JP2009062127A - Emergency elevator control system - Google Patents
Emergency elevator control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009062127A JP2009062127A JP2007230085A JP2007230085A JP2009062127A JP 2009062127 A JP2009062127 A JP 2009062127A JP 2007230085 A JP2007230085 A JP 2007230085A JP 2007230085 A JP2007230085 A JP 2007230085A JP 2009062127 A JP2009062127 A JP 2009062127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- stop command
- abnormal
- fire fighting
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 abstract description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、運転制御プログラムとは独立の監視制御プログラムに基づき動作する異常動作監視装置を備えた非常用エレベータ制御システムに関するものである。 The present invention relates to an emergency elevator control system including an abnormal operation monitoring device that operates based on a monitoring control program independent of an operation control program.
非常用エレベータとは、建築基準法第34条の規定に基づき、高さ31mを超える建築物に設置が義務づけられたエレベータのことである。この非常用エレベータは、平常時には通常エレベータとして利用することが可能であるが、火災時には消火活動及び救出活動に用いられるものであるため、通常エレベータとは異なる仕様に基づき設置されている。 An emergency elevator is an elevator that is obliged to be installed in a building that exceeds 31m in height based on Article 34 of the Building Standards Act. Although this emergency elevator can be used as a normal elevator during normal times, it is used for fire fighting and rescue activities in the event of a fire, so it is installed based on specifications different from those of normal elevators.
例えば、必要な消火機材及び消防隊員を運ぶことができるようにするため、乗りかごは最小寸法及び最小定員が規定されており、避難階(通常は1階)の乗場には非常用エレベータを呼び戻すための「呼び戻し釦」の設置が規定されている。また、乗りかご内には専用キーによって操作可能な消防運転スイッチが設置され、この消防運転スイッチが「切」から「入」に切り換えられると、他階床の乗場呼びの有無にかかわらず乗りかごを目的階に直行させること(1次消防運転)、あるいは戸開状態のままで乗りかごを昇降させること(2次消防運転)などができるように運転制御プログラムが作成されている(特許文献1参照)。
ところで、最近は、通常エレベータ又は非常用エレベータの別を問わず、エレベータ利用者の安全を確実に確保するために、運転制御プログラムから独立した監視制御プログラムに基づき機能する異常動作監視装置を設けることが検討されている。この異常動作監視装置は、監視すべきエレベータ異常動作が予め設定されているものであり、エレベータ異常動作の発生を検出した場合に、エレベータ運転制御回路に対して運転停止指令を出力し、運転制御状態の如何にかかわらずエレベータを強制的に停止させるものである。 By the way, recently, in order to ensure the safety of the elevator user regardless of whether it is a normal elevator or an emergency elevator, an abnormal operation monitoring device that functions based on a monitoring control program independent of the operation control program is provided. Is being considered. This abnormal operation monitoring device is preset with the abnormal operation of the elevator to be monitored, and outputs an operation stop command to the elevator operation control circuit when the occurrence of the abnormal operation of the elevator is detected. The elevator is forcibly stopped regardless of the state.
このような異常動作監視装置として、例えば、かごドア及び全階床の乗場ドアのうちのいずれかのドアスイッチが短絡されていることを検出した場合に運転停止指令を出力するドア安全回路短絡検出装置がある。 As such an abnormal operation monitoring device, for example, a door safety circuit short circuit detection that outputs an operation stop command when it is detected that a door switch of any one of a car door and a landing door on all floors is short-circuited There is a device.
また、別の異常動作監視装置として、例えば、乗りかごがかごドア開放状態で走行しようとした場合に運転停止指令を出力する開門発車防止装置がある。この開門発車防止装置は、戸開走行防止のための保護装置の一つである。 As another abnormal operation monitoring device, for example, there is a gate opening prevention device that outputs an operation stop command when a car is about to travel with the car door open. This gate opening prevention device is one of the protection devices for preventing the door from opening.
ところが、火災発生中という非常事態において、上記のような異常動作監視装置が運転制御プログラムとは独立の監視制御プログラムに基づき機能した場合には、消防士が乗った乗りかごが階床間で停止し、消防士の消防活動が阻害されてしまうという不都合が発生する虞がある。 However, if an abnormal operation monitoring device such as that described above functions based on a monitoring control program that is independent of the operation control program in an emergency situation where a fire is occurring, the car on which the firefighter rides stops between the floors. However, there is a risk that the fire fighting activity of the firefighter will be hindered.
例えば、ドア安全回路短絡検出装置が検出するドアスイッチの短絡状態とは、主としてスイッチ接点の溶着やイタズラによる異物の挟み込み等に起因して発生するものである。しかし、このようなドアスイッチの短絡が発生しても乗りかごの走行自体に支障をきたすわけではないため、たとえドア安全回路短絡検出装置が異常を検出したとしても消防運転を停止させるべきではない。 For example, the door switch short-circuit state detected by the door safety circuit short-circuit detection device is mainly caused by welding of switch contacts or pinching of foreign matters due to mischief. However, even if such a door switch short-circuit occurs, it does not hinder the traveling of the car itself, so even if the door safety circuit short-circuit detection device detects an abnormality, the fire fighting operation should not be stopped. .
また、2次消防運転は緊急度が非常に高い運転であり、もともと消防士が乗った乗りかごが戸開状態であったとしても走行を許可することを前提とするものであるから、たとえ開門発車防止装置がかごドアの開放状態を検出したとしてもその運転を停止させるべきではない。 In addition, the secondary firefighting operation is extremely urgent, and it is premised on permitting travel even if the car on which the firefighter was originally placed was in the open state. Even if the departure prevention device detects the open state of the car door, its operation should not be stopped.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、エレベータ利用者の安全を確保するための異常動作監視装置によって消防活動が阻害されるのを防止できるようにした非常用エレベータ制御システムを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an emergency elevator control system capable of preventing fire fighting activities from being hindered by an abnormal operation monitoring device for ensuring the safety of elevator users. The purpose is that.
本発明は上記課題を解決するための手段として、乗りかごの操作盤内部に配設された1次消防運転スイッチ及び2次消防運転スイッチと、前記1次消防運転スイッチ又は2次消防運転スイッチからの操作信号に基づき、1次消防運転制御又は2次消防運転制御を行うエレベータ運転制御手段と、所定のエレベータ異常動作に対する監視制御プログラムが運転制御プログラムとは独立して予め設定されており、このエレベータ異常動作の発生を検出した場合に前記監視制御プログラムに基づき前記エレベータ運転制御手段に対して運転停止指令を出力する異常動作監視手段と、前記1次消防運転スイッチ又は2次消防運転スイッチからの操作信号を入力している場合に、前記異常動作監視手段が出力した運転停止指令を無効にする異常動作監視機能無効化手段と、を備えたことを特徴とする。 As a means for solving the above-mentioned problems, the present invention includes a primary fire fighting operation switch and a secondary fire fighting operation switch arranged in the operation panel of the car, and the primary fire fighting operation switch or the secondary fire fighting operation switch. Based on the operation signal, an elevator operation control means for performing primary firefighting operation control or secondary firefighting operation control, and a monitoring control program for a predetermined elevator abnormal operation are set in advance independently of the operation control program. An abnormal operation monitoring means for outputting an operation stop command to the elevator operation control means based on the monitoring control program when occurrence of an abnormal operation of the elevator is detected; and from the primary fire fighting operation switch or the secondary fire fighting operation switch. Abnormal operation monitoring that disables the operation stop command output by the abnormal operation monitoring means when an operation signal is input Characterized by comprising the capability disabling means.
本発明によれば、エレベータ利用者の安全を確保するための異常動作監視装置によって消防活動が阻害されるのを防止できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can prevent that a fire fighting activity is inhibited by the abnormal operation | movement monitoring apparatus for ensuring the safety of an elevator user.
図1は、本発明の実施形態に係る非常用エレベータ制御システムの構成図である。この図において、昇降路内に昇降動可能に配設された乗りかご1の上部に、主ロープ2の一端側が取り付けられている。主ロープ2の中間部は巻上機3に巻回され、その他端側はカウンタウェイト4に取り付けられている。
FIG. 1 is a configuration diagram of an emergency elevator control system according to an embodiment of the present invention. In this figure, one end side of a
乗りかご1の室内には操作盤5が設置されており、この操作盤5内部に1次消防運転スイッチ6及び2次消防運転スイッチ7が設けられている。なお、操作盤5には専用キーでのみ開放可能な扉が設けられており、一般のエレベータ利用者がこれらの消防運転スイッチを操作することができないようになっている。
An
1次消防運転スイッチ6又は2次消防運転スイッチ7からの操作信号は、非常用エレベータ制御装置8内のエレベータ運転制御手段9に出力されるようになっている。エレベータ運転制御手段9は、これらの消防運転スイッチからの操作信号に基づき1次消防運転又は2次消防運転を実行し、巻上機3を駆動制御するようになっている。
An operation signal from the primary fire
そして、非常用エレベータ制御装置8に対して安全装置10が並設されている。この安全装置10は、ドア安全回路短絡検出手段12及び開門発車防止手段13を含んで構成される異常動作監視手段11と、異常動作監視機能無効化手段14とを有している。
A
ドア安全回路短絡検出手段12は、乗りかご1のかごドア及び全階床の乗場ドアのうちのいずれかのドアスイッチが短絡されていることを検出した場合に、エレベータ運転制御手段9に対する運転停止指令を、運転制御プログラムとは独立した監視制御プログラムに基づき出力するようになっている。この場合のドアスイッチの短絡は、例えば、エレベータ運転制御手段9が戸開指令を出力している状態であるにもかかわらず、各ドアスイッチの直列接続により構成されるドア安全回路の電圧レベルが戸閉状態のレベルであることを検知することで検出することができる。
The door safety circuit short circuit detection means 12 stops the operation of the elevator operation control means 9 when it detects that any one of the car doors of the
開門発車防止手段13は、乗りかご1がかごドア開放状態で走行しようとした場合に、エレベータ運転制御手段9に対する運転停止指令を、運転制御プログラムとは独立した監視制御プログラムに基づき出力するようになっている。この場合、乗りかご1がかごドア開放状態で走行しようとすることは、例えば、上記のドア安全回路の電圧レベルが戸閉状態のレベルになっていないにもかかわらず、乗りかご1が走行開始したことを検知することで検出することができる。
The gate opening prevention means 13 outputs an operation stop command to the elevator operation control means 9 based on a monitoring control program independent of the operation control program when the
異常動作監視機能無効化手段14は、1次消防運転スイッチ6及び2次消防運転スイッチ7からの操作信号を入力できるようになっており、操作信号を入力した場合にはその信号の種類に応じて、ドア安全回路短絡検出手段12、開門発車防止手段13から出力される運転停止指令を無効に、すなわちキャンセルするようになっている。
The abnormal operation monitoring function invalidating means 14 can input an operation signal from the primary fire
つまり、異常動作監視機能無効化手段14は、1次消防運転スイッチ6及び2次消防運転スイッチ7のいずれからも操作信号を入力しない場合(通常運転の場合)には、ドア安全回路短絡検出手段12、開門発車防止手段13のいずれからの運転停止指令についてもキャンセルすることはなく、これをそのまま通過させてエレベータ運転制御手段9に出力する。したがって、ドア安全回路短絡検出手段12、開門発車防止手段13の機能が有効に働きエレベータ利用者の安全が確保される。
That is, the abnormal operation monitoring function invalidating means 14 is a door safety circuit short-circuit detecting means when no operation signal is input from either the primary fire
一方、異常動作監視機能無効化手段14が1次消防運転スイッチ6からの操作信号を入力した場合(1次消防運転の場合)は、ドア安全回路短絡検出手段12からの運転停止指令のみをキャンセルし、開門発車防止手段13からの運転停止指令についてはそのまま通過させてエレベータ運転制御手段9に出力するようになっている。これは、ドア安全回路短絡検出手段12がドアスイッチの短絡を検出したとしても乗りかご1の走行は可能であるため1次消防運転を続行させるべきである反面、1次消防運転は2次消防運転ほどには緊急度の高い運転モードではないため、開門発車防止手段13からの運転停止指令についてはキャンセルすることなく有効にしておくことが、乗場ホールあるいは乗りかご1内に乗っている消防士やエレベータ利用者の安全上好ましいからである。
On the other hand, when the abnormal operation monitoring function invalidating means 14 inputs an operation signal from the primary fire fighting operation switch 6 (in the case of the primary fire fighting operation), only the operation stop command from the door safety circuit short circuit detecting means 12 is canceled. The operation stop command from the gate opening prevention means 13 is passed as it is and is output to the elevator operation control means 9. This is because even if the door safety circuit short-circuit detection means 12 detects a short-circuit of the door switch, the
また、異常動作監視機能無効化手段14が2次消防運転スイッチ7からの操作信号を入力した場合(2次消防運転の場合)は、ドア安全回路短絡検出手段12及び開門発車防止手段13のいずれからの運転停止指令についてもこれをキャンセルするようになっている。緊急度の非常に高い2次消防運転が、これらからの運転停止指令によって中断されて消防活動に支障をきたすようでは、非常用エレベータ本来の趣旨が損なわれるからである。 When the abnormal operation monitoring function invalidating means 14 inputs an operation signal from the secondary fire fighting operation switch 7 (in the case of the secondary fire fighting operation), any of the door safety circuit short circuit detecting means 12 and the gate opening prevention means 13 is selected. This also cancels the operation stop command from. This is because the original purpose of the emergency elevator is impaired if the secondary fire-fighting operation with a very high degree of urgency is interrupted by the operation stop command and the fire-fighting activities are hindered.
次に、図1の動作を図2のフローチャートを参照しつつ説明する。エレベータ運転制御手段9が通常運転制御を行っている場合、異常動作監視機能無効化手段14は、ドア安全回路短絡検出機能及び開門発車防止機能の双方を有効にする(ステップ1)。そして、1次消防運転スイッチ6及び2次消防運転スイッチ7のいずれも操作されずに「切」のままであれば(ステップ2,3の判別結果がいずれも「NO」の場合)、そのまま通常運転制御が継続され、双方の機能が有効に維持される。
Next, the operation of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. When the elevator operation control means 9 is performing normal operation control, the abnormal operation monitoring function invalidating means 14 validates both the door safety circuit short circuit detection function and the gate opening prevention function (step 1). If neither the primary fire fighting operation switch 6 nor the secondary fire
しかし、上記のような通常運転制御が行われている間に建物に火災が発生すると、火災通報により駆けつけた消防士は避難階の乗場に設置されている「呼び戻し釦」を押して乗りかご1を呼び戻し、この乗りかご1内に乗り込む。そして、消防士は、施錠されている操作盤5の扉を専用キーにより解錠して開放し、例えば1次消防運転スイッチ6の方を「入」に切り換える(ステップ2の「YES」)。これにより、1次消防運転スイッチ6の操作信号がエレベータ運転制御手段9及び異常動作監視機能無効化手段14に出力される。
However, if a fire breaks out during the normal operation control as described above, the firefighter who arrived by the fire report presses the “call-back button” installed at the landing on the evacuation floor and pushes the
1次消防運転スイッチ6からの操作信号の入力により、異常動作監視機能無効化手段14は、ドア安全回路短絡検出機能を無効にすると共に、開門発車防止機能を有効にし、また、エレベータ運転制御手段9は、消防士のかご呼び釦の操作により1次消防運転制御を実行する(ステップ4)。
When the operation signal from the primary fire
すなわち、エレベータ運転制御手段9は、もしそれまでに登録済みのかご呼びあるいは乗場呼びが有れば、これらの呼びを全てキャンセルした後、消防士のかご呼びのみに応答して目的階に直行する。また、異常動作監視機能無効化手段14は、もしドア安全回路短絡検出手段12が運転停止指令を出力した場合には、この運転停止指令をキャンセルするようにし、一方、開門発車防止手段13が運転停止指令を出力した場合には、この運転停止指令をキャンセルすることなくそのままエレベータ運転制御手段9に出力する。したがって、エレベータ運転制御手段9は、乗りかご1を戸開状態のまま走行させることはできないが、ドアスイッチの短絡が検出されたとしても、そのまま支障なく目的階に向かわせることができる。
That is, if there is a car call or a hall call that has been registered so far, the elevator operation control means 9 cancels all these calls and then responds only to the firefighter's car call and goes straight to the destination floor. . Further, the abnormal operation monitoring function invalidating means 14 cancels the operation stop command if the door safety circuit short circuit detecting means 12 outputs the operation stop command, while the gate opening prevention means 13 operates. When a stop command is output, the operation stop command is output to the elevator operation control means 9 without being canceled. Therefore, although the elevator operation control means 9 cannot drive the
このような1次消防運転制御は、消防士が1次消防運転スイッチ6を「入」から「切」に切り換えない限り継続され(ステップ5の「NO」)、消防士が消防活動を終えて1次消防運転スイッチ6を「入」から「切」に切り換えた時点で終了する(ステップ5の「YES」)。この後は、エレベータ保守会社の保守作業員が、火災によりエレベータ設備に損傷を受けた個所がないかどうか等を点検して(ステップ6)、通常運転制御に復旧させるようにする。
Such primary firefighting operation control is continued unless the firefighter switches the primary
また、消防士が2次消防運転スイッチ7の方を「入」に切り換えると(ステップ3の「YES」)、2次消防運転スイッチ7の操作信号がエレベータ運転制御手段9及び異常動作監視機能無効化手段14に出力される。
In addition, when the firefighter switches the secondary
2次消防運転スイッチ7からの操作信号の入力により、異常動作監視機能無効化手段14は、ドア安全回路短絡検出機能及び開門発車防止機能の双方を無効にし、また、エレベータ運転制御手段9は、消防士のかご呼び釦の操作により2次消防運転制御を実行する(ステップ7)。
By the input of the operation signal from the secondary fire
すなわち、エレベータ運転制御手段9は、もしそれまでに登録済みのかご呼びあるいは乗場呼びが有れば、これらの呼びを全てキャンセルした後、消防士のかご呼びのみに応答して目的階に直行する。また、異常動作監視機能無効化手段14は、もしドア安全回路短絡検出手段12又は開門発車防止手段13のいずれかが運転停止指令を出力したとしても、これらの運転停止指令をキャンセルする。 That is, if there is a car call or a hall call that has been registered so far, the elevator operation control means 9 cancels all these calls and then responds only to the firefighter's car call and goes straight to the destination floor. . Moreover, even if either the door safety circuit short circuit detection means 12 or the gate opening prevention means 13 outputs an operation stop command, the abnormal operation monitoring function invalidation means 14 cancels these operation stop commands.
したがって、エレベータ運転制御手段9は、たとえドアスイッチの短絡が検出されたとしても、あるいは乗りかご1が戸開状態のままであったとしても、そのまま目的階に向かわせることができ、2次消防運転制御を支障なく実行することができる。
Therefore, the elevator operation control means 9 can be directed to the destination floor as it is even if a short circuit of the door switch is detected or the
このような2次消防運転制御は、消防士が2次消防運転スイッチ7を「入」から「切」に切り換えない限り継続され(ステップ8の「NO」)、消防士が消防活動を終えて2次消防運転スイッチ7を「入」から「切」に切り換えた時点で終了する(ステップ8の「YES」)。この後は、エレベータ保守会社の保守作業員が、火災によりエレベータ設備に損傷を受けた個所がないかどうか等を点検して(ステップ6)、通常運転制御に復旧させるようにする。
Such secondary firefighting operation control is continued unless the firefighter switches the secondary
以上のように、本実施形態の構成によれば、通常運転中にエレベータが異常な動作をした場合には異常動作監視手段の機能によって直ちにエレベータの運転を停止させることができ、一方、消防運転中にはこの異常動作監視手段の機能によって消防活動が阻害されるのを防止することができる。 As described above, according to the configuration of the present embodiment, when the elevator operates abnormally during normal operation, the operation of the elevator can be immediately stopped by the function of the abnormal operation monitoring means, while fire fighting operation is performed. It is possible to prevent the fire fighting activity from being hindered by the function of the abnormal operation monitoring means.
なお、本実施形態では、異常動作監視手段11がドア安全回路短絡検出手段12及び開門発車防止手段13を含む構成である場合につき説明したが、勿論その他の手段を含む構成であってもよい。例えば、異常動作監視手段11に地震管制運転制御手段を含ませる構成とすることもできる。この場合には、消防運転中に地震が発生したとしても、この地震管制運転制御手段が出力する運転停止指令を異常動作監視機能無効化手段14がキャンセルするので、やはり消防活動が阻害されるのを防止することができる。
In the present embodiment, the case where the abnormal
1:乗りかご
2:主ロープ
3:巻上機
4:カウンタウェイト
5:操作盤
6:1次消防運転スイッチ
7:2次消防運転スイッチ
8:非常用エレベータ制御装置
9:エレベータ運転制御手段
10:安全装置
11:異常動作監視手段
12:ドア安全回路短絡検出手段
13:開門発車防止手段
14:異常動作監視機能無効化手段
1: Car 2: Main rope 3: Hoisting machine 4: Counterweight 5: Control panel 6: Primary fire-fighting operation switch 7: Secondary fire-fighting operation switch 8: Emergency elevator control device 9: Elevator operation control means 10: Safety device 11: Abnormal operation monitoring means 12: Door safety circuit short circuit detecting means 13: Opening prevention means 14: Abnormal operation monitoring function invalidating means
Claims (3)
前記1次消防運転スイッチ又は2次消防運転スイッチからの操作信号に基づき、1次消防運転制御又は2次消防運転制御を行うエレベータ運転制御手段と、
所定のエレベータ異常動作に対する監視制御プログラムが運転制御プログラムとは独立して予め設定されており、このエレベータ異常動作の発生を検出した場合に前記監視制御プログラムに基づき前記エレベータ運転制御手段に対して運転停止指令を出力する異常動作監視手段と、
前記1次消防運転スイッチ又は2次消防運転スイッチからの操作信号を入力している場合に、前記異常動作監視手段が出力した運転停止指令を無効にする異常動作監視機能無効化手段と、
を備えたことを特徴とする非常用エレベータ制御システム。 A primary fire-fighting operation switch and a secondary fire-fighting operation switch arranged in the operation panel of the car,
Elevator operation control means for performing primary fire fighting operation control or secondary fire fighting operation control based on an operation signal from the primary fire fighting operation switch or the secondary fire fighting operation switch;
A monitoring control program for a predetermined abnormal operation of the elevator is set in advance independently of the operation control program, and when the occurrence of the abnormal operation of the elevator is detected, the operation of the elevator operation control means is performed based on the monitoring control program. Abnormal operation monitoring means for outputting a stop command;
An abnormal operation monitoring function disabling unit that disables the operation stop command output by the abnormal operation monitoring unit when an operation signal is input from the primary firefighting operation switch or the secondary firefighting operation switch;
An emergency elevator control system comprising:
ことを特徴とする請求項1記載の非常用エレベータ制御システム。 The abnormal operation monitoring means is a door safety circuit short-circuit detection means that outputs the operation stop command when it is detected that any one of the door switches of the car door and the landing doors of all floors is short-circuited, and Including gate opening prevention means for outputting the operation stop command when the car is about to travel in a car door open state,
The emergency elevator control system according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2記載の非常用エレベータ制御システム。 When the operation signal from the primary fire fighting operation switch is input, the abnormal operation monitoring function invalidating means invalidates only the operation stop command output from the door safety circuit short circuit detecting means, When the operation signal from the fire fighting operation switch is input, the operation stop command output by either the door safety circuit short circuit detection means or the gate opening prevention means is invalidated.
The emergency elevator control system according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007230085A JP2009062127A (en) | 2007-09-05 | 2007-09-05 | Emergency elevator control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007230085A JP2009062127A (en) | 2007-09-05 | 2007-09-05 | Emergency elevator control system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010195435A Division JP2011001196A (en) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | Emergency elevator control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009062127A true JP2009062127A (en) | 2009-03-26 |
Family
ID=40557094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007230085A Pending JP2009062127A (en) | 2007-09-05 | 2007-09-05 | Emergency elevator control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009062127A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001196A (en) * | 2010-09-01 | 2011-01-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | Emergency elevator control system |
CN102001562A (en) * | 2009-08-27 | 2011-04-06 | 东芝电梯株式会社 | Elevator control device |
CN102344068A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 东芝电梯株式会社 | Earthquake relief operation method for elevator and apparatus |
CN102689828A (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | 东芝电梯株式会社 | Elevator system |
CN103551006A (en) * | 2013-11-13 | 2014-02-05 | 福建龙净环保股份有限公司 | Electric-bag dust collector, electric field manhole door safety device for same and safety detection method |
CN104722404A (en) * | 2014-03-12 | 2015-06-24 | 福建龙净环保股份有限公司 | Electric dust collector and electric field manhole door safety device for same |
JP2018002353A (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 東芝エレベータ株式会社 | Emergency elevator |
WO2018109795A1 (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 株式会社日立製作所 | Elevator, elevator control device, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS534573U (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-17 | ||
JPS545268U (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | ||
JPS5637977A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | Protective device for elevator |
JPS57199774A (en) * | 1981-05-30 | 1982-12-07 | Fujitec Kk | Controller for emergency elevator |
JPH05170388A (en) * | 1991-12-20 | 1993-07-09 | Kayaba Ind Co Ltd | Elevator control equipment |
JPH07247076A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Toshiba Corp | Emergency elevator |
JP2005119822A (en) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | Failure detector of elevator |
-
2007
- 2007-09-05 JP JP2007230085A patent/JP2009062127A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS534573U (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-17 | ||
JPS545268U (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | ||
JPS5637977A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | Protective device for elevator |
JPS57199774A (en) * | 1981-05-30 | 1982-12-07 | Fujitec Kk | Controller for emergency elevator |
JPH05170388A (en) * | 1991-12-20 | 1993-07-09 | Kayaba Ind Co Ltd | Elevator control equipment |
JPH07247076A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Toshiba Corp | Emergency elevator |
JP2005119822A (en) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | Failure detector of elevator |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013016070; 国土交通省住宅局建築指導課,財団法人 日本建築設備・昇降機センター,財団法人 日本エレベータ協会: 建築基準法及び関連法令 昇降機技術基準の解説(2002年版) , 20020310, I-64,I-82〜83,I-89, サクライ印刷株式会社 * |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102001562A (en) * | 2009-08-27 | 2011-04-06 | 东芝电梯株式会社 | Elevator control device |
CN102344068A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 东芝电梯株式会社 | Earthquake relief operation method for elevator and apparatus |
JP2011001196A (en) * | 2010-09-01 | 2011-01-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | Emergency elevator control system |
CN102689828A (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | 东芝电梯株式会社 | Elevator system |
CN103551006A (en) * | 2013-11-13 | 2014-02-05 | 福建龙净环保股份有限公司 | Electric-bag dust collector, electric field manhole door safety device for same and safety detection method |
CN103551006B (en) * | 2013-11-13 | 2015-06-24 | 福建龙净环保股份有限公司 | Electric-bag dust collector, electric field manhole door safety device for same and safety detection method |
CN104722404A (en) * | 2014-03-12 | 2015-06-24 | 福建龙净环保股份有限公司 | Electric dust collector and electric field manhole door safety device for same |
JP2018002353A (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 東芝エレベータ株式会社 | Emergency elevator |
WO2018109795A1 (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 株式会社日立製作所 | Elevator, elevator control device, and program |
CN109890739A (en) * | 2016-12-12 | 2019-06-14 | 株式会社日立制作所 | Elevator, elevator control gear and program |
JPWO2018109795A1 (en) * | 2016-12-12 | 2019-10-24 | 株式会社日立製作所 | Elevator, elevator control device and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009062127A (en) | Emergency elevator control system | |
KR101006811B1 (en) | Evacuation support system in case of fire, and fire door control device | |
JP2012121710A (en) | Elevator | |
JP4932855B2 (en) | Elevator control system | |
JP2008143614A (en) | Elevator control device | |
CN110234590B (en) | Elevator control system and method | |
CN102398814B (en) | Elevator control device | |
JP2011001196A (en) | Emergency elevator control system | |
JP3681602B2 (en) | Elevator confinement remote rescue device | |
JP2011046494A (en) | Elevator control device | |
JP2012025558A (en) | Elevator control device | |
JP2007246230A (en) | Rescue system for elevator | |
JPWO2019171493A1 (en) | Elevator | |
JP5293746B2 (en) | Elevator control device | |
JP2004359405A (en) | Elevator remote rescue method in case of earthquake | |
JPH1017233A (en) | Method and device for emergency operation of elevator | |
JP7023827B2 (en) | Emergency elevator | |
CN102689827B (en) | Elevator system | |
JP2005170583A (en) | Elevator control device | |
JP2007254038A (en) | Operation control device for elevator | |
JP3732701B2 (en) | Elevator rescue operation device | |
JP2008273704A (en) | Control device of elevator and method of repairing elevator | |
JP2007254037A (en) | Operation control device for elevator | |
JP6301400B2 (en) | Emergency elevator | |
JP5003060B2 (en) | Elevator earthquake rescue operation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130802 |