上述した本発明の幾つかの実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱することなく、その他の様々な態様でも実施することができる。例えば、上述の実施形態では、情報処理装置としてプリンタを例示したが、情報処理装置は、USBメモリ等の外部メモリを装着できる装置であればよく、例えば、プロジェクタであってもよい。   The several embodiments of the present invention described above are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to those embodiments. The present invention can be implemented in various other modes without departing from the gist thereof. For example, in the above-described embodiment, a printer is exemplified as the information processing apparatus. However, the information processing apparatus may be any apparatus that can be equipped with an external memory such as a USB memory, and may be a projector, for example.

本実施形態に係る情報処理装置の一例としてのプリンタの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a printer as an example of an information processing apparatus according to an embodiment. 適応メモリテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an adaptive memory table. 認証用コードテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the code table for authentication. プリンタがUSBメモリの記憶領域にアクセスするために行う処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing performed for a printer to access a storage area of a USB memory. 認証用コードを登録するための処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process for registering the code for authentication. PCの入出力部を介して認証用コードや管理者パスワードが入力される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process in which the code for authentication and an administrator password are input via the input / output part of PC. 携帯電話の入出力部を介して認証用コードや管理者パスワードが入力される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process in which the code for authentication and an administrator password are input via the input / output part of a mobile phone.

符号の説明Explanation of symbols

1…プリンタ、2…適応メモリテーブル、3…認証用コードテーブル、4…USBメモリ、5…PC(Personal Computer)、6…携帯電話   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 2 ... Adaptive memory table, 3 ... Authentication code table, 4 ... USB memory, 5 ... PC (Personal Computer), 6 ... Mobile phone

Claims (7)

記憶領域を有し認証が成功したときに前記記憶領域へのアクセスを許可するセキュリティ機能が設定されている外部メモリと接続可能な情報処理装置において、
前記情報処理装置に接続され得る外部メモリに対応する認証用コードを記憶する記憶手段と、
前記外部メモリが接続された場合に、前記記憶手段に記憶されている、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードを、前記接続された外部メモリに入力することで認証を成功させる認証用コード入力手段と、
を備える情報処理装置。
In an information processing apparatus that has a storage area and can be connected to an external memory that is set with a security function that allows access to the storage area when authentication is successful,
Storage means for storing an authentication code corresponding to an external memory that can be connected to the information processing apparatus;
When the external memory is connected, the authentication code corresponding to the connected external memory stored in the storage means is input to the connected external memory for authentication. Code input means;
An information processing apparatus comprising:
前記記憶手段が、前記認証用コードに加えて、前記情報処理装置に接続され得る外部メモリに対応する認証方法を記憶し、
前記認証用コード入力手段は、前記外部メモリが接続された場合に、前記記憶手段に記憶されている、前記接続された外部メモリに対応する認証方法に従って、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードを、前記接続された外部メモリに入力することで認証を成功させる、
請求項1記載の情報処理装置。
The storage means stores, in addition to the authentication code, an authentication method corresponding to an external memory that can be connected to the information processing apparatus;
The authentication code input means, when the external memory is connected, authenticates corresponding to the connected external memory in accordance with an authentication method corresponding to the connected external memory stored in the storage means. Authentication is successful by inputting the code for use in the connected external memory,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記認証用コードを記憶する外部装置と接続するための外部接続手段と、
前記外部メモリが接続された場合に、前記外部装置が記憶する認証用コードを、前記外部接続手段を介して前記外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した認証用コードを、現在接続されている外部メモリに対応する認証用コードとして前記記憶手段に記憶させる登録手段と、
を更に備える請求項1記載の情報処理装置。
External connection means for connecting to an external device for storing the authentication code;
Receiving means for receiving an authentication code stored in the external device from the external device via the external connection means when the external memory is connected;
Registration means for storing the authentication code received by the receiving means in the storage means as an authentication code corresponding to an external memory currently connected;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記認証用コード入力手段は、前記外部メモリが接続された場合に、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードが前記記憶手段に記憶されているか否かを判定し、
前記受信手段は、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードが前記記憶手段に記憶されていない場合に、前記外部装置が記憶する認証用コードを、前記外部接続手段を介して前記外部装置から受信する、
請求項3記載の情報処理装置。
The authentication code input means determines whether an authentication code corresponding to the connected external memory is stored in the storage means when the external memory is connected;
When the authentication unit corresponding to the connected external memory is not stored in the storage unit, the receiving unit transmits the authentication code stored in the external device via the external connection unit. Receive from the
The information processing apparatus according to claim 3.
前記外部接続手段が接続する前記外部装置は、標準キーボードを備えたパーソナルコンピュータであり、前記標準キーボードを介して入力された認証用コードを記憶する、
請求項3記載の情報処理装置。
The external device connected by the external connection means is a personal computer equipped with a standard keyboard, and stores an authentication code input through the standard keyboard.
The information processing apparatus according to claim 3.
前記外部接続手段が接続する前記外部装置は、テンキーを備えた携帯電話であり、前記テンキーを介して入力された認証用コードを記憶する、
請求項3記載の情報処理装置。
The external device to which the external connection means connects is a mobile phone having a numeric keypad, and stores an authentication code input via the numeric keypad.
The information processing apparatus according to claim 3.
記憶領域を有し認証が成功したときに前記記憶領域へのアクセスを許可するセキュリティ機能が設定されている外部メモリと接続可能な情報処理装置が行う情報処理方法において、
前記情報処理装置に接続され得る外部メモリに対応する認証用コードを記憶し、
前記外部メモリが接続された場合に、前記記憶されている、前記接続された外部メモリに対応する認証用コードを、前記接続された外部メモリに入力することで認証を成功させる、
情報処理方法。
In an information processing method performed by an information processing apparatus that can be connected to an external memory that has a storage area and has a security function that allows access to the storage area when authentication is successful.
Storing an authentication code corresponding to an external memory that can be connected to the information processing apparatus;
When the external memory is connected, the stored authentication code corresponding to the connected external memory is input to the connected external memory so that the authentication is successful.
Information processing method.
JP2007241828A 2007-09-19 2007-09-19 Information processing device Active JP4900152B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241828A JP4900152B2 (en) 2007-09-19 2007-09-19 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241828A JP4900152B2 (en) 2007-09-19 2007-09-19 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075693A true JP2009075693A (en) 2009-04-09
JP4900152B2 JP4900152B2 (en) 2012-03-21

Family

ID=40610622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241828A Active JP4900152B2 (en) 2007-09-19 2007-09-19 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4900152B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289242A (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Buffalo Inc Authentication system, information processing apparatus, storage device, authentication method and program
WO2012043098A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 富士フイルム株式会社 Electronic cassette and electronic cassette device
WO2016031414A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 株式会社リコー Electronic device and connection method
JP2016212591A (en) * 2015-05-07 2016-12-15 株式会社バッファロー Information processing system, information processor, and firmware program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273800B2 (en) 2013-11-29 2018-02-07 株式会社リコー Image projection apparatus, image projection system, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223420A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Fujitsu Ltd Access control method, storage device, and information processing apparatus
JP2003250183A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic card, terminal, communication terminal, communication station, communication apparatus and communication control method
JP2005266952A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Toshiba Corp Memory card control device, semiconductor memory card, card interface controller, and authentication method for semiconductor memory card
JP2005309494A (en) * 2004-04-16 2005-11-04 Sony Corp Data use system and method, storage device, and computer program
JP2009054015A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The Portable type recording medium, access control method for portable type recording medium, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223420A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Fujitsu Ltd Access control method, storage device, and information processing apparatus
JP2003250183A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic card, terminal, communication terminal, communication station, communication apparatus and communication control method
JP2005266952A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Toshiba Corp Memory card control device, semiconductor memory card, card interface controller, and authentication method for semiconductor memory card
JP2005309494A (en) * 2004-04-16 2005-11-04 Sony Corp Data use system and method, storage device, and computer program
JP2009054015A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The Portable type recording medium, access control method for portable type recording medium, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289242A (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Buffalo Inc Authentication system, information processing apparatus, storage device, authentication method and program
WO2012043098A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 富士フイルム株式会社 Electronic cassette and electronic cassette device
JP2012073768A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp Electronic cassette and electronic cassette system
WO2016031414A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 株式会社リコー Electronic device and connection method
JPWO2016031414A1 (en) * 2014-08-25 2017-06-08 株式会社リコー Electronic devices and connection methods
US10460088B2 (en) 2014-08-25 2019-10-29 Ricoh Company, Ltd. Electronic device and connection method
JP2016212591A (en) * 2015-05-07 2016-12-15 株式会社バッファロー Information processing system, information processor, and firmware program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4900152B2 (en) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701615B2 (en) Information storage device
US8275994B2 (en) Information storage apparatus and password collation method
JP6882080B2 (en) Image processing equipment, methods, programs and systems
US10992838B2 (en) System for executing process associated with biometric information, and method in system, information processing apparatus, and method in information processing apparatus for same
JP4013985B1 (en) Image processing system, image processing apparatus, and function execution authority granting method
JP2019016834A (en) Image formation device, control method thereof, and program
JP4900152B2 (en) Information processing device
JP2017212694A (en) Information processing device, information processing method and program
JP5460219B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method and program
JP5338205B2 (en) Authentication control apparatus, authentication control method, and program
JP2014026560A (en) Printing system
US20230291724A1 (en) Method and system for authenticating a user in a session initiated on a computing device
JP2010055522A (en) Authentication control device, authentication control method, and program
JPWO2018207459A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and terminal device
JP5090108B2 (en) How to check the device status
JP2011034529A (en) Authentication device and authentication program
KR20210121911A (en) Administrator’s password resetting
JP2009157804A (en) Printing-job management device, program, and printing system
JP2008067248A (en) Data processor
JP2019159971A (en) Equipment system, job processing method, information processing device, and program
JP6489732B2 (en) User authentication device
JP2008071322A (en) Image forming apparatus, image forming system, secret printing performance method, and secret printing performance program
JP6163364B2 (en) Communications system
JP6439821B2 (en) Print control system, information processing apparatus, and information processing program
JP2005275943A (en) Password authenticating device and password authenticating program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100721

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4900152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350