JP2008530229A - シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフランおよびインデン誘導体 - Google Patents

シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフランおよびインデン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530229A
JP2008530229A JP2007556296A JP2007556296A JP2008530229A JP 2008530229 A JP2008530229 A JP 2008530229A JP 2007556296 A JP2007556296 A JP 2007556296A JP 2007556296 A JP2007556296 A JP 2007556296A JP 2008530229 A JP2008530229 A JP 2008530229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
tetrahydro
dihydro
fluoro
carbazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007556296A
Other languages
English (en)
Inventor
アンマリー・ルイーズ・サブ
ロバート・ルイス・ボーゲル
ゲイリー・ポール・スタック
デボラ・アン・エブラード
アメデオ・アルトゥロ・ファイリ
ラリサ・クリシュナン
アニータ・ワイ−イン・チャン
ジャンシン・レン
チャールズ・グイノッソ
ライハルト・ベルンハルト・バウディ
ジャン・イ−チン・ツェ
リ・ヤンファン
チャールズ・ジョン・スタントン・ザ・サード
アントニア・ニキテンコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2008530229A publication Critical patent/JP2008530229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、およびインデン誘導体、ならびに例えば、5−HT1A受容体を拮抗することおよびセロトニン濃度を調節することにより中枢神経系疾患を処置、予防および/または改善するためにそれらを用いるための方法を提供する。

Description

本願は、2005年2月17日に出願された、仮出願の出願番号60/653,666の優先権を主張し、その全体の開示を出典を明示することで本明細書の一部とする。
本発明は、シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、およびインデン誘導体、それらを含む医薬組成物ならびに、例えば、セロトニン調節因子として使用するための方法に関する。
大うつ病性障害は、世界中で約3億4千万人に影響を及ぼす。うつ病は、最も高い頻度で診断される精神障害であり、世界保健機関によれば、四大公衆衛生問題となっている。処置せずに放置すれば、うつ病の効果は、破壊すること、日常的活動を行うための活力または意欲を奪うことおよび、場合によっては、自殺に至ることがありうる。障害の徴候は、悲しみまたは空虚の感情、ほとんどすべての行動における関心または喜びの欠如、および無気力または不適切な罪悪感が挙げられる。うつ病の個人費用に加えて、障害はまた、早死に、生産性の損失、および長期欠勤によって、米国だけで年間経費400億ドル以上になる。
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は、うつ病および関連疾患の治療に有意に有効であり、1980年代から最も処方される薬剤の一つとなっている。最も広く知られているものの一部として、フルオキセチン、セルトラリン、パロキセチン、フルボキサミンおよびシタロプラムがある。それらは、三環系抗うつ薬(TCA)と比べて有意な副作用特性を有するが、それらは、セロトニン作動性部位の非選択的刺激からその個々の一連の副作用がある。それらは、作用の開始が遅く、その完全な治療効果を得るためにしばしば数週かかる。
SSRIは、ニューロンのセロトニンの再取り込みを阻害することにより作用し、シナプス間隙にセロトニンの濃度を増大させ、ひいてはシナプス後セロトニン受容体の活性化を増大させる傾向にある。1回量のSSRIは、ニューロンセロトニントランスポーターを阻害し、ひいてはシナプスのセロトニンを増大するであろうが、臨床的改善は、長期処置後のみ達成される。SSRIの抗抑うつ作用の開始の遅延は、セロトニン作動性細胞体の近くのセロトニン濃度の増大の結果であると示唆されている。かかる過剰なセロトニンは、細胞体樹状突起自己受容体、5−HT1A受容体を活性化し、細胞の発火活性を減少し、順次、重要な前脳領域にてセロトニン放出の減少を引き起こす。かかる負のフィードバックは、急性的に抗うつ薬により誘導されうるシナプスのセロトニンの増大を制限する。長期にわたると、細胞体樹状自己受容体は、前脳に発現されるSSRIの最大効果を許容しても脱感作になる。かかる期間は、抗抑うつ活性の開始の待ち時間に相当する[Perez,V.ら,The Lancet,349:1594−1597(1997)]。
SSRIと対比して、5−HT1Aアゴニストまたは部分的アゴニストは、SSRI効果の潜伏期間の間セロトニン作動性神経伝達物質を増加させるためにシナプス後セロトニン受容体に直接作用する。したがって、5−HT1A部分的アゴニストであるブスピロンおよびジェピロン[Feiger,A.,Psychopharmacol.Bull.,32(4),659−665(1996),Wilcox,C.,Psychopharmacol.Bull.,32(93),335−342(1996)]および5−HT1Aアゴニストであるフレシノキサン[Grof,P.,International Clinical Psychopharmacology,8(3),167−172(1993)]は、うつ病の処置のための臨床試験において有効性を示している。さらに、かかる薬剤はまた、細胞体樹状自己受容体を刺激し、したがって、その脱感作を早め、SSRI潜伏期間を減少させるであろう。抗抑うつ作用の二元的機構を有する薬剤は、すなわち、ニューロンのセロトニンの再取り込みを阻害することによりセロトニン濃度を増大し、より大きな効果を有すると期待されており、ひいては処置が無効である患者の数を減少するであろう。実際に、標準的なSSRI療法におけるブスピロンの増強は、初期に標準的な抗うつ薬療法に反応しない患者において著しい臨床的改善を引き起こすことが示されている[Dimitriou,E.,J.Clinical Psychopharmacol.,18(6),465−469(1998)]。
しかしながら、現在の治療法の欠点は、抗抑うつ作用の二元的機構、すなわち、セロトニン再取り込みを抑制または阻害する(これにより、シナプス内のセロトニン濃度を増大する)だけではなく、5−HT1A受容体を拮抗する(これにより、潜伏期間を減少する)作用を効果的に示す単一の化合物である。本発明は、これらのもの、ならびに他の、重要な結果を対象とする。
一の態様において、本発明は、例えば、セロトニン調節因子として作用する新規のシクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、およびインデン誘導体を提供する。
本発明に記載の特定の化合物は、式I:
Figure 2008530229
[式中:R、R、R,およびRは、独立して、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
Wは、N、NR、またはCRであり;
は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
は、水素、アルキル、シクロアルキル、CHシクロアルキル、またはベンジルであり;
XおよびYは、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、フェニルであるか、XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)C(R)=N−、−N=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R)N=C(R)−、−CH=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R10)O−、−NH−C(R11)=CH−、NH−C(R17)O−、=N−O−C(R18)=、−NH−N−C(R18)−、−NH−(CR17)=N−、−NH−C(R10)=CH−、−O−C(=O)C(R)−、−O−C(R)C(R)−、−O−C(=O)−NR−、−O−C(R)=CH−、−O−N=C(R)−、または−O−C(R)=Nを形成し;
およびRは、独立して、水素、ハロ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはアルキルであり;
は、水素またはアルキルであり;
10は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシまたはアルキルであり;
11は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、またはアルキルであり;
Zは、N(R12)、O、S、またはC(R1314)であり;
12、R13およびR14は、独立して、水素またはアルキルであり;
15およびR16は、各場合において独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
17は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、またはアルカンスルホンアミドであり;
18は、水素、カルボキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、またはアルキルであり;
Qは、O、S、またはCHであり;
点線は、所望の二重結合を表し;および
nおよびmは、独立して、0、1、2または3の整数値である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
式Iにおける上記のうち好ましいR基は、水素およびメチルである。
式Iにおける上記のうち好ましいR基は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルである。
式Iにおける上記のうち好ましいR、R、およびR基は、水素、フルオロ、クロロ、シアノ、およびトリフルオロメトキシである。
式Iにおける上記のうち好ましいR、R、R、R10、R11、R12、R13、およびR14は、水素およびメチルである。
式Iにおける上記のうち好ましいXおよびY基は、XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)C(R)=CH−、N=C(R)N=C(R)−、および−NH−C(R11)=CH−を形成する置換基である。
また、式Iにおける上記のうち好ましいXおよびY基は、XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)O−、−NH−C(R10)=N−、または−NH−C(R11)=CH−を形成する置換基である。
式Iにおける上記のうち好ましいW基は、CRである。式Iにおける上記のうち好ましいR基は、水素、フルオロ、クロロ、シアノ、およびトリフルオロメトキシである。
式Iにおける上記のうち好ましいZ基は、NR12およびSである。
式Iにおける上記のうち好ましいQ基は、OおよびCHである。
式Iにおける上記のうち好ましいnおよびmは、1および2である。
一の実施態様において、本発明はまた、式II:
Figure 2008530229
II
[式中:R、R,およびRは、独立して、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
Wは、N、NRまたはCRであり;
は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
は、水素またはアルキルであり;
Zは、N(R12)、O、S、またはC(R1314)であり;
12、R13およびR14は、独立して、水素またはアルキルであり;
15およびR16は、各場合において独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
19は、−C(=O)−O−C、−C(=O)−OH、−C(=O)−NH、−(CH−NH、−C(=O)H、−C(≡N)、−OH、=O、または=N−OHであり;
n、m、およびpは、独立して、0、1、2、または3の整数値である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を対象とする。
以下の化合物:
N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3S)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3R)−6,8−ジフルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3S)−6,8−ジフルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
[(5−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−[(5−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−[(7−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
(3S)−3−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−カルボニトリル;
(3R)−3−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−カルボニトリル;
2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)エチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{2−[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]エチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{2−[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]エチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
(2R)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
(2S)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
(2R)−6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
(2S)−6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
[(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
N−{[(3S)−6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}エタンアミン;
N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−1−アミン;
(シクロプロピルメチル)[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロブタンアミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−1−アミン;
(シクロプロピルメチル){[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロブタンアミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}ブタン−2−アミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン;
N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン;
N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン;
N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}ブタン−2−アミン;
N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン;
N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン;
N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン;
N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン;
N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン;
{[(3S)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メチル{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{[(3R)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メチル{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
(5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
(7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
(7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン;
(7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン;
(2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン;
(2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン;
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
{[(2R)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{[(2S)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}[(2S)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル]アミン;
{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル]アミン;
{[(3R)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
{[(3S)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3S)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
N−{[(3R)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
(3R)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン;
(3S)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン;
[(2S)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル]{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
[(2S)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル]{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン;
{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
1−(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−エチルアミン;
C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
C−(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
C−(7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
C−(5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
C−(6,7−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
C−(5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロスピロ[カルバゾール−2,2’−[1,3]ジオキソラン];
6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロ−2H−カルバゾール−2−オン;またはその医薬上許容される塩が特に好ましい。
一の実施態様において、本発明は、1つまたは複数の式Iで示される化合物および1つまたは複数の医薬上許容される担体を含む組成物を対象とする。
これらの誘導体は、セロトニン調節因子として作用し、ひいてはうつ病(大うつ病性障害、小児期うつ病および気分変調を含むが、これらに限定されるものではない)、不安症、統合失調症、パニック障害、外傷後ストレス障害、月経前不機嫌性障害(月経前症候群としても知られている)、注意力欠如障害(多動性の有無)、強迫性障害、社会不安障害、全般性不安障害、肥満症、拒食症および多食症などの摂食障害、血管運動性顔面紅潮、コカインおよびアルコール中毒、性機能障害、アルツハイマー病のような神経変性障害から生じる認知障害、および関連疾患などの中枢神経系疾患および障害を含む、5−HT1A受容体への結合または拮抗に付随するいくつかの疾患および障害を処置、予防、または改善の使用を見出すことが本発明にしたがって見出されている。したがって、本発明は、セロトニンを調節する方法、ならびにかかる疾患および障害を処置、予防、または改善する方法を提供する。かかる方法は、一般に、受容体を本発明の化合物と接触させること、例えば、その有効量を疾患または障害に罹患しまたは影響を受けやすいと疑いのある患者に投与することに関する。
一の態様において、本発明の化合物は、5−HT1Aトランスポーターに高い親和性で結合し、したがって、不安症、うつ病、および統合失調症などの疾患および障害を処置、予防、または改善するのに有用である。別の態様において、本発明の化合物は、5−HT1Aトランスポーターに低い親和性を示し、したがって、アルツハイマー病などの神経変性障害から生じる認知障害などの疾患および障害を処置、予防、または改善するのに有用である。
本発明の別の実施態様において、式Iで示される化合物を生産する方法を提供する。一の実施態様において、かかる方法は、式I:
Figure 2008530229
[式中:R、R、R、およびRは、独立して、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
Wは、N、NR,またはCRであり;
は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
は、水素、アルキル、シクロアルキル、CHシクロアルキル、またはベンジルであり;
XおよびYは、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、フェニルであるか、XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)C(R)=N−、−N=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R)N=C(R)−、−CH=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R10)O−、−NH−C(R11)=CH−、NH−C(R17)O−、=N−O−C(R18)=、−NH−N−C(R18)−、−NH−(CR17)=N−、−NH−C(R10)=CH−、−O−C(=O)C(R)−、−O−C(R)C(R)−、−O−C(=O)−NR−、−O−C(R)=CH−、−O−N=C(R)−、または−O−C(R)=Nを形成し;
およびRは、独立して、水素、ハロ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはアルキルであり;
は、水素またはアルキルであり;
10は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシまたはアルキルであり;
11は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、またはアルキルであり;
Zは、N(R12)、O、S,またはC(R1314)であり;
12、R13およびR14は、独立して、水素またはアルキルであり;
15およびR16は、各場合において独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
17は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、またはアルカンスルホンアミドであり;
18は、水素、カルボキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、またはアルキルであり;
Qは、O、S、またはCHであり:
点線は、所望の二重結合を表し;および
nおよびmは、独立して、0、1、2または3の整数値である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を調製することを含み、式III:
Figure 2008530229
III
で示される化合物と式A:
Figure 2008530229

で示される化合物を縮合し、式Iで示される化合物を生産する方法を含む。
一の実施態様において、式Iで示される化合物は、S,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキソノ[2,3−f]キノリン−2イルメチル)−アミンであり;式IIIで示される化合物は、{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミンであり;および、式Aで示される化合物は、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキソノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルである。
別の実施態様において、式Iで示される化合物を調製する方法は、さらに、テトラヒドロフランの存在下において、式IV:
Figure 2008530229
IV
[式中:pは0、1、または2である]
で示される化合物を水素化リチウムで還元することを含む方法によって、式IIIで示される化合物を調製することを含む。
一の実施態様において、式IVで示される化合物は、(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミドである。
別の実施態様において、式Iで示される化合物を調製する方法は、さらに、式V:
Figure 2008530229

で示される化合物を、
1)塩化メチレンおよび塩化オキサリル;ならびに
2)アセトンおよびアンモニア
と反応させることを含む方法によって、式IVで示される化合物を調製することを含む。
一の実施態様において、式Vで示される化合物は、(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸である。
別の実施態様において、式Iで示される化合物を調製する方法は、さらに、
a.式VI:
Figure 2008530229
VI
で示されるラセミ化合物をアセトニトリルおよび第1光学活性塩基と合し、第1溶液を形成し;
b.上記の第1溶液を第1の時間培養し、第1結晶を形成し;
c.母液から上記の第1結晶を分離し;
d.上記の母液を第2光学活性塩基と合し、第2溶液を形成し;
e.上記の第2溶液を第2の時間培養し、第2結晶を形成し;および
f.上記の第2結晶を式Vで示される化合物に変換すること:
を含む方法によって式Vで示される化合物を調製することを含む。
一の実施態様において、式VIで示される化合物は、6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸である。第1光学活性塩基は、(−)−シンコニジンでありうる。第2光学活性塩基は、(+)−プソイドエフェドリンでありうる。
別の実施態様において、式Iで示される化合物を調製する方法は、さらに、アルコールおよび塩基中で、式VII:
Figure 2008530229
VII
で示される化合物を加水分解することを含む方法によって式VIで示される化合物を調製することを含む。
一の実施態様において、式VIIで示される化合物は、6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステルである。
別の実施態様において、式Iで示される化合物を調製する方法は、さらに、アルコール中で、式VIII:
Figure 2008530229
VIII
で示される化合物および式IX:
Figure 2008530229
IX
で示される化合物を還流することを含む、式VIIで示される化合物を調製する方法を含む。
単独または別の置換基の一部として用いられる、本明細書で用いられる「アルキル」なる語は、脂肪族炭化水素鎖をいい、特段の定めのない限り、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖を含むが、これに限定されるものではない。例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、および2−メチルプロピルは、「アルキル」なる語に含まれる。特に、「アルキル」の定義に含まれるのは、置換されていないまたはモノ−、ジ−およびトリ−置換基を含む、所望により置換されているかかる脂肪族炭化水素鎖である。適当な置換基は、例えば、フルオロ、クロロ、およびブロモなどを含むがこれに限定されないハロゲン置換基、ならびにOH、−O−R−などを含むアルコキシを含む。
本明細書の定義で用いられる、炭素数は、炭素骨格および炭素分岐をいうが、例えば、アルコキシ置換基などの置換基の炭素原子は含まない。
単独または別の置換基の一部として用いられる、本明細書で用いられる「アルコキシ」なる語は、置換されているまたは置換されていない1ないし6個の炭素原子を有する−O−R基(Rは上記のアルキル基である)をいう。
単独または別の置換基の一部として用いられる、本明細書で用いられる「アルカノイル」なる語は、置換されているまたは置換されていない2ないし6個の炭素原子を有するR−C(=O)−基(Rは上記のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられる「ハロ」なる語は、臭素、塩素、フッ素、およびヨウ素を含む。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」なる語は、飽和または部分飽和した3ないし8個の炭素原子、より好ましくは、5ないし7個の炭素原子を含有する炭化水素環をいう。シクロアルキル基は、単環式または二環式であってもよく、より好ましくは、単環式である。二環式シクロアルキル基は、好ましくは、架橋されている。「架橋」は、シクロアルキル環の2個の非隣接炭素原子間に少なくとも1つの炭素−炭素結合を含むシクロアルキル基をいう。「部分飽和した」は、少なくとも1つの二重結合、好ましくは、1つの二重結合を含む非芳香族シクロアルキル基をいう。好ましくは、シクロアルキル基は、飽和している。シクロアルキル基は、置換されていなくても置換されていてもよい。
本明細書で用いられる、「アルカンアミド」なる語は、置換基R−C(=O)−NH−(Rは2ないし6個の炭素原子を有するアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられる、「アルカノイルオキシ」なる語は、置換基R−C(=O)−O−(Rは2ないし6個の炭素原子を有するアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられる、「アルカンスルホンアミド」なる語は、置換基R−S(O)−NH−(Rは2ないし6個の炭素原子を有するアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられる「モノアルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」なる語は、それぞれ、−NHRおよび−NRR(RおよびRは、独立して、1ないし6個のアルキル基から選択される)をいう。
本明細書で用いられる「カルボキシアミド」なる語は、置換基NH−C(=O)−をいう。
本明細書で用いられる「カルボアルコキシ」なる語は、置換基R−O−C(=O)−(Rは2ないし6個の炭素原子を有するアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられる「アルカンスルホニル」なる語は、置換基R−S(=O)−(Rは1ないし6個の炭素を有するアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられる「アルカンスルホンアミド」なる語は、置換基R−S(O)−NH−(Rは1ないし6個の炭素を有するアルキル基である)をいう。
「フェニル」なる語は、例えば、アルキル、ハロゲン(フルオロ、クロロ、およびブロモを含むが、これらに限定されるものではない)、アルコキシ基(OHおよび−O−R−基など含む)、およびシアノ期を含む適当な置換基で所望により置換されているフェニル基を含む。
本明細書で用いられる「医薬上許容される塩」なる語は、本発明の化合物が塩基性部分を含む場合に、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、および同様に公知な許容される酸などの有機および無機酸から得られる塩をいう。本発明の化合物が、カルボン酸塩もしくはフェノール部分、または塩基付加塩を形成しうる同様の部分を含む場合、塩はまた、有機および無機塩基、好ましくは、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム、リチウム、またはカリウムから形成されてもよい。
本発明の塩は、結晶であり得、1つ以上の多形体として存在していてもよい。各多形体は、本発明の別の態様を形成する。溶媒和物、水和物、および無水型の塩はまた、本発明に含まれる。
本明細書で用いられる「対象」なる語は、哺乳動物をいい、好ましくは、ヒトである。
本明細書で用いられる「投与する」、「投与すること」、または「投与」なる語は、化合物もしくは組成物を対象に直接投与することか、または対象の体内で当量の活性化合物もしくは物質を形成するであろう、プロドラッグ誘導体または化合物の類似体を対象に投与することをいう。
本明細書で用いられる「担体」なる語は、担体、賦形剤、および希釈剤を含むであろう。
式Iで示される化合物のプロドラッグはまた、本発明に包含される。本明細書で用いられる「プロドラッグ」なる語は、代謝方法(例えば、加水分解)によってインビボにて式Iで示される化合物に改変する化合物を意味する。プロドラッグのさまざまな形態は、例えば、Bundgaard,(ed.),Design of Prodrugs,Elsevier(1985);Widder,ら(ed.),Methods in Enzymology,vol.4,Academic Press(1985);Krogsgaard−Larsen,ら(ed.),「Design and Application of Prodrugs」,Textbook of Drug Design and Development,Chapter 5,113−191(1991),Bundgaard,ら,Journal of Drug Deliver reviews,8:1−38(1992),Bundgaard,J.of Pharmaceutical Sciences,77:285 et seq.(1988);ならびに、HiguchiおよびStella(eds.)Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems,American Chemical Society(1975)で記載されているように、当該分野にて知られており、それぞれの全体を出典を明示することで本明細書の一部とする。
「有効な量」なる語は、規定された結果を出すことができる本明細書に記載の化合物の量をいう。例えば、特定の疾患または障害について用いる場合の「有効な量」なる語は、少なくとも部分的にかかる疾患または障害の症状を抑制し、予防し、処置し、または調節するために有効である量をいうことができる。かかる疾患および障害は、5−HT1A拮抗作用に付随するものを含むが、これに限定されるものではない。これは、例えば、細胞、組織、または受容体に本発明の化合物を接触させることを含む。したがって、例えば、うつ病の処置についての5−HT1Aアンタゴニストに関連して用いる場合の「有効な量」なる語は、病態の処置および/または予防および/または改善をいう。
本発明の化合物は、不斉炭素原子を含んでいてもよく、いくつかの本発明の化合物は、1個または複数の不斉中心を含んでいてもよく、したがって、光学異性体およびジアステレオマーを生じてもよい。式Iの立体化学を考慮せずに示されるが、本発明は、かかる光学異性体およびジアステレオマー;ならびに、ラセミ体および分離された鏡像異性的に純粋なRおよびSの立体異性体;ならびに、RおよびSの立体異性体の他の混合物およびその医薬上許容される塩を含む。
立体異性体が好ましい場所で、いくつかの実施態様において、実質的に自由な対応するエナンチオマーを提供してもよい。したがって、エナンチオマーの実質的に自由な対応するエナンチオマーは、分離法により単離もしくは分離されるかまたは自由な対応するエナンチオマーを調製する化合物をいう。本明細書で用いられる「実質的に自由な」は、化合物が1つの立体異性体の著しくより高い割合、好ましくは、約50%未満、より好ましくは、約75%未満、およびさらにより好ましくは、約90%未満で構成されていることを意味する。
本発明の化合物は、例えば、R基および他の置換基が式Iと同義である、スキーム1、2、3、6、7、8、9、10または11にしたがって調製してもよい。スキーム1に示されるように、ブロシレートまたはトシレートなどの脱離基を含むベンゾジオキサンまたは誘導体は、室温または約50℃ないし約150℃に加熱しながら、ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性溶媒で、アジ化ナトリウムなどのアジドと反応させ、対応する有機アジド含有化合物を得る。アジド含有化合物を、炭素担体Pdなどの触媒の存在下において、水素雰囲気下で対応するアミンに還元される。別法として、アジドを、水を含むテトラヒドロフランなどの溶媒中でトリフェニルホスフィンによって対応するアミンに還元してもよい。対応するアミンは、約15−45℃の温度でトリエチルアミンなどの塩基を含むテトラヒドロフラン(THF)などの有機溶媒中、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)の存在下、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)などのカップリング試薬の存在下において、本発明のカルボン酸とカップリングし、対応するアミドを得、水素化アルミニウムリチウム(LAH)などの還元試薬で還元し、本発明の化合物を得る。本発明の化合物は、氷酢酸などの溶媒の存在下、シアノホウ素化水素ナトリウムなどの還元試薬の存在下において、さらにアルデヒドと反応させることでき、本発明の化合物でもある、Rで置換されている化合物を得る。
Figure 2008530229
スキーム2にしたがって、アミノメチルベンゾジオキサン誘導体を、酢酸などの溶媒の存在下、シアノホウ素化水素ナトリウムなどの還元剤の存在下において、本発明のアルデヒドと反応させ、本発明の化合物を得る。第2の還元的アミノ化はまた、さらなる本発明の化合物(Rは一般的構造と同義である)を得る。
Figure 2008530229
本発明の化合物はまた、本発明のエステルを対応する本発明の酸に変換する、スキーム3にしたがって調製してもよい。本発明の酸を、カルボニルジイミダゾール(CDI)などのカップリング試薬の存在下、THFなどの溶媒の存在下において、アンモニアでの処置により対応するアミドに変換する。別法として、本発明の酸は、塩化オキサリルなどの試薬を用いて酸ハロゲン化物に最初に変換すること、次いで、水酸化アンモニウム処置により対応するアミドに変換される。キラル酸は、(−)−シンコニジンなどのキラルアミンを用いて分解から得られる。本発明アミドは、THFまたはLAH中のジボランなどの還元剤で処置され、本発明のアルキルアミンを得る。アルキルアミンは、本発明のベンゾジオキサンメチルブロシレート誘導体と反応させ、本発明の化合物を得る。本発明の化合物は、上記の還元的アミノ化反応によりさらに置換されてもよい。
Figure 2008530229
本発明の化合物の調製に有用な合成中間体は、置換フェニル化合物(置換基は、一般的構造と同義である)は、THFなどの溶媒の存在下、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)などの塩基の存在下において、ブロモシクロアルキルエステルと反応させ、ポリリン酸(PPA)などの脱水剤で本発明の中間体に変換されるケトエステル中間体を得る、スキーム4にしたがって調製してもよい。
Figure 2008530229
本発明の特定の合成中間体は、カルボン酸エステルを含むシクロアルカノンは、THFなどの溶媒中でLDAなどの塩基の存在下において、1−ブロモ−2−ブロモメチルベンゼンと反応させ、次いで、DMFなどの有機溶媒中でCrCl(触媒NiCl)などのCr(II)/Ni(II)試薬と反応させ、対応する三環系ヒドロキシ中間体を得る、スキーム5にしたがって調製してもよい。三環系ヒドロキシ中間体は、ベンゼンなどの還流溶媒中でp−トルエンスルホン酸などの試薬を用いて本発明の中間体に脱水される[R.L.Halterman;C.Zhu,Tetrahedron Letters,(1999),40,7445−7448を参照のこと]。
Figure 2008530229
別法として、本発明の化合物は、スキーム6にしたがって調製してもよい。中間体6/16は、以下に記載の少なくとも2つの製法によって調製されうる。次いで、かかる中間体は、EtOHなどの溶媒の存在下において、KOHなどの塩基と反応させる。次いで、この反応は塩化オキサリルおよびNHの二次反応を生じ、次いで、例えば、LAHの存在下において還元し、中間体12/19を得る。次いで、中間体12/19は、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルと合し、(米国特許番号6,693,197B1に記載の製法にしたがって合成し)、式Iで示される化合物を生成する。
Figure 2008530229
スキーム6
別法として、式Iで示される化合物は、スキーム7の図示のとおりに調製されうる。簡潔に言えば、冷無水ピリジン中の中間体1を、冷ピリジンなどの溶媒中でパラ−トルエンスルホニルクロリドと合し、中間体2を形成した。中間体3は、中間体2をシアン化ナトリウムで処置することにより調製された。エタノールなどの有機溶媒中の中間体3の溶液に、アルミナ上の5%ロジウム触媒などの触媒の存在下において、濃水性アンモニアを添加した。かかる混合物を一晩水素化し、中間体4を得た。中間体5は、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(中間体6)(米国特許番号6,693,197B1に記載の製法にしたがって合成)を無水アセトニトリルおよび炭酸カリウム中の中間体4の溶液と反応することにより調製された。式Iで示される化合物(化合物7および8など)は、クロマトグラフィーによって中間体5から分離された。
Figure 2008530229
スキーム8は、式Iで示される化合物を調製するための別の合成経路を図示する。例えば、化合物14は、公開された製法を改良して調製された(M.S.Berridgeら,Nucl.Med.Biol.19(5)563−569(1992);Brueckner R.ら,EP 1 424 337 A1(2004)を参照のこと)。(化合物22は、一般に、Brueckner,R.ら,EP特許番号1 424 337 A1により公開されたプロトコルにしたがって、同様に調製されうる)。最初に、シクロヘキサン−1,3−ジオンは、適当に置換されているフェニルヒドラジンと反応し、中間体9を得た。
次いで、中間体10は、一般に、トルエンなどの非プロトン性溶媒中で中間体9、ジエチレングリコールおよびパラ−トルエンスルホン酸一水和物の混合物を加熱することによって公開されたプロトコルにしたがって調製された(R.F.Borchら,J.Org.Chem.38(15),2729(1973);Nader G.ら,French Patent 2729141(1996)を参照のこと)。メタノールなどの溶媒中の10%水性硫酸での処置によるエチレンケタール10の脱保護は、中間体ケトン11を提供した。中間体11は、次々に対応するオキシム12に変換した。粗中間体12は、エタノールおよび水性水酸化ナトリウム中のAl−Ni合金で望ましいアミン13に還元した。アセトニトリルなどの溶媒中および炭酸カリウムなどの塩基の存在下における、中間体13と4−ブロモベンゼンスルホン酸[{2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4−ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(米国特許番号6,693,197B1に記載の製法にしたがって合成)の縮合は、遊離塩基として化合物14を提供した。次いで、遊離塩基を、二塩酸塩(ジアステレオマーの混合物)としての化合物14に変換した。
次いで、化合物15および16は、クロマトグラフィー分離によって化合物14を調製した。ジアステレオマー14の混合物は、クロマトグラフィーによって分離した。ピーク1に相当するフラクションは、遊離塩基として化合物15を提供した。同一の方法を用いて単離された他のジアステレオ異性体(ピーク2に相当)は、化合物16(遊離塩基)であった。次いで、遊離塩基は、二塩酸塩に変換された。
Figure 2008530229
スキーム8
スキーム9は、式Iで示される化合物の調製のために別の有用な経路を図示する。簡潔に言えば、還流トルエン中のアルデヒド1、ニトロ酢酸メチル2、および塩酸ジエチルアミン間の縮合反応は、対応するニトロクマリン3を得ることができる[Dauzonne,D.,およびRoyer,R.,Synthesis,836−37(1983)]。次いで、ニトロクマリン3は、CTABrおよびNaOHでの処置、次いで、3.75MのHSOでの処置の後、ディールズ−アルダー生成物4を得るべきである、ジエンで処置され、ベンゾフラン化合物5を得ることができる[Amantini,D.ら,J.Org.Chem.,68:9263−68(2003)]。次いで、ベンゾフラン化合物5は、公知な化学を用いて化合物6に変換し、次いで、ブロシレート7とカップリングし、ジアステレオマーの混合物として望ましい化合物8を得ることができる。
Figure 2008530229
別法として、本発明の好ましい化合物は、スキーム10で図示されるように合成されうる。最初に、4−エチルカルボン酸シクロヘキサノンとフルオロフェニルヒドラジンの縮合は、エタノール中の2つの化合物を還流することにより行われる。第二に、エステルの酸への加水分解は、エタノール中で水性水酸化ナトリウムまたは無水水酸化カリウムなどの塩基を用いて行われる。得られたエタノール溶液は1Nの水性HClで処置され、エタノールを蒸発し、酸(例えば、6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸)は、濃縮されて結晶化する。次いで、かかるラセミ酸の0.1M溶液を作り、アセトニトリル中で(−)−シンコニジンなどの光学活性塩基と1:1の割合で合した。かかる混合物を、48時間開いているバイアル中に入れたままにした。結晶はゆっくりと形成する。
S−エナンチオマーを含む光学活性塩基から母液を、(+)−プソイドエフェドリンなどの第2光学活性塩基の存在下において、R−エナンチオマーと4:1の割合で合した。再度、結晶はゆっくりと形成する。キラルHPLCは、実質的に純粋なS−エナンチオマーを示す。
次に、S−エナンチオマー酸は、アミンに変換される。最初に、酸は、室温で塩化オキサリルを用いて酸塩化物に変換される。溶媒を低温低圧で蒸発する。次いで、酸塩化物のアンモノリシスは、水性アンモニアまたはジオキサンを用いて完了する。アミドは、アセトン/水混合物から結晶として再生される。水性アンモニアは発熱を引き起こし、過剰な加水分解を避けるために5−10℃に維持すべきである。この目的について、酸塩化物は、十分にアセトンで希釈され、水性アンモニアを素早く添加する前に混合物は0−5℃に冷却した。
次いで、アミドは、還流温度で水素化アルミニウムリチウムでTHF中にてアミンに還元される。反応は、ロッシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム)の飽和水性溶液で急冷される。次いで、アミドは、DMSO中のブロシレート、ジメチルアミノピリジン、および過剰なアミンで縮合される。反応混合物は水性重炭酸ナトリウムで急冷し、生成物は塩化メチレンで抽出した。
Figure 2008530229
スキーム11は、式Iで示される化合物の大量生産に適する製法を図示する。経路は、収率を改善し、工程の連続的な操作を容易にし、単一のキラル塩基(例、シンコニジン)を用いてラセミインドール酸3の分解を可能にし、結晶塩(例、マレイン酸塩)の形成を経て式Iで示される化合物の精製を可能にする。
最初の工程は、ヒドラジンHClとケトエステル1のフィッシャーインドール反応、次いで、収率97%のラセミインドール酸3への得られたエステルの加水分解である。インドール3のキラル分割は、イソプロパノール中のシンコニジンを用いて完了し、次いで、望ましい遊離インドール酸4へのユートマー塩を分離する。かかる方法は、鏡像体過剰率>97%のユートマーに基づく全収率60%の分離されたインドール酸を得る。インドール酸4は、工程3で酸塩化物に変換され、次いで、水性水酸化アンモニウムで処置され、収率95%のアミド5を得る。インドールアミド5は、収率80%のTHF中の水素化アルミニウムリチウムで還元され、アミン6を得る。工程5において、アミン6は、キナルジンブロシレート7(米国特許番号6,693,197B1に記載の製法にしたがって合成)とカップリングする。得られた化合物は、マレイン酸塩8として単離される。最終的に、マレイン酸塩8は分離され、次いで、収率75%の化合物9を再結晶する。
Figure 2008530229
本発明はまた、少なくとも1つの式Iで示される化合物;および所望により、1つまたは複数の医薬上許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。かかる担体の例は、当業者に公知であり、例えば、その全体を本明細書の一部とするRemington’s Pharmaceutical Sciences,第17版,ed.Alfonoso R. Gennaro,Mack Publishing Company,Easton,PA(1985)に記載のものなどの許容される医薬方法にしたがって調製される。医薬上許容される担体は、製剤中で他の成分と混合可能であり、生物学上許容されるものである。
本発明の化合物は、適当にまたは従来の医薬担体と組み合わせて、経口または非経口投与してもよい。適当な固形担体は、香料添加剤、潤滑剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、流動促進剤、圧縮補助剤、結合剤または錠剤崩壊剤として作用してもよい1つまたは複数の物質あるいは封入材料を含む。それらは、従来の方法、例えば、公知な抗高血圧薬、利尿薬およびβ阻害薬を用いる同様の方法で処方される。本発明の化合物の活性化合物を含む経口処方は、錠剤、カプセル、口腔型、トローチ、ドロップおよび経口液体、懸濁剤または液剤を含む、通常に利用された経口型を含んでいてもよい。粉末において、担体は、微粉化した活性成分との混合物である、微粉化した固体である。錠剤において、活性成分を、適当な割合で不可欠な圧縮特性を有する担体と合し、好ましい形および大きさで圧縮する。粉末および錠剤は、好ましくは、最大99%の活性成分を含む。
カプセルは、不活性充填剤および/または希釈剤、例えば、医薬上許容されるデンプン(例えば、トウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカデンプン)、砂糖、人工甘味料、結晶および微結晶セルロースなどの粉末セルロース、小麦粉、ゼラチン、ガムなどと活性化合物(複数でも可)の混合物を含んでいてもよい。
有用な錠剤処方は、従来の圧縮法、湿式造粒法または乾式造粒法により生産し、医薬上許容される希釈剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、表面調整剤(界面活性剤を含む)、これらに限定されないがステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、砂糖、乳糖、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、微結晶セルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ポリビニルピロリジン、アルギン酸、アカシアゴム、キサンタンゴム、クエン酸ナトリウム、ケイ酸複合体、炭酸カルシウム、グリシン、スクロース、ソルビトール、第二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ラクトース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂を含むが懸濁剤または可溶化剤を利用してもよい。好ましい表面調整剤は、非イオン性および陰イオン性表面調整剤を含む。表面調整剤の代表例は、ポロキサマー188、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、コロイド状二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、およびトリエタノールアミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本明細書の経口処方は、活性化合物(複数でも可)の吸収を変化させるために標準的な遅延または持続放出処方を利用してもよい。経口処方はまた、必要に応じ適当な可溶化剤または乳化剤を含む、水またはフルーツジュース中の活性成分を投与することから成りうる。
液体担体は、液剤、懸濁剤、乳化剤、シロップおよびエリキシル剤の調製に用いてもよい。本発明の活性成分は、水、有機溶媒、両方の混合物などの医薬上許容される液体担体または医薬上許容される油もしくは脂肪に溶解または懸濁されうる。液体担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝液、保存剤、甘味料、香料添加剤、懸濁剤、増粘剤、着色剤、粘性調節剤、安定剤または浸透圧調節剤などの他の適当な医薬添加物を含みうる。経口および非経口投与のための液体担体の適当な例として、水(特に、上記の添加剤、例えば、セルロース誘導体、好ましくは、カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液を含む)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えば、グリコールを含む)およびその誘導体、ならびに油(例えば、ヤシ油およびラッカセイ油)が挙げられる。非経口投与について、担体はまた、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルなどの油性エステルでありうる。無菌液体担体は、非経口投与のための無菌液体型組成物に用いられる。加圧組成物のための液体担体は、ハロゲン化炭化水素または他の医薬上許容される高圧ガスであってもよい。
無菌液剤または懸濁剤である液体医薬組成物は、例えば、筋肉内、腹腔内または皮下注射により利用されうる。無菌液剤はまた、静脈内投与されうる。経口投与のための組成物は、液状または固形のいずれかであってもよい。
好ましくは、医薬組成物は、単位剤形、例えば、錠剤、カプセル、散剤、液剤、懸濁剤、乳化剤、顆粒剤、または坐剤である。かかる形態において、組成物は、活性成分の適当な量を含む単位量に細分される;単位剤形は、包装された組成物、例えば、小分けした散剤、バイアル、アンプル、充填済みシリンジまたは液体を含む小袋でありうる。単位剤形は、例えば、カプセルもしくは錠剤でありうるか、またはパッケージ形態中に適当な数のかかる組成物でありうる。かかる単位剤形は、約1mg/kgないし約250mg/kg、好ましくは、10ないし2−mgを含んでいてもよく、1回量または2回もしくは複数回の分割量で与えてもよい。かかる用量は、経口、インプラント、非経口(静脈内、腹腔内および皮下注射を含む)、直腸内、膣内、および経皮を含む、本明細書の活性化合物をレシピエントの血流に導くのに有用な方法で投与されてもよい。かかる投与は、ローション、クリーム、発泡体、パッチ剤、懸濁剤、液剤、および坐剤(直腸内および膣内)にて本化合物、またはその医薬上許容される塩を用いて行われてもよい。
特定の病態または障害の処置または抑制のために投与する場合、有効な用量は、利用される特定の化合物、投与方法、処置される病態のその状態および重症度、ならびに処置される個体に関するさまざまな身体的因子によって変えてもよいことが分かる。治療用途において、本発明の化合物は、疾患およびその合併症の症状を治療するかまたは少なくとも部分的に改善するのに十分な量ですでに疾患に罹患している患者に提供される。これを達成するのに適当な量は、「治療上有効な量」として定義される。特定の場合の処置に用いるための用量は、主観的に主治医により決定されなければならない。関連する可変は、特定の病態ならびに患者の大きさ、年齢および反応パターンを含む。
いくつかの場合においては、エアロゾルの形態で気道に化合物を直接投与することが望ましくてもよい。鼻腔内または気管支内吸入について、本発明の化合物は、水性または部分的水性溶液中に処方されてもよい。
本発明の化合物は、非経口または腹腔内投与してもよい。遊離塩基または医薬上許容される塩としてかかる活性化合物の液剤または懸濁剤は、ヒドロキシル−プロピルセルロースなどの界面活性剤と合した水で適当に調製してもよい。分散液はまた、グリセロール、液状ポリエチレングリコールおよび油中その混合物で調製してもよい。保存および使用の通常の条件下で、かかる製剤は、微生物の成長を抑制するための保存剤を含む。
注射用途に適当な医薬形態は、無菌注射溶液または分散液の即時調製のための滅菌水性溶液または分散液および無菌粉末を含む。全ての場合において、形態は無菌でならなければならず、容易に注射針を通過する範囲の流動体でなければならない。それは、製造および保存の条件下で安定でなければならず、細菌および菌類などの微生物の汚染作用に備えて保存されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、その適当な混合物、および植物油を含む溶媒または分散媒でありうる。
本発明の化合物は、経皮貼布の使用を通じて経皮投与されうる。かかる開示の目的について、経皮投与は、体の表面ならびに上皮および粘膜組織を含む身体の通過の内壁を横切る全ての投与を含むと理解される。かかる投与は、ローション、クリーム、発泡体、パッチ剤、懸濁剤、液剤、および坐剤(直腸内または膣内)にて本化合物、またはその医薬上許容される塩を用いて行われてもよい。
経皮投与は、活性化合物に不活性であり、皮膚に非毒性であり、体内吸収のための薬剤を皮膚を経て血流に送達される活性化合物および担体を含む経皮貼布の使用を通じて達成されてもよい。担体は、クリームおよび軟膏、ペースト、ゲルならびに密封器具などのさまざまな形態をとってもよい。クリームおよび軟膏は、粘稠液または水中油型もしくは油中水型のいずれかの半固体乳剤であってもよい。活性成分を含む石油または親水性石油に分散される吸収粉末からなるペーストはまた、適当であってもよい。さまざまな密封装置は、担体の有無に関係なく活性成分を含む容器を覆っている半透明膜、または活性成分を含むマトリックスなど、活性成分を血流に放出するために用いてもよい。他の密封装置は、文献公知である。
本発明の化合物は、通常の坐剤の形態で直腸内または膣内投与してもよい。坐剤処方は、坐剤の融点を変化させるワックスの添加に関係なく、ココアバター、およびグリセリンを含む、通常の原料から製造されてもよい。さまざまな分子量のポリエチレングリコールなどの水溶解性坐剤の基剤をまた用いてもよい。
用量、かかる化合物の投与の計画および方法は、疾患および処置される個人にしたがって変化し、専門医の判断次第であろうことが分かる。1つまたは複数の本化合物の投与は、低量で開始し、望ましい効果が達成されるまで増加させることが好ましい。
本化合物は、以下の実施例にてさらに記載される。
実施例1:N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボン酸(I)
4−フルオロフェニルヒドラジン(0.90g、7.14mmol)を、窒素雰囲気下にて氷酢酸(25mL)で溶解し、氷酢酸(15mL)で溶解した3−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(1.73g、10mmol)の還流溶液を滴下した。添加を終了した後、溶液を1時間加熱還流し、室温に冷却し、一晩攪拌した。オレンジ色溶液を減圧下で蒸発し、黄褐色固体を得た。固体を10%硫酸に懸濁し、5時間加熱還流し、室温に冷却し、一晩攪拌した。褐色固体を濾過により回収し、酢酸および水から再結晶化し、化合物Iを得た(1.21g)、融点:>200℃。MS[M−H] m/z 232。
[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン
4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(900mg、2.0mmol)およびアジ化ナトリウム(65mg、10mmol)のジメチルホルムアミド(DMF、20mL)中溶液を80℃で4時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発し、塩化メチレン(200mL)で置換した。有機溶液を、連続的に水および飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、蒸発し、黄色油としてアジドを得た(490mg)。
アジド(470mg、1.8mmol)を、メタノール(100mL)で溶解し、炭素担体10%Pd(0.30g)および濃HCl(1.0mL)で処置し、一晩60psiで水素化した。反応混合物をセライトに通して濾過し、減圧下で濃縮した。黄色固体残渣をエタノールから再結晶化し、塩酸塩として標記化合物を得た(0.18g)、融点>250℃。
6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシアミド(II)
塩酸[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(360mg、1.35mmol)および化合物Iを、15分間攪拌しながらトリエチルアミン(1.8mL)およびHOBT(54mg)を含む無水テトラヒドロフラン(THF)で懸濁した。カップリング試薬、DCC(300mg)を添加し、攪拌を一晩続けた。反応混合物を濾過し、濾液を水で希釈し、エーテルで抽出した。エーテル層を合し、乾燥し(MgSO)、減圧下で蒸発し、塩化メチレン中の1−2%メタノールで溶出しながらシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した残渣を得、白色固体として中間体IIを得た(240mg)。融点262−267℃、MS(ES) m/z 444.3。
THF中の化合物II(200mg)を水素化アルミニウムリチウム(LAH、150mg)で処置し、窒素雰囲気下で一晩加熱還流した。室温に冷却後、反応を水性ロッシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム)で急冷し、水性溶液をエーテルで数回抽出した。エーテル層を合し、乾燥し(MgSO)、減圧下で蒸発し、塩化メチレン中の1−3%メタノールで溶出しながらシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した残渣を得た。標記化合物を100mgの非還元物質と一緒に単離した。非還元物質をTHFで溶解し、LAH(100mg)で処置し、一晩加熱還流した。上記の処理後、第二群の生成物を第一群と合し、標記化合物を得た(33mg)。融点92−96℃;MS(ES) m/z 432.2。
実施例2:N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステル(III)
4−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(25g、0.14m)および4−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(22.5g、0.13m)をエタノール(450mL)で溶解し、16時間加熱還流した。冷却した後、白色固体を濾去し、溶媒を減圧下で除去した。水および酢酸エチル間の残渣を分配した後、有機部分を分離し、乾燥し(MgSO)、減圧下で蒸発し、化合物IIIを得た(35.5g、0.13m)。粗生成物をヘプタンから再結晶化した。融点:115−117℃。MS:[M+H] @m/e=262。[Lit.ref.:Block,M.H.ら.J.Med.Chem.2002,45,3509]。
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メタノール(IV)
水素化アルミニウムリチウムを、エステルI(5.77g、22.1mmol)の乾THF(100mL)中溶液に滴下した。混合物を、16時間窒素下にて常温で攪拌し、次いで、水性ロッシェル塩溶液(酒石酸カリウムナトリウム)の添加で急冷した。反応混合物をエーテルで希釈し、相を分離した。水相をエーテルで1回抽出し、エーテル層を合し、乾燥し(MgSO)、蒸発し、残渣を得た。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、化合物IVを得た(3.90g、17.8mmole、80%)、融点:107−109℃。MS:[M−H] @m/z=218.1。
6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバルデヒド(V)
デス・マーチン・ペルヨージナン(7.37g、17.4mmol)を、攪拌溶液/アルコールII(2.64g、11.8mmole)のジクロロメタン(120mL)中懸濁液を滴下した。デス・マーチン試薬を添加した後、アルコールを完全に溶解した。反応混合物を、常温で30分間攪拌し、次いで、エタノールで急冷した。反応混合物をエーテル(860mL)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(550mL)、次いで、5%チオ硫酸ナトリウム五水和物で2回洗浄した。ブラインで洗浄し、乾燥した後、溶媒を蒸発し、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)で溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し残渣を得た。化合物Vを収率47%で得た(1.2g)。融点:96−98℃、MS:[M−H] @m/z=216.1。
氷酢酸(0.58mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(580mg)を、[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(1.10g、4.8mmol)およびアルデヒドV(1.04g、4.8mmol)のメタノール(80mL)中溶液に添加した。反応混合物を、4時間窒素下にて常温で攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水および酢酸エチルの間に分配した。有機部分を蒸発し、残渣をジクロロメタン中の3%メタノールで溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、1.8g(89%)の標記化合物を得た。融点:89−97℃。MS:[M−H] @m/z 430.1。
実施例3:S,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
実施例2のジアステレオマーの混合物を、Varian社製調製用キラルパックAD(0.2x15cm);移動相:メタノール/ジメチルアミンを用いてクロマトグラフィーに付して分離した。標記生成物[融点80−84℃;MS(ES)m/z430.2]を、エタノールで溶解し、2当量のエーテル性HClで処置した。黄色二塩酸塩はすぐに沈殿した。化合物を濾過により単離し、エタノールで洗浄した。真空中で乾燥した後、標記化合物を二塩酸塩セスキ水和物として得た。融点253−263℃。MS:[M+H] @m/z 432.2。
実施例4:S,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2イルメチル)−アミン
標記化合物を、以下の製法によって製造しうる。
工程1:6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステル
4−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(77g、450mmol)および4−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(72g、443mmol)を、1.25Lの無水エタノール中で一晩還流した。得られた黄色溶液を冷却し、結晶は濾過し、濾液は蒸発し、残渣は酢酸エチルおよび水の間に分配し、有機層は硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発し、酢酸エチル/ヘプタンから再結晶化し、113g(98%)の望ましい生成物を得た。
工程2:6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステル(80g、0.3mol)を、1LのKOH(28g、0.5mol)のエタノール溶液で溶解した。得られた混合物を、3時間加水分解(TLC、HPLC)が終了するまで窒素下にて40−45℃で攪拌した。冷却した溶液に、0.5Lの1N水性HClおよび0.5Lの水を添加し、得られた混合物を減圧下で濃縮した。エタノールを煮沸する場合、標記化合物は水性溶液から結晶化し;乾燥後に71.2g(99%)の標記化合物を得た。
工程3:(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
ラセミ酸(68g、292mmol)を、500mlのアセトニトリルで溶解し、温溶液を、(−)−シンコニジン(43g、146mmol)の500mlのメタノール中温溶液と合した。得られた混合物を、暗ガラスの中でゆっくりと冷却した。前者の塩を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、第二群の結晶をまた濾過し、アセトニトリルで洗浄し、最初の群と合した。母液を濃縮し、メチルtert−ブチルエーテル(MTBA)および1NのHClの間に分配し、有機層をMgSOで乾燥し、マグネゾールに通して濾過し、蒸発し、遊離酸をシクロヘキサンから結晶化し、42gの純度80%のS−エナンチオマーを得た。
S−富化酸(12g、51mmol)を200mlのアセトニトリルで溶解し、温溶液を1S,2S−(+)−プソイドエフェドリン(8.5g、51mmol)の150mlのアセトニトリル中温溶液と合した。ゆっくりと冷却している間に得られた混合物を結晶化した。塩を濾過し、冷アセトニトリルで洗浄し、前述のとおり遊離酸を単離した。標記化合物を、白色結晶として8g(12gの富化混合物から83%)得た。融点200−203℃;[α]0.164(メタノール中1%溶液、25℃)。
工程4:(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミド
(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(18g、77mmol)を、50mlの2N塩化オキサリルと共に200mlの塩化メチレン中で懸濁し;数滴のDMFを添加し、得られた混合物を透明な溶液になるまで(約2時間)室温で攪拌した。溶媒を減圧下にて室温で蒸発し、残渣を500mlの乾アセトンで溶解し、溶液を−5℃に冷却し、激しく攪拌および冷却しながら冷溶液に300mlの7N水性アンモニアを素早く添加した。温度を5℃まで上げたが、それ以上ではなかった。さらに200mlの水性アンモニアを添加し、得られた混合物を別に30分間攪拌し、アセトンを減圧下で蒸発し、水性溶液から結晶化したアミドを濾過し、水で洗浄し、乾燥し、13.7g(76%)の白色結晶を得た、融点:170−172℃。
工程5:{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン
(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミド(34.7g、150mmol)を、1Lの乾THFで溶解し、溶液に300mlのTHF中1N水素化アルミニウムリチウムを添加した。懸濁液に変化している得られた溶液を、激しく攪拌しながら1時間還流し、終了をHPLCによって確認した。得られた懸濁液を0−5℃に冷却し、酒石酸カリウムナトリウム(ロッシェル塩)の飽和溶液で極めてゆっくり冷却した。最初に、温度を15℃以下に保ち、次いで、常温にし;懸濁液中の固体が結晶になり、容易に濾過できるようになるまで、125mlの塩溶液を添加した。反応混合物を紙に通して濾過し、濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発し、MTBEから結晶化し、オーブンで乾燥し、白色結晶として26.9g(82%)の標記化合物を得た、融点:121−123℃。
工程6:S,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−アミン(34.2g、156mmol)、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(45.1g、100mmol)、およびジメチルアミノピリジン(12.2g、100mmol)の300mlの乾DMSO中混合物を、3時間90℃で窒素下にて攪拌し、HPLCによって調節する。得られた混合物を冷却し、水性重炭酸ナトリウム(1.5L)に注ぎ、フラスコの底に沈殿したゴムを酢酸エチルで溶解し、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られたゴムを、攪拌しながらエタノールで溶解し、結晶化し、灰白色結晶として30g(69.6%)の標記化合物を得た。
実施例5:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
実施例3の方法を用いて単離された他のジアステレオ異性体は、標記化合物である。融点89−93℃;MS(ES) @m/z 432.2。標記化合物を、実施例3に記載の二塩酸塩に変換し、実施例5で示される化合物を得た。融点229−236℃;MS(ES) @m/z 430.1。
実施例6:N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
標記化合物を、アルデヒドVのN−メチル類似体(1.0g)および[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(800mg、3.5mmol)を用いて実施例2の方法にしたがって調製し、標記化合物を得た(920mg)。融点57−62℃;MS(ES) @m/z 446.2。
VのN−メチル類似体を、室温で1時間水素化ナトリウムを含むDMF中のヨードメタンでアルコールIVを処置することにより調製した。得られたIVのN−メチル類似体を、実施例2に記載の対応するアルデヒドに変換した。
実施例7:N−{[(3S)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
実施例6のジアステレオマーの混合物を、実施例3にしたがってキラルクロマトグラフィーに付して分離し、標記生成物を得た。融点127−129℃;MS(ES) @m/z 446.2。標記化合物をエタノールで溶解し、実施例3に記載の2当量のエタノール性HClで処置し、二塩酸塩を得た。融点220−226℃、MS(ES) @m/z 446.2。
実施例8:N−{[(3R)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
実施例3の方法を用いて単離される他のジアステレオマーは、標記化合物である。融点88−94℃。MS(ES) m/z 446.2。標記化合物を、実施例3に記載の二塩酸塩に変換した、融点242−260℃、MS(ES) @m/z 446.2。
実施例9:N−{[(3R)−6,8−ジフルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
標記化合物を、アルデヒドVの6,8−ジフルオロ類似体(235mg、1.0mmol)および[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(133mg、0.5mmol)を用いて実施例2にしたがって調製し、ジアステレオマー生成物の混合物を得、実施例3の方法にしたがって分離し、本発明の遊離塩基を得た。遊離塩基を実施例3記載の二塩酸塩に変換した。融点260−272℃;MS(ES) @m/z 450.2。
実施例10:N−{[(3S)−6,8−ジフルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
標記化合物を実施例5に記載のとおりに得た。融点267−275℃;MS(ES) @m/z 450.20。
実施例11:[(5−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
標記化合物を、アルデヒドVの5−フルオロ類似体(100mg、0.46mmol)および[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(105mg)を用いて実施例2の方法にしたがって調製し、二塩酸塩に変換される標記化合物の遊離塩基を得た(79mg)。融点220−230℃;MS(ES) @m/z 432.2。
実施例12:N−[(5−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
標記化合物を、実施例1記載のアルデヒドVのN−メチル類似体(145mg、0.63mmol)および[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(144mg、0.63mmol)を用いて実施例6の方法にしたがって調製し、標記化合物を得た。融点84−90℃;MS(ES) @m/z 446.2。
実施例13:N−[(7−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
実施例13の標記化合物を、実施例1記載のアルデヒドVの7−フルオロ類似体(390mg、1.8mmol)および[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(420mg、1.8mmol)を用いて実施例2の方法にしたがって調製し、標記化合物を得た。融点89−97℃;MS(ES) @m/z 432.2。
実施例14:(3S)−3−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−カルボニトリル二塩酸塩
標記化合物を、アルデヒドVの6−シアノ類似体(121mg、0.54mmol)および[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(120mg、0.52mmol)を用いて実施例2にしたがって調製し、標記化合物の遊離塩基を得た。遊離塩基を実施例3に記載の二塩酸塩に変換した。融点236−241℃;MS(ES) @m/z 439.2。
実施例15:(3R)−3−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−カルボニトリル二塩酸塩
実施例3の方法を用いて単離される他のジアステレオ異性体は、標記化合物の遊離塩基である。標記化合物を、実施例3に記載の二塩酸塩に変換した。融点254−258℃;MS(ES) @m/z 439.2。
実施例16:C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン
標記化合物を、一般に、E.W.Taylor,Synthetic Communications 1989 vol.19(3&4)369−372の製法にしたがって調製した。
アミド(VI)の調製
6−フルオロテトラヒドロカルバゾール−3−カルボン酸(232mg、1mmol)を、窒素雰囲気下にて無水テトラヒドロフラン(THF、40mL)で溶解した。カルボニルジイミダゾール(CDI、162mg、1mmol)を添加し、次いで、さらにTHF(20mL)を添加した。反応混合物を3.5時間加熱還流し、室温に冷却し、一晩攪拌した。気体アンモニアはコールドフィンガーを通過させ、液体アンモニアを45分かけて反応混合物に添加した。濁った反応混合物を1時間攪拌した。揮発物を減圧下で蒸発し、桃色油を得た。油を酢酸エチルで溶解し、水、次いで、0.5NのHCl、飽和NaHCO、およびブラインで洗浄した。酢酸エチル層を乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発し、バラ色油として160mg(69%)のアミドVIを得た。
アミドVI(100mg、0.43mmol)を、窒素下で攪拌しながら無水THF(30mL)で溶解した。これにTHF中の1MのBH(4.0mL、4mmol)を添加した。反応混合物を3時間加熱還流した。反応を、窒素下で滴下した0.5NのHCl(10mL)で急冷した。揮発物を減圧下で蒸発した。相を分離した。水相を氷浴で冷却し、固体水酸化ナトリウムで塩基性とした。水相を、3回酢酸エチルで抽出した。層を合し、MgSOで乾燥した。濾過後、酢酸エチル相を減圧下で蒸発し、透明油として標記化合物の遊離塩基を得た(62mg、66%)。油をエーテル性HClで処置し、標記化合物を得た。融点180℃(DEC);MS(APCI) @m/z 219。
実施例17:{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン
アミドエナンチオマーVIを、Whelk−Oカラムにヘキサン/IPA(90:10)を用いてキラルHPLCで分離し、標記化合物を得た。融点121−123℃;MS(ESI) m/z 219.1。
実施例18:7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸エチル(中間体1)
シクロヘキサ−3−エン−1−カルボン酸エチル(14.0g、90mmol)のCHCl(350mL)中溶液に、0℃でメタ−クロロ過安息香酸(18.9g、110mmol)を添加した。反応混合物を2.5時間室温で攪拌した。0℃に冷却した後、反応物を水性NaCO溶液で中和した。有機層を回収し、水およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、真空中で淡色油(17.8g)に濃縮し、さらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例19:4−ブロモ−3−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸エチル(中間体2)
7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸エチル(17.8g)のCHCl(350mL)中溶液に、40%HBr溶液(120mL)を添加した。二相混合物を25分間激しく攪拌し、次いで、水性NaHCO溶液で中和した。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をトルエン(120mL)で希釈し、パラ−トルエンスルホン酸(120mg、0.6mmol)を添加した。混合物を、3.5時間かけて水を共沸除去しながら128℃で加熱し、次いで、真空中で濃縮し、21gの褐色残渣を得、精製することなく次の反応に用いた。
実施例20:4−ブロモ−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(中間体3)
0℃で4−ブロモ−3−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸エチル(15.06g)のアセトン(300mL)中溶液に、CrO(12.0g、120mmol)、および2NのHSO(60mL)を添加した。混合物を、室温で30分間攪拌した。イソプロパノール(15mL)を添加し、反応物を20分間攪拌した。容量を真空下で減少させ、次いで、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、次いで、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)に付して精製し、6.7gの標記化合物を得た。
実施例21:4−[(4−フルオロフェニル)チオ]−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(中間体4)
80℃で4−ブロモ−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(5.2g、20.9mmol)のEtOH(120mL)中溶液に、4−フルオロベンゼンチオール(2.22mL、20.9mmol)およびKOH(1.29g、22.9mmol)のEtOH(50mL)の溶液を添加した。懸濁液を30分間攪拌し、次いで、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、次いで、水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中15%EtOAc)に付して精製し、白色固体として標記化合物を得た(3.08g、51%):融点96−97℃、MS(+) 297 (M+H)
実施例22:3−オキソ−4−(フェニルチオ)シクロヘキサンカルボン酸エチル(中間体5)
80℃で4−ブロモ−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(3.73g、15mmol)のEtOH(30mL)中溶液に、ベンゼンチオール(1.65mL、15mmol)およびNaOH(0.6g、15mmol)のEtOH(100mL)中溶液を添加した。懸濁液を1時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、黄色油として2.56g(61%)の標記化合物を得た:MS(−) 277 (M−H)
実施例23:8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル(中間体6)
室温の4−[(4−フルオロフェニル)チオ]−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(3.4g、11.5mmol)のジクロロエタン(100mL)中溶液に、AlCl(3.7g、27.6mmol)を添加した。混合物を1時間80℃に加熱した。室温に冷却した後、反応物を水で希釈し、1NのHClで酸性化した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、油に濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、半固体として2.5g(77%)の標記化合物を得た:MS(+) 278 (M)
実施例24:1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル(中間体7)
標記化合物(1.43g、収率61%)を、一般に、上記の中間体6と同一の製法にしたがって調製した。MS(+) 260 (M)
実施例25:8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸(中間体8)
8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル(2.5g、9mmol)のEtOH(60mL)中溶液に、KOH(0.81g、15mmol)を添加した。反応物を、40℃で一晩攪拌した。氷水浴で冷却した後、混合物を1NのHClでpH2−3に酸性化した。水を添加し、得られた白色固体沈殿物を回収し、乾燥し、2.15g(96%)の標記化合物を得た:融点245℃(dec.)、MS(−) 249 (M−H)
実施例26:1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸(中間体9)
1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル(1.15g、4.42mmol)のEtOH(50mL)中溶液に、KOH(0.4g、7.07mmol)を添加した。反応物を40℃で3時間攪拌した。室温に冷却した後、混合物をエーテルで抽出した。エーテル層を水性NaCOで洗浄した。合した水層を、濃HClでpH2に酸性化し、EtOAcで抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濃縮乾固し、白色固体として0.77g(75%)の標記化合物を得た:融点202−203℃、MS(−) 231 (M−H)
実施例27:8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボキシアミド(中間体10)
8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸(1.2g、4.8mmol)のCHCl(20mL)中溶液に、塩化オキサリル(0.55mL、6.24mmol)および1滴のDMFを添加した。反応物を室温で30分間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた残渣をアセトン(30mL)で溶解し、−5℃に冷却した。濃NHOH(10mL)を急速に添加し、白色沈殿物を得た。懸濁液を30分間攪拌し、次いで、水で希釈し、濾過し、白色固体として1.14g(95%)の標記化合物を得た:融点201−202℃;MS(−) 248 (M−H)
実施例28:1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボキシアミド(中間体11)
一般に、中間体10に記載の同一の製法を用いて、標記化合物(1.14g、収率97%)を白色固体として単離した:融点153−155℃;MS(+) 232 (M+H)
実施例29:1−(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン(中間体12)
室温の8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボキシアミド(1.1g、4.42mmol)の無水THF(30mL)中溶液に、THF(8.84mL)中1NのLAHを添加した。反応物を1時間70℃に加熱し、次いで、0℃に冷却し、飽和水性Na/K酒石酸塩溶液をゆっくり添加することにより急冷した。添加の割合は、例えば、反応温度を15℃以下に維持するためであった。得られた懸濁液を濾過し、濾液をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮し、白色固体として標記化合物を得た(1.01g、96%)。塩酸塩を、MeOH中アミンをEtO中1NのHClで処理することにより調製し、黄色固体を得た:融点163−165℃;MS(+) 236 (M+H)
実施例30:(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン(中間体13)
一般に、上記の中間体12と同一の製法を用いて、標記化合物(0.65g、収率93%)を、灰白色固体のその塩酸塩として単離した:融点216−218℃(dec);MS(+) 218 (M+H)
実施例31:[(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
1−(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン(0.75g、3.19mmol)のDMSO(8mL)中溶液に、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(0.97g、2.12mmol)およびジメチルアミノピリジン(0.25g、2.12mmol)を添加した。反応物を2時間90℃で加熱した。室温に冷却した後、混合物を水性NaHCO溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、黄色油に濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、白色発泡体として標記化合物のジアステレオマーの混合物を得た(460mg、48%)。ジアステレオマーをキラルHPLCにより分離し、アミンのメタノール溶液をジエチルエーテル中1NのHClで処理することによりその対応する二塩酸塩に変換した:
ジアステレオマー1:67mgの黄色固体:融点115−118℃、MS(+) 449 (M+H)
ジアステレオマー2:72mgの黄色固体:融点198−201℃、MS(+) 229 (M+H)
実施例32:{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン
一般に、上記の実施例31と同一の製法を用いて、標記化合物の2つのジアステレオマーをその二塩酸塩として単離した:
ジアステレオマー1:130mgの黄色固体:融点212℃(dec.);MS(+) 431 (M+H)
ジアステレオマー2:135mgの黄色固体:融点220℃(dec.);MS(+) 431 (M+H)
実施例33:3−ブロモ−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(中間体14)
0℃の4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(6.0g、35.3mmol)のジエチルエーテル(200mL)中溶液に、臭素(5.3g、33.3mmol)のジエチルエーテル(20mL)中溶液を滴下した。得られた混合物を室温で40分間攪拌し、次いで、氷/水浴中で冷却し、水で希釈し、水性NaHCO溶液で中和した。有機層を分離し、水、次いで、ブラインを分離し、次いで、MgSOで乾燥し、油に濃縮し、精製することなく次の反応に用いた。
実施例34:3−[(3−フルオロフェニル)チオ]−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(中間体15)
一般に、上記の中間体5と同一の製法を用いて、標記化合物(4.86g、収率93%)を油として単離した:MS(−) 296 (M−H)
実施例35:7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−3−カルボン酸エチル(中間体16)
一般に、上記の中間体6と同一の製法を用いて、標記化合物(0.62g、収率87%)を油として単離した:MS(+) 278 (M)
実施例36:7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−3−カルボン酸(中間体17)
一般に、上記の中間体8と同一の製法を用いて、標記化合物(1.74g、収率78%)を白色固体として単離した:融点195−198℃;MS(−) 249 (M−H)
実施例37:7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−3−カルボキシアミド(中間体18)
一般に、上記の中間体10と同一の製法を用いて、標記化合物(1.0g、収率94%)を白色固体として単離した:融点184−185℃;MS(+) 250 (M+H)
実施例38:1−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−3−イルメチル)アミン(中間体19)
一般に、上記の中間体12と同一の製法を用いて、標記化合物(0.45g、収率50%)を調製し、白色固体としてその塩酸塩として単離した:融点230−235℃;MS(+) 236 (M+H)
実施例39:[(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
一般に、上記の実施例31と同一の製法を用いて、標記化合物の2つのジアステレオマーを調製し、その二塩酸塩として単離した:
ジアステレオマー1:140mgの淡黄色固体:融点188−191℃;MS(+) 449 (M+H)
ジアステレオマー2:144mgの淡黄色固体:融点215℃(dec.);MS(+) 449 (M+H)
実施例40:[2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)エチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
トルエン−4−スルホン酸6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル−メチルエステル
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メタノール(実施例2の化合物IV)(5.975g、0.0272mol)の無水ピリジン(15mL)中溶液を氷浴で冷却し、激しく攪拌しながらパラ−トルエンスルホニルクロリド(6.17g)の無水ピリジン(10mL)中氷冷溶液で滴下処理した。その氷浴で1時間攪拌した後、混合物を一晩冷蔵庫に静置した。次いで、それを攪拌および冷却しながら、水(100mL)で急冷した。30分後、混合物を酢酸エチルで抽出した(3x100mL)。抽出物を3Nの冷硫酸(100mL)、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。粗物質(淡褐色発泡体、9.827g)を、次の工程でそのようなものとして用いた。MS(ES):[M−H] @m/z 372.1。
(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)アセトニトリル
粗トルエン−4−スルホン酸6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル−メチルエステル(9.827g、0.0263mol)のエタノール(70mL)中懸濁液に、固体シアン化ナトリウム(49.01g、0.0447mol)を添加した。混合物を16時間穏やかに還流しながら攪拌した。TLC後に、少量のシアン化ナトリウムをさらに添加し、2時間加熱を再開した。大部分の溶媒を減圧下で除去した(約55mL)。残渣を水(70mL)でスラリー状とし、ジエチルエーテルで抽出した(3x)。抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、8:2ないし1:1のヘキサン中酢酸エチル勾配を用いてシリカゲルMerck−60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製したマスタード色固体を得た。望ましい標記化合物を黄色油として得、真空中で凝固し、淡黄色結晶を得た(5.2g)、融点136−138℃。MS(ES):[M−H] @m/z 227.1。
2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−エチルアミン
窒素下に置かれた(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)アセトニトリル(0.423g、1.857mmol)のエタノール(55mL)中溶液に、濃水性アンモニア(38mL)、次いで、アルミナ上の5%ロジウム触媒(40重量%)を添加した。混合物を、室温および50psiで24時間水素化した。TLC後に、さらに触媒(1.130g)を添加し、水素化を再開した。6時間後、触媒をセライトにかけて濾去し、ケーキをエタノールで洗浄し、濾液を減圧下で蒸発乾固した。残渣を少量のエタノールで処理し、蒸発させた。かかる製法を3回実施した。残留油を、2:248ないし10:90のジクロロメタン中アンモニア性飽和メタノール勾配を用いてシリカゲルMerck−60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。淡黄色発泡体として望ましい標記化合物を得た(0.405g)。MS(ES):[M−H] @231.1。
[2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)エチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−エチルアミン(0.578g、1.28mmol)の無水アセトニトリル(15mL)中溶液に、4−ブロモベンゼンスルホン酸[{2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4−ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルおよび固体炭酸カリウム(0.195g)を添加した。混合物を攪拌し、窒素下にて80℃で24時間加熱した。混合物を冷却し、10%水性重炭酸ナトリウムで希釈し、アセトニトリルを減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出した(3x)。抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。残渣を、1:1:0.1ないし6:4:0.4のヘキサン−酢酸エチル−アンモニア性飽和メタノール勾配を用いてシリカゲルMerck−60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、白色発泡体として標記化合物を得た(0.431g、ジアステレオマーの混合物)。MS(ES):[M+H] @m/z 446.2。
発泡体を0.5mLの酢酸エチルで溶解し、2当量の1Nのジエチルエーテル中塩酸で処理した。過剰なジエチルエーテルの添加により得られた黄色固体を回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥し、二塩酸塩として標記化合物を得た(ジアステレオマーの混合物)。MS(ES):[M+H] @m/z 446.2。
実施例41:{2−[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]エチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
実施例40のジアステレオマーの混合物(遊離塩基)を、Varian社製調製用キラルセルAD(2x25cm);移動相:メタノール/0.1%ジエチルアミンを用いてクロマトグラフィーに付して分離した。ピーク1に相当するフラクションを蒸発乾固し、遊離塩基として標記化合物(灰白色発泡体)を得た。遊離塩基を、実施例40に記載の二塩酸塩に変換した。MS(ES):[M+H]+ @m/z 446.3。
実施例42:{2−[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]エチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩
実施例41(ピーク2に相当)の方法を用いて単離された他のジアステレオ異性体は、標記化合物(遊離塩基)である。遊離塩基を、実施例40に記載の二塩酸塩に変換した。MS(ES):[M+H] @m/z 446.3。
実施例43:N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
シクロヘキサン−2,3−ジオン モノフェニルヒドラゾン
標記化合物を、公開された製法を改良して調製した(M.S.Berridgeら,Nucl.Med.Biol.19(5)563−569(1992);Brueckner R.ら,EP 1 424 337 A1(2004))。窒素下でシクロヘキサン−1,3−ジオン(10g、0.089mol)の水(64mL)中攪拌懸濁液に、10−15滴のフェニルヒドラジン(8.8mL、0.089mmol)の水(124mL)中溶液を滴下漏斗に通して添加した。混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、フェニルヒドラジン溶液の残渣を4時間かけて滴下した。約30mLのヒドラジン溶液を添加した後に、エタノール(21mL)を、攪拌を促進するために添加した。さらに30分間攪拌し続けた。オレンジ色固体を濾過により回収し、水および少量の3:1(v/v)水−エタノールで洗浄し、真空中で一晩乾燥し、標記化合物を得た(15.01g、83.3%)。MS(ES):[M+H] @m/z 203。
1,3,4,9−テトラヒドロスピロ[カルバゾール−2,2’−[1,3]ジオキソラン]
標記化合物を、基本的に公開された製法(R.F.Borchら,J.Org.Chem.38(15),2729(1973);Nader G.ら,French Patent 2729141(1996))にしたがって調製した。シクロヘキサン−2,3−ジオン モノフェニルヒドラゾン(10.1g、0.05mol)、ジエチレングリコール(25mL)およびパラ−トルエンスルホン酸一水和物(11.4g、0.06mol)のトルエン(500mL)中混合物を、水を除去しながら窒素下にて135℃に保った油浴で加熱した(ディーン・スターク)。15時間加熱後、混合物を冷却し、トルエンをデカントし、タール状残渣を、少量のトルエンで3回抽出した。合した有機相を、飽和水性重炭酸ナトリウムで3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、真空中で部分的に凝固した褐色油として粗標記化合物を得た(9.2g)。それ自体を次の工程で用いた。MS(ES):[M+H] @m/z 230.1。
2,3,4,9−テトラヒドロ−2H−カルバゾール−2−オン
粗1,3,4,9−テトラヒドロスピロ[カルバゾール−2,2’−[1,3]ジオキソラン](9.2g、0.040mol)のメタノール(153)中溶液を、攪拌しながら、10%水性硫酸溶液で滴下処理し、得られたオレンジ褐色混合物を室温で一晩攪拌した。鮮紅色溶液を水(230mL)で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合した抽出物を、1:1(v/v)ブライン/水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固し、赤褐色固体を得た。赤褐色固体を、5%ないし20%のヘキサン中酢酸エチル勾配を用いてシリカゲルMerck60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、白色固体として望ましい標記化合物を得た(4.18g)、融点131−133℃。MS(ES):[M−H] @m/z 184.1。
1,3,4,9−テトラヒドロカルバゾール−2−オンオキシム
2,3,4,9−テトラヒドロ−2H−カルバゾール−2−オン(1g、5.93mmol)のメタノール(10mL)およびピリジン(10mL)中溶液を、塩酸ヒドロキシルアミン(0.825g、11.87mmol)で処置した。溶液を、窒素下にて室温で一晩攪拌した。真空中で溶媒を除去し、水(20mL)で溶解し、酢酸エチルで3回抽出した残渣を得た。合した抽出物を、0.1Nの水性塩酸および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、標記化合物を得た(1.09g)。試料を酢酸エチルで磨砕し、白色固体を得た、融点196℃(202℃で発泡)。MS(ES):[M−H] @m/z 199.1。
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イルアミン
粗1,3,4,9−テトラヒドロカルバゾール−2−オンオキシム(1.093g、5.45mmol)のエタノール(27.5mL)中懸濁液を、氷浴で冷却しながら2.5Nの水性水酸化ナトリウム(22mL)で処理した。窒素下にて攪拌された濃い溶液に、Al−Ni合金(2.05g)を15分かけて滴下した。5分後、氷浴を取り除き、混合物を室温で1時間攪拌した。触媒をセライトにかけて濾去し、ケーキを素早く少量の1:1(v/v)エタノール−水で窒素下にて洗浄し、濾液をジクロロメタンで3回抽出した。合した抽出物を、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、真っ直ぐに結晶化した暗褐色発泡体を得た。残渣を、3%ないし10%のジクロロメタン中アンモニア性飽和メタノール勾配を用いてシリカゲルMerck60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、発泡体として標記アミンを得た(0.791g)。MS(ES):[M+H] @m/z 187。
N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
窒素下にて2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イルアミン(0.680g、3.65mmol)のアセトニトリル(15mL)中溶液に、炭酸カリウム(0.518g)、次いで、4−ブロモベンゼンスルホン酸[{2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4−ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(1.35g、3mmol)を添加した。溶液を攪拌し、油浴にて80℃で18時間加熱し、冷却し、飽和水性重炭酸ナトリウム(15mL)で希釈した。アセトニトリルを減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで3回抽出した。合した抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固し、淡褐色発泡体を得た(1.96g)。残渣を、55:44:1ないし50:44:6のヘキサン−酢酸エチル−アンモニア性飽和メタノール勾配を用いてシリカゲルMerck60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、淡褐色発泡体として標記化合物を得た(0.647g、ジアステレオマーの混合物)。
発泡体を、0.5mLの酢酸エチルで溶解し、2当量の1Nのジエチルエーテル中塩酸で処理した。過剰なジエチルエーテルの添加により得られた黄色固体を回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥し、二塩酸塩として標記化合物を得た(ジアステレオマーの混合物)、融点117−118℃(dec)。MS(ES):[M+H] @m/z 400.2。
実施例44:(2R)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
実施例43のジアステレオマーの混合物(遊離塩基)を、Varian社製調製用キラルセルAD(2x25cm);移動相:メタノール/0.1%ジエチルアミンを用いてクロマトグラフィーに付して分離した。ピーク1に相当するフラクションを蒸発乾固し、遊離塩基として標記化合物を得た(灰白色発泡体)。
遊離塩基を、実施例43に記載の二塩酸塩に変換した。MS(ES):[M+H] @m/z 400.2。[α] 25=−4.90°(c=1%溶液、MeOH)。
実施例45:(2S)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
実施例44(ピーク2に相当)の方法を用いて単離された他のジアステレオ異性体は、標記化合物(遊離塩基)である。遊離塩基を、実施例43に記載の二塩酸塩に変換した。MS(ES):[M+H] @m/z 400.2。[α] 25=−108.6°(c=1%溶液、MeOH)。
実施例46:6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン
3−[N’−(4−フルオロ−フェニル)−ヒドラジノ]−シクロヘキサ−2−エノン
標記化合物を、公開された製法(Brueckner R.ら,European Patent EP 1 424 337 A1(2004))を改良して調製した。シクロヘキサン−1,3−ジオン(10g、0.089mol)のエタノール(50mL)および水(150mL)中攪拌溶液に、窒素下で塩酸4−フルオロフェニルヒドラジン(14.5g、0.089mol)を15分かけて滴下した。10分後、120mLの3:1(v/v)水/エタノールを3回添加した。次いで、固体酢酸ナトリウム(7.2g)を45分かけて滴下した。混合物を、室温でさらに30分間攪拌した。褐色固体を回収し、2回30mLの3:1(v/v)水/エタノールおよび水で洗浄し、真空中で一晩乾燥し、標記化合物を得た(16.48g)。MS(ES):[M+H] @m/z 221.1。
6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロスピロ[カルバゾール−2,2’−[1,3]ジオキソラン]
標記化合物を、シクロヘキサン−2,3−ジオン モノフェニルヒドラゾンを3−[N’−(4−フルオロ−フェニル)−ヒドラジノ]−シクロヘキサ−2−エノン(11.01g、0.05mol)に置換することによって実施例43の工程Bの製法にしたがって調製した。粗生成物を、95:5:0.1ないし75:25:0.1のヘキサン/酢酸エチル/水酸化アンモニウム勾配を用いてシリカゲルMerck60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、灰白色固体として標記化合物を得た(6.128g)、融点159−161℃(130℃で暗色)。MS(ES):[M+H] @m/z 248.1。
6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロ−2H−カルバゾール−2−オン
標記化合物を、1,3,4,9−テトラヒドロスピロ[カルバゾール−2,2’−[1,3]ジオキソラン]を6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロスピロ[カルバゾール−2,2’−[1,3]ジオキソラン](6.058g、0.0245mol)に置換することによって実施例43の工程Cの製法にしたがって調製した。粗生成物を、温メタノールで溶解し、炭素で処理し、セライトにかけて濾過し、濾液を蒸発乾固した。残渣を少量のメタノールでスラリー状とし、灰白色固体を回収し、乾燥し、標記化合物を得た(1.297g)、融点165−167℃。MS(ES):[M−H] @m/z 202.0。
6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロ−カルバゾール−2−オンオキシム
標記化合物を、2,3,4,9−テトラヒドロ−2H−カルバゾール−2−オンを6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロ−2H−カルバゾール−2−オン(3.5g、17.22mmol)に置換することによって実施例43の工程Dの製法にしたがって調製した。粗標記化合物を、淡褐色固体として得(3.7g)、それ自体を次の工程に用いた。
6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イルアミン
標記化合物を、1,3,4,9−テトラヒドロカルバゾール−2−オンオキシムを、6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロ−カルバゾール−2−オンオキシム(2g、8.6mmol)を置換することによって実施例43の工程Eの製法にしたがって調製した。標記化合物を淡褐色発泡体として得た(1.44g)。MS(ES):[M+H] @m/z 205.1。
6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
標記化合物を、2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イルアミンを6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イルアミン(0.74g、3.62mmol)に置換することによって実施例43の工程Fの製法にしたがって調製した。標記化合物を、淡褐色発泡体として得た(遊離塩基、0.558g、ジアステレオマーの混合物)。発泡体を、0.5mLの酢酸エチルで溶解し、2当量の1Nのジエチルエーテル中塩酸で処理した。過剰なジエチルエーテルの添加により得られた黄色固体を回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥し、二塩酸塩として標記化合物を得た(ジアステレオマーの混合物)、融点226−228℃(dec)。MS(ES):[M+H] @m/z 418.2。
実施例47:(2R)−6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
実施例46のジアステレオマーの混合物を、Varian社製調製用キラルセルAD(2x25cm);移動相:メタノール/0.1%ジエチルアミンを用いてクロマトグラフィーに付して分離した。ピーク1に相当するフラクションを蒸発乾固し、遊離塩基として標記化合物を得た(灰白色発泡体)。遊離塩基を、実施例46に記載の二塩酸塩に変換した。MS(ES):[M+H] @m/z 418.2。[α] 25=−11.2°(c=1%溶液、DMSO)。
実施例48:(2S)−6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン二塩酸塩
実施例47の方法を用いて単離された他のジアステレオ異性体(ピーク2に相当)は、標記化合物である(遊離塩基)。遊離塩基を、実施例46記載の二塩酸塩に変換した。MS(ES):[M+H] @m/z 418.2。[α] 25=−101.6°(c=1%溶液、DMSO)。
実施例49:N−{[(3S)−6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
標記化合物を、一般に、スキーム3、7および8に記載の製法にしたがって調製しうる。最初の工程は、次のとおりに6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステルを合成することである。4−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(2.25g、13.25mmol)および塩酸4−トリフルオロメトキシフェニルヒドラジン(3g、13.12mmol)のエタノール(40mL)中懸濁液を、窒素下で一晩還流しうる。溶媒を減圧下で除去でき、残渣を水性飽和重炭酸ナトリウムおよび酢酸エチルの間に分配するであろう。有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固しうる。粗生成物を、ヘキサン中酢酸エチル勾配を用いてシリカゲルMerck−60上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製しうる。
スキーム6に続いて、(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−(6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−アミンを調製しうる。次いで、一般に、(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−(6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−アミンの分解のためのスキーム9および10に図示される反応に続いて、N−{[(3S)−6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンの望ましいジアステレオマーを調製しうる。別法として、6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステルを、6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸を経由する必要がなく、例えば、メタノール性アンモニアとエステルのアンモノリシスによって6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミドに変換しうる。
実施例50:N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}エタンアミン二塩酸塩二水和物
N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(実施例2、85mg、0.20mmole)およびアセトアルデヒド(31mg、0.7mmole)の0.033mL氷酢酸を含む1.0mLメタノール中溶液を30mgシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理し、常温で24時間振盪した。反応物を2mLの1N水性NaOHの添加により急冷した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を10mLの酢酸エチルで処置した。混合物を遠心分離し、上清を移し、溶媒を減圧下で除去し、10%ないし30%ヘキサン中酢酸エチルで溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製した残渣を得た。遊離塩基生成物のエタノール溶液をエタノール性HClで処理した。溶媒を蒸発し、黄色固体として標記化合物の二塩酸塩二水和物を残した(9mg、収率8%)、融点234−249℃;MS(ES) m/z 460.2。
実施例51:N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−1−アミン二塩酸塩二水和物
標記化合物を、一般に、アセトアルデヒドの代わりに0.7mmoleのプロピオンアルデヒドを用いて、実施例50の製法にしたがって調製した。収量=8mg(7%)、融点187−201℃;MS(ES) m/z 474.2。
実施例52:(シクロプロピルメチル)[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩二水和物
標記化合物を、一般に、アセトアルデヒドの代わりに0.7mmoleのシクロプロパンカルボキシアルデヒドを用いて、実施例50の製法にしたがって調製した。収量=6mg(5%)、融点215−230℃;MS(ES) m/z 486.2。
実施例53:N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロブタンアミン二塩酸塩二水和物
標記化合物を、一般に、アセトアルデヒドの代わりに0.7mmoleのシクロブタノンを用いて、実施例50の製法にしたがって調製した。収量=6mg(5%)、融点220−235℃;MS(ES) m/z 486.2。
実施例54:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−1−アミン二塩酸塩二水和物
標記化合物を、一般に、N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンの代わりにN−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(実施例5)を用いて、実施例51の製法にしたがって調製した。収量=74mg(62%)。融点225−240℃;MS(ES) m/z 472.3。
実施例55:(シクロプロピルメチル){[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン二塩酸塩二水和物
標記化合物を、一般に、N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンの代わりにN−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(実施例5)を用いて、実施理恵52の製法にしたがって調製した。収量=87mg(73%)。融点210−225℃;MS(ES) m/z 486.3。
実施例56:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロブタンアミン二塩酸塩二水和物
標記化合物を、一般に、N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンの代わりにN−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(実施例5)を用いて、実施例53の製法にしたがって調製した。収量=77mg(61%)。融点215−230℃;MS(ES) m/z 486.2。
実施例57:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、プロピオンアルデヒドの代わりにアセトンを用いて、実施例54の製法にしたがって調製した。収量=23mg(22%)、融点230−243℃;MS(ES) m/z 474.2。
実施例58:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}ブタン−2−アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、プロピオンアルデヒドの代わりに2−ブタノンを用いて、実施例54の製法にしたがって調製した。収量=34mg(31%)、融点235−256℃;MS(ES) m/z 488.3。
実施例59:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、プロピオンアルデヒドの代わりにシクロペンタノンを用いて、実施例54の製法にしたがって調製した。収量=39mg(35%)、融点225−243℃;MS(ES) m/z 498.3。
実施例60:N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、プロピオンアルデヒドの代わりにシクロヘキサノンを用いて、実施例54の製法にしたがって調製した。収量=9mg(8%)、融点207−218℃;MS(ES) m/z 514.3。
実施例61:N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンの代わりにS,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン(実施例3)を用いて、実施例57の製法にしたがって調製した。収量=6mg(6%)、融点228−240℃;MS(ES) m/z 474.2。
実施例62:N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}ブタン−2−アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりに2−ブタノンを用いて、実施例61の製法にしたがって調製した。収量=61mg(56%)、融点246−257℃;MS(ES) m/z 488.3。
実施例63:N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりにシクロペンタノンを用いて、実施例61の製法にしたがって調製した。収量=67mg(60%)、融点237−254℃;MS(ES) m/z 500.3。
実施例64:N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりにシクロヘキサノンを用いて、実施例61の製法にしたがって調製した。収率=4%、融点202−208℃;MS(ES) m/z 512.3。
実施例65:N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、S,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミンの代わりにN−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(実施例6)を用いて、実施例61の製法にしたがって調製した。収率=6%、融点201−222℃;MS(ES) m/z 488.2704。
実施例66:N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりにシクロペンタノンを用いて、実施例65の製法にしたがって調製した。収率=22%、融点206−222℃;MS(ES) m/z 514.2。
実施例67:N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりにシクロヘキサノンを用いて、実施例65の製法にしたがって調製した。収率=3%、融点204−225℃;MS(ES) m/z 528.2。
実施例68:{[(3S)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メチル{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりに水性ホルムアルデヒドを用いて、実施例61の製法にしたがって調製した。収率=27%、融点248−258℃;MS(ES) m/z 460.2。
実施例69:{[(3R)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メチル{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン一塩酸塩一水和物
標記化合物を、一般に、アセトンの代わりに水性ホルムアルデヒドを用いて、実施例57の製法にしたがって調製した。収率=24%、融点244−256℃;MS(ES) m/z 460.2。
実施例70aおよび70b:7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(70a)および5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(70b)
塩酸3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジン(5g、31.137mmole)、および4−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエーテル(5ml、31.137mmole)をジオキサン(80ml)で溶解した。塩酸(2M、20ml)を、溶液に添加した。混合物を24時間還流した。反応混合物を常温に冷却し、酢酸エチル(50ml)を添加し、水で洗浄した(50ml、2x)。分離した有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付した。50−80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出し、両方の位置異性体の混合物を得、逆相調製用HPLC(45ml/分、15.6および16.6分で40−90%アセトニトリル/水)により分離した。アセトニトリルを真空中で蒸発した。残渣を凍結乾燥することにより、両方の位置異性体を得た。
7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸:(70a)1.62gの灰色固体、収率39%。融点233−235℃。MS:ES[M−H] 266.1。
5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸:(70b)1.2gの灰色固体、収率30%。融点254−255℃。MS:ES[M−H] 266.1。
実施例71:6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
標記化合物を、一般に、実施例70の製法にしたがって調製した。収量:5.67gの灰色固体、収率81%。融点181−183℃。MS:ES[M−H] 248.1。
実施例72:6,7−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
標記化合物を、一般に、実施例70の製法にしたがって調製した。収量:1.51gの淡黄色固体、収率23%。融点243−244℃。MS:ES[M−H] 282.0。
実施例73:5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
標記化合物を、一般に、実施例70の製法にしたがって調製した。収量:2gの黄色固体、収率30%。融点244−245℃。MS:ES[M−H] 282.0。
実施例74:6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド
6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(7c、5.67g、22.71mmole)をTHF(70ml)で溶解した。N,N−カルボニルジイミダゾール(5.52g、44.81mmole)を添加した。反応物を常温で3時間攪拌した。アンモニアを11/2時間発泡した。固体を濾過し、廃棄した。酢酸エチル(50ml)を濾液に添加し、クエン酸で2回洗浄し、次いで、酢酸エチル相を5%重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機相を真空中で濃縮した。生成物を溶液から結晶化し、濾過し、白色固体を得た、4.39g、78%;融点247−248℃。
実施例75:7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド
標記化合物を、一般に、実施例74の製法にしたがって調製した。収量:白色固体、収率91%。融点245−246℃。MS:ES[M−H] 265.1。
実施例76:5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド
標記化合物を、一般に、実施例74の製法にしたがって調製した。収量:白色固体、収率94%。融点226−227℃。MS:ES[M−H] 265.1。
実施例77:6,7−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド
標記化合物を、一般に、実施例74の製法にしたがって調製した。収量:灰白色固体、収率84%。融点199−200℃。MS:ES[M−H] 281。
実施例78:5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミドアミド
標記化合物を、一般に、実施例74の製法にしたがって調製した。収量:淡黄色固体、収率81%。融点246−247℃。MS:ES[M+H] 283。
実施例79:C−(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン
6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド(0.6g、2.42mmole)をTHF(20ml)で溶解した。反応物を0℃に冷却した。水素化アルミニウムリチウム(4.8ml、1M、4.8mmole)を慎重に滴下した。反応物を2時間還流した。混合物を室温に冷却した後、Li−Al複合体を不活性化するために水を滴下した。形成された固体を濾過し、濾液を酢酸エチルで希釈し、水(2x)、ブラインで洗浄し、分離された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発した。生成物を80:20の酢酸エチル/ヘキサンから結晶化した。白色固体を得た、0.293g、収率52%。融点142−144℃。MS:ES[M−H] 233.1。
実施例80:C−(7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン
標記化合物を、一般に、実施例79の製法にしたがって調製した。収量:白色固体、収率62%。融点180−181℃。MS:ES[M+H] 253.1。
実施例81:C−(5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン
標記化合物を、一般に、実施例79の製法にしたがって調製した。収量:白色固体、収率56.3%。融点179−180℃。MS:ES[M−H] 251。
実施例82:C−(6,7−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン
標記化合物を、一般に、実施例79の製法にしたがって調製した。収量:白色固体、収率92%。融点156−158℃。MS:ES[M−H] 267.1。
実施例83:C−(5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン
標記化合物を、一般に、実施例79の製法にしたがって調製した。収量:灰白色固体、収率61.1%。融点169−170℃。MS:ES[M−H] 267.0。
実施例84:(5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
4−ブロモ−ベンゼンスルホン酸−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチルエステル(0.225g、0.5mmole)、C−(5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(9e、0.162g、0.6mmole)、および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.073g、0.6mmole)を、DMSO(10ml)で溶解した。反応混合物を加熱し、90℃(浴槽温度)で18時間攪拌した。反応物を室温に冷却し、1%重炭酸ナトリウム(50ml)に滴下した。固体を濾過し、3%メタノール/酢酸エチルで溶解し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付した。1−5%のメタノール/クロロホルム中1Mアンモニアで溶出し、黄色固体を得た(0.088g、収率38%);融点245−246℃。MS:ES[M−H] 481。
実施例85:(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
標記化合物を、一般に、実施例84の製法にしたがって調製した。収量:黄色固体、収率54%。融点235−237℃。MS:ES[M−H] 446.2。
実施例86:(5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
標記化合物を、一般に、実施例84の製法にしたがって調製した。収量:黄色固体、収率18%。融点245−246℃。MS:ES[M−H] 465。
実施例87:(7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
標記化合物を、一般に、実施例84の製法にしたがって調製した。収量:黄色固体、収率35%。融点243−244℃。MS:ES[M−H] 465。
実施例88:(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン
4−ブロモ−ベンゼンスルホン酸−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチルエステル(0.225g、0.5mmole)およびC−(6,7−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(9d、0.162g、0.6mmole)をDMF(10ml)で溶解した。炭酸カリウム(0.083g、0.6mmole)を添加し、反応混合物を90℃で24時間攪拌した後、さらに50mg(0.36mmole)の炭酸カリウムを添加し、90℃でさらに24時間攪拌し続け、次いで、常温に冷却した。酢酸エチル(20ml)を添加した。有機相を水で(2x)、次いで、ブラインで洗浄した。分離された有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付した。4−8%メタノール/クロロホルムで溶出し、粗生成物を得、次いで、逆相HPLC(11.33分で30−85%アセトニトリル/水)を用いてさらに精製した。アセトニトリルを真空中で蒸発した。残渣を凍結乾燥することで、黄色固体を得た(0.063g、収率26%);融点104−105℃。MS:ES[M+H] 482.2。
実施例89:6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
5−L円筒型反応器において、p−フルオロフェニルヒドラジンHCl(400g、2.46mol)を、エタノール(2B)(1.2kg;1.5L)で懸濁した。スラリーを攪拌し、60−65℃に加熱した。4−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(400g、2.35mol)のエタノール(2B)(0.4L)中溶液を、1時間かけて添加した。反応温度を還流するために上げてもよい(78−82℃)。添加後、懸濁液を攪拌し、1時間加熱還流し、40−50℃に冷却した。50%水酸化ナトリウム溶液(470g)を30分かけて添加した。懸濁液を還流するために加熱した(80−82℃)。(これは、加熱中にアンモニアガスの発生を引き起こしうる)。1時間後、反応混合物を大気圧下でその元の容量の約半分である、約1.5Lに蒸留し、次いで、60−70℃に冷却した。水(2.5L)を添加した。希HCl(0.333Lの濃HCl+0.667Lの水)を20かけて添加する前に、混合物を30−40℃に冷却した。懸濁液を20℃で1時間攪拌し、次いで、ブフナー漏斗に通して濾過した。固体生成物を水で洗浄し(3x1L)、次いで、N下で一晩乾燥し、534.5g(収率97.5%)の灰白色固体を得た。
実施例90:(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
5−L円筒型反応器において、イソプロパノール(2.7L)中の6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(300g、1.29mol)、および(−)−シンコニジン(437g、1.48mol)を20−25℃で1−2時間攪拌した。反応混合物を0−5℃に冷却し、3−5時間攪拌し、次いで、ポリプロピレン布で覆われたブフナー漏斗に通して濾過した。固体を、冷イソプロパノール(1L)で洗浄した。母液およびイソプロパノール洗浄液を合し、その元の容量の約1/5(約800mL)に至るまで蒸留した。溶液が約80−85℃である間、アセトニトリル(3.2L)を40−60分かけて添加した。混合物を75−80℃で5−10分間攪拌し、次いで、1−2時間かけて20−25℃に冷却した。混合物を20−24時間攪拌し、次いで、10−15℃に冷却した。1−2時間後、混合物を、ポリプロピレン布で覆われたブフナー漏斗に通して濾過した。固体ユートマー塩を冷アセトニトリルで洗浄し(2x300mL)、固体をN層下、真空下で14時間乾燥し、365gの望ましいユートマー塩を得た(キラルHPLCによる3.20%ティストマーを含む)。
5−L円筒型反応器において、ユートマーのシンコニジン塩(3.20%ディストマーを含む)(365g、0.692mol)を、イソプロピルアルコール(600mL)およびアセトニトリル(1.8L)で懸濁し、80−90℃に加熱した。1−30分後、全ての固体を溶解した。反応混合物を2−3時間かけて20−25℃に冷却し、次いで、さらに10−15℃に冷却した。1−2時間後、混合物をポリプロピレン布で覆われたブフナー漏斗に通して濾過した。固体ユートマー塩を、冷アセトニトリルで洗浄し(2x300mL)、固体をN層下、真空下で14時間乾燥し、256.7gの望ましいユートマー塩を得た(キラルHPLCによる1.82%ディストマーを含む)。
5−L円筒型反応器において、3NのHCl(750mL)を、20−25℃で酢酸イソプロピル(1.5L)中ユートマーのシンコニジン塩(256g、0.485mol)に添加した。混合物を10−15分間攪拌し、次いで、2層に分離した。酢酸イソプロピル層を取り出した。下層の水層を酢酸イソプロピル(250mL)で抽出した。合した酢酸イソプロピル層は、HO(750mL)と一緒であった。ヘプタン(1.75L)を、酢酸イソプロピル層に添加し、次いで、酢酸イソプロピルおよびヘプタン溶液(3.7L)を、大気圧下で約1.0Lである、その元の容量の約1/4に蒸留した。ヘプタン(1L)を、85−90℃で15−20分かけて添加し、次いで、混合物を1−2時間かけて0−5℃に冷却した。混合物を0−5℃で1−2時間攪拌し、次いで、ポリプロピレン布で覆われたブフナー漏斗に通して濾過した。固体をヘプタンで洗浄し(2x150mL)、次いで、固体をN層下、真空下で14時間乾燥し、灰白色固体として89.6g(ラセミ酸から全収率29.9%)のユートマーのインドール酸を得た。
実施例91:(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド
酢酸イソプロピル(570mL、488g)を、機械スターラー、窒素注入口を有する冷却器、粉末添加漏斗、および熱電温度計が備え付けられた(3−L)4つ首反応装置(反応装置A)に添加した。6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(実施例90)を、攪拌しながら反応装置に添加した。反応混合物を、氷浴で5−10℃に冷却し、DMF(13.8g)を添加した。水酸化アンモニウム(28%水性、607g)および水(144g)を、オーバーヘッドスターラー、熱電温度計、および窒素下冷却器が備え付けられた別の(5−L)4つ首反応装置(反応装置B)に添加した。反応装置Bの内容物を、5−10℃に冷却した。反応装置Bを、腐食洗浄機に接続した。塩化オキサリル(94.3g、0.74mol)を、5および15℃の間の温度を維持しながら反応装置Aの攪拌スラリーに添加漏斗に通して添加した。漏斗を、50mLの酢酸イソプロピルで洗浄し、反応混合物を10−15℃に加温した。塩化オキサリルを添加した後に、反応混合物を、さらに30分間攪拌し、分割量(3滴)の反応混合物を、0.1mLの28%水性水酸化アンモニウムで急冷し、次いで、CHCNで2mLに希釈し、HPLCによって酸の消失を観察した(酸の<10−11範囲%)。反応を終了すると、反応装置Aの内容物を、5−10℃に冷却した。反応装置Aから酸塩化物を、5−15℃の間の温度を維持しながら30分ないし45分かけて反応装置Bの冷水酸化アンモニウム溶液に移し、次いで、50mLの酢酸イソプロピルで洗浄した。固体が析出すると、反応混合物を5−10℃で30分間攪拌した。ヘプタン(540mL)を10−15℃で添加し、30分間攪拌し続けた。スラリーをポリプロピレン布で覆われた漏斗に通して濾過し、回収した固体を800mLの冷水で、次いで、800mLのn−ヘプタンで洗浄した。固体を、40℃で真空下(<20mmHg)にて乾燥し、140.4gの6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミドを得た(収率94%)。HPLCによるキラル純度は、99.4%である、MW 232(LC/MS)。
実施例92:{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−アミン
THF(800mL)中の水素化アルミニウムリチウムペレット(35.5g、0.935mol)を有する5−L丸底フラスコにおいて、混合物を40分間激しく攪拌した。これを50−52℃に加熱し、次いで、スラリー状のTHF(600mL)中インドールアミド(105g、0.45mol)を1.5時間かけて添加した。さらに、LAHペレット(2.8g、0.074mol)を添加した。反応混合物を、65−67℃で1−2時間加熱還流した。反応混合物を、1時間かけて0−5℃に冷却した。水(39mL)を15−20分かけて添加し、次いで、混合物を5−10分間攪拌した。15%NaOH(39mL)を5−10分かけて添加し、次いで、混合物を5−10分間攪拌した。水(117mL)を5−10分かけて添加し、次いで、混合物を15−20℃に加温し、15−20分間攪拌した。スラリーを、ポリプロピレン布で覆われたブフナー漏斗に通して濾過した。固体をTHF(400mL)で洗浄し、THF溶液を合し、その元の容量の約1/4に至るまで蒸留した(300mL)。シクロヘキサン(200mL)を、80−85℃で10−15分かけて添加し、次いで、混合物を300mLに蒸留した。別の一部のシクロヘキサン(200mL)を添加し、次いで、混合物を200mLに至るまで蒸留した。混合物を20−25℃で3時間攪拌し、次いで、スラリーをポリプロピレン布で覆われたブフナー漏斗に通して濾過した。固体をシクロヘキサン(60mL)で洗浄し、真空オーブンで乾燥し、灰白色固体として80.3g(収率82%)のインドールアミンを得た。
実施例93:N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンマレイン酸塩
ブチロニトリル(1.71kg)を、オーバーヘッドスターラー、温度調節器、熱電温度計、および還流冷却器が備え付けられた(5.0L)円筒型反応器(反応装置A)に添加した。窒素下で反応槽に、{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−アミン(180g、0.82mole)(実施例92)、炭酸カリウム(110.5g、0.8mole)およびキナルジンブロシレート(400.8g、0.9mole)(米国特許番号6,693,197B1に記載の製法にしたがって調製)を連続的に添加した。スラリーを、正の窒素圧下で攪拌しながら27時間95±5℃に加熱した。反応終了後、混合物を22±5℃に冷却した。水(1100mL)を添加し、10分間攪拌した。層を分離し、水層を廃棄した。塩化アンモニウム溶液を添加し、攪拌した。層を分離し、有機相を塩化アンモニウム溶液(2%水性、1100mL)で再度洗浄した。層を分離し、有機相を反応装置Aで40±5℃に加温した。マレイン酸(119g、1.02moles)の2−プロパノール(0.7L)中溶液を、分離(2−L)反応装置(反応装置B)で40±5℃に加温することにより調製した。温マレイン酸溶液を、40ないし45℃の間の温度を維持しながら反応装置Aのブチロニトリル溶液にゆっくりと添加した。固体が析出すると、溶液をゆっくりと20ないし25℃に冷却し、16時間攪拌した。固体をポリプロピレン布で覆われた漏斗に通して濾過し、2−プロパノール(0.60L)で洗浄した。漏斗からの湿った固体を、反応装置Aのエタノール(勾配2B、2.5L)に移し、攪拌しながら30分間40ないし45℃に加温した。スラリーを22ないし25℃に冷却し、さらに2時間攪拌した。固体をポリプロピレン布で覆われた漏斗に通して濾過し、エタノール(勾配2B、1.7L)で洗浄した。固体を40℃で真空下(<20mmHg)にて乾燥し、330gのN−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(収率73%)のマレイン酸塩を得た。HPLCによる純度は97.4%(ジアステレオマー含量2.1%)である、MW 431(LC/MS)。
実施例94:N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
エタノール(勾配2B、8.0L)を、オーバーヘッドスターラー、温度調節器、熱電温度計、および還流冷却器が備え付けられた(22−L)反応装置に添加した。N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンマレイン酸塩(800g、1.46mole)(実施例93)を、反応装置に添加し、次いで、固体炭酸カリウム(325mesh、222g、1.6mole)を添加した。スラリーを、49ないし52℃で窒素下にて攪拌しながら1時間加熱した。反応混合物を、20ないし24℃に冷却し、2時間攪拌し、固体をポリプロピレン布で覆われた漏斗に通して濾過した。濾過ケーキをエタノール(勾配2B、8.0L)で洗浄した。合したエタノール濾液および洗浄物を、40ないし45℃および45−60mmHgで2.8ないし3.0Lの容量に濃縮した。固体が析出すると、濃縮物を20−25℃で20時間攪拌した。水(1L)をスラリーに添加し、20−25℃でさらに4時間攪拌し、次いで、10ないし15℃でさらに3時間攪拌した。固体を濾過し、ケーキをエタノール(勾配2B、0.1L)および水(.7L)の混合物で洗浄した。固体を真空下(<20mmHg)で乾燥し、469gのN−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(収率74%)を得た。HPLCによる純度は、98.5%である(ジアステレオマー含量1.1%)、MW 431 (LC/MS)。
実施例95aおよび95b:(7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン(95a)および(7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン(95b)
4−メチルベンゼンスルホン酸2,3−ジヒドロ−7H−[1,4]ジオキシノ[2,3−e]インドール−2−イルメチル(0.176g、0.490mmol)(米国特許出願番号2003/0134870に記載の製法にしたがって合成)を1.5mLのDMFで溶解した。C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(0.107g、0.490mmol)(実施例16)、次いで、重炭酸ナトリウム(0.052g、0.619mmol)を添加した。混合物を一晩(約16時間)70℃に加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水の間に分配した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発した。0−5%の塩化メチレン中メタノールの溶出勾配を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、ジアステレオマーの混合物として生成物を得た(0.163g、0.402mmol)。かかる混合物を、調製用キラルHPLC(エタノールで溶出)を用いて分離し、2つの生成物を得た。最初に溶出する生成物(0.048g)を1mLのエタノールで溶解し、119uLの1NのHClで処理した。物質を蒸発し、約20%の不純物を含むと思われる固体を得た。物質を1mLのエタノールで溶解し、ヒートガンでわずかに加温した。物質は完全に溶解せず、3日間−20℃の冷凍庫に静置した。固体を濾過し、少量のエーテルで洗浄し、ポンプ乾燥し、オリーブ色固体として(7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン(95a)を得た。MS(ESI) m/e 404.2[M−H]
調製用キラルHPLCから二番目に溶出する生成物(0.043g)を1mLのエタノールで溶解し、106uLの1NのHClを添加した。物質をポンプ乾燥し、灰白色固体として(7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン(95b)(0.043g)を得た。MS(ESI) m/e 406.1[M+H]+。
実施例96aおよび96b:(2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン(96a)および(2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン(96b)
4−メチルベンゼンスルホン酸2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノキサリン−2−イルメチル(0.082g、0.220mmol)(米国特許出願番号2004/0077652に記載の製法にしたがって合成)を0.8mLのDMSOで溶解した。C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(0.048g、0.220mmol)(実施例16)、次いで、重炭酸ナトリウム(0.019g、0.230mmol)を添加した。混合物を、一晩(約16時間)80℃に加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水の間に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発した。10%−15%の塩化メチレン中酢酸エチル、次いで、15%酢酸エチル/塩化メチレン/1%メタノール、次いで、15%酢酸エチル/塩化メチレン/2%メタノールの溶出勾配を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、ジアステレオマーの混合物として生成物を得た(0.054g、0.129mmol)。混合物を、調製用キラルHPLC(エタノールで溶出)を用いて分離し、2つの生成物を得た。最初に溶出する生成物(0.018g)を約0.4mLのメタノールで溶解し、86uLの1NのHClで処理した。物質を約5分間攪拌し、蒸発し、褐色固体として2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン(96a)を得た。MS(ESI) m/e 419.2[M+H]、441.2[M+Na]
二番目に溶出する生成物(0.014g)を約0.4mLのメタノールで溶解し、86uLの1NのHClで処理した。物質を約5分間攪拌し、蒸発し、褐色固体として(2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン(96b)を得た。MS(ESI) m/e 419.2[M+H]、441.1[M+Na]
実施例97aおよび97b:トルエン−4−スルホン酸7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−イルメチルエステル(97a)およびトルエン−4−スルホン酸6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−イルメチルエステル(97b)
4−メチルベンゼンスルホン酸[7,8−ジアミノ−2.3−ジヒドロ−1,4−ベンゾダイオキシン−2−イル]メチル二塩酸塩(0.458g、1.31mmol)(米国特許出願番号2004/0077652に記載の製法にしたがって合成)を、10mLのエタノールおよび10mLの水で溶解した。メチルグリオキサル(水中40重量%、202uL、1.31mmol)を添加し、混合物を3時間60℃に加熱し、次いで、室温で2日間攪拌した。混合物を、酢酸エチルおよび半飽和ブラインの間に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発した。塩化メチレン中酢酸エチルの溶出勾配を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、異性体の混合物として標記化合物97aおよび97bを得た(0.274g、0.710mmol)。混合物を、調製用キラルHPLC(メタノールで溶出)を用いて分離し、2つの生成物を得た。最初に溶出する生成物(0.099g)は、H NMRのHMBC実験に基づくトルエン−4−スルホン酸7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−イルメチルエステル(97a)であった。二番目に溶出する生成物(0.164g)は、トルエン−4−スルホン酸6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−イルメチルエステル(97a)であった。
実施例98aおよび98b:(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(98a)および(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(98b)
トルエン−4−スルホン酸7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−イルメチルエステル(0.095g、0.246mmol)(実施例97a)を、0.8mLの無水DMSOで溶解した。C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(0.054g、0.246mmol)(実施例16)および重炭酸ナトリウム(0.026g、0.310mmol)を添加し、混合物を16時間80℃に加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水の間に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合した有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発した。0−4%の塩化メチレン中メタノールの溶出勾配を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、ジアステレオマーの混合物として生成物を得た(0.059g、0.137mmol)。かかる混合物を、調製用キラルHPLC(エタノールで溶出)を用いて分離し、2つの生成物を得た。最初に溶出する生成物(0.033g)を、0.4mLのエタノールで溶解し、76uLの1NのHClで処理した。物質を蒸発し、赤紫色固体として(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(98a)を得た(0.020g、0.043mmol;蒸発中に失った物質)。MS(ESI) m/e 433.2[M+H]、455.2[M+Na]
調製用キラルHPLCから二番目に溶出する生成物(0.024g)を、0.4mLのエタノールで溶解し、56uLの1NのHClを添加した。物質をポンプ乾燥し、灰色固体として(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(98b)を得た(0.024g、0.051mmol)。MS(ESI) m/e 433.2[M+H]、455.2[M+Na]
実施例99aおよび99b:(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(99a)および(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(99b)
トルエン−4−スルホン酸6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−イルメチルエステル(0.099g、0.256mmol)(実施例97b)を、0.8mLの無水DMSOで溶解した。C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(0.056g、0.256mmol)(実施例16)および重炭酸ナトリウム(0.027g、0.321mmol)を添加し、混合物を16時間80℃に加熱した。混合物を、酢酸エチルおよび水の間に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合した有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発した。5%酢酸エチル/塩化メチレン/0.5%EtN、次いで、15%酢酸エチル/塩化メチレン/0.5%EtN、次いで、15%酢酸エチル/塩化メチレン/0.5%EtNおよび1%メタノール、最終的には、15%酢酸エチル/塩化メチレン/0.5%EtNおよび2%メタノールの溶出勾配を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、ジアステレオマーの混合物として生成物を得た(0.030g、0.069mmol)。かかる混合物を、調製用キラルHPLC(エタノールで溶出)を用いて分離し、2つの生成物を得た。最初に溶出する生成物(0.011g)を0.3mLのメタノールで溶解し、25uLの1NのHClで処理した。物質を蒸発し、淡オレンジ色固体として(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(99a)(0.012g、0.026mmol)を得た。MS(ESI) m/e 433.1[M+H]、455.1[M+Na]
調製用キラルHPLCから二番目に溶出する生成物(0.010g)を0.3mLのメタノールで溶解し、24uLの1NのHClを添加した。物質をポンプ乾燥し、淡オレンジ色固体として(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン(99b)(0.011g、0.023mmol)を得た。MS(ESI) m/e 433.1[M+H]、455.1[M+Na]
実施例100aおよび100b:N−{[(3S)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(100a)およびN−{[(3R)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン(100b)
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステル
4−シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(25g、147mmol)および塩酸フェニルヒドラジン(20g、139mmol)を550mLの無水エタノール中で一晩還流した。反応物を冷却し、真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水の間に分配し、次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、34.5g(96%)の標記化合物を得た。
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステル(34.5g、142mol)を375mLのTHFで溶解した。水酸化リチウム水和物(23.8g、566mmol)を添加した。混合物を室温で、48時間(TLCが出発エステルを完全に消費したことを示した時間)攪拌した。混合物を1NのHClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、30.4g(99%)の標記化合物を得た。
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミド
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(30.4g、141mmol)を、450mlの塩化メチレンで懸濁し、0℃に冷却した。塩化オキサリル(14.8mL、169mmol)、次いで、2滴のDMFを滴下した。得られた混合物を室温に加温し、24時間攪拌した。0℃に再冷却した後、450mLの濃水性水酸化アンモニウムを滴下した。形成された黄色沈殿物を真空濾過により回収した。乾燥後、標記化合物は、17.4g(58%)の重さであった。
[(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバゾール−3−イル)メチル]アミン
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミド(2.14g、10mmol)の50mLの無水THF中溶液に、20mLの1NのTHF中水素化アルミニウムリチウムを添加した。得られた混合物を3.5時間還流し、次いで、室温に冷却し、酒石酸カリウムナトリウムの飽和水性溶液で処理した。さらに、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和水性重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、黄褐色固体として1.95g(97%)の標記化合物を得た。
N−{[2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン
ラセミ体[(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバゾール−3−イル)メチル]アミン(0.5g、2.5mmol)、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(0.75g、1.67mmol)、およびジメチルアミノピリジン(0.2g、1.67mmol)の5mlの無水DMSO中混合物を90℃で4時間加熱した。得られた混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水性重炭酸ナトリウムに注いだ。有機層を分離し、水層を酢酸エチルでさらに抽出した。合した有機層を、ブラインおよび水で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで懸濁し、シリカゲル栓に通して濾過し、基準不純物を除去した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン勾配)に付してさらに精製し、2つのジアステレオマーの混合物として250mgの標記化合物を得た。ジアステレオマーを、メタノール中0.1%ジエチルアミンで溶出しながらキラルセルAD−Hカラム(2x25cm)上のHPLCにより分離した。
ジアステレオマー1:50mgのアミンを単離し、アミンのメタノール溶液を242μLの1Nのエーテル中HClで処理することによりその二塩酸塩に変換した。黄色固体を真空濾過により回収し、酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥し、黄色粉末としてN−{[(3S)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンを得た;融点202−205(d);MS(ES) m/z=414[M+H]
ジアステレオマー2:30mgのアミンを単離し、アミンのメタノール溶液を145μLの1Nのエーテル中HClで処理することによりその二塩酸塩に変換した。黄色固体を真空濾過により回収し、酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥し、黄色粉末としてN−{[(3R)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミンを得た;融点218−221(d);MS(ES) m/z=414[M+H]
実施例101:(3R)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン
[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]カルバミン酸ベンジル
(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(0.60g、2.57mmol)の無水1,4−ジオキサン(20mL)中溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.7mL、3.24mmol)、トリエチルアミン(0.39mL、2.83mmol)、および4Aのモレキュラーシーブを添加した。室温で2時間攪拌した後、ベンジルアルコール(0.8mL、7.71mmol)を添加し、反応物を70℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、無色油として340mgの標記化合物を得た。
(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン
[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]カルバミン酸ベンジル(240mg、0.71mmol)エタノール中溶液に、20mgの炭素担体10%パラジウムを添加した。一晩50psiで水素化し、次いで、濾過し、濾液を濃縮し、灰白色固体として160mgの標記化合物を得た。
(3R)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン
基本的に、上記の実施例100に記載の同一の方法を用いて、標記化合物(60mg)を調製し、黄色固体としてその二塩酸塩として単離した;融点232−234℃;MS(ES) m/z=418.2[M+H];[α]=+3.8°(DMSO中1%溶液)。
実施例102:(3S)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン
標記化合物を、(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸から出発して、実施例101に記載と同一の一連の反応を用いて調製した。標記化合物をその二塩酸塩として単離した:融点230−235℃(d);MS(ES) m/z=418.2[M+H];[α]=−62.47°(DMSO中1%溶液)。
実施例103:[(2S)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル]{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミンおよび[(2S)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル]{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン
C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン(0.170g、0.76mmols)および4−メチルベンゼンスルホン酸[(2R)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(0.120g、0.55mmols)のDMSO(4mL)中溶液に、トリエチルアミン(0.128mL、0.92mmols)を添加し、反応物を90℃で5.5時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。有機相を除去し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。残渣を1−4%ジクロロメタン中メタノールでシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、ジアステレオマーの混合物を得た。ジアステレオマーをHPLCにより分離し、遊離塩基として単離し、二塩酸塩に変換し生成した。
ジアステレオマー1:MS(ES) m/z 416.2;[α] 25=−61.00°(c=1%溶液、DMSO)。
ジアステレオマー2:MS(ES) m/z 416.2;[α] 25=−4.0°(c=1%溶液、DMSO)。
実施例104aおよび104b:(8R)−8−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル(104a)および(8S)−8−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル(104b)
工程1:4−[(4−ブロモフェニル)チオ]−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル
4−ブロモベンゼンチオール(2.92g、15.45mmol)の20mLのアセトン中溶液に、KCO(2.2g、15.18mmol)および4−ブロモ−3−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(3.73g、15mmol)のアセトン(10mL)中溶液を添加した。得られた懸濁液を室温で2時間攪拌し、次いで、水およびヘキサンの間に分配した。有機層を水、次いで、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(15%ヘキサン中EtOAc)に付して精製し、油として3.4g(61%)の標記化合物を得た:MS(ES) m/z=356[M]
工程2:8−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル
基本的に、上記の実施例23(中間体6)に記載の同一の製法を用いて、1.76gの標記化合物を、発泡体として収率55%で調製した:MS(ES) m/z=338[M]
工程3:8−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル
8−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル(0.62g、1.83mmol)の10mLの1−メチルピロリジン−2−オン中溶液に、CuCN(0.328g、3.66mmol)を添加した。反応物を170℃で一晩加熱し、次いで、室温に冷却し、EtOAcおよび水の間に分配した。有機層を、水、次いで、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)に付して精製し、白色固体として0.46g(88%)の標記化合物を得た:融点121−122℃;MS(ES) m/z=285[M]
工程4:8−(ヒドロキシメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル
室温の8−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボン酸エチル(0.72g、2.53mmol)のTHF(4mL)中溶液に、LiBH(6.33mLのTHF中2N溶液、12.66mmol)を添加した。反応物を5.5時間加熱還流し、次いで、氷水で冷却し、7mLの1NのNaOH(水性)溶液で急冷した。室温で数分間攪拌した後、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を、水、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中50%EtOAc)に付して精製し、白色固体として0.24g(39%)の標記化合物を得た:融点165−166℃;MS(ES) m/z=243[M]
工程5:8−ホルミル−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル
室温の8−(ヒドロキシメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル(0.24g、1mmol)の4mLのCHCl中懸濁液に、TFA(0.5mL)を添加した。得られた均一溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(0.243g、1mmol)を添加した。反応混合物を10分間攪拌した後、沈殿物を形成した。得られた懸濁液を氷水で冷却し、EtOAc(15mL)で希釈し、次いで、10mLの1.25NのNaOH(水性)溶液で処理した。数分間攪拌した後、有機層を回収し、水、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中25% EtOAc)に付して精製し、白色固体として0.14g(58%)の標記化合物を得た:融点172−173℃;MS(ES) m/z=241[M]
工程6:(8R)−8−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリルおよび(8S)−8−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル
1−[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メタンアミン(110mg、0.48mmol)のMeOH(6mL)中溶液に、8−ホルミル−6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チオフェン−2−カルボニトリル(116mg、0.48mmol)、NaCNBH(60.3mg、0.96mmol)および氷酢酸(69mg、1.15mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、氷浴で冷却し、飽和水性NaCO溶液で塩基性化し、数分攪拌した。メタノールを真空下で除去した。得られた懸濁液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(70/20/5のEtOAc/ヘキサン/MeOH中NH[飽和溶液])に付して精製し、0.162g(74%)の白色固体を得た。キラルHPLC分離し、2つのジアステレオマーを得、その二塩酸塩に変換した。
ジアステレオマー1:30mgの黄色固体:融点225−230℃、MS(ES) m/z=456[M+H];[α]=−139°(MeOH中1%溶液)。
ジアステレオマー2:4mgの黄色固体:融点225−230℃、MS(ES) m/z=456[M+H];[α]=−14.0°(MeOH中1%溶液)。
実施例105aおよび105b:1−[(2R)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(105a)および1−[(2S)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(105b)
工程1:6−フルオロ−3−ニトロ−2H−クロメン−2−オン
5−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(7.14g、50.96mmol)、塩酸ジエチルアミン(6.70g、61.15mmol)およびニトロ酢酸メチル(5.62mL、61.15mmol)を一緒にトルエン(90mL)中に添加し、N雰囲気下にて還流温度で一緒に攪拌した。ディーン・スターク装置を、反応により生じたHOを除去するためのシステムに適合した。反応物を一晩還流し、その後混合物を冷却し、HOで希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、オレンジ色固体として生成物を得た(5.90g、55%)。
工程2:(6aR,10aS)−2−フルオロ−9−メトキシ−6a−ニトロ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−6−オン
6−フルオロ−3−ニトロ−2H−クロメン−2−オン(8.50g、40.66mmol)および2,2−ジメトキシ−1−ブテン(10.2g、120mmol)を、N雰囲気下にて還流温度で1時間、ジクロロエタン(100mL)中で一緒に攪拌した。TLC(ヘキサン中25%EtOAc)を示す反応が終了したので、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた褐色固体を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、灰白色固体として標記化合物を得た(7.50g、63%);MS(APPI) m/z=294[M+H]+。
工程3:8−フルオロ−3,4−ジヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2(1H)−オン
250mLのフラスコに、CTABr(0.933g、2.56mmol)、NaOH(23.04g、576mmol)、およびHO(100mL)を添加し、得られた溶液を50℃に加温した。(6aR,10aS)−2−フルオロ−9−メトキシ−6a−ニトロ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−6−オン(3.75g、12.80mmol)を、急速にアルカリ溶液に添加し、1時間攪拌した。次いで、緑色溶液を0℃に冷却し、HSOの溶液(3.75M、100mL)に滴下し、また0℃に冷却した。混合物を0℃5分間攪拌し、次いで、1時間室温で攪拌した。次いで、混合物をブラインで飽和させ、EtOAcで抽出した。次いで、有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、白色固体として生成物を得た(0.50g、19%);MS(EI) m/z=204[M+]。
工程4:8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2−カルバルデヒド
室温でカリウムt−ブトキシド(0.33g、2.94mmol)の乾THF(4mL)中攪拌溶液に、メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド(1.01g、2.94mmol)を添加し、得られた赤色溶液を室温で30分間攪拌した。したがって、形成されたホスホランに、8−フルオロ−3,4−ジヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2(1H)−オン(0.15g、0.74mmol)の乾THF(1mL)中溶液を添加し、室温で6時間攪拌した。次いで、反応混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、エノールエーテルのE,Z−混合物として化合物を得た。得られたエノールエーテルをMeOH(5mL)で溶解し、濃HCl(2mL)で処理した。一晩攪拌した後、反応混合物をNaHCOで急冷し、EtOAcで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、白色固体として生成物を得た(0.05g、31%);MS(EI) m/z=218[M+]。
工程5:1−(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2−イル)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン
8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]フラン−2−カルバルデヒド(0.040g、0.18mmol)、[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルアミン(0.042g、0.18mmol)、およびNaBHCN(0.023g、0.38mmol)を一緒に、雰囲気下にてMeOH(1.2mL)中で攪拌した。かかる混合物にAcOH(0.023mL)を添加し、反応物を3時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、得られた油をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、2つのジアステレオマーの混合物として標記化合物を得た(0.068g、88%)。ジアステレオマーを、100%エタノールで溶出しながら、Chiracel ADカラム(2x25cm)上のHPLCで分離した;MS(ES) m/z=433.1[M+H]+。
ジアステレオマー1:15.7mgのアミンを単離し、アミンのメタノール溶液をエーテル中1NのHClで処理することによりその二塩酸塩に変換した。得られた黄色固体を真空濾過により回収し、酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥した:MS(ES) m/z=433.2[M+H]+。
ジアステレオマー2:16.6mgのアミンを単離し、アミンのメタノール溶液をエーテル中1NのHClで処理することによりその二塩酸塩に変換した。得られた黄色固体を真空濾過により回収し、酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥した:MS(ES) m/z=433.2[M+H]+。
実施例106aおよび106b:1−[(3S)−6−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(106a)および1−[(3R)−6−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(106b)
6−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバルデヒド(670mg、2.9mmol)およびC−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル)−メチルアミン(700mg、3.0mmol)の85mLのメタノール中溶液に、酢酸(0.50mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(500mg、8.0mmol)を添加した。混合物を、窒素下にて常温で4時間攪拌した後、メタノールを減圧下で除去し、残渣を水および酢酸エチルの間に分配した。生成物をジクロロメタン中2%メタノールで溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製した。ジアステレオマーをメタノール/ジエチルアミンで溶出しながらキラルパックADカラム上のキラルクロマトグラフィーにより分離した:
ジアステレオマー1:190mg(13%)の淡黄色固体:融点67−77℃;[α]=−82.2°(メタノール)。C2729についての解析計算値:0.5のCO・0.5のHO:C,70.93;H,7.10;N,8.71。実測値:C,71.13;H,7.32;N,8.61。
ジアステレオマー2:245mg(18%)の白色固体:融点72−83℃;[α]=+11.0°(メタノール)。C2729の解析計算値:0.6のHO:C,71.38;H,6.70;N,9.25。実測値:C,71.46;H,7.32;N,9.21。
実施例107aおよび107b:1−[(3S)−8−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(107a)および1−[(3R)−8−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(107b)
8−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバルデヒド(350mg、1.5mmol)およびC−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル)−メチルアミン(280mg、1.2mmol)の45mLのメタノール中溶液に、酢酸(0.25mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(375mg、6.0mmol)を添加した。混合物を窒素下にて常温で4時間攪拌した後、メタノールを減圧下で除去し、残渣を水および酢酸エチルの間に分配した。生成物を、ジクロロメタン中2%メタノールで溶出しながら、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製した。ジアステレオマーを、メタノール/ジエチルアミンで溶出しながらキラルパックADカラム上のキラルクロマトグラフィーにより分離した:
ジアステレオマー1:102mg(15%)の白色固体:融点163−167℃。C2729についての解析計算値:0.5のHO:C,71.66;H,6.68;N,9.29。実測値:C,71.99;H,6.93;N,9.16。
ジアステレオマー2:75mg(11%)の淡黄色固体:融点81−86℃。C2729についての解析計算値:1.0のHO:C,70.26;H,6.77;N,9.10。実測値:C,70.03;H,6.84;N,8.68。
実施例108aおよび108b:1−[(3S)−7−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(108a)および1−[(3R)−7−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(108b)
7−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバルデヒド(110mg、0.48mmol)およびC−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル)−メチルアミン(88mg、0.38mmol)の14mLのメタノール中溶液に、酢酸(0.15mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(120mg、1.9mmol)を添加した。混合物を窒素下にて常温で16時間攪拌した後、メタノールを減圧下で除去し、残渣を水および酢酸エチルの間に分配した。生成物を、ジクロロメタン中2%メタノールで溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製した。ジアステレオマーをメタノール/ジエチルアミンで溶出しながらキラルパックADカラム上のキラルクロマトグラフィーにより分離した:
ジアステレオマー1:21mg(10%)の白色固体:融点170−173℃。C2729についての解析計算値:0.8のHO:C,70.81;H,6.73;N,9.18。実測値:C,70.91;H,6.13;N,8.82。
ジアステレオマー2:20mg(10%)の淡褐色固体:融点76−87℃。C2729についての解析計算値:1.2のHO:C,69.72;H,6.80;N,9.47。実測値:C,69.59;H,6.65;N,9.03。
実施例109aおよび109b:1−[(3S)−5−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(109a)および1−[(3R)−5−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}メタンアミン(109b)
5−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルバルデヒド(140mg、0.61mmol)およびC−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル)−メチルアミン(230mg、0.49mmol)の18mLのメタノール中溶液に、酢酸(0.20mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(150mg、2.4mmol)を添加した。混合物を窒素下にて常温で16時間攪拌した後、メタノールを減圧下で除去し、残渣を水および酢酸エチルの間に分配した。生成物を、ジクロロメタン中2%メタノールで溶出しながらシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製した。ジアステレオマーを、メタノール/ジエチルアミンで溶出しながらキラルパックADカラム上のキラルクロマトグラフィーにより分離した:
ジアステレオマー1:18mg(5%)の黄褐色固体:融点70−77℃。
ジアステレオマー2:25mg(7%)の黄褐色固体:融点92−100℃。
実施例110:1−[(2R,S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]−N−{[(3R)−6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メタンアミン
工程1:6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチル
4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(3.75g、0.022mol)、塩酸4−トリフルオロメトキシフェニルヒドラジン(5g、0.0218mol)および無水エタノール(68mL)の混合物を窒素下で一晩還流した。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチルおよび飽和水性重炭酸ナトリウムの間に分配した。有機抽出物を1:1の水/ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、真空中で乾燥した黄色固体を得た(7.15g)。2つのランからの物質(11.64g)を、5ないし15%のヘキサン中酢酸エチル勾配を用いてシリカゲルMerck60上のクロマトグラフィーに付して、淡黄褐色固体として標記化合物を得た(10.54g、92%)、融点131−132℃。MS[(+)ES,m/z}:328.1[M+H]+。MS[(−)ES,m/z]:326.1{M−H]。HPLC:クロモリス・モノリス型カラム、0.46x10cm、水中アセトニトリル勾配(0.01%TFA)、4mL/分、280nmの検波;R 2.45分。
工程2:6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸
工程1の6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチル(1.8g、5.5mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)およびメタノール(3mL)中攪拌溶液を、1Nの水酸化リチウム(11mL)で処理し、窒素下にて40℃に保った油浴で2時間加熱した。有機溶媒を蒸発し、残渣を水で希釈し、氷浴で冷却し、2Nの塩酸(10mL)で酸性化した。懸濁液を酢酸エチルで抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、真空中で乾燥した無色発泡体として標記化合物を得た(1.6g)。MS[(+)ES,m/z]:300.1[M+H]+。MS[(−)ES,m/z]:298.0[M−H]−。HPLC:クロモリス・モノリス型カラム、0.46x10cm、水中アセトニトリル勾配(0.01%TFA)、4mL/分、254nmの検波;R 2.0分。
工程3:6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミド
工程2の6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸(1.722g、5.75mmol)の無水テトラヒドロフラン(37mL)中攪拌溶液を、窒素下、カルボニルジイミダゾール(1.37g、8.61mmol)で処理した。黄色溶液を室温で5時間攪拌し、次いで、無水アンモニアを溶液に通して30分間発泡させた。懸濁液を酢酸エチルで希釈し、有機相を1:1の水/飽和水性重炭酸ナトリウムおよび1:1の水/ブラインで洗浄した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固し、淡黄色ガラスを得た。残渣を1%ないし3%のジクロロメタン中メタノール勾配を用いてシリカゲルMerck−60上のクロマトグラフィーに付して精製し、灰白色固体として標記化合物を得た(1.33g、77%)、融点177−178℃。MS[(+)ES,m/z]:299[M+H]+。HRMS[(+)ESI,m/z]:299.1004[M+H]+。C1414についての計算値:299.1007。HPLC:クロモリス・モノリス型カラム、0.46x10cm、水中アセトニトリル勾配(0.01%TFA)、4mL/分、254nmの検波;Rt 1.8分。
工程4:1−[6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メタンアミン
窒素下の工程3の6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミド(1.22g、4.09mmol)の無水テトラヒドロフラン攪拌溶液に、1Mの水素化アルミニウムリチウムのテトラヒドロフラン(8.18mmol)中溶液をシリンジに通して添加した。淡黄色懸濁液を、70℃で1時間加熱し、室温に冷却し、次いで、氷水浴に静置した。激しく攪拌しながら混合物を酢酸エチル、次いで、ロッシェル塩の飽和水性溶液で急冷した。スラリーを酢酸エチルで抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し固体残渣を得、2%ないし10%のジクロロメタン中メタノール性アンモニア勾配を用いてシリカMerck60上のクロマトグラフィーに付して精製し、白色固体として標記化合物を得た(0.946g、81.6%)、融点148−150℃。MS[(+)ES,m/z]:285.1[M+H]+。MS[(−)ES,m/z]:283.1[M−H]−。HRMS[(+)ESI,m/z]:285.1212[M+H]+。C1416Oについての計算値:285.1214。HPLC:クロモリス・モノリス型カラム、0.46x10cm、水中アセトニトリル勾配(0.01%TFA)、4mL/分、280nmの検波;R 1.6分。
工程5:1−[(2R,S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]−N−{[(3S)−6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メタンアミン
窒素下の工程4の1−[6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メタンアミン(0.841g、2.96mmol)の温アセトニトリル(30mL)中攪拌溶液に、固体炭酸カリウム(0.410g、2.96mmol)および4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル(1.148g、2.54mmol、1、SI7700−29−2)を添加した。混合物を80℃に保った油浴で9時間加熱し、冷却し、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を1:1のブライン/水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、発泡体を得、50:49:1ないし50:46:4のヘキサン/酢酸エチル/メタノール性アンモニア勾配を用いてシリカゲルMerck60上のクロマトグラフィーに付して精製し、ジアステレオマーの混合物として標記化合物を得た(0.614g)。MS[(+)ES,m/z]:498.1[M+H]+。
実施例111:1−[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]−N−{[(3S)−6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メタンアミン二塩酸塩
実施例110のジアステレオマーの混合物(遊離塩基)を、Varian社製調製用キラルセルAD(2x15cm)カラム;移動相:メタノール/0.1%ジエチルアミンを用いてキラルクロマトグラフィーにより分離した。ピーク1に相当するフラクションを蒸発乾固し、無色ガラスとして標記化合物(遊離塩基)を得た。MS[(+)ES,m/z]:498.1{M+H]+。MS[(−)ES,m/z]:496.1{M+H]−。HRMS[(+)ESI,m/z]:498.2010{M+H]+。C2727についての計算値:498.2004。
遊離塩基を酢酸エチルで溶解し、2当量のジエチルエーテル中1N塩酸で処理した。過剰なジエチルエーテルの添加により得られた黄色固体を回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥し、黄色固体として標記化合物の二塩酸塩を得た、dec 170−172℃。HPLC:クロモリス・モノリス型カラム、0.46x10cm、水中アセトニトリル勾配(0.01%TFA)、4mL/分、254nmの検波;R 1.64分。
実施例112:1−[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]−N−{[(3R)−6−(トリフルオロメトキシ)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メタンアミン
他のジアステレオ異性体(遊離塩基、無色ガラス)を、実施例111(ピーク2に相当)の方法を用いて単離した。MS[(+)ES,m/z]:498.1[M+H]+。MS[(−)ES,m/z]:498.1[M−H]−。HRMS[(+)ESI,m/z]:498.2008[M+H]+。C2727についての計算値:498.2004。
遊離塩基を実施例111に記載の二塩酸塩に変換した。MS[(+)ES,m/z]:498.1[M+H]+。MS[(−)ES,m/z]:498.1[M−H]−。HPLC:クロモリス・モノリス型カラム、0.46x10cm、水中アセトニトリル勾配(0.01%TFA)、4mL/分、254nmの検波;R 2.79分。
実施例113:8−OH−DPAT結合ヒト5−HT1A受容体細胞株
安定に導入されたCHO細胞を、10%熱不活性FBSおよび非必須アミノ酸を含有するDMEM中で増殖した。細胞をプレートからこすり落とし、遠心分離管に移し、遠心分離(10分間2000rpm、4℃)によって緩衝液(50mMのTris、pH7.5)で2回洗浄した。得られたペレットを分割し、−80℃で静置した。アッセイ当日、細胞を氷上で解凍し、緩衝液で再懸濁した。結合アッセイを、総量250mLの96ウェルマイクロタイタープレートで実施した。非特異的結合を10mMの5HTの存在下で測定した;最終リガンド濃度は1.5nMであった。30分の室温での培養後、反応を氷冷緩衝液の添加および0.5%PEI中に30分間予浸されたGF/Bフィルターに通した急速濾過により終了した。最初に、化合物を単一アッセイで試験し、1、0.1、および0.01mMでの阻害率を測定した。次いで、Ki値を、活性であると定義された化合物について測定した。阻害率Kiを、対照化合物としてセロトニン8−OH−DPATを用いて、RFComp(Lundon Software)により測定した。結果を以下の表1に表す。
実施例114:セロトニントランスポーターに対する薬物の親和性を評価するためのH−パロキセチン結合
Cheethamら(Neuropharmacol.32:737,1993)で用いられる同様のプロトコルを、セロトニントランスポーターに対する化合物の親和性を促成するために用いた。簡潔に言えば、雄S.D.ラットから調製したfrontal皮質膜を、25℃で60分間H−パロキセチン(0.1nM)で培養した。全ての管はまた、ビヒクル、試験化合物(1ないし8の濃度)、または飽和濃度のフルオキセチン(10μM)のいずれかを含み、特異的結合を測定した。氷冷Tris緩衝液の添加、次いで、遊離H−パロキセチンから結合を分離するためのTom Tech濾過装置を用いた急速濾過により全反応を終了する。結合放射能を、Wallac1205ベータ・プレート(登録商標)計数器を用いて定量化した。非線形回帰分析をIC50値を決定するために用い、ChengおよびPrusoff(Biochem.Pharmacol.22:3099,1973);Ki=IC50/((放射性リガンド濃度)/(1+KD))の方法を用いてKi値に変換した。結果を以下の表1に表す。
実施例115:ヒト5−HT1A受容体細胞株のcAMP RIA
安定に導入されたCHO細胞を、10%熱不活性FBSおよび非必須アミノ酸を含有するDMEM中で増殖した。細胞を、96ウェルプレート当たり10細胞の密度で播種し、CO培養器で2日間培養した。二日目、培地を0.1mlのKrebsに交換し、37℃で15分培養した。次いで、培地を500uMのIBMXを含有するKrebs緩衝液と交換し、37℃で5分培養した。ウェルをホルスコリン(1uMの最終濃度)で、直後に、試験化合物(最初のスクリーンの0.1および1uM)で処理し、37℃でさらに10分間培養した。培地の除去および0.5mlの氷冷アッセイ緩衝液(RIAキットで供給)の添加により反応を終了した。RIAによるcAMP形成の評価の前にプレートを−20℃で保存した。アゴニスト活性を有しないことが知られている化合物を、逆アゴニスト活性能についてさらに分析した。分離実験において、アゴニストおよびホルスコリンの添加前に6種の濃度のアンタゴニストを20分間前培養した。細胞を記載のとおり採取した。cAMPキットをアマシャム(Amersham)で供給し、RIAをキット当たりの命令として実施する。最初のスクリーニングにおいて、ホルスコリン刺激cAMPの阻害率を測定した。二番目のスクリーニングにおいて、逆アゴニスト活性のIC50を測定した。IC50の計算をGraphPad Prismで行った。セロトニン、BMY7378、ブスピロン、および8−OH−DPATを、対照化合物として用いた。結果を以下の表1に表す。
実施例116:GTPγS結合アッセイ
LazarenoおよびBirdsall(Br.J.Pharmacol.,1993,109:1120)で用いられる同様の35S−GTPγS結合アッセイを、クローン化ヒト5−HT1A受容体を含む膜に対する35S−GTPγSの結合に影響を及ぼす試験化合物能を決定するために用いた。アゴニストは結合の増加を引き起こすのに対し、アンタゴニストは標準的アゴニストの8−OH−DPATの効果の促進ではなくむしろ後進を引き起こす。試験化合物の最大促進効果はEmaxとして表されるが、その効力はEC50で定義される。試験化合物の最大抑制効果はImaxとして表されるが、その効力はIC50で定義される。[H]−8−OH−DPATを最大アゴニストまたはアンタゴニスト反応を決定するために用いた。結果を以下の表1に表す。
Figure 2008530229
Figure 2008530229
Figure 2008530229
分子量などの物理的性質、または化学式などの化学的性質について本明細書で範囲を用いる場合、その特定の実施態様の範囲の全ての組み合わせおよび構成要素を含むことを意図している。
本書類に引用または記載の特許、特許出願、および刊行物のそれぞれの開示は、その全体を出典を明示することで本明細書の一部とする。
多数の変更および修飾が本発明の好ましい実施様態に行われうることならびにかかる変更および修飾が本発明の精神を逸脱することなく行われうることを当業者は分かるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲が、本発明の忠実な精神および範囲に含まれるものとして全てのかかる同等の変化を含むことを意図している。

Claims (41)

  1. 式I:
    Figure 2008530229
    [式中:R、R、R、およびRは、独立して、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
    Wは、N、NR、またはCRであり;
    は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、CHシクロアルキル、またはベンジルであり;
    XおよびYは、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、フェニルであるか、XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)C(R)=N−、−N=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R)N=C(R)−、−CH=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R10)O−、−NH−C(R11)=CH−、NH−C(R17)O−、=N−O−C(R18)=、−NH−N−C(R18)−、−NH−(CR17)=N−、−NH−C(R10)=CH−、−O−C(=O)C(R)−、−O−C(R)C(R)−、−O−C(=O)−NR−、−O−C(R)=CH−、−O−N=C(R)−、または−O−C(R)=Nを形成し;
    およびRは、独立して、水素、ハロ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはアルキルであり;
    は、水素またはアルキルであり;
    10は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、またはアルキルであり;
    11は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、またはアルキルであり;
    Zは、N(R12)、O、S、またはC(R1314)であり;
    12、R13およびR14は、独立して、水素またはアルキルであり;
    15およびR16は、各場合において独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    17は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、またはアルカンスルホンアミドであり;
    18は、水素、カルボキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、またはアルキルであり;
    Qは、O、S、またはCHであり;
    点線は、二重結合を表していてもよく;ならびに
    nおよびmは、独立して、0、1、2または3の整数値である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. が水素である請求項1記載の化合物。
  3. が、水素、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 、R、およびRは、独立して、水素、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、またはシアノである請求項1ないし3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 、R、R、R10、R11、R13、およびR14は、独立して、水素またはメチルである請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)C(R)=CH−、N=C(R)N=C(R)−、または−NH−C(R11)=CH−を形成する請求項1ないし5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. ZがNR12またはSであり、R12が水素またはメチルである請求項1ないし6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Qが、OまたはCHである請求項1ないし7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. WがCRであり、Rが、水素、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、またはシアノである請求項1ないし8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. nが1または2である請求項1ないし9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. mが1または2である請求項1ないし10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 上記化合物が:
    N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3S)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3R)−6,8−ジフルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3S)−6,8−ジフルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    [(5−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−[(5−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−[(7−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    (3S)−3−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−カルボニトリル;
    (3R)−3−[({[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミノ)メチル]−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−カルボニトリル;
    2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)エチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {2−[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]エチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {2−[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]エチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    (2R)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    (2S)−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    (2R)−6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    (2S)−6−フルオロ−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−アミン;
    [(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
    {[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}(1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
    N−{[(3S)−6−トリフルオロメトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}エタンアミン;
    N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−1−アミン;
    (シクロプロピルメチル)[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−[(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロブタンアミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−1−アミン;
    (シクロプロピルメチル){[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロブタンアミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}ブタン−2−アミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン;
    N−{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン;
    N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン;
    N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}ブタン−2−アミン;
    N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン;
    N−{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン;
    N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}プロパン−2−アミン;
    N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロペンタンアミン;
    N−[(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)メチル]−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}シクロヘキサンアミン;
    {[(3S)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メチル{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {[(3R)−6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}メチル{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
    (6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
    (5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
    (7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
    (6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル)−アミン;
    (7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン;
    (7,8−ジヒドロ−3H−6,9−ジオキサ−3−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン;
    (2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−アミン;
    (2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−アミン;
    (6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
    (6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
    (6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(R)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
    (6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−(S)−イルメチル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキサ−5,8−ジアザ−フェナントレン−3−(S)−イルメチル)−アミン;
    {[(2R)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {[(2S)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}[(2S)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル]アミン;
    {[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル]アミン;
    {[(3R)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    {[(3S)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−3−イル]メチル}{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3S)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    N−{[(3R)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}−N−{[(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}アミン;
    (3R)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン;
    (3S)−6−フルオロ−N−{(2S)−8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチル}−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−アミン;
    [(2S)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル]{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
    [(2S)−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イルメチル]{[(3R)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
    である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  13. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物および1つまたは複数の医薬上許容される担体を含む組成物。
  14. 受容体を請求項1ないし12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物と接触させる工程を含む、5−HT1A受容体の活性を調節する方法。
  15. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの有効な量の化合物を患者に投与する工程を含む、患者の5−HT1A受容体に結合する方法。
  16. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの有効な量の化合物を患者に投与する工程を含む、患者の5−HT1A受容体を拮抗する方法。
  17. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの有効な量の化合物を患者に投与する工程を含む、患者のセロトニン再取り込みを調節する方法。
  18. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの有効な量の化合物を患者に投与することを含む、中枢神経系障害の罹患の疑いのある患者を処置する方法。
  19. 上記中枢神経系障害が、うつ病、不安症、パニック障害、外傷後ストレス障害、月経前不機嫌性障害、注意力欠如障害、強迫性障害、社会不安障害、全般性不安障害、肥満症、拒食症、多食症、血管運動性顔面紅潮、コカイン中毒、アルコール中毒、性機能障害、または神経変性障害により生じる認知障害である請求項18記載の方法。
  20. 上記中枢神経系障害が不安症である請求項19記載の方法。
  21. 上記中枢神経系障害がうつ病である請求項19記載の方法。
  22. 上記中枢神経系障害が認知障害である請求項19記載の方法。
  23. 上記中枢神経系障害が統合失調症である請求項19記載の方法。
  24. 式II:
    Figure 2008530229
    II
    [式中:R、R、およびRは、独立して、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
    Wは、N、NRまたはCRであり;
    は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
    は、水素またはアルキルであり;
    Zは、N(R12)、O、S、またはC(R1314)であり;
    12、R13およびR14は、独立して、水素またはアルキルであり;
    15およびR16は、各場合において独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    19は、−C(=O)−O−C、−C(=O)−OH、−C(=O)−NH、−(CH−NH、−C(=O)H、−C(≡N)、−OH、=O、または=N−OHであり;
    n、m、およびpは、独立して、0、1、2、または3の整数値である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  25. 19が−(CH−NHである請求項24記載の化合物。
  26. 以下:
    (1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾ[b,d]チエン−2−イルメチル)アミン;
    2−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−エチルアミン;
    C−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
    {[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミン;
    C−(6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
    C−(7−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
    C−(5−クロロ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
    C−(6,7−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
    C−(5,6−ジクロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル)−メチルアミン;
    (3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸;
    (3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸アミド;
    の1つである請求項24記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  27. 請求項25記載の少なくとも1つの有効な量の化合物を患者に投与する工程を含む、中枢神経系障害の罹患の疑いがある患者を処置する方法。
  28. 上記中枢神経系障害が、うつ病、不安症、パニック障害、外傷後ストレス障害、月経前不機嫌性障害、注意力欠如障害、強迫性障害、社会不安障害、全般性不安障害、肥満症、拒食症、多食症、血管運動性顔面紅潮、コカイン中毒、アルコール中毒、性機能障害、または神経変性障害により生じる認知障害である請求項27記載の方法。
  29. 式I:
    Figure 2008530229
    [式中:R、R、R、およびRは、独立して、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
    Wは、N、NR、またはCRであり;
    は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、OR、トリフルオロメトキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、またはフェニルであり;
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、CHシクロアルキル、またはベンジルであり;
    XおよびYは、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、アルカンスルホニル、アルカンスルホンアミド、フェニルであるか、XおよびYが結合している原子と一緒になって、−N=C(R)C(R)=N−、−N=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R)N=C(R)−、−CH=C(R)C(R)=CH−、−N=C(R10)O−、−NH−C(R11)=CH−、NH−C(R17)O−、=N−O−C(R18)=、−NH−N−C(R18)−、−NH−(CR17)=N−、−NH−C(R10)=CH−、−O−C(=O)C(R)−、−O−C(R)C(R)−、−O−C(=O)−NR−、−O−C(R)=CH−、−O−N=C(R)−、または−O−C(R)=Nを形成し;
    およびRは、独立して、水素、ハロ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはアルキルであり;
    は、水素またはアルキルであり;
    10は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシまたはアルキルであり;
    11は、水素、ハロ、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、またはアルキルであり;
    Zは、N(R12)、O、S、またはC(R1314)であり;
    12、R13およびR14は、独立して、水素またはアルキルであり;
    15およびR16は、各場合において独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    17は、水素、ハロ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アルカノイルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカンアミド、またはアルカンスルホンアミドであり;
    18は、水素、カルボキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、またはアルキルであり;
    Qは、O、S、またはCHであり;
    点線は、二重結合を表していてもよく;ならびに
    nおよびmは、独立して、0、1、2または3の整数値である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩を調製するための方法であって、式III:
    Figure 2008530229
    III
    で示される化合物を式A:
    Figure 2008530229

    [式中:変数は請求項1と同義である]
    で示される化合物と縮合させて、式Iで示される化合物を生産することを含む方法。
  30. 式Iで示される化合物が、S,S−(6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イルメチル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2イルメチル)−アミンであり;
    式IIIで示される化合物が、{[(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−イル]メチル}アミンであり;および
    式Aで示される化合物が、4−ブロモベンゼンスルホン酸[(2R)−8−メチル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−f]キノリン−2−イル]メチルである、請求項29記載の方法。
  31. 式IIIで示される化合物が、テトラヒドロフランの存在下において、式IV:
    Figure 2008530229
    IV
    [式中:pは0、1、または2である]
    で示される化合物を水素化アルミニウムリチウムで還元することを含む方法によって調製される請求項29記載の方法。
  32. 式IVで示される化合物が、(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキシアミドである請求項31記載の方法。
  33. 式IVで示される化合物が、式V:
    Figure 2008530229

    で示される化合物を
    i)塩化メチレンおよび塩化オキサリル;ならびに
    ii)アセトンおよびアンモニア
    と反応させることを含む方法により調製される請求項29記載の方法。
  34. 式Vで示される化合物が、(3S)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸である請求項33記載の方法。
  35. 式Vで示される化合物が、
    a.式VI:
    Figure 2008530229
    VI
    で示されるラセミ化合物とアセトニトリルおよび第1光学活性塩基を合し、第1溶液を形成すること;
    b.上記の第1溶液を第1の時間培養し、第1結晶を形成すること;
    c.母液から上記の第1結晶を分離すること;
    d.上記の母液を第2光学活性塩基と合し、第2溶液を形成すること;
    e.上記の第2溶液を第2の時間培養し、第2結晶を形成すること;および
    f.上記の第2結晶を式Vで示される化合物に変換すること;
    を含む方法により調製される、請求項33記載の方法。
  36. 式VIで示される化合物が6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸である請求項35記載の方法。
  37. 上記の第1光学活性塩基が(−)−シンコニジンである請求項35記載の方法。
  38. 上記の第2光学活性塩基が(+)−プソイドエフェドリンである請求項35記載の方法。
  39. 式VIで示される化合物が、アルコールおよび塩基中で、式VII:
    Figure 2008530229
    VII
    で示される化合物を加水分解することを含む方法により調製される請求項35記載の方法。
  40. 式VIIで示される化合物が6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボン酸エチルエステルである請求項39記載の方法。
  41. 式VIIで示される化合物が、アルコール中で、式VIII:
    Figure 2008530229
    VIII
    で示される化合物および式IX:
    Figure 2008530229
    IX
    で示される化合物を還流することを含む方法により調製される請求項39記載の方法。
JP2007556296A 2005-02-17 2006-02-16 シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフランおよびインデン誘導体 Pending JP2008530229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65366605P 2005-02-17 2005-02-17
PCT/US2006/005521 WO2006089053A2 (en) 2005-02-17 2006-02-16 Cycloalkylfused indole, benzothiophene, benzofuran and indene derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008530229A true JP2008530229A (ja) 2008-08-07

Family

ID=36609274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556296A Pending JP2008530229A (ja) 2005-02-17 2006-02-16 シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフランおよびインデン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7297704B2 (ja)
EP (1) EP1856126A2 (ja)
JP (1) JP2008530229A (ja)
CN (1) CN101120002A (ja)
AR (1) AR052674A1 (ja)
AU (1) AU2006214233A1 (ja)
BR (1) BRPI0608353A2 (ja)
CA (1) CA2597616A1 (ja)
GT (1) GT200600078A (ja)
MX (1) MX2007009783A (ja)
PA (1) PA8663501A1 (ja)
TW (1) TW200640931A (ja)
WO (1) WO2006089053A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032723A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 杏林製薬株式会社 アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の精製方法およびその塩
US8476470B2 (en) 2008-08-07 2013-07-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for production of bicyclo[2.2.2]octylamine derivative
JP2018104454A (ja) * 2009-12-04 2018-07-05 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. 多環式化合物及びその使用方法
US10815249B2 (en) 2018-02-16 2020-10-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11129807B2 (en) 2017-02-16 2021-09-28 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating schizophrenia
US11738002B2 (en) 2020-04-14 2023-08-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating neurological and psychiatric disorders

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016885A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-18 Bayer Cropscience Ag Mit bicyclischen Radikalen N-substituierte Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren für ihre Herstellung, Zubereitungen davon und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
UA98777C2 (en) 2006-11-20 2012-06-25 Эли Лилли Энд Компани Tetrahydrocyclopenta[b]indole compounds as androgen receptor modulators
EA019713B1 (ru) * 2008-05-16 2014-05-30 Эли Лилли Энд Компани ТЕТРАГИДРОЦИКЛОПЕНТА[b]ИНДОЛЬНЫЕ МОДУЛЯТОРЫ РЕЦЕПТОРОВ АНДРОГЕНОВ
GB0908394D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
GB0913636D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
CN103391924A (zh) 2010-11-15 2013-11-13 鲁汶天主教大学 抗病毒的缩合杂环化合物
AR088377A1 (es) 2011-10-20 2014-05-28 Siena Biotech Spa Proceso para la preparacion de 6-cloro-2,3,4,9-tetrahidro-1h-carbazol-1-carboxamida y compuestos intermedios de esta
CN105255887B (zh) * 2015-07-17 2018-05-18 四川大学 一种重组慢病毒及其在制备治疗可卡因成瘾的药物中的用途
JP7187437B2 (ja) 2016-07-29 2022-12-12 サノビオン ファーマシューティカルズ インク 化合物および組成物ならびにそれらの使用
MX2019000982A (es) 2016-07-29 2019-07-04 Sunovion Pharmaceuticals Inc Compuestos y composiciones y usos de los mismos.
US10780074B2 (en) 2017-08-02 2020-09-22 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Compounds and uses thereof
EP3938045A1 (en) 2019-03-14 2022-01-19 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts of a isochromanyl compound and crystalline forms, processes for preparing, therapeutic uses, and pharmaceutical compositions thereof
JP2023510220A (ja) 2020-01-17 2023-03-13 テグ-キョンプク メディカル イノベーション ファウンデーション 新規化合物、その調製方法、及びその使用
CN113512427B (zh) * 2021-08-17 2023-04-28 烟台显华科技集团股份有限公司 具有负介电各向异性的液晶化合物、液晶组合物、液晶显示器件
CN113512430B (zh) * 2021-08-17 2023-05-02 烟台显华科技集团股份有限公司 负介电各向异性液晶组合物及液晶显示器件

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2695294A (en) * 1952-12-19 1954-11-23 Mcneilab Inc N, n'-substituted diamine compounds and method of making the same
GB1005028A (en) 1964-03-13 1965-09-22 Charles E Frosst & Company Novel 1:4-benzodioxan derivatives
DE1913199C3 (de) 1969-03-15 1975-11-27 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Mannichbasen aus alpha-Tetralon bzw. dessen Derivaten und Arylalkylaminen und deren Salze
CA924305A (en) 1969-09-23 1973-04-10 K. Wasson Burton (3-(1,4-benzodioxan-2-ylmethylamino)-propyl) polynuclear compounds
US3769298A (en) * 1971-04-02 1973-10-30 Pfizer Substituted aminomethylcarbazoles
US3868387A (en) * 1971-04-15 1975-02-25 Hoffmann La Roche 1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-2-carboxylic acids and their derivatives
US4122202A (en) * 1975-07-09 1978-10-24 Societe Cortial Amino-3H-isobenzofuranones N-substitutes and their therapeutic application
GR71865B (ja) 1978-03-20 1983-07-07 Ciba Geigy
US4396550A (en) 1980-04-22 1983-08-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dibenz [b,e] oxepin derivatives
US4684739A (en) 1980-12-15 1987-08-04 Mitsubishi Chemical Industries Limited Alkylenedioxybenzene derivatives and acid addition salts thereof
US4473586A (en) * 1982-05-03 1984-09-25 Abbott Laboratories Aminoalkyl dihydronaphthalenes
US4618683A (en) * 1982-06-01 1986-10-21 Abbott Laboratories Tetrahydro-6,7-dimethoxy-1H-benz[e]isoinodolines useful in the treatment of hypertension and as sedatives
JPS58219114A (ja) 1982-06-15 1983-12-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 血圧降下剤
EP0115607A1 (de) * 1983-01-04 1984-08-15 MERCK PATENT GmbH Tetrahydrocarbazolderivate
GB8511526D0 (en) 1985-05-07 1985-06-12 Hoechst Uk Ltd 1 4 benzodioxin & 1 4 benzoxazine derivatives
US4748182A (en) 1986-03-05 1988-05-31 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Aromatic 2-aminoalkyl-1,2-benzoisothiazol-3(2H)one-1,1-dioxide derivatives and their use as anti-hypertensive and anxiolytic agents
EP0270376B1 (en) 1986-12-04 1992-09-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Calcitonin gene-related peptide derivatives
JPH01146876A (ja) 1987-12-03 1989-06-08 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd アミノアルキルベンゾピラン誘導体
US5034381A (en) 1988-01-07 1991-07-23 Ciba-Geigy Corporation 2-(substituted amino) adenosines as antihypertensives
DE68909253T2 (de) 1988-01-15 1994-02-24 Abbott Lab 1-Aminomethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaline und -indane.
IL89028A0 (en) * 1988-01-29 1989-08-15 Lilly Co Eli Quinoline,quinazoline and cinnoline derivatives
CA1338625C (en) 1988-06-09 1996-10-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Tricyclic compounds
US5049564A (en) * 1989-11-17 1991-09-17 Abbott Laboratories 5-HT selective agents
JPH0725785B2 (ja) 1989-01-11 1995-03-22 日本臓器製薬株式会社 アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
US6432956B1 (en) * 1990-02-12 2002-08-13 William C. Dement Method for treatment of sleep apneas
AU639536B2 (en) 1990-03-15 1993-07-29 Pharmacia & Upjohn Company Therapeutically useful heterocyclic indole compounds
US5221879A (en) * 1990-09-21 1993-06-22 Bando Chemical Industries, Ltd. Method and apparatus for winding a cord continuously in dip treating apparatus
FR2670491B1 (fr) * 1990-12-14 1993-02-05 Adir Nouvelles piperazines 1,4-disubstituees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
EP0492021A1 (en) 1990-12-24 1992-07-01 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Use of certain 1,2-benzoisothiazol-3(2H)-1,1-dioxide derivatives in the treatment of depression and mania
AU1752792A (en) 1991-03-08 1992-10-06 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Multicyclic tertiary amine polyaromatic squalene synthetase inhibitors
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
CS164891A3 (en) 1991-05-31 1992-12-16 Vyzk Ustav Farm Biochem Sp N-arylalkyl derivatives of 2-aminomethyl-1,4-benzodioxan, and process forpreparing thereof
GB9112697D0 (en) 1991-06-13 1991-07-31 Shell Int Research Biocidal compounds
US5827871A (en) * 1991-06-26 1998-10-27 Smithkline Beecham Plc Medicaments 1,2,3,4-tetrahydrocarbazoles and 5-HT1 agonist use thereof
SG65570A1 (en) 1992-02-25 1999-06-22 Recordati Chem Pharm Heterobicyclic compounds
US5324743A (en) * 1992-12-10 1994-06-28 Eli Lilly And Company Leukotriene B4 antagonists
GB9226573D0 (en) 1992-12-21 1993-02-17 Ici Plc Heterocyclic compounds
GB9226530D0 (en) * 1992-12-21 1993-02-17 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9226566D0 (en) * 1992-12-21 1993-02-17 Smithkline Beecham Plc Compounds
US5616603A (en) * 1995-05-26 1997-04-01 Smithkline Beecham Plc Enantiomers of carbazole derivatives as 5-HT1 -like agonists
WO1994022846A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 Pfizer Inc. Compounds enhancing antitumor activity of other cytotoxic agents
FR2704857B1 (fr) * 1993-05-07 1995-06-23 Adir Nouvelles benzodioxines substituées, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant.
US5468767A (en) * 1994-01-06 1995-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Antidepressant 3-(aminocycloalkenyl)-indole-5-nitrile derivatives
CN1109880A (zh) * 1994-02-03 1995-10-11 合成实验室公司 3-(2-氨基乙基)-4-[3-(三氟甲基)苯甲酰基]-3,4-二氢-2h-1,4-苯并噁嗪衍生物、制备及其应用
DE4419973A1 (de) 1994-06-08 1995-12-14 Bayer Ag Monohydratform des (R)-2-Cycloheptylmethylaminomethyl-8-methoxy-chroman-hydrochlorids
FR2722194B1 (fr) * 1994-07-06 1996-08-23 Adir Nouveaux derives de benzopyrane, leur procede de preparation et les compositions pharmacuetiques qui les contiennent
FR2729141A1 (fr) 1995-01-06 1996-07-12 Smithkline Beecham Lab Nouveaux derives de carbazole, leur procede de preparation et leur utilisation en tant que medicaments et notamment en tant qu'agents anti-arythmiques
US5618948A (en) * 1995-05-26 1997-04-08 Smithkline Beecham P.L.C. Process for preparing an enantiomer of a carbazole derivative
HU224067B1 (hu) 1995-05-29 2005-05-30 Gyógyszerkutató Intézet Kft. 3(2H)-Piridazinon-származékok és e vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
BR9611210A (pt) 1995-10-23 1999-12-28 Zymogenetics Inc Composições e processos para tratamento de condições ósseas deficitárias
AR004229A1 (es) 1995-11-06 1998-11-04 Wyeth Corp Derivados indolalquilo de benzodioxanmetilamina y su uso para preparar medicamentos
US5756532A (en) 1995-11-06 1998-05-26 American Home Products Corporation Aminomethyl-2 3 8 9-tetrahydro-7H-1 4-dioxino 2 3-E!-indol-8-ones and derivatives
GB9526495D0 (en) 1995-12-23 1996-02-28 Knoll Ag Therapeutic agents
DE19604191A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
JP2000506157A (ja) * 1996-03-08 2000-05-23 サンテラボ (2―アミノエチル)ベンゾフラン誘導体、その製造およびその治療的使用
JPH11507081A (ja) 1996-03-25 1999-06-22 アルコン ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 細胞保護剤としてのチアゾリジン−4−カルボン酸誘導体
AU2980797A (en) 1996-06-11 1998-01-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused heterocyclic compounds and medicinal uses thereof
US5708187A (en) * 1996-06-27 1998-01-13 Eli Lilly And Company 6-substituted-1,2,3,4-tetrahydro-9H-carbazoles and 7-substituted-10H-cyclohepta 7,6-B!indoles: New 5-HT1F agonists
US5830911A (en) * 1996-08-14 1998-11-03 American Home Products Corporation Pyranoindole and tetrahydrocarbazole inhibitors of COX-2
US5846995A (en) * 1997-08-25 1998-12-08 Eli Lilly And Company Substituted 1, 2, 3, 4-tetrahydro-2-dibenzofuranamines and 2-amino-cyclohepta (6, 7-B) Benzofurans
US5750556A (en) * 1996-10-30 1998-05-12 American Home Products Corporation 2-(aminomethyl)-3,4,7,9-tetrahydro-2H-pyrano- 2,3-E!indol-8-ones and derivatives
DE19648384A1 (de) * 1996-11-22 1998-05-28 Merck Patent Gmbh Fluorene, Dibenzofurane und Dibenzothiophene
GB9704948D0 (en) 1997-03-11 1997-04-30 Knoll Ag Therapeutic agents
ES2182175T3 (es) 1997-05-20 2003-03-01 Mitsubishi Chem Corp Utilizacion de un derivado del alquilenodioxibenceno para el tratamiento de los trastornos del ritmo circadiano del sueño.
US6221884B1 (en) * 1997-06-04 2001-04-24 Eli Lilly And Company Carboxamides useful as 5-HT1F agonists
EP0905136A1 (en) 1997-09-08 1999-03-31 Janssen Pharmaceutica N.V. Tetrahydro gamma-carbolines
UA58476C2 (uk) 1997-10-09 2003-08-15 Санофі-Сентелябо Похідні 8-азабіцикло[3.2.1]октан-3-метанаміну, фармацевтична композиція та лікарський засіб
FR2769912B1 (fr) * 1997-10-16 2000-03-10 Pf Medicament Nouveaux derives de la 3-oxo- (2h)-1,2,4 triazine leur preparation et leur application en therapeutique humaine
US6133277A (en) 1997-12-05 2000-10-17 Janssen Pharmaceutica N.V. (Benzodioxan, benzofuran or benzopyran) derivatives having fundic relaxation properties
DE19754573A1 (de) 1997-12-09 1999-06-10 Bayer Ag Pharmazeutische Zusammensetzung zur Behandlung von Schlaganfall und Schädel-Hirn-Trauma
ID26524A (id) 1997-12-19 2001-01-11 Bayer Ag Turunan-turunan kroman tersubstitusi karboksil bermanfaat sebagai agonis beta-3 adrenoreseptor
US6051586A (en) * 1997-12-19 2000-04-18 Bayer Corporation Sulfonamide substituted chroman derivatives useful as beta 3 adrenoreceptor agonists
JPH11189536A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Toray Ind Inc 原発性糸球体腎炎治療または予防薬
GB9811879D0 (en) 1998-06-03 1998-07-29 Knoll Ag Therapeutic agents
PL345589A1 (en) 1998-06-12 2001-12-17 Sod Conseils Rech Applic β-CARBOLINE COMPOUNDS
AR019190A1 (es) * 1998-07-08 2001-12-26 Sod Conseils Rech Applic Derivados de 2-aminopiridinas, productos intermedios para su preparacion, medicamentos y composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso para preparar medicamentos
US6352999B1 (en) 1998-10-06 2002-03-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricylic delta 3-piperidines as pharmaceuticals
WO2000024727A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 Toray Industries, Inc. DERIVE PGI2 DE 5,6,7-TRINOR-4,8-INTER-m-PHENYLENE ET MEDICAMENTS CONTENANT LEDIT DERIVE
WO2000035432A2 (en) 1998-12-17 2000-06-22 Alcon Laboratories, Inc. Improved viscoelastic compositions and methods of use
FR2791675B1 (fr) 1999-03-30 2001-05-04 Synthelabo Derives de n-[2-(4-aminophenyl) ethyl] -2,3-dihydro-1,4- benzodioxinne-2-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
BR0011237A (pt) 1999-06-02 2002-03-05 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de benzodioxano, benzofurano ou benzopirano substituìdos com aminoalquila
CA2382759A1 (en) 1999-08-05 2001-02-15 Teijin Limited Agent for the remedy of neural damage having a nitrogen-containing compound as the active ingredient
MY125942A (en) * 1999-09-07 2006-09-29 Upjohn Co Aminoalkoxy carbazoles for the treatment of cns diseases
ATE318809T1 (de) * 1999-11-05 2006-03-15 Sod Conseils Rech Applic Heterocyclische verbindungen und ihre verwendung als medikamente
HUP0203309A3 (en) 1999-12-10 2004-12-28 Wyeth Corp Therapeutic combinations of (s)-2-(benzylamino-methyl)-2,3,8,9,-tetrahydro-7h-1,4-dioxino(2,3)-e indol-8-one and neuroleptics for treatment or prevention of phychotic disorders and pharmaceutical compositions containing them
US6482862B1 (en) * 1999-12-20 2002-11-19 G.D. Searle & Co. Method of using substituted N-benzyl-N-phenyl aminoalcohols for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
GB0007376D0 (en) 2000-03-28 2000-05-17 Knoll Ag Therapeutic agents
US20020016359A1 (en) * 2000-06-29 2002-02-07 Hellberg Mark R. Compositions and methods of treating neurodegenerative diseases
IL154993A0 (en) 2000-09-29 2003-10-31 Neurogen Corp High affinity small molecule c5a receptor modulators
BR0114708A (pt) 2000-10-16 2003-07-01 Hoffmann La Roche Compostos, composições farmacêuticas que compreendem os mesmos, utilização dos compostos, processo de tratamento de distúrbios e de obesidade, e processos para a preparação dos compostos e de uma composição
IT1317926B1 (it) * 2000-11-03 2003-07-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Derivati triciclici dell'indolo ad attivita' antiangiogenica.
CA2434152A1 (en) 2001-01-16 2002-07-18 Astrazeneca Ab Therapeutic heterocyclic compounds
DE10101917A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-18 Bayer Ag Verwendung von Chromanen
US6458802B1 (en) * 2001-03-14 2002-10-01 Wyeth Antidepressant azaheterocyclymethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-dioxino [2,3-f]quinoline
AR035858A1 (es) 2001-04-23 2004-07-21 Bayer Corp Derivados de cromano 2,6-sustituidos,composiciones farmaceuticas,uso de dichos derivados para la manufactura de medicamentos utiles como agonistas adrenorreceptores beta-3
US6803368B2 (en) 2001-04-25 2004-10-12 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]naphthalene
US6627639B2 (en) * 2001-04-26 2003-09-30 Wyeth Uses for indoletetrahydropyridine derivatives of 2,3-dihydro-7H-[1,4]dioxino-[2,3-e]indole
US6800648B2 (en) 2001-04-26 2004-10-05 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-1,6,9-trioxa-3-AZA-cyclopenta[a]naphthalen-2-one
US7008944B2 (en) * 2001-04-26 2006-03-07 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-Dioxino[2,3-f]quinoxaline
US6800641B2 (en) 2001-04-26 2004-10-05 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-2,3-diaza-cyclopenta[a]naphthalene
ATE279415T1 (de) * 2001-04-26 2004-10-15 Wyeth Corp Antidepressiv wirksame azaheterocyclymethyl- derivative von oxaheterocycyl-anellierten (1,4)- benzodioxanen
US6861434B2 (en) 2001-04-26 2005-03-01 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 1,3,7,8-tetrahydro-6,9-dioxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]-naphthalen-2-one
DE10120619A1 (de) * 2001-04-26 2002-10-31 Merck Patent Gmbh 2-(5-(4-Fluorphenyl)-3-pyridylmethylaminomethyl-chroman
US6800642B2 (en) 2001-04-26 2004-10-05 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-2,6,9-trioxa-3-aza-cyclopenta[a]naphthalene
MXPA03009826A (es) * 2001-04-26 2005-03-07 Wyeth Corp Azaheterociclilmetil derivados de 2,3-dihidro-1,4-dioxino[2,3-f]quinoxalina como agentes antidepresivos.
US6861427B2 (en) * 2001-04-26 2005-03-01 Wyeth Azabicyclylmethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-dioxino[2,3-f]quinoline as 5-HT1A antagonists
US6821981B2 (en) * 2001-04-26 2004-11-23 Wyeth Azaheterocyclylmethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-dioxino[2,3-f]-quinoline as 5-HT1A antagonists
US6555560B2 (en) 2001-04-30 2003-04-29 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 1,4,5-trioxa-phenanthrene
MXPA03010524A (es) * 2001-05-17 2005-03-07 Wyeth Corp Proceso para la sintesis de derivados de la 2,3-dihidro-1,4-dioxino-[2,3-f]-quinolina.
KR100397792B1 (ko) * 2001-06-28 2003-09-13 한국과학기술연구원 4-(페닐아미노)-[1,4]디옥사노[2,3-g]퀴나졸린 유도체 및그의 제조방법
AR035083A1 (es) * 2001-07-25 2004-04-14 Wyeth Corp Derivados azaheterociclilmetilicos de 7,8-dihidro-6h-5-oxa-1-aza-fenantreno, composiciones farmaceuticas, el uso de dichos derivados para la preparacion de un medicamento antidepresivo e intermediarios
DE10148425A1 (de) * 2001-10-01 2003-04-17 Bayer Ag Chromane
CA2461369A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Pharmacia & Upjohn Company Arylsulphonyl-substituted tetrahydro-and-hexahydro-carbazoles as 5-ht-6 receptor ligands
JP2003212872A (ja) 2002-01-23 2003-07-30 Japan Energy Corp 新規クロマン誘導体及びその医薬用途
JP2003335669A (ja) 2002-05-17 2003-11-25 Mitsubishi Pharma Corp Per遺伝子発現増強剤及び概日リズム障害治療薬
JP2004059538A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規なイミダゾキノリノン誘導体
US6800637B2 (en) * 2002-09-12 2004-10-05 Wyeth Antidepressant indolealkyl derivatives of heterocycle-fused benzodioxan methylamines
US6911445B2 (en) * 2002-09-12 2005-06-28 Wyeth Antidepressant cycloalkylamine derivatives of heterocycle-fused benzodioxans
US6939877B2 (en) * 2002-09-12 2005-09-06 Wyeth Antidepressant piperidine derivatives of heterocycle-fused benzodioxans
EP1424337A1 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Solvay Pharmaceuticals GmbH 4-hydroxy derivatives of 5,6,9,10-tetrahydro-10-((2-methyl-1h-imidazol-1-yl)methyl)-4h-pyrido-(3,2,1-jk)-carbazol-11(8h)-one
US20050032873A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Wyeth 3-Amino chroman and 2-amino tetralin derivatives

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8476470B2 (en) 2008-08-07 2013-07-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for production of bicyclo[2.2.2]octylamine derivative
WO2010032723A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 杏林製薬株式会社 アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の精製方法およびその塩
JPWO2010032723A1 (ja) * 2008-09-16 2012-02-09 杏林製薬株式会社 アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の精製方法およびその塩
JP2018104454A (ja) * 2009-12-04 2018-07-05 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. 多環式化合物及びその使用方法
US10894033B2 (en) 2009-12-04 2021-01-19 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Multicyclic compounds and methods of use thereof
US11129807B2 (en) 2017-02-16 2021-09-28 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating schizophrenia
US10815249B2 (en) 2018-02-16 2020-10-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11440921B2 (en) 2018-02-16 2022-09-13 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11987591B2 (en) 2018-02-16 2024-05-21 Sumitomo Pharma America, Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11738002B2 (en) 2020-04-14 2023-08-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating neurological and psychiatric disorders

Also Published As

Publication number Publication date
US20060205759A1 (en) 2006-09-14
US20080081910A1 (en) 2008-04-03
EP1856126A2 (en) 2007-11-21
WO2006089053A3 (en) 2007-01-11
AR052674A1 (es) 2007-03-28
WO2006089053A2 (en) 2006-08-24
TW200640931A (en) 2006-12-01
CN101120002A (zh) 2008-02-06
BRPI0608353A2 (pt) 2009-12-01
US7297704B2 (en) 2007-11-20
AU2006214233A1 (en) 2006-08-24
PA8663501A1 (es) 2006-11-09
MX2007009783A (es) 2007-08-22
CA2597616A1 (en) 2006-08-24
GT200600078A (es) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008530229A (ja) シクロアルキル縮合インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフランおよびインデン誘導体
US5639778A (en) Indoletetralins having dopaminergic activity
US7129237B2 (en) [1,4]Diazepino[6,7,1-ij]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
US20060154920A1 (en) 1,2,3,4,7,8-Hexahydro-6H-[1,4]diazepino[6,7,1-ij] quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
JP4537076B2 (ja) 抗精神病薬および抗肥満薬としての[1,4]ジアゾシノ[7,8,1−hi]インドール誘導体
MX2007015772A (es) Compuestos utiles como inhibidores de serotonina y agonistas y antagonistas de 5-ht-1a.
JPS63277671A (ja) 3−アミノ−ジヒドロ−〔1〕−ベンゾピランおよびベンゾチオピラン
US6573283B2 (en) Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-1,3-diazacyclopenta[a]naphthalene
SK1772000A3 (en) 8-substituted-9h-1,3-dioxolo(4,5-h)(2,3)benzodiazepine derivatives, as ampa/kainate receptor inhibitors
EP1638976A1 (en) Quinoline 3-amino chroman derivatives
AU9446898A (en) 8-azabicyclo (3.2.1) octane-3-methanamine derivatives as ligands of D2 and D3 dopamine and 5HT1A and 5HT2 serotonin receptors
CA2157586C (en) Indoletetralins having dopaminergic activity
US6034252A (en) Substituted thienocycloalkylpyrazoles: dopamine receptor subtype specific ligands
JP2010534705A (ja) H1受容体のアンタゴニストとして有用なスピロ化合物
AU4720499A (en) 6-(4-arylalkylpiperazin-1-yl)benzodioxane and 6-(4-arylalkylpiperazin-1-yl)chromane derivatives: dopamine receptor subtype specific ligands
US20040010006A1 (en) Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-1,3-diazacyclopenta[a]naphthalene
CZ2000434A3 (cs) Deriváty 8-substituovaného-9H-l,3-dioxoIo-(4,5- h)(2,3)benzodiazepinu jako inhibitory receptorů AMPA/kainatu