JP2008542110A - 高速回転翼航空機のロータブレード - Google Patents

高速回転翼航空機のロータブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2008542110A
JP2008542110A JP2008514656A JP2008514656A JP2008542110A JP 2008542110 A JP2008542110 A JP 2008542110A JP 2008514656 A JP2008514656 A JP 2008514656A JP 2008514656 A JP2008514656 A JP 2008514656A JP 2008542110 A JP2008542110 A JP 2008542110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
rotor blade
main
chord
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008514656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5078883B2 (ja
Inventor
バガイ,アシシュ
モフィット,ロバート,シー.
ブラックウェル,ロバート,エイチ.
クラウス,ティモシー,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sikorsky Aircraft Corp
Original Assignee
Sikorsky Aircraft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sikorsky Aircraft Corp filed Critical Sikorsky Aircraft Corp
Publication of JP2008542110A publication Critical patent/JP2008542110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078883B2 publication Critical patent/JP5078883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • B64C27/10Helicopters with two or more rotors arranged coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/32Rotors
    • B64C27/46Blades
    • B64C27/467Aerodynamic features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/82Rotorcraft; Rotors peculiar thereto characterised by the provision of an auxiliary rotor or fluid-jet device for counter-balancing lifting rotor torque or changing direction of rotorcraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/82Rotorcraft; Rotors peculiar thereto characterised by the provision of an auxiliary rotor or fluid-jet device for counter-balancing lifting rotor torque or changing direction of rotorcraft
    • B64C2027/8236Rotorcraft; Rotors peculiar thereto characterised by the provision of an auxiliary rotor or fluid-jet device for counter-balancing lifting rotor torque or changing direction of rotorcraft including pusher propellers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/02Formulas of curves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/05Variable camber or chord length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

主ロータブレードは、ブレード翼弦がブレード内周領域の根本端からブレードの外側主領域に向かって増大する特異なプラットフォーム形状を有する。この翼弦は、主領域の翼幅方向のある位置において最大翼弦を呈し、遠位先端に向かって減少する。前縁は、概ね直線状であることが好ましく、後縁は、翼弦を画定するように輪郭付けられている。ロータブレード設計の他の特性は、ロータブレードの内周長さの一部範囲において1/2翼弦に位置づけられたフェザリング軸が、1/4翼弦の位置に移行するようなブレード−フェザリング軸の位置づけにある。他の特性は、鈍頭後縁エアフォイルから中域マッハ数での運転に適する鋭頭後縁エアフォイルに移行するブレードの翼幅に沿ったエアフォイル分布にある。先端領域は、遷音速流エアフォイルを利用していることが好ましい。ロータブレード設計の他の特性は、従来と異なる正の捩り勾配と負の捩り勾配の組合せにある。

Description

本発明は、回転翼航空機用の主ロータブレードに関し、詳しくは、ホバリングと250ktsを超える速度での巡航とを可能にする剛性の同軸を備えた反転回転翼航空機の主ロータブレードに関する。
従来の回転翼航空機の前進対気速度は、多くの因子によって制限される。とりわけ、大きな前進対気速度において、後退ブレードが失速してしまう傾向にある。具体的には、前進対気速度が大きくなると、後退ブレードを横切る気流速度が遅くなるので、後退ブレードが失速状態になってしまうことがある。対照的に、前進ブレードを横切る気流速度が、前進速度の増大に伴って大きくなる。これによって、ヘリコプタが前進するとき、ロータの前進側と後退側との間に揚力の不均衡が生じる。揚力がロータの前進側および後退側にわたって均等でない場合、この不均衡によって、不安定な状態が生じることがある。
反転する剛性のロータシステムを有する回転翼航空機は、上側ロータシステムおよび下側ロータシステムのそれぞれの主ロータブレードの前進側の間で揚力が釣り合うことを一部の理由として、従来の単一ロータ式ヘリコプタより高速な運転が可能である。加えて、ロータの後退側は、一般的に、従来の単一ロータ式またはタンデムロータ式ヘリコプタが被ることがある従来の後退ブレード失速を生じることがない。
対気速度をさらに大きくするため、回転翼航空機は、補助的な並進推力システムを組み込み得る。同軸反転ロータシステムを補助的な並進推力システムと組み合わせて用いることによって、回転翼航空機は、ホバリング能力および低速巡航能力を維持しながら、従来の回転翼航空機よりも著しく高い速度を得ることができる。
これらの飛行特性に対する有意義な1つのシステムは、ロータブレードが力およびモーメントをもたらす主な構成部品であるような主ロータの設計である。反転ロータシステムを含む回転翼航空機の設計要件は、従来の回転翼航空機の設計要件とは著しく異なる。従来の回転翼航空機と同じように、上側ロータおよび下側ロータの両方の前進ブレードは揚力を生じるが、従来の回転翼航空機とは異なり、反転ロータの後退ブレードは、飛行速度の増大に比例して荷重が軽減され、横方向モーメント(横揺れモーメント)の平衡を保つ揚力を発生させる必要がない。むしろ、横揺れ均衡は、反転ロータの前進側ブレードによって発生する均等で逆方向のモーメントの正味の影響の釣合いによって保たれる。後退ブレードの荷重を軽減し、後退ブレードが揚力を生じる必要性を低減させる能力によって、従来の回転翼航空機の速度制限の主原因となる後退ブレードの失速を緩和し、これによって、前進飛行速度を著しく高めることができる。
高速飛行がもたらす他の結果は、高速回転翼航空機の前進ブレードが受ける先端マッハ数が、従来の回転翼航空機よりも著しく高くなると共に、反転ロータの後退ブレードが著しく大きい逆流領域で回転せざるを得ないことにある。典型的には、従来の回転翼航空機は、0.4〜0.45の前進率に制限され、0.80〜0.85の範囲の前進側ブレードの先端マッハ数を受け、かつ、逆流を受ける後退ブレードを通常45%以下だけ有する。高速複合回転翼航空機は、1.0を超える前進率を得るように設計され、前進ブレードが受ける先端マッハ数は、0.9よりも大きくなるように設計される。ロータ先端速度が飛行速度の増大と共に減少するようなロータ回転数のスケジュール管理がなされない場合、前進側ロータブレード先端が音速を超えることがある。さらに、高速度では、後退ブレードの大部分が逆流を受ける(典型的には、前進率が0.8の場合、80%もの後退ブレードが逆流を受ける)。さらに、通常の運転条件においても、高速時のブレード荷重は、従来の回転翼航空機よりも著しく高い。
従って、高速回転翼航空機の空力学的な運転環境は、従来の単一ロータ式または多ロータ式の航空機の運転環境と著しく異なっている。従って、最新の設計と比較しても著しく異なる主ロータブレードが必要とされる。
ホバリングと250ktsを超える速度での前進飛行とを含む高速回転翼航空機飛行エンベロープ(envelope)用のロータブレードを提供することが望ましい。
本発明による主ロータブレードは、ブレードプラットフォーム(翼弦)分布、厚み分布、エアフォイル分布、および捩れ分布を含む様々な幾何学的特性を含む。この設計は、高速回転翼航空機の予想飛行エンベロープの全体にわたって、ロータ性能および高速飛行効率を最適化し、かつ構造的要求および空力弾性要求を満足することを検討した結果である。このブレード設計の主な考慮すべき事項として、a)前進側が受ける圧縮性の影響(抗力)を最小限に抑えること、b)後退側ブレードの抗力を低減させること、c)十分なブレード領域(剛性)を有するロータを設計すること、d)ブレードの空力弾性の安定性を維持すること、およびe)上側ロータと下側ロータとの間のブレード先端間隔を維持すること、が挙げられる。
前進側が受ける圧縮性の影響は、エアフォイル、厚み分布、捩れ、ブレード掃引、および飛行速度を考慮したロータ速度のスケジュール管理を選択することを通じて、最小限に抑えられる。逆流を受ける後退側ブレードの抗力は、内周領域から翼幅方向外側位置にわたってブレード翼弦を再分布させること、捩れを設定すること、逆流状態における抗力を最小限に抑えるように設計された特別なアフォイルを用いることによって、最小限に抑えられる。ブレード領域(ロータの剛性)を十分に確保することによって、十分な操縦限界を維持しつつ、運転設計点における性能効率を最大にすることができる。これらの設計パラメータは、軸受の設計製造を考慮すると共に、独立して行なわれる構造的−動力学的な解析および先端クリアランスの解析によって確認した通りに、ブレードの空力弾性の要求および先端クリアランスの要求を十分に満たすように規定する。
本発明の主ロータブレードは、ブレード翼弦がブレード内周領域の根本端からブレードの外側主領域に向かって増大する特異なプラットフォーム形状を有する。この翼弦は、主領域の翼幅方向のある位置において最大翼弦を呈し、遠位先端に向かって減少する。このブレード翼弦分布では、翼弦が、連続的な曲線に追随しつつ、根本領域から主領域の最大翼弦の位置まで滑らかに増大する。ブレードの主領域でも滑らかな曲線を描いてから、滑らかに減少するようにテーパが付された先端翼弦へとつながる。
本発明のロータブレード設計の他の特性は、ロータブレードの内周側の長さの一部の範囲において1/2翼弦に位置づけられたフェザリング軸が、1/4翼弦の位置に移行するようなブレード−フェザリング軸の位置づけにある。ロータブレードの根本領域および内周領域で、1/2翼弦に位置づけられることによって、ブレードの構造的特性の分布および製造設計の検討が容易になる。
本発明のロータブレード設計の他の特性は、逆流での運転に適する鈍頭後縁エアフォイルから中域マッハ数での運転に適する鋭頭後縁エアフォイルに移行するようなブレードの翼幅に沿ったエアフォイル分布にある。先端領域は、遷音速流エアフォイルを利用することが好ましい。鈍頭後縁を有する根本端領域は、鋭頭後縁に向かってテーパが付される。
本発明のロータブレード設計の他の特性は、従来とは異なる正の捩り勾配と負の捩り勾配との組合せにある。
ここに開示される種々のブレード特性は、航空機の特定の設計要件に応じて、単独で又は組合せて用いられ得る。
このように、本発明は、ホバリングと250ktsを超える速度での前進飛行とを含む高速回転翼航空機飛行エンベロープ用のロータブレードを提供する。
本発明の種々の特徴および利点は、好ましい実施例の以下の詳細な説明および添付の図面から、当業者に明らかとなる。
図1は、二重反転同軸ロータシステム12を有する例示的な垂直離着陸(VTOL)高速複合回転翼航空機10を示している。航空機10は、ロータシステム12と、航空機の長手方向軸Lと概ね平行な並進推力をもたらす推進システム30と、を支持する機体14を備える。開示される実施例では、特定の航空機構成が示されるが、単一ロータ式ヘリコプタ、ターボプロップ航空機、ティルトロータ航空機、およびティルト翼航空機などの他の機械構成も本発明から恩恵を受ける。
ロータシステム12は、第1のロータシステム16および第2のロータシステム18を備える。各ロータシステム16,18は、ロータ回転軸Aを中心として回転することができるようにロータハブアッセンブリ22,24に取り付けられた複数のロータブレード20を備える。複数の主ロータブレード20は、ハブアッセンブリ22,24の各々から実質的に半径方向外方に突出し、多くの取付け装置の1つ、典型的には、ブレードカフ(符号21として概略的に図示する)を介して、ハブアッセンブリ22,24の各々によって支持されている。ロータシステム12と共に用いられるブレード20の数はいくつでもよい。ロータシステム12は、1つまたは複数のエンジンによって駆動される主ギアボックス26によって駆動される。
図2Aは、ブレードの翼幅(翼の長さ)に対する基本的な翼弦分布およびブレード領域の分布を示す、本発明によって設計された1つのロータブレード20の概略的な平面図である。ロータブレード20は、概して、根本領域40、内周領域42、主領域44、および先端領域46に分割される。これらの領域40,42,44,46は、ロータブレード20の翼幅を画定すると共に、回転軸Aとブレード先端領域46の遠位先端48との間にブレード半径Rを画定する。ロータブレード20は、前縁50および後縁52を画定し、前縁50および後縁52は、ロータブレード翼弦Cを画定する。ピッチ軸つまりフェザリング軸Pを中心軸として、空力学的なブレード捩れが主に生じる。
約30%R、好ましくは15%Rの内周側に延在するブレード領域が、根本領域40を画定する。この根本領域40は、ブレードをハブ取付けシステム(図1に概略的に図示する)に組み込む領域である。根本領域40は、通常、ブレードカフ21(図1に概略的に図示する)内に少なくとも部分的に取り囲まれるので、ロータブレード20は、根本領域40に沿って取り付けられ、根本領域40の空力学的な意味は比較的小さいことに留意されたい。ブレードカフは、ロータブレード20を、当技術分野において周知の手段によって、ロータハブアッセンブリ22,24に取付けることができるので、ここではブレードカフのさらに詳細な説明は省略する。根本端54とブレード20の主領域44との間に位置するブレードの領域が内周領域42である。
このブレード設計は、特異な形状を呈する。具体的には、ブレード翼弦cは、根本領域40に隣接する内周領域42の箇所から増大し始め、内周領域42の長さの全体にわたって増大し、さらにブレード20の主領域44内において増大し、主領域44内のある翼幅方向の位置で最大翼弦cmaxに達し、遠位先端48に向かって減少する。前縁50は概ね直線状で、後縁52は変化するブレード翼弦cを画定するように輪郭付けられていることが好ましい。ブレード20のブレード翼弦分布は、ブレード翼弦cが、連続的な曲線に追随するように根本領域40から最大翼弦cmaxまで滑らかに増大し、ブレードの主領域44でも滑らかな曲線を描いてから、滑らかにテーパが付されて先端翼弦ctip(図2C)へとつながる分布である。
最大翼弦cmaxの位置は、35%R〜85%Rの範囲、好ましくは、55%R〜80%Rの範囲、さらに好ましくは、65%R〜75%Rの範囲にある。最大翼弦cmaxに対する根本翼弦crootの比率(図2C)は、0.2〜1.0の範囲、好ましくは、0.3〜0.8の範囲、さらに好ましくは、0.5〜0.75の範囲にある。最大翼弦cmaxに対する先端翼弦ctipの比率は、0〜1.0の範囲の任意の値、好ましくは、0.25〜0.8の範囲にある。
ブレード20の主領域44は、先端領域46を含むロータブレード20の主な空力学的部分である。主領域44は、30%R〜100%Rの範囲、さらに好ましくは、40%R〜100%Rの範囲に延在するように画定されている(図2A)。主領域44は、好ましくは、翼幅の全体にわたってブレード領域の楕円分布を画定する。しかし、非制限的に、放物線分布または多角形分布などの他の分布が用いられてもよい。このような代替的な分布の一例として、主領域44’が挙げられる。この主領域44’では、後縁および前縁がこの区域において概ね平行となるように、公称上一定の翼弦NCc(図2B)の区域がブレード20’の主領域44’の一部にわたって規定されている。
図2Cを参照すると、(実線で)描かれた形状は、ロータブレード20の内周領域42と主領域44との間で滑らかで連続的な移行を示しているが、この移行は、滑らかである必要はなく、連続的である必要もない。楕円/平滑翼弦分布(実線)は、「楕円形状」が特に数学的に楕円として画定された翼弦分布を示すこと以外は、任意の滑らかな翼弦分布に比肩し得る。
内周領域42において区分的線形翼弦分布(一点鎖線)が、代替的に、根本翼弦crootから最大翼弦cmaxの範囲に示されている。主領域44および先端領域46において楕円翼弦変化を呈し、内周領域42において滑らかな翼弦分布を呈するように、根本翼弦crootから先端翼弦ctipまで、滑らかな翼弦分布(実線)であることが好ましい。公称上一定の翼弦NCcの区分を含む「任意の翼弦分布(arbitrary chord distribution)」が、図2Cに点線で示されている。これらの実線、点線、および一点鎖線は、翼幅の全体にわたる翼弦の変化が、必ずしも滑らかである必要がなく、または必ずしも厳格な数学的方程式(楕円方程式、多項式、または他の方程式)によって画定される必要がないことを示している。換言すれば、翼弦の変化は、数学的な定義付けによって滑らかにされてもよいし(実線)、一連の直線区分(多段区分的な分布)によって滑らかにされてもよいし(一点鎖線)、特に数学的ではなく、任意に滑らかに画定されてもよい(点線)。一定の翼弦NCcの部分(図2Cの点線および図2B)も、前述したように、公称上一定の翼弦NCcより内周側の始端近傍の変化によって、分布を調整することができる。ここに規定される「任意の主翼弦変化」は、必ずしも数学的な式を用いない一連の点の混合を指す。図2Bは、本発明の示唆によって設計された代替的なブレードプラットフォーム20’(翼幅に対する領域分布)を示すことを理解されたい。
ブレード先端領域46は、典型的にはロータブレード20の外端から15%R〜30%Rの範囲(内周側より70%Rから85%R〜100%Rまでの範囲)に位置している。先端領域46は、主領域44と異なる様々な設計特性によって画定されてもよく、設計特性の例としては、遷音速エアフォイルへの移行、捩れの変化、掃引(sweep)、上反角(dihedral)および下反角(anhedral)などの他の幾何学的な特性を取り入れることがある。
図2A〜2Cでは、先端領域46は、概ね直線状である。ブレード先端領域46は、前縁50と後縁52の両方にテーパが付されていることもあれば、前縁50および後縁52の一方のみにテーパが付されていることもあることに留意されたい。代替的に、先端領域46は、後方掃引(swept aft)46aもあれば(図2D)、前方掃引(swept forward)46bもある(図2E)。さらに、先端領域46は、後縁から見ればはっきりと分かる上反角部46c、下反角部46dまたはこれらの組合せを備え得る(図2F)。これらの先端特性の種々の組合せ(例えば、下反角を有する直線状の先端、上反角および下反角の組合せを有する前方掃引先端または後方掃引先端など)を利用してもよいことを理解されたい。さらに、連続的に変化する分布または多段区分的な分布を、掃引および上反角/下反角を有するブレード先端領域46の種々の径方向の分割分布として、本発明と共に用いてもよい。様々な掃引角度および上反角/下反角の角度を用いてもよい。
図2Gを参照すると、本発明によって設計されたロータブレード20の他の特性として、ブレード−フェザリング軸Pの位置が示されている。図2Gは、フェザリング軸Pが代替的な位置に位置づけられたロータブレード20を平面図で示している。一方のロータブレード20A(点線)では、従来のロータブレードに慣用的に位置づけられているように、4分の1翼弦(c/4)の位置にフェザリング軸Pが画定され、これはフェザリング軸Pが翼幅の全体に沿ってブレード部分のエアフォイル空力学的中心の位置と公称上一致する位置である。
他方のロータブレード20B(実線)では、フェザリング軸は、ロータブレード20Bの内周側の長さの一部にわたって2分の1翼弦(c/2)に位置づけられ、そこから4分の1翼弦(c/4)の位置へと移行している。フェザリング軸は、40%Rの内周側、好ましくは30%Rの内周側において、c/2に位置づけられている。c/2の位置からc/4の位置への移行は、5%R〜50%Rの範囲、好ましくは、10%R〜20%Rの範囲にある翼幅方向における距離にわたって生じるように画定される。この移行距離にわたって、フェザリング軸Pは、2分の1翼弦c/2から4分の1翼弦c/4へと徐々に移行し、ブレード20の外周側30%R〜50%Rの範囲の位置において、4分の1翼弦c/4に位置づけられている。ロータブレード20Bの根本領域40および内周領域42内において、フェザリング軸Pが2分の1翼弦c/2に位置づけられることにより、ブレードの構造特性の分布を容易にし、製造設計の考慮事項を決定し易くなる。
図3を参照すると、ブレードの翼幅に沿ったエアフォイル分布が、根本領域A−Aから先端領域F−Fの順で示されている。ロータブレード20は、根本領域40から内周領域42、内周領域42から主領域44、および主領域44から先端領域46に変化するエアフォイル分布を含んでいることが好ましい。図3において、ブレードの翼幅に沿ってフェザリング軸Pと直交する典型的な断面A−AからF−Fは、ゼロピッチの姿勢にある例示的なエアフォイルを示している。
特にブレード根本端54の断面A−Aにおけるロータブレード20の根本領域40内で、エアフォイルは、狭い翼弦を有し、かつ特に鈍頭後縁を備えて比較的厚いことが好ましい。鈍頭後縁エアフォイルは、遠位根本端56と約35%Rとの間に配置されていることが好ましい。これより外周側、典型的には内周領域42において(図2A,5B)、エアフォイル形状は、ロータブレード20の主領域44と併合する前に、比較的鋭頭の後縁輪郭を有するエアフォイル(断面B−B,C−C)に向かって移行する。鈍頭後縁エアフォイルから鋭頭後縁エアフォイルへの移行は、(図5Bの後縁によって示すように)約30%R〜50%Rの範囲において生じる。ブレードの主領域44は、中域マッハ数運転に適する鋭頭後縁エアフォイル(断面D−D,E−E)を利用することが好ましい。先端領域46は、遷音速流エアフォイル(断面F−F)を利用することが好ましい。
図4を参照すると、ロータブレード20の他の特性として、ブレード捩れ分布が示されている。ロータブレード20の捩れ分布には、従来と異なる正の捩れ勾配と負の捩れ勾配の組合せが含まれていることが好ましい。すなわち、根本端54から約35%R〜50%Rまでの範囲において、ブレードは、根本端54における負の捩れを始端とする正の捩れ勾配を含むことが好ましい。この領域における捩れ率は一定の比率である必要はないが、滑らかな分布に従って変化することもあれば、かつ/または区分的に変化する多数の部分からなることもある。
35%Rから先端領域46の始端まで延在する主領域44における捩れは、負の捩れ率を有する。この負の捩れ率は、一定の比率でもよく、区分的に変化してもよく、または連続的に変化してもよい。先端領域46における捩れは、正の勾配で変化してもよく、負の勾配で変化してもよく、一定の比率でもよく、またはこれらの組合せであってもよい。図4のブレード断面におけるエアフォイルのブレード捩れは、図3に各断面A−AからF−Fごとに相対的なブレード捩れが図示されているような断面に概ね対応する。
図5Aを参照すると、ロータブレード20のブレード厚み分布特性が示されている。この図では、翼弦に対するエアフォイル厚みの無次元比(t/c)が、ロータブレード20の後縁の背面図(図5B)と概ね対応させて図式化されている。この無次元比の寸法変化は、前述したエアフォイル分布に直接関連し、ブレードの構造特性および空力学的特性の分布をさらに明らかにするのに役立つ。根本端領域40は、鈍頭後縁を有する概ね一定の厚みを有し、この鈍頭後縁は、鋭頭後縁に向かってテーパが付されていることに留意されたい。
当業者であれば、ここに開示した様々なブレード特性は、航空機の特定の設計要求に応じて、単独で又は任意の組合せで用いられ得ることを理解されたい。さらに、反転ロータを有する回転翼航空機と関連して本発明を概略的に記述したが、本発明は、単一ロータ式ヘリコプタ、高速複合回転翼航空機、ティルトロータ機などの航空機にも同様に適用することができ、しかもこれらに制限しない。
「前方」、「後方」、「上側」、「下側」、「上方」、「下方」、「内周」、「外周」などの相対的な位置を表す用語は、乗物の通常の運転姿勢に基づくもので、それ以外に制限するものではないことを理解されたい。
特定のステップ順序が示され、記述され、特許請求されているが、これらのステップは、特に示されない限り、分けられたり組み合わされた順序で行われ得るものであり、その場合にも本発明から恩恵を受けることを理解されたい。
以上の説明は、ここで述べた制限事項によって限定されるものではなく、例示にすぎない。本発明の多くの修正および変更が、上記の示唆に照らして可能である。本発明の好ましい実施例について開示したが、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、様々な変更がなされ得ることを理解されるであろう。従って、特許請求の範囲において、本発明は、ここで具体的に述べたのと別の態様で実施され得ることを理解されたい。この理由から、本発明の特許請求の範囲および内容を決定するに、請求項を検討されたい。
本発明のブレードを含む同軸剛性反転ロータシステムと共に用いられる例示的な回転翼航空機の実施例の概略図。 本発明によって設計されたロータブレードの平面図。 公称上一定の翼弦部分を有する本発明によって設計された他のロータブレードの平面図。 ブレード翼弦分布特性を図式的に示す図。 後方掃引先端を有する本発明によって設計された他のロータブレードの平面図。 前方掃引先端を有する本発明によって設計された他のロータブレードの平面図。 上反角/下反角先端を有する本発明によって設計された他のロータブレードの後縁図。 代替的なフェザリング軸位置特性を示す、本発明によって設計されたロータブレードの平面図。 捩られていないブレードの翼幅に沿って鈍頭後縁エアフォイル断面および鋭頭後縁エアフォイル断面を併せて示す本発明によって設計されたロータブレードの平面図。 ブレードの翼幅に沿ったエアフォイル捩れ勾配特性および関連するエアフォイル断面のピッチ方位を図式的に示す図。 翼弦に対するエアフォイル厚みの比(t/c)の特性を示す、本発明によって設計されたロータブレードのブレード厚み分布特性図。 ブレード厚み分布特性を示す、本発明によって設計されたロータブレードの後縁図。

Claims (23)

  1. 根本部分に根本取付け翼弦を含む根本領域であって、該根本取付け翼弦が該根本領域にわたってフェザリング軸と直交する、根本領域と、
    前記根本領域より外周側に位置するとともに、主領域部分に主領域最大翼弦を含む主領域であって、該主領域最大翼弦が、該主領域にわたって前記フェザリング軸と直交する、主領域と、
    前記主領域より外周側に位置するとともに、先端領域部分に先端領域翼弦を含む先端領域であって、該先端領域翼弦が、該先端領域にわたって前記フェザリング軸と直交する、先端領域と、
    前縁と後縁との間に画定されたブレード翼弦と、
    を備え、
    前記後縁が、前記根本取付け部分の根本後縁、前記主領域部分の主領域後縁、および前記先端領域部分の先端領域後縁に沿って画定され、該ブレード翼弦が、前記根本取付け部分から前記主領域部分まで増大し、前記主領域部分から前記先端領域部分まで減少することを特徴とする回転翼航空機の主ロータブレードアッセンブリ。
  2. 前記主領域翼弦が、前記ブレード翼弦の最大翼弦を画定することを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  3. 前記最大翼弦が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の35%R〜85%Rの範囲に位置づけられていることを特徴とする請求項2に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  4. 前記最大翼弦に対する前記根本取付け翼弦の比が、0.2〜1.0の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  5. 前記最大翼弦に対する前記先端翼弦の比が、0.25〜0.8の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  6. 前記主領域および前記先端領域が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の30%R〜100%Rの範囲に延在することを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  7. 前記主領域が、該主領域の長さの全体にわたって、楕円状のブレード領域の分布を画定することを特徴とする請求項6に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  8. 前記主領域が、前記主領域の一部にわたって、公称上一定の翼弦の区域を画定することを特徴とする請求項6に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  9. 前記根本領域が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の0%R〜30%Rの範囲に延在することを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  10. 前記先端領域が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の70%R〜100%Rの範囲に延在することを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  11. 前記先端領域が、テーパの付された先端部分を含むことを特徴とする請求項10に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  12. 前記先端領域が、掃引先端部分を含むことを特徴とする請求項10に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  13. 前記先端領域が、下反角部分を含むことを特徴とする請求項10に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  14. 前記先端領域が、上反角部分を含むことを特徴とする請求項10に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  15. 前記フェザリング軸の少なくとも一部が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の0%R〜40%Rの範囲において、1/2翼弦に位置づけられていることを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  16. 前記フェザリング軸が、5%R〜50%Rの翼幅方向の距離にわたって、前記1/2央翼弦の位置から1/4翼弦の位置に移行し始めることを特徴とする請求項15に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  17. 前記根本取付け部分が、鈍頭後縁エアフォイル形状を画定し、前記主領域部分が、鋭頭後縁エアフォイル形状を画定し、前記鈍頭後縁エアフォイル形状が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の30%〜50%の範囲において、前記鋭頭後縁エアフォイル形状に移行することを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  18. 前記先端領域部分が、遷音速エアフォイル形状を備えることを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  19. 前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレードの翼幅の0%R〜50%Rの範囲に、正の捩れ勾配が画定されることを特徴とする請求項1に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  20. 前記正の捩れ勾配が、約40%Rにおいて、負の捩れ勾配に移行することを特徴とする請求項19に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  21. 約75%Rの点において、捩れが0°となることを特徴とする請求項19に記載の主ロータブレードアッセンブリ。
  22. 回転翼航空機用の主ロータブレードアッセンブリであって、
    根本領域と、前記根本領域より外周側に位置する主領域と、前記主領域より外周側に位置する先端領域と、を有する主ロータブレードの前縁と後縁との間に画定されるブレード翼弦を備え、
    前記後縁が、前記根本領域の根本後縁、前記主領域部分の主領域後縁、および前記先端領域部分の先端領域後縁によって画定され、
    前記ブレード翼弦が、前記根本領域に含まれる根本取付け翼弦から、前記主領域に含まれる最大翼弦まで増大し、前記最大翼弦から、前記先端領域に含まれる先端翼弦まで減少することを特徴とする主ロータブレードアッセンブリ。
  23. 回転翼航空機用の主ロータブレードアッセンブリであって、
    根本領域、前記根本領域より外周側の主領域、および前記主領域より外周側の先端領域を有する主ロータブレードの前縁と後縁との間に画定されるブレード翼弦を備え、
    前記後縁が、前記根本領域の根本後縁、前記主領域部分の主領域後縁、および前記先端領域部分の先端領域後縁によって画定され、
    前記ブレード翼弦が、前記根本領域に含まれる根本取付け翼弦から前記主領域部分内に含まれる最大翼弦まで増大し、前記最大翼弦から、前記先端領域に含まれる先端翼弦まで減少し、前記最大翼弦が、前記ロータブレードの回転軸から前記先端領域の遠位端までの距離によって画定されるロータブレード翼弦の65%R〜75%Rの範囲に位置づけられていることを特徴とする主ロータブレードアッセンブリ。
JP2008514656A 2005-05-31 2006-04-28 高速回転翼航空機のロータブレード Expired - Fee Related JP5078883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/140,706 US7252479B2 (en) 2005-05-31 2005-05-31 Rotor blade for a high speed rotary-wing aircraft
US11/140,706 2005-05-31
PCT/US2006/016639 WO2007086908A2 (en) 2005-05-31 2006-04-28 Rotor blade for a high speed rotary-wing aircraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542110A true JP2008542110A (ja) 2008-11-27
JP5078883B2 JP5078883B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=37463585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514656A Expired - Fee Related JP5078883B2 (ja) 2005-05-31 2006-04-28 高速回転翼航空機のロータブレード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7252479B2 (ja)
EP (1) EP1893483B1 (ja)
JP (1) JP5078883B2 (ja)
CN (1) CN101501302B (ja)
CA (1) CA2609940C (ja)
IL (1) IL187799A (ja)
RU (1) RU2408499C2 (ja)
WO (1) WO2007086908A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121532A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Japan Aerospace Exploration Agency ヘリコプタのロータ・ブレード
WO2017094297A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 ヘリコプタ、ブレード及びロータ
JP2017141014A (ja) * 2015-12-21 2017-08-17 エアバス ヘリコプターズ 接近飛行の間の音響改善用に、および前進飛行中の性能を改善するように適合された形状の航空機ロータブレード
JP2019500278A (ja) * 2015-12-10 2019-01-10 フランドルファー, クリストフFRAUNDORFER, Christoph 自転により揚力を発生させるオートジャイロロータブレード
US10220943B2 (en) 2015-12-21 2019-03-05 Airbus Helicopters Aircraft rotor blade of shape adapted for acoustic improvement during approach flights and for improving performance in hovering flight and in forward flight

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854593B2 (en) * 2006-02-16 2010-12-21 Sikorsky Aircraft Corporation Airfoil for a helicopter rotor blade
DE602008003902D1 (de) * 2008-05-22 2011-01-20 Agusta Spa Drehmomentausgleichs-Heckrotorblatt für Hubschrauber
US8167567B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-01 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil
EP2505500B1 (en) * 2011-03-31 2016-09-14 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Noise and performance improved rotor blade for a helicopter
US9017036B2 (en) 2012-02-29 2015-04-28 United Technologies Corporation High order shaped curve region for an airfoil
US9845683B2 (en) 2013-01-08 2017-12-19 United Technology Corporation Gas turbine engine rotor blade
US9656747B2 (en) * 2013-03-14 2017-05-23 Bell Helicopter Textron Inc. Soft in-plane and stiff out-of-plane rotor system
US9688395B2 (en) * 2013-12-04 2017-06-27 Sikorsky Aircraft Corporation Boundary layer ingesting blade
WO2016003721A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 Sikorsky Aircraft Corporation Blade geometry characterization tool
WO2016054209A1 (en) 2014-10-01 2016-04-07 Sikorsky Aircraft Corporation Dual rotor, rotary wing aircraft
US20170267338A1 (en) 2014-10-01 2017-09-21 Sikorsky Aircraft Corporation Acoustic signature variation of aircraft utilizing a clutch
US10906638B2 (en) 2016-01-29 2021-02-02 Sikorsky Aircraft Corporation Helicopter tail rotor blades and blade assemblies
JP6980962B2 (ja) * 2017-04-26 2021-12-15 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 メインロータブレード及びヘリコプタ
RU2692328C2 (ru) * 2017-06-19 2019-06-24 Борис Андреевич Половинкин Лопасти несущего винта для автожира и вертолета с переменной круткой
JP6953322B2 (ja) * 2018-02-01 2021-10-27 本田技研工業株式会社 ファンブレードの形状決定方法
WO2021092677A1 (en) * 2019-11-14 2021-05-20 Delson Aeronautics Ltd. Ultra-wide-chord propeller
CN112173075B (zh) * 2020-09-25 2022-12-30 中国直升机设计研究所 一种直升机低噪声旋翼桨叶气动外形
US20230322373A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-12 Lockheed Martin Corporation High speed rotor blade design
CN116443244B (zh) * 2023-04-16 2023-09-29 西北工业大学 一种用于前行桨叶概念高速直升机桨叶尖部的高升阻比超临界翼型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248572A (en) * 1978-12-11 1981-02-03 United Technologies Corporation Helicopter blade

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR411538A (fr) * 1910-01-13 1910-06-18 Alexandre Fougeron Hélice pour la navigation aérienne
US1692081A (en) * 1925-11-24 1928-11-20 Cierva Juan De La Aircraft with rotative wings
US1990291A (en) * 1931-12-05 1935-02-05 Autogiro Co Of America Air-rotor for aircraft
US3116040A (en) * 1961-06-26 1963-12-31 Us Industries Inc Supersonic rotary wing platform
US4130377A (en) * 1977-07-13 1978-12-19 United Technologies Corporation Helicopter blade and rotor
DE3175016D1 (en) * 1980-03-28 1986-09-04 Westland Plc Helicopter rotor blade
FR2617118B1 (fr) * 1987-06-29 1992-08-21 Aerospatiale Pale a extremite courbe pour voilure tournante d'aeronef
FR2636593B1 (fr) * 1988-09-19 1990-11-23 Aerospatiale Pale pour voilure tournante d'aeronef et voilure tournante comportant une telle pale
US5137427A (en) * 1990-12-20 1992-08-11 United Technologies Corporation Quiet tail rotor
FR2689852B1 (fr) * 1992-04-09 1994-06-17 Eurocopter France Pale pour voilure tournante d'aeronef, a extremite en fleche.
US5277380A (en) * 1992-06-22 1994-01-11 United Technologies Corporation Toroidal fuselage structure for unmanned aerial vehicles having ducted, coaxial, counter-rotating rotors
US5879131A (en) * 1994-04-25 1999-03-09 Arlton; Paul E. Main rotor system for model helicopters
FR2755941B1 (fr) * 1996-11-19 1999-01-15 Eurocopter France Pale a extremite en fleche pour voilure tournante d'aeronef
US5782607A (en) * 1996-12-11 1998-07-21 United Technologies Corporation Replaceable ceramic blade insert
FR2768121B1 (fr) * 1997-09-10 1999-11-19 Onera (Off Nat Aerospatiale) Pale a signature sonore reduite, pour voilure tournante d'aeronef, et voilure tournante comportant une telle pale
FR2793766B1 (fr) * 1999-05-21 2001-07-13 Eurocopter France Pale pour voilure tournante d'aeronef

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248572A (en) * 1978-12-11 1981-02-03 United Technologies Corporation Helicopter blade

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121532A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Japan Aerospace Exploration Agency ヘリコプタのロータ・ブレード
WO2017094297A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 ヘリコプタ、ブレード及びロータ
JP2019500278A (ja) * 2015-12-10 2019-01-10 フランドルファー, クリストフFRAUNDORFER, Christoph 自転により揚力を発生させるオートジャイロロータブレード
US11338913B2 (en) 2015-12-10 2022-05-24 Christoph Fraundorfer Autogyro rotor blade for generating lift by autorotation
JP2017141014A (ja) * 2015-12-21 2017-08-17 エアバス ヘリコプターズ 接近飛行の間の音響改善用に、および前進飛行中の性能を改善するように適合された形状の航空機ロータブレード
US10220943B2 (en) 2015-12-21 2019-03-05 Airbus Helicopters Aircraft rotor blade of shape adapted for acoustic improvement during approach flights and for improving performance in hovering flight and in forward flight
US10414490B2 (en) 2015-12-21 2019-09-17 Airbus Helicopters Aircraft rotor blade of shape adapted for acoustic improvement during an approach flight and for improving performance in forward flight

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007086908A3 (en) 2009-04-16
IL187799A0 (en) 2008-08-07
CA2609940C (en) 2010-08-17
CN101501302A (zh) 2009-08-05
CN101501302B (zh) 2012-06-20
WO2007086908A2 (en) 2007-08-02
EP1893483A2 (en) 2008-03-05
EP1893483B1 (en) 2017-10-11
RU2408499C2 (ru) 2011-01-10
US20060269418A1 (en) 2006-11-30
CA2609940A1 (en) 2007-08-02
RU2007148890A (ru) 2009-07-10
IL187799A (en) 2012-05-31
US7252479B2 (en) 2007-08-07
JP5078883B2 (ja) 2012-11-21
EP1893483A4 (en) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078883B2 (ja) 高速回転翼航空機のロータブレード
US7600976B2 (en) Rotor blade twist distribution for a high speed rotary-wing aircraft
US8066219B2 (en) Anhedral tip blades for tiltrotor aircraft
CN100372735C (zh) 具有前缘槽的螺旋桨旋翼叶片
US8172540B2 (en) Airfoil for a helicopter rotor blade
CN109693807B (zh) 一种自适应气动变距螺旋桨设计方法
US9061758B2 (en) Noise and performance improved rotor blade for a helicopter
US11225316B2 (en) Method of improving a blade so as to increase its negative stall angle of attack
EP2634087A2 (en) Airfoils for use in rotary machines
US20130323043A1 (en) Rotor blade, a rotor, an aircraft, and a method
JP2017141014A (ja) 接近飛行の間の音響改善用に、および前進飛行中の性能を改善するように適合された形状の航空機ロータブレード
CN110155318B (zh) 确定桨叶的翼型的初始前缘圆的方法和改进桨叶以增大其负失速迎角的方法
US20050281676A1 (en) Multi-hedral rotary wing
CN218704016U (zh) 一种可倾转的涵道式空气螺旋桨
KR102580326B1 (ko) 블레이드의 공기역학적 프로파일의 리딩 에지를 변환하여 호버링 비행 중 회전익기 블레이드의 공기역학적 거동을 개선하는 방법
US10899440B2 (en) Rotor blade tip design for improved hover and cruise performance
CN112918668B (zh) 旋翼飞行器的旋翼及旋翼飞行器
RU216176U1 (ru) Лопасть несущего винта для скоростного вертолета
GB2474511A (en) Variable pitch aerofoil blade

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees