JP2009015572A - セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム - Google Patents

セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009015572A
JP2009015572A JP2007176249A JP2007176249A JP2009015572A JP 2009015572 A JP2009015572 A JP 2009015572A JP 2007176249 A JP2007176249 A JP 2007176249A JP 2007176249 A JP2007176249 A JP 2007176249A JP 2009015572 A JP2009015572 A JP 2009015572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
information
transmission destination
transmission
distribution device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007176249A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Himeno
秀雄 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007176249A priority Critical patent/JP2009015572A/ja
Priority to US12/167,102 priority patent/US20090013382A1/en
Priority to EP08159516A priority patent/EP2015540A3/en
Priority to CNA2008101283144A priority patent/CN101340249A/zh
Publication of JP2009015572A publication Critical patent/JP2009015572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video

Abstract

【課題】操作性が良くないという課題を解決できるセキュリティシステム、端末および情報配信方法を提供する。
【解決手段】端末3〜6は、配信用情報を取得する取得手段と、端末3〜6の中から選択された送信先を受け付ける受付手段と、受付手段にて送信先が受け付けられた場合にセッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報を配信装置2に送信し、送信先と自端末の通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を配信装置2から受信した場合に取得手段が取得した配信用情報を配信装置2に送信する制御手段とを含む。配信装置2は、セッション開始要求と送信先情報を受信した場合に、当該セッション開始要求の送信元と当該送信先の通信セッションを確立し、セッション確立情報を送信元に送信する管理手段と、送信元から配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を送信先にプッシュ配信する配信手段と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラムに関する。
セキュリティシステムの一例が、特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載のシステムでは、携帯端末は、列車から情報を読み取ると、その情報を配信支援センタ装置に送信する。配信支援センタ装置は、その情報を格納する。配信支援センタ装置は、その列車が災害に遭遇した際に、その情報を、予め登録されている通信端末にプッシュ配信する。
特許文献2には、ホームネットワークシステムが記載されている。
このホームネットワークシステムでは、セキュリティサーバは、緊急情報を受け付けると、その緊急情報を、予め登録されている緊急時連絡先にプッシュ配信する。
特許文献3には、マルチメディア情報収集管理システムが記載されている。
このシステムは、複数のマルチメディア携帯端末装置と、マルチメディア情報収集管理装置と、を含む。
マルチメディア携帯端末装置は、画像データ、音声データおよび文字データからなるマルチメディア情報を収集し、そのマルチメディア情報を、マルチメディア情報収集管理装置に送信する。なお、マルチメディア情報は、セキュリティに関する情報である。
マルチメディア情報収集管理装置は、マルチメディア情報を受け付けると、そのマルチメディア情報を、予め登録されている端末装置にプッシュ配信する。このため、配信先である端末装置は、ユーザの操作がなくても、自動的に画面を更新し、最新のデータをリアルタイムで表示する。
特開2007−94895号公報 再公表特許WO2002/027503号公報 特開2000−48050号公報
ユーザが、特許文献1から3に記載のシステムを使用する場合、ユーザは、配信先を予め登録する登録操作と、配信用情報を送信する送信操作と、を行う必要がある。
このため、ユーザは、配信用情報を送信するたびに配信先を変更したい場合、配信用情報を配信するたびに、登録操作と送信操作の両方を行う必要がある。よって、操作性が良くないという問題があった。
本発明の目的は、操作性が良くないという上述した課題を解決することが可能なセキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラムを提供することである。
本発明のセキュリティシステムは、複数の端末と、前記複数の端末と通信可能な配信装置と、を含むセキュリティシステムであって、前記複数の端末のそれぞれは、配信用情報を取得する取得手段と、前記複数の端末の中から選択された送信先を受け付ける受付手段と、前記受付手段にて前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信し、また、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する制御手段と、を含み、前記配信装置は、前記セッション開始要求と前記送信先情報とを受信した場合に、当該セッション開始要求の送信元と当該送信先との通信セッションを確立し、当該送信元と当該送信先との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を、前記送信元に送信する管理手段と、前記送信元から前記配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を、前記送信先にプッシュ配信する配信手段と、を含む。
本発明の情報配信方法は、複数の端末と、前記複数の端末と通信可能な配信装置と、を含むセキュリティシステムの情報配信方法であって、前記複数の端末のうちの特定の端末が、配信用情報を取得する取得ステップと、前記特定の端末が、前記複数の端末の中から選択された送信先を受け付ける受付ステップと、前記送信先が受け付けられた場合に、前記特定の端末が、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信する第1送信ステップと、前記配信装置が、前記セッション開始要求と前記送信先情報とを受信した場合に、当該セッション開始要求の送信元と当該送信先との通信セッションを確立し、当該送信元と当該送信先との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を、前記送信元に送信する管理ステップと、前記特定の端末が、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記配信用情報を前記配信装置に送信する第2送信ステップと、前記配信装置が、前記送信元から前記配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を、前記送信先にプッシュ配信する配信ステップと、を含む。
本発明の端末は、配信装置と通信可能な端末であって、配信用情報を取得する取得手段と、送信先を受け付ける受付手段と、前記受付手段にて前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信し、また、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する制御手段と、を含む。
本発明の情報配信方法は、配信装置と通信可能な端末の情報配信方法であって、配信用情報を取得する取得ステップと、送信先を受け付ける受付ステップと、前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信する第1送信ステップと、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記配信用情報を前記配信装置に送信する第2送信ステップと、を含む。
本発明のプログラムは、コンピュータを、配信用情報を取得する取得手段と、送信先を受け付ける受付手段と、前記受付手段にて前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信し、また、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する制御手段として機能させる。
本発明によれば、ユーザの操作性を向上することが可能になる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態のセキュリティシステムを示したブロック図である。
図1において、セキュリティシステムは、固定・移動統合ネットワーク1を介して通信可能な、マルチメディア配信サーバ2と、固定マルチメディア通信端末3と、移動マルチメディア通信端末4、5および6とを含む。
固定・移動統合ネットワーク1は、有線のネットワークおよび無線のネットワークを含む。固定・移動統合ネットワーク1には、マルチメディア配信サーバ2と、固定マルチメディア通信端末3と、移動マルチメディア通信端末4、5および6とが接続可能である。
マルチメディア配信サーバ2は、配信装置の一例である。マルチメディア配信サーバ2は、固定・移動統合ネットワーク1を介して、固定マルチメディア通信端末3、ならびに、移動マルチメディア通信端末4、5および6と通信可能である。
固定マルチメディア通信端末3は、固定・移動統合ネットワーク1の有線のネットワークに接続されている。なお、固定マルチメディア通信端末の数は、1台に限らず、複数台でもよい。
移動マルチメディア通信端末4、5および6は、固定・移動統合ネットワーク1の無線のネットワークに接続されている。なお、移動マルチメディア通信端末の数は、3台に限らず、適宜変更可能である。
固定・移動統合ネットワーク1では、マルチメディア配信サーバ2が、SIP(Session Initiation Protocol:セッション開始プロトコル)を利用したセッション管理を行っており、各通信端末間の接続を行う。本実施形態では、各通信端末およびマルチメディア配信サーバ2は、互いにPoC方式で通信する。
図2は、セキュリティシステムの動作の一例を説明するための説明図である。
図2において、固定マルチメディア通信端末3は、セキュリティセンタ3Aに設けられ、移動マルチメディア通信端末4は、登録者4Aに携帯され、移動マルチメディア通信端末5は、登録者5Aに携帯されているとする。なお、固定マルチメディア通信端末3の設置場所と、移動マルチメディア通信端末4および5の所有者は、適宜変更可能である。
以下、図2を参照して、各通信端末が接続されている状態(各通信端末の通信セクションが確立している状態)において、固定マルチメディア通信端末3が、保有情報(配信用情報)を、移動マルチメディア通信端末4、5および6に配信する動作を説明する。
固定マルチメディア通信端末3は、保有情報を、固定・移動統合ネットワーク1を通じて、マルチメディア配信サーバ2へ送信する。
マルチメディア配信サーバ2は、固定マルチメディア通信端末3から保有情報を受信すると、その保有情報をコピーする。その後、マルチメディア配信サーバ2は、固定マルチメディア通信端末3とのセッションが確立されている移動マルチメディア通信端末4、5および6に、保有情報のコピーを一斉配信する。
移動マルチメディア通信端末4、5および6は、配信された情報を受信すると、その情報に応じた画像を自動で画面に表示する。
移動マルチメディア通信端末4は、配信された情報を受けた後に追加情報を入手した場合、マルチメディア配信サーバ2へ、追加情報を送信する。
マルチメディア配信サーバ2は、移動マルチメディア通信端末4から追加情報を受信すると、その追加情報をコピーし、移動マルチメディア通信端末4とのセッションが確立されているマルチメディア通信端末3、5および6に、追加情報のコピーを一斉配信する。
固定マルチメディア通信端末3、ならびに、移動マルチメディア通信端末5および6は、配信された情報を受信すると、その情報に応じた画像を自動で画面に表示する。
図3は、マルチメディア通信端末3〜6に共通する構成(以下「マルチメディア通信端末10」と称する。)を示したブロック図である。
マルチメディア通信端末10は、音声・画像・リアル動画・自由描画・文字およびWeb情報などを、同一ソフトウェア上で出力する機能を有する。
図3において、マルチメディア通信端末10は、外部データ入力部11と、制御部12と、出力部13と、を含む。
制御部12は、送信制御部12aと、発言権管理部12bと、を含む。
送信制御部12aは、データ管理部12a1と、データ送受信部12a2と、アドレス帳12a3と、セッション制御部12a4と、を含む。
出力部13は、データ表示部13aと、スピーカ部13bと、を含む。
外部データ入力部11は、取得手段および受付手段の一例である。
外部データ入力部11は、端末外部から配信用情報を取得する複数のデバイス(例えば、カメラ、マイク、タッチパネルおよびキーボードなど)を含む。
このため、外部データ入力部11は、音声、静止画、リアル動画像、自由描画、文字情報、および、Web情報等からなるマルチメディア情報を、配信用情報として取得可能である。
なお、マルチメディア情報は、音声、静止画、リアル動画像、自由描画、文字情報、および、Web情報の組み合わせに限らず、適宜変更可能である。
また、外部データ入力部11は、複数のマルチメディア通信端末の中からユーザによって選択された送信先(例えば、送信先となる端末のアドレス)を受け付ける。
制御部12は、制御手段の一例である。
制御部12は、外部データ入力部11にて送信先が受け付けられた場合に、マルチメディア配信サーバ2に、セッション開始要求と、その送信先を示す送信先情報(例えば、送信先となる端末のアドレス)と、を送信する。
また、制御部12は、マルチメディア配信サーバ2から、送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を受信した場合に、外部データ入力部11にて取得された配信用情報を、マルチメディア配信サーバ2に送信する。
送信制御部12aは、送信制御手段の一例である。
送信制御部12aは、外部データ入力部11にて送信先が受け付けられた場合に、マルチメディア配信サーバ2に、セッション開始要求と、その送信先を示す送信先情報と、を送信する。
送信制御部12aは、マルチメディア配信サーバ2からセッション確立情報を受信した場合に、そのセッション確立情報を、発言権管理部12bに提供する。
発言権管理部12bは、発言権管理手段の一例である。
発言権管理部12bは、マルチメディア配信サーバ2から送信制御部12aを介してセッション確立情報を受信した場合に、発言権取得要求を、送信制御部12aを介してマルチメディア配信サーバ2に送信する。
なお、送信制御部12aは、マルチメディア配信サーバ2から発言権取得通知を受信した場合に、外部データ入力部11にて取得された配信用情報を、マルチメディア配信サーバ2に送信する。
また、発言権管理部12bは、送信制御部12aからの配信用情報の送信が終了した場合(具体的には、送信制御部12aから送信終了情報を受け付けた場合)に、発言権解放要求をマルチメディア配信サーバ2に送信する。
データ管理部12a1は、データ管理手段の一例である。データ管理部12a1は、例えば、メモリ等の記録媒体であり、外部データ入力部11が取得した配信用情報(マルチメディア情報)を格納して管理する。
データ送受信部12a2は、データ送受信手段の一例である。データ送受信部12a2は、固定・移動統合ネットワーク1と接続され、情報の送受信を行う。
アドレス帳12a3は、アドレス帳格納手段の一例である。アドレス帳12a3は、例えば、HDD等の記録媒体にて構成され、セッションに参加するグループ(メンバ)の情報を管理する。例えば、アドレス帳12a3は、セッションに参加可能な他のマルチメディア通信端末のアドレスを格納する。
セッション制御部12a4は、セッション制御手段の一例である。
セッション制御部12a4は、外部データ入力部11がユーザからセッション開始指示を受け付けると、そのセッション開始指示を、データ管理部12a1を通じて受け付ける。
セッション制御部12a4は、セッション開始指示を受け付けると、アドレス帳12a3内の他の端末のアドレスを、送信先の候補として、データ表示部13aに表示する。
ユーザは、外部データ入力部11のタッチパネルまたはキーボードを操作して、表示中の他の端末のアドレスの中から、その配信用情報の送信先を選択する。
セッション制御部12a4は、外部データ入力部11にて送信先が受け付けられた場合に、データ送受信部12a2からマルチメディア配信サーバ2へ、セッション開始要求と、その送信先を示す送信先情報と、を送信する。
セッション制御部12a4は、マルチメディア配信サーバ2からデータ送受信部12a2を介してセッション確立情報を受信した場合に、そのセッション確立情報を発言権管理部12bに提供する。
セッション制御部12a4は、発言権管理部12bから発言権取得要求を受け付けると、その発言権取得要求を、データ送受信部12a2からマルチメディア配信サーバ2へ送信する。
セッション制御部12a4は、マルチメディア配信サーバ2から発言権取得通知を受信した場合に、外部データ入力部11にて取得され、データ管理部12a1で管理されている配信用情報を、マルチメディア配信サーバ2に送信する。
セッション制御部12a4は、配信用情報の送信が終了した場合に、送信終了情報を、発言権管理部12bに提供する。
セッション制御部12a4は、発言権管理部12bから発言権解放要求を受け付けると、その発言権解放要求を、データ送受信部12a2からマルチメディア配信サーバ2へ送信する。
また、セッション制御部12a4は、データ送受信部12a2を介してマルチメディア配信サーバ2から配信用情報を受信すると、その配信用情報をデータ管理部12a1に格納するとともに、その配信用情報を出力部13から出力する。
出力部13は、出力手段の一例である。
出力部13は、制御部12がマルチメディア配信サーバ2から配信用情報を受信した場合に、その配信用情報を出力する。
データ表示部13aは、外部データ入力部11が取得した配信用情報に含まれる表示情報(例えば、静止画、リアル動画像、文字情報、および、Web情報)に応じた画像、および、配信された配信用情報に含まれる表示情報に応じた画像を表示する。
スピーカ部13bは、外部データ入力部11が取得した配信用情報に含まれる音声情報、および、配信された配信用情報に含まれる音声情報に応じた音声を出力する。
図4は、マルチメディア配信サーバ2の一例を示したブロック図である。
図4において、マルチメディア配信サーバ2は、管理部2aと、配信部2bと、を含む。
管理部2aは、管理手段の一例である。
管理部2aは、セッション開始要求と送信先情報とを受信した場合に、そのセッション開始要求の送信元とその送信先情報が示す送信先との通信セッションを確立する。管理部2aは、通信セッションを確立すると、その送信元とその送信先との通信セッションが確立した旨のセッション確立情報を、その送信元に送信する。
管理部2aは、発言権取得要求を受信した場合に、発言権を、その発言権取得要求の送信元に付与すると共に、その送信元が発言権を得たことを表す発言権取得通知を、少なくとも、その送信元に送信する。
管理部2aは、発言権解放要求を受信した場合に、その発言権解放要求の送信元に付与されていた発言権を解放する。
配信部2bは、配信手段の一例である。
配信部2bは、セッション開始要求を送信した端末から配信用情報を受信した場合に、その配信用情報を、その端末が送信先として指定した端末にプッシュ(Push)配信する。例えば、配信部2bは、発言権を有する送信元から配信用情報を受信した場合に、その配信用情報を、その端末が送信先として指定した端末にプッシュ配信する。
次に、動作を説明する。
図5は、マルチメディア通信端末10が情報を共有する動作を説明するためのシーケンス図である。
まず、外部データ入力部11がユーザからセッション開始指示を受け付けると(ステップ501)、セッション制御部12a4は、セッションを開始するために、アドレス帳12a3内の情報を、送信先の候補として、データ表示部13aに表示し、ユーザに、送信先となるメンバ(端末)を選択させる(ステップ502)。
ユーザが外部データ入力部11を操作してメンバを選択すると(ステップ503)、セッション制御部12a4は、セッション開始要求と、その選択された送信先を示す送信先情報とを、データ送受信部12a2からマルチメディア配信サーバ2へ送信する(ステップ504)。
マルチメディア配信サーバ2内の管理部2aは、セッション開始要求と送信先情報とを受信すると(ステップ505)、そのセッション開始要求の送信元とその送信先との通信セッションを確立する(ステップ506)。
管理部2aは、通信セッションを確立すると、その送信元とその送信先との通信セッションが確立した旨のセッション確立情報を、その送信元に送信する(ステップ507)。
セッション制御部12a4は、マルチメディア配信サーバ2からセッション確立情報を受信すると(ステップ508)、そのセッション確立情報を発言権管理部12bに提供し、データ管理部12a1に、外部データ入力部11より取得した配信用情報を格納させる(ステップ509)。
なお、データ管理部12a1は、セッション確立情報を受信する前に外部データ入力部11が取得した配信用情報を格納してもよい。
発言権管理部12bは、セッション確立情報を受信すると、配信用情報をメンバ(送信先)へ配信するために、発言権取得要求をマルチメディア配信サーバ2に送信する(ステップ510)。
マルチメディア配信サーバ2内の管理部2aは、発言権取得要求を受信すると(ステップ511)、発言権を、その発言権取得要求の送信元に付与する(ステップ512)。例えば、管理部2aは、発言権を、その送信元に関連づけて格納する。
続いて、管理部2aは、その送信元が発言権を得たことを表す発言権取得通知を、少なくとも、その送信元に送信する(ステップ513)。なお、本実施形態では、管理部2aは、発言権取得通知を、セッションが確立されている全端末に配信する。
セッション制御部12a4は、発言権取得通知を受信すると(ステップ514)、データ管理部12a1に蓄積されている配信用情報を、マルチメディア配信サーバ2に送信する(ステップ515)。
マルチメディア配信サーバ2の配信部2bは、配信用情報を受信すると(ステップ516)、管理部2aを参照して、配信用情報の送信元が発言権を有しているか確認し、その送信元が発言権を有していれば、その配信用情報を、その端末が送信先として指定した端末にプッシュ配信する(ステップ517)。
なお、セッション制御部12a4は、マルチメディア配信サーバ2から配信された配信用情報を、データ送受信部12a2を経由して受信した場合、その配信用情報を、データ管理部12a1に蓄積し、自動で、データ表示部13aに表示、音声の場合は、スピーカ部13bから出力する。
図6は、配信用情報の一例であるセキュリティ情報が発生したときの動作の一例を説明するためのフローチャートである。
なお、この場合、固定マルチメディア通信端末3が、セキュリティセンタに設置され、移動マルチメディア通信端末4が登録者Aによって携帯され、移動マルチメディア通信端末5が登録者Bによって携帯され、移動マルチメディア通信端末6が防犯センタに設置されているものとする。
セキュリティ情報が発生して(ステップ601)、セキュリティセンタへ連絡が入ることにより(ステップ602)、セキュリティセンタでは、ユーザが、固定マルチメディア通信端末3を操作して、屋外で作業中のメンバ(登録者AおよびB)が携帯している移動マルチメディア通信端末4および5、ならびに、防犯センタ内の移動マルチメディア通信端末6(例えば、街頭監視カメラ等)を、送信先として選択する。
セキュリティセンタ内の固定マルチメディア通信端末3は、その送信先を示す送信先情報とセッション開始要求をマルチメディア配信サーバ2に送信し、セッションの確立を要求する(ステップ603)。
セッション確立後、セキュリティセンタ内の固定マルチメディア通信端末3は、入力された防犯情報を、セッション確立した屋外作業メンバへ一斉配信する(ステップ604)。
セキュリティ情報を受けた後、セキュリティ登録メンバ各位は、目撃情報や追加情報があった場合、それらの情報を、自己の移動マルチメディア通信端末から、他メンバのマルチメディア通信端末へ、一斉配信する(ステップ605)。
情報を受けても原因が特定されない場合は、メンバ間で、情報交換プロセス(ステップ605から606)が繰り返えされる。
原因が特定された場合、危険回避が行われ、安全が確保される(ステップ607)。
図7は、本実施形態の動作を、情報の流れに基づいて説明する。
なお、この場合、固定マルチメディア通信端末3は、セキュリティセンタに設置されているとする。
セキュリティセンタの固定マルチメディア通信端末3では、ユーザが外部データ入力部11を操作してメンバを選択すると、セッション制御部12a4は、セッション開始要求と、その送信先を示す送信先情報とを、データ送受信部12a2からマルチメディア配信サーバ2へ送信する(ステップ701)。
マルチメディア配信サーバ2内の管理部2aは、セッション開始要求と送信先情報とを受信すると、そのセッション開始要求の送信元とその送信先との通信セッションを確立し、その後、セッション確立情報を、その送信元に送信する(ステップ702)。
セッション確立後、データ管理部12a1は、外部データ入力部11より取得した配信用情報を格納し、発言権管理部12bは、発言権取得要求をマルチメディア配信サーバ2へ送信する(ステップ703)。
マルチメディア配信サーバ2内の管理部2aは、発言権取得要求を受信すると、発言権を、その発言権取得要求の送信元に付与し、さらに、発言権を得たメンバ(端末)を表す発言権取得通知を、セッションが確立されている全端末に対して一斉配信する(ステップ704)。
発言権を取得したセキュリティセンタの固定マルチメディア通信端末3では、セッション制御部12a4は、外部データ入力部11にて取得された配信用情報を、マルチメディア配信サーバ2に送信する(ステップ705)。
マルチメディア配信サーバ2の配信部2bは、セキュリティセンタから配信用情報を受信すると、端末4および5に対して、セキュリティセンタからの配信用情報を、一斉配信する(ステップ706)。
セキュリティセンタ内の固定マルチメディア通信端末3では、発言権管理部12bは、配信用情報の配信が終了した場合、取得した発言権を解放するため、マルチメディア配信サーバ2に対して発言権解放要求を送信する(ステップ707)。
マルチメディア配信サーバ2の管理部2aは、セキュリティセンタ内の固定マルチメディア通信端末3が発言権を解放したことを全メンバに対して通知するために、発言権解放通知を一斉送信する(ステップ708)。
また、端末4が追加の配信用情報を配信する場合も、同様の手順(ステップ709〜714)が行われ、追加の配信用情報が、マルチメディア配信サーバ2を介して一斉送信される。
本実施形態の効果を説明する。
1. プッシュ型通信システムを使用しているため、マルチメディア情報を、グループ内の全メンバに一斉に配信できる。
配信サーバを通信端末間のセンタに配することにより、複数台の通信端末で構成するグループのうちの一台の通信端末が発信したデータを、配信サーバが、そのデータの配信時に選択された他メンバへ、一斉に、配信することができる。
また、プッシュ型通信のため、ユーザが端末の画面表示を操作することなく、通信端末上に受信データが自動で表示される。よって、グループ内でリアルタイムに情報を共有すること可能となる。
グループメンバは、一斉に情報を受信することにより、受信情報を参考に、防犯対策や危険回避を実行することが可能となる。
また、各端末が、移動しながら、情報を配信することが可能である。
2. 移動マルチメディア通信端末を使用することにより、情報媒体が豊富になる。
マルチメディアPoCを使用することで、屋外にて、映像やマルチメディアの情報を共有することが可能となる。
従来、緊急性を有する状況での情報共有手段として、トランシーバが使われ、音声情報のみが主に共有されていたが、音声だけでは詳細な状況を伝えられない場合もある。本実施形態では、静止画やリアル動画が共有されることで、より具体的な防犯情報を共有することができる。
マルチメディア通信端末は、音声・画像・リアル動画・自由描画・文字・Web情報などを、同一ソフトウェア上にて通信および出力する機能を有することにより、各マルチメディア通信端末は、所有した情報を、その情報の内容や保有者の状況に適したメディアを使用して、配信することができる。
3. 固定と移動マルチメディア通信端末間で情報の交換ができる。
固定・移動統合ネットワーク1を使用することにより、固定網に接続されていた固定マルチメディア通信端末3と、移動網に接続されていた移動マルチメディア通信端末4〜6とが、同一セッションにて、グループを形成することができる。
このため、移動中の移動通信端末でも、固定通信端末で得た情報を、リアルタイムに受信することが可能となる。
また、移動先で取得したセキュリティ情報を、即座に全員に配信できるなど、場所にとらわれない情報交換が可能となる。
また、マルチメディア配信サーバが、各端末の通信帯域に即した通信速度や媒体への変換を行えば、移動通信端末で使用する無線帯域を考慮に入れた最適な通信を実現することが可能となる。
また、セキュリティセンタは固定端末を用いて情報を収集でき、移動端末は屋内外・移動中などに情報を収集することが可能である。このため、双方の端末の機能利便性を補完し合うことで、より高度でリアルな情報を交換することができる。
例えば、固定端末がWebから得た情報を移動端末へ配信する、移動端末が屋外で得た現場情報を固定端末へ配信するといった、各端末の特性に適した情報取得方法で、他端末へ情報を配信することができる。よって、多様性のある高度な詳細情報を共有することが可能となる。
また、PoCシステムの構成となるSIPを使用して、グループメンバ間で同時にセッションを確立させることにより、常に、通信端末保有者間での通話が可能な状態を維持させることができる。
そのため、メールシステムでの弊害であった、受信者がメールサーバにアクセスする手続きが不要となり、グループでのセッション確立後は、常に、情報が通信端末間で送受信でき、リアルタイム性が向上する。
PoCシステムでは、複数端末にて同一セッションを確立させることが可能であり、発言権獲得方式による半二重通信にて各通信端末間での情報の送受信が可能となる。
本実施形態によれば、外部データ入力部11が送信先を受け付けると、制御部12は、送信先と自端末との通信セッションを確立させ、配信用情報を送信する。その配信用情報は、その送信先にプッシュ配信される。
このため、ユーザは、配信用情報を送信するたびに送信先を変更したい場合、送信先の登録操作を行うだけで、送信先の登録と配信用情報の送信の2つの動作が実行される。よって、操作性を向上することが可能になる。
また、本実施形態では、外部データ入力部11が送信先を受け付けると、送信制御部12aと発言権管理部12bは、送信先と自端末との通信セッションを確立させ、発言権を獲得し、配信用情報を送信する。
この場合、ユーザが送信先の登録操作を行うだけで、送信先の登録と、発言権の獲得と、配信用情報の送信とが、実行される。よって、操作性をさらに向上することが可能になる。
また、本実施形態では、外部データ入力部11が送信先を受け付けると、送信制御部12aと発言権管理部12bは、送信先と自端末との通信セッションを確立させ、発言権を獲得し、配信用情報を送信し、発言権を解放する。
この場合、ユーザが送信先の登録操作を行うだけで、送信先の登録と、発言権の獲得と、配信用情報の送信と、発言権の解放とが、実行される。よって、操作性をさらに向上することが可能になる。
また、本実施形態では、データ表示部13aは、複数の端末のうち自端末と異なる端末を、送信先の候補として表示し、外部データ入力部11は、その送信先の候補から選択された候補を、送信先として受け付ける。
この場合、送信先の入力を容易にすることが可能になる。
また、本実施形態では、複数の通信端末とマルチメディア配信サーバ2は、PoC方式で通信する。
この場合、プロトコル処理が容易になり、リアルタイム性を向上することが可能になる。
次に、本発明の他の実施形態について図8にて説明する。
図8は、本セキュリティシステムをホームセキュリティシステムとして利用した場合の実施形態を示す。
なお、図8において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。以下では、図1に示したものと異なる点を中心に説明する。
図8において、ホームセキュリティシステムは、固定・移動統合ネットワーク1と、マルチメディア配信サーバ2と、防犯センタに設置される固定マルチメディア通信端末3と、移動マルチメディア通信端末4および5と、屋外の玄関等に設置しているインターホンに通信機能を備えた端末7と、侵入者を検出するセンサに通信機能を備えた端末8と、を含む。
次に、動作を説明する。
まず、家屋への訪問者71により、玄関に設置されたインターホン7が押される。
インターホン7には、カメラおよびマイク等が設置されており、インターホンのボタンが押されると、インターホン7は、カメラとマイクより、訪問者の映像と音声をひろい、その映像と音声をマルチメディア配信サーバ2に、情報として送信する。
マルチメディア配信サーバ2は、家屋の所有者である家主41および51が所有している移動マルチメディア通信端末4および5や、防災センタに設置されている固定マルチメディア通信端末3に、一斉に、訪問者の映像と音声を配信する。
これにより、家主が屋外に居ても訪問者への応対が可能となり、また、訪問者が不審者であった場合は、即座に防災センタから現場に駆けつけることが可能となる。
例えば、家主41が、訪問者は不審者であると思ったら、移動マルチメディア通信端末4を用いて、その旨を、必要なメンバに通知することができる。
また、家屋の屋内外に設置したセンサ8が、当通信機能を備えることにより、家屋への侵入者81がセンサ8にて検出されると、センサ8は、カメラとマイクにより、侵入者の映像と音声を捕らえ、マルチメディア配信サーバ2に、侵入者の映像と音声を情報として送信する。
マルチメディア配信サーバ2は、家主41および51が所有している移動マルチメディア通信端末4および5や、防災センタに設置されている固定マルチメディア通信端末3に、一斉に、侵入者の映像と音声を配信する。
これにより、侵入者の武装や人数などを特定し、取得した情報をもとに対応方法をとることが可能となる。
また、例えば、街頭や店内に設置した監視カメラを、リモートにて操作することにより、各設置地点で撮影した動画像などを、通信端末保有者へ一斉配信することを実現できる。
なお、図3に示したマルチメディア通信端末10は、専用のハードウェアにより実現されてもよいし、その機能を実現するためのプログラムを実行するコンピュータにて実現されてもよい。
例えば、マルチメディア通信端末10が有する機能を実現するためのプログラムが、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、この記録媒体に記録されたプログラムを、コンピュータシステムが読み込み実行してもよい。
この場合、コンピュータシステムは、その記録媒体に記録されたプログラムを実行することによって、外部データ入力部11、制御部12および出力部13として機能する。
図9は、図3に示したマルチメディア通信端末10が、その機能を実現するためのプログラムを実行するコンピュータにて実現された例を示したブロック図である。図9では、そのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体として、ハードディスク装置(HDD)14が用いられている。
また、図4に示したマルチメディア配信サーバ2は、専用のハードウェアにより実現されてもよいし、その機能を実現するためのプログラムを実行するコンピュータにて実現されてもよい。
例えば、マルチメディア配信サーバ2が有する機能を実現するためのプログラムが、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、この記録媒体に記録されたプログラムを、コンピュータシステムが読み込み実行してもよい。
この場合、コンピュータシステムは、その記録媒体に記録されたプログラムを実行することによって、管理部2aと配信部2bとして機能する。
図10は、図4に示したマルチメディア配信サーバ2が、その機能を実現するためのプログラムを実行するコンピュータにて実現された例を示したブロック図である。図10では、そのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体として、ハードディスク装置(HDD)2cが用いられている。
なお、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM等の記録媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク装置等の記憶装置を指す。
さらに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、インターネットを介してプログラムを送信する場合のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしくは伝送波)、その場合のサーバとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。
以上説明した各実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
例えば、図3に示したマルチメディア通信端末が、配信用情報の送信専用端末であった場合、出力部13は省略されてもよい。
この場合も、マルチメディア通信端末は、外部データ入力部11と、制御部12と、を備える。このため、ユーザは、配信用情報を送信するたびに送信先を変更したい場合、外部データ入力部11を用いて送信先の登録操作を行うだけで、少なくとも、送信先の登録と配信用情報の送信の2つの動作が実行される。よって、操作性を向上することが可能になる。
本発明の一実施形態のセキュリティシステムを示したブロック図である。 セキュリティシステムの動作の一例を説明するための説明図である。 マルチメディア通信端末10の一例を示したブロック図である。 マルチメディア配信サーバ2の一例を示したブロック図である。 セキュリティシステムの動作の一例を説明するためのシーケンス図である。 セキュリティシステムの動作の一例を説明するためのフローチャートである。 セキュリティシステムの動作の一例を説明するためのシーケンス図である。 本発明の他の実施形態のセキュリティシステムを示したブロック図である。 マルチメディア通信端末10の他の例を示したブロック図である。 マルチメディア配信サーバ2の他の例を示したブロック図である。
符号の説明
1 固定・移動統合ネットワーク
2 マルチメディア配信サーバ
2a 管理部
2b 配信部
2c HDD
2d コンピュータ
3 固定マルチメディア通信端末
4〜6 移動マルチメディア通信端末
10 マルチメディア通信端末
11 外部データ入力部
12 制御部
12a 送信制御部
12a1 データ管理部
12a2 データ送受信部
12a3 アドレス帳
12a4 セッション制御部
12b 発言権管理部
13 出力部
13a データ表示部
13b スピーカ部
14 HDD

Claims (15)

  1. 複数の端末と、前記複数の端末と通信可能な配信装置と、を含むセキュリティシステムであって、
    前記複数の端末のそれぞれは、
    配信用情報を取得する取得手段と、
    前記複数の端末の中から選択された送信先を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段にて前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信し、また、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する制御手段と、を含み、
    前記配信装置は、
    前記セッション開始要求と前記送信先情報とを受信した場合に、当該セッション開始要求の送信元と当該送信先との通信セッションを確立し、当該送信元と当該送信先との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を、前記送信元に送信する管理手段と、
    前記送信元から前記配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を、前記送信先にプッシュ配信する配信手段と、を含む、セキュリティシステム。
  2. 請求項1に記載のセキュリティシステムにおいて、
    前記制御手段は、
    前記配信装置から前記セッション確立情報を受信した場合に、発言権取得要求を、前記配信装置に送信する発言権管理手段と、
    前記配信装置から発言権取得通知を受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する送信制御手段と、を含み、
    前記管理手段は、さらに、前記発言権取得要求を受信した場合に、発言権を当該発言権取得要求の送信元に付与すると共に、前記発言権取得通知を少なくとも当該送信元に送信し、
    前記配信手段は、前記発言権を有する前記送信元から前記配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を、前記送信先にプッシュ配信する、セキュリティシステム。
  3. 請求項2に記載のセキュリティシステムにおいて、
    前記発言権管理手段は、さらに、前記配信用情報の送信が終了した場合に、発言権解放要求を前記配信装置に送信し、
    前記管理手段は、さらに、前記発言権解放要求を受信した場合に、当該発言権解放要求の送信元に付与されていた発言権を解放する、セキュリティシステム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のセキュリティシステムにおいて、
    前記複数の端末のうち自端末と異なる端末を、前記送信先の候補として表示する出力手段をさらに含み、
    前記受付手段は、前記送信先の候補から選択された候補を、前記送信先として受け付ける、セキュリティシステム。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のセキュリティシステムにおいて、
    前記複数の端末と前記配信装置は、PoC方式で通信する、セキュリティシステム。
  6. 配信装置と通信可能な端末であって、
    配信用情報を取得する取得手段と、
    送信先を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段にて前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信し、また、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する制御手段と、を含む端末。
  7. 請求項6に記載の端末において、
    前記制御手段は、
    前記配信装置から前記セッション確立情報を受信した場合に、発言権取得要求を、前記配信装置に送信する発言権管理手段と、
    前記配信装置から発言権取得通知を受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する送信制御手段と、を含む、端末。
  8. 請求項7に記載の端末において、
    前記発言権管理手段は、さらに、前記配信用情報の送信が終了した場合に、発言権解放要求を前記配信装置に送信する、端末。
  9. 請求項6から8のいずれか1項に記載の端末において、
    前記配信装置と通信可能な複数の端末のうち自端末と異なる端末を、前記送信先の候補として表示する出力手段をさらに含み、
    前記受付手段は、前記送信先の候補から選択された候補を、前記送信先として受け付ける、端末。
  10. 請求項6から9のいずれか1項に記載の端末において、
    前記配信装置とPoC方式で通信する端末。
  11. 複数の端末と、前記複数の端末と通信可能な配信装置と、を含むセキュリティシステムの情報配信方法であって、
    前記複数の端末のうちの特定の端末が、配信用情報を取得する取得ステップと、
    前記特定の端末が、前記複数の端末の中から選択された送信先を受け付ける受付ステップと、
    前記送信先が受け付けられた場合に、前記特定の端末が、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信する第1送信ステップと、
    前記配信装置が、前記セッション開始要求と前記送信先情報とを受信した場合に、当該セッション開始要求の送信元と当該送信先との通信セッションを確立し、当該送信元と当該送信先との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を、前記送信元に送信する管理ステップと、
    前記特定の端末が、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記配信用情報を前記配信装置に送信する第2送信ステップと、
    前記配信装置が、前記送信元から前記配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を、前記送信先にプッシュ配信する配信ステップと、を含む情報配信方法。
  12. 請求項11に記載の情報配信方法において、
    前記第2送信ステップは、
    前記配信装置から前記セッション確立情報を受信した場合に、発言権取得要求を、前記配信装置に送信する発言権管理ステップと、
    前記配信装置から発言権取得通知を受信した場合に、前記配信用情報を前記配信装置に送信する送信制御ステップと、を含み、
    前記配信装置が、前記発言権取得要求を受信した場合に、発言権を当該発言権取得要求の送信元に付与すると共に、前記発言権取得通知を少なくとも当該送信元に送信する発言権付与ステップを、さらに含み、
    前記配信ステップでは、前記発言権を有する前記送信元から前記配信用情報を受信した場合に、当該配信用情報を、前記送信先にプッシュ配信する、情報配信方法。
  13. 配信装置と通信可能な端末の情報配信方法であって、
    配信用情報を取得する取得ステップと、
    送信先を受け付ける受付ステップと、
    前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信する第1送信ステップと、
    前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記配信用情報を前記配信装置に送信する第2送信ステップと、を含む情報配信方法。
  14. 請求項13に記載の情報配信方法において、
    前記第2送信ステップは、
    前記配信装置から前記セッション確立情報を受信した場合に、発言権取得要求を、前記配信装置に送信する発言権管理ステップと、
    前記配信装置から発言権取得通知を受信した場合に、前記配信用情報を前記配信装置に送信する送信制御ステップと、を含む、情報配信方法。
  15. コンピュータを、
    配信用情報を取得する取得手段と、
    送信先を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段にて前記送信先が受け付けられた場合に、セッション開始要求と当該送信先を示す送信先情報とを前記配信装置に送信し、また、前記送信先と自端末との通信セッションが確立された旨のセッション確立情報を前記配信装置から受信した場合に、前記取得手段にて取得された配信用情報を前記配信装置に送信する制御手段として機能させるためのプログラム。
JP2007176249A 2007-07-04 2007-07-04 セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム Pending JP2009015572A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176249A JP2009015572A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム
US12/167,102 US20090013382A1 (en) 2007-07-04 2008-07-02 Security system, terminal, information delivering method, program and recording medium
EP08159516A EP2015540A3 (en) 2007-07-04 2008-07-02 Security system allowing easy change of recipients
CNA2008101283144A CN101340249A (zh) 2007-07-04 2008-07-04 安全系统、终端、信息递送方法、程序和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176249A JP2009015572A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009015572A true JP2009015572A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40070708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176249A Pending JP2009015572A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090013382A1 (ja)
EP (1) EP2015540A3 (ja)
JP (1) JP2009015572A (ja)
CN (1) CN101340249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234562A (ja) * 2012-07-25 2012-11-29 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102045369A (zh) * 2011-01-27 2011-05-04 北京播思软件技术有限公司 一种实现云拷贝的信息推送系统及其方法
CN102411832B (zh) * 2011-07-22 2013-08-28 北京汉邦高科数字技术股份有限公司 网络监控设备智能跟踪检测方法及系统
US9460591B2 (en) * 2012-09-21 2016-10-04 Mivalife Mobile Technology, Inc. Event notification

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285494A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Corp マルチメディア対応フロア権管理システム、方法、プログラム及び記録媒体、メディアサーバ及び端末
JP2007053487A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Nec Corp 発言権管理システム、発言権管理方法、及びプログラム
JP2007124407A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 通信装置及び通信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286039B1 (en) * 1997-08-28 2001-09-04 Cisco Technology, Inc. Automatic static to dynamic IP address and DNS address management for remote communications network access
JP2000048050A (ja) 1998-05-22 2000-02-18 Fuji Electric Co Ltd マルチメディア情報収集管理システム
US7526762B1 (en) * 2000-06-30 2009-04-28 Nokia Corporation Network with mobile terminals as browsers having wireless access to the internet and method for using same
EP1293908A4 (en) * 2000-09-27 2009-09-09 Sony Corp HOME NETWORK SYSTEM
NO313067B1 (no) * 2000-11-06 2002-08-05 Ericsson Telefon Ab L M Arrangement og styrer ved overvåkning
US7155521B2 (en) * 2001-10-09 2006-12-26 Nokia Corporation Starting a session in a synchronization system
EP1500228B1 (en) * 2002-04-30 2008-01-23 Nokia Corporation Method and device for management of tree data exchange
US7483966B2 (en) * 2003-12-31 2009-01-27 International Business Machines Corporation Systems, methods, and media for remote wake-up and management of systems in a network
US20050213580A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Georg Mayer System and method for enforcing policies directed to session-mode messaging
US20060083244A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Balakumar Jagadesan Method for sessions including multiple resources
KR20060105064A (ko) * 2005-04-01 2006-10-11 삼성전자주식회사 푸쉬투토크 오버 셀룰러 망의 세션 참가 응답자 정보 전송방법 및 그 시스템
US20060230154A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Nokia Corporation Method and entities for performing a push session in a communication system
FI20055345A0 (fi) * 2005-06-23 2005-06-23 Nokia Corp Ryhmäkommunikaation hallinta
JP2007094895A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Fujitsu Ltd 災害時情報配信支援方法、災害時情報配信支援センター装置及び携帯端末
JP2007176249A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Hiruta Kogyo Co Ltd パーキングブレーキ装置
US8862746B2 (en) * 2006-05-17 2014-10-14 Sonim Technologies, Inc. Systems and methods for integrating applications on user equipment utilizing special URI control messages
CN101316221B (zh) * 2007-05-30 2012-04-04 华为终端有限公司 通知消息处理方法及设备
US20100299418A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Configuration and administrative control over notification processing in oma dm

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285494A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Corp マルチメディア対応フロア権管理システム、方法、プログラム及び記録媒体、メディアサーバ及び端末
JP2007053487A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Nec Corp 発言権管理システム、発言権管理方法、及びプログラム
JP2007124407A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 通信装置及び通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234562A (ja) * 2012-07-25 2012-11-29 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2015540A3 (en) 2009-12-23
EP2015540A2 (en) 2009-01-14
US20090013382A1 (en) 2009-01-08
CN101340249A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140141725A1 (en) Wireless presentation system allowing automatic association and connection
US20210212168A1 (en) Edge-based communication and internet communication for media distribution, data analysis, media download/upload, and other services
JP5111183B2 (ja) 携帯端末を所持した利用者が退室していることを認知してカラオケ装置の誤動作を防止する方法
US10420011B2 (en) Communication system, transmission terminal, communication method, and medium
TW201808026A (zh) 事件發生的通知系統及方法
JP6451227B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び記録媒体
JP2009175842A (ja) 資料配布システム、サーバ、携帯端末、方法、および、プログラム
JP2007096366A (ja) グループセッション管理装置及びグループ音声通信システム
CN112470430B (zh) 到包括数字协作工具的位置的用户中心式连接
US11489883B2 (en) User-centric connections to a location comprising digital collaboration tools
JP2009015572A (ja) セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム
JP2007181113A (ja) 通信方法、通信システム、中継装置及び通信装置
JP4650626B2 (ja) 発言権管理システム、発言権管理方法、及びプログラム
JP2020123790A (ja) 通信システム、障害検出方法、情報処理端末、プログラム
TW201419845A (zh) 用於展示請求及傳遞之系統及方法
JP6283947B2 (ja) カラオケサービスシステム
JP2011029731A (ja) ビデオ通話システム、主側端末、従側端末、プログラム
JP2017079355A (ja) ドアホンシステム、サーバー装置、および、通信方法
WO2010052767A1 (ja) プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法
US11916977B2 (en) User-centric connections to a location comprising digital collaboration tools
WO2022145060A1 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2009244732A (ja) カラオケ利用者の各々が所持する携帯端末を利用して同席者から歌唱者にメッセージを送信する方法
JP6398818B2 (ja) カラオケサービスシステム及びカラオケサービスプログラム
JP2022046805A (ja) インターホンシステム、端末装置、端末装置の制御方法及びプログラム
WO2008059897A1 (fr) Dispositif de traitement d'informations, procédé de traitement d'informations, programme de traitement d'informations et support d'enregistrement lisible par ordinateur

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424