JP2009024042A - ケーブル結束用粘着テープおよびその製造方法 - Google Patents

ケーブル結束用粘着テープおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009024042A
JP2009024042A JP2007186102A JP2007186102A JP2009024042A JP 2009024042 A JP2009024042 A JP 2009024042A JP 2007186102 A JP2007186102 A JP 2007186102A JP 2007186102 A JP2007186102 A JP 2007186102A JP 2009024042 A JP2009024042 A JP 2009024042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive tape
base material
self
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007186102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026877B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Nagayama
知義 永山
Yoshihisa Furuta
喜久 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2007186102A priority Critical patent/JP5026877B2/ja
Publication of JP2009024042A publication Critical patent/JP2009024042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026877B2 publication Critical patent/JP5026877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】端部剥れが生じ難いケーブル結束用粘着テープを製造する製造方法を提供する。
【解決手段】まず、基材2の一方面2aおよび他方面2bにスパッタエッチング処理を施す。その後、一方面2aに粘着剤を塗布して粘着層を形成する。これにより、他方面2bに対する粘着面の粘着力が2.0N/19mm以上であり、他方面2bの静摩擦係数が0.2以下であるケーブル結束用粘着テープ1を得る。基材2がフッ素樹脂フィルムであり、粘着剤がシリコーン系粘着剤であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケーブル結束用粘着テープおよびその製造方法に関する。
従来、例えば図3に示すように、所定方向に延びる一対のコネクタ5が複数本のケーブル4で接続されたケーブルアセンブリを、2つの筐体6A,6Bを相対的に回動可能に連結するヒンジ部60を介して配設する場合、ケーブルアセンブリにおけるヒンジ部60を通過する部分にケーブル結束用粘着テープ10を巻き付けて、その部分のケーブル4を略円柱状に結束することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、ケーブル結束用粘着テープ10は、ケーブル4に対して、自背面上に粘着面が全面的に重なるようにロール状に巻き付けられたり、あるいは巻き付けを行う範囲が広い場合には自背面に対して粘着面がずれるように螺旋状に巻き付けられたりする。
なお、ヒンジ部60は、図3中の矢印aで示すように2つの筐体6A,6Bを連結する方向に延びる軸回りの回動を可能にするものである場合もあるし、2つの筐体6A,6Bが折り畳まれた状態と開いた状態とになるような回動を可能にするものである場合もあるし、あるいはその双方を可能にするものである場合もある。
特開2005−184344号公報
しかしながら、従来のケーブル結束用粘着テープ10では、一方の筐体6Aに対して他方の筐体6Bが回動させられることにより、ヒンジ部60に対応する位置でケーブル4が繰り返し捩られたり折れ曲げられたりすると、図3に示すように粘着テープ10が端部10aから剥れることがあった。
本発明は、このような事情に鑑み、端部剥れが生じ難いケーブル結束用粘着テープおよびこのケーブル結束用粘着テープを得るための製造方法を提供することを目的とする。
本発明の発明者は、ケーブル結束用粘着テープの自背面を表面処理すれば、粘着面が自背面にしっかりとくっついて端部剥れが生じ難くなるのではないかと考えた。しかし、表面処理を施すと自背面に対する粘着面の粘着力は向上するものの、自背面の摩擦係数も上昇してしまう。自背面の摩擦係数が大きくなり過ぎると、当該自背面がヒンジ部を構成する部材上を滑り難く、ヒンジ部におけるケーブルの動きが悪くなる。本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、粘着テープの基材における粘着層が形成される一方面および自背面を構成する他方面にスパッタエッチング処理を施すことで、自背面の摩擦係数の過度の上昇を抑えつつ、粘着層の表面で構成される粘着面の自背面に対する粘着力を向上させることができることを見出した。
本発明は、このような観点からなされたものであり、複数本のケーブルを結束するための粘着テープを製造する方法であって、基材の一方面および他方面にスパッタエッチング処理を施し、前記基材の前記一方面に粘着剤を塗布して粘着層を形成し、粘着テープを得るケーブル結束用粘着テープの製造方法を提供する。
本発明は、その適用対象が制限されるわけではないが、基材が樹脂フィルムであり、粘着層がシリコーン系粘着剤が塗布されて形成された粘着テープへの適用に適している。この粘着テープは、複数本のケーブルを結束するための粘着テープであって、基材と前記基材の一方面上に形成された粘着層とを備え、前記粘着層の表面が露出して粘着面を形成しており、前記基材は樹脂フィルムであり、前記粘着層は前記基材の一方面にシリコーン系粘着剤が塗布されて形成されたものであり、前記基材の他方面に対する前記粘着面の粘着力が2.0N/19mm以上であり、前記他方面の静摩擦係数が0.2以下であるものである。
本発明によれば、基材の他方面に対する粘着面の粘着力が高く、基材の他方面の摩擦係数が低いケーブル結束用粘着テープを得ることができる。このような粘着テープをケーブルに巻き付ければ、ヒンジ部においてケーブルがスムーズに動くことができるだけでなく、ケーブルが繰り返し捩られたり折れ曲げられたりしても粘着テープの端部剥れが生じ難くなる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の製造方法は、図1に示すようなケーブル結束用粘着テープ1(以下、単に「テープ1」という。)を製造する方法である。このテープ1は、複数本のケーブルを結束するためのものであり、基材2と、この基材2の一方面2a上に形成された粘着層3とを備えている。そして、粘着層3における基材2と反対側の露出する表面3aによって粘着面が構成され、基材2の他方面2bによって自背面が構成されている。
本製造方法では、まず、基材2の一方面2aおよび他方面2bの両面にスパッタエッチング処理を施す。この処理は、スパッタリングによる粗面化処理であり、減圧雰囲気中で発生させたプラズマに基材2の表面を曝すことにより行われる。スパッタリングの条件は、特に制限されないが、例えば真空度0.075〜0.1Torrのアルゴンなどの希ガス雰囲気下で行えばよい。
基材2としては、樹脂フィルムが適している。樹脂フィルムには、どのような市販のものを用いてもよいが、その材質としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)を用いることができる。また、樹脂フィルムには、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA)、パーフルオロエチレンプロペンコポリマ(FEP)、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマ(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロチレン(PCTFE)、エチレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマ(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)などのフッ素樹脂を用いてもよい。フッ素樹脂フィルムは、撥水性などに優れた好ましい基材である。テープ1に柔軟性を付与するためには、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリプロピレン(PP)、またはポリエチレン(PE)からなるフィルムを用いることが好ましい。PTFEは、耐熱性にも優れている好ましい基材材料である。
基材2の厚さは、テープ1に適度な腰があって取り回し性が良好になるようにするために、10〜50μm、特に25〜30μmの範囲内にあることが望ましい。
スパッタリング処理による一方面2aの粗面化は、その面への粘着層3の粘着力(換言すれば、一方面2aが粘着層2を保持する保持力)の向上に寄与する。基材2には、粘着層3が形成される一方面2aとともに自背面を構成する他方面2bにもスパッタエッチング処理が施されているため、複数本のケーブルを巻いて固定する際に必要となる粘着面(念着層3の表面3a)と自背面との粘着力が大きく向上するようになる。
スパッタエッチング処理以外にも、表面処理の方法はある。しかし、処理液との接触を伴う表面処理(湿式処理)では、基材2の表面が変性してテープの自背面(基材2の他方面2b)の摩擦係数が大きくなるおそれが大きい。自背面の摩擦係数が大きくなると、自背面がヒンジ部を構成する部材上を滑り難く、ヒンジ部におけるケーブルの動きが悪くなる。このため、湿式処理は、複数本のケーブルを結束するためのテープの基材には適していない。これに対し、スパッタエッチングでは、基材2の表面が変性しないために、他方面2bの摩擦係数の上昇を抑えつつ他方面2bの粗面化を図ることができる。
スパッタエッチング処理は、基材2の一方面2aおよび他方面2bに同一条件で施すことが好ましい。これらの表面2a,2bがほぼ同一の表面状態にあることが粘着面を自背面に固定する場合の粘着力の向上に望ましいからである。
スパッタエッチング処理を行った後は、基材2の一方面2aに粘着剤を塗布して粘着層3を形成する。粘着剤としては、シリコーン系粘着剤が適している。シリコーン系粘着剤には、過酸化物架橋タイプ、付加架橋タイプがあるが、いずれも用いることができる。シリコーン系粘着剤は、フッ素樹脂に対して高い粘着力が得られるので、導線がフッ素樹脂によって被覆されたケーブルに対しては好適である。
粘着剤を塗布する方法はどのような方法でも構わないが、例えば、粘着剤をトルエンなどの溶剤で、固形分ベースで15〜60重量%に希釈し、それをパターン塗工機などで基材2にコーティングしてもよい。また、粘着剤には、必要に応じて、過酸化ベンゾイルなどの過酸化物、SiH基含有の低分子量ジメチルシロキサンなどの架橋剤、白金系などの触媒、充填剤などを加えることができる。架橋剤の量は、固定分比で粘着剤100重量部に対して0.5〜5重量部程度である。
粘着層3の厚みは、特に制限されるものではないが、厚すぎるとテープ1が幅方向にずれやすく、薄すぎると粘着性が低くなるので、10〜20μmの範囲内にあることが好ましく、より好ましくは15μm程度である。
以上のようにして、自背面(基材2の他方面2b)に対する粘着面の粘着力が2.0N/19mm以上であり、自背面の静摩擦係数が0.2以下であるテープ1を得ることができる。このように、テープ1では、基材2の他方面2bに対する粘着面の粘着力が高く、かつ、他方面2bの摩擦係数が低くなっているので、テープ1をケーブルに巻き付ければ、ヒンジ部においてケーブルがスムーズに動くことができるだけでなく、ケーブルが繰り返し捩られたり折れ曲げられたりしてもテープ1の端部剥れが生じ難くなる。
なお、他方面2bに対する粘着面の粘着力が2.6N/19mm以上3.5N/19mm以下であることが好ましく、他方面2bの静摩擦係数および動摩擦係数が共に0.11〜0.16の範囲内にあることが好ましい。
また、図2に示すように、テープ1を芯材の回りに巻き回して巻回体を構成するには、少なくとも一方面にフッ化シリコーンなどの離型剤が塗布されて離型層4が形成されたセパレータ5を粘着面に貼るようにしてもよい。この場合、粘着層3の表面3aと離型層5の表面とが接触するように基材2とセパレータ5とを積層し、この積層体を基材2の他方面2bとセパレータ5の他方面とが接触するように巻き回していけばよい。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制限されるものではない。
(実施例1)
ジメチルシロキサン構造のシリコーンガムとMQレジン構造のシリコーン樹脂を重量比で100/100に配合した粘着剤を、トルエンで固形分ベースで40重量%に希釈し、粘着剤の固形分100重量部に対して、架橋剤としてナイパーBO(日本油脂社製)を1.5重量部加えて十分攪拌して粘着剤溶液を得た。
基材として厚さ30μmのPTFEフィルムを用い、その一方面および他方面の両面にスパッタエッチング処理を施した。このときの条件としては、導入ガスとしてアルゴンガスを用い、真空度0.085Torr、進行波電力8.0kW、処理速度8m/minとした。
その後に、基材の一方面にアプリケータにて粘着剤溶剤を固形分で15μmの厚さになるように塗布し、80℃で3分間溶剤を乾燥した後に200℃で5分間キュアーして、両面にスパッタエッチング処理が施された基材の一方面に糊厚15μmの粘着層を有する粘着テープを得た。
(比較例1)
基材の一方面にのみスパッタエッチング処理を施した以外は、実施例1と同様にして、未処理の他方面を有する基材のスパッタエッチング処理が施された一方面に糊厚15μmの粘着層を有する粘着テープを得た。
(比較例2)
基材の両面にスパッタエッチング処理を施す代わりにナトリウム処理で基材を処理した以外は、実施例1同様にして、両面にナトリウム処理が施された基材の一方面に糊厚15μmの粘着層を有する粘着テープを得た。ここで、ナトリウム処理とは、芳香族系の溶剤中に金属ナトリウムを分散して錯塩とした溶液中に基材を浸透させてその表面を処理することをいう。
(試験)
実施例1、比較例1、および比較例2の粘着テープに対して、引張試験機を用いて自背面(基材の他方面)およびステンレス板に対する粘着面の粘着力測定試験を行うとともに、バーデンレーベン型の摩擦係数測定機を用いて自背面の摩擦係数測定試験を行った。
粘着力測定試験では、各粘着テープを幅19mm、長さ250mmに切断し、自背面またはステンレス板に粘着面を重ねた状態でその上から質量2kgのゴムローラを1往復させて接着を行った。接着してから20〜40分経過した後に、粘着テープを300mm/分の速度で剥離させながら引っ張って、その間の4点における引張力の平均値を算出した。これを3片について行い、さらにその平均値を算出した。
摩擦係数測定試験では、直径10mmの鋼球を1.96Nの押付力で自背面に押し付けた状態で、鋼球を150mm/分の速度で摺動させて、静摩擦係数および動摩擦係数を測定した。
試験の結果は、表1に示す通りであった。
Figure 2009024042
基材の他方面が表面処理されていない比較例1では、自背面の静摩擦係数および動摩擦係数が共に0.1を下回っているが、自背面に対する粘着面の粘着力が0.9N/19mmと極めて小さかった。
一方、基材の他方面がナトリウム処理により表面処理された比較例2では、自背面に対する粘着面の粘着力が2.5N/19mmと改善されたが、静摩擦係数および動摩擦係数が大きく上昇し、特に静摩擦係数は0.47と非常に大きくなった。
これに対し、基材の他方面がスパッタエッチング処理により表面処理された実施例1では、自背面に対する粘着面の粘着力が3.0N/19mmとナトリウム処理した場合よりも大きく改善されるとともに、動摩擦係数および静摩擦係数を共に小さく抑えられた。
本発明の製造方法により製造されるケーブル結束用粘着テープの断面図である。 図1の粘着テープが巻き回された状態を示す説明図である。 従来のケーブル結束用粘着テープを用いてケーブルを結束した状態を示す説明図である。
符号の説明
1 ケーブル結束用粘着テープ
2 基材
2a 一方面
2b 他方面(自背面)
3 粘着層
3a 表面(粘着面)
4 離型層
5 セパレータ

Claims (8)

  1. 複数本のケーブルを結束するための粘着テープを製造する方法であって、
    基材の一方面および他方面にスパッタエッチング処理を施し、前記基材の前記一方面に粘着剤を塗布して粘着層を形成し、粘着テープを得るケーブル結束用粘着テープの製造方法。
  2. 前記基材が樹脂フィルムである請求項1に記載のケーブル結束用粘着テープの製造方法。
  3. 前記樹脂フィルムがフッ素樹脂フィルムである請求項2に記載のケーブル結束用粘着テープの製造方法。
  4. 前記フッ素樹脂フィルムがポリテトラフルオロエチレンフィルムである請求項3に記載のケーブル結束用粘着テープの製造方法。
  5. 前記粘着剤がシリコーン系粘着剤である請求項1〜4のいずれか一項に記載のケーブル結束用粘着テープの製造方法。
  6. 複数本のケーブルを結束するための粘着テープであって、
    基材と前記基材の一方面上に形成された粘着層とを備え、前記粘着層の表面が露出して粘着面を形成しており、前記基材は樹脂フィルムであり、前記粘着層は前記基材の一方面にシリコーン系粘着剤が塗布されて形成されたものであり、
    前記基材の他方面に対する前記粘着面の粘着力が2.0N/19mm以上であり、前記他方面の静摩擦係数が0.2以下であるケーブル結束用粘着テープ。
  7. 前記基材の他方面は、スパッタエッチング処理により表面処理されている請求項6に記載のケーブル結束用粘着テープ。
  8. 少なくとも一方面上に離型層が形成されたセパレータをさらに備え、前記粘着層の表面と前記離型層の表面とが接触するように前記基材と前記セパレータとが積層され、前記基材の他方面と前記セパレータの他方面とが接触するように巻き回された請求項7に記載のケーブル結束用粘着テープ。
JP2007186102A 2007-07-17 2007-07-17 ケーブル結束用粘着テープの製造方法 Expired - Fee Related JP5026877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186102A JP5026877B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 ケーブル結束用粘着テープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186102A JP5026877B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 ケーブル結束用粘着テープの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012106073A Division JP5512738B2 (ja) 2012-05-07 2012-05-07 ケーブル結束用粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009024042A true JP2009024042A (ja) 2009-02-05
JP5026877B2 JP5026877B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40396165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186102A Expired - Fee Related JP5026877B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 ケーブル結束用粘着テープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026877B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063810A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 日東電工株式会社 耐油耐熱性粘着シート、貼着方法および耐油耐熱性貼着構造体
WO2012086554A1 (ja) * 2010-12-25 2012-06-28 日東電工株式会社 粘着テープ、粘着テープで被覆された平角電線、およびそれを用いた電気機器
JP2012518145A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 フェデラル−モーグル コーポレイション Ptfe封止要素およびそれを伴うシャフト封止アセンブリの製造方法
CN107974210A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 德莎欧洲股份公司 用于多层胶粘粘合元件的等离子体处理
CN107974209A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 德莎欧洲股份公司 多层胶粘粘合元件
WO2021145382A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 日東電工株式会社 粘着テープ
CN114292602A (zh) * 2021-12-27 2022-04-08 苏州普耀光电材料有限公司 一种防爆膜及减轻防爆膜膜面雨点的方法
JP7455369B2 (ja) 2020-04-01 2024-03-26 中興化成工業株式会社 ふっ素樹脂粘着テープ巻回体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256678A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Shinko Kagaku Kogyo Kk シリコ−ン粘着シ−ト及びシリコ−ン粘着テ−プ
JPH01304172A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Nitto Denko Corp 電池用粘着テープ
JPH0264186A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素系粘着テープまたはシート
JPH0264184A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素系粘着テープまたはシートの製造方法
JPH0959576A (ja) * 1995-06-12 1997-03-04 Nitto Denko Corp セパレータおよび該セパレータを用いた接着テープ
JP2001164202A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Nitto Denko Corp 粘着テープ巻回体及び粘着テープの製造方法
JP2002097421A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nichiban Co Ltd 感圧性自背面接着テ−プまたはシ−ト
JP2006022122A (ja) * 2002-02-25 2006-01-26 Yazaki Corp ノンハロゲン難燃性粘着テープ及びその製造方法
JP2006070074A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Chuko Kasei Kogyo Kk フッ素樹脂製着色粘着テープ及びその製造方法
JP2006249240A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nitto Denko Corp 自背面接着力を向上させる方法及び感圧性接着シート類とその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256678A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Shinko Kagaku Kogyo Kk シリコ−ン粘着シ−ト及びシリコ−ン粘着テ−プ
JPH01304172A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Nitto Denko Corp 電池用粘着テープ
JPH0264186A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素系粘着テープまたはシート
JPH0264184A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素系粘着テープまたはシートの製造方法
JPH0959576A (ja) * 1995-06-12 1997-03-04 Nitto Denko Corp セパレータおよび該セパレータを用いた接着テープ
JP2001164202A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Nitto Denko Corp 粘着テープ巻回体及び粘着テープの製造方法
JP2002097421A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nichiban Co Ltd 感圧性自背面接着テ−プまたはシ−ト
JP2006022122A (ja) * 2002-02-25 2006-01-26 Yazaki Corp ノンハロゲン難燃性粘着テープ及びその製造方法
JP2006070074A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Chuko Kasei Kogyo Kk フッ素樹脂製着色粘着テープ及びその製造方法
JP2006249240A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nitto Denko Corp 自背面接着力を向上させる方法及び感圧性接着シート類とその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518145A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 フェデラル−モーグル コーポレイション Ptfe封止要素およびそれを伴うシャフト封止アセンブリの製造方法
EP2399051A4 (en) * 2009-02-19 2016-06-15 Federal Mogul Corp METHOD FOR MANUFACTURING PTFE SEALING ELEMENT, AND ROTATING SHAFT JOINT ASSEMBLY COMPRISING SAID ELEMENT
WO2012063810A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 日東電工株式会社 耐油耐熱性粘着シート、貼着方法および耐油耐熱性貼着構造体
JP2012117054A (ja) * 2010-11-08 2012-06-21 Nitto Denko Corp 耐油耐熱性粘着シート、貼着方法および耐油耐熱性貼着構造体
EP2639276A4 (en) * 2010-11-08 2014-08-20 Nitto Denko Corp ADHESIVE SHEET AND OIL-RESISTANT ADHESIVE STRUCTURE AND METHOD OF ADHESION
WO2012086554A1 (ja) * 2010-12-25 2012-06-28 日東電工株式会社 粘着テープ、粘着テープで被覆された平角電線、およびそれを用いた電気機器
EP3321337A3 (de) * 2016-10-21 2018-07-25 tesa SE Mehrlagenverklebung
CN107974209A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 德莎欧洲股份公司 多层胶粘粘合元件
CN107974210A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 德莎欧洲股份公司 用于多层胶粘粘合元件的等离子体处理
US10662350B2 (en) 2016-10-21 2020-05-26 Tesa Se Plasma treatment for multilayer adhesive bonding element
WO2021145382A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 日東電工株式会社 粘着テープ
CN114945643A (zh) * 2020-01-16 2022-08-26 日东电工株式会社 粘合带
EP4092094A4 (en) * 2020-01-16 2023-11-29 Nitto Denko Corporation PRESSURE SENSITIVE ADHESIVE TAPE
JP7455369B2 (ja) 2020-04-01 2024-03-26 中興化成工業株式会社 ふっ素樹脂粘着テープ巻回体
CN114292602A (zh) * 2021-12-27 2022-04-08 苏州普耀光电材料有限公司 一种防爆膜及减轻防爆膜膜面雨点的方法
CN114292602B (zh) * 2021-12-27 2023-06-13 苏州普耀光电材料有限公司 一种防爆膜及减轻防爆膜膜面雨点的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026877B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026877B2 (ja) ケーブル結束用粘着テープの製造方法
JP6639775B2 (ja) 樹脂フィルム、プリント配線板用カバーレイ、プリント配線板用基板及びプリント配線板
JP5512738B2 (ja) ケーブル結束用粘着テープ
EP2544194A1 (en) Covering material, covered rectangular electric wire and electrical device
JP2009245658A (ja) 平角電線及びその製造方法
JP2004230729A (ja) 金属薄膜転写用フィルム
JP2017002115A (ja) フッ素樹脂フィルム、積層体及び積層体の製造方法
JP2023011555A (ja) 離型層、離型層を備える成形体および離型剤
CN110060814B (zh) 信号传输用电缆
JP5080147B2 (ja) コネクタ付結束同軸ケーブルの製造方法
JP2003020453A (ja) シリコーン系基材レス両面テープ及びその使用方法
JP2013033716A (ja) 超伝導線材用被覆材、超伝導電線及び電気機器
WO2013115320A1 (ja) 耐熱摺動性保護テープ
JP2007284496A (ja) 仮固定粘着テープ
JP2008243644A (ja) 同軸ケーブル
WO2013115132A1 (ja) 摺動性粘着テープ
JP5155636B2 (ja) ケーブルアセンブリ形成用テープおよびその製造方法
JP6640538B2 (ja) フィルム巻装体、及びフィルム巻装体の製造方法
KR20170088322A (ko) 표면 스트레인을 감소시키는 유연 기판 적층체 및 그를 포함하는 유연 전자 소자
JP6662009B2 (ja) ケーブル及びその製造方法
JP2009076281A (ja) 回転コネクタおよびそれに用いるフラットケーブル
JP3852009B2 (ja) 樹脂成形体及び積層体並びにそれらの製造方法
JPH08276547A (ja) 改質ポリイミドフッ素系樹脂積層フィルム
JP6936300B2 (ja) 積層フィルム、フィルム巻装体、フィルム巻装体の製造方法、及び接続構造体の製造方法
JP2014128083A (ja) ワイヤーハーネスの導体露出方法、ワイヤーハーネスの導体露出構造、ワイヤーハーネス、及びワイヤーハーネスの導体接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees