JP2009074856A - スペクトル拡散型レーダ装置 - Google Patents

スペクトル拡散型レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009074856A
JP2009074856A JP2007242579A JP2007242579A JP2009074856A JP 2009074856 A JP2009074856 A JP 2009074856A JP 2007242579 A JP2007242579 A JP 2007242579A JP 2007242579 A JP2007242579 A JP 2007242579A JP 2009074856 A JP2009074856 A JP 2009074856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
radar apparatus
spread spectrum
pseudo noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007242579A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukuda
健志 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007242579A priority Critical patent/JP2009074856A/ja
Priority to US12/212,321 priority patent/US7564400B2/en
Publication of JP2009074856A publication Critical patent/JP2009074856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/325Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of coded signals, e.g. P.S.K. signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0233Avoidance by phase multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0234Avoidance by code multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/358Receivers using I/Q processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation

Abstract

【課題】レーダ装置の感度の低下を防止する。
【解決手段】スペクトル拡散された拡散信号を送受信することで物体を探知するスペクトル拡散型レーダ装置であって、搬送波を発生させる搬送波発振器101と、第1擬似雑音符号を用いて前記搬送波を拡散させた拡散信号を送信する送信部120と、前記送信部120から送信され、物体に反射された前記拡散信号である反射波を受信し、前記第1擬似雑音符号の論理値を周期的に反転させた第2擬似雑音符号を遅延させた符号を用いて前記反射波を逆拡散することで、中間復調信号を生成する中間復調信号生成部130と、前記中間復調信号から特定の周波数成分を通過させる低域濾波器143aと、前記低域濾波器143aの出力信号を標本化する標本化器144aとを備え、前記標本化器144aは、前記反転の周期に同期して前記出力信号を標本化する。
【選択図】図2

Description

本発明は、スペクトル拡散方式を利用したレーダ装置に関し、特に、安価で探知距離範囲の広い高性能なスペクトル拡散型レーダ装置に関する。
近年、自動車に搭載されるレーダ装置(以下、車載レーダ装置と称する)に関する技術開発が活発化している。車載レーダ装置は、衝突回避などの安全性の向上、後退発車支援に代表される運転利便性の向上などを目的とし、先行車両、後方障害物などの検出に利用される。このような目的において、自車以外の車両に搭載された同種の車載レーダ装置が発する電磁波による干渉など、不要電波の影響を抑える必要がある。
これに対して、スペクトル拡散方式を利用したレーダ装置(以下、スペクトル拡散型レーダ装置と称する)等が提案されている(特許文献1)。
スペクトル拡散型レーダ装置では、送信電波は擬似雑音符号(以下、PN(Pseudo Noise)符号と称する)によって拡散変調されており、受信機は送信電波を変調する際に用いたPN符号と同じ符号を用いて逆拡散する。これにより、異なる符号で変調された電波、符号変調のない他方式のレーダ装置から放射される電波は受信機内で抑圧され、干渉が抑制される。また、送信電波は、PN符号により周波数拡散されるため、単位周波数あたりの電力を小さくすることができ、他の無線システムに与える影響を低くすることができる。そして、PN符号のチップレートと符号周期とを調整することで、距離分解能と最大探知距離との関係を自由に設定することができる。また、電波を連続的に送信することができるため、パルス方式のレーダ装置に比べてピーク電力が大きくなるということがない。これにより、高周波回路に要求される電力量を削減することができ、安価なレーダ装置を提供することができるという優れた特徴を有している。
スペクトル拡散型レーダ装置の具体的な構成として、送信側と受信側とで共通の局部発振器を用いることで高周波回路を簡単化し、かつ、PN符号の極性を適当な時間間隔で反転させたレーダ装置が示されている(特許文献2)。特許文献2に記載のレーダ装置の受信部は送信搬送波で受信信号を直接直交復調するよう構成されている。逆拡散に用いるPN符号を適当な時間間隔で反転させることで、直交復調出力の符号の極性が適当な時間間隔で反転し、交流信号になることで、直流オフセットの影響を受けないように構成されている。したがって、このレーダ装置は、半導体素子の特性ばらつきや周囲温度の変動による直流オフセットの影響を受けない優れたレーダ装置である。
PN符号を反転させた場合のレーダ装置について、具体的にPN符号としてM系列符号を用いて説明する。
M系列符号とは、論理値として「0」と「1」の2値を有するPN符号であり、1周期中に含まれる1の個数は、必ず「0」の個数より一つだけ多い。また、M系列符号は図7に示すように優れた相関特性を有する。図7は7ビットを周期とするM系列符号の例とした相関特性を示す図である。1つのM系列符号に対して数ビットシフトさせたものとの相関をとると、図7に示すように、シフト量が0の場合にのみ相関値はピーク値7(ビット数に等しい)となり、それ以外の場合は−1となる。なお、相関値は2つの値が一致した個数から2つの値が異なった個数を減算した値である。相関値は、M系列符号の「0」を−1と変換し、積和をとることで算出される。
以上のように、あるM系列符号と、別のM系列符号とが一致したときのみ、大きな値が相関値として検出され、それ以外の場合において、相関値は非常に小さくなる。従来技術では、この相関特性を利用することで、物体との距離などを検出することができる。
特開平7−12930号公報 特開平10−54874号公報
しかしながら、上記従来技術によれば、PN符号の相関特性により本来抑圧されるべき非相関信号であっても、PN符号が反転した瞬間に符号の連続性が失われるため、復調出力に過渡的なインパルス雑音が発生し、レーダ装置の感度が低下するという課題がある。以下では、より具体的に課題を説明する。
特許文献2に記載の技術では、直流オフセットの影響を抑えるために、PN符号を反転させている。図8に示すように、相関特性を得る場合の1周期にM系列符号が反転した瞬間を含む場合は、「0」の個数と「1」の個数との関係が崩れる場合がある。この場合、図7に示すような明確な相関関係は得られない。これにより、PN符号を用いて拡散された拡散信号を、反転したPN符号を用いて逆拡散を行った場合、逆拡散及び直交復調後の信号に図9に示すようなインパルス雑音が発生する。図9に示すインパルス雑音は、PN符号が反転した瞬間に発生する。
図9に示す波形は、例えば、PN符号の周期が2047bit、チップレートが2500Mcpsであり、PN符号を反転させるための周波数が50kHzである場合に、十分に広帯域な低域濾波器を通過させた場合の出力波形である。この例では、約1.2MHz以上の成分は十分に抑圧することができる。そして、インパルス雑音を除いた部分には、PN符号の相関特性から決定される振幅成分が発生している。PN符号の反転・非反転に応じて、図9に示すように出力波形も反転する。そして、拡散信号を反射する物体がある場合は、その物体の反射強度、レーダ装置との距離などに応じた振幅を持つ反射波が現れる。
例えば図9に示すように、インパルス雑音と比較して大きな振幅を持つ第1の反射波が表れた場合は、レーダ装置では反射波を検出することが可能である。しかし、インパルス雑音と比較して小さな振幅を持つ第2の反射波の場合は、インパルス雑音の影響を受け、反射波を検出することが困難となる。
したがって、インパルス雑音の影響により、最大探知距離が低下するなどの、レーダ装置の感度が低下するという不具合が生じる。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、最大探知距離の低下などの、レーダ装置の感度の低下を防止するスペクトル拡散型レーダ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のスペクトル拡散型レーダ装置は、スペクトル拡散された拡散信号を送受信することで物体を探知するスペクトル拡散型レーダ装置であって、搬送波を発生させる発振部と、第1擬似雑音符号の論理値を周期的に反転させた第2擬似雑音符号を出力する符号反転部と、前記第1擬似雑音符号及び前記第2擬似雑音符号の一方を用いて、前記搬送波を拡散させた拡散信号を送信する送信部と、前記送信部から送信され、物体に反射された前記拡散信号である反射波を受信し、前記第1擬似雑音符号及び前記第2擬似雑音符号の他方を遅延させた符号を用いて前記反射波を逆拡散することで、中間復調信号を生成する中間復調信号生成部と、前記中間復調信号から特定の周波数成分を通過させる濾波器と、前記濾波器の出力信号を標本化する標本化器とを備え、前記標本化器は、前記反転の周期に同期して前記出力信号を標本化する。
これにより、PN符号が反転する瞬間に発生するインパルス雑音を抑制し、インパルス雑音が極小になるタイミングで、濾波器の出力信号を標本化することにより、最大探知距離の低下などのレーダ装置の感度の低下を防止することができる。
また、前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、クロック信号を出力するクロック発生器と、前記クロック信号を2分周することで繰り返し符号を発生する分周器とを備え、前記符号反転部は、前記繰り返し符号の論理値に応じて前記第1擬似雑音符号を反転させることで、前記第2擬似雑音符号を出力し、前記標本化器は、前記クロック信号に同期して前記出力信号を標本化してもよい。
これにより、符号の反転の周期と標本化のサンプリング周期とを容易に同期させることができる。
また、前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、前記クロック信号を遅延させる遅延器を備え、前記遅延器は、前記濾波器による処理にかかる期間に、前記クロック信号を遅延させて前記標本化器に出力し、前記標本化器は、遅延した前記クロック信号に同期して前記出力信号を標本化してもよい。
これにより、標本化のサンプリングのタイミングをインパルス雑音の抑制されたタイミングに同期させることができる。
また、前記濾波器は、インパルス応答が時刻t=0で有限の値となり、かつ、前記クロック信号の周期の半分の期間をTとした場合に±nT−T/10<t<±nT+T/10(nは自然数)を満たす時刻tにおいてインパルス応答の絶対値が極小となる特性を有してもよい。
これにより、インパルス雑音の発生した信号を簡単な構成のフィルタ処理を行うことで、インパルス雑音の影響を抑制することができる。
また前記濾波器は、前記クロック信号の周波数の2倍の周波数を標本化周波数とするナイキストフィルタ、又は、2乗余弦フィルタであってもよい。
また、前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、アナログ信号である前記中間復調信号を所定の標本化周波数でデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器を有し、前記濾波器は、有限インパルス応答デジタルフィルタであってもよい。
インパルス雑音の発生した信号をデジタル化することで、アナログフィルタより簡単な構成で実現することができる。
また、前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、前記標本化周波数の半分の周波数をカットオフ周波数とする低域濾波器を備え、前記アナログデジタル変換器は、前記低域濾波器を通過した中間復調信号をデジタル信号に変換してもよい。
これにより、アナログデジタル変換の実施時に生じる折り返し雑音を抑制することができる。
以上、本発明のスペクトル拡散型レーダ装置によれば、例えば、最大探知距離の低下などの、レーダ装置の感度の低下を防止するスペクトル拡散型レーダ装置を提供することができる。
本発明のスペクトル拡散型レーダ装置は、拡散又は逆拡散に用いるPN符号の論理値を、適当な時間間隔で反転させることにより直流オフセットの影響を抑制し、かつ、論理値の反転時に発生するインパルス雑音の影響を抑制する装置である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施の形態のスペクトル拡散型レーダ装置は、例えば、図1に示すように、車両11のフロントとテールとに備えられ、探知用電波を出力する。そして、先行車両12、障害物13などの物体によって反射された探知用電波を受信し、受信した探知用電波を処理することにより、物体の有無、物体との距離及び相対速度などを算出する。
図2は、本実施の形態のスペクトル拡散型レーダ装置の構成を示す図である。
同図のスペクトル拡散型レーダ装置は、搬送波発振器101、送信用PN符号発生器102、受信用PN符号発生器103、制御部104、排他的論理和演算部105、繰り返し符号発生部110、送信部120、中間復調信号生成部130、反射信号生成部140及び信号処理部150を備える。
搬送波発振器101は、搬送波を発生する。搬送波の周波数は、例えば26GHzである。
送信用PN符号発生器102は、送信部120において拡散用に用いられるPN符号(以下、符号M1とする)を発生させる。ここでは、PN符号の一例として、M系列符号を用いる。
受信用PN符号発生器103は、中間復調信号生成部130において逆拡散用に用いられるPN符号(以下、符号M2とする)を発生させる。なお、符号M2は、制御部104によって決定された遅延量だけ符号M1を遅延させた符号である。
本実施の形態では、送信用PN符号発生器102及び受信用PN符号発生器103は、それぞれ、11段の線形帰還シフトレジスタを備え、繰り返し周期2047ビットのM系列符号を生成する。
制御部104は、上述の遅延量を決定し、受信用PN符号発生器103及び信号処理部150に出力する。
排他的論理和演算部105は、繰り返し符号発生部110により発生する繰り返し符号により、符号M2の論理値を反転させたPN符号(以下、符号M3とする)を出力する。具体的には、繰り返し符号の論理値が「0」である期間では、符号M2の論理値を維持させ、繰り返し符号の論理値が「1」である期間では、符号M2の論理値を反転させる。
繰り返し符号発生部110は、論理値「0」と「1」との2値を繰り返す符号を発生させる。繰り返し符号発生部110は、クロック信号発生器111、1/2分周器112及び遅延器113を備える。
クロック信号発生器111は、例えば、図3(a)に示すような周波数が100kHzのクロック信号(以下、信号S1とする)を発生する。
1/2分周器112は、入力された信号を2分周した信号を出力する。本実施の形態の例では、クロック信号発生器111により発生させた100kHzのクロック信号を分周し、図3(b)に示す50kHzのクロック信号(以下、信号S2とする)を出力する。信号S2が前述した繰り返し符号を意味する。
遅延器113は、後述する直交復調器134の遅延時間及び反射信号生成部140の内部の処理に要する時間分だけ信号S1を遅延させる。反射信号生成部140の内部の処理とは、低域濾波器141a又は141b、アナログデジタル変換器142a又は142b及び低域濾波器143a又は143bによる処理である。
送信部120は、搬送波発振器101で発生させた搬送波を、符号M1を用いて拡散した拡散信号を探知用電波として送信する。送信部120は、平衡変調器121、帯域濾波器122及び送信アンテナ123を備える。
平衡変調器121は、符号M1を用いて搬送波を拡散する。
帯域濾波器122は、平衡変調器121によりスペクトル拡散された信号から不要な周波数成分を除去する。なお、帯域濾波器122による処理は、必要に応じて行えばよく、必ずしも行う必要はない。
送信アンテナ123は、帯域濾波器122から得られた拡散信号を探知用電波として送信する。
中間復調信号生成部130は、受信した探知用電波を逆拡散し、搬送波を基にして逆拡散された信号を直交復調することで、中間復調信号を生成する。中間復調信号生成部130は、受信アンテナ131、増幅器132、平衡変調器133及び直交復調器134を備える。
受信アンテナ131は、反射物体160により反射された探知用電波を受信する。
増幅器132は、受信アンテナ131により受信された受信信号を増幅する。
平衡変調器133は、符号M3を用いて、増幅された受信信号を逆拡散する。
直交復調器134は、搬送波発振器101で発生させた搬送波を基にして、逆拡散された信号を直交復調する。直交復調器134は、移相器135と、平衡変調器136a及び136bとを備える。
移相器135は、搬送波発振器101で発生させた搬送波を基にして、90度の位相差を有する2つの信号を出力する。
平衡変調器136a及び136bは、移相器135から出力される2つの搬送波をそれぞれ用いて、逆拡散された受信信号を直交復調することで得られる中間復調信号を出力する。搬送波と同相の中間復調信号を同相信号、搬送波と90度位相の異なる中間復調信号を直交信号とする。平衡変調器136aから同相信号が出力され、平衡変調器136bから直交信号が出力される。同相信号または直交信号の一例を図3(c)に示す。
反射信号生成部140は、中間復調信号を処理することで、インパルス雑音を除去した反射信号を生成する。反射信号生成部140は、低域濾波器141a、141b、143a及び143b、アナログデジタル変換器142a及び142b、標本化器144a及び144b、並びに乗算器145a及び145bを備える。
なお、低域濾波器141bは、低域濾波器141aと同じ構成である。異なる点は、低域濾波器141aには同相信号が入力され、低域濾波器141bには直交信号が入力されるという点である。同様に、アナログデジタル変換器142b、低域濾波器143b、標本化器144b及び乗算器145bは、それぞれ、アナログデジタル変換器142a、低域濾波器143a、標本化器144a及び乗算器145aと同じ構成である。したがって以下では、低域濾波器141a、アナログデジタル変換器142a、低域濾波器143a、標本化器144a及び乗算器145aを中心に説明を行い、低域濾波器141b、アナログデジタル変換器142b、低域濾波器143b、標本化器144b及び乗算器145bについては説明を省略する。
低域濾波器141aは、アナログデジタル変換の際に、折り返し雑音が生じないようにするためのアンチエイリアスフィルタである。アナログデジタル変換器142aのサンプリング周波数がFsである場合に、低域濾波器141aは、同相信号に含まれる1/2×Fs以上の周波数成分を抑圧する。
アナログデジタル変換器142aは、低域濾波器141aを通過した同相信号を、サンプリング周波数Fsで数値データに変換する。
低域濾波器143aは、デジタル化された同相信号に含まれるインパルス雑音を抑圧するためのフィルタである。低域濾波器143aのインパルス応答の一例を図3(d)に示す。信号S1の周期を2Tとした場合、時間0で有限の応答値を有する。さらに、nを自然数として、t=±nTの時間点での応答値の絶対値が0となる。これは、例えば、標本化周波数1/Tの場合のナイキストフィルタの条件を満たす2乗余弦フィルタのインパルス応答である。
標本化器144aは、低域濾波器143aを通過した同相信号を、符号M2の反転の周期、すなわち信号S1の周期に同期してサンプリングすることで、インパルス雑音の影響が抑制された理想的な標本値を得る。
乗算器145aは、得られた標本値に対して、1/2分周器112の出力である繰り返し符号を乗算する。これにより、交流化させていた反射信号から本来の反射信号を復元することができる。
信号処理部150は、反射信号生成部140で生成された反射信号を処理することで、反射物体までの距離や相対速度などを算出する。具体的には、反射信号をさらに帯域制限することで、不要な周波数成分を除去し、同相信号と直交信号との合成などの処理を行う。さらに、受信用PN符号発生器103に対して設定した遅延量などの情報を制御部104から受け取ることで、物体との距離や相対速度などを算出する。
次に、本実施の形態のスペクトル拡散型レーダ装置の動作について、特に物体からの反射波を受信後の動作について説明する。具体的には、中間復調信号生成部130及び反射信号生成部140の動作について説明する。
送信アンテナ123から出力された探知用電波は、反射物体160によって反射される。反射された反射波は、受信アンテナ131によって受信され、増幅器132により増幅され、平衡変調器133に出力される。平衡変調器133は、符号M3を用いて反射波を逆拡散する。図3(c)は、上述したように、逆拡散された反射波を直交復調した信号の一例を示す図である。信号S2の論理値が反転した瞬間において、一時的に符号M3に含まれる「0」と「1」の個数のバランスが崩れることにより、インパルス雑音が発生する。
図3(c)に示すように、インパルス雑音が発生していない部分には、本来のPN符号の相関特性から決定される振幅成分が発生する。したがって、この振幅成分のみを抽出することで、より良い非所望波抑圧比を得ることができる。非所望波抑圧比とは、所望波の振幅に対する非所望波の振幅を示す比である。非所望波抑圧比が大きいほど、理想的なレーダ装置であることを示す。なお、所望波とは、その反射伝播遅延時間が、符号M1と符号M2との時間差に等しい探知用電波である。また、非所望波とは、その反射伝播遅延時間が、符号M1と符号M2との時間差に等しくない探知用電波である。
所望波は、PN符号の自己相関特性に従って強い相関出力を示す。このとき、PN符号の1周期のビット数をNとすれば、非所望波の振幅は、所望波の振幅の1/Nとなる。つまり、20×logN(dB)の非所望波抑圧比を得ることができる。本実施の形態では、N=2047であるので、非所望波抑圧比は約66dBである。
より良い非所望波抑圧比を得るためには、インパルス雑音を抑圧する必要がある。このため、アナログデジタル変換器142aから出力される同相信号を示す数値データに対して、図3(d)に示すインパルス応答を持つ低域濾波器143aによるフィルタ処理を行う。
これにより、信号S2の論理値が変化する時間点の直後に発生するインパルス雑音に対して、低域濾波器143aのインパルス応答の絶対値の極小点を重ね合わせることができる。図3(e)には、低域濾波器143aの出力を示す。
標本化器144aは、図3(e)に示す出力波形を信号S1の周期毎にサンプリングする。このとき、遅延器113は、直交復調器134による直交復調処理から低域濾波器143aによるインパルス雑音の抑圧処理までにかかる時間、信号S1を遅延させる。すなわち、図3(e)において矢印で示すようなタイミングで低域濾波器143aの出力波形をサンプリングする。これにより得られる標本値は図3(f)のようになる。
乗算器145aは、標本化器144aによって得られた標本値に対して、信号S2を乗ずることで、交流化されていた反射信号を本来の信号に戻す。
以上のように、本実施の形態のスペクトル拡散型レーダ装置は、信号S2の反転時に、逆拡散された信号に発生するインパルス雑音を、低域濾波器143aによって抑制する。さらに、標本化器144aがインパルス雑音の影響が小さくなる時点でサンプリングすることで、インパルス雑音を抑圧することができる。
以上、本発明のスペクトル拡散型レーダ装置について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものも本発明の範囲に含まれる。
例えば、低域濾波器143aとして2乗余弦フィルタを用いてもよい。この場合の周波数特性は、図4に示すように信号S2の倍の周波数、すなわち100kHzを遮断周波数とする低域通過特性となる。
これにより、信号S2と同じ周期で極性反転する中間復調信号に含まれる信号S2の基本周波数成分を損なうことなく通過させることができる。よって、非所望波による拡散信号、熱雑音、干渉波などの不要な信号により発生する高周波成分を抑圧することができる。
また、低域濾波器143aとして図5(a)及び図5(b)に示すように、信号S1の周期を2Tとした場合に、時刻t=±nTの近傍において、インパルス応答の絶対値が極小又は0となるフィルタを用いてもよい。なお、時刻t=±nTの近傍とは、±nT−T/10<t<±nT+T/10の範囲を示す。
また、本実施の形態では、繰り返し符号を用いて受信用PN符号の極性を反転させる構成としたが、繰り返し符号を用いて送信用PN符号の極性を反転させる構成としてもよい。図6は、送信用PN符号の極性を反転させる場合のスペクトル拡散型レーダ装置の構成を示す図である。同図のスペクトル拡散型レーダ装置は、図2のレーダ装置と比較して、排他的論理和演算部105の代わりに、排他的論理和演算部170が送信用PN符号発生器102と平衡変調器121との間に備えられる点が異なっている。
この場合も、反射信号生成部140の構成を本実施の形態と同じ構成とすることで、理想的な非所望波抑圧比を得ることができる。ただし、中間復調信号の極性が反転するタイミングが反射物体の距離に応じて変わるので、受信用PN符号発生器103に設定する遅延量に同期して遅延器113の遅延量を変化させることが好ましい。
また、本実施の形態では擬似雑音符号として、M系列のPN符号を用いたが、Gold符号であってもよい。
また、本実施の形態では繰り返し符号として一定時間ごとに極性反転する符号を用いたが、符号に情報をもたせたデータ符号でもよい。この場合、1/2分周器112の代わりにクロック信号発生器111の1周期毎にデータ符号のビットを発生させるデータ発生器を用いればよい。
また、中間復調信号をアナログデジタル変換器142aにより数値化し、低域濾波器143aを有限インパルス応答デジタルフィルタとして構成することで、インパルス応答を容易に、かつ正確に図3(d)、図5(a)及び図5(b)など、上述した条件を満たすように構成することができる。
しかしながら、必ずしも中間復調信号を数値化して有限インパルス応答デジタルフィルタを用いる必要はなく、インパルス応答が上述したような条件さえ満たしておれば、アナログフィルタであっても理想的な非所望波抑圧比を得る効果をもたらすことができる。この場合、低域濾波器141a及びアナログデジタル変換器142aは不用である。
なお、インパルス雑音の極性及び振幅は、繰り返し符号の極性が反転するタイミングが、PN符号の1周期中のどの位相に一致するかに依存する。これはPN符号の極性反転時の前後の「0」の個数と「1」の個数との差がPN符号の極性反転がPN符号の1周期中のどの位相で発生するかにより異なるためである。PN符号の1周期の整数倍と、繰り返し符号の1周期が一致していない場合、図3(c)のような規則正しい波形とはならない。ただし、そのような場合であっても、本発明の構成により、理想的な非所望波抑圧比を得る効果をもたらすことができる。
本発明は、安価で高性能なレーダ装置等として、特に車両などに備えられ、先行車両や後方の障害物などを検出する車載レーダ装置として利用することができる。
本実施の形態のスペクトル拡散型レーダ装置を備える車両の外観を模式的に示す図である。 本実施の形態のスペクトル拡散型レーダ装置の構成を示す図である。 (a)クロック信号発生器が発生するクロック信号を示す図である。(b)クロック信号を2分周した信号を示す図である。(c)インパルス雑音が発生した中間復調信号を示す図である。(d)低域濾波器のインパルス応答の一例を示す図である。(e)低域濾波器を通過した出力波形を示す図である。(f)標本化器によってサンプリングされたことを示す図である。 低域濾波器に2乗余弦フィルタを用いた場合の周波数特性を示す図である。 (a)低域濾波器のインパルス応答の一例を示す図である。(b)低域濾波器のインパルス応答の一例を示す図である。 送信側に排他的論理和演算部を備えた構成を示す図である。 M系列符号の相関関係を示す図である。 符号が反転したM系列符号の一例を示す図である。 インパルス雑音の一例を示す図である。
符号の説明
11 車両
12 先行車両
13 障害物
101 搬送波発振器
102 送信用PN符号発生器
103 受信用PN符号発生器
104 制御部
105、170 排他的論理和演算部
110 繰り返し符号発生部
111 クロック信号発生器
112 1/2分周器
113 遅延器
120 送信部
121、133、136a、136b 平衡変調器
122 帯域濾波器
123 送信アンテナ
130 中間復調信号生成部
131 受信アンテナ
132 増幅器
134 直交復調器
135 移相器
141a、141b、143a、143b 低域濾波器
142a、142b アナログデジタル変換器
144a、144b 標本化器
145a、145b 乗算器
150 信号処理部
160 反射物体

Claims (10)

  1. スペクトル拡散された拡散信号を送受信することで物体を探知するスペクトル拡散型レーダ装置であって、
    搬送波を発生させる発振部と、
    第1擬似雑音符号の論理値を周期的に反転させた第2擬似雑音符号を出力する符号反転部と、
    前記第1擬似雑音符号及び前記第2擬似雑音符号の一方を用いて、前記搬送波を拡散させた拡散信号を送信する送信部と、
    前記送信部から送信され、物体に反射された前記拡散信号である反射波を受信し、前記第1擬似雑音符号及び前記第2擬似雑音符号の他方を遅延させた符号を用いて前記反射波を逆拡散することで、中間復調信号を生成する中間復調信号生成部と、
    前記中間復調信号から特定の周波数成分を通過させる濾波器と、
    前記濾波器の出力信号を標本化する標本化器とを備え、
    前記標本化器は、
    前記反転の周期に同期して前記出力信号を標本化する
    ことを特徴とするスペクトル拡散型レーダ装置。
  2. 前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、
    クロック信号を出力するクロック発生器と、
    前記クロック信号を2分周することで繰り返し符号を発生する分周器とを備え、
    前記符号反転部は、
    前記繰り返し符号の論理値に応じて前記第1擬似雑音符号を反転させることで、前記第2擬似雑音符号を出力し、
    前記標本化器は、
    前記クロック信号に同期して前記出力信号を標本化する
    ことを特徴とする請求項1記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  3. 前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、
    前記クロック信号を遅延させる遅延器を備え、
    前記遅延器は、
    前記濾波器による処理にかかる期間に、前記クロック信号を遅延させて前記標本化器に出力し、
    前記標本化器は、
    遅延した前記クロック信号に同期して前記出力信号を標本化する
    ことを特徴とする請求項2記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  4. 前記濾波器は、インパルス応答が時刻t=0で有限の値となり、かつ、前記クロック信号の周期の半分の期間をTとした場合に±nT−T/10<t<±nT+T/10(nは自然数)を満たす時刻tにおいてインパルス応答の絶対値が極小となる特性を有する
    ことを特徴とする請求項2又は3記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  5. 前記濾波器は、前記クロック信号の周波数の2倍の周波数を標本化周波数とするナイキストフィルタである
    ことを特徴とする請求項4記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  6. 前記濾波器は、2乗余弦フィルタである
    ことを特徴とする請求項5記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  7. 前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、
    アナログ信号である前記中間復調信号を所定の標本化周波数でデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器を有し、
    前記濾波器は、有限インパルス応答デジタルフィルタである
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  8. 前記スペクトル拡散型レーダ装置は、さらに、
    前記標本化周波数の半分の周波数をカットオフ周波数とする低域濾波器を備え、
    前記アナログデジタル変換器は、前記低域濾波器を通過した中間復調信号をデジタル信号に変換する
    ことを特徴とする請求項7記載のスペクトル拡散型レーダ装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のスペクトル拡散型レーダ装置を備える車両。
  10. スペクトル拡散された拡散信号を送受信することで物体を探知するスペクトル拡散型レーダ装置を制御する制御方法であって、
    搬送波を発生させる発振ステップと、
    第1擬似雑音符号の論理値を周期的に反転させた第2擬似雑音符号を出力する符号反転ステップと、
    前記第1擬似雑音符号、及び、前記第2擬似雑音符号の一方を用いて、前記搬送波を拡散させた拡散信号を送信する送信ステップと、
    前記送信ステップにおいて送信され、物体に反射された前記拡散信号である反射波を受信し、前記第1擬似雑音符号、及び、前記第2擬似雑音符号の他方を遅延させた符号を用いて前記反射波を逆拡散することで、中間復調信号を生成する中間復調信号生成ステップと、
    前記中間復調信号から特定の周波数成分を通過させた出力信号を標本化する標本化ステップとを含み、
    前記標本化ステップでは、
    前記反転の周期に同期して前記出力信号を標本化する
    ことを特徴とする制御方法。
JP2007242579A 2007-09-19 2007-09-19 スペクトル拡散型レーダ装置 Pending JP2009074856A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242579A JP2009074856A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 スペクトル拡散型レーダ装置
US12/212,321 US7564400B2 (en) 2007-09-19 2008-09-17 Spread spectrum radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242579A JP2009074856A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 スペクトル拡散型レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009074856A true JP2009074856A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40454405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007242579A Pending JP2009074856A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 スペクトル拡散型レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7564400B2 (ja)
JP (1) JP2009074856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177305A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology m倍拡散フィルタ及び拡散伝送システム
JP2014511483A (ja) * 2011-02-21 2014-05-15 トランスロボティックス,インク. 距離および/または移動を感知するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074856A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Panasonic Corp スペクトル拡散型レーダ装置
JP2009074917A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Corp スペクトル拡散型レーダ装置、虚像判定方法及び虚像抑圧方法
JP2009098097A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Nireco Corp 距離測定装置及び距離測定方法
WO2012007985A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 株式会社ニレコ 距離測定装置及び距離測定方法
JP6273662B2 (ja) 2012-10-05 2018-02-07 トランスロボティックス,インク. 高分解能距離感知のためのシステム及び方法、並びにその適用
KR20150106948A (ko) * 2013-02-19 2015-09-22 도요타지도샤가부시키가이샤 레이더 및 물체 검출 방법
CN104639206B (zh) * 2013-11-15 2017-09-15 财团法人资讯工业策进会 同步装置及其同步方法
WO2017175190A1 (en) 2016-04-07 2017-10-12 Uhnder, Inc. Adaptive transmission and interference cancellation for mimo radar
US9846228B2 (en) 2016-04-07 2017-12-19 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar systems
US10261179B2 (en) 2016-04-07 2019-04-16 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar
WO2017187304A2 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Digital frequency modulated continuous wave radar using handcrafted constant envelope modulation
WO2017187278A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Pmcw – pmcw interference mitigation
US9575160B1 (en) 2016-04-25 2017-02-21 Uhnder, Inc. Vehicular radar sensing system utilizing high rate true random number generator
US9791551B1 (en) 2016-04-25 2017-10-17 Uhnder, Inc. Vehicular radar system with self-interference cancellation
WO2017187242A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. On-demand multi-scan micro doppler for vehicle
WO2017187306A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Adaptive filtering for fmcw interference mitigation in pmcw radar systems
US10573959B2 (en) 2016-04-25 2020-02-25 Uhnder, Inc. Vehicle radar system using shaped antenna patterns
WO2017187299A2 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Successive signal interference mitigation
EP3449272B1 (en) 2016-04-25 2022-11-02 Uhnder, Inc. Vehicle radar system with a shared radar and communication system, and method for managing such a system in a vehicle
US9753121B1 (en) 2016-06-20 2017-09-05 Uhnder, Inc. Power control for improved near-far performance of radar systems
WO2018051288A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Uhnder, Inc. Virtual radar configuration for 2d array
WO2018146530A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Uhnder, Inc. Reduced complexity fft-based correlation for automotive radar
US10866306B2 (en) 2017-02-10 2020-12-15 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
US11454697B2 (en) 2017-02-10 2022-09-27 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
US10677889B2 (en) * 2017-09-04 2020-06-09 Richwave Technology Corp. Signal processing system and signal processing method for object detection or data transmission
US11105890B2 (en) 2017-12-14 2021-08-31 Uhnder, Inc. Frequency modulated signal cancellation in variable power mode for radar applications
US11474225B2 (en) 2018-11-09 2022-10-18 Uhnder, Inc. Pulse digital mimo radar system
US11681017B2 (en) 2019-03-12 2023-06-20 Uhnder, Inc. Method and apparatus for mitigation of low frequency noise in radar systems
EP3719532B1 (en) 2019-04-04 2022-12-28 Transrobotics, Inc. Technologies for acting based on object tracking
EP4042195A1 (en) * 2019-10-08 2022-08-17 Transrobotics, Inc. System and method for sensing distance and/or movement using communication overlay
WO2021144711A2 (en) 2020-01-13 2021-07-22 Uhnder, Inc. Method and system for intefrence management for digital radars

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054874A (ja) * 1996-05-20 1998-02-24 Delco Electron Corp 連続波広帯域精密距離測定レーダ装置
JP2004184393A (ja) * 2002-10-09 2004-07-02 Fujitsu Ltd パルスレーダ装置
WO2006106774A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スペクトル拡散型レーダ装置
JP2007003305A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトル拡散型レーダ装置
JP2008008900A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーダ装置
JP2009069022A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Panasonic Corp レーダ装置、その制御方法及び車両

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325138A (en) * 1980-09-29 1982-04-13 Sperry Corporation Continuous wave adaptive signal processor system
US4972430A (en) * 1989-03-06 1990-11-20 Raytheon Company Spread spectrum signal detector
JP3246803B2 (ja) 1993-06-22 2002-01-15 日本無線株式会社 距離・相対速度検出回路及びこれを用いた車両用レーダ装置
US5930292A (en) * 1997-04-21 1999-07-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for improved autocorrelation in biphase modulated pseudorandom noise coded systems using tri-state demodulation
AU2001271297A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-24 Larry W. Fullerton A method for specifying non-temporal pulse characteristics
US6671310B1 (en) * 2000-06-12 2003-12-30 Time Domain Corporation Method and apparatus for positioning pulses over time by applying time-hopping codes having pre-defined characteristics
US20030043934A1 (en) * 2001-06-13 2003-03-06 Roberts Mark D. System and method for applying delay codes to pulse train signals
US6717992B2 (en) * 2001-06-13 2004-04-06 Time Domain Corporation Method and apparatus for receiving a plurality of time spaced signals
US20040227661A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Godsy Robert C. Doppler radar system for measuring range, speed, and relative direction of movement of an object
JP4443269B2 (ja) * 2004-03-08 2010-03-31 富士通テン株式会社 スペクトラム拡散レーダ装置における評価方法およびスペクトラム拡散レーダ装置
US7460055B2 (en) * 2006-06-02 2008-12-02 Panasonic Corporation Radar apparatus
JP5121404B2 (ja) * 2006-11-15 2013-01-16 パナソニック株式会社 スペクトル拡散型レーダ装置用半導体装置
JP2008249693A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトル拡散型レーダ装置
JP2009074856A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Panasonic Corp スペクトル拡散型レーダ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054874A (ja) * 1996-05-20 1998-02-24 Delco Electron Corp 連続波広帯域精密距離測定レーダ装置
JP2004184393A (ja) * 2002-10-09 2004-07-02 Fujitsu Ltd パルスレーダ装置
WO2006106774A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スペクトル拡散型レーダ装置
JP2007003305A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトル拡散型レーダ装置
JP2008008900A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーダ装置
JP2009069022A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Panasonic Corp レーダ装置、その制御方法及び車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177305A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology m倍拡散フィルタ及び拡散伝送システム
JP2014511483A (ja) * 2011-02-21 2014-05-15 トランスロボティックス,インク. 距離および/または移動を感知するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090074031A1 (en) 2009-03-19
US7564400B2 (en) 2009-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009074856A (ja) スペクトル拡散型レーダ装置
US8175134B1 (en) Radio communications system and method having decreased capability for detection by an adversary
JP4259843B2 (ja) 遅延ホッピング連続雑音送信参照方式を用いた超広帯域通信システム及び方法
JP4979413B2 (ja) パルス無線受信装置
JP2011107165A (ja) スペクトル拡散型レーダ装置
KR950010444A (ko) 자동 주파수 제어(afc)회로
KR910017174A (ko) 노내슬랙 레벨의 계측장치
KR20120080064A (ko) 물체 탐지 방법 및 그 레이더 시스템
JPH07104063A (ja) 超音波物体計測装置
JP2006261985A (ja) スペクトル拡散通信用受信機
JP3690249B2 (ja) Fm−cwレ−ダ装置
JPH05256936A (ja) 車載レーダ装置
JP2004150892A (ja) 時刻同期信号送信装置、時刻同期信号受信装置及び時刻同期信号搬送システム
JP6375250B2 (ja) レーダ装置
JP4417173B2 (ja) 復調装置
JP2005195554A (ja) レーダ装置
EP2960674B1 (en) Radar and object detection method
JP2017125807A (ja) M符号変調マイクロ波測距装置
CN110530248B (zh) 物体位移相位侦测电路及物体位移相位侦测方法
WO2008023726A1 (fr) Appareil de radar et procédé de mesure de la distance
JPH04346532A (ja) フレーム同期方法および装置
JP2001033542A (ja) 車間距離計測方法
JPWO2019176573A1 (ja) レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法
JP6865674B2 (ja) 近接検知装置
CN116886485A (zh) 基于LoRa信号的通信感知一体化方法、系统、装置及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605