JP2008540343A - Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体 - Google Patents

Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540343A
JP2008540343A JP2008509227A JP2008509227A JP2008540343A JP 2008540343 A JP2008540343 A JP 2008540343A JP 2008509227 A JP2008509227 A JP 2008509227A JP 2008509227 A JP2008509227 A JP 2008509227A JP 2008540343 A JP2008540343 A JP 2008540343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
hydroxy
methyl
dioxo
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008509227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295353B2 (ja
Inventor
ジョンズ,ブライアン,アルヴィン
孝 川筋
照彦 大司
善之 垰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37215098&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008540343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JP2008540343A publication Critical patent/JP2008540343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295353B2 publication Critical patent/JP4295353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings

Abstract

本発明は、抗ウイルス作用、特にHIVインテグラーゼ阻害活性を有する以下の新規化合物(I)、及びそれを含有する医薬、特に抗HIV薬、並びにそれらの製造法および中間体を提供する。
Figure 2008540343

(式中、
1は、NR
は、水素または低級アルキル;
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
は、置換されていてもよいアリール;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル等;
およびZは一緒になって環を形成し、多環性化合物(例えば、3環性または4環性化合物を含む)を形成する。)

Description

本発明は、抗ウイルス作用を有する新規化合物、更に詳しくは、HIVインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体及びそれを含有する医薬、特に抗HIV薬に関する。
ウイルスのなかでも、レトロウイルスの一種であるヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus、以下HIVと略す)は、後天性免疫不全症候群(Acquireジmmnodeficiency syndrome、以下エイズ(AIDS)と略す)の原因となることが知られている。そのエイズの治療薬としては、これまでのところ逆転写酵素阻害剤(AZT、3TC等)とプロテアーゼ阻害剤(インディナビル等)が主流であるが、腎臓障害等の副作用や耐性ウイルスの出現等の問題が判明しており、それらとは異なる作用メカニズムを有する抗HIV薬の開発が期待されている。
また、エイズの治療においては、耐性ウイルスが容易に出現するという理由から、現在、多剤併用療法が効果的であると報告されている。抗HIV薬としては、逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤の2種が臨床で使用されているが、同じ作用メカニズムを有する薬剤はしばしば交叉耐性を示し、又は付加的な効果を示すに過ぎず、異なった作用メカニズムの抗HIV薬の開発が要望されている。
このような状況下、新規メカニズムの抗HIV薬として、インテグラーゼ阻害剤が注目されている(参照:特許文献1、2)。また同作用を有する抗HIV薬として、カルバモイル置換ヒドロキシピリミジノン誘導体(参照:特許文献3、4)、カルバモイル置換ヒドロキシピロリジオン誘導体(参照:特許文献5)が公知である。またカルバモイル置換ヒドロキシピリドン誘導体(参照:特許文献6、実施例8)が出願されている。
またその他のカルバモイルピリドン誘導体として、5−アルコキシピリジン−3−カルボキサミド誘導体やγ−ピロン−3−カルボキサミド誘導体が公知であるが、植物成長抑制剤や除草剤である(参照:特許文献7〜9)。
またHIVインテグラーゼ阻害剤としての含窒素縮合環化合物が公知である(参照:特許文献10)。
WO03/0166275 WO2004/024693 WO03/035076 WO03/035076 WO2004/004657 特願2003−32772 特開平2−108668 特開平2−108683 特開平2−96506 WO2005/016927
上記の状況下、新規なインテグラーゼ阻害剤の開発が要望されていた。
本発明者らは鋭意検討した結果、新規な多環性カルバモイルピリドン誘導体が強いHIVインテグラーゼ阻害作用を有することを見出した。さらに、本発明化合物及びそれらを含有する医薬が、抗ウイルス薬(例:抗レトロウイルス薬、抗HIV薬、抗HTLV−1(Human T cell leukemia virus type 1:ヒトT細胞白血病ウイルス1型)薬、抗FIV(Feline immunodeficiency virus : ネコエイズウイルス)薬、抗SIV(Simian immunodeficiency virus : サルエイズウイルス)薬)、特に抗HIV薬、抗AIDS薬、またはその関連疾患の治療薬等として有用であることを見出し、以下に示す本発明を完成した。
(1)式:
Figure 2008540343
(式中、
Z1は、NR
は水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NRa(Raは水素または低級アルキル)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい))、OまたはCH2
Zは、O、S、SO、SO、NR(Rは水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノまたは置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい))、N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい、置換されていてもよい低級アルキレンまたは置換されていてもよい低級アルケニレン;
は、水素または低級アルキル;
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
は、置換されていてもよいアリール;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ;

はZ部分と一緒になって環を形成してもよく、このとき、化合物(I)は以下の式(I−1)または(I−11)で示される:
Figure 2008540343
(式中、A環は置換されていてもよい複素環;R14およびRは、それぞれ独立して水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、または置換されていてもよいアミノカルボニル;破線は結合の存在または非存在を示す;
但し、破線が結合の存在を示す場合、Rは存在しない;
は、水素または低級アルキル;
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
は、置換されていてもよいアリール;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)、
Figure 2008540343
(式中、
D環は置換されていてもよい複素環;
は、水素または低級アルキル;
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
は、置換されていてもよいアリール;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ))で示される化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(2)Rは、水素である、上記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(3)Xは、低級アルキレン;Rは、フェニル、または少なくともハロゲンで置換されたフェニルである、上記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(4)Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノである、上記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(5)Rは水素である、上記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(6)Rは、水素または低級アルキル;Xは、低級アルキレン;Rはフェニル、または少なくともハロゲンで置換されたフェニル;Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノである、上記(1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(7)式:
Figure 2008540343
(式中、
A環は置換されていてもよい複素環;
R14およびRは、それぞれ独立して、水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、置換されていてもよいアミノカルボニル;破線は結合の存在または非存在を示す;
但し、破線が結合の存在を示す場合、Rは存在しない;
は、水素または低級アルキル;
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
は、置換されていてもよいアリール;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)
で示される、化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(8)Rは、水素または低級アルキル;Xは、低級アルキレン;Rは、フェニル、または少なくともハロゲンで置換されたフェニル;Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノである、上記(7)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(9)破線は結合の非存在を示す、上記(7)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(10)Rは水素;、R14は水素または置換されていてもよい低級アルキルである、上記(7)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(11)A環は、置換されていてもよく、かつ縮合していてもよく、1〜2個のヘテロ原子を含有する5〜7員の複素環である、上記(7)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(12) 式:
Figure 2008540343
(式中、
A環は、置換されていてもよく、縮合していてもよい、1〜2個のヘテロ原子を含有する5〜7員の複素環;
* で示される不斉炭素の立体化学は、R- もしくは S- 配置、またはそれらの混合を示す;
R14およびRは、それぞれ独立して水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、または置換されていてもよいアミノカルボニル;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ、その製薬上許容される塩;
は、水素または低級アルキル;
Rは、独立してハロゲンおよび置換基群S1から選択される;
置換基群S1(:置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(Rは水素または低級アルキル)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、低級アルコキシ低級アルキル、モノもしくはジ低級アルキルで置換されていてもよいアミノ低級アルキル、ハロゲン化低級アルキル、低級アルコキシ、モノもしくはジ低級アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ、ハロゲン化低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル)
mは、0〜3の整数)で示される化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(13) RX および R14 がそれぞれ独立して、水素または置換されていてもよい低級である、上記(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(14) RX および R14 が共に水素である、上記(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(15) R3 が水素である、上記(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(16) mが0〜3の整数であり、少なくとも1つのRはハロゲンである、上記(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(17) A環が以下のいずれかである、上記(7)または(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
Figure 2008540343
(式中、R20 〜 R40 は、 それぞれ独立して置換基群S2から選択される基であるか、または同一原子に結合するR20 〜 R40 のいずれか2個の基は、該原子と一緒になって置換されていてもよい炭素環または置換されていてもよい複素環を形成してもよく; または (R20 およびR22), (R23 およびR24), (R25 およびR26), (R27 およびR29), (R30 およびR31), (R32 およびR34), (R35 およびR36), (R37 およびR38), および (R39 およびR40)の各組合わせは、隣接原子と一緒になって置換されていてもよい炭素環または置換されていてもよい複素環を形成してもよい。)
置換基群S2:水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、置換されていてもよいアミノカルボニル、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール,置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)。
* で示される不斉炭素の立体化学は、R- もしくは S- 配置、またはそれらの混合を示す;
(18) R20 〜 R40 はそれぞれ独立して、水素または置換された低級アルキルであるか、または同一原子に結合するR20 〜 R40 のいずれか2個の基は、該原子と一緒になって置換されていてもよい3〜7員炭素環または置換されていてもよい3〜7員複素環を形成してもよく、または(R20 およびR22), (R23 およびR24), (R25 およびR26), (R27 およびR29), (R30 およびR31), (R32 およびR34), (R35 およびR36), (R37 およびR38), および (R39 およびR40)の各組合わせは、隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(19) A環が (A-1)で示され; R20 〜 R25 の一つが、置換されていてもよい低級アルキルで、残りが水素である、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(20) A環が (A-1)で示され; (R20 およびR22), (R23 およびR24), ならびに(R25 およびR26)の一つが隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(21) A環が (A-1)で示され;ZがNR26であり、R25 およびR26 が隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員複素環である、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(22) A環が(A-2)で示され; R27〜R30 の一つが置換されていてもよい低級アルキルであり、残りが共に水素である、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(23) A環が(A-2)で示され; (R27および R29) ならびに (R30 および R31)のいずれか一組が隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(24) A 環が(A-2)で示され; ZがNR31であり、R30 およびR31 が隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(25) A 環が(A-3)で示され; R32 〜R39 のひとつが置換されていてもよい低級アルキルであり、残りが共に水素である、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(26) A 環が(A-3)で示され; (R32およびR34)、(R35およびR36)、(R37およびR38)ならびに(R39およびR40)の一組が、隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(27) A 環が(A-3)で示され; ZがNR40であり、R39 および R40 が隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(28) RX が水素; R14 が水素または置換されていてもよい低級; R3 が水素; mが1〜3 かつ少なくとも1つのRがハロゲン; A環が請求項17に記載の環である、上記(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(29) RX が水素; R14 が水素; Rが水素; mが0または1〜3、かつ少なくとも1つのRがハロゲン; A 環が請求項17に記載の環;R20 〜R40 は、それぞれ独立して水素または置換低級アルキル、または同一原子に結合するR20 〜R40のいずれか2つは、隣接原子と一緒になって置換されていてもよい3〜7員炭素環または置換されていてもよい3〜7員複素環を形成してもよく;または(R20 およびR22), (R23 および R24), (R25 およびR26), (R27 およびR29), (R30 およびR31), (R32 およびR34), (R35 および R36), (R37 およびR38), ならびに (R39およびR40)の各組合せは、隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、上記(12)記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(30)式:
Figure 2008540343
(式中、
D環は置換されていてもよい複素環;
は、水素または低級アルキル;
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
は、置換されていてもよいアリール;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)
で示される化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(31) 以下からなる群から選択される化合物。
(3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4aR,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3aS,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-8-ヒドロキシ-7,9-ジオキソ-1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a-デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピロロ[1,2-c]ピリミジン-10-カルボキサミド;
(4aS,13aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4aS,13aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-3-(フェニルメチル)-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3aS,13aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-8-ヒドロキシ-7,9-ジオキソ-1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a-デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピロロ[1,2-c]ピリミジン-10-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(1S)-1-メチルプロピル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-3-(1,1-ジメチルエチル)-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-3-(1,1-ジメチルエチル)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-3-フェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(ヒドロキシメチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(2S,3R)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2-フェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-3-(フェニルメチル)-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(2-メチルプロピル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(5aR,14aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-10,12-ジオキソ-1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a-デカヒドロピリド[1,2-a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-9-カルボキサミド;
(2S,3S)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(メチルオキシ)メチル]-5,7-ジオキソ-2-フェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-3-(シクロヘキシルメチル)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(1-メチルエチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(5aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-5a,6a,7,11,13,14a-ヘキサヒドロ-5H-インデノ[1',2':4,5][1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-10-カルボキサミド;
(2S,3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3-ジフェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(2S,3R,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3-ジフェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(1-メチルエチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[2-(メチルチオ)エチル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[2-(メチルスルフォニル)エチル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(1H-インドール-3-イルメチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4R,12aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4R,12aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(1-メチルエチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-1-(シクロプロピルメチル)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-1-(2-フラニルメチル)-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(1,3-チアゾール-2-イルメチル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4aR,6aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
(4aR,6aR,14aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
(3S,4aR,6aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-3-フェニル-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-(2-メチルプロピル)-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(6aR,7aS,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-1-ヒドロキシ-2,13-ジオキソ-2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13-デカヒドロ-6H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-カルボキサミド;
(6aS,7aS,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-1-ヒドロキシ-2,13-ジオキソ-2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13-デカヒドロ-6H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-カルボキサミド;
(5aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-10,12-ジオキソ-1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a-デカヒドロピリド[1,2-a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-9-カルボキサミド;
(4aR,14aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-9-ヒドロキシ-8,10-ジオキソ-2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a-デカヒドロ-1H-ピリド[1,2-c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-11-カルボキサミド;
(4R,12aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(3-メチルブチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(1-メチルエチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(3-メチルブチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(3-ピリジニルメチル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-1-シクロプロピル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-[2-(メチルオキシ)エチル]-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(3aS,5aS,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-5-(2-メチルプロピル)-10,12-ジオキソ-2,3,3a,4,5,5a,6,10,12,13a-デカヒドロ-1H-シクロペンタ[e]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-3-エチル-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-[2-(4-モルホリニル)エチル]-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(3aR,5aR,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-10,12-ジオキソ-1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a-デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1-b][1,3]オキサジン-9-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-メチル-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-[2-(メチルオキシ)エチル]-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-6-[2-(アセチルアミノ)エチル]-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-3-エチル-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-3-ブチル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4S,12aS)-1-シクロブチル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ビス(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-(2-ヒドロキシエチル)-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-6-シクロプロピル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-6-[2-(1-ピロロリジニル)エチル]-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
(4aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-9-ヒドロキシ-8,10-ジオキソ-2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a-デカヒドロ-1H-ピリド[1,2-c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-11-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-[2-(メチルオキシ)エチル]-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-1-シクロブチル-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ジメチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ジメチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(1-メチルエチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ビス(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
これらのエナンチオマー; これらのジアステレオマー; エナンチオマーの混合物; これらのジアステレオマーの混合物; これらのジアステレオマーおよびエナンチオマーの混合物; およびこれらの製薬上許容される塩。
(32) 以下からなる群から選択される化合物。
(4aS,13aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4aS,13aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(1S)-1-メチルプロピル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(3S,11aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
(4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4S,12aS)-1-(シクロプロピルメチル)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
(4aR,6aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
(4aR,6aR,14aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
(4S,9aR)-5-ヒドロキシ-4-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a, 8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4,-ジフルオロベンジルアミド;
(4R,9aS)-5-ヒドロキシ-4-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a, 8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4,-ジフルオロベンジルアミド;
(2R,9aS)-5-ヒドロキシ-2-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a, 8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド;
これらのエナンチオマー; これらのジアステレオマー; エナンチオマーの混合物; これらのジアステレオマーの混合物; これらのジアステレオマーおよびエナンチオマーの混合物; およびこれらの製薬上許容される塩。
(33) 製薬上許容される塩がナトリウム塩である、上記(31)または(32)記載の化合物。
(34) 上記(1)〜(33)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する、医薬組成物。
(35) 抗HIV剤である、上記(34)記載の医薬組成物。
(36) 化合物(I-20a)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; RzはC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、 C6-14アリール、またはアルコキシ; およびP1はC6-14アリールC1-8アルキル)
の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
(式中、RzはC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ)
で示される化合物を縮合して化合物(I-20a)を形成することを特徴とする。
(37) 化合物(I-20b)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; RzはC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、 C6-14アリール、またはアルコキシ; およびP1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:;
Figure 2008540343
(式中、Rz はC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ)で示される化合物とを縮合して、化合物(I-20b)を形成することを特徴とする。
(38) 化合物 (I-21a) :
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン;P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物とを縮合して化合物 (I-21a) を形成することを特徴とする。
(39) 化合物 (I-21b)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル; P1 is C6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物を縮合して化合物 (I-21b) を形成することを特徴とする。
(40) 化合物 (I-22a)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物を縮合して化合物 (I-22a) を形成することを特徴とする。
(41) 化合物 (I-22b)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、 Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物を縮合して化合物(I-22b) を形成することを特徴とする。
(42) 化合物 (I-23a)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物を縮合して化合物 (I-23a) を形成することを特徴とする。
(43) 化合物 (I-23b)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン;P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物を縮合して化合物(I-23b) を形成することを特徴とする。
(44) 化合物 (I-24a)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; Rz は C1-8アルキル; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、 Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
(式中、 Rz は C1-8アルキル; Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物を縮合して化合物(I-24a) を形成することを特徴とする。
(45) 化合物(I-24b)
Figure 2008540343
(式中、 Re は1または2個のハロゲン; Rz はC1-8アルキル; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、または ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい;P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
(式中、Rz は C1-8アルキル;Rz1は水素、C3-6シクロアルキル、複素環またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物を縮合して化合物(I-24b) を形成することを特徴とする。
(46) 化合物(I-25)
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキルまたはC1-8アルキルで置換されていてもよい; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)のラセミ体の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
(式中、Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物のラセミ体を縮合して化合物(I-25)のラセミ体を形成することを特徴とする。
(47) 化合物 (I-26)
Figure 2008540343
(式中、 Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環または ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1は C6-14アリールC1-8アルキル)のラセミ体の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、 Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
(式中 Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物のラセミ体を縮合して化合物(I-26)のラセミ体を形成することを特徴とする。
(48) 化合物 (I-27)
Figure 2008540343
(式中、Re は水素; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)のラセミ体の製造法であって、
式:
Figure 2008540343
(式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)でで示される化合物と、
式:
Figure 2008540343
で示される化合物のラセミ体を縮合して化合物(I-27) のラセミ体を形成することを特徴とする。
(49)上記 (36)に記載の化合物(I-20a)、上記 (37) に記載の化合物(I-20b)、上記 (38) に記載の化合物(I-21a)、上記 (39) に記載の化合物(I-21b)、上記 (40) に記載の化合物 (I-22a)、上記 (41) に記載の化合物(I-22b)、上記 (42) に記載の化合物(I-23a)、上記 (43) に記載の化合物(I-23b)、上記 (44) に記載の化合物(I-24a)、上記 (45) に記載の化合物(I-24b)、上記 (46) に記載の化合物(I-25)、上記 (47) に記載の化合物(I-26)、上記 (48) に記載の化合物(I-27)、またはそれらの製薬上許容される塩。
(50)上記 (36) に記載の化合物(I-20a)、上記 (37) に記載の化合物(I-20b)、上記 (38) に記載の化合物(I-21a)、上記 (39) に記載の化合物(I-21b)、上記 (40) に記載の化合物(I-22a),上記 (41) に記載の化合物(I-22b)、上記 (42) に記載の化合物(I-23a)、上記 (43) に記載の化合物(I-23b)、上記 (44) に記載の化合物(I-24a)、上記 (45) に記載の化合物(I-24b)、上記 (46) に記載の化合物(I-25)、上記 (47) に記載の化合物(I-26)、上記 (48) に記載の化合物(I-27)、またはそれらの製薬上許容される塩であって、式中、各P1 は水素である。
さらに本発明は、上記のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する医薬組成物、特に抗HIV剤を提供する。
本発明化合物は、ウイルス、特にHIVに対してインテグラーゼ阻害活性および/または細胞増殖阻害活性を有する。よって、インテグラーゼが関与する各種疾患やウイルス感染症(例:エイズ)等の予防または治療に有用である。本発明はさらに、ジアステレオマー、その混合物またはラセミ体の製造方法を提供する。
本明細書中で用いる用語を以下に説明する。各用語は単独で又は他の用語と一緒になって以下の意味を有する。
「低級アルキレン」は、炭素数1〜6個の直鎖状又は分枝状の低級アルキレンを意味し、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、エチルエチレン、ペンタメチレン又はヘキサメチレン等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜4個の直鎖状の低級アルキレンであり、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン又はテトラメチレンが挙げられる。より好ましくはメチレンまたはエチレンである。
「低級アルケニレン」は、上記「低級アルキレン」に1個又はそれ以上の二重結合を有する炭素数2〜6個の直鎖状又は分枝状の低級アルケニレン基を意味し、例えば、ビニレン、プロペニレン又はブテニレンが挙げられる。好ましくは、炭素数2〜3個の直鎖状の低級アルケニレンであり、例えば、ビニレン又はプロペニレンが挙げられる。
「低級アルキル」は、炭素数1〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ぺンチル、イソぺンチル、ネオぺンチル、tert-ぺンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜6個の低級アルキル、より好ましくは炭素数1〜4個の低級アルキルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ぺンチル、イソぺンチル、ネオぺンチル、tert-ぺンチル、n-ヘキシル、イソヘキシルが挙げられる。
低級アルキルが、−N=または=N−で介在されている場合、2重結合が存在していてもよく、例えば、−CH−N=CH、−CH=N−CH等を形成し得る。
「アルケニル」は、上記「アルキル」に1個又はそれ以上の二重結合を有する炭素数2〜8個の直鎖状又は分枝状のアルケニルを意味し、例えば、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1,3-ブタジエニル、3-メチル-2-ブテニル等が挙げられる。好ましくは、炭素数2〜6個の低級アルケニル、より好ましくは炭素数2〜4個の低級アルケニルである。
「低級アルケニルオキシ」は、上記「低級アルケニル」が結合したオキシを意味し、例えば、ビニルオキシ、1-プロペニルオキシ、2-プロペニルオキシ、1-ブテニルオキシ、2-ブテニルオキシ、3-ブテニルオキシ、1,3-ブタジエニルオキシ、3-メチル-2-ブテニルオキシ等が例示される。
「シクロアルキル」は、炭素数3〜10個の環状飽和炭化水素基を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。好ましくは、炭素数3〜6個のシクロアルキルである。
「シクロアルキル低級アルキル」は、上記シクロアルキルが置換した低級アルキルを意味し、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル等が挙げられる。好ましくは、炭素数3〜6個のシクロアルキル低級アルキルである。
「アリール」は、単環芳香族炭化水素基(フェニル)及び多環芳香族炭化水素基(例えば、1-ナフチル、2-ナフチル、1-アントリル、2-アントリル、9-アントリル、1-フェナントリル、2-フェナントリル、3-フェナントリル、4-フェナントリル、9-フェナントリル等)を意味する。好ましくは、フェニル又はナフチル(1-ナフチル、2-ナフチル)が挙げられる。
「アラルキル」または「アリール低級アルキル」は、1〜3個の上記「アリール」が置換した上記「低級アルキル」を意味し、例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェネチル、1-ナフチルメチル、2-ナフチルメチル等)等が挙げられる。好ましくは、ベンジルである。
「アリールオキシ」は、上記「アリール」が結合したオキシを意味し、例えば、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシ、1-アントリルオキシ、2-アントリルオキシ、9-アントリルオキシ、1-フェナントリルオキシ、2-フェナントリルオキシ、3-フェナントリルオキシ、4-フェナントリルオキシ、9-フェナントリルオキシ等を意味する。好ましくは、フェニルオキシ又はナフチルオキシ(例:1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシ)が挙げられる。
「複素環式基」は、「ヘテロリング」または「ヘテロアリール」を意味する。
「ヘテロリング」は、窒素原子、酸素原子、リン原子及び/又は硫黄原子を少なくとも1個以上環内に有する、置換可能な任意の位置に結合手を有する非芳香族複素環式基(好ましくは5〜7員環)を意味し、例えば、1-ピロリニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、1-ピロリジニル、2-ピロリジニル、3-ピロリジニル、1-イミダゾリニル、2-イミダゾリニル、4-イミダゾリニル、1-イミダゾリジニル、2-イミダゾリジニル、4-イミダゾリジニル、1-ピラゾリニル、3-ピラゾリニル、4-ピラゾリニル、1-ピラゾリジニル、3-ピラゾリジニル、4-ピラゾリジニル、ピペリジノ、2-ピペリジル、3-ピペリジル、4-ピペリジル、1-ピペラジニル、2-ピペラジニル、2-モルホリニル、3-モルホリニル、モルホリノ、テトラヒドロピラニル等が挙げられる。「非芳香族複素環式基」は、飽和または不飽和の環である。
「ヘテロアリール」は、単環芳香族複素環式基及び縮合芳香族複素環式基を意味する。
単環芳香族複素環式基は、酸素原子、硫黄原子、リン原子および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香環から誘導される、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい基を意味する。
縮合芳香族複素環式基は、酸素原子、硫黄原子、リン原子および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香環が、1〜4個の5〜8員の芳香族炭素環もしくは他の5〜8員の芳香族ヘテロ環と縮合している、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい基を意味する。
「ヘテロアリール」としては、例えば、フリル(例えば、2-フリル、3-フリル)、チエニル(例えば、2-チエニル、3-チエニル)、ピロリル(例えば、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル)、イミダゾリル(例えば、1-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル)、ピラゾリル(例えば、1-ピラゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル)、トリアゾリル(例えば、1,2,4-トリアゾール-1-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル、1,2,4-トリアゾール-4-イル)、テトラゾリル(例えば、1-テトラゾリル、2-テトラゾリル、5-テトラゾリル)、オキサゾリル(例えば、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル)、イソキサゾリル(例えば、3-イソキサゾリル、4-イソキサゾリル、5-イソキサゾリル)、チアゾリル(例えば、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル)、チアジアゾリル、イソチアゾリル(例えば、3-イソチアゾリル、4-イソチアゾリル、5-イソチアゾリル)、ピリジル(例えば、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、ピリダジニル(例えば、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル)、ピリミジニル(例えば、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル)、フラザニル(例えば、3-フラザニル)、ピラジニル(例えば、2-ピラジニル)、オキサジアゾリル(例えば、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)、ベンゾフリル(例えば、2-ベンゾ[b]フリル、3-ベンゾ[b]フリル、4-ベンゾ[b]フリル、5-ベンゾ[b]フリル、6-ベンゾ[b]フリル、7-ベンゾ[b]フリル)、ベンゾチエニル(例えば、2-ベンゾ[b]チエニル、3-ベンゾ[b]チエニル、4-ベンゾ[b]チエニル、5-ベンゾ[b]チエニル、6-ベンゾ[b]チエニル、7-ベンゾ[b]チエニル)、ベンズイミダゾリル(例えば、1-ベンゾイミダゾリル、2-ベンゾイミダゾリル、4-ベンゾイミダゾリル、5-ベンゾイミダゾリル)、ジベンゾフリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリル(例えば、2-キノキサリニル、5-キノキサリニル、6-キノキサリニル)、シンノリニル(例えば、3-シンノリニル、4-シンノリニル、5-シンノリニル、6-シンノリニル、7-シンノリニル、8-シンノリニル)、キナゾリル(例えば、2-キナゾリニル、4-キ
ナゾリニル、5-キナゾリニル、6-キナゾリニル、7-キナゾリニル、8-キナゾリニル)、キノリル(例えば、2-キノリル、3-キノリル、4-キノリル、5-キノリル、6-キノリル、7-キノリル、8-キノリル)、フタラジニル(例えば、1-フタラジニル、5-フタラジニル、6-フタラジニル)、イソキノリル(例えば、1-イソキノリル、3-イソキノリル、4-イソキノリル、5-イソキノリル、6-イソキノリル、7-イソキノリル、8-イソキノリル)、プリル、プテリジニル(例えば、2-プテリジニル、4-プテリジニル、6-プテリジニル、7-プテリジニル)、カルバゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル(例えば、1-アクリジニル、2-アクリジニル、3-アクリジニル、4-アクリジニル、9-アクリジニル)、インドリル(例えば、1-インドリル、2-インドリル、3-インドリル、4-インドリル、5-インドリル、6-インドリル、7-インドリル)、イソインドリル、フェナジニル(例えば、1-フェナジニル、2-フェナジニル)又はフェノチアジニル(例えば、1-フェノチアジニル、2-フェノチアジニル、3-フェノチアジニル、4-フェノチアジニル)等が挙げられる。
「ヘテロサイクル」は、上記複素環式基に誘導され得る環を意味する。
「複素環式基低級アルキル」または「ヘテロサイクル低級アルキル」とは、上記「複素環式基」が置換した低級アルキルを意味する。
「複素環式基オキシ」または「ヘテロサイクルオキシ」とは、上記「複素環式基」が結合したオキシを意味する。
「複素環式基カルボニル」または「ヘテロサイクルカルボニル」とは、上記「複素環式基」が結合したカルボニルを意味する。
「低級アルコキシ」または「アルコキシ」は、上記「低級アルキル」が結合したオキシを意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。
「低級アルキルカルボニル」、「シクロアルキルカルボニル」、「シクロアルキル低級アルキルカルボニル」、「低級アルコキシカルボニル」、「アリールカルボニル」、「アリール低級アルキルカルボニル」、「アリールオキシカルボニル」、「複素環式基カルボニル」、「複素環式基低級アルキルカルボニル」、および「複素環式基オキシカルボニル」は、それぞれ前記の「低級アルキル」、「シクロアルキル」、「シクロアルキル低級アルキル」、「低級アルコキシ」、「アリール」、「アリール低級アルキル」、「アリールオキシ」、「複素環式基」、および「複素環式基低級アルキル」が結合したカルボニルを意味する。
「置換されていてもよい低級アルキル」、「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル」、「置換されていてもよい低級アルケニル」、「置換されていてもよい低級アルコキシ」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいアリール低級アルキル」、「置換されていてもよいアリールオキシ」、「置換されていてもよいアリールオキシ低級アルキル」、「置換されていてもよい複素環」、「置換されていてもよい複素環式基」、「置換されていてもよい複素環式基低級アルキル」、「置換されていてもよい複素環式基オキシ」、「置換されていてもよい低級アルケニルオキシ」、「置換されていてもよい低級アルキルカルボニル」、「置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル」、「置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル」、「置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル」、「置換されていてもよいアリールカルボニル」、「置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル」、「置換されていてもよいアリールオキシカルボニル」、「置換されていてもよい複素環式基カルボニル」、「置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル」、および「置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル」、「置換されていてもよい低級アルキレン」、「置換されていてもよい低級アルケニレン」、「置換されていてもよいリン酸残基」、「置換されていてもよい炭素環」または「置換されていてもよい複素環」等が置換基を有する場合、それぞれ同一又は異なる1〜4個の、置換基群Bから選択される基で任意の位置が置換されていてもよい。
置換基群Bの例としては、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ハロ低級アルキル(例:CF3、CH2CF3、 CH2CCl3)、ハロ低級アルコキシ(例:OCF3、OCH2CF3、 OCH2CCl3)、低級アルキル(例:メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、低級アルケニル(例:ビニル)、低級アルキニル(例:エチニル)、シクロアルキル(例:シクロプロピル)、シクロアルケニル(例:シクロプロペニル)、低級アルコキシ(例:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、低級アルケニルオキシ(例:ビニルオキシ、アリルオキシ)、低級アルコキシカルボニル(例:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、ニトロ、ニトロソ、置換されていてもよいアミノ(例:アルキルアミノ(例:メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ)、アシルアミノ(例:アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ)、アラルキルアミノ(例:ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ)、アジド、アリール(例:フェニル)、アラルキル(例:ベンジル)、シアノ、イソシアノ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、メルカプト、アルキルチオ(例:メチルチオ)、アルキルスルホニル(例:メタンスルホニル、エタンスルホニル)、置換されていてもよいアルキルスルホニルアミノ(例:メタンスルホニルアミノ、エタンスルホニルアミノ、N−メチルスルホニル−N’−メチルアミノ)、置換されていてもよいカルバモイル(例:アルキルカルバモイル(例:メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチルカルバモイル))、スルファモイル、アシル(例:ホルミル、アセチル)、ホルミルオキシ、ハロホルミル、オキザロ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、スルフィノ、スルフォ、スルホアミノ、ヒドラジノ、アジド、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、フタルイミド、オキソ、リン酸残基、リン酸残基で置換された低級アルキル(ヘテロ原子基が介在していてもよい)、リン酸残基で置換されたアリール、リン酸残基で置換されたアラルキル、ヒドロキシ低級アルキル等が挙げられ、より好ましくは、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ハロ低級アルキル(例:CF3、CH2CF3、 CH2CCl3)、ハロ低級アルコキシ(例:OCF3、OCH2CF3、 OCH2CCl3)、低級アルキル(例:メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、低級アルコキシ(例:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、置換されていてもよいアミノ(例:アルキルアミノ(例:メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ)、オキソ、またはリン酸残基等が挙げられる。
「置換されていてもよいアミノ」または「置換されていてもよいカルバモイル」の置換基としては、モノもしくはジ低級アルキル、低級アルキルカルボニルまたは低級アルキルスルホニル、置換されていてもよい低級アルキル(例:メチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、カルバモイルアルキル(例:カルバモイルメチル)、モノまたはジ低級アルキルカルバモイル低級アルキル(例:ジメチルカルバモイルエチル)、ヒドロキシ低級アルキル、ヘテロサイクル低級アルキル(例:モルホリノエチル、テトラヒドロピラニルエチル)、アルコキシカルボニル低級アルキル(例:エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル)、モノまたはジ低級アルキルアミノ低級アルキル(例:ジメチルアミノエチル))、低級アルコキシ低級アルキル(例えば、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、イソプロポキシエチル等)、アシル(例:ホルミル、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル(例:アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、オクタノイル、メトキシエチルカルボニル、2,2,2-トリフルオロエチルカルボニル、エトキシカルボニルメチルカルボニル)、低級アルコキシ低級アルキルカルボニル(例:メトキシエチルカルボニル)、低級アルキルカルバモイル低級アルキルカルボニル(例:メチルカルバモイルエチルカルボニル)、アルコキシカルボニルアセチル)、置換されていてもよいアリールカルボニル(例えば、ベンゾイル、トルオイル)、置換されていてもよいアラルキル(例えば、ベンジル、4-フルオロベンジル)、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル、イソプロピルスルホニル、2,2,2-トリフルオロエタンスルホニル、ベンジルスルホニル、メトキシエチルスルホニル)、低級アルキルまたはハロゲンで置換されていてもよいアリールスルホニル(例:ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル、4-フルオロベンゼンスルホニル)、シクロアルキル(例:シクロプロピル)、低級アルキルで置換されていてもよいアリール(例:フェニル、トリチル)、低級アルキルアミノスルホニル(例:メチルアミノスルホニル、ジメチルアミニスルホニル)、低級アルキルアミノカルボニル(例:ジメチルアミノカルボニル)、低級アルコキシカルボニル(例:エトキシカルボニル)、シクロアルキルカルボニル(例:シクロプロピルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル)、置換されていてもよいスルファモイル(例:スルファモイル、メチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル)、低級アルキルカルボニルアミノ(例:メチルカルボニルアミノ)、ヘテロサイクル(例:モルホリノ、テトラヒドロピラニル)、置換されていてもよいアミノ(例:モノまたはジアルキルアミノ(例:ジメチルアミノ)、ホルミルアミノ)等が挙げられる。
「置換されていてもよいアミノ」または「置換されていてもよいカルバモイル」、「置換されていてもよいカルバモイルカルボニル」のアミノ基は、アミノ基の2つの置換基が隣接する窒素原子と共に硫黄原子および/または酸素原子を環内に含有していてもよい含窒素ヘテロサイクル(好ましくは5〜7員環であり、また好ましくは飽和である)を形成してもよく、該環はオキソまたはヒドロキシで置換されていてもよい。環を形成する硫黄原子はオキソで置換されていてもよい。例えば、ピペラジニル、ピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、2-オキソピペリジノ、2-オキソピロリジノ、4-ヒドロキシモルホリノ等の5員または6員の環等が好ましい。
リン酸残基とは、−PO(OH)で示される基を意味し、置換されていてもよいリン酸残基とは、そのOH部分および/またはOHの水素部分が置換されていてもよいリン酸残基を意味し、好ましくは以下の式で示される。
Figure 2008540343
(式中、RおよびRはそれぞれ独立して、OR、NR(式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよい複素環式基、またはRおよびRは一緒になって隣接N原子を含む、置換されていてもよい複素環(好ましくは、5〜6員環)を形成してもよい)またはRおよびRは、隣接P原子と一緒になって、置換されていてもよい複素環(好ましくは、5〜6員環)を形成してもよい)。
より好ましくは、RおよびRは共にORであるか、またはいずれか一方がORあり、他方がNRである。
、RおよびRは、好ましくは、それぞれ独立して低級アルキル(例:メチル、エチル)である。
およびRが隣接P原子と一緒になって形成する、置換されていてもよい複素環は、例えば以下の構造をとり得る。
Figure 2008540343
(式中、破線は環の一部を示す)
置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシとして好ましくは、ジ低級アルキル置換されたリン酸残基で置換されたヒドロキシであり、より好ましくは以下の基である。
Figure 2008540343
置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノとして好ましくは、ジ低級アルキル置換されたリン酸残基で置換されたアミノであり、より好ましくは以下の基である。
Figure 2008540343
(より好ましい態様)
は、水素または低級アルキル、好ましくは水素である。
Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基(以下、Mで表わすこともある)、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレンである。ここで「介在」とは、該ヘテロ原子基が、1)アルキレンもしくはアルケニレンを構成する炭素原子間に存在する場合、2)Xに隣接するカルバモイル基のN原子と結合する場合、および/または3)Xに隣接するRと結合する場合を意味する。また該ヘテロ原子基(M)は、同一または異なる、1個またはそれ以上の基であってよい。例えば、低級アルキレンにヘテロ原子基が介在する場合として、−M−CH−、−CH−M−CH−、−CH−M−、−CH−M−M−CH−などが例示される。
Xは好ましくは、1〜3個の原子が連結してなるスペーサーである。Xはより好ましくはヘテロ原子基が介在してもよい、低級アルキレンもしくは低級アルケニレン、またはOであり、さらに好ましくは炭素数1〜3個の低級アルキレンまたは炭素数2〜3個の低級アルケニレン、またはOであり、特に好ましくはメチレンまたはOである。
は、置換されていてもよいアリールであり、好ましくはフェニルである。アリール上の置換基として好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、シアノ、カルボキシ、ホルミル、オキソ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、カルバモイル、および低級アルキルカルバモイル、および置換基群S1(:置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、低級アルコキシ低級アルキル、モノもしくはジ低級アルキルで置換されていてもよいアミノ低級アルキル、ハロゲン化低級アルキル、低級アルコキシ、モノもしくはジ低級アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ、ハロゲン化低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル)からなる群から選択される、同一または異なる1〜3個、好ましくは1〜2個の置換基が例示され、より好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、低級アルキル、および低級アルコキシおよび置換基群S1から選択され、特に好ましくはハロゲン(例:F)および/または置換基群S1から選択される基である。アリール上の置換基が1個の場合、その位置は好ましくは4位である。Rはより好ましくは、フェニルまたは少なくともハロゲンで置換されたフェニルであり、特に好ましくは4−ハロゲノフェニル(例:4−F−フェニル)である。他の実施形態では、Rはより好ましくは後記1〜3個のRで置換されていてもよいフェニルである。
本発明のすべての化合物において、−X−R部分は好ましくは以下の式で示される。
Figure 2008540343
Rは、それぞれ独立して、ハロゲンおよび置換基群S1からなる群から選択される基である。
置換基群S1:置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NRa(Raは水素または低級アルキル)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、低級アルコキシ低級アルキル、置換されていてもよいアミノ低級アルキル(置換基:モノもしくはジ低級アルキル、低級アルキルカルボニル、または低級アルキルスルホニル)、ハロゲン化低級アルキル、低級アルコキシ、置換されていてもよいカルバモイル(置換基:モノもしくはジ低級アルキル、低級アルキルカルボニル、または低級アルキルスルホニル)、置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ、ハロゲン化低級アルコキシ、およびヒドロキシ低級アルキル。
mは0〜3の整数であり、好ましくは0または1〜2である。mが1の場合、Rは好ましくはハロゲンである。
m=2の場合、Rはより好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ低級アルキル、ハロゲン化低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ、低級アルキルスルホニルアミノ、カルバモイル、および低級アルキルカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる基である。Rはより好ましくは、2個のハロゲン、またはハロゲンとそれ以外の基である。Rは好ましくは、ベンゼン環上の4位と所望によりその他の位置に存在する。
としては、化合物(I)の薬理活性に悪影響を及ぼさないものであれば種々の置換基であり得、例えば、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノが例示される。「置換されていてもよい」の置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、シアノ、カルボキシ、ホルミル、オキソ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、アリール、複素環式基、低級アルキルカルボニル、低級アルキルカルボニルオキシ、低級アルコキシカルボニル、ハロゲン化低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシなどが例示され、より好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルキル、低級アルコキシ等である。Rはより好ましくは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノであり、さらに好ましくは水素または低級アルキル(例:メチル)であり、特に好ましくは水素である。
Zは、C、CH、置換されていてもよい低級アルキレン、低級アルケニレン等を示し、ZおよびZのRは、一緒になって環を形成してもよく、このとき、化合物(I)は以下の化合物(I−1)または(I−2)で示される3環性化合物、またはその誘導体である4環性化合物を示す。
Figure 2008540343
を包含する。
A環は、少なくとも1個のN原子を含有する置換されていてもよい複素環である。該複素環は好ましくは、O、Sおよび/またはN原子を1〜3個、好ましくは2〜3個含有する5〜7員環であり、より好ましくは前記のヘテロサイクルから選択される。A環の好ましい態様の1つは、置換されていてもよい以下の環である。
Figure 2008540343
(Zは、CH、O、S、SO、SOまたはNR19
A環は、好ましくは(a)、(b)または(c)の環である。
Zの好ましい態様の1つは、OまたはNR19である。
Z=NR19の場合、R19は好ましくは、1)水素、2)置換されていてもよい低級アルキル(置換基の例:モノまたはジ低級アルキルで置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、ヒドロキシ、置換されていてもよい複素環基(複素環は好ましくは5〜7員環、例:フリル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、モルホリノ、イミダゾール;置換基の例:低級アルキル、ハロゲン)、置換されていてもよい複素環基カルボニル(複素環は好ましくは5〜7員環、例:モルホリノカルボニル)、置換されていてもよいフェニル(置換基:低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン化低級アルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル)、アセチルアミノ、カルバモイル、モノまたはジ低級アルキル置換カルバモイル、低級アルキルスルホニルアミノ、低級アルコキシ、カルボニル、ハロゲン、チオール、低級アルキルチオ)、3)低級アルケニル、4)アシル(例:低級アルキルカルボニル)、5)低級アルキルスルホニルである。R19は後述の置換基群S2から選択され得る。
A環上のその他の置換基は、R15〜R18または置換基群S2から選択され得、好ましくは低級アルキルである。またA環上の置換基部分は後述するように、縮合環またはスピロ環等の環を形成していてもよく、その場合、化合物(I)は4環性化合物を包含する。
A 環はより好ましくは、以下の環のいずれかである。
Figure 2008540343
(式中、R20〜R40 は、それぞれ独立して置換基群S2から選択される基、または同一原子に結合するR20〜R40 のいずれか2つの基は、該原子と一緒になってスピロ環(例:置換されていてもよい炭素環または置換されていてもよい複素環)を形成してもよく、または (R20 およびR22)、(R23 およびR24)、(R25 およびR26)、(R27 およびR29)、(R30 およびR31)、 (R32 およびR34)、(R35 およびR36)、(R37 およびR38) および (R39およびR40)の各組合わせは、隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい炭素環または置換されていてもよい複素環を形成してもよい。
置換基群S2:水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、置換されていてもよいアミノカルボニル、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール,置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)
* で示される不斉炭素の立体化学は、R- または S- 配置、またはそれらの混合である。
一態様において、R20 〜 R40 はそれぞれ独立して、好ましくは水素、置換されていてもよい低級アルキル (置換基の例: OH、低級アルコキシ、シクロアルキル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフォニル、複素環式基、アリール、置換されていてもよいアミノ (置換基の例: 低級アルキル、アシル))、シクロアルキル, 置換されていてもよいアリール (置換基の例: OH、低級アルキル)、または置換されていてもよい複素環式基である。
一態様において、R20 〜 R25 、R27 〜 R30、およびR32 〜 R39は、それぞれ好ましくは水素、C1-C8アルキル、C6-C14アリールC1-C8アルキル、C6-C14アリールまたはアルコキシである。
一態様において、R26、R31およびR40は、それぞれ独立して好ましくは水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキルであり、該アミノは -C(O)C1-8アルキルまたはC1-8アルキルで置換されていてもよい。
より好ましい態様を以下に例示する。
I) A 環がA-1の場合, 好ましくは、1) Z はNR26 、R26およびR24 は一緒になって複素環を形成し、その他は水素である; 2) Z はOまたはNR26、(R20およびR22) または(R23 および R24) は、一緒になってフェニルで置換されたシクロアルキルを形成し、その他は水素または置換されていてもよい低級アルキルである。
II) A環がA-2の場合、好ましくは 1) ZはO、 R27 または R28 は低級アルキルであり、その他は水素である; 2) Z はNR31 、R30およびR31 は一緒になって複素環を形成し、その他は水素であるか、またはR27 および R29は一緒になってシクロアルキルを形成し、その他は水素である ; 3) Z はO, R27およびR29は一緒になって、フェニルと縮合していてもよいシクロアルキルを形成し、その他は水素である。
R14 および Rx は、それぞれ独立して水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環カルボニル、置換されていてもよい複素環低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環オキシカルボニル、置換されていてもよいアミノカルボニル、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されていてもよいヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル (該低級アルキルは、O, S, SO, SO2, NRa (Ra is 水素 または低級アルキル), -N= および=N-からなる群から選択されるヘテロ原子基で介在されていてもよい)。
R14およびRx は、それぞれ独立して、好ましくは水素, ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル(該置換基は、好ましくは、例えばアミノ、低級アルキル、低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、低級アルコキシである)。 R14 および Rx は、好ましくは水素である。
化合物(I-1)中の破線は、 結合の存在または非存在を示す。但し、破線が結合の存在を示す場合、RX は存在しない。
化合物(I) は、以下の化合物を包含する。
Figure 2008540343
Figure 2008540343
(式中、各記号は前記の通り)
Figure 2008540343
F環は、A 環と同一の複素環であるが、好ましくは 5〜7員環であり、F環上の置換基はA環上の置換基と同一である。その他の記号は、前記の通り。
Figure 2008540343
(式中、各記号は、前記の通り;ZはOまたはNR19;R15〜R19はそれぞれ独立して、水素または置換基群S2から選択される基、または(R15およびR16)、(R17およびR18)、(R16およびR18)、または(R18およびR19)の各組合せは、それぞれ隣接する原子と一緒になって、置換されていてもよい炭素環(好ましくは5〜6員環)または置換されていてもよい複素環(好ましくは5〜6員環)を形成してもよい;また(R15およびR16)および(R17およびR18)の各組合せは、それぞれ一緒になってオキソを形成してもよい。
化合物(I−3)は好ましくは以下の態様である。
(1)Rは水素;Rは水素;mは1または2;R14は水素である。
(2)mは1または2、Rはそれぞれ独立して、ハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン化低級アルコキシ低級アルコキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、置換されていてもよいアミノ低級アルキル(置換基:モノもしくはジ低級アルキル、低級アルキルカルボニル、または低級アルキルスルホニル)、置換されていてもよいカルバモイル(置換基:モノもしくはジ低級アルキル、低級アルキルカルボニル、または低級アルキルスルホニル)、リン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキルまたは低級アルキルで置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ;Rは水素;Rは水素;R14は水素、ヒドロキシまたはモノまたはジ低級アルキルアミノで置換されていてもよい低級アルキル;ZはOまたはNR19(R19は水素または低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル)である。
(3)Rはそれぞれ独立して、−F、−CF、−OMe、−OCF3、−CHOMe、−CHOH、−CHN(Me)、−CONHMe,−CON(Me)、−CHPO(OEt)、−PO(OEt)、−NHSOMe、または−NMeSOMe;Rは水素;Rは水素;mは1または2;R14は水素、ヒドロキシまたは−CHN(Me);ZはOまたはNR19(R19は水素または−CH(Me)、−(CHOMe、−(CHPO(OEt))である。
(4)R15およびR16が共に水素;R17およびR18共に水素または隣接原子と一緒になって3〜7員の炭素環を形成;および/またはZはOまたはNHである。この場合、好ましくは、上記(2)または(3)を満たす。
Figure 2008540343
D環はA環と同一の複素環を意味し、好ましくは5〜7員環である。D環上の置換基は、A環上の置換基と同一である。その他の記号は前記の通りである。
化合物(I)は、その化学構造として少なくとも以下の特徴を有する。
(1)主骨格である縮合ヘテロ環上に、オキソ(=O)、ヒドロキシ(OH)およびオキソが置換している。
(2)縮合ヘテロ環上のオキソの隣接部位に、置換されたカルバモイル基(−CONRXR)を有する。
このような構造を有することにより、HIVを含むウイルスに対して、非常に強いインテグラーゼ阻害作用および/または細胞増殖阻害活性を示す。一方、その他の部分(Z、Z、R等)の構造は比較的自由度が大きく、種々の置換基を有していても良く、また縮合環を形成していてもよく、該縮合環はさらに置換されていてもよい。
本発明は、化合物(I)の製薬上許容される塩及びそれらの溶媒和物も提供する。本発明化合物の理論上可能なすべての互変異性体、幾何異性体、光学活性体、ラセミ体等も、本発明の範囲内である。
本発明化合物の製薬上許容される塩としては、塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ブロカイン塩、メグルミン塩、ジエタノールアミン塩またはエチレンジアミン塩等の脂肪族アミン塩;N,N-ジベンジルエチレンジアミン、ベネタミン塩等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸等が挙げられる。
本発明化合物の溶媒和物としては、アルコール和物や水和物等が挙げられる。
本発明化合物の一般的製法を以下に例示する。
(原料調製法)
Figure 2008540343
(式中、Lは脱離基(例;ハロゲン);P、Pはヒドロキシ保護基;Pはカルボキシ保護基(例:低級アルキル);R、Rは水素またはアミノ基上の置換基)
ヒドロキシ保護基(P、P)としては、例えば、アシル(例:アセチル、ピバロイル、ベンゾイル)、アラルキル(例:ベンジル)、低級アルキル(例:メチル)、アルコキシアルキル(例:メトキシメチル、メトキシエチル)、低級アルキルスルホニル(例:メタンスルホニル)、アリールスルホニル(例:ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル)、アルコキシカルボニル(例:メトキシカルボニル)等が挙げられる。
カルボキシ保護基(P)としては、低級アルキル(例;メチル、エチル)、アラルキル(例:ベンジル)が例示される。
(第1工程)
本工程は、化合物(II)と化合物(III)を縮合させて化合物(IV)を合成する反応である。反応は、一般に行われるカルボン酸のアミド化反応の条件に準じて行えばよい。化合物(II)はそのまま反応させてもよいが、対応する酸クロリドや活性エステルに変換してから反応させてもよい。好ましくは縮合剤の存在下、適当な溶媒中で行う。
縮合剤としては、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩等を使用することができる。必要ならば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールやN-ヒドロキシスクシンイミド等の試薬、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジンなどの塩基を添加することもできる。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは室温から70℃である。
反応溶媒としては、広く非プロトン性溶媒が使用でき、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、ジメチルホルムアミド(DMF)、塩化メチレン、クロロホルム等が好ましい。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは9〜17時間である。
(第2工程)
本工程は、化合物(IV)に保護ヒドロキシ基(OP)を導入して化合物(V)を製造する反応である。反応は、一般に行われるアルコキシ化反応等の条件に準じて行えばよい。
例えば、化合物(IV)に金属アルコキシド(例:ナトリウムメトキシド)を反応させることにより、P=メチルである化合物(V)を合成できる。
反応温度としては、0〜200℃、好ましくは80〜120℃である。
反応溶媒としては、アルコール、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは5〜10時間である。
(第3工程)
本工程は、化合物(V)のヒドロキシ基を保護して化合物(VI)を製造する反応である。反応は、一般に行われるヒドロキシ基の保護反応の条件に準じて行えばよい。例えばアルコールおよび各種ホスフィンと共に、アゾジカルボン酸ジイソプロピルやアゾジカルボン酸ジエチルを用いることによってP2=アルキルである化合物(VI)を合成できる.
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは0℃〜室温である。
反応溶媒としては、THF、トルエン、ジクロロメタン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜3時間である。
(第4工程)
本工程は、化合物(VI)の窒素原子を酸化して化合物(VII)を製造する反応である。反応は、一般に行われる酸化剤を用いる酸化反応の条件に準じて行えばよい。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは氷冷下から室温である。
反応溶媒としては、クロロホルム、塩化メチレン,酢酸等が例示される。
酸化剤としては、メタクロロ過安息香酸、過酸化水素等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜5時間である。
(第5工程)
本工程は、化合物(VII)のメチル基をヒドロキシ化する反応である。好ましくは、無水酢酸と反応させてアセトキシ化(反応温度:0〜150℃、好ましくは120〜140℃)した後、加水分解(例:塩基(例:水酸化アルカリ金属)で処理)すればよい。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくはアセトキシ化に0.5〜2時間、加水分解に0.5〜1時間である。
(第6工程)
本工程は、化合物(VIII)のヒドロキシ基を酸化して化合物(IX)を合成する反応である。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは室温から70℃である。
反応溶媒としては、クロロホルム等が例示される。
酸化剤としては、ジメチルスルホキシド等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは0.1〜1時間である。
(第7工程)
本工程は、化合物(IX)のホルミル基を酸化して化合物(X)を合成する反応である。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは氷冷下〜室温である。
反応溶媒としては、アルコール等が例示される。
酸化剤としては、水酸化カリウムとヨウ素が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは0.5〜3時間である。
(第8工程)
本工程は、化合物(X)のOP部分を脱保護して化合物(XI)を合成する反応である。反応は、一般に行われるヒドロキシ保護基の脱保護反応の条件に準じて行えばよい。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは氷冷下〜室温である。
反応溶媒としては、アセトニトリル、塩化メチレン、THF等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜3時間である。
(第9工程)
本工程は、化合物(XI)のOP部分を脱保護して化合物(I-A)を合成する反応である。反応は、好ましくはルイス酸(例:塩化アルミニウム)で処理すればよい。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは10〜50℃である。
反応溶媒としては、塩化メチレン、THF等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜3時間である。
(第10工程)
本工程は、化合物(X)のエステル部分(COOP)を脱保護してカルボン酸(XII)を合成する反応である。好ましくはアルカリ(例:NaOH)で加水分解すればよい。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは10〜50℃である。
反応溶媒としては、メタノール、水等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは数分〜2時間である。
カルボン酸(XII)は、種々の誘導体(例;アミド)に変換可能である。

(第11工程)
本工程は、化合物(XII)に各種アミンを反応させて化合物(XIII)を合成する反応である。反応は、一般に行われるカルボン酸のアミド化反応の条件に準じて行えばよく、例えば第1工程と同様に反応させればよい。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは室温から70℃である。
反応溶媒としては、広く非プロトン性溶媒が使用でき、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、ジメチルホルムアミド(DMF)、塩化メチレン、クロロホルム等が好ましい。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは数分〜3時間である。
得られた化合物(XIII)のアミド部分をさらに化学修飾(例:N−アルキル化)してもよい。
(第12工程)
本工程は、化合物(XIII)のOP1およびOP部分を脱保護して、化合物(I−B)を合成する反応である。反応は、一般に行われるヒドロキシ保護基の脱保護反応の条件に準じて行えばよい。
例えばピリジン塩酸塩を用いる場合、反応温度としては、0〜200℃、好ましくは150〜180度である。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜5分である。
(第13工程)
本工程は、化合物(XI)のエステル部分(COOP)を脱保護してカルボン酸(XIV)を合成する反応である。好ましくはアルカリ(例:水酸化リチウム)で加水分解すればよい。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは10〜50℃である。
反応溶媒としては、メタノール、水等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは数分〜3時間である。
(第14工程)
本工程は、化合物(XIV)のOP部分を脱保護して化合物(I-C)を合成する反応である。反応は、好ましくはルイス酸(例:三臭化ホウ素)で処理すればよい。
反応温度としては、0〜150℃、好ましくは氷冷下〜室温である。
反応溶媒としては、ジクロロメタン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは数分〜5時間である。
上記で得られた単環性のカルバモイルピリドン誘導体を以下の方法により2環性化合物に誘導する。
(製法1)
Figure 2008540343
(式中、R、X、R、P、P、Rは前記と同意義、Lはハロゲン等の脱離基)
(第15工程)
本工程は、前記化合物(XI)またはその互変異性体である化合物(XI’)に、アリル化合物を反応させて、化合物(XV)を合成する反応である。化合物(XI’)は、例えば実施例A−1の方法に準じて合成可能である。
反応は、好ましくは塩基(例:炭酸セシウム)存在下で行われる。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは10〜40℃である。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜10時間である。
(第16工程)
本工程は、化合物(XV)を酸化して化合物(XVI)を合成する反応である。
酸化剤としては、四酸化オスミウムや四酸化オスミウムアルカリ金属(例:K2OsO4)が例示される。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは10〜40℃である。
反応溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜5時間である。
(第17工程)
本工程は、化合物(XVI)にアミン(XVII)を反応させて脱水縮合することにより化合物(XVIII)を合成する反応である。
反応温度としては、0〜200℃、好ましくは140〜180℃である.
反応溶媒としては、塩化メチレン、アセトニトリル等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは0.5〜1.5時間である。
(第18工程)
本工程は、化合物(XVIII)を好ましくは酸で脱保護して化合物(XIX)を合成する反応であり、通常の被保護ヒドロキシ基の脱保護反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜200℃である。
酸としては、ピリジン塩酸塩、トリフルオロ酢酸等が例示される。
反応溶媒としては、上記酸やヨウ化トリメチルシリル等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは15分〜1時間である。
(第19工程)
本工程は、化合物(XVIII)を還元して化合物(XX)を合成する反応である。
還元剤としては、H2/Pd-C等が例示される。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは10〜30℃である。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド、メタノール、テトラヒドロフラン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは5〜20時間である。
(製法2)
前記中間体(XVIII)は、以下に示す方法によっても合成可能である。
Figure 2008540343
(第20工程)
本工程は、化合物(XIV)に化合物(XXI)を反応させて化合物(XXII)を合成する反応である。本反応は、通常のアミド化反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは0〜50℃である。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、テトラヒドロフラン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜10時間である。
(第21工程)
本工程は、化合物(XXII)を酸と反応させて脱保護および分子内閉環し、化合物(XXIII)を合成する反応である。本反応は、通常のアセタール脱保護反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは室温〜80℃である。
反応溶媒としては、ジオキサン、テトラヒドロフラン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは0.5〜1時間である。
酸としては、塩酸、パラトルエンスルホン酸が例示される。
(第22工程)
本工程は、化合物(XXIII)を脱水して化合物(XXIV)を合成する反応である。本反応は、通常の脱水反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは室温〜80℃である。
反応溶媒としては、アセトニトリル、塩化メチレン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜5時間である。
(製法3)
Figure 2008540343
(第23工程)
本工程は、第17工程や化合物17−1の合成法に準じて、化合物(XVI)にアミン(XXIV)を反応させて脱水縮合することにより化合物(XXV)を合成する反応である。好ましくは、反応触媒として酸(例:酢酸)を添加し、マイクロウェーブ反応装置を使用する。
反応温度としては、0〜200℃、好ましくは140〜180℃である.
反応溶媒としては、塩化メチレン、アセトニトリル等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは0.5〜1.5時間である。
(第24工程)
本工程は、第18工程に準じて、化合物 (XXV)を好ましくは酸で脱保護して化合物(XXVI)を合成する反応であり、通常の被保護ヒドロキシ基の脱保護反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜200℃である。
酸としては、ピリジン塩酸塩、トリフルオロ酢酸等が例示される。
反応溶媒としては、上記酸やヨウ化トリメチルシリル等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは15分〜1時間である。
(製法4)
Figure 2008540343
(第25工程)
本工程は、第20工程に準じて化合物(XIV)に化合物(XXIV)を反応させて化合物(XXVII)を合成する反応である。本反応は、通常のアミド化反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは0〜50℃である。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、テトラヒドロフラン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜10時間である。
(第26工程)
本工程は、第15工程に準じて、化合物(XXVII)またはその互変異性体に、アリル化合物を反応させて、化合物(XXVIII)を合成する反応である。
反応は、好ましくは塩基(例:炭酸セシウム)存在下で行われる。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは10〜40℃である。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜10時間である。
(第27工程)
本工程は、第16工程に準じて、化合物(XXVIII)を酸化して化合物(XXIX)を合成する反応である。
酸化剤としては、四酸化オスミウムや四酸化オスミウムアルカリ金属(例:K2OsO4)が例示される。
反応温度としては、0〜100℃、好ましくは10〜40℃である。
反応溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは1〜5時間である。
(第28工程)
本工程は、第17工程や化合物17−1の合成法に準じて、化合物(XXIX)を脱水縮合することにより化合物(XXX)を合成する反応である。好ましくは、反応触媒として酸(例:酢酸)を添加し、マイクロウェーブ反応装置を使用する。
反応温度としては、0〜200℃、好ましくは140〜180℃である.
反応溶媒としては、塩化メチレン、アセトニトリル等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは0.5〜1.5時間である。
(第29工程)
本工程は、第18工程に準じて、化合物(XXX)を好ましくは酸で脱保護して化合物(XXXI)を合成する反応であり、通常の被保護ヒドロキシ基の脱保護反応の条件に従って行えばよい。
反応温度としては、0〜200℃である。
酸としては、ピリジン塩酸塩、トリフルオロ酢酸等が例示される。
反応溶媒としては、上記酸やヨウ化トリメチルシリル等が例示される。
反応時間は、数分〜数十時間、好ましくは15分〜1時間である。
(製法5)
製法4に準じて、Z=NR19である化合物(I-3)も以下の反応スキームに従って合成可能である。
Figure 2008540343
(製法10)
Figure 2008540343
(式中、各記号は前記と同義)
(第49工程)
化合物(XIV)にアミン試薬を、第35工程に準じて反応させることにより化合物(XIV−16)が得られる。
(第50工程)
化合物(XIV−16)を、第44工程に準じて一般的なアセタール脱保護反応に付すことにより化合物(XIV−17)が得られる。
(第51工程)
化合物(XIV−14)のP1部分を第38工程に準じて脱保護することにより化合物(XIV−18)が得られる(D環形成)。
本発明はさらに下記の種々の中間体(I-P)およびその製造法、ならびに該中間体を脱保護することを特徴とする化合物(I)の製造法を提供する。
(中間体)
Figure 2008540343
(P1はヒドロキシル保護基; その他の記号は前記の通り)
好ましい化合物を以下に示す。各P1 は、C6-14アリールC1-8アルキル (例:ベンジル (=Bn))等のヒドロキシル保護基である。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; Rz はC1-8アルキル, C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ;およびP1はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; Rz はC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ;およびP1はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; Rz はC1-8アルキル; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキルであり、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; Rz は C1-8アルキル; Rz1 は 水素, C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキルであり、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1 は C6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1 は C6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1はC6-14アリールC1-8アルキルである。
Figure 2008540343
好ましくは、式中 Reはハロゲン; P1 は C6-14アリールC1-8アルキルである。
上記中間体である化合物(I-20a)、(I-20b)、(I-21a)、(I-21b)、(I-22a)、(I-22b)、(I-23a)、(I-23b)、(I-24a)、(I-24b)、(I-25)、(I-26)または(I-27)は、化合物:
Figure 2008540343
(式中 Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル)
と以下の各アミンをそれぞれ縮合させることにより得られる。
Figure 2008540343
(式中、Rz はC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリールまたはアルコキシ)
Figure 2008540343
(式中、Rz は C1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ)
Figure 2008540343
(式中、 Rz は C1-8アルキル; Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキルであり、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)
Figure 2008540343
(式中、Rz は C1-8アルキル; Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)
Figure 2008540343
(式中、Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)
Figure 2008540343
(式中、Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)
Figure 2008540343
上記縮合反応の条件を以下に例示する。
溶媒としては、ジクロロメタン、ジクロロエタン等のハロゲン化炭素類および酢酸が例示される。
反応温度は、好ましくは 0〜200 ℃、より好ましくは 50〜170℃である。
反応時間は、通常、数分から数時間である。
上記中間体である化合物 (I-20a), (I-20b), (I-21a), (I-21b), (I-22a), (I-22b), (I-23a), (I-23b), (I-24a), (I-24b), (I-25), (I-26), または (I-27)は、脱保護されて、本発明化合物(I)の範囲に包含される、各対応する脱保護化合物(式中、P1 は水素)またはその製薬上許容される塩を与える。
なお上記で得られた本発明化合物をさらに化学修飾して、別の化合物を合成してもよい。また上記反応中で、側鎖部分などに反応性官能基(例:OH、COOH、NH)が存在する場合には、所望により、反応前に保護し、反応後に脱保護してもよい。
本発明化合物は、例えば抗ウイルス薬等の医薬として有用である。本発明化合物は、ウイルスのインテグラーゼに対して顕著な阻害作用を有する。よって本発明化合物は、動物細胞内で感染時に少なくともインテグラーゼを産出して増殖するウイルスに起因する各種疾患に対して、予防又は治療効果が期待でき、例えば、レトロウイルス(例、HIV-1、HIV-2、HTLV-1、SIV、FIV等)に対するインテグラーゼ阻害剤として有用であり、抗HIV薬等として有用である。
また、本発明化合物は、逆転写酵素阻害剤および/又はプロテアーゼ阻害剤等の異なる作用メカニズムを有する抗HIV薬と組み合わせて併用療法に用いることもできる。特に現在、インテグラーゼ阻害剤は上市されておらず、本発明化合物と逆転写酵素阻害剤および/又はプロテアーゼ阻害剤とを組み合わせて併用療法に用いることは有用である。
さらに、上記の使用としては、抗HIV用合剤としてのみならず、カクテル療法等のように、他の抗HIV薬の抗HIV活性を上昇させるような併用剤としての使用も含まれる。
また、本発明化合物は、遺伝子治療の分野において、HIVやMLVをもとにしたレトロウイルスベクターを用いる際に、目的の組織以外にレトロウイルスベクターの感染が広がるのを防止するために使用することができる。特に、試験管内で細胞等にベクターを感染しておいてから体内にもどすような場合に、本発明化合物を事前に投与しておくと、体内での余計な感染を防ぐことができる。
本発明化合物は、経口的又は非経口的に投与することができる。経口投与による場合、本発明化合物は通常の製剤、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等の固形剤;水剤;油性懸濁剤;又はシロップ剤もしくはエリキシル剤等の液剤のいずれかの剤形としても用いることができる。非経口投与による場合、本発明化合物は、水性又は油性懸濁注射剤、点鼻液として用いることができる。その調製に際しては、慣用の賦形剤、結合剤、滑沢剤、水性溶剤、油性溶剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、安定剤等を任意に用いることができる。なお、抗HIV薬としては、特に経口剤が好ましい。本発明の製剤は、治療有効量の本発明化合物を製薬上許容される担体又は希釈剤とともに組み合わせる(例えば混合する)ことによって製造される。
本発明化合物の投与量は、投与方法、患者の年齢、体重、状態および疾患の種類によっても異なるが、通常、経口投与の場合、成人1日あたり約0.05mg〜3000mg、好ましくは、約0.1mg〜1000mgを、要すれば分割して投与すればよい。また、非経口投与の場合、成人1日あたり約0.01mg〜1000mg、好ましくは、約0.05mg〜500mgを投与する。
以下に実施例を示す。
実施例A-1)9-ヒドロキシ-2-(2-メトキシ-エチル)-1,8-ジオキソ-1,8-ジヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
実施例B-1)9-ヒドロキシ-2-(2-メトキシ-エチル)-1,8-ジオキソ-1,3,4,8-テトラヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
Figure 2008540343
Figure 2008540343
1)マルトール1(189g、1.5mol)をジメチルホルムアミド(1890ml)に溶かし、臭化ベンジル(184ml、1.5mol)を加えた。溶液を80℃で15分間撹拌した後、炭酸カリウム(228g、1.65mol)を加え、1時間攪拌した。反応液を室温まで冷却後、無機塩を濾別し濾液を減圧下留去した。再度析出した無機塩に対し、テトラヒドロフラン(1000ml)を加えて濾別し濾液を減圧下留去することにより、3-ベンジロキシ-2-メチル-ピラン-4-オン2の粗生成物(329g、>100%)を褐色油状物として得た。
NMR(CDCl3)δ: 2.09(3H, s), 5.15(2H, s), 6.36(1H, d, J=5.6Hz), 7.29-7.41(5H, m), 7.60(1H, d, J=5.6Hz)。
2)上記化合物2(162.2g、750mmol)をエタノール(487ml)に溶解し、アンモニア水(28%、974ml)および6規定水酸化ナトリウム水溶液(150ml、900mmol)を加えた。反応液を90℃で1時間撹拌した後、氷冷下まで冷却してから塩化アンモニウム(58g、1080mmol)を加えた。反応液にクロロホルムを加えて抽出し、有機層を飽和重曹水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣にイソプロピルアルコール及びジエチルエーテルを加え、析出した結晶を濾取することにより、 3-ベンジロキシ-2-メチル-1H-ピリジン-4-オン3(69.1g、43%)を薄黄色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 2.05(3H, s), 5.04(2H, s), 6.14(1H, d, J=7.0Hz), 7.31-7.42(5H, m), 7.46(1H, d, J=7.2Hz), 11.29(1H, brs) 。
3)上記化合物3(129g、599mmol)をアセトニトリル(1300ml)に懸濁し、N-ブロモコハク酸イミド(117g、659mmol)を加え、室温で90分間撹拌した。析出した結晶を濾取し、アセトニトリルおよびジエチルエーテルで洗浄することにより、3-ベンジロキシ-5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-4-オール4(154g、88%)を無色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 2.06(3H, s), 5.04(2H, s), 7.32-7.42(5H, m), 8.03(1H, d, J=5.5Hz), 11.82(1H, brs) 。
4)上記化合物4(88g、300mmol)、酢酸パラジウム(13.4g、60mmol)、および1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(30.8g、516mmol)のジメチルホルムアミド(660ml)溶液に、室温でメタノール(264ml)、およびトリエチルアミン(210ml、1.5mol)を加えた。反応容器内を一酸化炭素で置換し、室温で30分撹拌した後に80度で18時間撹拌した。酢酸エチル(1500ml)、飽和塩化アンモニウム水溶液(1500ml)、および水(1500ml)を加えた容器を氷冷下攪拌し、その中に反応液を加えた。析出物を濾取し、水(300ml)、酢酸エチル(300ml)、およびジエチルエーテル(300ml)で洗浄することにより5-ベンジロキシ-4-ヒドロキシ-6-メチル-ニコチン酸 メチルエステル5(44.9g、55%)を無色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 2.06(3H, s), 3.72(3H, s), 5.02(2H, s), 7.33-7.42(5H, m), 8.07(1H, s) 。
5)上記化合物5(19.1g、70mmol)の無水酢酸(134ml)溶液を130℃で40分間撹拌した後、溶媒を減圧下留去することにより4-アセトキシ-5-ベンジロキシ-6-メチル-ニコチン酸メチルエステル6(19.9g、90%)を肌色結晶として得た。
NMR(CDCl3)δ: 2.29(3H, s), 2.52(3H, s), 3.89(3H, s), 4.98(2H, s), 7.36-7.41(5H, m), 8.85(1H, s)。
6)上記化合物6(46.2g、147mmol)のクロロホルム(370ml)溶液に、氷冷下でメタクロロ過安息香酸(65%)(42.8g、161mmol)を少しずつ加えていき室温で90分撹拌した。反応液に10%炭酸カリウム水溶液を加えて10分間攪拌後、クロロホルムで抽出した。有機層を10%炭酸カリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより4-アセトキシ-5-ベンジロキシ-6-メチル-1オキシ-ニコチン酸メチルエステル7(42.6g、87%)を無色結晶として得た。
NMR(CDCl3)δ: 2.30(3H, s), 2.41(3H, s), 3.90(3H, s), 5.02(2H, s), 7.37-7.39(5H, m), 8.70(1H, s)。
7)130℃で加熱攪拌した無水酢酸(500ml)に対して上記化合物7(42.6g、129mmol)を2分間かけて加えた後、20分間攪拌した。溶媒を減圧下留去することにより、4-アセトキシ-6-アセトキシメチル-5-ベンジロキシ-ニコチン酸メチルエステル8(49.6g、>100%)を黒色油状物として得た。
NMR(CDCl3)δ: 2.10(3H, s), 2.28(3H, s), 3.91(3H, s), 5.07(2H, s), 5.20(2H, s), 7.35-7.41(5H, m), 8.94(1H, s)。
8)上記化合物8(46.8g、125mmol)のメタノール(140ml)溶液に、氷冷下、2規定水酸化ナトリウム水溶液(376ml)を加えた後、50℃で40分間撹拌した。反応液に氷冷下で、ジエチルエーテルおよび2規定塩酸を加え、析出した結晶を濾取した。得られた結晶を水およびジエチルエーテルで洗浄することにより、5-ベンジロキシ-4-ヒドロキシ-6-ヒドロキシメチル-ニコチン酸9(23.3g、68%)を無色結晶としてえた。
NMR(DMSO-d6)δ: 4.49(2H, s), 5.19(2H, s), 5.85(1H, brs), 7.14-7.20(2H, m), 7.33-7.43(7H, m), 8.30(1H, s), 10.73(1H, t, J=5.8Hz), 11.96(1H, brs)。
9)上記化合物9(131g、475mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドハイドロクロライド(219g、1140mmol)、および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(128g、950mmol)のジメチルホルムアミド溶液(1300ml)に、4-フルオロベンジルアミン(109ml、950mmol)を加え80℃で1.5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却後、塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を、5%炭酸カリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去することにより、10と11の混合物(175g)を得た。得られた混合物を酢酸(1050ml)、および水(1050ml)に溶解し、亜鉛(31.1g、475mmol)を加え1時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却後、10%炭酸カリウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和塩化アンモニウム水溶液、および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去した後にジエチルエーテルで洗浄することにより、5-ベンジロキシ-N-(4-フルオロ-ベンジル)-4-ヒドロキシ-6-ヒドロキシメチル-ニコチン酸アミド10(107g、59%)を無色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 4.45(2H, d, J=4.3Hz), 4.52(2H, d, J=5.8Hz), 5.09(2H, s), 6.01(1H, brs), 7.36-7.43(5H, m), 8.31(1H, s), 12.63(1H, brs)。
10)上記化合物10(9.8g、25.6mmol)のクロロホルム(490ml)懸濁液に、二酸化マンガン(49g)を加えた後、室温で1時間撹拌した。反応液を60℃で20分攪拌後、セライト濾過を行い、50℃に加熱したクロロホルムで洗浄した。濾液を減圧下留去することにより、5-ベンジロキシ-N-(4-フルオロ-ベンジル)-6-ホルミル-4-ヒドロキシ-ニコチン酸アミド12(8.2g、84%)を薄黄色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 4.53(2H, d, J=5.8Hz), 5.38 (2H, s), 7.15-7.21(2H, m), 7.35-7.46(7H, m), 8.33(1H, s), 9.90(1H, s), 10.35(1H, t, J=5.8Hz), 12.49(1H, brs)。
11)亜塩素酸ナトリウム(7.13g、78.8mmol)、およびスルファミン酸(7.65g、78.8mmol)の水溶液(105ml)に、水冷下で上記化合物12(15.0g、39.4mmol)のテトラヒドロフラン溶液(630ml)溶液を加えた後、室温で1時間撹拌した。反応液に水(2500ml)を加えた後、析出した結晶を濾取した。ジエチルエーテルで洗浄することにより、3-ベンジロキシ-5-(4-フルオロ-ベンジルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボン酸 13(14.0g、90%)を無色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 4.52(2H, d, J=5.8Hz), 5.13 (2H, s), 7.14-7.19(2H, m), 7.31-7.40(5H, m), 7.47-7.49(2H, m), 8.31(1H, d, J=4.5Hz), 10.44(1H, t, J=5.9Hz), 12.47(1H, brs)。
12)上記化合物13(198mg、0.500mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドハイドロクロライド(115mg、0.600mmol)、および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(81mg、0.600mmol)のジメチルホルムアミド溶液(3ml)を室温で1.5時間攪拌した。次にメタノール(3ml)およびトリエチルアミン(153ul、1.10mmol)を加えた後、1.5時間加熱還流した。反応液を酢酸エチルで希釈した後に、飽和重曹水、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をジエチルエーテルで洗浄することにより、3-ベンジロキシ-5-(4-フルオロ-ベンジルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル14(141mg、69%)を無色結晶として得た。
NMR(DMSO-d6)δ: 3.85(3H, s), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 5.15(2H, s), 7.13-7.21(2H, m), 7.31-7.47(7H, m), 8.33(1H, s), 10.41(1H, t, J=6.0Hz), 12.59(1H, brs)。
13)上記化合物14(6.79g、16.5mmol)、および炭酸セシウム(8.09g、24.8mmol)のジメチルホルムアミド溶液(54ml)に、3-ブロモプロペン(2.15ml、24.8mmol)を加えた後、室温で4.5時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、水、および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をジエチルエーテルで洗浄することにより、1-アリル-3-ベンジロキシ-5-(4-フルオロ-ベンジルカルバモイル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル15(6.15g、83%)を無色結晶として得た。
NMR(CDCl3) δ: 3.76(3H, s), 4.54(2H, d, J=6.0Hz), 4.60(2H, d, J=6.0Hz), 5.20-5.37(2H, m), 5.25(2H, s), 5.80-5.93(1H, m), 6.98-7.04(2H, m), 7.31-7.35(7H, m), 8.45(1H, s), 10.41(1H, m)。
14)上記化合物15(7.6g、16.9mmol)の1,4-ジオキサン(228ml)溶液に、カリウムオスミウム酸ニ水和物(372mg、1.01mmol)の水溶液(38ml)を加えた後、さらにメタ過ヨウ素酸ナトリウム(14.5g、67.6mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。酢酸エチル(300ml)、および水(300ml) を加えた容器に対し、攪拌下反応液を加えた。有機層を水、5%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をジエチルエーテルで洗浄することにより、3-ベンジロキシ-5-(4-フルオロ-ベンジルカルバモイル)-4-オキソ-1-(2-オキソ-エチル)-1,4-ジヒドロ-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル16(5.39g、71%)を無色結晶として得た。
NMR(CDCl3)δ: 3.74(3H, s), 4.60(2H, d, J=5.9Hz), 4.87(2H, s), 5.27(2H, s), 6.98-7.04(2H, m), 7.30-7.40(7H, m), 8.39(1H, s), 9.58(1H, s), 10.38(1H, s)。
15)上記化合物16(400mg、0.884mmol)の塩化メチレン(12ml)溶液に、2-メトキシエチルアミン(77ul、0.884mmol)、および酢酸(18ul)を加えた後、室温で5分間攪拌した。その後マイクロウェーブ反応装置にて140℃で30分間反応した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、トルエン−アセトンで溶出される画分を減圧下濃縮することにより、9-ベンジロキシ-2-(2-メトキシ-エチル)-1,8-ジオキソ-1,8-ジヒドロ-2H-ピリド[1,2-a] ピラジン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド17-1(226mg、54%)を黄色固体として得た。
NMR(CDCl3)δ: 3.35(3H, s), 3.65(2H, t, J=5.1Hz), 3.97(2H, t, J=4.5Hz), 4.63(2H, d, J=5.7Hz), 5.28(2H, s), 6.56(2H, m), 7.01(2H, t, J=8.7Hz), 7.38-7.30(5H, m), 7.65(2H, d, J=6.6Hz), 10.63(1H, s)。
16)上記化合物17-1(140mg、0.293mmol)に氷冷下でトリフルオロ酢酸(1.4ml)を加え0℃で5分間攪拌した後、室温で1.5時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、クロロホルムで希釈後に氷水に加えた。飽和重曹水、10%クエン酸水溶液、および水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣を塩化メチレン−エタノールで再結晶することにより、実施例A-1(89mg、79%)を黄色結晶として得た。
融点:223-224℃
NMR(DMSO-d6)δ: 3.25(3H, s), 3.58(2H, t, J=5.4Hz), 3.92(2H, t, J=5.1Hz), 4.53(2H, d, J=5.7Hz), 6.87(1H, d, 6.3Hz), 7.14(2H, t, J=9.0Hz), 7.33-7.38(2H, m), 7.47(1H, d, J=6.0Hz), 8.77(1H, s), 10.56(1H, t, J=6.0Hz), 12.00(1H, brs)。
17)上記化合物17-1(157mg、0.329mmol)をジメチルホルムアミド(18ml)、およびメタノール(1ml)に溶解し、10%パラジウム−カーボン粉末(31mg)を加え、水素雰囲気下、室温で20時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をクロロホルムに溶かした後に再度セライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣を塩化メチレン−エタノールで再結晶することにより、実施例B-1(66mg、52%)を褐色結晶として得た。
融点:197-199℃
NMR(DMSO-d6)δ:3.27(3H, s), 3.55(2H, t, J=5.1Hz), 3.68(2H, t, J=5.1Hz), 3.79(2H, s), 4.36(2H, s), 4.51(2H, d, J=5.7Hz), 7.15(2H, t, J=8.7Hz), 7.32-7.37(2H, m), 8.38(1H, s), 10.46(1H, t, J=5.4Hz), 12.41(1H, s)。
実施例C-1
Figure 2008540343
1)1-アミノメチルシクロペンタノールヒドロキシエチルアミンを用い,化合物17-1合成の方法に準じて化合物33を合成した。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.30-1.80(10H, m), 3.47(1H, d, J=11.4Hz), 3.61(1H, d, J=11.4Hz), 3.80-3.95(1H, m), 4.30(1H, dd, J=14.7, 3.0Hz), 4.60(2H, d, J=5.7Hz), 5.17-5.23(2H, m), 5.39(1H, d, J=9.9Hz), 6.95-7.10(2H, m), 7.20-7.40(5H, m), 7.58(2H, d, J=7.2Hz), 8.41(1H, s), 10.40(1H, s)。
2)ヒドロキシエチルアミンを用い,同様の方法に準じて化合物33-2を合成した。
化合物33-2) 5-ベンジルオキシ-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1-オキサ-3a,8a-ジアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 3.48-3.58(1H, m), 3.73-3.86(1H, m), 3.97-4.10(2H, m), 4.20-4.30(1H, m), 4.46-4.60(2H, m), 4.85(1H, dd, J=12.3, 3.5Hz), 5.40(1H, d, J=10.2Hz), 5.18(1H, d, J=10.2Hz), 5.28(1H, dd, J=10.2, 3.2Hz), 7.10-7.20(2H, m), 7.23-7.40(5H, m), 7.50-7.73(2H, m), 8.60(1H, s), 10.22(1H, m)。
3)化合物33を用い,実施例A-1合成の方法に準じて実施例C-1を合成した。
融点:>300℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.10-1.60(10H, m), 3.25(1H, d, J=11.4Hz), 3.37(1H, d, J=11.4Hz), 3.76(1H, t, J=10.5Hz), 4.30(2H, d, J=5.8Hz), 4.66(1H, dd, J=12.2, 3.8Hz), 5.22(1H, dd, J=3.8, 10.4Hz), 6.90-6.96(2H, m), 7.10-7.15(2H, m), 8.25(1H, s), 10.10(1H, brs), 11.32(1H, brs)。
同様の方法を用いて以下の化合物を合成した。
実施例C-2) 5-ヒドロキシ-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1-オキサ-3a,8a-ジアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:272-274℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 3.59-3.67(1H, m), 3.72-3.81(1H, m), 3.98-4.10(2H, m), 4.27-4.35(1H, m), 4.52(2H, d, J=7.2Hz), 4.92(1H, dd, J=12.3, 12.3Hz), 5.27(1H, dd, J=3.6, 9.9Hz), 7.11-7.20(2H, m), 7.30-7.40(2H, m), 8.49(1H, s), 10.32(1H, t, J=5.6Hz), 11.53(1H, s)。
実施例C-3) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a,8a-ジアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:259℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.60-1.67(1H, m), 1.72-1.85(1H, m), 3.25(1H, td, J=12.8, 3.5Hz), 3.86-3.93(1H, m), 4.06(1H, dd, J=11.4, 4.2Hz), 4.44-4.57(5H, m), 5.28(1H, t, J=3.8Hz), 7.13-7.18(2H, m), 7.33-7.37(2H, m), 8.51(1H, s), 10.36(1H, t, J=6.0Hz), 12.47(1H, s)。
実施例C-4) 5-ヒドロキシ-1-イソプロピル-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-1,3a,8a-トリアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:232-234℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.03(3H, d, 6.6Hz), 1.14(3H, d, 6.6Hz), 2.79-3.66(5H, m), 3.82(1H, t, 10.8Hz), 4.51(3H, m), 4.90(1H, m), 7.15(2H, t, 9.0Hz), 7.34(2H, m), 8.45(1H, s), 10.39(1H, t, 5.4Hz), 11.60(1H, s)。
実施例C-5) 5-ヒドロキシ-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-1,3a,8a-トリアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:256-258℃
NMR(DMSO-d6)δ: 3.00-3.55(5H, m), 3.96(1H, t, 11.4Hz), 4.52(2H, d, 11.7Hz), 4.76(2H, m), 7.16(2H, t, 8.7Hz), 7.35(2H, m), 8.48(1H, s), 10.42(1H, t, 5.4Hz), 11.91(1H, s)。
実施例C-6) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:255℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.60(1H, s), 2.75-3.16(4H, m), 4.52(2H, d, 6.0Hz), 4.13-4.68(4H, m), 7.16(2H, 9.0Hz, t), 7.34(2H, m), 10.42(1H, s), 10.44(1H, 6.0Hz, t), 12.81(1H, s)。
実施例C-7) 1-(2-ジエチルアミノ-エチル)-5-ヒドロキシ-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-1,3a,8a-トリアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:186-187℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.97(6H, t, 7.2Hz), 2.42-2.91(10H, m), 3.44-3.87(5H, m), 4.23(1H, m), 4.51(2H, d, 5.7Hz), 5.00(1H, m), 7.16(2H, t, 9.0Hz), 7.33-7.37(2H, m), 8.43(1H, s), 10.39(1H, t, 5.7Hz), 11.81(1H, s)。
実施例C-8) 1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5,5a,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-6-オキサ-4a,10a-ジアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:242-244℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.40-2.00(4H, m), 3.20-3.30(1H, m), 3.66-3.77(2H, m), 4.14-4.23(1H, m), 4.38-4.41(1H, m), 4.52(2H, d, 6.3Hz), 4.58-4.63(1H, m), 5.34(1H, brs), 7.15(2H, t, 9.0Hz), 7.33-7.37(2H, m), 8.50(1H, s), 10.39(1H, brs), 12.14(1H, s)。
実施例C-9) 5-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシ-エチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
NMR(DMSO-d6)δ: 1.58-1.80(1H, m), 2.70-3.60(7H, m), 4.40-4.54(6H, m), 4.77-4.82(1H, m), 7.15(2H, t, 9.0Hz), 7.33-7.38(2H, m), 8.52(1H, s), 10.43(1H, brs), 12.57(1H, s)。
実施例C-10) 1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:256℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.47-1.77(4H, m), 2.69-2.81(2H, m), 3.34-3.41(1H, m), 4.08-4.12(1H, m), 4.26-4.40(2H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 7.15(2H, t, 8.8Hz), 7.33-7.36(2H, m), 8.43(1H, s), 10.46(1H, t, J=6.0Hz), 12.68(1H, s)。
実施例C-11) 5-ヒドロキシ-1-(2-メトキシ-エチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:147℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.56-1.74(2H, m), 2.53-2.58(1H, m), 2.66-3.10(4H, m), 3.18(3H, s), 3.41-3.39(2H, m), 4.37-4.52(5H, m), 4.73-4.80(1H, m), 7.15(2H, t, 8.8Hz), 7.33-7.37(2H, m), 8.56(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.62(1H, s)。
実施例C-12) 5-ヒドロキシ-1-(2-イソプロポキシ-エチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:151℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.02(6H, dd, J=4.0, 6.0Hz), 1.56-1.67(2H, m), 2.53-2.58(1H, m), 2.74-3.04(4H, m), 3.18(3H, s), 3.41-3.52(3H, m), 4.41-4.59(5H, m), 4.79-4.83(1H, m), 7.15(2H, t, 8.8Hz), 7.34-7.36(2H, m), 8.58(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.56(1H, s)。
実施例C-13) 5-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a,8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:275-277℃
NMR(DMSO-d6)δ: 2.97(3H, s), 3.01(3H, s), 3.00-3.18(3H, m), 4.45-4.56(5H, m), 5.16(1H, s), 7.15(2H, t, J=9Hz), 7.35(2H, dd, J=5.4Hz, 8.7Hz), 8.51(1H, s), 10.36(1H, t, J=5.7Hz), 12.4(1H, s)。
実施例C-14) 1-シクロヘキシル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:275-277℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.22-1.70(2H, m), 2.50-3.02(3H, m), 4.45(4H, m), 4.52(2H, s), 4.78(1H, d, J=13.2Hz), 7.16(2H, t, J=8.7Hz), 7.35(2H, dd, J=5.7Hz, 8.4Hz), 8.62(1H, s), 10.52(1H, s), 12.55(1H, s)。
実施例C-15) 5-ヒドロキシ-1-イソプロピル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:220℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.94(6H, d, J=9.6Hz), 1.53-1.67(2H, m), 2.92-3.30(3H, m), 4.32-4.40(4H, m), 4.52(2H, d, J=5.7Hz), 4.89(1H, d, J=14.1Hz), 7.16(2H, t, J=9.0Hz), 7.35(2H, dd, J=6.3Hz, 9.0Hz), 8.61(1H, s), 10.46(1H, s), 12.55(1H, s)。
実施例C-16) 5-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:280℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.87(3H, s), 0.93(3H, s), 2.59-3.15(6H, m), 4.09-4.57(6H, m), 7.14(2H, d, J=9.0Hz), 7.34(2H, dd, J=5.4Hz, 8.4Hz), 8.42(1H, s), 10.46(1H, s), 12.77(1H, s)。
実施例C-17) 5-ヒドロキシ-1-(2-モルホリン-4-イル-2-オキソ-エチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:140℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.60(2H, m), 2.91-3.62(13H, m), 4.41(2H, m), 4.51(2H, d, J=4.8Hz), 4.80(2H, m), 7.15(2H, t, J=8.7Hz), 7.34(2H, m), 8.44(1H, s), 10.43(1H, s), 12.54(1H, s)。
実施例C-18) 1-(3-アセチルアミノ-プロピル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:177-178℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.74(3H, s), 1.49-2.98(9H, m), 3.60(1H, s), 4.25-4.65(7H, m), 7.14(2H, t, J=8.4Hz), 7.34(2H, m), 7.71(1H, s), 8.26(1H, s), 10.60(1H, s)。
実施例C-19) 1-ジメチルカルバモイルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:190℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.60(2H, m), 2.76(3H, s), 2.83(3H, s), 2.90-3.59(5H, s), 4.40(2H, m), 4.51(2H, d, 5.7Hz), 4.80(1H, d, d=14.4Hz), 4.98(1H, s), 7.16(2H, t, J=8.4Hz), 7.34(2H, m), 8.54(1H, s), 10.42(1H, s)。
実施例C-20) 5-ヒドロキシ-1-(3-メタンスルホニルアミノ-プロピル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:176℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.54-1.75(4H, m), 2.80(3H, s), 2.30-3.04(8H, m), 4.45(2H, m), 4.52(2H, d, J=5.6Hz), 4.75(1H, d, J=13.2Hz), 6.91(1H, t, J=5.6Hz), 7.16(2H, t, J=8.8Hz), 7.36(2H, m), 8.61(1H, s), 10.41(1H, t, J=5.6Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 C-21) 5-ヒドロキシ-2-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a,8a-ジアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
NMR(CDCl3)δ: 1.27(3H, d, J=6.0Hz), 1.55-1.78(2H, m), 3.11(1H, td, J=12.9, 3.7Hz), 3.89-4.00(1H, m), 4.16(1H, dd, J=13.8, 3.9Hz), 4.34(1H, dd, J=13.8, 3.9Hz), 4.60(2H, d, J=6.0Hz), 4.71(1H, ddd, J=13.5, 4.8, 1.8Hz), 5.08(1H, t, J=3.9Hz), 6.96-7.04(2H, m), 7.26-7.35(2H, m), 8.32(1H, s), 10.41(1H, br s), 12.41(1H, br s)。
実施例F-1) 5-ヒドロキシ-1-イソブチル-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-1,3a,8a-トリアザシクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
Figure 2008540343
1)化合物17-1合成の方法に準じて、化合物16(600mg)より化合物48の粗精製物(503mg)を82%の収率で得た。
2)化合物48(100mg、0.22mmol)、イソブチルアルデヒド(39μl, 0.432mmol)および酢酸(25μl, 0.432mmol)のジクロロメタン溶液(4ml)に、氷冷下、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(92mg、0.432mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。さらに、イソブチルアルデヒド(20μl)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(46mg)を加えた後、30分間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和重曹水で洗浄した。乾燥後、溶媒を減圧下留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。化合物49(87mg)を無色結晶として78%の収率で得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 0.96(3H, d, J=6.6Hz), 0.97(3H, d, J=6.3Hz), 1.72-1.86(1H, m), 2.25-2.41(2H, m), 2.47-2.58(1H, m), 3.39-3.46(1H, m), 3.69-3.76(2H, m), 3.85-3.93(1H, m), 4.06(1H, dd, J=9.9, 2.7Hz), 4.16-4.22(1H, m), 4.57(1H, dd, J=15.3, 5.1Hz), 4.64(1H, dd, J=14.7, 5.1Hz), 5.20(1H, d, J=9.9Hz), 5.38(1H, d, J=9.9Hz), 6.96-7.05(2H, m), 7.28-7.36(5H, m), 7.58-7.62(2H, m), 8.40(1H, s), 10.44(1H, br s)。
3)実施例B-1 の工程17)の方法に準じて、化合物49(81mg)より化合物F-1(43mg)を64%の収率で得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 0.90(3H, d, J=6.4Hz), 0.91(3H, d, J=6.0Hz), 1.75-1.84(1H, m), 2.24-2.39(1H, m), 2.39-2.54(2H, m), 3.36-3.43(1H, m), 3.52-3.60(1H, m), 3.67-3.73(1H, m), 3.81-3.88(1H, m), 4.19-4.23(1H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 4.94-4.99(1H, m), 7.12-7.20(2H, m), 7.32-7.38(2H, m), 8.45(1H, s), 10.37(1H, t, J=2.0Hz), 11.74(1H, s)。
実施例F-1と同様の方法で、以下の実施例化合物F-2〜F-63の合成を行った。
実施例F-2)5-ヒドロキシ-1-イソブチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:146-148℃
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 0.63(3H, d, J=6.6Hz), 0.79(3H, d, J=6.6Hz), 1.56-1.66(2H, m), 1.67-1.75(1H, m), 1.94-1.99(1H, m), 2.41-2.54(2H, m), 2.96-3.06(2H, m), 4.41-4.59(5H, m), 4.76-4.81(1H, m), 7.14-7.21(2H, m), 7.33-7.38(2H, m), 8.61(1H, s), 10.40(1H, d, J=5.8Hz), 12.56(1H, s)。
実施例F-3)1-シクロプロピルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:182-184℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.06(2H, m), 0.43(2H, d, 8.4Hz), 0.80(1H, m), 1.66(2H, m), 2.28-3.30(4H, m), 4.40-4.50(4H, m), 4.52(2H, d, 6.0Hz), 4.78(2H, m), 7.15(2H, t, 8.7Hz), 7.34(2H, m), 8.55(1H, s), 10.47(1H, s), 12.55(1H, s)。
実施例F-4)1-シクロペンチルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:184-185℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.88-2.10(1H, m), 2.60(2H, m), 2.95-3.28(2H, m), 4.38-4.53(6H, m), 4.82(1H, m), 7.15(2H, t, 9.0Hz), 7.34(2H, m), 8.57(1H, s), 10.42(1H, s), 12.45(1H, s)。
実施例 F-5) 5-ヒドロキシ-1-(4-メチルスルファニルベンジル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 1.51-1.56(1H, m), 1.69-1.74(1H, m), 2.42(3H, s), 2.55-2.62(1H, m), 2.80-2.84(1H, m), 3.00-3.08(1H, m), 3.32-3.36(1H, m), 3.93(1H, d, J=13.6Hz), 4.45-4.53(4H, m), 4.58(1H, s), 4.83(1H, d, J=15.2Hz), 7.11-7.19(6H, m), 7.33-7.40(2H, m), 8.34(1H, s), 10.38(1H, t, J=6.0Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 F-6) 1-(5-クロロ-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イルメチル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 1.56-1.59(2H, m), 1.88(3H, s), 2.37-2.45(1H, m), 2.76-2.80(1H, m), 3.00-3.06(2H, m), 3.64(3H, s), 3.87(1H, d, J=13.2Hz), 4.40-4.55(5H, m), 4.97(1H, d, J=14.4Hz), 7.13-7.19(2H, m), 7.33-7.38(2H, m), 8.56(1H, s), 10.39(1H, t, J=6.0Hz), 12.46(1H, s)。
実施例 F-7) 5-ヒドロキシ-1-(3-メトキシベンジル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 1.52-1.57(1H, m), 1.70-1.80(1H, m), 2.60-2.68(1H, m), 2.84-2.90(1H, m), 3.01-3.09(1H, m), 3.36(1H, d, J=14.0Hz), 3.61(3H, s), 3.91(1H, d, J=14.0Hz), 4.45-4.52(4H, m), 4.58(1H, s), 4.76(1H, d, J=14.8Hz), 6.68-6.73(2H, m), 6.77(1H, d, J=7.6Hz), 7.13-7.19(3H, m), 7.33-7.38(2H, m), 8.17(1H, s), 10.38(1H, t, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-8) 5-ヒドロキシ-1-(4-メタンスルホニルベンジル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 1.54-1.58(1H, m), 1.74-1.80(1H, m), 2.67-1.74(1H, m), 2.83-2.87(1H, m), 3.05-3.12(1H, m), 3.18(3H, s), 3.52(1H, d, J=14.8Hz), 4.09(1H, d, J=14.8Hz), 4.46-4.52(4H, m), 4.67(1H, s), 4.73(1H, d, J=14.8Hz), 7.12-7.18(2H, m), 7.32-7.36(2H, m), 7.46(2H, m), 7.80(2H, d, J=8.0Hz), 8.17(1H, s), 10.37(1H, t, J=5.8Hz), 12.59(1H, s)。
実施例 F-9) 5-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-3-イルメチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 1.51-1.56(1H, m), 1.71-1.77(1H, m), 2.58-2.66(1H, m), 2.80-2.86(1H, m), 3.01-3.09(1H, m), 3.38(1H, d, J=13.6Hz), 3.78(3H, s), 3.87(1H, d, J=13.6Hz), 4.45-4.52(4H, m), 4.60(1H, s), 4.82(1H, d, J=13.6Hz), 6.71(1H, d, J=8.6Hz), 7.12-7.19(2H, m), 7.33-7.38(2H, m), 7.49(1H, d, J=8.6Hz), 7.98(1H, s), 8.30(1H, s), 10.37(1H, t, J=6.0Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 F-10) 5-ヒドロキシ-1-イソブチル-3,3-ジメチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 0.64(3H, d, J=6.4Hz), 0.82(3H, d, J=6.8Hz), 0.90(3H, s), 0.91(3H, s), 1.59-1.67(1H, m), 1.92-1.97(1H, m), 2.11-2.15(1H, m), 2.51-2.57(1H, m), 2.67(1H, d, J=12.0Hz), 2.77(1H, d, J=12.8Hz), 4.13(1H, s), 4.21(1H, d, J=12.8Hz), 4.47-4.59(3H, s), 4.80(1H, dd, J=14.4, 2.8Hz), 7.14-7.19(2H, m), 7.34-7.38(2H, m), 8.66(1H, s), 10.41(1H, t, J=6.0Hz), 12.44(1H, s)。
実施例 F-11) 5-ヒドロキシ-1,3,3-トリメチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 0.89(6H, s), 2.14-2.18(1H, m), 2.24(3H, s), 2.54-2.58(1H, m), 2.74-2.78(1H, s), 3.88(1H, s), 4.21(1H, d, J=13.2Hz), 4.45-4.53(3H, m), 4.72-4.76(1H, m), 7.13-7.19(2H, m), 7.33-7.38(2H, m), 8.64(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.46(1H, s)。
実施例 F-12) 4-[7-(4-フルオロベンジルカルバモイル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキシ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1,4a,8a-トリアザアントラセン-1-イル]ブタン酸エチルエステル
(CDCl3)δ: 1.23(3H, t, J=7.1Hz), 1.70-1.79(1H, m), 1.86-2.00(1H, m), 2.17-2.34(2H, m), 2.46-2.57(1H, m), 2.61-2.77(2H, m), 2.85-2.92(1H, m), 3.13-3.18(1H, m), 4.13(2H, q, J=7.1Hz), 4.27-4.34(2H, m), 4.57-4.63(3H, m), 4.66-4.73(1H, m), 6.95-7.03(2H, m), 7.29-7.36(2H, m), 8.36(1H, s), 10.48(1H, t, J=4.8Hz), 12.50(1H, s)。
実施例 F-13) 1-(3-ジメチルカルバモイルプロピル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(CDCl3)δ:1.62-1.82(3H, m), 1.83-2.00(1H, m), 2.10-2.35(2H, m), 2.57-2.65(2H, m), 2.75-2.95(2H, m), 2.92(3H, s), 2.96(3H, s), 3.07-3.14(1H, m), 4.23-4.30(2H, m), 4.60(2H, d, J=6.0Hz), 4.68(1H, dd, J=13.2, 4.5Hz), 5.12(1H, d, J=12.6Hz), 6.95-7.02(2H, m), 7.28-7.35(2H, m), 8.42(1H, s), 1054(1H, t, J=5.4Hz), 12.51(1H, s)。
実施例 F-14) 5-ヒドロキシ-1-(4-モルホリン-4-イル-4-オキソブチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(CDCl3)δ: 1.61-1.83(3H, m), 1.84-2.00(1H, m), 2.12-2.23(1H, m), 2.25-2.36(1H, m), 2.56-2.64(2H, m), 2.75-2.95(2H, m), 3.09-3.15(1H, m), 3.37(2H, t, J=4.8Hz), 3.61-3.66(6H, m), 4.26-4.32(2H, m), 4.59(2H, d, J=5.7Hz), 4.68(1H, dd, J=13.2, 4.5Hz), 4.95-5.01(1H, m), 6.95-7.03(2H, m), 7.28-7.35(2H, m), 8.40(1H, s), 10.52(1H, t, J=5.7Hz), 12.51(1H, s)。
実施例 F-15) 5-ヒドロキシ-1-メチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:252-253℃
(DMSO-d6)δ: 1.56-1.75(2H, m), 2.22(3H, s), 2.50-2.55(1H, m), 2.90-3.10(2H, m), 4.17(1H, brs), 4.39-4.42(2H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 4.74-4.78(1H, m), 7.13-7.17(2H, m), 7.33-7.37(2H, m), 8.61(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.54(1H, s)。
実施例 F-16) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-チオフェン-3-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:242-243℃
(DMSO-d6)δ: 1.52-1.73(2H, m), 2.59-2.62(1H, m), 2.87-3.03(2H, m), 3.52(1H, d, J=13.6Hz), 3.90(1H, d, J=14.4Hz), 4.40-4.56(5H, m), 4.83-4.90(1H, m), 6.92(1H, d, J=5.2Hz), 7.13-7.17(2H, m), 7.28-7.37(3H, m), 7.42-7.44(1H, m), 8.46(1H, s), 10.39(1H, t, J=6.0Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 F-17) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-チアゾール-2-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:214-215℃
(DMSO-d6)δ: 1.54-1.72(2H, m), 2.75-2.81(1H, m), 2.95-3.07(2H, m), 3.80(1H, d, J=16.0Hz), 4.37(1H, d, J=16.4Hz), 4.44-4.51(4H, m), 4.69(1H, brs), 4.89-4.93(1H, m), 7.13-7.17(2H, m), 7.32-7.35(2H, m), 7.55(1H, d, J=3.2Hz), 7.69(1H, d, J=3.2Hz), 8.37(1H, s), 10.36(1H, t, J=6.0Hz), 12.50(1H, s)。
実施例 F-18) 5-ヒドロキシ-(3-メチルスルファニル-プロピル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:162-164℃
(DMSO-d6)δ: 1.50-1.82(4H, m), 2.27(3H, s), 2.32-2.44(3H, m), 2.60-2.82(2H, m), 3.00-3.14(2H, m), 4.37-4.59(5H, m), 4.75-4.79(1H, m), 7.13-7.17(2H, m), 7.33-7.35(2H, m), 8.60(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-19) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-ピリジン-4-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:180-183℃
(DMSO-d6)δ: 1.52-1.76(2H, m), 2.62-2.80(2H, m), 3.01-3.07(1H, m), 3.42(1H, d, J=15.2Hz), 4.05(1H, d, J=15.2Hz), 4.49-4.50(4H, m), 4.64(1H, brs), 4.78-4.81(1H, m), 7.12-7.21(4H, m), 7.32-7.36(2H, m), 8.33(1H, s), 8.42(2H, d, J=4.4Hz), 10.39(1H, t, J=6.0Hz), 12.55(1H, s)。
実施例 F-20) 1-シクロヘキシルメチル5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:201-202℃
(DMSO-d6)δ: 0.56-0.59(1H, m), 0.87-0.84(1H, m), 1.02-1.13(3H, m), 1.23-1.29(1H, m), 1.49-1.70(6H, m), 1.92-1.97(1H, m), 2.52-2.55(1H, m), 2.96-3.03(2H, m), 4.40-4.43(3H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 4.73-4.77(1H, m), 7.12-7.16(2H, m), 7.32-7.36(2H, m), 8.59(1H, s), 10.40(1H, t, J=5.2Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 F-21) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-ピリジン-2-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:216-219℃
(DMSO-d6)δ: 1.52-1.76(2H, m), 2.66-2.80(1H, m), 2.90-3.07(2H, m), 3.67(1H, d, J=15.2Hz), 4.01(1H, d, J=13.2Hz), 4.37-4.97(4H, m), 4.62(1H, brs), 4.85-4.88(1H, m), 7.07-7.25(4H, m), 7.33-7.36(2H, m), 7.64-7.68(1H, m), 8.26(1H, s), 8.45(1H, s), 10.36(1H, t, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-22) 1-(2-エチル-ブチル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:137-140℃
(DMSO-d6)δ: 0.62(3H, t, J=7.2Hz), 0.77(3H, t, J=7.2Hz), 0.99-1.30(5H, m), 1.57-1.71(2H, m), 1.97-2.02(1H, m), 2.44-2.58(2H, m), 3.02-3.32(2H, m), 4.34-4.57(5H, m), 4.78-4.82(1H, m), 7.13-7.17(2H, m), 7.32-7.36(2H, m), 8.60(1H, s), 10.39(1H, t, J=5.2Hz), 12.54(1H, s)。
実施例 F-23) 5-ヒドロキシ-1-(2-モルホリン-4-イルエチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:254-256℃
(DMSO-d6)δ: 1.55-1.68(2H, m), 2.28-2.39(8H, m), 2.59-2.65(1H, m), 2.82-3.09(3H, m), 3.33-3.58(5H, m), 4.34-4.50(3H, m), 4.52(2H, d, J=5.2Hz), 4.79-4.84(1H, m), 7.12-7.17(2H, m), 7.32-7.36(2H, m), 8.52(1H, s), 10.45(1H, t, J=5.2Hz), 12.55(1H, s)。
実施例 F-24) 1-ヒドロキシ-6-メチル-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:255℃
(DMSO-d6)δ: 1.48-1.55(1H, m), 1.67-1.80(3H, m), 2.29(3H, s), 2.75-2.80(2H, m), 3.23-3.31(1H, m), 4.07-4.09(1H, m), 4.36-4.40(1H, m), 4.45-4.59(3H, m), 4.68-4.69(1H, m), 7.13-7.17(2H, m), 7.30-7.37(2H, m), 8.50(1H, s), 10.42(1H, t, J=6.0Hz), 12.42(1H, s)。
実施例 F-25) 1-ヒドロキシ-6-イアソブチル-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:221-223℃
DMSO-d6)δ: 0.81(3H, d, J=6.8Hz), 0.84(3H, d, J=6.4Hz), 1.45-1.78(5H, m), 2.36-2.54(2H, m), 2.27-2.93(2H, m), 3.17-3.23(1H, m), 4.03-4.06(1H, m), 4.32-4.56(4H, m), 4.82-4.85(1H, m), 7.13-7.17(2H, m), 7.30-7.37(2H, m), 8.48(1H, s), 10.42(1H, t, J=6.0Hz), 12.53(1H, s)。
実施例 F-26) 6-シクロプロピルメチル-1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:213℃
DMSO-d6)δ: 0.15-0.26(2H, m), 0.46-0.48(2H, m), 0.86-1.06(1H, m), 1.45-1.75(4H, m), 2.45-2.65(1H, m), 2.68-2.83(1H, m), 2.91-2.98(2H, m), 3.17-3.26(1H, m), 4.08-4.14(1H, m), 4.43-4.45(2H, m), 4.54(2H, d, J=5.6Hz), 4.89-4.91(1H, m), 7.15-7.19(2H, m), 7.35-7.39(2H, m), 8.50(1H, s), 10.47(1H, t, J=6.0Hz), 12.52(1H, s)。
実施例 F-27) 1-フラン-2-イルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:193-197℃
DMSO-d6)δ: 1.67(2H, m), 2.61(1H, s), 2.93(2H, m), 3.75(1H, d, J=14.8Hz), 3.84(1H, d, J=14.8Hz), 4.34-4.47(3H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 4.96(1H, d, J=14.8Hz), 6.36(2H, s), 7.16(2H, t, J=8.8Hz), 7.35(2H, m), 7.59(1H, s), 8.97(1H, s), 10.43(1H, s), 12.51(1H, s)。
実施例 F-28) 1-(4-ジメチルアミノ-ベンジル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:221-223℃
DMSO-d6)δ: 1.55-1.99(2H, m), 2.87(6H, s), 2.87-3.06(4H, m), 3.80(1H, d, J=14.0Hz), 4.50(5H, m), 4.83(1H, d, J=14.0Hz), 6.58(2H, d, J=9.6Hz), 6.98(2H, d, J=8.8Hz), 7.15(2H, t, J=8.8Hz), 7.35(2H, m), 8.31(1H, s), 10.39(1H, s), 12.58(1H, s)。
実施例 F-29) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:273-277℃
DMSO-d6)δ: 1.52-1.70(2H, m), 2.63-3.04(3H, m), 3.50(1H, d, J=14.8Hz), 4.10(1H, d, J=14.8Hz), 4.54(5H, m), 4.79(1H, d, J=14.8Hz), 7.14(2H, t, J=8.8Hz), 7.33(2H, m), 7.55(2H, d, J=6.8Hz), 7.61(2H, d, J=8.0Hz), 8.22(1H, s), 10.40(1H, s), 12.56(1H, s)。
実施例 F-30) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-ピリジン-3-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:210-212℃
DMSO-d6)δ: 1.51-1.76(2H, m), 2.63(1H, t, J=12.8Hz), 2.80(1H, d, J=12.0Hz), 3.07(1H, t, J=12.8Hz), 3.44(1H, d, J=13.2Hz), 4.00(1H, d, 14.0Hz), 4.47(4H, m), 4.62(1H, s), 4.84(1H, d, J=14.0Hz), 7.16(2H, t, J=8.8Hz), 7.33(2H, m), 7.58(1H, d, J=7.6Hz), 8.30(1H, s), 8.45(2H, s), 10.41(1H, s), 12.57(1H, s)。
実施例 F-31) 1-(2-クロロ-6-フルオロ-ベンジル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:213-215℃
DMSO-d6)δ:1.58(2H, 2H), 2.55-3.09(3H, m), 3.45(1H, d, J=12.4Hz), 4.16(1H, d, J=12.4Hz), 4.40-4.58(4H, m), 5.12(1H, d, J=14.4Hz), 7.15-7.38(7H, m), 8.66(1H, s), 10.41(1H, t, J=6.4Hz), 12.46(1H, s)。
実施例 F-32) 5-ヒドロキシ-1-(4-メトキシ-ベンジル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:191-193℃
NMR(DMSO-d6)δ:1.50-1.77(2H, m), 2.58-3.06(3H, m), 3.68(3H, s), 3.88(1H, d, J=13.6Hz), 4.41-4.55(4H, m), 4.80(2H, d, J=14.4Hz), 6.80(2H, d, J=8.8Hz), 7.09(2H, d, J=8.4Hz), 7.15(2H, t, J=8.8Hz), 7.35(2H, m), 8.28(1H, s), 10.48(1H, s), 12.58(1H, s)。
実施例 F-33) 1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:275-277℃
NMR(DMSO-d6)δ:1.58-1.88(2H, m), 2.51-3.14(3H, m), 3.33-4.10(3H, m), 4.51(2H, m), 4.73(1H, m), 7.15(2H, m), 7.34(2H, m), 7.82-7.93(4H, m), 10.31(1H, s), 12.57(1H, s)。
実施例 F-34) 1-(4-ジエチルアミノ-ベンジル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
融点:182℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.04(6H, t, J=6.8Hz), 1.50-1.69(2H, m), 2.55-3.05(3H, m), 3.26(4H, q, J=7.2Hz), 3.80(1H, d, J=13.6Hz), 4.44-4.57(4H, m), 4.91(1H, d, J=12.4Hz), 6.52(2H, d, J=8.8Hz), 6.94(2H, d, J=8.4Hz), 7.15(2H, t, J=8.4Hz), 7.35(2H, m), 8.46(1H, s), 10.41(1H, s), 12.60(1H, s)。
実施例 F-35) 5-ヒドロキシ-1-((E)-2-メチル-ブト-2-エニル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:175-177℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.35(3H, s), 1.51(3H, d, J=6.0Hz), 1.52-1.69(3H, m), 2.60-3.15(3H, m), 4.31-4.52(5H, m), 4.67-4.76(1H, m), 5.30-5.40(1H, m), 7.15(2H, t, J=8.4Hz), 7.28-43(2H, m), 8.46(1H, s), 10.39(1H, brs), 12.60(1H, s)。
実施例 F-36) 1-(3-ジメチルアミノ-2-メチル-プロピル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
NMR(DMSO-d6)δ: 0.63-0.68(2H, m), 1.57-1.82(3H, m), 2.11-2.49(10H, m), 2.98-3.11(2H, m), 4.41-4.54(5H, m), 4.73-4.80(1H, m), 7.14-7.18(2H, m), 7.31-7.38(2H, m), 8.58(1H, s), 10.40(1H, s), 12.57(1H, s)。
実施例 F-37) 1-(3,3-ジメチル-ブチル)-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:175-177℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.19-1.36(2H, m), 1.57-1.70(2H, m), 2.23-2.30(1H, m), 2.51-2.69(2H, m), 2.97-3.04(2H, m), 4.42-4.54(5H, m), 4.78(1H, d, J=14.0Hz), 7.13-7.17(2H, m), 7.33-7.36(2H, m), 8.63(1H, s), 10.39(1H, t, J=6.0Hz), 12.56(1H, s)。
実施例 F-38) 1-エチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:221℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.94(3H, t, J=6.8Hz), 1.56-1.71(2H, m), 2.45-2.50(1H, m), 2.59-2.76(2H, m), 2.96-3.03(2H, m), 4.40-4.44(3H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 4.77-4.82(1H, m), 7.14-7.18(2H, m), 7.34-7.38(2H, m), 8.62(1H, s), 10.41(1H, t, J=6.0Hz), 12.59(1H, s)。
実施例 F-39) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-(2-オキソ-プロピル)-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:244-246℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.54-1.61(1H, m), 1.67-1.76(1H, m), 2.22(3H, s), 2.50-2.56(1H, m), 2.91-3.02(2H, m), 4.18(1H, s), 4.38-4.45(2H, m), 4.52(2H, d, J=6.0Hz), 4.76(1H, d, J=14.4Hz), 7.13-7.18(2H, m), 7.34-7.37(2H, m), 8.61(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.54(1H, s)。
実施例 F-40) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-(4,4,4-トリフルオロ-ブチル)-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:220℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.53-1.62(2H, m), 1.67-1.75(1H, m), 2.07-2.18(2H, m), 2.40-2.47(1H, m), 2.64-2.78(2H, m), 2.96-3.04(2H, m), 4.42-4.49(2H, m), 4.53(2H, d, J=5.2Hz), 4.74(1H, d, J=12.8Hz), 7.13-7.17(2H, m), 7.33-7.37(2H, m), 8.61(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-41) 5-ヒドロキシ-1-(3-メチル-ブチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:151℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.78(6H, dd, J=7.6, 16.2Hz), 1.21-1.28(2H, m), 1.41-1.48(1H, m), 1.56-1.71(2H, m), 2.22-2.31(1H, m), 2.51-2.59(1H, m), 2.66-2.73(1H, m), 2.96-3.05(2H, m), 4.41-4.55(5H, m), 4.80(1H, d, J=13.2Hz), 7.13-7.18(2H, m), 7.33-7.37(2H, m), 8.64(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-42) 5-ヒドロキシ-1-イソブチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:180-182℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.62(3H, d, J=6.0Hz), 0.78(3H, d, J=6.4Hz), 1.55-1.69(3H, m), 1.93-1.99(1H, m), 2.97-3.08(2H, m), 4.39-4.46(3H, m), 4.59-4.64(2H, m), 4.75-4.81(1H, m), 7.16-7.23(1H, m), 7.27-7.34(1H, m), 7.47-7.53(1H, m), 8.59(1H, s), 10.44(1H, s), 12.57(1H, s)。
実施例 F-43) 1-シクロプロピルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:189-192℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.00-0.10(2H, m), 0.35-0.41(2H, m), 0.70-0.77(1H, m), 1.57-1.69(2H, m), 2.52-2.65(1H, m), 2.67-2.85(1H, m), 2.91-2.99(1H, m), 4.30-4.41(2H, m), 4.48-4.52(2H, m), 4.71-4.80(1H, m), 7.06-7.10(1H, m), 7.18-7.22(1H, m), 7.36-7.40(1H, m), 8.52(1H, s), 10.30(1H, s), 12.26(1H, s)。
実施例 F-44) 1-フラン-2-イルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:190-192℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.56-1.68(2H, m), 2.54-2.63(1H, m), 2.89-2.99(2H, m), 3.80(2H, dd, J=18.4, 33.2Hz), 4.37-4.51(3H, m), 4.62(2H, d, J=6.0Hz), 4.97(1H, d, J=15.2Hz), 6.39(2H, s), 7.18-7.22(1H, m), 7.31-7.34(1H, m), 7.48-7.51(1H, m), 7.58(1H, s), 8.64(1H, s), 10.45(1H, t, J=6.0Hz), 12.55(1H, s)。
実施例 F-45) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-チアゾール-2-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:217-219℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.59-1.74(2H, m), 2.76-2.83(1H, m), 2.97-3.08(2H, m), 3.90(1H, d, J=16.0Hz), 4.36(1H, d, J=16.0Hz), 4.45-4.69(5H, m), 4.89(1H, d, J=14.8Hz), 7.18-7.22(1H, m), 7.28-7.31(1H, m), 7.47-7.53(1H, m), 7.54(1H, d, J=3.2Hz), 7.68(1H, d, J=3.2Hz), 8.34(1H, s), 10.40(1H, d, J=6.0Hz), 12.52(1H, s)。
実施例 F-46) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-ピリジン-2-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:190-193℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.54-1.61(1H, m), 1.69-1.75(1H, m), 2.66-2.74(1H, m), 2.91-3.08(2H, m), 3.68(1H, d, J=14.4Hz), 4.02(1H, d, J=14.8Hz), 4.40-4.67(5H, m), 4.85(1H, d, J=12.4Hz), 7.16-7.35(3H, m), 7.46-7.52(1H, m), 7.61-7.69(1H, m), 8.20(1H, s), 8.43-8.47(1H, m), 10.41(1H, d, J=6.0Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 F-47) 5-ヒドロキシ-1-イソブチル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:194℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.62(3H, d, J=6.4Hz), 0.78(3H, d, J=6.4Hz), 1.55-1.69(3H, m), 1.93-1.99(1H, m), 2.97-3.08(2H, m), 4.39-4.46(3H, m), 4.50-4.59(2H, m), 4.77(1H, d, J=14.4Hz), 7.03-7.09(1H, m), 7.20-7.28(1H, m), 7.36-7.43(1H, m), 8.59(1H, s), 10.39(1H, s), 12.56(1H, s)。
実施例 F-48) 1-シクロプロピルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:169-171℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.00-0.10(2H, m), 0.42-0.44(2H, m), 0.77-0.81(1H, m), 1.59-1.74(2H, m), 2.27-2.32(1H, m), 2.62-2.72(1H, m), 3.05-3.12(1H, m), 4.30-4.58(5H, m), 4.69(1H, d, J=14.8Hz), 7.03-7.11(1H, m), 7.22-7.26(1H, m), 7.37-7.40(1H, m), 8.62(1H, s), 10.40(1H, t, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-49) 1-フラン-2-イルメチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:186-188℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.55-1.68(2H, m), 2.55-2.64(1H, m), 2.88-2.99(2H, m), 3.80(2H, dd, J=15.6, 34.8Hz), 4.36-4.56(5H, m), 4.97(1H, d, J=16.0Hz), 6.39(2H, s), 7.05-7.08(1H, m), 7.21-7.26(1H, m), 7.37-7.44(1H, m), 7.58(1H, s), 8.64(1H, s), 10.38(1H, t, J=5.6Hz), 12.53(1H, s)。
実施例 F-50) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-チアゾール-2-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:168-170℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.59-1.74(2H, m), 2.76-2.83(1H, m), 2.97-3.08(2H, m), 3.89(1H, d, J=16.4Hz), 4.36(1H, d, J=16.0Hz), 4.44-4.55(4H, m), 4.69(1H, s), 4.89(1H, d, J=14.8Hz), 7.03-7.09(1H, m), 7.20-7.27(1H, m), 7.34-7.41(1H, m), 7.54(1H, d, J=3.2Hz), 7.68(1H, d, J=3.2Hz), 8.34(1H, s), 10.35(1H, d, J=6.0Hz), 12.50(1H, s)。
実施例 F-51) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1-ピリジン-2-イルメチル-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:200-203℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.54-1.61(1H, m), 1.69-1.78(1H, m), 2.71-2.79(1H, m), 2.91-3.09 (2H, m), 3.72(1H, d, J=14.4Hz), 4.07(1H, d, J=14.4Hz), 4.44-4.54(4H, m), 4.70(1H, s), 4.82(1H, d, J=14.4Hz), 7.04-7.10(1H, m), 7.21-7.42(4H, m), 7.74-7.80(1H, m), 8.17(1H, s), 8.47-8.49(1H, m), 10.35(1H, d, J=6.0Hz), 12.57(1H, s)。
実施例 F-52) 1-ヒドロキシ-6-メチル-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:230-231℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.47-1.53(1H, m), 1.62-1.78(3H, m), 2.29(3H, s), 2.77-2.81 (2H, m), 4.05-4.10(1H, m), 4.35-4.40(1H, m), 4.54-4.64(3H, m), 4.70(1H, s), 7.18-7.22(1H, m), 7.30-7.34(1H, m), 7.47-7.52(1H, m), 8.49(1H, s), 10.47(1H, d, J=6.0Hz), 12.44(1H, s)。
実施例 F-53) 1-ヒドロキシ-6-イソブチル-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:215-216℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.83(6H, dd, J=6.8, 13.6Hz), 1.45-1.80(5H, m), 2.36-2.41(1H, m), 2.77-2.93(2H, m), 3.17-3.24(1H, m), 4.02-4.09(1H, m), 4.32-4.40(2H, m), 4.61(2H, d, J=5.6Hz), 4.82-4.84(1H, m), 7.18-7.22(1H, m), 7.30-7.33(1H, m), 7.48-7.51(1H, m), 8.47(1H, s), 10.48(1H, t, J=6.0Hz), 12.55(1H, s)。
実施例 F-54) 6-シクロプロピルメチル-1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:212℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.00-0.10(2H, m), 0.40-45(2H, m), 0.80-0.87(1H, m), 1.45-1.77(3H, m), 2.64-2.69(1H, m), 2.85-2.95(2H, m), 3.13-3.20(1H, m), 4.03-4.09(1H, m), 4.36-4.40(2H, m), 4.59(2H, d, J=5.6Hz), 4.84-4.86(1H, m), 7.16-7.20(1H, m), 7.28-7.32(1H, m), 7.46-7.50(1H, m), 8.45(1H, s), 10.46(1H, t, J=6.0Hz), 12.50(1H, s)。
実施例 F-55) 6-フラン-2-イルメチル-1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:189-190℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.48-1.63(3H, m), 1.70-1.77(1H, m), 2.79-2.83(2H, m), 3.90(2H, dd, J=14.8, 39.6Hz), 4.05-4.11(1H, m), 4.40-4.51(2H, m), 4.61(2H, d, J=5.6Hz), 4.89-4.91(1H, m), 6.30-6.33(1H, m), 6.38-6.40(1H, m), 7.18-7.22(1H, m), 7.30-7.34(1H, m), 7.48-7.53(1H, m), 7.57(1H, s), 8.45(1H, s), 10.45(1H, t, J=6.0Hz), 12.44(1H, s)。
実施例 F-56) 1-ヒドロキシ-6-メチル-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:241℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.47-1.53(1H, m), 1.62-1.78(3H, m), 2.29(3H, s), 2.77-2.81 (2H, m), 4.05-4.10(1H, m), 4.35-4.40(1H, m), 4.53-4.61(3H, m), 4.69(1H, s), 7.03-7.08(1H, m), 7.20-7.27(1H, m), 7.37-7.43(1H, m), 8.49(1H, s), 10.42(1H, d, J=6.0Hz), 12.43(1H, s)。
実施例 F-57) 1-ヒドロキシ-6-イソブチル-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:203℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.82(6H, dd, J=6.4, 13.2Hz), 1.45-1.80(5H, m), 2.36-2.42(1H, m), 2.77-2.93(2H, m), 3.15-3.23(1H, m), 4.02-4.08(1H, m), 4.32-4.41(2H, m), 4.54(2H, d, J=5.6Hz), 4.82-4.84(1H, m), 7.02-7.09(1H, m), 7.20-7.27(1H, m), 7.36-7.43(1H, m), 8.47(1H, s), 10.41(1H, t, J=6.0Hz), 12.54(1H, s)。
実施例 F-58) 6-シクロプロピルメチル-1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:182-183℃
NMR(DMSO-d6)δ: 0.00-0.10(2H, m), 0.40-45(2H, m), 0.80-0.87(1H, m), 1.43-1.77(3H, m), 2.60-2.69(1H, m), 2.85-2.95(2H, m), 3.11-3.19(1H, m), 4.00-4.06(1H, m), 4.36-4.40(2H, m), 4.51(2H, d, J=5.6Hz), 4.83-4.87(1H, m), 7.00-7.07(1H, m), 7.16-7.23(1H, m), 7.34-7.38(1H, m), 8.44(1H, s), 10.39(1H, t, J=6.0Hz), 12.47(1H, s)。
実施例 F-59) 6-フラン-2-イルメチル-1-ヒドロキシ-2,11-ジオキソ-2,5a,6,7,8,9,10,11-オクタヒドロ-5H-4a,6,10a-トリアザ-シクロヘプタ[b]ナフタレン-3-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:171-173℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.47-1.64(3H, m), 1.70-1.77(1H, m), 2.79-2.83(2H, m), 3.90(2H, dd, J=15.6, 39.6Hz), 4.05-4.11(1H, m), 4.41-4.57(4H, m), 4.90-4.92(1H, m), 6.30-6.33(1H, m), 6.38-6.40(1H, m), 7.03-7.09(1H, m), 7.20-7.27(1H, m), 7.37-7.45(1H, m), 7.57(1H, s), 8.44(1H, s), 10.41(1H, t, J=6.0Hz), 12.43(1H, s)。
実施例 F-60) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a,8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:276℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.60-1.68(1H, m), 1.77-1.84(1H, m), 3.85-3.93 (1H, m), 4.03-4.07(1H, m), 4.43-4.62(5H, m), 5.28(1H, s), 7.17-7.22(1H, m), 7.29-7.34(1H, m), 7.47-7.52(1H, m), 8.49(1H, s), 10.41(1H, d, J=6.0Hz), 12.48(1H, s)。
実施例 F-61) 5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a,8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:258℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.60-1.69(1H, m), 1.77-1.85(1H, m), 3.86-3.92 (1H, m), 4.04-4.08(1H, m), 4.43-4.55(5H, m), 5.28(1H, s), 7.03-7.09(1H, m), 7.21-7.27(1H, m), 7.36-7.43(1H, m), 8.50(1H, s), 10.35(1H, d, J=6.0Hz), 12.47(1H, s)。
実施例 F-62) 5-ヒドロキシ-1-(2-メトキシ-エチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 3-クロロ-2-フルオロ-ベンジルアミド
融点:193℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.53-1.73(2H, m), 2.51-2.58(1H, m), 2.71-2.78(1H, m), 2.81-2.87 (1H, m), 2.95-3.08(2H, m), 3.17(3H, s), 4.40-4.52(3H, m), 4.62(1H, d, J=5.6Hz), 4.78(1H, d, J=14.4Hz), 7.18-7.22(1H, m), 7.30-7.34(1H, m), 7.47-7.52(1H, m), 8.55(1H, s), 10.45(1H, d, J=6.0Hz), 12.59(1H, s)。
実施例 F-63) 5-ヒドロキシ-1-(2-メトキシ-エチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド
融点:166-168℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.55-1.72(2H, m), 2.51-2.58(1H, m), 2.70-2.77(1H, m), 2.80-2.87 (1H, m), 2.97-3.07(2H, m), 3.18(3H, s), 4.39-4.52(3H, m), 4.54(1H, d, J=5.2Hz), 4.78(1H, d, J=13.6Hz), 7.03-7.09(1H, m), 7.20-7.27(1H, m), 7.37-7.43(1H, m), 8.55(1H, s), 10.40(1H, d, J=6.0Hz), 12.58(1H, s)。
実施例 F-64) 5-ヒドロキシ-1-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザアントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド
(DMSO-d6)δ: 1.55-1.59(1H, m), 1.64-1.70(1H, m), 2.58-2.66(1H, m), 2.87-2.95(2H, m), 3.67(1H, d, J=15.2Hz), 3.73(1H, d, J=15.2Hz), 4.34(1H, s), 4.38-4.43(1H, m), 4.47-4.54(3H, m), 5.05(1H, d, J=14.0Hz), 7.00(1H, s), 7.13-7.19(2H, m), 7.33-7.38(1H, m), 7.59(1H, s), 8.55(1H, s), 10.41(1H, t, J=5.6Hz), 11.95(1H, br s), 12.59(1H, s)。
実施例H-1) 1-アセチル-5-ヒドロキシ-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-1,3a,8a-トリアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
Figure 2008540343
1) 化合物48(120 mg, 0.26 mmol)の塩化メチレン溶液(1.2 ml)に、室温でトリエチルアミン(43μl, 0.31 mmol)、無水酢酸(29μl, 0.31 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(cat.)を加えて30分攪拌した。さらにトリエチルアミン(18μl, 0.13 mmol)と無水酢酸(12μl, 0.13 mmol)を加えて4時間攪拌した。2規定塩酸を加えてクロロホルムで抽出し、有機層を水洗した後に硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。ジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させてからろ取し、収率86%で淡橙色結晶の53(112 mg)を得た。
2) 実施例B-1 17)の方法に準じて、化合物53(106 mg)より実施例化合物H-1(71 mg)を82%の収率で得た。
融点:290℃
NMR(DMSO-d6)δ: 2.08(3H, s), 3.44-4.21(5H, m), 4.51(2H, d, 5.7Hz), 4.93(1H, m), 5.46-5.62(1H, m), 7.15(2H, t, 9.0Hz), 7.34(2H, m), 8.49(1H, s), 10.40(1H, t, 5.7Hz), 11.48(1H, s)。
実施例H-1と同様の方法で実施例化合物H-2を合成した。
実施例H-2) 1-アセチル-5-ヒドロキシ-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:290℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.95(2H, m), 2.14(3H, s), 2.85(2H, m), 4.45(4H, m), 4.51(2H, d, 5.7Hz), 5.99(1H, s), 7.15(2H, t, 9.0Hz), 7.34(2H, m), 8.37(1H, s), 10.46(1H, s), 12.28(1H, s)。
実施例I-1) 5-ヒドロキシ-1-メタンスルホニル-4,6-ジオキソ-2,3,4,6,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-1,3a,8a-トリアザ-シクロペンタ[b]ナフタレン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
Figure 2008540343
1) 化合物48(140 mg, 0.30 mmol)のピリジン溶液(1.4 ml)に、室温でメタンスルホニルクロリド(28μl, 0.36 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(cat.)を加えて3時間攪拌した。2規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した後に硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。ジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させてからろ取し、収率78%で淡橙色結晶の54(127 mg)を得た。
2) 実施例B-1 17)の方法に準じて、化合物54(123 mg)より実施例化合物I-1(21 mg)を21%の収率で得た。
融点:260℃
NMR(DMSO-d6)δ: 3.16(3H, s), 3.30-4.15(5H, m), 4.45(2H, d, 5.7Hz), 4.27(2H, m), 5.36(1H, m), 7.14(2H, t, 8.7Hz), 7.33(2H, m), 8.22(1H, s), 10.53(1H, s)。
実施例I-1と同様の方法で実施例化合物I-2を合成した。
実施例I-2) 5-ヒドロキシ-1-メタンスルホニル-6,10-ジオキソ-1,2,3,4,6,9,9a,10-オクタヒドロ-1,4a,8a-トリアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
融点:257-259℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.80-1.96(2H, m), 3.02-3.58(2H, m), 3.16(3H, s), 4.76(2H, m), 5.56(1H, s), 7.16(2H, t, 9.0Hz), 7.35(2H, m), 8.36(1H, s), 10.39(1H, s)。
実施例 L-1) 5,9-ジヒドロキシ-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-1H-2-オキサ-4a,8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
Figure 2008540343
1)化合物66合成の方法に準じて、化合物13(357mg)より化合物62(278mg, 57%)を得た。
2)化合物57合成の方法に準じて、化合物62(278mg)より化合物63(202mg, 79%)を得た。
3)化合物63(200mg、0.403mmol)のクロロホルム(2ml)溶液に、ジメチルスルホキシド(286μl、4.03mmol)、トリエチルアミン(337μl、2.42mmol)を加え、氷冷下10分間攪拌後、三酸化硫黄-ピリジン錯体(321mg、2.02mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に水(3ml)を加え、クロロホルムを減圧留去後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗後,無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。結晶性の残さを酢酸エチルで洗浄することにより、化合物64(60mg)を30%の収率で得た。
4)化合物64を用い、実施例A-1合成の方法に準じて実施例化合物L-1を合成した。
NMR(DMSO-d6)δ: 2.98-3.10(1H, m), 3.38-3.60(2H, m), 3.80-4.20(5H, m), 4.40-4.55(2H, m), 5.48(1H, brs), 5.85(1H, s), 7.15(2H, t, J=8.4Hz), 7.33-7.37(2H, m), 8.45(1H, s), 8.60(1H, s), 10.27-10.42(1H, m), 12.61(1H, brs)。
実施例 M-1) 1-ヒドロキシ-2,10-ジオキソ-2,4b,5,6,7,8,9,10-オクタヒドロ-4a,9a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸 4-フルオロ-ベンジルアミド
Figure 2008540343
1)化合物21合成の方法に準じて、化合物13(250mg)より化合物65 (207mg)を24%の収率で得た。
2)化合物64合成の方法に準じて、化合物65(470mg)より化合物66(313mg, 67%)を得た。
3)化合物66(100mg、0.020mmol)にトリフルオロ酢酸(10ml)を加えた後、75℃にて4時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、クロロホルムで希釈後に氷水に加えた。飽和重曹水、10%クエン酸水溶液、および水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後に、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してクロロホルム−メタノールで溶出される画分を減圧下濃縮後、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルで再結晶することにより、実施例化合物M-1(23mg、16%)を得た。
融点:281-283℃
NMR(DMSO-d6)δ: 1.43-1.52(2H, m), 1.62-1.83(3H, m), 2.04-2.18(1H, m), 2.23-2.35(1H, m), 4.08-4.16(1H, m), 4.48-4.53(2H, m), 5.58-5.61(1H, m), 7.11-7.20(2H, m), 7.30-7.38(2H, m), 8.29(1H, s), 10.30-10.36(1H, m), 12.78(1H, brs)。
実施例X−1)
(R)−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1,2−d]ピラジン−8−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
Figure 2008540343
1)二酸化セレン(666mg,6.0mmol)を化合物2(216mg,1.0mmol)のブロモベンゼン(2ml)溶液に加えた。次いで混合物を160℃に加熱し、16時間撹拌した。セライトろ過の後、溶媒を蒸発させた。沈殿物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、そして、n−ヘキサン/EtOAcにより溶出した画分を減圧濃縮して化合物100(164mg,71%)を黄色の油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ: 5.52 (1H, s), 6.50 (1H, d, J= 6.0 Hz), 7.36 (5H, m), 7.74 (1H, d, J= 6.3 Hz), 9.88 (1H, s)。
2)スルファミン酸(1.50g,15.4mmol)及びNaClO(1.05g,11.6mmol)を化合物100(2.54g,11.0mmol)のアセトン(20ml)と水(30ml)の溶液に加えた。次いで混合物を3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて化合物101(2.18mg,80%)を白色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 5.11 (2H, s), 6.55 (1H, d, J= 5.4 Hz), 7.32-7.46 (5H, m), 8.21 (1H, d, J= 5.7 Hz)。
3)(R)−2−N−BOC−アミノメチルピロリジン(391mg,1.95mmol)を、化合物101(400mg,1.62mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイジド塩酸塩(373mg,1.95mmol)、及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(219mg,1.62mmol)のTHF(6ml)溶液に加えた。16時間撹拌した後、NaHCO水溶液を混合物に加えた。混合物をEtOAcで抽出し、それをNHCl水溶液及び食塩水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥した。ろ過の後、溶媒を減圧除去して化合物102(694mg,100%)を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.46 (9H, s), 1.56-2.14 (4H, m), 3.29 (4H, m), 4.18 (1H, m), 5.24 (1H, s), 5.27 (1H, s), 6.46 (1H, d, J= 5.7 Hz), 7.35 (5H, m), 7.69 (1H, d, J= 5.7 Hz)。
4)化合物102(694mg,1.95mmol)のHCl/EtOAc(4mol/1.8ml)溶液を30分間撹拌した。溶媒を減圧除去し、その後EtOH(16ml)で希釈した。飽和NaHCO水溶液を溶液に加えてpHを9に調節した。混合物を50℃で2時間撹拌した後、水で希釈した。混合物をCHClで抽出し、食塩水で洗浄し、そしてMgSOで乾燥した。溶媒を減圧除去して化合物103(413mg,68%)を黄色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.54-2.22 (4H, m), 3.60 (2H, m), 3.80 (1H, t, J= 12.0 Hz), 4.18 (1H, d, J= 12.0 Hz), 5.15 (1H, d, J= 9.9 Hz), 5.35 (1H, d, J= 9.9 Hz), 6.71 (1H, d, J= 5.4 Hz), 7.33 (3H, m), 7.50 (1H, d, J= 5.1 Hz), 7.63 (2H, d, J= 7.2 Hz)。
5)NaOAc(118mg,1.44mmol)及び臭素(0.234ml,2.62mmol)を化合物103(408mg,1.31mmol)の酢酸(8ml)溶液に加え、そして30分間撹拌した。NaOH(2M)の水溶液を混合物に加え、CHClで抽出し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧除去して化合物104(390mg,77%)を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.55-2.19 (4H, m), 3.55-4.02 (5H, m), 5.12 (1H, d, J= 9.6 Hz), 5.35 (1H, d, J= 9.9 Hz), 7.29-7.38 (3H, m), 7.61 (1H, s), 7.67 (2H, d, J= 6.6 Hz)。
6)テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(77mg,0.067mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.29ml,1.67mmol)を化合物104(130mg,0.334mmol)のDMSO(2.6ml)溶液に加えた。混合物をCO雰囲気下で2時間80℃において撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液で希釈し、次いでEtOAcで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥した。沈殿物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、MeOH/EtOAcで溶出した画分を減圧濃縮して化合物105(115mg,75%)を白色の油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.56-2.33 (4H, m), 3.66 (2H, m), 3.90 (2H, m), 4.19 (1H, s), 4.66 (2H, m), 5.20 (1H, d, J= 9.9 Hz), 5.37 (1H, d, J= 9.9 Hz), 7.00 (2H, t, J= 8.7 Hz), 7.33 (5H, m), 7.61 (2H, m), 8.39 (1H, m), 10.50 (1H, s)。
7)化合物105(111mg,0.241mmol)及びパラジウム−炭素(10%,22mg)をTHF(8ml)及びMeOH(2ml)中で混合したものを水素雰囲気下で3時間撹拌した。セライトろ過の後、溶媒を減圧除去して実施例X−1(57mg,64%)を白色固体として得た。
融点:274℃
1H-NMR (DMSO-d6)δ:1.56-2.25 (4H, m), 3.48-3.65 (2H, m), 4.01 (2H, m), 4.51 (2H, d, J= 5.7 Hz), 4.71 (1H, d, J= 9.9 Hz), 7.14 (2H, t, J= 9.0 Hz), 7.33 (2H, dd, J= 5.7, 8.7 Hz), 8.41 (1H, s), 10.44 (1H, t, J= 6.0 Hz), 12.18 (1H, s)。
以下の化合物を同様の方法により合成した。
実施例X−2)
(R)−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1,2−d]ピラジン−8−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
融点:300℃
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 1.03-2.20 (4H, m), 3.39-3.66 (2H, m), 4.02 (2H, m), 4.54 (2H, d, J= 6.0 Hz), 4.71 (1H, d, J= 9.9 Hz), 7.06 (1H, m), 7.23 (1H, m), 7.38 (1H, m), 8.41 (1H, s), 10.43 (1H, t, J= 6.0 Hz), 12.19 (1H, s)。
実施例X−3)
(R)−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1,2−d]ピラジン−8−カルボン酸3−クロロ−2−フルオロ−ベンジルアミド
融点:304℃
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 3.44-3.66 (2H, m), 4.01 (2H, m), 4.61 (2H, d, J= 5.4 Hz), 4.70 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.20 (1H, m), 7.31 (1H, m), 7.49 (1H, m), 8.41 (1H, s), 10.49 (1H, t, J= 5.7 Hz), 12.20 (1H, s)。
実施例X−4)
1−ヒドロキシ−2,9−ジオキソ−2,5,6,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−3−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
融点:259℃
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 1.33-1.79 (6H, m), 2.51 (1H, m), 3.88 (1H, m), 4.12 (1H, dd, J= 9.3, 14.1 Hz), 4.38 (1H, d, J= 12.9 Hz), 4.53 (3H, m), 7.16 (2H, t, J= 9.0 Hz), 7.34 (2H, dd, J= 5.7, 8.7 Hz), 8.39 (1H, s), 10.44 (1H, t, J= 6.3 Hz), 12.84 (1H, s)。
実施例C−21と同様に、以下の実施例の化合物Y−1〜Y−18を合成した。
実施例Y−1)
(3S,9aS)−5−ヒドロキシ−3−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−9)
(3R,9aR)−5−ヒドロキシ−3−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (CDCl3)δ: 0.90 (3H, d, J= 6.9 Hz), 2.00-2.10 (1H, m), 2.70 (1H, dd, J= 11.6, 13.4 Hz), 3.41 (1H, dd, J= 11.2, 12.9 Hz), 4.05-4.45 (2H, m), 4.30-4.38 (1H, dd, J= 4.0, 14.1 Hz), 4.63 (2H, d, J= 5.9 Hz), 4.65-4.75 (1H, m), 4.98 (1H, t, J= 3.7 Hz), 6.80-6.84 (2H, m), 7.32-7.40 (1H, m), 8.31 (1H, s), 10.38 (1H, brs), 12.37 (1H, s)。
実施例Y−2)
(4S,9aR)−5−ヒドロキシ−4−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−3)
(4R,9aS)−5−ヒドロキシ−4−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.42 (3H, d, J= 7.0 Hz), 1.56 (1H, dd, J= 2.0, 14.0 Hz), 2.19-2.30 (1H, m), 4.02 (1H, d, J= 2.2 Hz), 4.05 (1H, t, J= 2.3 Hz), 4.12 (1H, dd, J= 6.0, 13.6 Hz), 4.27 (1H, dd, J= 4.2, 13.4 Hz), 4.64 (2H, d, J= 5.9 Hz), 4.95-5.05 (1H, m), 5.26 (2H, d, J= 4.1, 5.8 Hz), 6.75-6.85 (2H, m), 7.30-7.40 (1H, m), 8.30 (1H, s), 10.38 (1H, brs), 12.45 (1H, s)。
実施例Y−4)
(2R,9aR)−5−ヒドロキシ−2−メトキシメチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−8)
(2S,9aS)−5−ヒドロキシ−2−メトキシメチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.60-1.80 (2H, m), 3.09-3.21 (1H, m), 3.37 (3H, s), 3.35-3.50 (2H, m), 4.00-4.11 (1H, m), 4.24 (1H, d, J= 13.1 Hz), 4.36 (1H, d, J= 10.1 Hz), 4.64 (1H, d, J= 5.9 Hz), 4.70-4.80 (1H, m), 5.12 (1H, s), 6.75-6.85 (2H, m), 7.30-7.40 (1H, m), 8.30 (1H, s), 10.38 (1H, brs), 12.33 (1H, brs)。
実施例Y−5)
(5aR,6aS,10aR)−1−ヒドロキシ−2,12−ジオキソ−2,5,5a,7,8,9,10,10a,11,12−デカヒドロ−6aH−6−オキサ−4a,11a−ジアザ−ナフタセン−3−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド(ラセミ体)
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 1.00-1.85 (9H, m), 2.90 (1H, t, J= 4.2 Hz), 4.36 (1H, dd, J= 4.2, 12.9 Hz), 4.44-4.57 (4H, m), 5.32 (1H, t, J= 3.9 Hz), 7.03-7.09 (1H, m), 7.20-7.27 (1H, m), 7.35-7.43 (1H, m), 8.49 (1H, s), 10.34 (1H, brs)。
実施例Y−6)
(2S,9aR)−2−エチル−5−ヒドロキシ−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−7)
(2R,9aS)−2−エチル−5−ヒドロキシ−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 0.87 (3H, d, J= 5.4 Hz), 1.40-1.51 (3H, m), 1.75 (1H, d, J= 10.8 Hz), 3.22 (1H, t, J= 10.2 Hz), 3.73-3.78 (1H, m), 4.41-4.57 (4H, m), 5.29 (1H, s), 7.03-7.07 (1H, m), 7.21-7.26 (1H, m), 7.37-7.42 (1H, m), 8.50 (1H, s), 10.34 (1H, brs), 12.48 (1H, s)。
実施例Y−10)
(2S,9aS)−5−ヒドロキシ−6,10−ジオキソ−2−フェニル−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.70-1.82 (1H, m), 1.98 (1H, d, J= 9.6 Hz), 3.49 (1H, t, J= 9.6 Hz), 4.54-4.68 (5H, m), 4.98 (1H, d, J= 8.7 Hz), 5.51 (1H, s), 7.04-7.08 (1H, m), 7.21-7.42 (7H, m), 8.50 (1H, s), 10.38 (1H, s), 12.45 (1H, s)。
実施例Y−11)
(2S,9aS)−5−ヒドロキシ−2−イソプロピル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−12)
(2R,9aR)−5−ヒドロキシ−2−イソプロピル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 0.86 (6H, dd, J= 4.8, 13.5 Hz), 1.41-1.49 (1H, m), 1.57-1.69 (1H, m), 1.72-1.78 (1H, m), 3.20 (1H, t, J= 8.4 Hz), 3.52-3.59 (1H, m), 4.41-4.46 (5H, m), 5.29 (1H, s), 7.01-7.08 (1H, m), 7.21-7.26 (1H, m), 7.37-7.43 (1H, m), 8.50 (1H, s), 10.35 (1H, brs), 12.48 (1H, s)。
実施例Y−13)
(3S,9aS)−5−ヒドロキシ−3−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−14)
(3R,9aR)−5−ヒドロキシ−3−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 0.81 (3H,d, J= 6.6 Hz), 1.84-1.93 (1H, m), 2.86 (1H, t, J= 12.5 Hz), 3.48 (1H, t, J= 11.1 Hz), 3.97-4.03 (1H, m), 4.41-4.60 (3H, m), 4.52 (2H, d, J= 5.9 Hz), 5.20 (1H, t, J= 3.8 Hz), 7.12-7.20 (2H, m), 7.32-7.38 (2H, m), 8.52 (1H, s), 10.36 (1H, t, J= 5.9 Hz), 12.45 (1H, s)。
実施例Y−15)
(2R,9aS)−5−ヒドロキシ−2−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−16)
(2S,9aR)−5−ヒドロキシ−2−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸2,4−ジフルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 1.14 (3H, d, J= 6.0 Hz), 1.38 (1H, m), 1.75 (1H, d, J= 13.8 Hz), 3.18-3.29 (1H, m), 3.95-4.06 (1H, m), 4.42-4.58 (3H, m), 4.54 (2H, d, J= 5.7 Hz), 5.30 (1H, t, J= 3.9 Hz), 7.03-7.10 (1H, m), 7.20-7.29 (1H, m), 7.35-7.44 (1H, m), 8.50 (1H, s), 10.35 (1H, t, J= 5.7 Hz), 12.48 (1H, s)。
実施例Y−17)
(2S,9aR)−5−ヒドロキシ−2−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
実施例Y−18)
(2R,9aS)−5−ヒドロキシ−2−メチル−6,10−ジオキソ−3,4,6,9,9a,10−ヘキサヒドロ−2H−1−オキサ−4a,8a−ジアザ−アントラセン−7−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 1.15 (3H, d, J= 6.0 Hz), 1.35-1.50 (1H, m), 1.75 (1H, d, J= 12.9 Hz), 3.23 (1H, td, J= 13.0, 2.8 Hz), 3.95-4.03 (1H, m),4.41-4.59 (3H, m), 4.52 (2H, d, J= 6.0 Hz), 5.30 (1H, t, J= 3.9 Hz), 7.12-7.19 (2H, m), 7.32-7.38 (2H, m), 8.52 (1H, s), 10.36 (1H, t, J= 6.0 Hz), 12.48 (1H, s)。
Y−1〜Y−18の合成に用いた対応するアミノ−アルコール誘導体は、以下の報告に記載されるものと同様の方法を用いることにより光学的に純粋なものとして調製した。
3−アミノ−2−メチル−プロパン−1−オール、及び4−アミノ−ブタン−2−オールは、Russel A.Barrow(J.Am.Chem.Soc.1995,117,2479−2490)の方法に従って調製した。3−アミノ−ブタン−1−オールは、P.Besse(Tetrahedron Asymmetry 10(1999)2213−2224)の方法に従って調製した。1−アミノ−ペンタン−3−オール、1−アミノ−4−メチル−ペンタン−3−オール、4−アミノ−1−メトキシ−ブタン−2−オール、及び3−アミノ−1−フェニル−プロパン−1−オールは、以下の文献、米国特許出願公報第2004133029号(2004年7月8日)、PCT国際出願第2002012173号(2002年2月14日)に記載された方法に従って調製した。
以下のすべての実施例は、特に断らない限り、>95%ee及び>6:1ジアステレオマー純度を構成する。表に示す化合物ZZは、示される立体中心において1:1〜>10:1の比のジアステレオマー混合物を構成する。以下のプロセス中に形成される立体中心は、当該技術においてよく知られるNMR法(1D及び2D法)及び/又は振動円偏光二色性法を用いて特定されている。立体化学を特定する測定は、代表的な実施例について行い、また、密接に関連する化合物は、いくつかの場合、類推により特定を行った。以下のスキームは、実施例の合成法について一般的な指針を示している。以下に記載の方法を適用するため、また、実施例において一般式の化合物を合成するため、当業者は、工程の順序を並べ替えたり、置換基を替えたりすることができる。また、当業者に知られる別の方法又は文献に一般的に存在する別の方法を適用してもよく、それにより、同様の変換を行うことができ、また、一般式の同じ化合物又はアミノアルコール前駆体及びジアミン前駆体に到達することができる。
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
実施例Z−1
(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドナトリウム塩
Figure 2008540343
a)(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド。16a(409mg,0.87mmol)のジクロロエタン(20mL)溶液に、(2R)−2−アミノ−1−プロパノール(0.14mL,1.74mmol)及び氷酢酸10滴を加えた。得られた溶液を2時間加熱還流した。冷却時、セライトを混合物に加え、溶媒を真空除去し、そして、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%CHOH/CHClグラジエント溶出)により精製して、(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(396mg,92%)をガラス状物質として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.38 (m, 1 H), 8.42 (s, 1 H), 7.54-7.53 (m, 2 H), 7.37-7.24 (m, 4 H), 6.83-6.76 (m, 2 H), 5.40 (d, J = 10.0 Hz, 1 H), 5.22 (d, J = 10.0 Hz, 1 H), 5.16 (dd, J = 9.6, 6.0 Hz, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.41 (m, 1 H), 4.33-4.30 (m, 2 H), 3.84 (dd, J = 12.0, 10.0 Hz, 1 H), 3.63 (dd, J = 8.4, 7.2 Hz, 1 H), 1.37 (d, J = 6.0 Hz, 3 H); ES+ MS: 496 (M+1)。
b)(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドナトリウム塩。(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(396mg,0.80mmol)のメタノール(30mL)溶液に10%Pd/C(25mg)を加えた。風船を介して反応混合物に水素を2時間吹き込んだ。得られた混合物をメタノール及びジクロロメタンでセライトろ過した。ろ液を真空濃縮して(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドをピンクがかった白色固体(278mg,86%)として得た。1H NMR (CDCl3)δ11.47 (m, 1 H), 10.29 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.36 (m, 1 H), 6.82 (m, 2 H), 5.31 (dd, J = 9.6, 3.6 Hz, 1 H), 4.65 (m, 2 H), 4.47-4.38 (m, 3 H), 3.93 (dd, J = 12.0, 10.0 Hz, 1 H), 3.75 (m, 1 H), 1.49 (d, J = 5.6 Hz, 3 H); ES+ MS: 406 (M+1)。この生成物(278mg,0.66mmol)をエタノール(10mL)中に取り、1Nの水酸化ナトリウム(水溶液)(0.66mL,0.66mmol)で処理した。得られた懸濁物を室温で30分間撹拌した。エーテルを加え、そして液を集めることにより、表題の化合物のナトリウム塩を白色粉末(291mg,99%)として得た。1H NMR (DMSO-d6)δ10.68 (m, 1 H), 7.90 (s, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 7.20 (m, 1 H), 7.01 (m, 1 H), 5.20 (m, 1 H), 4.58 (m, 1 H), 4.49 (m, 2 H), 4.22 (m, 2 H), 3.74 (dd, J = 11.2, 10.4 Hz, 1 H), 3.58 (m, 1 H), 1.25 (d, J = 4.4 Hz, 3 H)。
実施例Z−2
(4aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)(4aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド。16a(24mg,0.05mmol)、[(2S)−2−ピロリジニルメチル]アミン(0.1mL)及び氷酢酸2滴の溶液を、マイクロ波の条件下140℃で10分間加熱した。冷却時、セライトを混合物に加え、溶媒を真空除去し、そして生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(2%CHOH/CHClグラジエント溶出)で精製して(4aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(19mg,71%)を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3)δ 10.41 (m, 1 H), 8.38 (s, 1 H), 7.56 (m, 2 H), 7.38-7.24 (m, 4 H), 6.80 (m, 2 H), 5.38 (d, J = 9.6 Hz, 1 H), 5.10 (d, J = 10.0 Hz, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.40 (m, 1 H), 4.25 (dd, J = 12.0, 6.8 Hz, 1 H), 4.10 (d, J = 12.8 Hz, 1 H), 3.83 (m, 1 H), 3.71 (m, 1 H), 3.14-3.04 (m, 2 H), 2.78 (m, 1 H), 2.11-1.58 (m, 4 H); ES+ MS: 521 (M+1)。
b)(4aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド。(4aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(19mg,0.04mmol)のメタノール(8mL)溶液に10%Pd/C(10mg)を加えた。風船を介して反応混合物に水素を2時間吹き込んだ。得られた混合物をメタノール及びジクロロメタンでセライトろ過した。ろ液を真空濃縮して表題の化合物(6mg,38%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.73 (m, 1 H), 10.36 (m, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 4.62 (m, 2 H), 4.50 (m, 1 H), 4.27-4.19 (m, 2 H), 3.87-3.77 (m, 2 H), 3.16-3.08 (m, 2 H), 2.83 (m, 1 H), 2.11-1.65 (m, 4 H); ES+ MS: 431 (M+1)。
実施例Z−3
(3aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)N−BOC−(2S)−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジン。N−BOC−L−プロリン(4.17g,19.4mmol)のTHF(40mL)溶液に0℃でBH−THF(21.4mL,THF中1M,21.4mmol)を滴下した。浴を除き、得られた溶液を室温で2時間撹拌した。メタノールを加えて混合物を失活させ、溶媒を真空除去した。残渣を酢酸エチル中に取り、重炭酸ナトリウム及び食塩水で洗浄した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮してN−BOC−(2S)−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジン(3.82g,98%)を透明な油状物として得た。この生成物をさらに精製することなく用いた。1H NMR (CDCl3)δ 3.94 (m, 1 H), 3.62 (dd, J = 11.2, 3.2 Hz, 1 H), 3.56 (dd, J = 10.8, 7.2 Hz, 1 H), 3.44 (m, 1 H), 3.29 (m, 1 H), 2.62 (br, 1 H), 1.98 (m, 1 H), 1.85-1.72 (m, 2 H), 1.58 (m, 1 H)。
b)N−BOC−(2S)−2−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)−1−ピロリジン。N−BOC−(2S)−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジン(350mg,1.74mmol)のジクロロメタン(20mL)冷(0℃)溶液にトリエチルアミン(0.29mL,2.08mmol)及びトルエンスルホニルクロリド(398mg,2.08mmol)を加えた。N,N−ジメチルアミノピリジン(70mg)を加えて得られた溶液を温浴にて室温まで暖め、そして4時間撹拌した。水を加えて層分離させた。水層を重炭酸ナトリウムで洗浄し、そして食塩水で洗浄した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した後、フラッシュクロマトグラフィー精製によりN−BOC−(2S)−2−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)−1−ピロリジン(460mg,75%)を透明な油状物として得た。1H NMR。回転異性体として存在。(CDCl3)δ 7.77 (d, 2H), 7.33 (m, 2H), 4.08 (m, 1H), 3.97-3.88 (m, 1H), 3.35-3.25 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.95-1.79 (m, 4H), 1.40及び1.35 (s, 9H回転異性体BOCt-ブチル)。
c)N−BOC−(2S)−2−シアノ−1−ピロリジン。N−BOC−(2S)−2−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)−1−ピロリジン(460mg,1.29mmol)とKCN(256mg,3.88mmol)の混合物をDMSO(10mL)中90℃において6.5時間加熱した。混合物を室温に冷却して、EtOAc及び水を加えた。有機相を水で2回洗浄した後、食塩水で洗浄した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した後、フラッシュクロマトグラフィー精製によりN−BOC−(2S)−2−シアノ−1−ピロリジン(179mg,66%)を油状物として得た。1H NMR。回転異性体として存在。(CDCl3)δ 3.99 (m, 1H), 3.43-3.37 (m, 2H), 2.83-2.51 (m, 2H), 2.17-1.83 (m, 4H), 1.46及び1.44 (s, 9H回転異性体BOCt-ブチル)。
d)N−BOC−(2S)−2−(2−アミノエチル)−1−ピロリジン。N−BOC−(2S)−2−シアノ−1−ピロリジン(179mg,0.85mmol)の無水アンモニア飽和エタノール溶液を、ラネー−Ni(50%水懸濁物1mL)と50psiのHで一夜処理した。混合物をセライトろ過し、ろ液を真空濃縮した。シリカゲルの短いカラムにより残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1%NHOHの10%CHOH/CHClによりグラジエント溶出)精製してN−BOC−(2S)−2−(2−アミノエチル)−1−ピロリジン(90mg,50%)を透明な油状物として得た。1H NMR。回転異性体として存在。(CDCl3)δ 3.88-3.77 (m, 1H), 3.33-3.24 (m, 2H), 2.66 (m, 2H), 1.89-1.54 (m, 6H), 1.40 (s, 9H)。
e){2−[(2S)−2−ピロリジニル]エチル}アミン。N−BOC−(2S)−2−(2−アミノエチル)−1−ピロリジン(90mg,0.42mmol)のTHF(6mL)溶液を4NのHCl(水溶液)(2mL)で処理し、そして室温で3時間撹拌した。混合物を真空濃縮して表題の化合物をそのHCl塩として得た。この生成物の一部(40mg)をメタノールに溶解し、固相支持カーボネート樹脂(MP−Carbonate、Argonaut Technologies)で処理してアミンを遊離塩基とした。30分後、溶液をフリットチューブでろ過し、そして溶媒を注意深く真空除去して{2−[(2S)−2−ピロリジニル]エチル}アミン(30mg)をその遊離塩基として得た。1H NMR (CDCl3)δ 3.06 (m, 1 H), 2.94 (m, 1 H), 2.83 (m, 1 H), 2.79-2.69 (m, 2 H), 1.90-1.56 (m, 6 H)。
f)(3aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7,9−ジオキソ−8−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド。16a(30mg,0.06mmol)、{2−[(2S)−2−ピロリジニル]エチル}アミン(30mg,0.26mmol)及び氷酢酸2滴の溶液を、マイクロ波条件下140℃で10分間加熱した。冷却時、セライトを混合物に加え、溶媒を真空除去し、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(2%CHOH/CHClグラジエント溶出)により精製して(3aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7,9−ジオキソ−8−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド(25mg,74%)をフィルム状物質として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.44 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.59 (m, 2 H), 7.38-7.24 (m, 4 H), 6.80 (m, 2 H), 5.28-5.22 (m, 2 H), 4.67 (dd, J = 13.6, 2.8 Hz, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.26 (m, 1 H), 4.11-4.03 (m, 2 H), 2.91 (m, 1 H), 2.81 (m, 1 H), 2.37 (m, 1 H), 2.24 (m, 1 H), 1.92 (m, 1 H), 1.82-1.76 (m, 3 H), 1.52-1.38 (m, 2 H); ES+ MS: 535 (M+1)。
g)(3aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド。(3aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7,9−ジオキソ−8−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド(25mg,0.05mmol)のメタノール(8mL)溶液に10%Pd/C(10mg)を加えた。風船を介して反応混合物に水素を18時間吹き込んだ。得られた混合物をメタノール及びジクロロメタンでセライトろ過した。ろ液を真空濃縮して表題の化合物(14mg,67%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 12.53 (br, 1 H), 10.44 (s, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 4.71-4.58 (m, 3 H), 4.29-4.14 (m, 3 H), 2.99 (m, 1 H), 2.88 (m, 1 H), 2.44 (m, 1 H), 2.30 (m, 1 H), 1.97-1.38 (m, 6 H); ES+ MS: 445 (M+1)。
実施例Z−4
(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドナトリウム塩
Figure 2008540343
a)[(2R)−2−ピロリジニルメチル]アミン。N−BOC−(2R)−2−(アミノメチル)−1−ピロリジン(1.37g,6.85mmol)のTHF(20mL)溶液に4NのHCl(水溶液)(8mL)を加えた。得られた溶液を室温で一夜撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をメタノール及びジクロロメタン中でMP−カーボネート樹脂により処理した。1時間後、樹脂をフリットチューブろ過により除去し、揮発性物質を注意深く真空除去して遊離塩基のアミン(760mg粗生成物>100%)を油状物として生成させた。この生成物をさらに精製することなく用いた。1H NMR (CDCl3)δ3.13 (m, 1 H), 2.92 (m, 1 H), 2.82-2.62 (m, 5 H), 1.88-1.30 (m, 4 H)。
b)(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド。実施例Z−2に記載の方法と同様にして、16a(435mg,0.93mmol)及び[(2R)−2−ピロリジニルメチル]アミン(200mg,2.0mmol)を1,2−ジクロロエタン(20mL)と氷酢酸15滴中に溶解した溶液から、(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(321mg,67%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.41 (m, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.56 (m, 2H), 7.55-7.24 (m, 4H), 6.80 (m, 2H), 5.35 (d, J= 10.0 Hz, 1H), 5.13 (d, J= 10.0 Hz, 1H), 4.60 (m, 2H), 4.38 (dd, J= 10.4, 3.2 Hz, 1H), 4.21 (dd, J= 12.0, 6.8 Hz, 1H), 4.04 (dd, J= 12.4, 2.8 Hz, 1H), 3.77 (見掛け上t, J= 11.6 Hz, 1H), 3.68 (m, 1H), 3.11-3.00 (m, 2H), 2.75 (m, 1H), 2.08-1.84 (m, 3H), 1.65 (m, 1H); ES+ MS: 521 (M+1)。
c)(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド。実施例Z−2に記載の方法と同様にして、メタノール(40mL)中、(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(518mg,0.99mmol)及び10%Pd/C(35mg)から、(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(430mg,99%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.73 (m, 1 H), 10.36 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 4.64 (m, 2 H), 4.54 (dd, J = 10.8, 4.0 Hz, 1 H), 4.28-4.19 (m, 2 H), 3.90-3.79 (m, 2 H), 3.18-3.10 (m, 2 H), 2.84 (m, 1 H), 2.14-1.92 (m, 3 H), 1.72 (m, 1 H)。
d)(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドナトリウム塩。実施例Z−1に記載の方法と同様にして、20mLのエタノール中、(4aS,13aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(430mg,1.0mmol)及び水酸化ナトリウム(1.0mL,1.0M水溶液,1.0mmol)から対応するナトリウム塩(425mg,94%)を白色固体として形成させた。1H NMR (D2O)δ 7.85 (s, 1 H), 7.23 (m, 1 H), 6.82 (m, 2 H), 4.51-4.46 (m, 3 H), 4.28 (m, 1 H),3.95 (m, 1 H), 3.84 (m, 1 H), 3.62 (m, 1 H), 3.16 (m, 1 H), 2.89 (m, 1 H), 2.84 (m, 1H), 1.90 (m, 2 H), 1.73 (m, 1 H), 1.60 (m, 1 H). ES+ MS: 431 (M+1)。
実施例Z−5
(4aS,13aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(60mg,0.13mmol)及び[(2R)−2−ピロリジニルメチル]アミン(100mg,1.0mmol)をジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4aS,13aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−9,11−ジオキソ−10−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(60mg,91%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化して(4aS,13aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−9,11−ジオキソ−2,3,4a,5,9,11,13,13a−オクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(21mg,42%)を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3)δ 11.72 (m, 1 H), 1.37 (m, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 7.29 (m, 2 H), 6.97 (m, 2 H), 4.57 (m, 2 H), 4.52 (m, 1 H), 4.24-4.19 (m, 2 H), 3.87-3.76 (m, 2 H), 3.14-3.07 (m, 2 H), 2.82 (m, 1 H), 2.11-1.89 (m, 3 H), 1.68 (m, 1 H); ES+ MS: 413 (M+1)。
実施例Z−6
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(37mg,0.08mmol)と(2S)−2−アミノ−3−フェニル−1−プロパノール(35mg,0.24mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(41mg,91%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(25mg,75%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.47 (br, 1H), 10.28 (m, 1H), 8.35 (m, 1H), 7.37-7.26 (m, 4H), 7.18 (m, 2H), 6.79 (m, 2H), 5.03 (m, 1H), 4.64-4.61 (m, 3H), 4.40 (m, 1H), 4.23 (見掛け上t, J= 7.2 Hz, 1H), 3.96 (dd, J= 8.8, 6.4 Hz, 1H), 3.88 (見掛け上t, J= 11.2 Hz, 1H), 3.37 (dd, J= 13.6, 3.2 Hz, 1H), 2.99 (dd, J= 13.2 8.8 Hz, 1H); ES+ MS: 482 (M+1)。
実施例Z−7
(3aS,13aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(84mg,0.13mmol)及び{2−[(2S)−2−ピロリジニル]エチル}アミン(150mg,1.3mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3aS,13aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7,9−ジオキソ−8−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド(86mg,90%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3aS,13aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a−デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−10−カルボキサミド(63mg,88%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3/CD3OD)δ 10.45 (m, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 7.35 (m, 2 H), 6.94 (t, J = 8.8 Hz, 2 H), 4.63 (m, 1 H), 4.58-4.48 (m, 2 H), 4.33 (dd, J = 13.6, 3.6 Hz, 1 H), 4.21 (m, 1 H), 4.11 (m, 1 H), 2.98 (m, 1 H), 2.85 (td, J = 13.2, 3.2 Hz, 1 H), 2.41 (m, 1 H), 2.29 (m, 1 H), 1.92 (m, 1 H), 1.83-1.75 (m, 3 H), 1.54-1.35 (m, 2 H); ES+ MS: 427 (M+1)。
実施例Z−8
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[(1S)−1−メチルプロピル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドナトリウム塩
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(417mg,0.89mmol)とL−イソロイシノール(259mg,2.21mmol)を、1,2−ジクロロエタン(40mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−[(1S)−1−メチルプロピル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(426mg,90%)を得た。この生成物を、実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[(1S)−1−メチルプロピル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(376mg,99%)を粗い白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.43 (br, 1 H), 10.27 (br, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 5.26 (dd, J = 9.6, 4.0 Hz, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.42-4.35 (m, 2 H), 4.19 (dd, J = 8.8, 7.2 Hz, 1 H), 4.01 (dd, J = 8.8, 5.6 Hz, 1 H), 3.86 (dd, J = 12.0, 10.0 Hz, 1 H), 2.27 (m, 1 H), 1.40 (m, 1 H), 1.15 (m, 1 H), 0.97 (t, J = 7.2 hz, 3 H), 0.91 (d, J = 6.8 Hz, 3 H); ES+ MS: 448 (M+1)。この生成物(360mg,0.81mmol)を、実施例Z−1に記載した様に、エタノール(15mL)中、水酸化ナトリウム(0.81mL,1.0M,0.81mmol)で処理して、その対応するナトリウム塩(384mg,99%)を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6)δ 10.82 (m, 1 H), 7.80 (m, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 7.18 (m, 1 H), 7.00 (m, 1 H), 5.14 (m, 1 H), 4.47 (d, J = 5.6 Hz, 2 H), 4.31 (m, 1 H), 4.18 (m, 1 H), 3.96 (m, 1 H), 3.84 (m, 1 H), 3.71 (m, 1 H), 3.40 (m, 1 H), 1.88 (m, 1 H), 1.36 (m, 1 H), 1.04 (m, 1 H), 0.85 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 0.80 (d, J = 6.8 Hz, 3 H); ES+ MS: 448 (M+1)。
実施例Z−9
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドナトリウム塩
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(510mg,1.08mmol)と(2S)−2−アミノ−1−プロパノール(0.17mL,2.17mmol)を、1,2−ジクロロエタン(20mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(500mg,93%)を得た。この生成物を、実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(386mg,94%)を薄い色のついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.46 (m, 1 H), 10.28 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 6.80 (m, 2 H), 5.30 (dd, J = 10.0, 4.0 Hz, 1 H), 4.63 (m, 2 H), 4.48-4.37 (m, 3 H), 3.91 (dd, J = 12.0, 10.0 Hz, 1 H), 3.73 (m, 1 H), 1.48 (d, J = 6.0 Hz, 3 H); ES+ MS: 406 (M+1)。この生成物(385mg,0.95mmol)を、実施例Z−1に記載した様に、エタノール(15mL)中、水酸化ナトリウム(0.95mL,1.0M,0.95mmol)で処理して、その対応するナトリウム塩(381mg,94%)を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6)δ 10.66 (m, 1 H), 7.93 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 7.20 (m, 1 H), 7.01 (m, 1 H), 5.19 (m, 1 H), 4.59 (m, 1 H), 4.48 (m, 2 H), 4.22 (m, 2 H), 3.75 (m, 1 H), 3.57 (m, 1 H), 1.24 (d, J = 5.6 Hz, 3 H)。
実施例Z−10
(3S,11aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(100mg,0.22mmol)と(2S)−2−アミノ−1−プロパノール(0.10mL,1.28mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(100mg,95%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(80mg,99%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.43 (br, 1H), 10.28 (br, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 6.97 (m, 2H), 5.29 (m, 1H), 4.55-4.38 (m, 5H), 3.89 (見掛け上t, J= 10.8 Hz, 1H), 3.70 (m, 1H), 1.45 (d, J= 5.6 Hz, 3H); ES-MS: 386 (M-1)。
実施例Z−11
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(1,1−ジメチルエチル)−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(41mg,0.09mmol)と遊離塩基のL−tert−ロイシノール(59mg,0.50mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(1,1−ジメチルエチル)−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(40mg,86%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(1,1−ジメチルエチル)−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(33mg,99%)を薄い色のついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.29 (s, 1 H), 8.37 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 5.43 (m, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.36 (m, 2 H), 4.21 (m, 1 H), 3.99 (, 1 H), 3.81 (m, 1 H), 1.03 (s, 9 H); ES+ MS: 448 (M+1)。
実施例Z−12
(3S,11aR)−3−(1,1−ジメチルエチル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(41mg,0.09mmol)と遊離塩基のL−tert−ロイシノール(59mg,0.50mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−3−(1,1−ジメチルエチル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(40mg,86%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−3−(1,1−ジメチルエチル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(32mg,97%)を薄い色のついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.15 (br, 1 H), 10.32 (s, 1 H), 8.38 (s, 1 H), 7.29 (m, 2 H), 6.98 (m, 2 H), 5.43 (m, 1 H), 4.58 (m, 2 H), 4.36 (m, 2 H), 4.21 (m, 1 H), 3.99 (, 1 H), 3.79 (m, 1 H), 1.02 (s, 9 H); ES+ MS: 430 (M+1)。
実施例Z−13
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−3−フェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(33mg,0.07mmol)とL−フェニルグリシノール(19mg,0.14mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−3−フェニル−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(37mg,95%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−3−フェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(33mg,99%)を薄い色のついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.23 (br, 1H), 10.27 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.43-7.32 (m, 6H), 6.80 (m, 2H), 5.58 (d, J= 6.8 Hz, 1H), 5.37 (見掛け上t, J= 6.8 Hz, 1H), 4.67-4.62 (m, 3H), 4.54 (d, J= 10.4 Hz, 1H), 4.11 (m, 1H), 4.01 (m, 1H); ES+ MS: 468 (M+1)。
実施例Z−14
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(50mg,0.10mmol)と(2R)−2−アミノ−3−[(フェニルメチル)オキシ]−1−プロパノール(0.1mL)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−3−{[(フェニルメチル)オキシ]メチル}−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(61mg,99%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(37mg,87%)を薄い色のついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3/CD3OD)δ 8.23 (s, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 5.31 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.56 (s, 2 H), 4.42-4.36 (m, 3 H), 4.17-4.11 (m, 2 H), 3.85 (m, 1 H), 3.62 (d, J = 11.2 Hz, 1 H)。
実施例Z−15
(2S,3R)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2−フェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(25mg,0.05mmol)と(1S,2R)−(+)−ノルエフェドリン(0.1mL)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(2S,3R)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−5,7−ジオキソ−2−フェニル−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(30mg,99%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(2S,3R)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−メチル−5,7−ジオキソ−2−フェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(25mg,91%)を白色固体として得た。この生成物は単一のジアステレオマーである。(>6:1のジアステレオマー比。ただし、アミナール中心での相対立体化学は未確認)。1H NMR (CDCl3/CD3OD)δ 10.28 (m, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.10-7.30 (m, 6H), 6.78 (m, 2H), 5.70 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 5.36 (d, J= 5.2 Hz, 1H), 4.82 (m, 1H), 4.61 (m, 2H), 4.47 (d, J= 10.4 Hz, 1H), 4.00 (見掛け上t, J= 10.4 Hz, 1H), 0.94 (d, J= 6.4 Hz, 3H); ES+ MS: 482 (M+1)。
実施例Z−16
(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(34mg,0.07mmol)と(2R)−2−アミノ−3−フェニル−1−プロパノール(D−フェニルアラニノール)(50mg,0.33mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(29mg,70%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(24mg,98%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.46 (br, 1 H), 10.27 (m, 1 H), 8.33 (m, 1 H), 7.32-7.16 (m, 6 H), 6.78 (m, 2 H), 5.02 (m, 1 H), 4.61 (m, 3 H), 4.39 (m, 1 H), 4.22 (m, 1 H), 3.95 (m, 1 H), 3.87 (m, 1 H), 3.36 (m, 1 H), 2.97 (dd, J = 13.2 8.8 Hz, 1 H); ES+ MS: 482 (M+1)。
実施例Z−17
(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(2−メチルプロピル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(32mg,0.07mmol)と(2R)−2−アミノ−4−メチル−1−ペンタノール(0.1mL)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(2−メチルプロピル)−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(43mg,99%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(2−メチルプロピル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(32mg,90%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.47 (br, 1 H), 10.29 (m, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 7.39 (m, 1 H), 6.80 (m, 2 H), 5.31 (m, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.44 (m, 2 H), 4.37 (m, 1 H), 3.88 (m, 1 H), 3.84 (dd, J = 8.0, 5.6 Hz, 1 H), 2.04 (m, 1 H), 1.62 (m, 1 H), 1.41 (m, 1 H), 1.00 (d, J = 5.6 Hz, 3 H), 0.99 (d, J = 6.0 Hz, 3 H); ES+ MS: 448 (M+1)。
実施例Z−18
(5aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)1,1−ジメチルエチル(2R)−2−(アミノカルボニル)−1−ピペリジンカルボキシレート。(2R)−1−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2−ピペリジンカルボン酸(1.0g,4.36mmol)のTHF(20mL)冷(0℃)溶液にトリエチルアミン(0.60mL,4.36mmol)を加え、その後、クロロ蟻酸メチル(0.34mL,4.36mmol)をゆっくり加えた。数分後、懸濁液が生じた。この混合物に濃NHOH(1.5mL)を加え、浴を加温して溶液を室温まで温め、そして合計4時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、残渣をEtOAcに取り出した。有機層をクエン酸、重炭酸ナトリウム、そして食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。ろ過及び濃縮により1,1−ジメチルエチル(2R)−2−(アミノカルボニル)−1−ピペリジンカルボキシレート(1.0g,99%)を得た。1H NMR (CDCl3)δ 6.03 (br, 1 H), 5.45 (br, 1 H), 4.77 (br, 1 H), 4.06 (br, 1 H), 2.82 (m, 1 H), 2.29 (m, 1 H), 1.67-1.43 (m, 13 H)。
b)1,1−ジメチルエチル(2R)−2−シアノ−1−ピペリジンカルボキシレート。1,1−ジメチルエチル(2R)−2−(アミノカルボニル)−1−ピペリジンカルボキシレート(269mg,1.17mmol)のTHF(10mL)冷(0℃)溶液にトリエチルアミン(0.33mL,2.34mmol)を加え、その後、無水トリフルオロ酢酸(0.17mL,1.17mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、そして真空濃縮した。残渣をEtOAcに取り出し、連続的に重炭酸ナトリウム、0.5NのHClそして食塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、ろ過及び濃縮して放置した結果、1,1−ジメチルエチル(2R)−2−シアノ−1−ピペリジンカルボキシレート(255mg,99%)を結晶性の固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 5.23 (br, 1 H), 4.05 (br, 1 H), 2.93 (br, 1 H), 1.93-1.39 (m, 6 H), 1.46 (s, 9 H)。
c)1,1−ジメチルエチル(2R)−2−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート。1,1−ジメチルエチル(2R)−2−シアノ−1−ピペリジンカルボキシレート(255mg,1.19mmol)のアンモニア飽和エタノール溶液を、実施例Z−3に記載の方法と同様にしてラネー−Niにより還元し、シリカの短いカラムによるろ過の後、1,1−ジメチルエチル(2R)−2−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(236mg,91%)を油状物として得た。1H NMR (CDCl3/CD3OD)δ 4.15 (br, 1 H), 3.97 (m, 1 h), 2.96 (m, 1 H), 2.75-2.69 (m, 2 H), 2.23-2.08 (m, 3 H), 1.59-1.55 (m, 3 H), 1.43 (s, 9 H)。
d)[(2R)−2−ピペリジニルメチル]アミン二HCl塩。1,1−ジメチルエチル(2R)−2−(アミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(236mg,1.08mmol)のTHF(10mL)溶液を、実施例Z−3に記載したように、4NのHCl(3mL)で処理して[(2R)−2−ピペリジニルメチル]アミンの二HCl塩を得た。1H NMR (DMSO-d6)δ 9.67 (br, 1 H), 9.48 (br, 1 H), 8.48 (br, 2 H), 3.70 (br, 2 H), 3.20 (m, 1 H), 3.04 (m, 1 H), 2.86 (m, 1 H), 1.89-1.41 (m, 6 H)。
e)(5aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(50mg,0.11mmol)と[(2R)−2−ピペリジニルメチル]アミン(150mg,1.31mmol)(実施例Z−3に記載したとおりカーボネート樹脂を用いて遊離塩基とした)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(5aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド(50mg,88%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(5aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド(11mg,44%)を白色固体として得た。1H NMR (CD3OD/CDCl3)δ 10.46 (m, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.31 (m, 1H), 6.80 (m, 2H), 4.64-4.52 (m, 3H), 4.14 (dd, J= 10.4, 2.8 Hz, 1H), 3.91-3.82 (m, 2H), 3.19 (見掛け上t, J= 10.8 Hz, 1H), 3.08 (d, J= 10.4 Hz, 1H), 2.50 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 1.99-1.30 (m, 6H); ES+ MS: 445 (M+1)。
実施例Z−19
(2S,3S)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[(メチルオキシ)メチル]−5,7−ジオキソ−2−フェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(36mg,0.07mmol)と(2R)−2−アミノ−4−メチル−1−ペンタノール(0.1mL)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(2S,3S)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−[(メチルオキシ)メチル]−5,7−ジオキソ−2−フェニル−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミドを得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(2S,3S)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[(メチルオキシ)メチル]−5,7−ジオキソ−2−フェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(25mg,2工程に対し64%)を白色固体として得た。この生成物は単一のジアステレオマーである。(>6:1のジアステレオマー比。ただし、アミナール中心での相対立体化学は未確認)。1H NMR (CDCl3)δ 11.48 (br, 1 H), 10.30 (m, 1 H), 8.39 (s, 1 H), 7.39-7.24 (m, 6 H), 6.78 (m, 2 H), 5.46 (dd, J = 10.0, 3.6 Hz, 1 H), 5.33 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 4.63 (m, 2 H), 4.54 (dd, J = 12.4, 4.0 Hz, 1 H), 4.19 (m, 1 H), 4.12 (dd, J = 10.4, 3.2 Hz, 1 H), 4.06 (m, 1 H), 3.55 (dd, J = 10.4, 1.6 Hz, 1 H), 3.40 (s, 3 H); ES+ MS: 512 (M+1)。
実施例Z−20
(3S,11aR)−3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(36mg,0.08mmol)と(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシル−1−プロパノール(30mg,0.19mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(27mg,61%)を得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(25mg,99%)を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3)δ 11.48 (br, 1 H), 10.28 (s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 5.29 (m, 1 H), 4.61 (m, 2 H), 4.47-4.33 (m, 3 H), 3.87-3.81 (m, 2 H), 2.05 (m, 1 H), 1.75-1.64 (m, 6 H), 1.39 (m, 1 H), 1.25-1.14 (m, 3 H), 1.02-0.97 (m, 2 H); ES+ MS: 488 (M+1)。
実施例Z−21
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(1−メチルエチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(42mg,0.09mmol)と(2S)−2−アミノ−3−メチル−1−ブタノール(0.1mL)を、1,2−ジクロロエタン(8mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(1−メチルエチル)−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(40mg,86%)を得た。この生成物を、実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(1−メチルエチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(34mg,99%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.29 (br, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 5.29 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 4.61 (m, 2 H), 4.44 (d, J = 9.6 Hz, 1 H), 4.34 (m, 1 H), 4.17 (m, 1 H), 4.02 (dd, J = 8.4, 5.2 Hz, 1 H), 3.86 (m, 1 H), 2.37 (m, 1 H), 0.97 (m, 6 H); ES+ MS: 434 (M+1)。
実施例Z−22
(5aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−5a,6a,7,11,13,14a−ヘキサヒドロ−5H−インデノ[1’,2’:4,5][1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(42mg,0.09mmol)と(1S,2R)−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(100mg,0.67mmol)を、1,2−ジクロロエタン(5mL)中、酢酸と反応させて(5aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−5a,6a,7,11,13,14a−ヘキサヒドロ−5H−インデノ[1’,2’:4,5][1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−10−カルボキサミド(55mg,99%)を得た。この生成物を、実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(5aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−5a,6a,7,11,13,14a−ヘキサヒドロ−5H−インデノ[1’,2’:4,5][1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−10−カルボキサミド(45mg,97%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.28 (m, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.69 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 7.34-7.19 (m, 4H), 6.78 (m, 2H), 5.96 (d, J= 6.0 Hz, 1H), 5.32 (m, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.60 (m, 2H), 4.45 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 3.96 (見掛け上t, J= 10.8 Hz, 1H), 3.40 (dd, J= 18.0, 6.8 Hz, 1H), 3.24 (d, J= 17.6 Hz, 1H); ES+ MS: 480 (M+1)。
実施例Z−23及びZ−24
(2S,3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3−ジフェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド及び(2S,3R,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3−ジフェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.09mmol)と(1S,2R)−2−アミノ−1,2−ジフェニルエタノール(50mg,0.23mmol)を、1,2−ジクロロエタン(5mL)中、酢酸と反応させて(2S,3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−2,3−ジフェニル−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(34mg,63%)及び(2S,3R,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−2,3−ジフェニル−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(13mg,24%)を得た。これらの生成物を、実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(2S,3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3−ジフェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(実施例Z−23,29mg,99%)を白色固体として、(2S,3R,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3−ジフェニル−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(実施例Z−24,10mg,89%)を白色固体としてそれぞれ得た。実施例Z−23:1H NMR (DMSO-d6)δ 10.29 (t, J= 5.6 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.22 (m, 1H), 7.11-6.95 (m, 11H), 6.16 (dd, J= 10.4, 3.6 Hz, 1H), 5.71 (m, 2H), 4.90 (m, 1H), 4.54 (m, 2H), 4.38 (t, J= 11.2 Hz, 1H); ES+ MS: 544 (M+
1)。実施例Z-24: 1H NMR (CDCl3)δ 11.64 (br, 1H), 10.30 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.01-6.90 (m, 10H), 6.80 (m, 2H), 5.56 (m, 2H), 5.42 (d, J= 6.4 Hz, 1H), 4.73 (m, 1H), 4.63 (m, 2H), 4.49 (m, 1H); ES+ MS: 544 (M+1)。
実施例Z−25
(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(1−メチルエチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.09mmol)と(2R)−2−アミノ−3−メチル−1−ブタノール(0.1mL)を、1,2−ジクロロエタン(8mL)中、酢酸と反応させて(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(1−メチルエチル)−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(41mg,92%)を得た。この生成物を、実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(1−メチルエチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(32mg,94%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.42 (br, 1 H), 10.27 (br, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 7.31 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 5.28 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 4.60 (m, 2 H), 4.42 (m, 1 H), 4.33 (m, 1 H), 4.16 (m, 1 H), 4.01 (dd, J = 8.8, 5.2 Hz, 1 H), 3.85 (m, 1 H), 2.37 (m, 1 H), 0.97 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.95 (d, J = 6.4 Hz, 3 H); ES+ MS: 434 (M+1)。
実施例Z−26
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[2−(メチルチオ)エチル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(43mg,0.09mmol)と(2S)−2−アミノ−4−(メチルチオ)−1−ブタノール(0.1mL)を、1,2−ジクロロエタン(5mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(41mg,81%)を得た。この生成物(20mg,0.04mmol)を、ジクロロメタン(3mL)中、0℃〜室温において6時間にわたり、トリフルオロ酢酸(1mL)で処理した。混合物を真空濃縮し、逆相分取HPLC精製にかけて、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[2−(メチルチオ)エチル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(12mg,72%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.35 (br, 1 H), 10.25 (s, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 5.32 (m, 1 H), 4.62-4.53 (m, 3 H), 4.43-4.39 (m, 2 H), 3.91-3.87 (m, 2 H), 2.63-2.53 (m, 2 H), 2.39 (m, 1 H), 2.12 (s, 3 H), 1.89 (m, 1 H); ES+ MS: 466 (M+1)。
実施例Z−27
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(20mg,0.04mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、0℃においてm−CPBA(20mg,70%,0.082mmol)を加えた。温浴にて得られた溶液を温め、そして合計3時間撹拌した。Na(水溶液)及び重炭酸ナトリウムを加えることにより、反応を失活させた。層分離を行い、有機層を食塩水で洗浄した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥した。ろ過及び濃縮により、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(26mg,99%)を白色固体として得た。この生成物を実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(22mg,99%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.00 (br, 1 H), 10.16 (s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 7.36 (m, 1 H), 6.81 (m, 2 H), 5.42 (m, 1 H), 4.62 (m, 3 H), 4.41 (m,2 H), 3.93 (m, 2 H), 3.31 (m, 2 H), 2.98 (s, 3 H), 2.40 (m, 1 H), 2.28 (m, 1 H); ES+ MS: 498 (M+1)。
実施例Z−28
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−1に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(43mg,0.09mmol)と(2S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−プロパノール(100mg,0.52mmol)を、1,2−ジクロロエタン(5mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(36mg,64%)を得た。この生成物を実施例Z−1に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(29mg,95%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3/CD3OD)δ 10.34 (m, 1 H), 8.98 (br, 1 H), 8.24 (s, 1 H), 7.58 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.32 (m, 2 H), 7.15-7.01 (m, 3 H), 6.78 (m, 2 H), 4.94 (d, J = 6.8 Hz, 1 H), 4.71 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.59 (m, 2 H), 4.35 (d, J = 10.4 Hz, 1 H), 4.22 (m, 1 H), 3.99 (m, 1 H), 3.81 (m, 1 H), 3.40 (dd, J = 13.6, 11.6 Hz, 1 H), 3.18 (dd, J = 14.0, 8.4 Hz, 1 H); ES+ MS: 521 (M+1)。
実施例Z−29
(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)(2R)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピルメタンスルホン酸。1,1−ジメチルエチル[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]カルバメート(5.00g,28.5mmol)とトリエチルアミン(5.92mL,42.9mmol)の0℃に冷却したCHCl(30mL)溶液を撹拌し、窒素雰囲気下、そこにメタンスルホニルクロリド(2.43mL,31.5mmol)のCHCl(25mL)溶液を滴下した。撹拌を20分間0℃において続け、その後、反応が完了したことをTLC分析(1:1ヘキサン/EtOAc)によって確認した。溶液を水に注ぎ込み、層分離を行った。有機相を0.1NのHClその後5%NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過、濃縮して(2R)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピルメタンスルホン酸(7.08g,98%)を白色固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.23 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.44 (s, 9H), 3.03 (s, 3H), 3.97 (m, 1H), 4.15 (dd, J = 4.2, 9.8 Hz, 1H), 4.21 (m, 1H), 4.61 (br s, 1H)。
b)1,1−ジメチルエチル[(1R)−2−シアノ−1−メチルエチル]カルバメート。(2R)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピルメタンスルホン酸(7.08g,27.9mmol)のDMSO(50mL)溶液を撹拌したものにNaCN(3.78g,84.0mmol)を加えた。溶液を70℃で2時間撹拌し、その間、沈殿物の形成が見られた。室温に冷却した後、水を加え、混合物をEtOで抽出した。エーテルの層を食塩溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過、濃縮して1,1−ジメチルエチル[(1R)−2−シアノ−1−メチルエチル]カルバメート(3.81g,73%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.30 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.42 (s, 9H), 2.51 (dd, J = 3.8, 16.6 Hz, 1H), 2.73 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 4.63 (br s, 1H)。
c)1,1−ジメチルエチル[(1R)−3−アミノ−1−メチルプロピル]カルバメート。1,1−ジメチルエチル[(1R)−2−シアノ−1−メチルエチル]カルバメート(1.30g,7.1mmol)の無水アンモニア飽和エタノール溶液を、ラネー−Ni(50%水懸濁物1.5mL)と55psiのHで一夜処理した。混合物をセライトろ過し、そしてろ液を真空濃縮した。シリカゲルの短いカラムを介するフラッシュクロマトグラフィー(80:19:1 CHCl/MeOH/NHOH(37%)グラジエント溶出)により、残渣を精製して1,1−ジメチルエチル[(1R)−3−アミノ−1−メチルプロピル]カルバメート(1.37g,100%)を固化する透明な油状物として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.14 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.43-1.62 (m, 13H), 2.76 (m, 2H), 3.77 (m, 1H), 4.57 (m, 1H)。
d)1,1−ジメチルエチル{(1R)−1−メチル−3−[(2−メチルプロピル)アミノ]プロピル}カルバメート。1,1−ジメチルエチル[(1R)−3−アミノ−1−メチルプロピル]カルバメート(0.320g,1.70mmol)、イソブチルアルデヒド(150μL,1.62mmol)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.512g,2.42mmol)を、無水ジクロロエタン(10mL)中、室温にて一夜撹拌した。飽和NaHCOを加えることにより反応を失活させ、次いでジクロロメタンで抽出を行った。合わせた抽出物を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。シリカゲルの短いカラムを介するフラッシュクロマトグラフィー(80:19:1 CHCl/MeOH/NHOH(37%)グラジエント溶出)により残渣を精製して、1,1−ジメチルエチル{(1R)−1−メチル−3−[(2−メチルプロピル)アミノ]プロピル}カルバメート(0.158g,40%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.90 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.13 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.42-1.51 (m, 11H), 1.67-1.75 (m, 2H), 2.33-2.42 (m, 2H), 2.58-2.72 (m, 2H), 3.72 (m, 1H), 5.20 (m, 1H)。
e)[(3R)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン。1,1−ジメチルエチル{(1R)−1−メチル−3−[(2−メチルプロピル)アミノ]プロピル}カルバメート(0.158g,0.65mmol)のTHF(8mL)溶液を氷冷したものを、4NのHCl(水溶液)(2mL)で処理し、次いで室温にて2時間撹拌した。混合物を真空濃縮して[(3R)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン二塩酸塩を得た。次いで、このHCl塩をジクロロメタンと最小限の量のメタノール中に溶解し、固相支持カーボネート樹脂(MP−Carbonate,Argonaut Technologies)で処理した。30分後、溶液をフリットチューブでろ過し、そして溶媒を注意深く真空除去して[(3R)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン(65mg)を得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.88 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 1.06 (d, J = 5.6 Hz, 3H), 1.23-1.53 (m, 5H), 1.71-1.74 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 2.65 (m, 2H), 2.97 (m, 1H)。
f)(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(40mg,0.09mmol)と[(3R)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン(65mg,0.45mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(29mg,60%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(18mg,75%)を黄褐色固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.77 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.84 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.32 (d, J = 7.2 Hz), 1.45-1.49 (m, 1H), 1.57-1.67 (m, 1H), 2.03-2.12 (m, 2H), 2.21-2.27 (m, 1H), 2.73-2.79 (m, 1H), 2.87-2.92 (m, 1H), 4.16-4.24 (m, 2H), 4.45 (s, 1H), 4.54-4.64 (m, 2H), 4.96-4.99 (m, 1H), 6.96-7.00 (m, 2H), 7.29-7.32 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 10.46 (s, 1H), 12.55 (s, 1H); ES+ MS: 456 (M+1)。
実施例Z−30
(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3R)−3−アミノブチル](1−メチルエチル)アミン。この遊離のジアミンを、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.04 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.06 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.41-1.58 (m, 5H), 2.62-2.66 (m, 2H), 2.74-2.80 (m, 1H), 2.92-3.00 (m, 1H)。
b)(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(40mg,0.088mmol)と[(3R)−3−アミノブチル](1−メチルエチル)アミン(78mg,0.60mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(26mg,56%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4R,12aR)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(21mg,90%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.01 (d, J = 5.6 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.57 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.70-2.82 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 4.15-4.19 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 4.48 (s, 1H), 4.54-4.59 (m, 2H), 4.97 (m, 1H), 6.98 (m, 2H), 7.29-7.32 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 10.49 (s, 1H), 12.52 (s, 1H)。
実施例Z−31
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)1,1−ジメチルエチル[(1S)−2−シアノ−1−メチルエチル]カルバメート。このニトリルを、実施例Z−29に記載したものを少し変更した方法を用いて二工程で調製した。(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピルメタンスルホン酸(8.40g,33.2mmol)のDMSO(50mL)撹拌溶液とKCN(6.51g,100.0mmol)を0℃に冷却したものに、18−クラウン−6(9.05g,34.3mmol)を加えた。溶液を室温に温め、次いで70℃に1時間加熱した。室温で冷却した後、水を加え、混合物をEtOで抽出した。エーテルの層を食塩溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過、濃縮して1,1−ジメチルエチル[(1S)−2−シアノ−1−メチルエチル]カルバメート(5.37g,88%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.44 (s, 9H), 2.52 (dd, J = 4.0, 16.4 Hz, 1H), 2.74 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 4.65 (br s, 1H)。
b)[(3S)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 0.99 (m, 6H), 1.34 (m, 3H), 2.13-2.27 (m, 3H), 2.76 (m, 2H), 3.07 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 8.22 (m, 1 H), 8.83 (m, < 1H)。
c)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(80mg,0.17mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン(107mg,0.74mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(76mg,76%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(39mg,80%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.76 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.84 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.32 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.45-1.50 (m, 1H), 1.60-1.69 (m, 1H), 2.03-2.12 (m, 2H), 2.21-2.27 (m, 1H), 2.73-2.79 (m, 1H), 2.87-2.93 (m, 1H), 4.16-4.25 (m, 2H), 4.45 (s, 1H), 4.57-4.68 (m, 2H), 4.96-5.01 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.32-7.38 (m, 1H), 8.26 (s, 1H), 10.45 (s, 1H), 12.56 (s, 1H); ES+ MS: 475 (M+1)。
実施例Z−32
(4S,12aS)−1−(シクロプロピルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)1,1−ジメチルエチル{(1S)−3−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1−メチルプロピル}カルバメート。この保護されたジアミンを、実施例Z−29に記載したものを少し変更した方法を用いて調製した。1,1−ジメチルエチル[(1S)−3−アミノ−1−メチルプロピル]カルバメート(0.293g,1.56mmol)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド(96μL,1.30mmol)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.439g,2.07mmol)を、無水ジクロロエタンとテトラヒドロフランの1:1混合物(10mL)中、室温で一夜撹拌した。飽和NaHCOを加えることにより反応を失活させ、次いでEtOAcで抽出を行った。合わせた抽出物を飽和NaHCO、次いで食塩溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過、濃縮した。シリカゲルの短いカラムを介するフラッシュクロマトグラフィー(80:19:1 CHCl/MeOH/NHOH(37%)グラジエント溶出)により残渣を精製して、1,1−ジメチルエチル{(1S)−3−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1−メチルプロピル}カルバメート(76mg,26%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.09-0.13 (m, 2H), 0.44-0.49 (m, 2H), 0.92-0.95 (m, 1H), 1.14 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.43-1.70 (m, 12H), 2.38-2.50 (m, 2H), 2.62-2.73 (m, 2H), 3.74 (m, 1H), 4.88 (m, 1H)。
b)[(3S)−3−アミノブチル](シクロプロピルメチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 0.40 (m, 2H), 0.64 (m, 2H), 1.15 (m, 1H), 1.34 (m, 3H), 2.12-2.25 (m, 2H), 2.82 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 8.25 (br, < 1H), 9.04 (br, < 1H)。
c)(4S,12aS)−1−(シクロプロピルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(50mg,0.106mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](シクロプロピルメチル)アミン(44mg,0.31mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−1−(シクロプロピルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(50mg,83%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−1−(シクロプロピルメチル)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(23mg,56%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.11 (m, 2H), 0.56-0.59 (m, 2H), 0.77 (m, 1H), 1.34 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.46-1.50 (m, 1H), 2.04-2.13 (m, 1H), 2.30-2.34 (m, 1H), 2.46-2.51 (m, 1H), 2.90-2.96 (m, 1H), 3.16-3.19 (m, 1H), 4.21-4.30 (m, 2H), 4.51 (s, 1H), 4.58-4.67 (m, 2H), 5.00-5.05 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.31-7.37 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.46 (s, 1H), 12.55 (br, 1H); ES+ MS: 473 (M+1)。
実施例Z−33
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−(2−フラニルメチル)−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル](2−フラニルメチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−32に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 1.27 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.96-2.05 (m, 1H), 2.14-2.19 (m, 1H), 3.00-3.04 (m, 2H), 3.38-3.39 (m, 1H), 4.11-4.18 (m, 2H), 6.34 (m, 1H), 6.59 (m, 1H), 7.40 (m, 1H), 8.18 (br, < 1H), 9.41 (br, < 1H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−(2−フラニルメチル)−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(36mg,0.076mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](2−フラニルメチル)アミン(70mg,0.42mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−(2−フラニルメチル)−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(32mg,70%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−(2−フラニルメチル)−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(20mg,76%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.24 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.45-1.49 (m, 1H), 2.04-2.13 (m, 1H), 2.77-2.82 (m, 1H), 2.94-3.01 (m, 1H), 3.65 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.89 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 4.27-4.31 (m, 1H), 4.39-4.41 (m, 1H), 4.49-4.53 (m, 1H), 4.58-4.66 (m, 1H), 4.98-5.03 (m, 1H), 6.24 (m, 1H), 6.36 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.31-7.39 (m, 1H), 7.40 (m, 1H), 8.26 (s, 1H), 10.47 (m, 1H), 12.50 (br, 1H); ES+ MS: 499 (M+1)。
実施例Z−34
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル](1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−32に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 1.28 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 2.05 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 3.20 (m, 2H), 3.39 (m, 1H), 4.51-4.58 (m, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.82 (d, 1H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(35mg,0.074mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミンを、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(36mg,80%)をフィルム状物質として得た。この生成物をZ−26と同様の第2工程において脱ベンジル化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(1,3−チアゾール−2−イルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(18mg,60%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.30 (d, J = 7.2 Hz. 3H), 1.49-1.53 (m, 1H), 2.12-2.18 (m, 1H), 2.93-2.96 (m, 1H), 3.07-3.13 (m, 1H), 3.99-4.03 (m, 1H), 4.13-4.17 (m, 1H), 4.24-4.27 (m, 1H), 4.57-4.61 (m, 3H), 5.03-5.06 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.31-7.37 (m, 2H), 7.76 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 10.40 (m, 1H), 12.48 (m, 1H); ES+ MS: 516 (M+1)。
実施例Z−35
ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド。ラセミ体−シス−2−ヒドロキシメチル−1−シクロヘキシルアミン塩酸塩(24mg,0.186mmol)を、少量のメタノール(溶解のため)を含むジクロロメタン溶液に溶解し、過剰のMP−Carbonate(Argonaut Technologies)を加えた。混合物を30分間撹拌し、そしてMP−Carbonateをろ過によって除去した。この遊離アミンの溶液を、16a(29mg,0.0617mmol)を含むマイクロ波容器に移した。氷酢酸を1滴加え、そして溶液を140℃で10分間加熱した。得られた溶液をセライトに吸着させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜12%メタノール/ジクロロメタンのグラジエント溶出)により精製して目的物を白色固体(18mg,53%)として得た。1H NMR (CDCl3)δ 10.40 (m, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 7.60 (m, 2 H), 7.34-7.26 (m, 4 H), 6.80 (m, 2 H), 5.35-5.23 (m, 2 H), 5.13 (m, 1 H), 4.77 (m, 1 H), 4.70 (m, 2 H), 4.22 (dd, J = 13.2, 3.2 Hz, 1 H), 4.07 (dd, J = 13.2, 6.4, 1 H), 3.96 (m, 1 H), 3.76 (dd, J = 11.2, 4.4, 1 H), 2.22 (m, 1 H), 1.84 (m, 1 H), 1.74-1.40 (m, 6 H), 1.17 (m, 1 H); ES+ MS: 550 (M +1)。
b)ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド。ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド(13mg,0.0236mmol)をテトラヒドロフランに溶解し、10重量%Pd/C(13mg)を加えた。水素を該溶液に数回通し、そして、TLC(5%メタノール/ジクロロメタン)により反応の完了が確認されるまで、混合物を1気圧の水素において18時間撹拌した。混合物をセライトろ過し、メタノール/クロロホルムで溶出し、そしてろ液を減圧濃縮し、HPLCにより精製して表題の化合物(7.3mg,73%)を得た。1H NMR (CDCl3)δ 12.45 (m, 1 H), 10.38 (s, 1 H), 8.30 (s, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 6.83-6.76 (m, 2 H), 5.23 (m, 1 H), 4.75 (m, 1 H), 4.63 (m, 2 H), 4.26 (m, 1 H), 4.12-4.01 (m, 2 H), 3.83 (m, 1 H), 2.30 (m, 1 H), 1.91 (m, 1 H), 1.80 (m, 1 H), 1.67-1.40 (m, 5 H), 1.20 (m, 1 H); ES+ MS: 460 (M +1)。
実施例Z−36
ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−シス−2−ヒドロキシメチル−1−シクロヘキシルアミン塩酸塩(50mg,0.303mmol)及び16(45mg,0.0995mmol)から、ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド(48mg,91%)を白色固体として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 10.42 (m, 1 H), 8.37 (s, 1 H), 7.59 (m, 2 H), 7.38-7.24 (m, 5 H), 6.98 (m, 2 H), 5.26-5.18 (m, 2 H), 5.07 (m, 1 H), 4.74 (m, 1 H), 4.62-4.51 (m, 2 H), 4.20 (dd, J = 13.6, 4 Hz, 1 H), 4.04 (m, 1 H), 3.91 (m, 1 H), 3.71 (dd, J = 11.3, 4.8 Hz, 1 H), 2.18 (m, 1 H), 1.82 (m, 1 H), 1.73-1.63 (m, 2 H), 1.62-1.56 (m, 2 H), 1.48 (, 1 H), 1.38 (m, 1 H), 1.14 (m, 1 H); ES+ MS: 532 (M +1)。
b)ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド。実施例Z−37に記載の方法と同様にして、ラセミ体−(4aR,6aR,14aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド(37mg,0.0696mmol)及び10重量%Pd/C(3mg)から、表題の化合物(18mg,58%)を、HPLCによる精製の後、白色固体として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 12.47 (s, 1 H), 10.39 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.30 (m, 2 H), 6.98 (m, 2 H), 5.22 (m, 1 H), 4.74 (m, 1 H), 4.58 (m, 2 H), 4.28 (dd, J = 13.2, 4 Hz, 1 H), 4.12-3.98 (m, 2 H), 3.81 (dd, J = 11.6, 4.8 Hz, 1 H), 2.29 (m, 1 H), 1.91-1.19 (m, 8 H); ES+ MS: 442 (M +1)。
実施例Z−37
ラセミ体−(3S,4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−3−フェニル−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−(3S,4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−3−フェニル−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−[(1R,2S,5S)−2−アミノ−5−フェニルシクロヘキシル]メタノール塩酸塩(32mg,0.160mmol)及び16a(30mg,0.064mmol)から、ラセミ体−(3S,4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−3−フェニル−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド(35mg,88%)を白色固体として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 10.41 (m, 1 H), 8.38 (s, 1 H), 7.66 (m, 2 H), 7.40-7.26 (m, 6 H), 6.81 (m. 3 H), 5.32-5.25 (m, 2 H), 5.17 (m, 1 H), 4.89 (m, 1 H), 4.66-4.62 (m, 2 H), 4.26 (dd, J = 13.6, 4 Hz, 1 H), 4.13-4.04 (m, 2 H), 3.85 (dd, J =11.2, 4.4 Hz, 1 H), 2.56 (m, 1 H), 2.37 (m, 1 H), 2.03-1.64 (m, 6 H); ES+ MS: 626 (M +1)。
b)ラセミ体−(3S,4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−3−フェニル−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド。ラセミ体−(3S,4aR,6aR,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−3−フェニル−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a−デカヒドロ−2H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a][3,1]ベンゾオキサジン−10−カルボキサミド(27mg,0.0432mmol)をメタノールに懸濁し、10重量%Pd/C(3mg)を加え、そして、TLC(5%メタノール/ジクロロメタン)により反応の完了が確認されるまで、水素を該系に数回吹き込んだ。懸濁物をセライトろ過し、メタノール/クロロホルムで溶出し、そしてろ液を減圧濃縮し、HPLCにより精製して表題の化合物(13mg,57%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 12.40 (br s, 1 H), 10.37 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.37-7.28 (m, 3 H), 7.24-7.15 (m, 4 H), 6.79 (m, 2 H), 5.78 (br s, 1 H), 4.85 (m, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.29 (m, 1 H), 4.16-4.09 (m, 2 H), 3.92 (dd, J = 11.6, 4.8 Hz, 1 H), 2.58 (m, 1 H), 2.46 (m, 1 H), 2.07-1.64 (m, 7 H); ES+ MS: 536 (M +1)。
実施例Z−38
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−10−({[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−12−オレートナトリウム
Figure 2008540343
a)ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート。ラセミ体−[(1R,2S,5S)−2−アミノ−5−フェニルシクロヘキシル]メタノール塩酸塩(800mg,4.82mmol)をMeOH(40mL)に溶解し、ビス(1,1−ジメチルエチル)重炭酸塩(1.16g,5.30mmol)及びトリエチルアミン(4mL,28.92mmol)を加え、その混合物を18時間室温で撹拌した。溶媒を減圧除去し、酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(9:1のヘキサン:酢酸エチルから酢酸エチルへのグラジエント溶出)による精製で、1,1−ジメチルエチル・ラセミ体−[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート(934mg,85%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 4.87 (m, 1H), 4.03-3.95 (m, 2 H), 3.26 (m, 1 H), 3.15 (m, 1 H), 1.73-1.48 (m, 5 H), 1.38 (s, 9 H). 1.27-1.15 (m, 3 H), 0.887 (m, 1 H)。
b)ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート。ジメチルスルホキシド(0.2mL,2.88mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、−78℃において、塩化オキサリル(0.72mL,1.44mmol)を滴下した。混合物を10分間撹拌し、そしてジクロロメタン中のラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート(220mg,0.961mmol)を滴下し、そして10分間撹拌した。トリエチルアミン(0.53mL,3.84mmol)をゆっくり加え、反応物を−78℃で1時間撹拌し、そして室温に温めた。水を加え、生成物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧除去することにより、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(223mg,定量的)を黄色の油状物として得た。1H NMR (CDCl3)δ 9.61 (s, 1 H), 5.19 (m, 1 H), 3.88 (m, 1 H), 2.61 (m, 1 H), 1.85 (m, 1 H), 1.63-1.49 (m, 4 H), 1.37-1.16 (m, 12 H)。
c)ラセミ体−1,1−ジメチルエチル((1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)カルバメート。ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(223mg,0.982mmol)をジクロロエタンと2−メチルプロピルアミン(0.15mL,1.47mmol)に溶解し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(290mg,1.37mmol)を加え、反応物を室温で18時間撹拌した。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、そして生成物をジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタンから1%水酸化アンモニウム、19%メタノール、80%ジクロロメタンへのグラジエント溶出)による精製で、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル((1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)カルバメート(112mg,40%)を無色透明の油状物として得た。1H NMR (CDCl3)δ 6.06 (br s, 1 H), 3.76 (br s, 1 H), 2.63 (m, 1 H), 2.43-2.37 (m, 2 H), 2.25 (m, 1 H), 1.81 (m, 1 H), 1.71-1.59 (m, 3 H), 1.44-1.32 (m, 14 H), 1.27-1.19 (m, 2 H), 0.866 (m, 6 H)。
d)ラセミ体−(1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロヘキサンアミン塩酸塩。実施例Z−3の工程eに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル((1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)カルバメート(112mg,0.394mmol)から、(1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロヘキサンアミン塩酸塩(130mg,>100%)を白色固体として調製した。1H NMR (メタノール−d4/CDCl3)δ 8.68-8.28 (m, 1H), 3.62 (br s, 1H), 3.26 (m, 1H), 2.83-2.78 (m, 3H), 2.54 (br s, 1H), 2.12 (m, 1H), 1.82-1.66 (m, 3H), 1.53-1.39 (m, 5H), 0.96 (m, 6H), 0.766 (m, 1H)。
e)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−(1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロヘキサンアミン塩酸塩(130mg,0.508mmol)及び16a(55mg,0.117mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(44mg,62%)(12:1のd.r.)を調製した。1H NMR (CDCl3)δ 10.46 (m, 1H), 8.33 (s, 1 H), 7.59 (m, 2 H), 7.37-7.24 (m, 4 H), 6.79 (m, 2 H), 5.30-5.23 (m, 2 H), 4.75-4.56 (m, 3 H), 4.23-4.09 (m, 3 H), 2.69-2.66 (m, 2 H), 2.21-1.98 (m, 3 H), 1.80 (m, 1 H), 1.71-1.33 (m, 6 H), 1.26-1.19 (m, 2 H), 0.810 (m, 3 H), 0.720 (m, 3 H); ES+ MS: 605 (M +1)。
f)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−37に記載の方法と同様にして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(39mg,0.064mmol)及び10重量%Pd/C(7mg)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(36mg,>100%)を黄褐色固体として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 12.60 (br s, 1 H), 10.43 (br s, 1 H), 8.25 (s, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 4.77 (m, 1 H), 4.63 (m, 2 H), 4.49 (br s, 1H), 4.30-4.13 (m, 2 H), 3.63-3.40 (m, 2 H), 2.88-2.71 (m, 2 H), 2.32-2.21 (m, 2 H), 2.05 (m, 1 H), 1.88-1.11 (m, 7 H), 0.830 (m, 3 H), 0.760 (m, 3 H); AP+ MS: 515 (M +1)。
g)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−10−({[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−12−オレートナトリウム。実施例Z−1に記載の方法と同様にして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−(2−メチルプロピル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(37mg,0.071mmol)及び1Nの水酸化ナトリウム(0.07mL)から、表題の化合物を黄色固体(26mg,68%)として調製した。1H NMR (DMSO-d6)δ 10.73 (m, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.32 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 7.00 (m, 1H), 4.59-4.41 (m, 3H), 4.28 (m, 2H), 4.14 (br s, 1H), 2.63-2.60 (m, 2H), 1.98-1.61 (m, 5H), 1.48-1.36 (m, 4H), 0.997 (m, 3H), 0.760 (m, 3H), 0.660 (m, 2H); AP+ MS: 515 (遊離酸のM+1)。
実施例Z−39:(6aR,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−ヒドロキシ−2,13−ジオキソ−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド及び実施例Z−40:(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−ヒドロキシ−2,13−ジオキソ−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)(6aR,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド及び(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド。実施例Z−2に記載の方法と同様にして、[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]アミン(122mg,1.07mmol)及び16a(200mg,0.426mmol)から、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜12%メタノール/ジクロロメタン)を用いたジアステレオマーの分離の後、(6aR,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド(58mg)及び(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド(10.6mg)を調製した。(6aR,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド(主生成物)1H NMR (CDCl3)δ 10.40 (m, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 7.57 (m, 2 H), 7.40-7.25 (m, 4 H), 6.81 (m, 2 H), 5.32 (d, J = 10 Hz, 1 H), 5.13 (d, J = 10 Hz, 1 H), 4.64-4.58 (m, 3 H), 4.21 (dd, J = 12.4, 3.2 Hz, 1 H), 3.79 (m, 1 H), 3.04 (m, 1 H), 2.73 (m, 1 H), 2.53 (m, 1 H), 2.01-1.79 (m, 4 H), 1.36-1.24 (m, 4 H); ES+ MS: 535 (M +1)。
(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド(副ジアステレオマー)1H NMR (CDCl3)δ 10.33 (m, 1 H), 8.28 (s, 1 H), 7.61 (m, 2 H), 7.39-7.28 (m, 3 H), 6.79 (m, 2 H), 5.29 (d, J = 9.6 Hz, 1 H), 5.05 (d, J = 9.6 Hz, 1 H), 4.84 (m, 1 H), 4.60 (m, 2 H), 3.90-3.84 (m, 2 H), 3.07 (m, 1 H), 2.75 (m, 1 H), 2.49 (m, 1 H), 2.07 (m, 1 H), 1.90-1.51 (m, 4 H), 1.33-1.19 (m, 4 H); MSデータはそのジアステレオマーと一致する。
b)(実施例Z−39について)(6aR,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−ヒドロキシ−2,13−ジオキソ−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド。実施例Z−37に記載の方法と同様にして、工程aで調製した副ジアステレオマー(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−2,13−ジオキソ−1−[(フェニルメチル)オキシ]−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド(7mg,0.0131mmol)及び10重量%Pd/C(触媒量)から、HPLCによる精製の後、(6aR,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−ヒドロキシ−2,13−ジオキソ−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド(2.8mg,48%)を調製した。1H NMR (CDCl3)δ 12.15 (br s, 1 H), 10.42 (br s, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 7.36 (m, 1 H), 6.80 (m, 2 H), 5.01 (m, 1 H), 4.63 (m, 2 H), 4.16 (m, 1 H), 3.96 (m, 1H), 3.06-2.93 (m, 2 H), 2.61 (m, 1 H), 2.18 (m, 1 H), 1.93 (m, 1 H), 1.60-1.13 (m, 4 H), 0.893-0.840 (m, 2 H); ES+ MS: 445 (M +1)。
c)(実施例Z−40について)(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−ヒドロキシ−2,13−ジオキソ−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミド。実施例Z−37に記載の方法と同様にして、工程aで調製した主ジアステレオマー(30mg,0.0561mmol)及び10重量%Pd/C(触媒量)から、HPLCによる精製の後、(6aS,7aS,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1−ヒドロキシ−2,13−ジオキソ−2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13−デカヒドロ−6H−ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−カルボキサミドを白色固体(15mg,60%)として調製した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3)δ 10.41 (m, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.30 (m, 1H), 6.77 (m, 2H), 4.77 (m, 1H), 4.57 (m, 2H), 4.45 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 1.87-1.84 (m, 2H), 1.47-1.33 (m, 4H); ES+ MS: 445 (M+1)
実施例Z−41
(5aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)(5aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド。実施例Z−18に記載の方法と同様にして、16a(50mg,0.108mmol)及び[(2S)−2−ピペリジニルメチル]アミン塩酸塩(50mg,0.269mmol、実施例Z−18に記載の方法と同様にして調製)から、(5aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド(40mg,78%)を調製した。1H NMR (CDCl3)δ 10.43 (m, 1 H), 8.38 (s, 1 H), 7.59 (m, 2 H), 7.59-7.25 (m, 4 H), 6.81 (m, 2 H), 5.38 (d, J = 10 Hz, 1 H), 5.19 (d, J = 10 Hz, 1 H), 4.65-4.62 (m, 2 H), 4.20 (dd, J = 12, 2.8 Hz, 1 H), 4.00 (dd, J = 12.4, 2.8 Hz, 1 H), 3.85 (m, 1 H), 3.74 (m, 1 H), 3.27 (m, 1 H), 2.99 (m, 1 H), 2.43 (m, 1 H), 2.24 (m, 1 H), 1.94-1.87 (m, 2 H), 1.77-1.58 (m, 2 H), 1.39-1.24 (m, 2 H); ES+ MS: 535 (M +1)。
b)(5aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド。実施例Z−37に記載の方法と同様にして、(5aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a−デカヒドロピリド[1,2−a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2−d]ピラジン−9−カルボキサミド(18mg,0.0337mmol)及び10重量%Pd/C(触媒量)から、HPCLによる精製の後、表題の化合物を白色固体(13mg,87%)として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 11.71 (br s, 1 H), 10.36 (br s, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 4.64-4.57 (m, 2 H), 4.28 (m, 1 H), 4.12 (m, 1 H), 3.92-3.89 (m, 2 H), 3.22 (m, 1 H), 3.04 (m, 1 H), 2.49 (m, 1 H), 2.28 (m, 1 H), 1.97-1.89 (m, 2 H), 1.78 (m, 1 H), 1.66-1.60 (m, 2 H), 1.43-1.36 (m, 2 H); ES+ MS: 445 (M +1)。
実施例Z−42
(4aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9−ヒドロキシ−8,10−ジオキソ−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)フェニルメチル(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート。実施例Z−3aに記載の方法と同様にして、(2R)−1−{[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}−2−ピペリジンカルボン酸(4.93g,18.75mmol)から、フェニルメチル(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(2.24g,48%)を油状物として調製した。該油状物は放置すると白色固体に固化した。1H NMR (CDCl3)δ 7.36-7.26 (m, 5 H), 5.18-5.10 (m, 2 H), 4.37 (m, 1 H), 4.03 (m, 1 H), 3.84 (, m, 1 H), 3.63 (m, 1 H), 2.96 (br s, 1 H), 1.71-1.42 (m, 6 H)。
b)フェニルメチル(2R)−2−(シアノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート。実施例Z−3bに記載の方法と同様にして、フェニルメチル(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(1.09g,4.38mmol)から、シリカゲルクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル−ヘキサン類)を用いた精製の後、フェニルメチル(2R)−2−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(1.05g,59%、未特定の副生物を含む粗生成物)を無色透明な油状物として調製した。この生成物は、できるだけすみやかに次の工程で使用する必要があり、さもなくば、劇的に変質する。実施例Z−3cに記載の方法と同様にして、フェニルメチル(2R)−2−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(1.05g,2.61mmol)及びシアン化ナトリウム(383mg,7.82mmol)から、フェニルメチル(2R)−2−(シアノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(171mg,25%)を黄色の油状物として調製した。
1H NMR (CDCl3)δ 7.35-7.29 (m, 5 H), 5.13 (s, 2 H), 4.65 (m, 1 H), 4.10 (m, 1 H), 2.96 (m, 1 H), 2.60 (m, 2 H), 1.82-1.67 (m, 4 H), 1.54-1.39 (m, 2 H)。
d)フェニルメチル(2R)−2−(2−アミノエチル)−1−ピペリジンカルボキシレート。実施例Z−3dに記載の方法と同様にして、フェニルメチル(2R)−2−(シアノメチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(171mg,0.663mmol)から、フェニルメチル(2R)−2−(2−アミノエチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(119mg,68%)を無色透明の残渣として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 7.32-7.25 (m, 5 H), 5.08 (m, 2 H), 4.39 (br s, 1 H), 4.01 (br s, 1 H), 2.78 (m, 1 H), 2.60-2.56 (m, 2 H), 1.95-1.86 (m, 3 H), 1.63-1.35 (m, 6 H)。
e){2−[(2R)−2−ピペリジニル]エチル}アミン。フェニルメチル(2R)−2−(2−アミノエチル)−1−ピペリジンカルボキシレート(119mg,0.454mmol)をメタノールに溶解し、10重量%Pd/C(120mg)を加えた。溶液に水素を15分間吹き込み、TLC(1%水酸化アンモニウム、19%メタノール、80%ジクロロメタン)によって反応の完了が確認されるまで、反応物を1気圧の水素下18時間撹拌した。懸濁物をセライトろ過し、メタノールで溶出させ、ろ液を注意深く減圧濃縮して無色透明な液体(58mg,定量的)を得た。1H NMR (CDCl3)δ 2.99 (m, 1 H), 2.71-2.66 (m, 2 H), 2.57-2.48 (m, 2 H), 1.72 (m, 1 H), 1.61-1.52 (m, 2 H), 1.48-1.42 (m, 2 H), 1.35-1.25 (m, 2 H), 1.05 (m, 1 H)。
f)(4aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−8,10−ジオキソ−9−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16a(50mg,0.106mmol)及び{2−[(2R)−2−ピペリジニル]エチル}アミン(58mg,0.454mmol)から、(4aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−8,10−ジオキソ−9−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド(47mg,81%)を調製した。1H NMR (CDCl3)δ 10.50 (br s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 7.60 (s, 2 H), 7.38-7.24 (m, 4 H), 6.80 (m, 2 H), 5.29-5.22 (m, 2 H), 4.66-4.56 (m, 3 H), 4.30 (m, 1 H), 4.19 (m, 1 H), 3.78 (br s, 1 H), 2.86-2.80 (m, 2 H), 2.18 (br s, 1 H), 1.94 (m, 1 H), 1.68-1.36 (m, 6 H), 1.23 (br s, 2 H); ES+ MS: 549 (M +1)。
g)(4aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9−ヒドロキシ−8,10−ジオキソ−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド。実施例Z−37に記載の方法と同様にして、(4aR,14aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−8,10−ジオキソ−9−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド(47mg,0.0857mmol)及び触媒量の10重量%Pd/Cから、HPLCによる精製の後、表題の化合物を白色固体(19mg,54%)として調製した。1H NMR (CDCl3)δ 10.49 (m, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 4.67-4.56 (m, 3 H), 4.41 (m, 1 H), 4.20 (m, 1 H), 3.93 (s, 1 H), 2.94-2.87 (m, 2 H), 2.28 (br s, 1 H), 2.01 (m, 1 H), 1.68-1.54 (m, 4 H), 1.44 (m, 1 H), 1.29-1.23 (m, 3 H), 0.850 (m, 1 H); ES+ MS: 459 (M +1)。
実施例Z−43
(4aR,12aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3R)−3−アミノブチル](3−メチルブチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−32に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 0.87 (d, J = 5.2 Hz, 6H), 1.32 (m, 3H), 1.61 (m, 3H), 2.10-2.20 (m, 2H), 2.90-3.04 (m, 4H), 3.45 (m, 1H), 8.23 (br, < 1 H), 8.96 (br, < 1 H)。
b)(4aR,12aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.085mmol)及び遊離の[(3R)−3−アミノブチル](3−メチルブチル)アミン(46mg,0.35mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4aR,12aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(44mg,90%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4aR,12aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(11mg,30%)をオフホワイトの固体として得た。
1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.84 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.86 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.24-1.36 (m, 5H), 1.47-1.53 (m, 2H), 2.02-2.11 (m, 1H), 2.36-2.43 (m, 1H), 2.54-2.61 (m, 1H), 2.77-2.92 (m, 2H), 4.16-4.26 (m, 2H), 4.44 (m, 1H), 4.62-4.64 (m, 2H), 4.95-5.02 (m, 1H), 6.75-6.81 (m, 2H), 7.31-7.37 (m, 1H), 8.27 (s, 1H), 10.43 (m, 1H), 12.54 (s, 1H); ES+ MS: 489 (M+1)。
実施例Z−44
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル](1−メチルエチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 1.20-1.25 (m, 9H), 1.93-2.02 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 3.20-3.29 (m, 2H), 8.04 (br, < 1 H), 8.64 (br, < 1 H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(60mg,0.13mmol)及び遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](1−メチルエチル)アミン(55mg,0.42mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(40mg,57%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(17mg,50%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.02 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.33 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.55-1.58 (m, 1H), 1.94-2.03 (m, 1H), 2.70-2.77 (m, 1H), 2.81-2.86 (m, 1H), 3.11-3.18 (m, 1H), 4.17 (dd, J = 3.0, 13.8 Hz, 1H), 4.32 (dd, J = 3.2, 14.0 Hz, 1H), 4.48 (m, 1H), 4.59-4.69 (m, 2H), 4.97-5.00 (m, 1H), 6.77-6.83 (m, 2H), 7.33-7.39 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.50 (m, 1H), 12.55 (s, 1H); ES+ MS: 461 (M+1)。
実施例Z−45
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル](3−メチルブチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−32に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 0.86 (d, J = 5.6 Hz, 6H), 1.27 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.58 (m, 3H), 2.03-2.14 (m, 2H), 2.87-2.99 (m, 4H), 3.38 (m, 1H), 8.15 (br, < 1 H), 8.87 (br, < 1 H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(0.100g,0.21mmol)及び遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](3−メチルブチル)アミン(0.104g,0.66mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(88mg,72%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(3−メチルブチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(55mg,74%)を得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.84 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.24-1.37 (m, 5H), 1.45-1.53 (m, 2H), 2.02-2.11 (m, 1H), 2.37-2.44 (m, 1H), 2.56-2.63 (m, 1H), 2.80-2.92 (m, 2H), 4.22-4.29 (m, 2H), 4.45 (s, 1H), 4.62-4.63 (m, 2H), 4.97-5.00 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.31-7.37 (m, 1H), 8.37 (s, 1H), 10.48 (m, 1H), 12.53 (br, 1H); ES+ MS: 489 (M+1)。
実施例Z−46
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(3−ピリジニルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)1,1−ジメチルエチル{(1S)−1−メチル−3−[(3−ピリジニルメチル)アミノ]プロピル}カルバメート。この保護されたジアミンを、実施例Z−32に記載したものを少し変更した方法を用いて調製した。1,1−ジメチルエチル[(1S)−3−アミノ−1−メチルプロピル]カルバメート(0.296g,1.6mmol)及び3−ピリジンカルボキシアルデヒド(120μL,1.3mmol)を無水ジクロロエタンとテトラヒドロフランの1:1混合物(10mL)に溶解した溶液を、酢酸(374μL,6.6mmol)で処理し、30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.444g,2.1mmol)を加えて溶液を2時間撹拌した。得られたものを、実施例Z−32に記載したような調製及び精製の工程に供し、1,1−ジメチルエチル{(1S)−1−メチル−3−[(3−ピリジニルメチル)アミノ]プロピル}カルバメート(0.245g,66%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.12 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.46-1.54 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 2.61-2.75 (m, 2H), 3.73- 3.80 (m, 3H), 4.86 (m, 1H), 7.22-7.24 (m, 1H), 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.53 (m, 1H)。
b)[(3S)−3−アミノブチル](3−ピリジニルメチル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。
c)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(3−ピリジニルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(60mg,0.13mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](3−ピリジニルメチル)アミン(83mg,0.47mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1−(3−ピリジニルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(72mg,95%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(3−ピリジニルメチル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(34mg,56%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.37 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.43-1.47 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.60-2.92 (m, 2H), 3.53 (d, J = 14.0 Hz, 1H). 3.82 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 4.23-4.31 (m, 2H), 4.55-4.64 (m, 3H), 5.06-5.11 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.20-7.23 (m, 1H), 7.31-7.36 (m, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 10.39 (m, 1H), 12.5 (br, 1H); ES+ MS: 510 (M+1)。
実施例Z−47
(4S,12aS)−1−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート。1,1−ジメチルエチル[(1S)−2−シアノ−1−メチルエチル]カルバメート(0.656g,3.56mmol)の−40℃冷却無水エーテル溶液を撹拌したものに、水素化ジイソブチルアルミニウムの1.0Mヘキサン溶液(14.2mL,14.2mmol)を20分間で滴下した。撹拌をこの温度でさらに20分間続けた。黄色溶液をロシェル塩で失活させ、そして得られたものを室温で1時間撹拌した。固体をセライトによりろ過し、EtOAcでゆすいだ。有機相を食塩水で洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘキサン類)にかけて、1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート(0.193g,30%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.22 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.41 (s, 9H), 2.53-2.65 (m, 2H), 4.08-4.13 (m, 1H), 4.63 (m, 1H), 9.74-9.75 (m, 1H)。
b)1,1−ジメチルエチル[(1S)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−メチルプロピル]カルバメート。この保護されたジアミンを、実施例Z−32に記載したものを少し変更した方法を用いて調製した。1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート(0.178g,0.95mmol)及びシクロプロピルアミン(197μL,2.85mmol)の無水ジクロロエタン(10mL)溶液を、酢酸(272μL,4.8mmol)で処理し、30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.444g,2.1mmol)を加えて溶液を20時間撹拌した。得られたものを、実施例Z−32に記載したような調製及び精製の工程に供し、1,1−ジメチルエチル[(1S)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−メチルプロピル]カルバメート(0.136g,63%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.32-0.42 (m, 4H), 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.39-1.51 (m, 10H), 1.58-1.92 (m, 2H), 2.05-2.10 (m, 1H), 2.67-2.80 (m, 2H), 3.71 (m, 1H), 4.78 (m, 1H)。
c)[(3S)−3−アミノブチル]シクロプロピルアミン二塩酸塩を、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ δ 0.70-0.75 (m, 2H), 0.90-0.94 (m, 2H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.84-1.94 (m, 1H), 1.97-2.05 (m, 1H), 2.49-2.54 (m, 1H), 2.99-3.04 (m, 2H), 3.23-3.28 (m, 1H)。
d)(4S,12aS)−1−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(80mg,0.17mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル]シクロプロピルアミン(75mg,0.59mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−1−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(74mg,80%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−1−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(32mg,52%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.37-0.54 (m, 3H), 0.64-0.70 (m, 1H), 1.35 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.45-1.49 (m, 1H), 1.76-1.80 (m, 1H), 2.03-2.12 (m, 1H), 2.86-2.93 (m, 1H), 2.99-3.04 (m, 1H), 4.30 (dd, J = 4.0, 13.6 Hz, 1H), 4.49-4.67 (m, 4H), 5.00-5.07 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.32-7.36 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.49 (m, 1H), 12.53 (s, 1H); ES+ MS: 459 (M+1)。
実施例Z−48
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル][2−(メチルオキシ)エチル]アミン二塩酸塩。保護されたジアミン1,1−ジメチルエチル((1S)−1−メチル−3−{[2−(メチルオキシ)エチル]アミノ}プロピル)カルバメートを、実施例Z−47に記載の方法と同様にして調製した。その後、[(3S)−3−アミノブチル][2−(メチルオキシ)エチル]アミン二塩酸塩を、実施例Z−29に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 1.21 (d, J = 5.6 Hz, 3H), 1.93 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.98-3.05 (m, 4H), 3.22 (m, 2H), 3.26-3.31 (m, 4H), 8.06 (br, < 1 H), 8.81 (br, < 1 H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(60mg,0.13mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル][2−(メチルオキシ)エチル]アミン(53mg,0.37mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(47mg,63%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(38mg,97%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.34 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.49 (m, 1H), 2.03-2.12 (m, 1H), 2.67-2.70 (m, 1H), 2.81-2.92 (m, 2H), 3.06-3.15 (m, 1H), 3.30-3.37 (m, 4H), 3.58-3.63 (m, 1H), 4.20 (dd, J = 3.4, 14.2 Hz, 1H), 4.50-4.59 (m, 1H), 4.62-4.65 (m, 3H), 5.00-5.03 (m, 1H), 6.75-6.81 (m, 2H), 7.31-7.37 (m, 1H), 8.27 (s, 1H), 10.46 (s, 1H), 12.54 (s, 1H); ES+ MS: 477 (M+1)。
実施例Z−49
ラセミ体−(3aS,5aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−5−(2−メチルプロピル)−10,12−ジオキソ−2,3,3a,4,5,5a,6,10,12,13a−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[e]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。
Figure 2008540343
a)ラセミ体−(1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロペンタンアミン塩酸塩。実施例Z−18a〜cと同様にして、ラセミ体−(1R,2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)シクロペンタンカルボン酸(255mg,1.11mmol)から、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル−[(1S,2S)−2−(アミノメチル)シクロペンチル]カルバメート(153mg,3工程で64%)を白緑色の残渣として調製した。Z−38の工程c及びdにそれぞれ記載したとおり、イソブチルアルデヒドによる還元的アミノ化の後、脱保護を行うことにより、ラセミ体−(1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロペンタンアミン塩酸塩を得た(105mg,アミノ酸からの5工程で39%)。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 8.90 (br s, < 1H), 8.64 (br s, < 1H), 8.28 (m, 1H), 3.97 (br s, 1H), 3.37 (m, 1H), 2.83-2.69 (m, 3H), 2.18-1.69 (m, 7H), 0.996 (m, 6H)。
b)ラセミ体−(3aS,5aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−5−(2−メチルプロピル)−10,12−ジオキソ−2,3,3a,4,5,5a,6,10,12,13a−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[e]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−(1S,2S)−2−{[(2−メチルプロピル)アミノ]メチル}シクロペンタンアミン塩酸塩(105mg,0.434mmol)及び16a(56mg,0.119mmol)から、ラセミ体−(3aS,5aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5−(2−メチルプロピル)−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,3a,4,5,5a,6,10,12,13a−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[e]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(52mg,74%)を調製した。この生成物を実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において脱保護した。かくして、ラセミ体−(3aS,5aS,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5−(2−メチルプロピル)−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,3a,4,5,5a,6,10,12,13a−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[e]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(48mg,0.081mmol)及び10%Pd/C(触媒量)から、HPCLによる精製の後、表題の化合物を白色固体として調製した(30mg,75%)。1H NMR (CDCl3) 12.59 (s, 1 H), 10.42 (s, 1 H), 828 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 4.83 (s, 1 H), 4.63-4.58 (m, 3 H), 4.29 (m, 1 H), 4.14 (m, 1 H), 2.91 (m, 1 H), 2.46-2.32 (m, 3 H), 2.15-2.09 (m, 2 H), 1.85-1.61 (m, 5 H), 1.39 (m, 1 H), 0.88 (
m, 6 H); ES+ MS: 501 (M +1)。
実施例Z−50
(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−エチル−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.09mmol)と(2R)−2−アミノ−1−ブタノール(0.02mL,0.21mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−エチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(40mg,93%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3R,11aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−エチル−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(30mg,91%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.49 (br, 1 H), 10.28 (m, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 ), 5.30 (m, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.45-4.32 (m, 3 H), 3.93-3.86 (m, 2 H), 2.11 (m, 1 H), 1.65 (m, 1 H), 0.98 (t, J = 7.6 Hz, 3 H); ES+ MS: 420 (M +1)。
実施例Z−51
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−[2−(4−モルホリニル)エチル]−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。
Figure 2008540343
a)ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート。実施例Z−38bに示した方法の代わりとして以下に従う。デス−マーチン・ペルヨーデイン(Dess−Martin Periodane)(564mg,1.33mmol)のジクロロメタン溶液に、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート(305mg,1.33mmol,実施例Z−38a参照)をジクロロメタン溶液として滴下した。TLC(1:1のヘキサン:酢酸エチル、KMnO染色)により反応の完了が確認されるまで、反応物を室温で1時間撹拌した。反応を、重炭酸ナトリウム水溶液及びチオ硫酸ナトリウム水溶液を用いて失活させ、ジクロロメタンで抽出し、そして合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン類のグラジエント溶出)により、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(280,93%)を得た。NMRデータについては実施例Z−38b参照。
b)ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}[2−(4−モルホリニル)エチル]アミン塩酸塩。実施例Z−38c−dに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(78mg,0.344mmol,実施例Z−38bからの方法を用いて調製)及び[2−(4−モルホリニル)エチル]アミン(67mg,0.515mmol)から、ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}[2−(4−モルホリニル)エチル]アミン塩酸塩(95mg,二工程で78%)を白色固体として調製した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 8.18 (br s, 1H), 3.84-3.493 (m, 11H), 3.19-3.119 (m, 5H), 2.42 (m, 1H), 2.11 (br s, 2H), 1.87-1.17 (m, 10H)。
c)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−[2−(4−モルホリニル)エチル]−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}[2−(4−モルホリニル)エチル]アミン塩酸塩(95mg,0.272mmol)及び16a(45mg,0.0957mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−[2−(4−モルホリニル)エチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(27mg,43%)を調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載の方法と同様の第2工程において、脱保護した。ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−[2−(4−モルホリニル)エチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(27mg,0.0408mmol)及び10%Pd/C(1mg)から、HPCLによる精製の後、表題の化合物を白色固体として調製した。1H NMR (CDCl3) 12.30 (br s, <1 H), 10.41 (br s, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.34 (m, 2 H), 6.78 (m, 2 H), 4.76 (m, 1 H), 4.62-4.54 (m, 3 H), 4.29 (m, 2 H), 3.65 (m, 4 H), 3.01 (m, 1 H), 2.76 (m, 2 H), 2.58-2.42 (m, 7 H), 2.21 (m, 1 H), 1.89-1.23 (m, 8 H); ES+ MS: 572 (M +1)。
実施例Z−52
ラセミ体−(3aR,5aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a−デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート。ラセミ体−(1R,2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)シクロペンタンカルボン酸(22mg,0.096mmol)をテトラヒドロフランに溶解し、氷水浴に置いた。トリエチルアミンを加え、その後クロロ蟻酸メチルをゆっくり加えた。反応物を氷浴において10分間撹拌し、水素化ホウ素ナトリウムを加えた。次いでメタノールをゆっくり加え、氷浴がなくなる間、撹拌を2時間続けた。1Mの硫酸水素カリウムを加え、反応物を途中まで濃縮し、生成物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、重炭酸ナトリウム、食塩水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧除去することにより、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート(25mg,>100%)を得た。1H NMR (CDCl3) 4.50 (br s, 1 H), 4.06 (m, 1 H), 3.54 (m. 1 H), 3.37 (m, 1 H), 2.09 (m, 1 H), 1.96 (m, 1 H), 1.64 (m, 3 H), 1.52 (m, 1 H), 1.43 (s, 9 H), 1.11 (m, 2 H)。
b)ラセミ体−[(1R,2S)−2−アミノシクロペンチル]メタノール塩酸塩。実施例に記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート及び4NのHClから、ラセミ体−[(1R,2S)−2−アミノシクロペンチル]メタノール塩酸塩(20mg,定量的)を調製した。1H NMR (メタノール-d4-CDCl3) 7.76 (br s, < 1H), 3.73 (m, 1H), 3.61-3.28 (m, 3H), 2.27 (br s, 1H), 2.01 (m, 2.01 (m, 1H), 1.74-1.70 (m, 2H), 1.56-1.42 (m, 2H), 1.16 (br s, 1H), 1.05 (br s, 1H)。
c)ラセミ体−(3aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a−デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサジン−9−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−[(1R,2S)−2−アミノシクロペンチル]メタノール塩酸塩(20mg,0.132mmol)及び16a(24mg,0.051mmol)から、ラセミ体−(3aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a−デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサジン−9−カルボキサミド(7mg,26%)を白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載の方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(3aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−10,12−ジオキソ−11−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a−デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサジン−9−カルボキサミド(7mg,0.012mmol)及び10%Pd/C(1mg)から、ラセミ体−(3aR,13aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11−ヒドロキシ−10,12−ジオキソ−1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a−デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサジン−9−カルボキサミド(4mg,72%)を白色固体として調製した。1H NMR (CDCl3) 12.20 (br s, 1 H), 10.37 (br s, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 6.80 (m, 2 H), 5.16 (m, 1 H), 4.77 (m, 1 H), 4.64 (m, 2 H), 4.28 (m, 1 H), 4.09 (m, 1 H), 3.97 (m, 1 H),
3.45 (m, 1 H), 2.49-2.20 (m, 2 H), 1.89-1.58 (m, 4 H), 0.936-0.840 (m, 1 H); ES+ MS: 446 (M +1)。
実施例Z−53
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−メチル−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}メチルアミン塩酸塩。実施例Z−38c〜dに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(0.410mmol)及びメチルアミン(2Mのテトラヒドロフラン溶液0.5mL)から、ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}メチルアミン塩酸塩を二工程で白色固体(46mg,二工程で53%)として調製した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 9.05 (br s, < 1H), 8.72 (br s, < 1H), 8.24 (br s, 1H), 3.34 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 2.85 (br s, 1H), 2.66 (br s, 4H), 2.38 (br s, 1H), 2.07-1.83 (m, 2H), 1.67-1.14 (m, 6H)。
b)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−メチル−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}メチルアミン塩酸塩(46mg,0.215mmol)及び16a(35mg,0.0744mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−メチル−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(17mg,41%)を白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載の方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−メチル−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(17mg,0.0302mmol)及び10%Pd/C(1mg)から、表題の化合物を白色固体(9mg,64%)として調製した。1H NMR (CDCl3) 10.44 (m, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 4.78 (m, 1 H), 4.62 (br s, 2 H), 4.29 (br s, 2 H), 3.41 (s, 1 H), 2.92 (m, 1 H), 2.66 (m, 1 H), 2.35-2.25 (m, 4 H), 1.90-1.74 (m, 2 H), 1.67-1.24 (m, 6 H); ES+ MS: 473 (M +1)。
実施例Z−54
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−[2−(メチルオキシ)エチル]−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}[2−(メチルオキシ)エチル]アミン塩酸塩。実施例Z−38c〜dに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(93mg,0.410mmol)及び[2−(メチルオキシ)エチル]アミン(0.05mL,0.615mmol)から、二工程で、ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}[2−(メチルオキシ)エチル]アミン塩酸塩(63mg,二工程で60%)を白色固体として調製した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 9.02 (br s, < 1H), 8.78 (br s, < 1H), 8.29 (br s, 1H), 3.69 (br s, 2H), 3.46 (s, 3H), 3.36-3.18 (m, 4H), 2.97 (br s, 1H), 2.46 (br s, 1H), 1.86-1.40 (m, 8H)。
b)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−[2−(メチルオキシ)エチル]−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−{[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}[2−(メチルオキシ)エチル]アミン塩酸塩(63mg,0.244mmol)及び16a(40mg,0.0851mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−[2−(メチルオキシ)エチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(44mg,81%)を白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載の方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−[2−(メチルオキシ)エチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(44mg,0.0726mmol)及び10%Pd/C(1mg)から、表題の化合物を白色固体(37mg,定量的)として調製した。1H NMR (CDCl3) 12.60 (br s, 1 H), 10.47 (m, 1 H), 8.28 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 4.81 (m, 1 H), 4.64 (m 3 H), 4.51 (m, 1 H), 4.26 (m, 1 H), 3.63 (m, 1 H), 3.31 (s, 3 H), 3.19 (m, 1 H), 2.86 (m, 1 H), 2.67 (2m, 2 H), 2.21 (m, 1 H), 1.91-1.78 (m, 2 H), 1.671.52 (m, 4 H), 1.46-1.24 (m, 3 H); ES+ MS: 517 (M +1)。
実施例Z−55
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−[2−(アセチルアミノ)エチル]−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−N−[2−({[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}アミノ)エチル]アセトアミド塩酸塩。実施例Z−38c〜dに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(93mg,0.41mmol)及びN−(2−アミノエチル)アセトアミド(63mg,0.615mmol)から、ラセミ体−N−[2−({[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}アミノ)エチル]アセトアミド塩酸塩を二工程で白色固体(82mg,二工程で71%)として調製した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 8.86 (br s, 1H), 8.29 (br s, 1H), 3.62-3.51 (m, 3H), 3.40-3.28 (m, 4H), 3.22-2.93 (m, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.08-2.06 (m, 4H), 1.83-1.75 (m, 2H), 1.56-1.44 (m, 3H), 1.23 (m, 1H)。
b)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−[2−(アセチルアミノ)エチル]−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、ラセミ体−N−[2−({[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}アミノ)エチル]アセトアミド塩酸塩(82mg,0.349mmol)及び16a(50mg,0.106mmol)から、表題の化合物(24mg,36%)を調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載の方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−[2−(アセチルアミノ)エチル]−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(24mg,0.0379mmol)及び10%Pd/C(1mg)から、HPLCによる精製の後、表題の化合物を白色固体として調製した。1H NMR (CDCl3) 12.59 (s, 1 H), 10.44 (s, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 6.79 (m, 2 H), 5.86 (s, 1 H), 4.78 (m, 1 H), 4.61-4.50 (m, 3 H), 4.30 (m, 1 H), 3.35 (m, 1 H), 3.18 (m, 1 H), 2.96 (m, 1 H), 2.76 (m, 2 H), 2.48 (m, 1 H), 2.19 (m, 1 H), 1.89-1.23 (m, 12 H); ES+ MS: 544 (M +1)。
実施例Z−56
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−エチル−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.09mmol)と(2S)−2−アミノ−1−ブタノール(0.1mL)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−エチル−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(39mg,90%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3−エチル−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(37mg,99%)を薄い色がついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.47 (br, 1 H), 10.26 (m, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 6.77 (m, 2 ), 5.29 (m, 1 H), 4.60 (m, 2 H), 4.47-4.32 (m, 3 H), 3.93-3.85 (m, 2 H), 2.08 (m, 1 H), 1.68 (m, 1 H), 0.95 (t, J = 7.6 Hz, 3 H); ES+ MS: 420 (M +1)。
実施例Z−57
(3S,11aR)−3−ブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.09mmol)と(2S)−2−アミノ−1−ヘキサノール(100mg)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−3−ブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(43mg,94%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(3S,11aR)−3−ブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(33mg,92%)を薄い色がついた白色固体として得た。1H NMR (CDCl3)δ 11.48 (br, 1 H), 10.27 (br, 1 H), 8.36 (br, 1 H), 7.31 (m, 1 H), 6.77 (m, 2 ), 5.28 (m, 1 H), 4.59-4.36 (m, 5 H), 3.83 (m, 2 H), 2.08 (m, 1 H), 1.58 (m, 1 H), 1.39-1.23 (m, 4 H), 0.90 (t, J = 6.8 Hz, 3 H); ES+ MS: 448 (M+1)。
実施例Z−58
(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.09mmol)と4−[(2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロピル]フェノール(43mg,0.21mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]3−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−6−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(10mg,20%)を得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、分取HPLCで精製して(3S,11aR)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−3−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]−5,7−ジオキソ−2,3,5,7,11,11a−ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2−a]ピリド[1,2−d]ピラジン−8−カルボキサミド(7mg,63%)を白色固体として得た。1H NMR (CD3OD)δ 10.43 (m, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 7.00 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 6.82 (m, 2 H), 6.71 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 5.05 (m, 1 H), 4.67-4.57 (m, 4 H), 4.21 (dd, J = 8.8, 7.2 Hz, 1 H), 3.94 (dd, J = 8.8, 6.4 Hz, 1 H), 3.21 (dd, J = 13.2, 3.2 Hz, 1 H), 2.90 (dd, J = 13.6, 8.8 Hz, 1 H); ES+ MS: 498 (M+1)。
実施例Z−59
(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル]シクロブチルアミン二塩酸塩を、実施例Z−47に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 1.23 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.69-2.26 (m, 8H), 2.83 (m, 2H), 3.31-3.33 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 8.08 (br, < 1H), 9.07 (br, < 1H)。
b)(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(80mg,0.17mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル]シクロブチルアミン(96mg,0.68mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(68mg,70%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(57mg,100%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.46-1.70 (m, 4H), 1.91-2.12 (m, 4H), 2.52 (m, 1H), 2.90-2.93 (m, 1H), 3.06 (m, 1H), 4.16-4.29 (m, 3H), 4.57-4.66 (m, 2H), 4.99-5.05 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.32-7.38 (m, 1H), 8.20 (s, 1H), 10.44 (s, 1H), 12.51 (s, 1H); ES+ MS: 473 (M+1)。
実施例Z−60
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル]テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イルアミン二塩酸塩を、実施例Z−47に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 1.21 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.65-1.75 (m, 2H), 1.90-2.10 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 2.56-2.61 (m, 4H), 2.92-2.98 (m, 3H), 3.27-3.31 (m, 1H), 8.05 (br, < 1H), 8.90 (br, < 1H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(80mg,0.17mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル]テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イルアミン(108mg,0.58mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(56mg,54%)をフィルム状物質として得た。この生成物をZ−26と同様に第2工程において脱ベンジル化して(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(56mg,>100%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.30 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.54-1.58 (m, 1H), 1.72-1.82 (m, 3H), 1.97-2.11 (m, 2H), 2.60-2.76 (5H), 2.86 (m, 2H), 4.17-4.30 (m, 2H), 4.62-4.66 (m, 3H), 4.92-4.96 (m, 1H), 6.75-6.82 (m, 2H), 7.32-7.38 (m, 1H), 8.31 (s, 1H), 10.46 (s, 1H), 12.48 (s, 1H); ES+ MS: 519 (M+1)。
実施例Z−61
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノ−5−メチルヘキシル](2−メチルプロピル)アミン二塩酸塩を、実施例Z−32に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3/CD3OD)δ 0.87 (d, J = 6.4 Hz ,6H), 0.97 (d, J = 6.8 Hz , 6H), 1.34-1.41 (m, 1H), 1.45-1.52 (m, 1H), 1.58-1.66 (m, 1H), 2.01-2.13 (m, 2H), 2.72-2.73 (m, 2H), 3.03-3.06 (m, 2H), 3.29 (m, 2H), 8.07 (br, < 1H), 8.71 (br, < 1H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載したものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(80mg,0.17mmol)と遊離塩基の[(3S)−3−アミノ−5−メチルヘキシル](2−メチルプロピル)アミン(117mg,0.63mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(68mg,66%)をフィルム状物質として得た。この生成物を実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(56mg,97%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.74 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.84 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.97-1.00 (m, 6H), 1.37-1.83 (m, 5H), 2.03-2.12 (m, 2H), 2.21-2.28 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 2.90-2.93 (m, 1H), 4.19-4.40 (m, 3H), 4.59-4.70 (m, 2H), 4.96-4.97 (m, 1H), 6.77-6.83 (m, 2H), 7.33-7.39 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.47 (s, 1H), 12.59 (br, 1H); ES+ MS: 517 (M+1)。
実施例Z−62
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−(2−ヒドロキシエチル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−2−({[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}アミノ)エタノール塩酸塩。実施例Z−55aに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(112mg,0.497mmol)及び2−アミノエタノール(0.04mL,0.746mmol)から、ラセミ体−2−({[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}アミノ)エタノール二塩酸塩を二工程で調製した(102mg,二工程で84%)。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 8.81-8.40 (m, < 2H), 8.16 (br s, 1H), 4.02-3.93 (m, 2H), 3.80 (br s, 2H), 3.53 (m, 1H), 3.36-2.93 (m, 6H), 2.41 (br s, 1H), 2.05 (m, 1H), 1.75-1.41 (m, 4H)。
b)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−6−(2−ヒドロキシエチル)−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16a(45mg,0.0957mmol)及びラセミ体−2−({[(1S,2S)−2−アミノシクロヘキシル]メチル}アミノ)エタノール塩酸塩(102mg,0.418mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(2−ヒドロキシエチル)−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(7mg,12%)を、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜12%メタノール/ジクロロメタンのグラジエント溶出)の後、白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(2−ヒドロキシエチル)−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(7mg,0.0118mmol)から、表題の化合物を、HPLCによる精製の後、調製した(3mg,50%)。1H NMR (CDCl3) 12.57 (br s, 1 H), 10.45 (m, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 4.80 (m, 1 H), 4.71 (s, 1 H), 4.62 (m, 2 H), 4.44 (m, 1 H), 4.33 (m, 1 H), 3.75 (m, 1 H), 3.62-3.20 (m, 3 H), 3.13 (m, 1 H), 2.74-2.71 (m, 2 H
), 2.24 (m, 1 H), 1.90-137 (m, 12 H), 1.27-1.23 (m, 3 H)1.12 (m, 1 H); ES+ MS: 503 (M +1)。
実施例Z−63
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)ラセミ体−(1S,2S)−2−[(シクロプロピルアミノ)メチル]シクロヘキサンアミン塩酸塩。実施例Z−55aに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(112mg,0.497mmol)及びシクロプロピルアミン(0.05mL,0.746mmol)から、ラセミ体−(1S,2S)−2−[(シクロプロピルアミノ)メチル]シクロヘキサンアミン二塩酸塩を二工程で調製した(102mg,二工程で86%)。この生成物をさらに精製することなく使用した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 8.31 (br s, 1H), 3.75 (br s, 1H), 3.54 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 1.76-1.15 (m, 8H), 0.88-0.78 (m, 3H)。
b)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16a(45mg,0.0957mmol)及びラセミ体−(1S,2S)−2−[(シクロプロピルアミノ)メチル]シクロヘキサンアミン塩酸塩(102mg,0.425mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミドを、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜12%メタノール/ジクロロメタンのグラジエント溶出)の後、白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−6−シクロプロピル−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(56mg,0.0949mmol)から、表題の化合物を白色固体(41mg,81%)として調製した。1H NMR (CDCl3) 12.10 (br s, < 1 H), 10.45 (m, 1 H), 8.27 (s, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 6.88 (m, 2 H), 4.77 (m, 1 H), 4.61-4.49 (m, 4 H), 4.33 (m, 1 H), 2.94 (m, 1 H), 2.79 (m, 1 H), 2.17 (m, 1 H), 1.86-0.86 (m, 10 H), 0.658 (m, 1 H), 0.499-0.32 (m, 2 H); ES+ MS: 499 (M +1)。
実施例Z−64
ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−6−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド蟻酸塩
Figure 2008540343
a)ラセミ体−(1S,2S)−2−({[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ}メチル)シクロヘキサンアミン塩酸塩。実施例Z−55aに記載の方法と同様にして、ラセミ体−1,1−ジメチルエチル[(1S,2R)−2−ホルミルシクロヘキシル]カルバメート(112mg,0.497mmol)及び2−(1−ピロリジニル)エタンアミン(0.09mL,0.746mmol)から、二工程で、ラセミ体−(1S,2S)−2−({[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ}メチル)シクロヘキサンアミン(88mg,二工程で60%)を二塩酸塩の白色固体として調製した。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3) 9.68 (br s, < 1H), 9.24 (br s, < 1H), 8.25 (br s, 1H), 3.75-3.04 (m, 11H), 2.37 (br s, 1H), 2.06-1.20 (m, 12H)。
b)ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−12−ヒドロキシ−11,13−ジオキソ−6−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド蟻酸塩。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16a(30mg,0.0638mmol)及びラセミ体−(1S,2S)−2−({[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ}メチル)シクロヘキサンアミン塩酸塩(88mg,0.296mmol)から、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−6−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミドを、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜12%メタノール/ジクロロメタンのグラジエント溶出)の後、白色固体(31mg,76%)として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護した。かくして、ラセミ体−(4aS,6aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−11,13−ジオキソ−12−[(フェニルメチル)オキシ]−6−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a−ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2−a]キナゾリン−10−カルボキサミド(31mg,0.048mmol)から、表題の化合物を、HPLCによる精製の後、黄色固体として調製した(18mg,66%)。1H NMR (CDCl3) 10.39 (br s, 1 H), 8.56 (br s, 1 H), 8.39 (br s, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 6.78 (m, 2 H), 4.76-4.40 (m, 6 H), 3.26-2.89 (m, 7 H), 2.73 (m, 1 H), 2.15 (m, 1 H), 2.02-1.18 (m, 14 H); ES+ MS: 556
(M +1)。
実施例Z−65
(4aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9−ヒドロキシ−8,10−ジオキソ−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド
Figure 2008540343
a){2−[(2S)−2−ピペリジニル]エチル}アミン。この化合物を、実施例Z−42aに記載の方法と同様にして、そのエナンチオマーとして調製した。
b)(4aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−9−ヒドロキシ−8,10−ジオキソ−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、{2−[(2S)−2−ピペリジニル]エチル}アミン(28mg,0.218mmol)及び16a(30mg,0.0638mmol)から、(4aS,14aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−8,10−ジオキソ−9−[(フェニルメチル)オキシ]−2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a−デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−c]ピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−11−カルボキサミド(29mg,82%)を調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護し、表題の化合物を白色固体(26mg,定量的)として得た。1H NMR (CDCl3)δ 12.44 (br s, 1 H), 10.48 (s, 1 H), 8.26 (s, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 6.80 (m, 2 H), 4.68-4.57 (m, 2 H), 4.38 (m, 1 H), 4.20 (m, 1 H), 3.93 (s, 1H), 3.63-3.39 (m, 2 H), 2.91 (m, 2 H), 2.29 (br s, 1 H), 2.02 (m, 1 H), 1.69-1.45 (m, 4 H), 1.30-1.24 (m, 2 H), 1.12 (br s, 1 H); ES+ MS: 459 (M+1)。
実施例Z−66
(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル][2−(メチルオキシ)エチル]アミン二塩酸塩。実施例Z−47に記載の方法と同様にして、1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート(76mg,0.406mmol)及び[2−(メチルオキシ)エチル]アミン(0.05mL,0.609mmol)から、[(3S)−3−アミノブチル][2−(メチルオキシ)エチル]アミンを二塩酸塩として二工程で調製した(19mg,定量的)。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3)δ 9.02 (< 1H), 8.24 (< 1H), 3.68 (br s, 2H), 3.49 (br s, 1H), 3.34 (br s, 4H), 3.15 (br s, 4H), 2.26-2.11 (m, 2H), 1.35 (br s, 3H)。
b)(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16(15mg,0.034mmol)及び[(3S)−3−アミノブチル][2−(メチルオキシ)エチル]アミン二塩酸塩(19mg,0.087mmol)から、(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−[2−(メチルオキシ)エチル]−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミドを、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜12%メタノール/ジクロロメタン)の後、白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護し、表題の化合物を黄色固体(9mg,60%,二工程)として得た。1H NMR (CDCl3)δ12.56 (s, 1 H), 10.51 (m, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.32 (m, 2 H), 6.98 (m, 2 H), 5.03 (m, 1 H), 4.65-4.59 (m, 2 H), 4.53 (m, 1 H), 4.21 (m, 1 H), 3.61-3.40 (m, 2 H), 3.34-3.13 (m, 3 H), 3.08 (m, 1 H), 2.94-2.84 (m, 2 H), 2.68 (m, 1 H), 2.07 (m, 1 H), 1.50 (m, 1 H), 1.35 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.14 (m, 1 H); ES+ MS: 459 (M+1)。
実施例Z−67
(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル]シクロブチルアミン二塩酸塩。実施例Z−47に記載の方法と同様にして、1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート(76mg,0.406mmol)及びシクロブチルアミン(0.05mL,0.609mmol)から、[(3S)−3−アミノブチル]シクロブチルアミン二塩酸塩を二工程で調製した(23mg,27%)。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3)δ 8.86 (s, < 1H), 7.97 (s, < 1H), 3.46 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 2.74 (m, 2H), 2.14-2.08 (m, 4H), 1.94-1.62 (m, 5H), 1.13 (d, J= 6 Hz, 1H)。
b)(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。実施例Z−35aに記載の方法と同様にして、16(18mg,0.39mmol)及び[(3S)−3−アミノブチル]シクロブチルアミン二塩酸塩(23mg,0.107mmol)から、(4S,12aS)−1−シクロブチル−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミドを白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護し、HPLCによる精製の後、表題の化合物を白色固体として得た(4.5mg,二工程で25%)。1H NMR (CDCl3)δ 12.54 (s, 1 H), 10.48 (s, 1 H), 8.20 (s, 1 H). 7.31 (m, 2 H), 6.98 (m, 2 H), 5.02 (m, 1 H), 4.61-4.57 (m, 2 H), 4.26-4.14 (m, 3 H), 3.05 (m, 1 H), 2.90 (m, 1 H), 2.49 (m, 1 H), 2.12 (m, 1 H), 2.05-1.87 (m, 3 H), 1.84-1.61 (m, 3 H), 1.46 (m, 1 H), 1.32 (m, 3 H); ES+ MS: 455 (M+1)。
実施例Z−68
(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン二塩酸塩。実施例Z−47に記載の方法と同様にして、この化合物を、1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート(76mg,0.406mmol)及び(2−メチルプロピル)アミン(0.06mL,0.609mmol)から、二工程で二塩酸塩として調製した(22mg,25%)。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3)δ 3.25 (br s, 1H), 2.91 (br s, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.02-1.93 (m, 3H), 1.17 (m, 3H), 0.88 (m, 6H)。
b)(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16(16mg,0.035mmol)及び[(3S)−3−アミノブチル](2−メチルプロピル)アミン二塩酸塩(20mg,0.0925mmol)から、(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミドを白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護し、表題の化合物を黄褐色固体として得た(13mg,二工程で68%)。1H NMR (CDCl3)δ 12.57 (s, 1 H), 10.46 (s, 1 H), 8.27 (s, 1 H), 7.32 (m, 2 H), 6.99 (m, 2 H), 4.98 (m, 1 H), 4.63-4.54 (m, 2 H), 4.45 (m, 1 H),4.26-4.16 (m, 2 H), 2.91 (m, 1 H), 2.77 (m, 1 H), 2.24 (m, 1 H), 2.14-2.03 (m, 2 H), 1.63 (m, 1 H), 1.48 (m, 1 H), 1.33 (m, 3 H), 1.09 (m, 1 H), 0.850 (m, 3 H), 0.789 (m, 3 H); ES+ MS: 457 (M+1)。
実施例Z−69
(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル]メチルアミン二塩酸塩。実施例Z−47に記載の方法と同様にして、この化合物を、1,1−ジメチルエチル[(1S)−1−メチル−3−オキソプロピル]カルバメート(76mg,0.409mmol)及び過剰のメチルアミン(テトラヒドロフラン中2M)から、二工程で二塩酸塩として調製した(二工程で17%)。1H NMR (メタノール-d4/CDCl3)δ 3.16 (m, 1H), 3.08 (s, 2H), 2.83 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.09 (m, 3H)。
b)(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。実施例Z−35に記載の方法と同様にして、16(18mg,0.0398mmol)及び[(3S)−3−アミノブチル]メチルアミン二塩酸塩(19mg,0.109mmol)から、(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミドを白色固体として調製した。この生成物を、実施例Z−37に記載した方法と同様の第2工程において、脱保護し、表題の化合物を黄褐色固体として得た(7mg,二工程で44%)。1H NMR (CDCl3)δ 12.53 (s, 1 H), 10.47 (s, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.32 (m, 2 H), 6.99 (m, 2 H), 5.04 (1 H), 4.60 (m, 2 H), 4.23 (s, 3 H), 2.83-2.80 (m, 2 H), 2.32 (s, 3 H), 2.13 (m, 1 H), 1.48 (m, 1 H), 1.34 (m, 3 H); ES+ MS: 415 (M+1)。
実施例Z−70
(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を実施例Z−2に記載のものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(25mg,0.055mmol)及び遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル]テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イルアミン(48mg,0.26mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(16mg,49%)をフィルム状物質として得た。この生成物を、Z−26と同様の第2工程において、脱ベンジル化し、(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−6,8−ジオキソ−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(8mg,59%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.30 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.53-1.58 (m, 1H), 1.72-2.10 (m, 5H), 2.56-2.76 (m, 5H), 2.84-2.87 (m, 2H), 4.18 (dd, J = 2.8, 14.0 Hz, 1H), 4.26 (dd, J = 3.4, 14.2 Hz, 1H), 4.92-4.97 (m, 1H), 6.96-7.00 (m, 2H), 7.29-7.36 (m, 2H), 8.31 (s, 1H), 10.48 (m, 1H), 12.48 (br, 1H); ES+ MS: 501 (M+1)。
実施例Z−71
(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
a)[(3S)−3−アミノブチル]メチルアミン二塩酸塩を実施例Z−47に記載の方法と同様にして調製した。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.82-1.91 (m, 1H), 1.94-2.03 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.89-2.93 (m, 2H), 3.22-3.30 (m, 1H), 8.02 (br, < 1H), 8.81 (br, < 1H)。
b)(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド。表題の化合物を、実施例Z−2に記載のものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16a(40mg,0.085mmol)及び遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル]メチルアミン(24mg,0.23mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(39mg,89%)をフィルム状物質として得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(32mg,97%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 1.33 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.46-1.50 (m, 1H), 2.12-2.14 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.83 (m, 2H), 4.24 (m, 3H), 4.62 (m, 2H), 5.02 (m, 1H), 6.77-6.79 (m, 2H), 7.33 (m, 1H), 8.30 (s, 1H), 10.43 (s, 1H), 12.50 (br, 1H); ES+ MS: 433 (M+1)。
実施例Z−72
(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を実施例Z−2に記載のものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(27mg,0.060mmol)及び遊離塩基の[(3S)−3−アミノブチル](1−メチルエチル)アミン(67mg,0.51mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(18mg,56%)をフィルム状物質として得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−4−メチル−1−(1−メチルエチル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(15mg,>100%)をオフホワイトの固体として得た。
実施例Z−73
(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド
Figure 2008540343
表題の化合物を実施例Z−2に記載のものと同様の方法を用いて二工程で調製した。16(25mg,0.055mmol)及び遊離塩基の[(3S)−3−アミノ−5−メチルヘキシル](2−メチルプロピル)アミン(21mg,0.11mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中、酢酸と反応させて(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−7−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(8mg,25%)をフィルム状物質として得た。この生成物を、実施例Z−2に記載したような第2工程において水素化し、(4S,12aS)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−7−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−メチルプロピル)−6,8−ジオキソ−1,2,3,4,6,8,12,12a−オクタヒドロピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[1,2−a]ピリミジン−9−カルボキサミド(5mg,78%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 M Hz, CDCl3)δ 0.74 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.84 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.97-1.00 (m, 6H), 1.37-1.66 (m, 5H), 1.75-1.82 (m, 1H), 2.05-2.09 (m, 2H), 2.21-2.26 (m, 1H), 2.72-2.79 (m, 1H), 2.87-2.93 (m, 1H), 4.16-4.26 (m, 2H), 4.38 (m, 1H), 4.55-4.66 (m, 2H), 4.93-4.99 (m, 1H), 6.97-7.02 (m, 2H), 7.31-7.34 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 10.49 (m, 1H), 12.61 (s, 1H); ES+ MS: 499 (M+1)。
実施例ZZ−1〜ZZ−24
以下の表中の実施例を、ジアステレオマーの混合物(その立体異性体の比は、確定していないことが示される中心において、1:1〜>10:1の範囲にある)として分離した。ここに示す特性データは、当該分野でよく知られるLC/MS法を用いてポジティブモードのエレクトロスプレーイオン化法により観測された化合物の分子イオン(M+1)についての質量スペクトルシグナルからなっている。示される保持時間は、フェノメネックスC18逆相HPLCカラム(150mm×4.6mm、5ミクロン)において以下のグラジエントを用いてNMR法により下記の実施例に対し確認したUV測定ピークに対応するものである。溶媒A=水w/0.1%蟻酸、溶媒B=アセトニトリルw/0.1%蟻酸。グラジエント=1分間10%B、グラジエント10%Bから90%Bまで1から9分、9.01分で100%Bに上昇、そして100%Bで2分間。いくつかの場合、ジアステレオマーは上記の標準的なHPLC条件によって分離できなかったため、単一の保持時間として示した。
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
Figure 2008540343
本発明はさらに以下の化合物を含む。
Figure 2008540343
Figure 2008540343
試験例1
HIVインテグラーゼ阻害作用を以下に示すアッセイ法に基づき調べた。
(1)DNA溶液の調製
WO2004/024693号の試験例1に記載の方法と同一の方法で、基質DNA溶液(2 pmol/μl)およびターゲットDNA溶液(5 pmol/μl)を調製した。ターゲットDNA各溶液は、一旦煮沸後、ゆるやかに温度を下げて相補鎖同士をアニーリングさせてから用いた。基質DNAとターゲットDNAの各配列は、同試験例に記載の通りである。
(2)阻害率(IC50値)の測定
Streptavidin(Vector Laboratories社製)を0.1M炭酸バッファー液(組成: 90 mM Na2CO3, 10 mM NaHCO3 )に溶かし、濃度を 40 μg/mlにした。この溶液、各50 μlをイムノプレート(NUNC社製)のウエルに加え、4℃で一夜静置、吸着させる。次に各ウエルをリン酸バッファー(組成: 13.7 mM NaCl, 0.27 mM KCl, 0.43 mM Na2HPO4, 0.14 mM KH2PO4)で2回洗浄後、1% スキムミルクを含むリン酸バッファー 300 μlを加え、30 分間ブロッキングした。さらに各ウエルをリン酸バッファーで2回洗浄後、基質DNA溶液(2 pmol/μl) 50 μlを加え、振盪下、室温で30 分間吸着させた後、リン酸バッファーで2回、次いで蒸留水で1回洗浄した。
次に上記方法で調製した各ウエルに、バッファー(組成:150 mM MOPS (pH7.2), 75 mM MnCl2, 50 mM 2-メルカプトエタノール, 25% グリセロール, 500 μg/ml ウシ血清アルブミン-フラクションV)12 μl、蒸留水39 μlから調製した反応溶液51 μlを加えた。次にインテグラーゼ溶液(30 pmol)9μlを加え、良く混合した。ネガティブコントロール(NC)としてのウエルには、希釈液(組成: 20 mM MOPS (pH7.2), 400 mM グルタミン酸カリウム, 1 mM EDTA, 0.1% NP-40, 20% グリセロール, 1 mM DTT, 4 M 尿素)9μlを加えプレートミキサーを用いて良く混合した。
プレートを30 ℃で60分インキュベート後、反応液を捨て、250 μlの洗浄バッファー(組成:150 mM MOPS (pH7.2), 50 mM 2-メルカプトエタノール, 25% グリセロール, 500 μg/ml ウシ血清アルブミン-フラクションV)で3回洗浄した。
次に各ウエルにバッファー(組成:150 mM MOPS (pH7.2), 75 mM MgCl2, 50 mM 2-メルカプトエタノール, 25% グリセロール, 500 μg/ml ウシ血清アルブミン-フラクションV)12 μl、蒸留水41 μlから調製した反応溶液53 μlを加える。さらに各ウエルに被検化合物のDMSO溶液6 μlを加え、ポジティブコントロール(PC)としてのウエルには、DMSO 6 μlを加え、プレートミキサーを用いてよく混合する。プレートを30 ℃で30分インキュベート後、ターゲットDNA (5 pmol/μl)1μlを加え、プレートミキサーを用いてよく混合した。
各プレートを30 ℃で10分間インキュベート後、反応液を捨て、リン酸バッファーで2回洗浄した。次にアルカリフォスファターゼ標識した抗ジゴキシゲニン抗体(ヒツジFabフラグメント:ベーリンガー社製)を抗体希釈液で2000倍に希釈して100 μl加え、 30 ℃で1時間結合させた後、0.05 % Tween20を含むリン酸バッファーで2回、リン酸バッファーで1回、順次洗浄した。次に、アルカリフォスファターゼ呈色バッファー(組成:10 mMパラニトロフェニルホスフェート(Vector Laboratories社製), 5 mM MgCl2, 100 mM NaCl, 100 mM Tris-塩酸(pH 9.5))を150 μl加えて30 ℃で2時間反応させ、1N NaOH溶液50 μlを加え反応を止めた後、各ウエルの吸光度(OD405nm)を測定し、以下の計算式に従い阻害率(IC50)を求めた。
阻害率(%)=100[1-{(C abs.- NC abs.) / (PC abs.- NC abs.)}]
C abs.;化合物のウエルの吸光度
NC abs.:NCの吸光度
PC abs.:PCの吸光度
結果を以下に示す。
Figure 2008540343
本発明化合物は、HIVに対して強いインテグラーゼ阻害作用を示した。
試験例2
プラスティックへの付着を改善するための付着因子を発現している293T 細胞株をアッセイに使用した。ルシフェラーゼ を発現する VSV-g HIV擬似 ベクター(以下、PHIV という)は、該細胞をpGJ3-Luci ベクタープラスミッド (Jarmy, G. et al., J. Medical Virology, 64:223-231, 2001) および pVSV-g (Clontech)で感染することにより調製した。その細胞をPHIV ベクターと混合し、さらに段階的に希釈された化合物と混合した。 37°C 、5% CO2 条件下で2日間、インキュベーションした後、プレートを当該製造者から推奨されるステディー グロ ルシフェラーゼ(Steady Glo luciferase)アッセイ試薬を用いて解析した。 HIV 非特異的抑制を評価するために、細胞/PHIV ベクター混合物を用いる代わりに、ルシフェラーゼを恒常的に発現するよう形質変換された細胞を用いて同様のアッセイを行った。
Figure 2008540343
Figure 2008540343
製剤例
「活性成分」なる用語は、本発明化合物、その互変異性体、それらの製薬的に許容される又はそれらの溶媒和物を意味する。
(製剤例1)
硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する:
Figure 2008540343
(製剤例2)
錠剤は下記の成分を用いて製造する:
Figure 2008540343
成分を混合し、圧縮して各重量665mgの錠剤にする。

Claims (56)

  1. 式:
    Figure 2008540343
    (式中、
    Z1は、NR
    は水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NRa(Raは水素または低級アルキル)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい))、OまたはCH2
    Zは、O、S、SO、SO、NR(Rは水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい))、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい、置換されていてもよい低級アルキレンまたは置換されていてもよい低級アルケニレン;
    は、水素または低級アルキル;
    Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
    は、置換されていてもよいアリール;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ;
    はZ部分と一緒になって環を形成してもよく、このとき、化合物(I)は以下の式(I−1)または(I−11)で示される:
    Figure 2008540343
    (式中、
    A環は置換されていてもよい複素環;R14およびRは、それぞれ独立して水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、または置換されていてもよいアミノカルボニル;破線は結合の存在または非存在を示す;
    但し、破線が結合の存在を示す場合、Rは存在しない;
    は、水素または低級アルキル;
    Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
    は、置換されていてもよいアリール;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)
    Figure 2008540343
    (式中、
    D環は置換されていてもよい複素環;
    は、水素または低級アルキル;
    Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
    は、置換されていてもよいアリール;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ))、
    で示される化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  2. は、水素である、請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  3. Xは、低級アルキレン;Rは、フェニル、または少なくともハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  4. は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノである、請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  5. は水素である、請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  6. は、水素または低級アルキル;Xは、低級アルキレン;Rはフェニル、または少なくともハロゲンで置換されたフェニル;Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノである、請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  7. 式:
    Figure 2008540343
    (式中、
    A環は置換されていてもよい複素環;
    R14およびRは、それぞれ独立して、水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、または置換されていてもよいアミノカルボニル;破線は結合の存在または非存在を示す;
    但し、破線が結合の存在を示す場合、Rは存在しない;
    は、水素または低級アルキル;
    Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
    は、置換されていてもよいアリール;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)
    で示される、化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  8. は、水素または低級アルキル;Xは、低級アルキレン;Rは、フェニル、または少なくともハロゲンで置換されたフェニル;Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシまたは置換されていてもよいアミノである、請求項7記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  9. 破線は結合の非存在を示す、請求項7記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  10. は水素;R14は水素または置換されていてもよい低級アルキルである、請求項7記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  11. A環は、置換されていてもよく、かつ縮合していてもよく、1〜2個のヘテロ原子を含有する5〜7員の複素環である、請求項7記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  12. 式:
    Figure 2008540343
    (式中、
    A環は、置換されていてもよく、かつ縮合していてもよい、1〜2個のヘテロ原子を含有する5〜7員の複素環;
    * で示される不斉炭素の立体化学は、R- もしくは S- 配置、またはそれらの混合を示す;
    R14およびRは、それぞれ独立して水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、または置換されていてもよいアミノカルボニル;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)、その製薬上許容される塩、または
    は、水素または低級アルキル;
    Rは、独立してハロゲンおよび置換基群S1から選択される;
    置換基群S1(:置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(Rは水素または低級アルキル)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)、低級アルコキシ低級アルキル、モノもしくはジ低級アルキルで置換されていてもよいアミノ低級アルキル、ハロゲン化低級アルキル、低級アルコキシ、モノもしくはジ低級アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ、ハロゲン化低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル)
    mは、0〜3の整数)で示される化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  13. RX および R14 がそれぞれ独立して、水素または置換されていてもよい低級アルキルである、請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  14. RX および R14 が共に水素である、請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  15. R3 が水素である、請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  16. mが0〜3の整数であり、少なくとも1つのRはハロゲンである、請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  17. A環が以下のいずれかである、請求項7または請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
    Figure 2008540343
    (式中、R20 〜 R40 は、 それぞれ独立して置換基群S2から選択される基であるか、または同一炭素原子に結合するR20 〜 R40 のいずれか2個の基は、該炭素原子と一緒になって置換されていてもよい炭素環または置換されていてもよい複素環を形成してもよく; または (R20 およびR22), (R23 およびR24), (R25 およびR26), (R27 およびR29), (R30 およびR31), (R32 およびR34), (R35 およびR36), (R37 およびR38), および (R39 およびR40)の各組合わせは、隣接原子と一緒になって置換されていてもよい炭素環または置換されていてもよい複素環を形成してもよい。
    置換基群S2:水素、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール低級アルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基低級アルキル、置換されていてもよい複素環式基オキシ、ヒドロキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいシクロアルキル低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい低級アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリール低級アルキルカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよい複素環式基カルボニル、置換されていてもよい複素環式基低級アルキルカルボニル、置換されていてもよい複素環式基オキシカルボニル、置換されていてもよいアミノカルボニル、置換されていてもよいリン酸残基、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアリール,置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアラルキル、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたヒドロキシ、置換されていてもよいリン酸残基で置換されたアミノ、または置換されていてもよいリン酸残基で置換された低級アルキル(該低級アルキルは、CO、O、S、SO、SO、NR(RはRとは独立してRと同一の置換基群から選択される)、−N=および=N−からなる群から選択されるヘテロ原子基が介在していてもよい)
    * で示される不斉炭素の立体化学は、R- もしくは S- 配置、またはそれらの混合を示す)
  18. R20 〜 R40 はそれぞれ独立して、水素または置換された低級アルキルであるか、または同一炭素原子に結合するR20 〜 R40 のいずれか2個の基は、該原子と一緒になって置換されていてもよい3〜7員炭素環または置換されていてもよい3〜7員複素環を形成してもよく、または(R20 およびR22), (R23 およびR24), (R25 およびR26), (R27 およびR29), (R30 およびR31), (R32 およびR34), (R35 およびR36), (R37 およびR38), および (R39 およびR40)の各組合わせは、隣接炭素原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  19. A環が (A-1)で示され; R20 〜 R25 の一つが、置換されていてもよい低級アルキルで、残りが水素である、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  20. A環が (A-1)で示され; (R20 およびR22), (R23 およびR24), ならびに(R25 およびR26)の一つが隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  21. A環が (A-1)で示され;ZがNR26であり、R25 およびR26 が隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  22. A環が(A-2)で示され; R27〜R30 の一つが置換されていてもよい低級アルキルであり、残りが共に水素である、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  23. A環が(A-2)で示され; (R27および R29) ならびに (R30 および R31)のいずれか一組が隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  24. A 環が(A-2)で示され; ZがNR31であり、R30 およびR31 が隣接原子と一緒になって置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  25. A 環が(A-3)で示され; R32 〜R39 のひとつが置換されていてもよい低級アルキルであり、残りが共に水素である、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  26. A 環が(A-3)で示され; (R32およびR34)、(R35およびR36)、(R37およびR38)ならびに(R39およびR40)の一組が、隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  27. A 環が(A-3)で示され; ZがNR40であり、R39 および R40 が隣接原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  28. RX が水素; R14 が水素または置換されていてもよい低級; R3 が水素; mが1〜3 かつ少なくとも1つのRがハロゲン; A環が請求項17に記載の環である、請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  29. RX が水素; R14 が水素; Rが水素; mが0または1〜3、かつ少なくとも1つのRがハロゲン; A 環が請求項17に記載の環;R20 〜R40 は、それぞれ独立して水素または置換低級アルキル、または同一炭素原子に結合するR20 〜R40のいずれか2つは、隣接炭素原子と一緒になって置換されていてもよい3〜7員炭素環または置換されていてもよい3〜7員複素環を形成してもよく;または(R20 およびR22), (R23 および R24), (R25 およびR26), (R27 およびR29), (R30 およびR31), (R32 およびR34), (R35 および R36), (R37 およびR38), ならびに (R39およびR40)の各組合せは、隣接炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員炭素環または置換されていてもよい5〜7員複素環を形成してもよい、請求項12記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  30. 式:
    Figure 2008540343
    (式中、
    D環は置換されていてもよい複素環;
    は、水素または低級アルキル;
    Xは、単結合、O、S、SO、SOおよびNHから選択されるヘテロ原子基、または該ヘテロ原子基が介在していてもよい低級アルキレンもしくは低級アルケニレン;
    は、置換されていてもよいアリール;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい低級アルケニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよい複素環式基、置換されていてもよい複素環式基オキシ基、または置換されていてもよいアミノ)
    で示される化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
  31. 以下からなる群から選択される化合物。
    (3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4aR,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3aS,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-8-ヒドロキシ-7,9-ジオキソ-1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a-デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピロロ[1,2-c]ピリミジン-10-カルボキサミド;
    (4aS,13aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4aS,13aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-3-(フェニルメチル)-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3aS,13aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-8-ヒドロキシ-7,9-ジオキソ-1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a-デカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピロロ[1,2-c]ピリミジン-10-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(1S)-1-メチルプロピル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-3-(1,1-ジメチルエチル)-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-3-(1,1-ジメチルエチル)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-3-フェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(ヒドロキシメチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (2S,3R)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2-フェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-3-(フェニルメチル)-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(2-メチルプロピル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (5aR,14aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-10,12-ジオキソ-1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a-デカヒドロピリド[1,2-a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-9-カルボキサミド;
    (2S,3S)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(メチルオキシ)メチル]-5,7-ジオキソ-2-フェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-3-(シクロヘキシルメチル)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(1-メチルエチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (5aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-5a,6a,7,11,13,14a-ヘキサヒドロ-5H-インデノ[1',2':4,5][1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-10-カルボキサミド;
    (2S,3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3-ジフェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (2S,3R,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3-ジフェニル-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(1-メチルエチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[2-(メチルチオ)エチル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[2-(メチルスルフォニル)エチル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-(1H-インドール-3-イルメチル)-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4R,12aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4R,12aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(1-メチルエチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-1-(シクロプロピルメチル)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-1-(2-フラニルメチル)-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(1,3-チアゾール-2-イルメチル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4aR,6aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
    (4aR,6aR,14aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
    (3S,4aR,6aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-3-フェニル-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-(2-メチルプロピル)-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (6aR,7aS,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-1-ヒドロキシ-2,13-ジオキソ-2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13-デカヒドロ-6H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-カルボキサミド;
    (6aS,7aS,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-1-ヒドロキシ-2,13-ジオキソ-2,6a,7,7a,8,9,10,11,11a,13-デカヒドロ-6H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-カルボキサミド;
    (5aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-10,12-ジオキソ-1,2,3,4,5a,6,10,12,14,14a-デカヒドロピリド[1,2-a]ピリド[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-9-カルボキサミド;
    (4aR,14aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-9-ヒドロキシ-8,10-ジオキソ-2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a-デカヒドロ-1H-ピリド[1,2-c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-11-カルボキサミド;
    (4R,12aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(3-メチルブチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(1-メチルエチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(3-メチルブチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(3-ピリジニルメチル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-1-シクロプロピル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-[2-(メチルオキシ)エチル]-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (3aS,5aS,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-5-(2-メチルプロピル)-10,12-ジオキソ-2,3,3a,4,5,5a,6,10,12,13a-デカヒドロ-1H-シクロペンタ[e]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (3R,11aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-3-エチル-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-[2-(4-モルホリニル)エチル]-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (3aR,5aR,13aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-11-ヒドロキシ-10,12-ジオキソ-1,2,3,3a,4,5a,6,10,12,13a-デカヒドロシクロペンタ[d]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[2,1-b][1,3]オキサジン-9-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-メチル-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-[2-(メチルオキシ)エチル]-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-6-[2-(アセチルアミノ)エチル]-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-3-エチル-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-3-ブチル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-1-シクロブチル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ビス(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-6-(2-ヒドロキシエチル)-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-6-シクロプロピル-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (4aS,6aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-6-[2-(1-ピロロリジニル)エチル]-1,2,3,4,4a,5,6,6a,7,11,13,14a-ドデカヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]キナゾリン-10-カルボキサミド;
    (4aS,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-9-ヒドロキシ-8,10-ジオキソ-2,3,4,4a,5,6,8,10,14,14a-デカヒドロ-1H-ピリド[1,2-c]ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-11-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-[2-(メチルオキシ)エチル]-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-1-シクロブチル-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ジメチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1-(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ジメチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(1-メチルエチル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-1,4-ビス(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    これらのエナンチオマー; これらのジアステレオマー; これらのエナンチオマーの混合物; これらのジアステレオマーの混合物; これらのジアステレオマーおよびエナンチオマーの混合物; およびこれらの製薬上許容される塩。
  32. 以下からなる群から選択される化合物。
    (4aS,13aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4aS,13aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-10-ヒドロキシ-9,11-ジオキソ-2,3,4a,5,9,11,13,13a-オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピロロ[1',2':3,4]イミダゾ[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-[(1S)-1-メチルプロピル]-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (3S,11aR)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-ヒドロキシ-3-メチル-5,7-ジオキソ-2,3,5,7,11,11a-ヘキサヒドロ[1,3]オキサゾロ[3,2-a]ピリド[1,2-d]ピラジン-8-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-1-(2-メチルプロピル)-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4S,12aS)-1-(シクロプロピルメチル)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-メチル-6,8-ジオキソ-1,2,3,4,6,8,12,12a-オクタヒドロピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a]ピリミジン-9-カルボキサミド;
    (4aR,6aR,14aS)-N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
    (4aR,6aR,14aS)-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-12-ヒドロキシ-11,13-ジオキソ-1,3,4,4a,5,6a,7,11,13,14a-デカヒドロ-2H-ピリド[1',2':4,5]ピラジノ[1,2-a][3,1]ベンゾキサジン-10-カルボキサミド;
    (4S,9aR)-5-ヒドロキシ-4-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a, 8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4,-ジフルオロベンジルアミド;
    (4R,9aS)-5-ヒドロキシ-4-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a, 8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 2,4,-ジフルオロベンジルアミド;
    (2R,9aS)-5-ヒドロキシ-2-メチル-6,10-ジオキソ-3,4,6,9,9a,10-ヘキサヒドロ-2H-1-オキサ-4a, 8a-ジアザ-アントラセン-7-カルボン酸 4-フルオロベンジルアミド;
    これらのエナンチオマー; これらのジアステレオマー; これらのエナンチオマーの混合物; これらのジアステレオマーの混合物; これらのジアステレオマーおよびエナンチオマーの混合物; およびこれらの製薬上許容される塩。
  33. 製薬上許容される塩がナトリウム塩である、請求項31または請求項32記載の化合物。
  34. 請求項1〜請求項33のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する、医薬組成物。
  35. 抗HIV剤である、請求項34記載の医薬組成物。
  36. 化合物(I-20a)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; RzはC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、 C6-14アリール、またはアルコキシ; およびP1はC6-14アリールC1-8アルキル)
    の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、RzはC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ)
    で示される化合物を縮合して化合物(I-20a)を形成することを特徴とする。
  37. 化合物(I-20b)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; RzはC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、 C6-14アリール、またはアルコキシ; およびP1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; およびP1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Rz はC1-8アルキル、C6-14アリールC1-8アルキル、C6-14アリール、またはアルコキシ)で示される化合物とを縮合して、化合物(I-20b)を形成することを特徴とする。
  38. 化合物 (I-21a) :
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン;P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物とを縮合して化合物 (I-21a) を形成することを特徴とする。
  39. 化合物 (I-21b)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル; P1 is C6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物を縮合して化合物 (I-21b) を形成することを特徴とする。
  40. 化合物 (I-22a)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物を縮合して化合物 (I-22a) を形成することを特徴とする。
  41. 化合物 (I-22b)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、 Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物を縮合して化合物(I-22b) を形成することを特徴とする。
  42. 化合物 (I-23a)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン;R50 はC1-8アルキル; P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物を縮合して化合物 (I-23a) を形成することを特徴とする。
  43. 化合物 (I-23b)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン;P1はC6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル;P1はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物を縮合して化合物(I-23b) を形成することを特徴とする。
  44. 化合物 (I-24a)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O)C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、 Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、 Rz は C1-8アルキル; Rz1 は 水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物を縮合して化合物(I-24a) を形成することを特徴とする。
  45. 化合物(I-24b)
    Figure 2008540343
    (式中、 Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、または ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい;P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Rz は C1-8アルキル;Rz1は水素、C3-6シクロアルキル、複素環またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物を縮合して化合物(I-24b) を形成することを特徴とする。
  46. 化合物(I-25)
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキルまたはC1-8アルキルで置換されていてもよい; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)のラセミ体の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 はC1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物のラセミ体を縮合して化合物(I-25)のラセミ体を形成することを特徴とする。
  47. 化合物 (I-26)
    Figure 2008540343
    (式中、 Re は1または2個のハロゲン; Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環または ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい; P1は C6-14アリールC1-8アルキル)のラセミ体の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、 Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中 Rz1 は水素、C3-6シクロアルキル、複素環、またはヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、アルコキシ、複素環、ヘテロアリール、C6-14アリールもしくはアミノで置換されていてもよいC1-8アルキル、該アミノは -C(O) C1-8アルキル または C1-8アルキルで置換されていてもよい)で示される化合物のラセミ体を縮合して化合物(I-26)のラセミ体を形成することを特徴とする。
  48. 化合物 (I-27)
    Figure 2008540343
    (式中、Re はハロゲン; P1 はC6-14アリールC1-8アルキル)のラセミ体の製造法であって、
    式:
    Figure 2008540343
    (式中、Re は1または2個のハロゲン; R50 は C1-8アルキル; P1 は C6-14アリールC1-8アルキル)で示される化合物と、
    式:
    Figure 2008540343
    で示される化合物のラセミ体を縮合して化合物(I-27) のラセミ体を形成することを特徴とする。
  49. 抗ウイルス的に有効量の請求項1〜33のいずれかに記載の化合物をヒトに投与することを特徴とする、ヒトにおけるHIV感染の治療方法。
  50. 医薬治療における使用のための請求項1〜33のいずれかに記載の化合物。
  51. HIV感染の予防または治療のための医薬を製造するための請求項1〜33のいずれかに記載の化合物の使用。
  52. 請求項36に記載の化合物(I-20a)、請求項37 に記載の化合物(I-20b)、請求項38 に記載の化合物(I-21a)、請求項39 に記載の化合物(I-21b)、請求項40 に記載の化合物 (I-22a)、請求項41 に記載の化合物(I-22b)、請求項42 に記載の化合物(I-23a)、請求項43 に記載の化合物(I-23b)、請求項44 に記載の化合物(I-24a)、請求項45 に記載の化合物(I-24b)、請求項46 に記載の化合物(I-25)、請求項47 に記載の化合物(I-26)、請求項48 に記載の化合物(I-27)、またはそれらの製薬上許容される塩。
  53. 請求項36 に記載の化合物(I-20a)、請求項37 に記載の化合物(I-20b)、請求項38 に記載の化合物(I-21a)、請求項39 に記載の化合物(I-21b)、請求項40 に記載の化合物(I-22a)、請求項41 に記載の化合物(I-22b)、請求項42 に記載の化合物(I-23a)、請求項43 に記載の化合物(I-23b)、請求項44 に記載の化合物(I-24a)、請求項45 に記載の化合物(I-24b)、請求項46 に記載の化合物(I-25)、請求項47 に記載の化合物(I-26)、請求項48 に記載の化合物(I-27)、またはそれらの製薬上許容される塩であって、式中、各P1 は水素である。
  54. 逆転写酵素阻害剤およびタンパク質分解酵素阻害剤から選択される少なくとも1つの更なる治療薬を含有することを特徴とする、請求項34記載の医薬組成物。
  55. 請求項1〜33のいずれかに記載の化合物および別の治療薬を含有する組成物をヒトに投与することを特徴とする、ヒトにおけるHIV感染の治療方法。
  56. 該別の治療薬が逆転写酵素阻害剤およびタンパク質分解酵素阻害剤から選択される、請求項55記載の方法。
JP2008509227A 2005-04-28 2006-04-28 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体 Active JP4295353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131161 2005-04-28
JP2005312076 2005-10-27
PCT/US2006/016604 WO2006116764A1 (en) 2005-04-28 2006-04-28 Polycyclic carbamoylpyridone derivative having hiv integrase inhibitory activity

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261344A Division JP2009079058A (ja) 2005-04-28 2008-10-08 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008540343A true JP2008540343A (ja) 2008-11-20
JP4295353B2 JP4295353B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=37215098

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509227A Active JP4295353B2 (ja) 2005-04-28 2006-04-28 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体
JP2008261344A Pending JP2009079058A (ja) 2005-04-28 2008-10-08 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261344A Pending JP2009079058A (ja) 2005-04-28 2008-10-08 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (21) US8129385B2 (ja)
EP (9) EP1874117B8 (ja)
JP (2) JP4295353B2 (ja)
KR (4) KR101848819B1 (ja)
AU (1) AU2006239177B8 (ja)
BR (1) BRPI0610030B8 (ja)
CA (1) CA2606282C (ja)
CY (6) CY1115151T1 (ja)
DK (6) DK3045206T3 (ja)
EA (1) EA014162B1 (ja)
ES (7) ES2667868T5 (ja)
FI (1) FIC20210017I1 (ja)
FR (1) FR14C0041I2 (ja)
HK (4) HK1107227A1 (ja)
HU (6) HUE056603T2 (ja)
IL (4) IL186555A (ja)
LT (4) LT3045206T (ja)
LU (2) LU92446I2 (ja)
MA (1) MA29460B1 (ja)
MX (2) MX302718B (ja)
NL (2) NL300676I2 (ja)
NO (5) NO339525B1 (ja)
NZ (1) NZ562339A (ja)
PL (5) PL3045206T3 (ja)
PT (5) PT3372281T (ja)
SI (6) SI3372281T1 (ja)
TW (1) TWI378931B (ja)
VN (1) VN34404A1 (ja)
WO (1) WO2006116764A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147068A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体
WO2011129095A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
WO2012018065A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する化合物の製造方法
JP2012511565A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 塩野義製薬株式会社 マルトールエーテルの製造方法および中間体
JP5131689B2 (ja) * 2005-10-27 2013-01-30 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体
WO2013054862A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有する多環性ピリドン誘導体
JP2013522366A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー カルバモイルピリドン誘導体及び中間体を調製するための方法
US8552187B2 (en) 2008-12-11 2013-10-08 Shionogi & Co., Ltd. Processes and intermediates for carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors
US8580967B2 (en) 2008-07-25 2013-11-12 Shionogi & Co., Ltd. Methyl 3-(benzyloxy)-1-(2,2-dihydroxyethyl)-4-oxo-1,4-dihydropyridine-2-carboxylate and processes for the preparation thereof
US8624023B2 (en) 2008-12-11 2014-01-07 Shionogi & Co., Ltd. Synthesis of carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors and intermediates
JP2014500849A (ja) * 2010-09-16 2014-01-16 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 医薬組成物
JPWO2012039414A1 (ja) * 2010-09-24 2014-02-03 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体のプロドラッグ
WO2014104279A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日本たばこ産業株式会社 置換されたスピロピリド[1,2-a]ピラジン誘導体及びそのHIVインテグラーゼ阻害剤としての医薬用途
US8865907B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Shionogi & Co., Ltd. Method of producing pyrone and pyridone derivatives
JP2016508134A (ja) * 2012-12-21 2016-03-17 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
JP2016145204A (ja) * 2010-01-27 2016-08-12 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 抗ウイルス療法
JP2016525102A (ja) * 2013-07-12 2016-08-22 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびhiv感染症を処置するためのその使用
JP2016527217A (ja) * 2013-07-12 2016-09-08 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびhiv感染症を処置するためのその使用
JP2016531863A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Hivインテグラーゼ阻害薬として有用な置換されたキノリジン誘導体
JP2017518356A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド ナトリウム(2r,5s,13ar)−7,9−ジオキソ−10−((2,4,6−トリフルオロベンジル)カルバモイル)−2,3,4,5,7,9,13,13a−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−8−オレート
JP2018510168A (ja) * 2015-04-02 2018-04-12 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびそれらの薬学的使用
JP2018199687A (ja) * 2014-06-20 2018-12-20 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド (2R,5S,13AR)−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−N−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−2,3,4,5,7,9,13,13A−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−10−カルボキサミドの結晶形
JP2019536791A (ja) * 2016-12-02 2019-12-19 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Hivインテグラーゼ阻害剤として有用な四環式複素環化合物
JP2019218391A (ja) * 2014-06-20 2019-12-26 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物の合成

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE496920T1 (de) 2003-12-24 2011-02-15 Biota Scient Management Polycyclische mittel zur behandlung von infektionen mit dem respiratory syncytial virus
US7273859B2 (en) * 2004-05-12 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors: cyclic pyrimidinone compounds
EP1874117B8 (en) 2005-04-28 2014-03-12 VIIV Healthcare Company Polycyclic carbamoylpyridone derivative having hiv integrase inhibitory activity
AU2006244424B2 (en) 2005-05-10 2011-09-22 Merck Sharp & Dohme Corp. HIV integrase inhibitors
AU2006299042B8 (en) 2005-10-04 2011-09-15 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P Angeletti Spa HIV integrase inhibitors
TWI423972B (zh) 2006-09-28 2014-01-21 Biota Scient Management 治療呼吸系融合細胞病毒感染之多環劑
EP2220076B1 (en) 2007-11-15 2012-01-18 Boehringer Ingelheim International GmbH Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
KR20100108337A (ko) * 2007-11-15 2010-10-06 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 사람 면역결핍 바이러스 복제의 억제제
UA100250C2 (uk) 2007-11-16 2012-12-10 Гілеад Сайнсіз, Інк. Інгібітори реплікації вірусу імунодефіциту людини
WO2010011815A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
WO2010011818A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
SI2320908T1 (sl) * 2008-07-25 2014-05-30 Viiv Healthcare Company Predzdravila dolutegravirja
EP2465858B1 (en) 2008-07-25 2013-12-25 VIIV Healthcare Company Process for preparing a pyrido[1,2-a]pyrrolo[1',2':3,4]imidazo[1,2-d]pyrazine-8-carboxamide derivative
AU2014277831C1 (en) * 2008-12-11 2022-10-06 Shionogi & Co. Ltd. Synthesis of carbamoylpyridone hiv integrase inhibitors and intermediates
WO2011011483A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
AU2010305805B2 (en) 2009-10-13 2014-04-03 Elanco Animal Health Ireland Limited Macrocyclic integrase inhibitors
AU2014202404C1 (en) * 2010-01-27 2022-06-23 Viiv Healthcare Company Antiviral therapy
AU2014202405B2 (en) * 2010-01-27 2016-02-25 Viiv Healthcare Company Antiviral therapy
TWI508968B (zh) 2010-02-08 2015-11-21 Biota Scient Management 用於治療呼吸道融合性病毒感染的化合物
US10065950B2 (en) 2010-02-26 2018-09-04 Japan Tobacco Inc. Substituted thiazoles as HIV integrase inhibitors
JP5739517B2 (ja) 2010-04-02 2015-06-24 ヤンセン・アールアンドデイ・アイルランド 大環状インテグラーゼ阻害剤
US9073941B2 (en) 2010-06-28 2015-07-07 Academia Sinica Compounds and methods for treating tuberculosis infection
US8796303B2 (en) 2010-11-26 2014-08-05 Biota Scientific Management Pty Ltd. Imidazo[2,1-G][1,7]naphthyridines for treating respiratory syncytial virus infections
US20140213553A1 (en) * 2011-05-03 2014-07-31 Concert Pharmaceuticals Inc. Carbamoylpyridone derivatives
WO2013038407A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Mapi Pharma Ltd. Amorphous form of dolutegravir
WO2013102145A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
EP3141542B1 (en) 2011-12-28 2020-05-27 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted benzaldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
WO2014099586A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridinonetriazine derivatives as hiv integrase inhibitors
EP2767272A1 (en) 2013-02-18 2014-08-20 Ratiopharm GmbH Solid pharmaceutical dosage form of dolutegravir
US9480655B2 (en) 2013-02-18 2016-11-01 Ratiopharm Gmbh Solid pharmaceutical dosage form of dolutegravir
US9573965B2 (en) 2013-02-19 2017-02-21 Aurobindo Pharma Ltd Process for the preparation of Dolutegravir
US9604999B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
CN105051044A (zh) 2013-03-15 2015-11-11 全球血液疗法股份有限公司 化合物及其用于调节血红蛋白的用途
US20140274961A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
AP2015008721A0 (en) 2013-03-15 2015-09-30 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10100043B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EP2968299B1 (en) 2013-03-15 2021-01-20 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
WO2014172188A2 (en) 2013-04-16 2014-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridone derivative compounds and uses thereof as hiv integrase inhibitors
US9951079B2 (en) * 2013-06-13 2018-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as HIV integrase inhibitors
EP3016935B1 (en) 2013-07-04 2018-09-05 Hetero Research Foundation Process for the preparation of intermediate of dolutegravir
WO2015009927A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Ratiopharm Gmbh Dolutegravir salts
WO2015019310A1 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Mylan Laboratories Ltd Process for the preparation of dolute-gravir and intermediates thereof
WO2015039348A1 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds useful as hiv integrase inhibitors
EA202092627A1 (ru) 2013-11-18 2021-09-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
WO2015092752A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Mylan Laboratories Ltd. Novel crystalline form of dolutegravir sodium
WO2015089847A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirocyclic heterocycle compounds useful as hiv integrase inhibitors
WO2015108945A2 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Compositions and methods for the delivery of therapeutics
US9856271B2 (en) 2014-01-21 2018-01-02 Laurus Labs Limited Process for the preparation of dolutegravir and pharmaceutically acceptable salts thereof
KR102588476B1 (ko) 2014-02-07 2023-10-11 글로벌 블러드 테라퓨틱스, 인크. 2-하이드록시-6-((2-(1-이소프로필-1h-피라졸-5-일)피리딘-3-일)메톡시)벤즈알데하이드의 유리 염기의 결정성 다형체
WO2015138933A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Assia Chemical Industries Ltd. Solid state forms of dolutegravir sodium
WO2015139591A1 (zh) * 2014-03-19 2015-09-24 杭州普晒医药科技有限公司 德罗格韦钠盐的晶型及其制备方法
WO2015140569A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Cipla Limited Pharmaceutical composition
WO2015177537A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Cipla Limited Process for preparing polycyclic carbamoyl pyridone derivatives and intermediates thereof
US10011613B2 (en) 2014-08-22 2018-07-03 Shionogi & Co., Ltd. Polycyclic pyridone derivative having integrase inhibitory activity
EP3203995A4 (en) 2014-10-09 2019-05-15 Board of Regents of the University of Nebraska COMPOSITIONS AND METHODS FOR DELIVERY OF THERAPEUTIC AGENTS
WO2016092527A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Sun Pharmaceutical Industries Limited A process for the preparation of dolutegravir
TWI695003B (zh) 2014-12-23 2020-06-01 美商基利科學股份有限公司 多環胺甲醯基吡啶酮化合物及其醫藥用途
EP3045461A1 (en) 2015-01-16 2016-07-20 LEK Pharmaceuticals d.d. Processes for preparing dolutegravir and analogues thereof
WO2016125192A2 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Mylan Laboratories Limited Process for the preparation of dolutegravir
CZ201599A3 (cs) 2015-02-13 2016-08-24 Zentiva, K.S. Pevné formy solí dolutegraviru a způsob jejich přípravy
EP3285582B1 (en) * 2015-03-26 2020-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Phosphate-substituted quinolizine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
CA2984130C (en) * 2015-04-28 2021-07-20 Shionogi & Co., Ltd. Substituted polycyclic pyridone derivative and prodrug thereof
WO2016187788A1 (en) 2015-05-25 2016-12-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds useful for treating hiv infection
CZ2015537A3 (cs) 2015-08-04 2017-02-15 Zentiva, K.S. Pevné formy amorfního dolutegraviru
WO2017029642A2 (en) 2015-08-19 2017-02-23 Laurus Labs Private Limited Novel polymorphs of dolutegravir and salts thereof
SG11201802983TA (en) 2015-11-09 2018-05-30 Gilead Sciences Inc Therapeutic compositions for treatment of human immunodeficiency virus
EP3377066B1 (en) 2015-11-17 2021-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Amido-substituted pyridotriazine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
MX2018006832A (es) 2015-12-04 2018-11-09 Global Blood Therapeutics Inc Regimenes de dosificacion de 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-piraz ol-5-il)-piridin-3-il)-metoxi)-benzaldehido.
WO2017106071A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirocyclic quinolizine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
JP2019501163A (ja) 2015-12-21 2019-01-17 ルピン・リミテッド Hivインテグラーゼ阻害剤の製造方法
AR108435A1 (es) 2016-05-12 2018-08-22 Global Blood Therapeutics Inc Proceso para sintetizar 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-pirazol-5-il)-piridin-3-il)metoxi)benzaldehído
WO2017208105A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Lupin Limited Novel crystalline form of dolutegravir sodium
EP4299133A3 (en) 2016-06-23 2024-03-13 VIIV Healthcare Company Compositions and methods for the delivery of therapeutics
ES2952878T3 (es) 2016-08-08 2023-11-06 Hetero Labs Ltd Una composición antirretroviral multiclase
US11045423B2 (en) 2016-08-08 2021-06-29 Hetero Labs Limited Anti-retroviral compositions
US11091483B2 (en) * 2016-08-12 2021-08-17 Madera Therapeutics, LLC Protein kinase regulators
WO2018042332A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Combinations and uses and treatments thereof
EP3515438B1 (en) * 2016-09-21 2022-03-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Drug delivery system for the delivery of integrase inhibitors
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
JP2020500866A (ja) 2016-12-02 2020-01-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Hivインテグラーゼ阻害剤として有用な三環式複素環化合物
WO2018109786A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Cipla Limited Novel polymoprphs and salts of polycyclic carbamoyl pyridone derivatives
EP3573984A4 (en) 2017-01-26 2020-07-29 Merck Sharp & Dohme Corp. USEFUL SUBSTITUTE QUINOLIZINE DERIVATIVES AS HIV INTEGRASE INHIBITORS
AU2018221379B2 (en) * 2017-02-16 2021-11-04 ViiV Healthcare UK (No.3) Limited Crystalline forms of cabotegravir sodium
EP3363802B1 (en) * 2017-02-16 2019-11-20 Sandoz AG Crystalline form of cabotegravir sodium
WO2019016679A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 Viiv Healthcare Company COMBINATION THERAPY
KR20200031658A (ko) 2017-07-21 2020-03-24 비이브 헬쓰케어 컴퍼니 Hib 감염 및 aids를 치료하기 위한 요법
US20210040116A1 (en) 2017-09-07 2021-02-11 Cipla Limited New Polymorphs of Dolutegravir Sodium
CA3078442A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Shionogi & Co., Ltd. Stereoselective process for preparing substituted polycyclic pyridone derivatives
CA3126348A1 (en) 2018-01-12 2020-07-18 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Antiviral prodrugs and formulations thereof
WO2019159199A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 Cipla Limited Continues flow process for the preparation of active pharmaceutical ingredients - polycyclic carbamoyl pyridone derivatives and intermediates thereof
US11458136B2 (en) 2018-04-09 2022-10-04 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Antiviral prodrugs and formulations thereof
CN110526930B (zh) 2018-05-23 2022-06-03 莫云芬 抗hiv病毒的含硫多环-羟基吡啶酮甲酰胺类似物及其应用
TWI820141B (zh) * 2018-05-31 2023-11-01 日商鹽野義製藥股份有限公司 衍生物
CN112513042B (zh) 2018-05-31 2023-09-29 盐野义制药株式会社 多环氨基甲酰基吡啶酮衍生物
US11453669B2 (en) 2018-05-31 2022-09-27 Shionogi & Co., Ltd. Polycyclic pyridone derivative
US11634431B2 (en) 2018-07-12 2023-04-25 Laurus Labs Limited Process for purification of protected polycyclic carbamoylpyridone derivatives
WO2020072377A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin for the treatment of sickle cell disease
EP3870174B1 (en) 2018-10-22 2023-11-01 Board of Regents of the University of Nebraska Antiviral prodrugs and nanoformulations thereof
CA3128961A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Hang CHU Bridged tricyclic carbamoylpyridone compounds and their pharmaceutical use
RU2717101C1 (ru) * 2019-06-03 2020-03-18 Андрей Александрович Иващенко Анелированные 9-гидрокси-1,8-диоксо-1,3,4,8-тетрагидро-2Н-пиридо[1,2-a]пиразин-7-карбоксамиды - ингибиторы интегразы ВИЧ, способы их получения и применения
US20200398978A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Bell Helicopter Textron Inc. Low-drag rotor blade extension
US11248005B2 (en) 2019-07-08 2022-02-15 Lupin Limited Process for preparation of intermediates used for the synthesis of HIV integrase inhibitor
WO2021107066A1 (ja) 2019-11-28 2021-06-03 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害剤及び抗hiv薬を組み合わせることを特徴とするhiv感染症の予防及び治療用医薬
WO2021116872A1 (en) 2019-12-09 2021-06-17 Viiv Healthcare Company Pharmaceutical compositions comprising cabotegravir
BR112022015771A2 (pt) * 2020-02-24 2022-10-11 Gilead Sciences Inc Compostos tetracíclicos para tratar a infecção por hiv
WO2021209563A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of viral infections by respiratory syndrome-related coronavirus
JP2023539344A (ja) 2020-09-01 2023-09-13 ヴィーブ、ヘルスケア、カンパニー カボテグラビルおよびレボノルゲストレルの組合せ
WO2022079739A1 (en) 2020-10-14 2022-04-21 Cipla Limited Fixed dose compositions of cabotegravir and rilpivirine
JP2024500322A (ja) 2020-12-07 2024-01-09 ヴィーブ、ヘルスケア、カンパニー 併用療法
US11613546B2 (en) 2021-01-19 2023-03-28 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyridotriazine compounds and uses thereof
CN117715908A (zh) 2021-06-03 2024-03-15 江苏恒瑞医药股份有限公司 具有整合酶抑制活性的吡啶酮化合物及其药用用途
CN114230579A (zh) * 2021-11-12 2022-03-25 南京艾迪医药科技有限公司 多环氨基甲酰基吡啶酮衍生物及其制备方法和药物组合物
WO2023102374A1 (en) 2021-12-03 2023-06-08 Viiv Healthcase Company Process of synthesizing (r)-3-aminobutan-1-ol

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959316A (en) * 1972-03-13 1976-05-25 Snam Progetti S.P.A. Procedure for propylene oxide synthesis
JPH0296506A (ja) 1988-09-30 1990-04-09 Daicel Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JP2533796B2 (ja) 1988-10-18 1996-09-11 ダイセル化学工業株式会社 5−アルコキシピリジン−3−カルボキサミド誘導体とその製造方法及び植物成長抑制剤
JP2551472B2 (ja) 1988-10-18 1996-11-06 ダイセル化学工業株式会社 5−アルコキシ−γ−ピロン−3−カルボキサミド誘導体とその製造方法及び植物成長抑制剤
HUP0101999A3 (en) 1997-12-22 2003-06-30 Upjohn Co 4-hydroxyquinoline-3-carboxamides and hydrazides use of them and pharmaceutical compositions containing them
EP1297834A4 (en) 2000-06-14 2007-05-09 Shionogi & Co ENZYME INHIBITOR HAVING TWO DIVALENT METAL IONS AS ACTIVE CENTERS
US6580562B2 (en) 2000-07-24 2003-06-17 Yazaki Corporation On-vehicle display unit
US6384263B1 (en) 2000-08-04 2002-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making 3-hydroxyalkanelnitriles and conversion of the 3-hydroxyalkanelnitrile to an hydroxyaminoalkane
US6919351B2 (en) 2000-10-12 2005-07-19 Merck & Co., Inc. Aza-and polyaza-naphthalenyl-carboxamides useful as HIV integrase inhibitors
JP2003032772A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Foster Electric Co Ltd 耳掛け式イヤホン
WO2003016275A1 (en) 2001-08-10 2003-02-27 Shionogi & Co., Ltd. Antiviral agent
WO2003035076A1 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Dihydroxypyrimidine carboxamide inhibitors of hiv integrase
CN102229605B (zh) 2001-10-26 2015-01-14 Msd意大利有限公司 关于hiv整合酶的n-取代的羟基嘧啶酮甲酰胺抑制剂
JP4523281B2 (ja) 2002-01-17 2010-08-11 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なヒドロキシナフチリジノンカルボキサミド類
US7109186B2 (en) 2002-07-09 2006-09-19 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
WO2004024693A1 (ja) 2002-08-13 2004-03-25 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有するヘテロ環化合物
WO2004024078A2 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Merck & Co., Inc. Dihydroxypyridopyrazine-1,6-dione compounds useful as hiv integrase inhibitors
US7414045B2 (en) 2002-12-27 2008-08-19 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Substituted pyrimido[1,2-a]azepines useful as HIV integrase inhibitors
US6960680B2 (en) 2003-01-08 2005-11-01 Rhodia Chirex, Inc. Manufacture of water-soluble β-hydroxynitriles
JP2004244320A (ja) 2003-02-10 2004-09-02 Shionogi & Co Ltd 含窒素複素環抗ウイルス剤
EP1622615A4 (en) 2003-05-13 2009-02-18 Smithkline Beecham Corp INHIBITORS OF THE INTEGRASE OF NAPHTHYRIDINE
AU2003273190A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-25 Rachel Beijer Scheduled message service
TW200510425A (en) * 2003-08-13 2005-03-16 Japan Tobacco Inc Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
JP4530642B2 (ja) 2003-10-31 2010-08-25 オリンパス株式会社 内視鏡装置
CA2555176A1 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Smithkline Beecham Corporation Hiv integrase inhibitors
WO2005092099A1 (en) 2004-03-09 2005-10-06 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
US20070161639A1 (en) 2004-03-09 2007-07-12 Philip Jones Hiv integrase inhibitors
ES2529038T3 (es) 2004-05-07 2015-02-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibidores de la integrasa de VIH
CA2634499A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Virochem Pharma Inc. Hydroxydihydropyridopy razine-1,8-diones and methods for inhibiting hiv integrase
WO2006088173A1 (ja) 2005-02-21 2006-08-24 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有する2環性カルバモイルピリドン誘導体
EP1866313A1 (en) 2005-03-31 2007-12-19 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Hiv integrase inhibitors
EP1874117B8 (en) * 2005-04-28 2014-03-12 VIIV Healthcare Company Polycyclic carbamoylpyridone derivative having hiv integrase inhibitory activity
JP2005312076A (ja) 2005-05-26 2005-11-04 Olympus Corp 電子撮像装置
EP1910363A4 (en) 2005-08-04 2010-05-26 Glaxosmithkline Llc INHIBITORS OF HIV INTEGRASE
KR20080064182A (ko) 2005-10-27 2008-07-08 시오노기세야쿠 가부시키가이샤 Hiv 인테그라아제 억제활성을 가지는 다환성카르바모일피리돈 유도체

Cited By (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5131689B2 (ja) * 2005-10-27 2013-01-30 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体
US9707246B2 (en) 2008-07-25 2017-07-18 Shionogi & Co., Ltd. Substituted (3S,11AR)-N-[(2,4-difluorophenyl)methyl]-6-oxy-3-methyl-5,7-dioxo-2,3,5,7,11,11A-hexahydro[1,3]oxazolo[3,2-A]pyrido[1,2-D]pyrazine-8-carboxamides as HIV agents
US9012650B2 (en) 2008-07-25 2015-04-21 Shionogi & Co., Ltd. Substituted (3S, 11aR)-N-[(2,4-difluorophenyl)methyl]-6-oxy-3-methyl-5,7-dioxo-2,3,5,7,11,11a-hexahydro[1,3]oxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-8-carboxamides of formula (I) useful as HIV agents
US9133216B2 (en) 2008-07-25 2015-09-15 Shionogi & Co., Ltd. (3S,11aR)-6-[(phenylmethyl)oxy]-3-methyl-2,3,11,11a-tetrahydrooxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-5,7-dione of the formula P-9 and/or (3S,11aR)-6-[(phenymethyl)oxy]-8-bromo-3-methyl-2,3,11,11a-tetrahydrooxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-5,7-dione of the formula P-10
US8765965B2 (en) 2008-07-25 2014-07-01 Shionogi & Co., Ltd. 1-(2,3-dihydroxypropyl)-4-oxo-3-[(phenylmethyl)oxy]-1,4-dihydro-2-pyridinecarboxylic acid of the formula P-6 and/or methyl 1-(2,3-dihydroxypropyl)-4-oxo-3-[(phenylmethyl)oxy]-1,4-dihydro-2-pyridinecarboxylate of the formula P-7
US8580967B2 (en) 2008-07-25 2013-11-12 Shionogi & Co., Ltd. Methyl 3-(benzyloxy)-1-(2,2-dihydroxyethyl)-4-oxo-1,4-dihydropyridine-2-carboxylate and processes for the preparation thereof
US8981129B2 (en) 2008-07-25 2015-03-17 Shionogi & Co., Ltd. 2-(2-hydroxy-2-phenylethyl)-3-[(phenylmethyl)oxy]-4H-pyran-4-one of the formula P-3 and/or 2-[(E)-2-phenylethenyl]-3-[(phenylmethyl)oxy]-4H-Pyran-4-one of the formula P-4
US8940912B2 (en) 2008-07-25 2015-01-27 Viiv Healthcare Company 4-oxo-3-[(phenylmethyl)oxy]-4H-pyran-2-carboxylic acid
US8552187B2 (en) 2008-12-11 2013-10-08 Shionogi & Co., Ltd. Processes and intermediates for carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors
US8669362B2 (en) 2008-12-11 2014-03-11 Shiongi & Co., Ltd. Processes and Intermediates for carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors
US9242986B2 (en) 2008-12-11 2016-01-26 Shionogi & Co., Ltd. Synthesis of carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors and intermediates
US9365587B2 (en) 2008-12-11 2016-06-14 Shionogi & Co., Ltd. Synthesis of carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors and intermediates
US8624023B2 (en) 2008-12-11 2014-01-07 Shionogi & Co., Ltd. Synthesis of carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors and intermediates
JP2012511565A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 塩野義製薬株式会社 マルトールエーテルの製造方法および中間体
JP2015013866A (ja) * 2008-12-11 2015-01-22 塩野義製薬株式会社 マルトールエーテルの製造方法および中間体
US8754214B2 (en) 2008-12-11 2014-06-17 Shionogi & Co., Ltd. Synthesis of carbamoylpyridone HIV integrase inhibitors and intermediates
US9505783B2 (en) 2009-03-26 2016-11-29 Shionogi & Co., Ltd. Method of producing pyrone and pyridone derivatives
US9260453B2 (en) 2009-03-26 2016-02-16 Shionogi & Co., Ltd. Method for producing pyrone and pyridone derivatives
US8865907B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Shionogi & Co., Ltd. Method of producing pyrone and pyridone derivatives
JP5737691B2 (ja) * 2009-06-15 2015-06-17 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体
JPWO2010147068A1 (ja) * 2009-06-15 2012-12-06 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体
WO2010147068A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体
JP2018127473A (ja) * 2010-01-27 2018-08-16 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 抗ウイルス療法
JP2016145204A (ja) * 2010-01-27 2016-08-12 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 抗ウイルス療法
JP2017008087A (ja) * 2010-01-27 2017-01-12 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 抗ウイルス療法
JP2019167371A (ja) * 2010-01-27 2019-10-03 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 抗ウイルス療法
JP2021091705A (ja) * 2010-01-27 2021-06-17 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 抗ウイルス療法
US11234985B2 (en) 2010-01-27 2022-02-01 Viiv Healthcare Company Antiviral therapy
US8889877B2 (en) 2010-03-23 2014-11-18 Viiv Healthcare Company Processes for preparing pyridinone carboxylic acid aldehydes
US9643981B2 (en) 2010-03-23 2017-05-09 Viiv Healthcare Company Process for preparing (4R,12aS)-N-(2,4-difluorobenzyl)-7-methoxy-4-methyl-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12A-hexahydro-2H-pyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazine-9-carboxamide
US9120817B2 (en) 2010-03-23 2015-09-01 Viiv Healthcare Company Process for preparing (4R,12aS)-7-methoxy-4-methyl-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12a-hexahydro-2H-pyrido[1′ ,2′:4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazine-9-carboxylic acid
JP2013522366A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー カルバモイルピリドン誘導体及び中間体を調製するための方法
US9938296B2 (en) 2010-03-23 2018-04-10 Viiv Healthcare Company Process for preparing (4R,12aS)-N-(2,4-difluorobenzyl)-7-hydroxy-4-methyl-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12a-hexahydro-2H-pyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazine-9-carboxamide
US10174051B2 (en) 2010-03-23 2019-01-08 Viiv Healthcare Company Substituted pyridinones as intermediates in the preparation of polycyclic carbamoylpyridone derivatives
US10233196B2 (en) 2010-03-23 2019-03-19 Viiv Healthcare Company Process for preparing substituted pyridinones as intermediates in the preparation of polycyclic carbamoylpyridone derivatives
US10647728B2 (en) 2010-03-23 2020-05-12 Viiv Healthcare Company Process for preparing (3S,11aR)-6-methoxy-3-methyl-5,7-dioxo-2,3,5,7,11,11a-Hexahydrooxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-8-carboxylic acid
US10654871B2 (en) 2010-03-23 2020-05-19 Viiv Healthcare Company Process for preparing (3S,11aR)-N-(2,4-difluorobenzyl)-6-hydroxy-3-methyl-5,7-dioxo-2,3,5,7,11,11a-hexahydrooxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-8-carboxamide
US10654870B2 (en) 2010-03-23 2020-05-19 Viiv Healthcare Company Process for preparing substituted pyridinones as intermediates in the preparation of polycyclic carbamoylpyridone derivatives
US9216995B2 (en) 2010-04-12 2015-12-22 Shionogi & Co., Ltd. Pyridone derivative having integrase inhibitory activity
WO2011129095A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
JP2015187154A (ja) * 2010-04-12 2015-10-29 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
JPWO2011129095A1 (ja) * 2010-04-12 2013-07-11 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
JP5766690B2 (ja) * 2010-04-12 2015-08-19 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
JPWO2012018065A1 (ja) * 2010-08-05 2013-10-03 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する化合物の製造方法
WO2012018065A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する化合物の製造方法
US9321789B2 (en) 2010-08-05 2016-04-26 Shinogi & Co., Ltd. Methods of producing substituted (4R,12AS)-7-hydroxy-4-methyl-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12A-hexahydro-2H-pyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[2,1-B][1,3]oxazine-9-carboxamides
US10000508B2 (en) 2010-08-05 2018-06-19 Shionogi & Co., Ltd Crystalline dimethyl 3-(benzyloxy)-1-(2,2-dimethoxyethyl)-4-oxo-1,4-dihydropyridine-2,5-dicarboxylate
US9650394B2 (en) 2010-08-05 2017-05-16 Shionogi & Co., Ltd. Methods of producing substituted (3S,11aR)-6-hydroxy-3-methyl-5,7-dioxo-2,3,5,7,11,11a-Hexahydrooxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-8-carboxamides
US10125147B2 (en) 2010-08-05 2018-11-13 Shionogi & Co., Ltd. Crystalline methyl (4R,12aS)-7-(benzyloxy)-4-methyl-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12a-hexahydro-2H-pyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazine-9-carboxylate
US10125146B2 (en) 2010-08-05 2018-11-13 Shionogi & Co., Ltd. Crystalline methyl (4R,12aS)-7-(benzyloxy)-4-methyl-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12a-hexahydro-2H-pyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazine-9-carboxylate
JP5636054B2 (ja) * 2010-08-05 2014-12-03 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する化合物の製造方法
US9802959B2 (en) 2010-08-05 2017-10-31 Shionogi & Co., Ltd. Method of producing (4R,12aS)-7,9-dihalo-4-methyl-3,4,12,12a-tetrahydro-2H-pyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazine-6,8-diones
US9969750B2 (en) 2010-08-05 2018-05-15 Shionogi And Co., Ltd. Method of producing (3S,11aR)-6,8-dihalo-3-methyl-2,3,11,11a-tetrahydrooxazolo[3,2-a]pyrido[1,2-d]pyrazine-5,7-diones
JP2014500849A (ja) * 2010-09-16 2014-01-16 ヴィーブ ヘルスケア カンパニー 医薬組成物
JPWO2012039414A1 (ja) * 2010-09-24 2014-02-03 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体のプロドラッグ
JP5553393B2 (ja) * 2010-09-24 2014-07-16 塩野義製薬株式会社 置換された多環性カルバモイルピリドン誘導体のプロドラッグ
WO2013054862A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有する多環性ピリドン誘導体
US9200009B2 (en) 2011-10-12 2015-12-01 Shionogi & Co., Ltd. Polycyclic pyridone derivative having integrase inhibitory activity
JPWO2013054862A1 (ja) * 2011-10-12 2015-03-30 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有する多環性ピリドン誘導体
JP7301918B2 (ja) 2012-12-21 2023-07-03 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
US11548901B2 (en) 2012-12-21 2023-01-10 Gilead Sciences, Inc. Substituted 1,4-methanopyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[1,2-a]pyrimidines for treating viral infections
JP2021193090A (ja) * 2012-12-21 2021-12-23 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
JP2016179996A (ja) * 2012-12-21 2016-10-13 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
JP2019023204A (ja) * 2012-12-21 2019-02-14 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
JP2019218368A (ja) * 2012-12-21 2019-12-26 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
JP2016508134A (ja) * 2012-12-21 2016-03-17 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびその薬学的用途
WO2014104279A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日本たばこ産業株式会社 置換されたスピロピリド[1,2-a]ピラジン誘導体及びそのHIVインテグラーゼ阻害剤としての医薬用途
JP2016527217A (ja) * 2013-07-12 2016-09-08 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびhiv感染症を処置するためのその使用
JP2016525102A (ja) * 2013-07-12 2016-08-22 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびhiv感染症を処置するためのその使用
JP2016531863A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Hivインテグラーゼ阻害薬として有用な置換されたキノリジン誘導体
JP2017105793A (ja) * 2013-09-27 2017-06-15 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Hivインテグラーゼ阻害薬として有用な置換されたキノリジン誘導体
JP2018199687A (ja) * 2014-06-20 2018-12-20 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド (2R,5S,13AR)−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−N−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−2,3,4,5,7,9,13,13A−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−10−カルボキサミドの結晶形
JP2020023509A (ja) * 2014-06-20 2020-02-13 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド (2R,5S,13AR)−8−ヒドロキシ−7,9−ジオキソ−N−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−2,3,4,5,7,9,13,13A−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−10−カルボキサミドの結晶形
JP2019218391A (ja) * 2014-06-20 2019-12-26 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物の合成
JP2020097593A (ja) * 2014-06-20 2020-06-25 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド ナトリウム(2r,5s,13ar)−7,9−ジオキソ−10−((2,4,6−トリフルオロベンジル)カルバモイル)−2,3,4,5,7,9,13,13a−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−8−オレート
JP2017518356A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド ナトリウム(2r,5s,13ar)−7,9−ジオキソ−10−((2,4,6−トリフルオロベンジル)カルバモイル)−2,3,4,5,7,9,13,13a−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−8−オレート
JP2018162246A (ja) * 2014-06-20 2018-10-18 ギリアード サイエンシス インコーポレーテッド ナトリウム(2r,5s,13ar)−7,9−ジオキソ−10−((2,4,6−トリフルオロベンジル)カルバモイル)−2,3,4,5,7,9,13,13a−オクタヒドロ−2,5−メタノピリド[1’,2’:4,5]ピラジノ[2,1−b][1,3]オキサゼピン−8−オレート
JP2018510168A (ja) * 2015-04-02 2018-04-12 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびそれらの薬学的使用
JP2018188483A (ja) * 2015-04-02 2018-11-29 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 多環式カルバモイルピリドン化合物およびそれらの薬学的使用
JP2019536791A (ja) * 2016-12-02 2019-12-19 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Hivインテグラーゼ阻害剤として有用な四環式複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HUE056603T2 (hu) 2022-02-28
SI3372281T1 (sl) 2021-11-30
US20170224694A1 (en) 2017-08-10
CY1122052T1 (el) 2020-10-14
US20120115875A1 (en) 2012-05-10
IL186555A0 (en) 2008-01-20
EP3045206B2 (en) 2023-02-15
CY2014024I1 (el) 2015-12-09
EA014162B1 (ru) 2010-10-29
HUS2100022I1 (hu) 2021-07-28
CY1115151T1 (el) 2015-12-09
NO2023042I1 (no) 2023-11-08
NL301109I2 (nl) 2021-09-15
AU2006239177B8 (en) 2012-02-16
US20170029438A1 (en) 2017-02-02
US20170209454A1 (en) 2017-07-27
ES2906792T3 (es) 2022-04-20
US20170145033A1 (en) 2017-05-25
KR20130133061A (ko) 2013-12-05
PT2465580E (pt) 2014-02-25
US20130172559A1 (en) 2013-07-04
WO2006116764A1 (en) 2006-11-02
SI3284520T1 (sl) 2019-10-30
KR101363875B1 (ko) 2014-02-21
EP3284520B1 (en) 2019-06-05
FR14C0041I2 (fr) 2015-11-13
ES2667868T3 (es) 2018-05-14
US8778943B2 (en) 2014-07-15
PL3372281T3 (pl) 2021-12-27
JP2009079058A (ja) 2009-04-16
JP4295353B2 (ja) 2009-07-15
EP3187226A1 (en) 2017-07-05
PT3372281T (pt) 2021-10-14
US9273065B2 (en) 2016-03-01
HK1249742A1 (zh) 2018-11-09
US20190152990A1 (en) 2019-05-23
LT3284520T (lt) 2019-09-25
IL215788A0 (en) 2011-12-29
EP3372281B1 (en) 2021-07-07
US20160137666A1 (en) 2016-05-19
US20160207939A1 (en) 2016-07-21
PL1874117T3 (pl) 2014-01-31
US20170224695A1 (en) 2017-08-10
DK2465580T3 (en) 2014-03-10
US20160304535A1 (en) 2016-10-20
EP3045206A1 (en) 2016-07-20
EP3284520A1 (en) 2018-02-21
TW200716635A (en) 2007-05-01
KR101848819B1 (ko) 2018-04-16
FIC20210017I1 (fi) 2021-06-10
CA2606282A1 (en) 2006-11-02
HK1107227A1 (en) 2008-04-03
HK1251191A1 (zh) 2019-01-25
LT3045206T (lt) 2018-06-11
CY1124601T1 (el) 2022-07-22
US20140200209A1 (en) 2014-07-17
KR101504998B1 (ko) 2015-03-23
NZ562339A (en) 2011-01-28
PT1874117E (pt) 2013-10-17
EP1874117A4 (en) 2009-12-30
KR20160003889A (ko) 2016-01-11
ES2667868T5 (es) 2023-06-01
BRPI0610030A2 (pt) 2011-10-11
KR20140097438A (ko) 2014-08-06
DK1874117T3 (da) 2013-09-23
US20150232479A1 (en) 2015-08-20
ES2743531T3 (es) 2020-02-19
NO20075165L (no) 2007-11-22
EP2527007B1 (en) 2016-03-30
ES2567197T3 (es) 2016-04-20
EP3284519A1 (en) 2018-02-21
EP3284519A8 (en) 2018-04-18
US20170267693A1 (en) 2017-09-21
LUC00210I2 (ja) 2022-10-07
PL2465580T3 (pl) 2014-05-30
SI1874117T1 (sl) 2014-01-31
US8410103B2 (en) 2013-04-02
NL300676I2 (ja) 2016-10-11
NO2017010I2 (no) 2017-03-27
US20090318421A1 (en) 2009-12-24
EA200702080A1 (ru) 2008-04-28
NL301109I1 (nl) 2021-09-15
KR20080009733A (ko) 2008-01-29
LT3372281T (lt) 2021-12-10
IL225207A (en) 2017-11-30
EP3187225B1 (en) 2022-01-05
US8129385B2 (en) 2012-03-06
BRPI0610030B1 (pt) 2020-09-15
NO2021018I1 (no) 2021-05-10
HK1172282A1 (en) 2013-04-19
US9051337B2 (en) 2015-06-09
NO339525B1 (no) 2016-12-27
US20170253616A1 (en) 2017-09-07
US11267823B2 (en) 2022-03-08
BRPI0610030B8 (pt) 2022-01-11
SI3187225T1 (sl) 2022-04-29
EP2465580A1 (en) 2012-06-20
PT3284520T (pt) 2019-09-10
LU92446I2 (fr) 2015-10-29
LTPA2021512I1 (ja) 2021-07-12
NO340111B1 (no) 2017-03-13
HUS1400039I1 (hu) 2016-08-29
MX2007013351A (es) 2008-01-21
HUE044978T2 (hu) 2019-11-28
ES2892304T3 (es) 2022-02-03
PT3045206T (pt) 2018-07-05
IL186555A (en) 2016-10-31
EP3372281A1 (en) 2018-09-12
CY1120345T1 (el) 2019-07-10
AU2006239177A1 (en) 2006-11-02
EP1874117A1 (en) 2008-01-09
ES2446324T3 (es) 2014-03-07
NO20161315A1 (no) 2007-11-22
VN34404A1 (en) 2013-07-25
DK3045206T3 (en) 2018-05-22
DK3372281T3 (da) 2021-09-27
EP1874117B1 (en) 2013-08-28
US20200339598A1 (en) 2020-10-29
MX312216B (en) 2013-08-12
CY2014024I2 (el) 2015-12-09
SI3045206T1 (en) 2018-07-31
SI2465580T1 (sl) 2014-04-30
US20170260203A1 (en) 2017-09-14
MA29460B1 (fr) 2008-05-02
EP2465580B1 (en) 2013-12-18
DK3284520T3 (da) 2019-09-16
EP1874117B8 (en) 2014-03-12
US20220213121A1 (en) 2022-07-07
DK3187225T3 (da) 2022-02-28
EP3187225A1 (en) 2017-07-05
US20190284208A1 (en) 2019-09-19
PL3284520T3 (pl) 2020-01-31
EP2527007A1 (en) 2012-11-28
NO2017010I1 (no) 2017-03-27
HUS2100023I1 (hu) 2021-07-28
KR101580310B1 (ko) 2016-01-04
FR14C0041I1 (ja) 2014-06-27
MX302718B (es) 2012-08-27
TWI378931B (en) 2012-12-11
ES2437268T3 (es) 2014-01-09
AU2006239177B2 (en) 2011-10-20
LTC2465580I2 (ja) 2022-10-10
CA2606282C (en) 2016-04-26
CY1116331T1 (el) 2017-02-08
EP3045206B1 (en) 2018-03-28
US10927129B2 (en) 2021-02-23
US20170369509A1 (en) 2017-12-28
IL225206A (en) 2017-11-30
PL3045206T3 (pl) 2018-08-31
HUE037795T2 (hu) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11267823B2 (en) Substituted 1,2,3,3a,4,5,7,9,13,13a-decahydropyrido[1′,2′:4,5]pyrazino[1,2-a]pyrrolo[1,2-c]pyrimidines having HIV integrase inhibitory activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20080325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250