JP2009061755A - Inkjet recording apparatus and its control method - Google Patents
Inkjet recording apparatus and its control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009061755A JP2009061755A JP2007233833A JP2007233833A JP2009061755A JP 2009061755 A JP2009061755 A JP 2009061755A JP 2007233833 A JP2007233833 A JP 2007233833A JP 2007233833 A JP2007233833 A JP 2007233833A JP 2009061755 A JP2009061755 A JP 2009061755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- distance
- recording medium
- adjustment value
- print head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、印刷ヘッド高さを変更可能なインクジェット記録装置において、インク着弾点ずれを防ぐインクジェット記録装置に関する。
The present invention relates to an ink jet recording apparatus capable of preventing displacement of ink landing points in an ink jet recording apparatus capable of changing a print head height.
インクジェット記録装置は、印刷ヘッドからインクを記録媒体に吐出し、画像形成を行う。印刷ヘッドには、インク吐出のための微細なノズルを搭載している。ノズルと記録媒体との間には距離があるので、ノズルからのインク吐出タイミングと記録媒体へのインク着弾タイミングとにはズレがある。 An ink jet recording apparatus ejects ink from a print head onto a recording medium to form an image. The print head is equipped with fine nozzles for ink ejection. Since there is a distance between the nozzle and the recording medium, there is a difference between the ink ejection timing from the nozzle and the ink landing timing on the recording medium.
このために、画像形成する場合、上記ズレを考慮し、インク吐出タイミングを決める必要がある。たとえば、双方向印字における往方向印字時、復方向印字時に、インク着弾位置を一致させようとすると、インク着弾位置よりも前にずらした位置で、インクを吐出する必要がある。上記ズレ量は、個体差があるので、徐々にズレ量を変えた調整パターンを印字し、着弾位置が一致したズレ量を、インク吐出タイミング調整値として記憶する。印刷時に、上記調整値を利用し、インク吐出タイミングを決定する構成が一般的である。 For this reason, when forming an image, it is necessary to determine the ink discharge timing in consideration of the above-described deviation. For example, when the ink landing position is made to coincide during forward printing and backward printing in bidirectional printing, it is necessary to eject ink at a position shifted before the ink landing position. Since there is an individual difference in the shift amount, an adjustment pattern in which the shift amount is gradually changed is printed, and the shift amount in which the landing positions coincide is stored as an ink ejection timing adjustment value. In general, the ink discharge timing is determined using the adjustment value during printing.
上記処理が実装されたインクジェット記録装置で、様々な厚みの記録媒体に印刷するので、印刷ヘッドを上下し、ノズルから記録媒体までの距離を調節できるものがある。この構成では、印刷時の記録媒体の厚さと印刷ヘッドの高さとに応じて、ノズルから記録媒体までの距離が変化する。ある1つの印刷ヘッド高さで、上記調整パターンを印字し、調整値を設定したとする。この場合、記録媒体の厚みの変化や、印刷ヘッドが上下することによって、ノズル記録媒体間距離が変わると、インク着弾位置が合わなくなる。 An inkjet recording apparatus in which the above processing is mounted prints on a recording medium having various thicknesses, and there is a printer that can adjust the distance from the nozzle to the recording medium by moving the print head up and down. In this configuration, the distance from the nozzle to the recording medium changes according to the thickness of the recording medium during printing and the height of the print head. It is assumed that the adjustment pattern is printed and the adjustment value is set at a certain print head height. In this case, if the distance between the nozzle recording media changes due to the change in the thickness of the recording medium or the print head moving up and down, the ink landing positions will not match.
この問題を解決するために、双方向印字時のズレ調整値に関して、2つのヘッド記録媒体間距離に対して調整パターンを印字し、2つのヘッド記録媒体間距離に対する2つの調整値を設定する発明が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 To solve this problem, an invention for printing an adjustment pattern with respect to the distance between two head recording media and setting two adjustment values with respect to the distance between the two head recording media with respect to the deviation adjustment value during bidirectional printing. Is known (see, for example, Patent Document 1).
上記の値に基づいて、ヘッド記録媒体間距離と調整値との関係式を導出する。印刷時のヘッド記録媒体間距離を上記関係式に適用することによって、印刷時の調整値を計算し、吐出タイミングを補正する。
特許文献1には、双方向印字時の吐出タイミング補正に関して、同一ノズルについてのみ記載されている。異なるノズル列から吐出されたインクの着弾位置を合わせるための調整値を持つ構成も一般的である。
これらの調整値に関しても、ヘッド記録媒体間距離が変わると、調整値が合わなくなる。そこで、これらの調整値に関しても、2つのヘッドと記録媒体との間の距離に対して、調整パターンを印字し、特許文献1と同じ補正方法を用いてもよい。しかし、この場合、調整パターン印字に時間がかかり、また調整パターンを使用した場合に、多くの記録媒体を消費するという問題がある。
With respect to these adjustment values, the adjustment values do not match if the distance between the head recording media changes. Therefore, with respect to these adjustment values, an adjustment pattern may be printed for the distance between the two heads and the recording medium, and the same correction method as in
また、ノズル記録媒体間距離は、印刷ヘッド高さ−記録媒体の厚みである。記録ヘッド高さは、メカ機構によって決まるので、ある程度正確な値が分かるが、記録媒体の厚みは湿気等の環境によって変化する。このために、記録媒体の種類等によって厚みを決定する方法は、値の正確さに欠ける。また、記録媒体の厚みを測定するための測定パターンを打つ方法では、測定パターンを打つための時間が余計に必要であるという問題がある。 The distance between nozzle recording media is the print head height minus the thickness of the recording medium. Since the recording head height is determined by the mechanical mechanism, an accurate value can be known to some extent, but the thickness of the recording medium varies depending on the environment such as humidity. For this reason, the method of determining the thickness depending on the type of recording medium or the like lacks the accuracy of the value. In addition, the method of placing a measurement pattern for measuring the thickness of a recording medium has a problem that extra time is required for placing the measurement pattern.
本発明は、調整パターン印字にかかる時間や、記録媒体の消費を抑えることができるインクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus and a method for controlling the ink jet recording apparatus that can suppress the time required for printing an adjustment pattern and consumption of a recording medium.
本発明は、インクを吐出する印刷ヘッドの高さを変更する印刷ヘッド高さ変更手段と、双方向印字時のインク吐出位置と、インク着弾位置とのズレ量の調整値を、複数の印刷ヘッド高さで、検出する調整値検出手段とを有する。また、本発明は、上記調整値検出手段が検出した調整値と印刷ヘッド高さとに基づいて、ノズル列と記録媒体との間の距離を計算する距離計算手段を有する。さらに、本発明は、上記距離計算手段が計算したノズル列と記録媒体との距離に応じて、インク吐出タイミングを制御するインク吐出タイミング制御手段を有するインクジェット記録装置の例である。
The present invention relates to a print head height changing unit that changes the height of a print head that discharges ink, an adjustment value of a deviation amount between an ink discharge position and an ink landing position in bidirectional printing, and a plurality of print heads. And an adjustment value detecting means for detecting the height. The present invention further includes distance calculation means for calculating the distance between the nozzle array and the recording medium based on the adjustment value detected by the adjustment value detection means and the print head height. Furthermore, the present invention is an example of an ink jet recording apparatus having ink discharge timing control means for controlling ink discharge timing according to the distance between the nozzle row calculated by the distance calculation means and the recording medium.
本発明によれば、ノズル列と記録媒体との距離が変化するインクジェット記録装置において、複数のヘッド高さに対して印字する必要がある吐出タイミング調整パターンは、双方向印字のズレ調整値を求めるためだけのパターンである。そのため、他の吐出タイミング調整パターンに関しては、ヘッド高さを変えて印字する必要がないので、調整パターン印字にかかる時間や、記録媒体の消費を抑えることができるという効果を奏する。
According to the present invention, in the ink jet recording apparatus in which the distance between the nozzle array and the recording medium changes, the ejection timing adjustment pattern that needs to be printed with respect to a plurality of head heights determines the misalignment adjustment value for bidirectional printing. It's just a pattern. For this reason, there is no need to print the other ejection timing adjustment patterns by changing the height of the head, so that it is possible to reduce the time required for printing the adjustment pattern and the consumption of the recording medium.
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。 The best mode for carrying out the invention is the following embodiment.
図1は、本発明の実施例1であるインクジェット記録装置PR1を上面から透視した概略図である。
FIG. 1 is a schematic view of an inkjet recording apparatus PR1 that is
インクジェット記録装置PR1は、印刷ヘッド1と、キャリッジ2と、ガイドシャフト3と、エンコーダフィルム4と、給紙トレイ6と、プラテン7と、排紙トレイ8とを有する。
The ink jet recording apparatus PR1 includes a
印刷ヘッド1は、キャリッジ2上に搭載され、キャリッジ2は、ガイドシャフト3に沿って移動する。キャリッジ2の移動する方向を主走査方向と呼ぶ。図1において、右から左に移動する方向を往方向と呼び、左から右に移動する方向を復方向と呼ぶ。エンコーダフィルム4によって、印刷ヘッド1の現在位置を検知する。
The
印刷時には、給紙トレイ6から記録媒体5を給紙し、印刷ヘッド1の下では、記録媒体5をプラテン7が支持し、排紙トレイ8まで断続的に搬送する。この搬送方向を副走査方向と呼ぶ。インクジェット記録装置PR1は、記録媒体5を副走査方向へ搬送し、キャリッジ2を主走査方向に移動しながら、印刷ヘッド1からインク吐出する動作と(この動作をスキャンと呼ぶ)を繰り返し、記録媒体5上に画像を形成する。また、キャリッジ2に対して印刷ヘッド1を上下するメカ機構が、キャリッジ2に設けられている。このメカ機能によって、印刷ヘッド1から記録媒体5までの距離を変更する。
During printing, the
図2は、インクジェット記録装置PR1の概略構成を表すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the ink jet recording apparatus PR1.
インクジェット記録装置PR1は、I/F12と、印刷データ変換部13と、プリンタ記憶装置14と、プリンタ制御部15と、印刷制御部16と、搬送制御部17と、キャリッジ制御部18と、インク吐出タイミング制御部19とを有する。
The ink jet recording apparatus PR1 includes an I /
I/F12は、ホスト10からの画像データを受信する。印刷データ変換部13は、ホスト10から送信された画像データを、印刷ヘッド1から吐出するデータ形式に変換する。プリンタ記憶装置14は、画像データを記憶する。プリンタ制御部15は、プリンタ全体を制御する。
The I /
印刷制御部16は、印刷データ変換部13が変換した情報に基づいて、印刷方法を決定し、記録媒体5の副走査方向の移動と、キャリッジ2の主走査方向の移動とを制御する。搬送制御部17は、記録媒体5を副走査方向に移動させる。キャリッジ制御部18は、キャリッジ2の動きを制御する。
The
インク吐出タイミング制御部19は、インク吐出タイミングを制御する。つまり、各ノズル列に対してインクを吐出したいキャリッジ2の位置を、インク吐出タイミング制御部19に指定できるので、インク吐出タイミングを調整することができる。
The ink discharge
つまり、キャリッジ制御部18は、インクを吐出する印刷ヘッドの高さを変更する印刷ヘッド高さ変更手段の例である。また、印刷制御部16は、双方向印字時のインク吐出位置と、インク着弾位置とのズレ量の調整値を、複数の印刷ヘッド高さで、検出する調整値検出手段の例である。印刷制御部16は、上記調整値検出手段が検出した調整値と印刷ヘッド高さとに基づいて、ノズル列と記録媒体との間の距離を計算する距離計算手段の例である。さらに、インク吐出タイミング制御部19は、距離計算手段が計算したノズル列と記録媒体との距離に応じて、インク吐出タイミングを制御するインク吐出タイミング制御手段の例である。
That is, the
図3は、印刷ヘッド1を記録媒体5側から見た図である。
FIG. 3 is a view of the
印刷ヘッド1には、インクを吐出するノズル列C−even、C−odd、M−even、M−odd、Y−even、Y−odd、K−even、K−oddが存在する。
The
ノズル列C−even、C−oddから、シアンインクが吐出され、ノズル列M−even、M−oddから、マゼンタインクが吐出される。ノズル列Y−even、Y−oddから、イエローインクが吐出され、ノズル列K−even、K−oddから、ブラックインクが吐出される。 Cyan ink is ejected from the nozzle arrays C-even and C-odd, and magenta ink is ejected from the nozzle arrays M-even and M-odd. Yellow ink is ejected from the nozzle arrays Y-even and Y-odd, and black ink is ejected from the nozzle arrays K-even and K-odd.
各色のeven、oddノズル列は、互いに近接し、ノズルが縦方向に、互い違いに配置されている。また、キャリッジ2の位置は、ノズル列C−evenを基準に管理されている。インク吐出タイミング制御部19は、各ノズル列に対して、吐出タイミングを位置で指定し、この位置は、全てのノズル列に対してキャリッジ2の位置(ノズル列C−evenの位置)で指定する。したがって、互いに異なるノズル列の吐出位置を一致させるためには、ノズル列間距離を考慮した吐出タイミングを設定する必要がある。
The even and odd nozzle rows of each color are close to each other, and the nozzles are alternately arranged in the vertical direction. The position of the
ノズル列C−evenの位置から、ノズル列M−even、Y−even、K−evenまでの距離は、それぞれXcm、Xcy、Xckである。また、evenノズル列とoddノズル列とは、Xoe離れている。なお、図3に示す印刷ヘッド1のノズル列構成は一例であり、複数のノズル列を持つ印刷ヘッドであれば、上記実施例1を適用することができる。
The distances from the position of the nozzle row C-even to the nozzle rows M-even, Y-even, and K-even are Xcm, Xcy, and Xck, respectively. Further, the even nozzle row and the odd nozzle row are separated by Xoe. The nozzle array configuration of the
図4は、双方向印字時のインク吐出の軌跡を示す図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating the trajectory of ink ejection during bidirectional printing.
図4(a)は、ヘッド高さ(印刷ヘッド1の高さ)がh1である場合に、インクが吐出される軌跡を示す図である。図4(b)は、ヘッド高さがh2である場合に、インクが吐出される軌跡を示す図である。 FIG. 4A is a diagram illustrating a trajectory in which ink is ejected when the head height (the height of the print head 1) is h1. FIG. 4B is a diagram illustrating a trajectory in which ink is ejected when the head height is h2.
記録媒体5と印刷ヘッド1とには距離があり、また、印刷ヘッド1が移動しながらインクを吐出するので、慣性の法則に従い、インクは斜めの軌道を辿る。このために、ノズルが同一位置にあっても、往方向印字時と復方向印字時とでは、インク着弾位置が異なる。したがって、インク着弾位置を一致させるためには、インク吐出タイミングをずらす必要がある。このずらし量は、個体差があるので、双方向調整パターンを印刷し、ズレ量の調整値を検出/設定する。
There is a distance between the
調整値Rbi1は、印刷ヘッド1の高さがh1であるときに設定されたズレ量の調整値であり、調整値Rbi2は、印刷ヘッド1の高さがh2であるとき設定されたズレ量の調整値である。ここで、インク吐出が等速度運動と近似できると考えると、双方向吐出タイミング調整値は、ノズル列と記録媒体5との距離に比例するはずである。つまり、
双方向吐出タイミング調整値=2×印刷ヘッドの速度×ノズル列と記録媒体との距離/インク速度
という関係が成り立つ。
The adjustment value Rbi1 is an adjustment value of the deviation amount set when the height of the
Bidirectional ejection timing adjustment value = 2 × print head speed × distance between nozzle array and recording medium / ink speed holds.
ノズル列と記録媒体5との距離を求めるには、記録媒体5の厚さを考慮する必要があり、以下の関係式が近似的に成り立つ。
In order to obtain the distance between the nozzle array and the
ノズル列と記録媒体5との距離=ヘッド高さ−記録媒体5の厚さ
なお、上記「ヘッド高さ」は、プラテン7と印刷ヘッド1との距離である。
Distance between nozzle array and
しかし、キャリッジ2への印刷ヘッド1の取り付け時の誤差によって、上記関係式が正確に成り立たなくなることがある。
However, the above relational expression may not be correctly established due to an error when the
図5は、図4に示す2つのヘッド高さに対する双方向吐出タイミング調整値の値を用いて、ヘッド高さと双方向吐出タイミング調整値との関係を、グラフにプロットした図である。 FIG. 5 is a graph plotting the relationship between the head height and the bidirectional ejection timing adjustment value using the bidirectional ejection timing adjustment values for the two head heights shown in FIG.
図5において、ノズル列と記録媒体5との距離補正値ADJは、点(h1,Rbi1)と、点(h2,Rbi2)とを結んだ直線の延長線と、ヘッド高さの軸との交点から原点までの距離である。ノズル列と記録媒体5との距離補正値ADJは、記録媒体5の厚さと印刷ヘッド1の取り付け時の誤差とを考慮した値であり、次の式が成り立つ。
In FIG. 5, the distance correction value ADJ between the nozzle array and the
ノズル列と記録媒体5との距離=ヘッド高さ−ADJ
双方向吐出タイミング調整値を、全てのノズル列に対して、2つのヘッド高さで求めることによって、全てのノズル列に対して、ノズル列と記録媒体5との距離補正値ADJを求めることができる。以下に計算式を示す
ADJ=h1−Rbi1×(h2−h1)/(Rbi2−Rbi1)……式(1)
また、ヘッド高さがhである場合における双方向吐出タイミング調整値Rbiは、次の式(2)で計算できる。
Distance between nozzle array and
The distance correction value ADJ between the nozzle row and the
Further, the bidirectional ejection timing adjustment value Rbi when the head height is h can be calculated by the following equation (2).
Rbi=(Rbi2−Rbi1)/(h2−h1)×(h−h1)+Rbi1……式(2)
この例では、2つのヘッド高さに対する2つの調整値を使って線形補完しているが、3つ以上のヘッド高さに対する調整値を使って、ヘッド高さと双方向吐出タイミング調整値との関係のグラフに対して、最小二乗法等を用いて曲線近似するようにしてもよい。
Rbi = (Rbi2−Rbi1) / (h2−h1) × (h−h1) + Rbi1 (2)
In this example, linear interpolation is performed using two adjustment values for two head heights, but the relationship between the head height and the bi-directional ejection timing adjustment value using adjustment values for three or more head heights. The curve may be approximated using the least square method or the like.
曲線近似した場合も、曲線とヘッド高さの軸との交点に基づいて、ノズル列と記録媒体5との距離補正値ADJを求めることができる。また、この例では、ヘッド高さは、印刷ヘッド1とプラテン7との距離であるが、記録媒体5の厚さが何らかの方法で分かれば、ヘッド高さが、印刷ヘッド1と記録媒体5との距離であるとしてもよい。この場合、ノズル列と記録媒体5との距離補正値は、ヘッドの取り付け誤差を補正する値であり、記録媒体5の厚みが変わっても、再計算する必要がない。
Even when the curve is approximated, the distance correction value ADJ between the nozzle array and the
次に、ノズル列間の吐出タイミング調整について説明する。 Next, the discharge timing adjustment between the nozzle rows will be described.
図3に示すノズル列構成において、各色のeven列、odd列の調整と、異なる色のeven列間の吐出タイミング調整とを行う。つまり、以下のノズル列間を調整する。
・C−even C−odd間(C−even基準)
・M−even M−odd間(M−even基準)
・Y−even Y−odd間(Y−even基準)
・K−even K−odd間(K−even基準)
・C−even M−even間(C−even基準)
・C−even Y−even間(C−even基準)
・C−even K−even間(C−even基準)
この場合、インクの吐出方向が同じであれば、各ノズル列間距離分、吐出タイミングをずらせばよい。しかし、インク吐出方向には、インク差や個体差があるので、ノズル列間の吐出タイミング調整値が必要である。
In the nozzle row configuration shown in FIG. 3, adjustment of the even row and odd row of each color and adjustment of ejection timing between the even rows of different colors are performed. That is, the following nozzle rows are adjusted.
・ C-even C-odd (C-even standard)
・ Between M-even and M-odd (M-even standard)
・ Y-even Y-odd (Y-even standard)
・ Between K-even and K-odd (K-even standard)
・ C-even M-even (C-even standard)
・ C-even Y-even (C-even standard)
・ C-even K-even (C-even standard)
In this case, if the ink ejection direction is the same, the ejection timing may be shifted by the distance between the nozzle rows. However, since there are ink differences and individual differences in the ink ejection direction, an ejection timing adjustment value between nozzle rows is necessary.
どのノズル列間の調整でも、基本的な考え方は同じであるので、以下、C−even Y−even間の調整について説明する。 Since the basic concept is the same for any adjustment between nozzle rows, adjustment between C-even Y-even will be described below.
図6は、ノズル列C−evenとノズル列Y−evenとからのインク吐出の軌跡を示す図である。 FIG. 6 is a diagram illustrating the trajectory of ink ejection from the nozzle row C-even and the nozzle row Y-even.
各ノズル列から吐出したインクを、記録媒体5の同じ位置に着弾させることを考える。インク吐出のベクトルの傾きが一致していれば、ノズル列C−evenとノズル列Y−evenとの距離Xcyだけ、ノズル列C−evenの吐出タイミングに対して、ノズル列Y−evenの吐出タイミングを遅らせればよい。
Consider that ink ejected from each nozzle row is landed on the same position of the
しかし、実際には、インク吐出のベクトルの傾きは正確には一致しないので、調整値を導入し、“Xcy−C−even Y−even間調整値”だけ吐出タイミングをずらせば、着弾位置が一致すると考える。この調整値は、調整パターン等を印刷することによって、検出/設定することができる。 However, in actuality, since the gradients of the ink ejection vectors do not exactly match, if the adjustment value is introduced and the ejection timing is shifted by the “Xcy-C-even Y-even adjustment value”, the landing positions match. I think so. This adjustment value can be detected / set by printing an adjustment pattern or the like.
図6(a)は、ヘッド高さがh1であるときに、ノズル列C−even ノズル列Y−even間調整値が、Rcy1である場合を示す図である。 FIG. 6A is a diagram illustrating a case where the adjustment value between the nozzle row C-even and the nozzle row Y-even is Rcy1 when the head height is h1.
図6(b)は、ヘッド高さがh2であるときに、ノズル列C−even ノズル列Y−even間調整値がRcy2である場合を示す図である。 FIG. 6B is a diagram illustrating a case where the adjustment value between the nozzle row C-even and the nozzle row Y-even is Rcy2 when the head height is h2.
ヘッド高さがh2である場合についても,調整パターンを印刷し,調整値Rcy2を検出/設定することもできるが、この場合、調整パターンを印刷する時間や記録媒体5の消費が多くなる。そこで、ヘッド高さと双方向吐出タイミング調整値とによって、ノズル列と記録媒体5との距離補正値を求め、このノズル列と記録媒体5との距離補正値を使って、ヘッド高さh1でのノズル列間調整値に基づいて、他のヘッド高さでのノズル列間調整値を求める。この方法を、以下で説明する。
Even when the head height is h2, the adjustment pattern can be printed and the adjustment value Rcy2 can be detected / set, but in this case, the time for printing the adjustment pattern and the consumption of the
ノズル列C−evenと記録媒体5との距離補正値が、ADJ_ceであり、ノズル列Y−evenと記録媒体5との距離補正値が、ADJ_yeであるとする。ヘッド高さh1でのノズル列C−evenの吐出位置と着弾位置との差を、dとする。
Assume that the distance correction value between the nozzle array C-even and the
以下、ヘッド高さh2での調整値Rcy2を求める。 Hereinafter, the adjustment value Rcy2 at the head height h2 is obtained.
同じノズル列からのインク吐出のベクトルの傾きは一致しているので、
(d+Rcy1)×(h2−ADJ_ye)/(h1−ADJ_ye)=d×(h2−ADJ_ce)/(h1−ADJ_ce)+Rcy2
が成り立ち、上式を変形すると、
Rcy2=Rcy1×(h2−ADJ_ye)/(h1−ADJ_ye)
+(ADJ_ce−ADJ_ye)×d(h1−h2)/(h1−ADJ_ye)(h1−ADJ_ce)
となる。ここで、ADJ_ce−ADJ_yeの項は、微小な値であるので無視すると、以下を導出できる。
Since the slopes of the ink ejection vectors from the same nozzle row match,
(D + Rcy1) × (h2−ADJ_ye) / (h1−ADJ_ye) = d × (h2−ADJ_ce) / (h1−ADJ_ce) + Rcy2
When the above equation is transformed,
Rcy2 = Rcy1 * (h2-ADJ_ye) / (h1-ADJ_ye)
+ (ADJ_ce−ADJ_ye) × d (h1−h2) / (h1−ADJ_ye) (h1−ADJ_ce)
It becomes. Here, since the term ADJ_ce-ADJ_ye is a minute value, if it is ignored, the following can be derived.
Rcy2=Rcy1×(h2−ADJ_ye)/(h1−ADJ_ye)…式(3)
よって、ヘッド高さh1でのノズル列間調整値Rcy1と、ノズル列と記録媒体5との距離補正値ADJ_yeとが分かれば、ヘッド高さh2でのノズル列間調整値Rcy2を計算することができる。
Rcy2 = Rcy1 × (h2−ADJ_ye) / (h1−ADJ_ye) (3)
Therefore, if the adjustment value Rcy1 between the nozzle rows at the head height h1 and the distance correction value ADJ_ye between the nozzle row and the
この例は、ノズル列C−evenとノズル列Y−evenとの調整値に関する例であるが、他のノズル列間の調整値についても、上記考え方と同じである。 This example is an example relating to the adjustment values of the nozzle row C-even and the nozzle row Y-even, but the adjustment values between the other nozzle rows are the same as the above-described concept.
図7は、従来の調整パターンの例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a conventional adjustment pattern.
全てのノズル列について、ヘッド高さ1、2で、双方向調整パターンを印刷する。パターン上部を往方向で印字し、パターン下部を復方向で印字する。双方向印字吐出タイミング調整値を除々にずらしたパターン1〜7を印字し、ズレが無いパターンに対する吐出タイミングを、調整値として記憶する。
A bidirectional adjustment pattern is printed with
また、odd−even調整パターンは、C、M、Y、Kについてヘッド高さ1、2で、odd−even調整パターンを印字する。パターンの黒色の部分を、even列で印刷し、灰色の部分を、odd列で印字する。吐出タイミングを除々にずらしたパターン1〜7を印字し、odd−evenパターンに隙間が無いパターンに対応する吐出タイミングを、調整値として記憶する。
The odd-even adjustment pattern prints the odd-even adjustment pattern at
また、色間調整パターンは、ノズル列C−evenとノズル列M−evenとの間、ノズル列C−evenとノズル列Y−evenとの間、ノズル列C−evenとノズル列Y−evenとの間について、ヘッド高さ1、2で、調整パターンを印字する。パターンの黒色の部分を、ノズル列C−evenで印字し、灰色の部分を、他の色のノズル列evenで印字する。吐出タイミングを除々にずらしたパターン1〜7を印字し、パターンに隙間が無いパターンに対応する吐出タイミングを調整値として記憶する。
Further, the inter-color adjustment pattern includes the nozzle row C-even and the nozzle row M-even, the nozzle row C-even and the nozzle row Y-even, the nozzle row C-even and the nozzle row Y-even. In between, the adjustment pattern is printed at the
図8は、実施例1における調整パターンの例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an adjustment pattern in the first embodiment.
この場合、ヘッド高さ1、2で、双方向調整パターンを印刷するが、odd−even調整パターンと色間調整パターンとは、ヘッド高さ1でのみ調整パターンを印刷する。双方向調整パターンを使用し、2つのヘッド高さで設定した双方向吐出タイミング調整値に基づいて、ノズル列と記録媒体5との距離補正値を、式(1)を用いて求め、記憶する。
In this case, the bidirectional adjustment pattern is printed at the
ノズル列と記録媒体5との距離補正値を計算することができれば、ある1つのヘッド高さに対するodd−even吐出タイミング調整値、色間吐出タイミング調整値に基づいて、他のヘッド高さに対する吐出タイミング調整値を計算することができる。
If the distance correction value between the nozzle array and the
したがって、odd−even調整パターンと色間調整パターンとを、ヘッド高さ2で印刷する必要がなくなる。
Therefore, it is not necessary to print the odd-even adjustment pattern and the inter-color adjustment pattern at the
実施例1によれば、記録媒体5の消費を、従来例よりも抑えることができ、また、調整パターン印刷にかかる時間を、従来例よりも抑えることができる。
According to the first embodiment, the consumption of the
図9は、実施例1において、記憶する調整値とそれに関連する値とを示す図である。 FIG. 9 is a diagram illustrating adjustment values to be stored and values related thereto in the first embodiment.
双方向調整値は、2つのヘッド高さに対する調整値を記憶する必要があるが、odd−even調整値、色間調整値は、ある1つのヘッド高さに対する調整値のみを記憶すれば足りる。また、2つのヘッド高さに対する双方向調整値に応じて、ノズル列記憶媒体間距離補正値を求め、記憶する。 Bidirectional adjustment values need to store adjustment values for two head heights, but odd-even adjustment values and inter-color adjustment values need only store adjustment values for a certain head height. In addition, the nozzle row storage medium distance correction value is obtained and stored in accordance with the bidirectional adjustment value for the two head heights.
図10は、実施例1において、スキャン印刷時の吐出タイミングを計算する動作を示すフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of calculating the ejection timing at the time of scan printing in the first embodiment.
S1で、記録媒体5上の印刷範囲を、ノズル列C−evenを基準とするエンコーダ座標系(吐出位置)に変換する。吐出位置は、たとえば、吐出開始位置と吐出終了位置とである。各ノズル列のそれぞれについて、吐出位置を計算する。
In S1, the printing range on the
吐出位置は、ノズル列C−evenを基準とするので、ノズル列C−even以外は、ノズル列C−evenからのノズル列間距離を加算したものである。たとえば、ノズル列C−evenとノズル列M−evenとの記録媒体5上の印刷範囲が同じである場合について考える。この場合、ノズル列M−evenの吐出位置は、ノズル列C−evenの吐出位置に、ノズル列間距離Xcmを加算した位置である。
Since the ejection position is based on the nozzle row C-even, the distance between the nozzle rows from the nozzle row C-even is added except for the nozzle row C-even. For example, consider a case where the print range on the
S2で、現在のヘッド高さを取得する。S3では、S2で取得したヘッド高さと、図8に示す調整パターンで求めた色間調整値、ノズル列と記録媒体5との距離補正値に基づいて計算した値を、該当ノズルの吐出位置から減算する。ここで、上記「該当ノズル」は、色間調整の基準ノズル以外のノズルである。たとえば、ノズル列C−evenとノズル列M−evenとの色間調整では、ノズル列M−evenである。
In S2, the current head height is acquired. In S3, a value calculated based on the head height acquired in S2, the inter-color adjustment value obtained by the adjustment pattern shown in FIG. 8, and the distance correction value between the nozzle array and the
また、上記式(3)のh2を、現在のヘッド高さに置き換え、h1を、調整パターン印字時のヘッド高さに置き換え、その他の変数を、対応するノズル列の値に置き換えた式を使用する。 In addition, h2 in the above formula (3) is replaced with the current head height, h1 is replaced with the head height at the time of adjustment pattern printing, and other variables are replaced with the corresponding nozzle row values. To do.
S4では、S2で取得したヘッド高さと、図8に示す調整パターンで求めたodd−even調整値、ノズル列と記録媒体5との距離補正値に基づいて計算した値を、該当ノズルの吐出位置から減算する。
In S4, the head height acquired in S2, the odd-even adjustment value obtained by the adjustment pattern shown in FIG. 8, the value calculated based on the distance correction value between the nozzle array and the
上記「該当ノズル」は、odd−even調整の基準ノズル以外のノズルであり、この場合、oddノズル列である。また、式(3)のh2を、現在のヘッド高さに置き換え、h1を、調整パターン印字時のヘッド高さに置き換え、その他の変数を、対応するノズル列の値に置き換えた式を使用する。 The “corresponding nozzle” is a nozzle other than the reference nozzle for odd-even adjustment, and in this case, is an odd nozzle row. Further, an expression is used in which h2 in Expression (3) is replaced with the current head height, h1 is replaced with the head height at the time of printing the adjustment pattern, and other variables are replaced with the values of the corresponding nozzle rows. .
次に、S5で、印刷方向が往方向であるかどうかを判断する。往方向印字であれば、S6で、ヘッド高さと双方向調整値とに基づいて計算した値を、対応するノズル列の吐出位置から減算する。ここで、往方向へ向かうほど、吐出位置が大きくなる。また、双方向吐出タイミング調整値は、1/2して往方向、復方向に割り振る。 Next, in S5, it is determined whether or not the printing direction is the forward direction. If the print is in the forward direction, in S6, the value calculated based on the head height and the bidirectional adjustment value is subtracted from the ejection position of the corresponding nozzle row. Here, the discharge position becomes larger toward the forward direction. The bidirectional discharge timing adjustment value is halved and assigned in the forward direction and the backward direction.
つまり、往方向では、上記式(2)で計算したRbiの1/2を減算する。条件判断S5において、往方向でなければ、S7で、ヘッド高さと双方向調整値とに基づいて計算した値を、対応するノズル列の吐出位置に加算する。加算する値は、往方向印字の場合と同様に、式(2)で計算したRbiの1/2である。最後に、S8で、吐出位置を、インク吐出タイミング制御部19に設定する。インク吐出タイミング制御部19は、各ノズル列に対して設定された吐出位置に基づいて、適切な位置でインクを吐出する。
That is, in the forward direction, 1/2 of Rbi calculated by the above equation (2) is subtracted. If it is not the forward direction in the condition determination S5, the value calculated based on the head height and the bidirectional adjustment value is added to the ejection position of the corresponding nozzle row in S7. The value to be added is 1/2 of Rbi calculated by Expression (2), as in the case of forward printing. Finally, in S8, the ejection position is set in the ink ejection
上記実施例を方法の発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、インクを吐出する印刷ヘッドの高さを変更する印刷ヘッド高さ変更工程と、双方向印字時のインク吐出位置と、インク着弾位置とのズレ量の調整値を、複数の印刷ヘッド高さで検出する調整値検出工程とを有する。また、上記実施例は、上記調整値検出工程で検出された調整値と印刷ヘッド高さとに基づいて、ノズル列と記録媒体との間の距離を計算し、記憶装置に記憶する距離計算工程を有する。さらに、上記実施例は、距離計算工程で計算されたノズル列と記録媒体との距離に応じて、インク吐出タイミングを制御するインク吐出タイミング制御工程を有する。
The above embodiment can be grasped as a method invention. That is, in the above-described embodiment, the print head height changing step for changing the height of the print head that discharges ink, and the adjustment value of the deviation amount between the ink discharge position and the ink landing position at the time of bidirectional printing, And an adjustment value detection step of detecting at the print head height. In the embodiment, the distance calculation step of calculating the distance between the nozzle array and the recording medium based on the adjustment value detected in the adjustment value detection step and the print head height and storing the distance in the storage device. Have. Further, the above embodiment has an ink ejection timing control step for controlling the ink ejection timing in accordance with the distance between the nozzle array and the recording medium calculated in the distance calculation step.
1…印刷ヘッド、
2…キャリッジ、
3…ガイドシャフト、
4…エンコーダフィルム、
5…記録媒体、
6…給紙トレイ、
7…プラテン、
8…排紙トレイ、
10…ホスト、
12…I/F、
13…印刷データ変換部、
14…プリンタ記憶装置、
15…プリンタ制御部、
16…印刷制御部、
17…搬送制御部、
18…キャリッジ制御部、
19…インク吐出タイミング制御部。
1 ... print head,
2 ... carriage,
3 ... Guide shaft,
4 ... Encoder film,
5 ... Recording medium,
6 ... feed tray,
7 ... Platen,
8 ... Output tray,
10 ... Host,
12 ... I / F,
13: Print data conversion unit,
14 ... Printer storage device,
15 ... Printer control unit,
16: Print control unit,
17 ... conveyance control unit,
18 ... Carriage controller,
19: Ink ejection timing control unit.
Claims (2)
双方向印字時のインク吐出位置と、インク着弾位置とのズレ量の調整値を、複数の印刷ヘッド高さで、検出する調整値検出手段と;
上記調整値検出手段が検出した調整値と印刷ヘッド高さとに基づいて、ノズル列と記録媒体との間の距離を計算する距離計算手段と;
上記距離計算手段が計算したノズル列と記録媒体との距離に応じて、インク吐出タイミングを制御するインク吐出タイミング制御手段と;
を有することを特徴とするインクジェット記録装置。 Print head height changing means for changing the height of the print head for ejecting ink;
Adjustment value detecting means for detecting an adjustment value of a deviation amount between the ink discharge position and the ink landing position at the time of bidirectional printing at a plurality of print head heights;
Distance calculating means for calculating the distance between the nozzle array and the recording medium based on the adjustment value detected by the adjustment value detecting means and the print head height;
Ink ejection timing control means for controlling the ink ejection timing in accordance with the distance between the nozzle array and the recording medium calculated by the distance calculation means;
An ink jet recording apparatus comprising:
双方向印字時のインク吐出位置と、インク着弾位置とのズレ量の調整値を、複数の印刷ヘッド高さで検出する調整値検出工程と;
上記調整値検出工程で検出された調整値と印刷ヘッド高さとに基づいて、ノズル列と記録媒体との間の距離を計算し、記憶装置に記憶する距離計算工程と;
上記距離計算工程で計算されたノズル列と記録媒体との距離に応じて、インク吐出タイミングを制御するインク吐出タイミング制御工程と;
を有することを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。 A print head height changing step for changing the height of the print head that ejects ink;
An adjustment value detecting step of detecting an adjustment value of a deviation amount between the ink discharge position and the ink landing position at the time of bidirectional printing at a plurality of print head heights;
A distance calculation step of calculating a distance between the nozzle array and the recording medium based on the adjustment value detected in the adjustment value detection step and the print head height and storing the distance in the storage device;
An ink ejection timing control step for controlling the ink ejection timing in accordance with the distance between the nozzle array and the recording medium calculated in the distance calculation step;
A method for controlling an ink jet recording apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233833A JP2009061755A (en) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Inkjet recording apparatus and its control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233833A JP2009061755A (en) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Inkjet recording apparatus and its control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009061755A true JP2009061755A (en) | 2009-03-26 |
Family
ID=40556801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007233833A Pending JP2009061755A (en) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Inkjet recording apparatus and its control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009061755A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014108543A (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Brother Ind Ltd | Ink jet printer |
JP2020093459A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 富士フイルム株式会社 | Printer and program |
JP7043993B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-03-30 | 株式会社リコー | Device that discharges liquid |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007233833A patent/JP2009061755A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014108543A (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Brother Ind Ltd | Ink jet printer |
JP7043993B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-03-30 | 株式会社リコー | Device that discharges liquid |
JP2020093459A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 富士フイルム株式会社 | Printer and program |
JP7065757B2 (en) | 2018-12-12 | 2022-05-12 | 富士フイルム株式会社 | Printing equipment and programs |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5230399B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP5393333B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP6238545B2 (en) | Recording apparatus and registration adjustment method | |
JP2008230069A (en) | Inkjet recorder and method for controlling recording position | |
JP2007069428A (en) | Ink jet recorder | |
JP6061550B2 (en) | Recording apparatus and control method thereof | |
JP6021872B2 (en) | Recording apparatus and recording position adjusting method | |
JP2009196344A (en) | Liquid discharge apparatus | |
JP2009196367A (en) | Device and method for ejecting liquid and printing system | |
JP2007276264A (en) | Inkjet recording device, and its controlling method | |
US8974034B2 (en) | Ink-jet recording apparatus and method of detecting inclination of nozzle row of ink-jet head | |
JP2011115962A (en) | Fluid ejecting apparatus and program | |
JP2009061755A (en) | Inkjet recording apparatus and its control method | |
JP2010089286A (en) | Liquid jet apparatus and correction method of strike position of liquid jet apparatus | |
JP4539182B2 (en) | Printing apparatus, computer program, printing system, and printing method | |
JP5383267B2 (en) | Ink jet recording apparatus, recording method for ink jet recording apparatus, and recording method | |
JP5603703B2 (en) | Recording apparatus and recording position adjusting method thereof | |
JP4640519B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP5101416B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011156733A (en) | Ink-jet recorder and method of adjusting recording position | |
JP2016221764A (en) | Recording apparatus and recording position adjustment method | |
JP2010221405A (en) | Inkjet recorder | |
JP4151953B2 (en) | Inkjet recording apparatus and sub-scan feed amount correction method | |
JP2008162067A (en) | Ink jet recorder and recording method | |
JP2005074955A (en) | Liquid ejection device, liquid ejection method, and printing system |