JP2008521212A - プラズマ加工システムのコンピュータ用データ表示技術 - Google Patents

プラズマ加工システムのコンピュータ用データ表示技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521212A
JP2008521212A JP2007533708A JP2007533708A JP2008521212A JP 2008521212 A JP2008521212 A JP 2008521212A JP 2007533708 A JP2007533708 A JP 2007533708A JP 2007533708 A JP2007533708 A JP 2007533708A JP 2008521212 A JP2008521212 A JP 2008521212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure state
predicted failure
color
state value
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096919B2 (ja
JP2008521212A5 (ja
Inventor
ベイリー,アンドリュー,ディー,Iii
ヤーダブ,パニート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2008521212A publication Critical patent/JP2008521212A/ja
Publication of JP2008521212A5 publication Critical patent/JP2008521212A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096919B2 publication Critical patent/JP5096919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

プラズマ加工システムに関係するシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表示するためのコンピュータ用データ表示技術が開示されている。この技術はシステム関連構成要素の第1システム関連構成要素に関係する表示セットを受領するステップを含む。この技術は第1副方法に従い、第1表示セットの受領に対応して第1予測故障状態値を計算するステップをさらに含む。この技術は第1ウェイトに従って第1規格化予測故障状態値を計算するステップと、第1規格化予測故障状態値を第1色に相関させるステップと、第1色をn次元マトリックスの要素に表示するステップとをさらに含む。このnは3以上である。

Description

本発明は一般的には基板製造技術に関し、特にはプラズマ加工システムで利用するコンピュータ用データ表示技術に関する。
半導体製造設備の設計と実用化には何十億ドルの費用がかかる。生産効率を最良化し、コストを削減することは利益のためには必須である。しかし、これら設備内の主要な加工システムは多量な人的介在を必要とし、工程間差及び操作ミスの原因を内在させている。
基板の主要装備加工システムは操作ソフトプログラムを利用する高性能コンピュータシステムによって操作されている。ユーザはインターフェースを介して製造装置にリクエストを送り、製造装置から出力情報を受領する能力を与えられている。しばしば何千ものプロセス測定値(目標エッチングステップ中の測定電磁波スペクトル等)が定期的に得られ、対象のシステムパラメータに相関(チャックは交換を必要とするか否か、等)させる小型集約変数セットに変換される。
しかし基板の加工プロセス進行時にオペレータに理解及び実行が可能な形態でプロセス情報を効果的に分析、要約及び表示することは困難である。一般的にプラズマ加工プロセスは動的であり、モニターは困難である。例えば残余物がチャンバ壁に蓄積してプラズマの化学特性を変えたり、プラズマ損傷をチャンバ構造に発生させてプロセスの電気特性を変えることがある。
プラズマ加工装置は一般的にシステムが操作可能状態であるか否かをオペレータに通知する視覚式通知装置または警告装置を有して設計されている。基本的な通知システムは加工システムにカップリングされ、機械状態に対応する一連の光源を含む。緑は“GO”状態であり、赤は“NO−GO”状態であり、黄は両者間の中間である。黄と赤は両方ともしばしば“NO−GO”状態として扱われる。
図1ではプラズマ加工システムで普通に利用されるライトタワー(光塔)の概略図を示す。ライトタワーの状態は一般的にプロセスモデル、普通はソフトウェア及び/又はハードウェア警告閾値の“OR”で決定できる。ライトタワー自体は3種の個別色表示を含み、3状態を表示できる。赤状態102は一般的に“NO−GO”機械状態を示し、プラズマ加工プロセスがスペックを外れている機械状態を表す。“NO−GO”状態で赤表示を点滅させることもできる。黄状態104は一般的にプラズマ加工プロセスが間もなく“NO−GO”状態になることを表す警告である。緑状態106は一般的に“GO”状態を示す。一般的に実質的な故障修理を必要としない限り、オペレータはプロセスモデルの多少の知識を必要とするだけである。
しかし機械状態は変動的であり、普通はプラズマ加工システムの所有者が特に関心を寄せるプロセスパラメータのサブセットから決定される。一般的に製造プロセスは必要不可欠でない限り停止されない。なぜなら加工基板は相当に高価だからである。しかし合理的推測以上に機械状態を把握することはしばしば困難である。
例えば汚染物質は基板を介在させずにプラズマ利用することでプラズマ加工システムから排除できる。しかし静電チャックは基板で遮蔽されていないので、結果としてエッチングされる。よってプラズマ加工システムは充分に補償できず、プロセスパラメータは無効化される。この臨界点にいつ到達するかを正確に決定することは非現実的であることが多いため、実際には所定長の操作時間が経過した後にチャックが“NO−GO”状態に達したと判定し、チャックを交換する。よって、実際にはチャックの使用寿命のほんの一部であることが大半である。高価なチャック交換によりコストが上昇し、交換のためにプラズマ加工システムを数時間中断しなければならないので生産効率も低下する。
さらに機械状態は“GO”状態と“NO−GO”状態に必ずしも相関せず、継続的予測故障状態に相関する。予測故障状態はそのインパクト、ダメージあるいは規格化ウェイトの数値化された数値が掛け算された特定故障状態となる確率である。もし故障の確率が高いがプロセスに対するその操作インパクトが無視できるならその予測値は小さい。この状況では製造プロセスは継続すべきであろう。同様に、もし故障の確率の可能性が低いがプロセスに対するその操作インパクトが非常に高ければ、低予測値はプロセスの継続を提案する。反対に、予測故障の確率が高いと機械の急停止を提案する。例えばプラズマチャンバの真空漏出がこの場合に該当する。
しかし継続的予測故障状態はユーザに理解が容易な図形の形態で効果的に表示することは困難である。限定的ではあるが、ディスクリートな視覚的通知(すなわち“GO”及び“NO−GO”)はオペレータに素早く、しかも容易にプラズマ加工システムの停止等の行動をとらせる。一方、継続視覚通知はオペレータにプラズマプロセスにおける現在及び将来の故障状態並びに可能な行動の影響に関する知的考察等の高度な判断を強要する。
データ分析モデル(回帰モデル、要因分析、変動分析、等)の大部分は、データが単純な様式に従う場合にのみオペレータに理解が可能である。それでもプラズマ加工システムから未処理操作データを抽出し、所定アルゴリズムセットに基づいて情報処理し、処理情報を理解容易な図形で表示することは困難である。加えて、その不完全な図形表示から複雑な多次元プロセスの内部現状を推測し、その行動及び可能な故障状態を予測するには、オペレータはその加工プロセス並びに任務に関して充分な理解を有する必要がある。
以上の観点から、プラズマ加工システムのためのコンピュータ利用データ表示技術が所望されている。
本発明はプラズマ加工チャンバを含んだプラズマ加工システムの1実施例において、プラズマ加工システムに付随するシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表示するコンピュータ用データ表示技術に関する。この技術はシステム関連構成要素の第1システム関連構成要素に付随する表示セットの受領を含む。この技術は第1副方法に従い、表示の第1セットの表示である第1予測故障状態値の受領に対応する計算も含む。この技術は第1ウェイトに従う第1規格化予測故障状態値の計算、その第1規格化予測故障状態値の第1色への相関、並びにn次元(nは3以上)マトリックス(行列)の構成要素における第1色の表示をさらに含む。
本発明のこれら及び他の特徴を添付の図面を利用して以下で詳細に説明する。
以下において本発明を添付図面を利用して詳細に説明する。以下の詳細な説明では多数の細部が解説されているが、それらの一部あるいは全部を省略しても本発明の実施は可能であろう。
前述したように、プラズマ加工システムから未処理の操作データを抽出し、所定のアルゴリズムセットで処理し、理解可能な図形の形態で処理情報を表示することはしばしば困難である。
非自明である方法により、実質的に継続的な予測故障状態セットとしてプラズマ加工測定値セットがモデル化できる。それらはオペレータに対して表示される色でマップ処理できる。すなわちプラズマ加工システム内で発生した故障と、モジュールまたはシステムによって発生された警告は検出可能であり、色表示される。予測故障状態はそのインパクト、ダメージまたは他の規格化ウェイトを表す数値が掛け算された特定故障状態の数値による確率である。もし故障の確率は高いがプロセスに対する操作インパクトが無視できる程度なら、その予測値、すなわちインパクトは小さい。一方、予測故障状態の確率が高ければ機械の急停止を促す。
視覚表示は対象パターンと空間関係の識別に優れており、大量データからの情報を伝達し、解釈するのにますます重要になっている。一般的に人間の眼はコンピュータよりも視覚表示のパターン認識能力が高い。プラズマ加工データの大部分は不規則で局所的なパターンを含むので、そのようなデータ視覚表示は数字表形態の同一データよりも迅速分析のためには利用性が高い。表形態で関連性を伝達する際には、ユーザはデータを伝達するだけでなく、理解も必要である。一片のデータまたはデータセットはユーザにプラズマ加工プロセスを停止させることを要求する。
最低から最大の予測故障状態値を表す色スペクトルが創出される。1実施例においては、副方法による構築可能な副方法が使用され、それぞれの予測故障状態モデルを導く。副方法とはシステム関連構成要素あるいは他の副方法から創出される測定値セットの数学変換またはモデルであり、予測故障状態の判定に利用される。
一般的にシステム関連構成要素とは副コンポーネントのごときプラズマ加工システムの一部に関連する測定される要素セットのことである。システム関連構成要素は運用コストのごときプラズマ加工システムによって影響を受ける外的要素でもある。副コンポーネントの例には静電チャック、整合回路、ガス分配システム、RF発生器、等が含まれる。測定される要素の例はインピーダンス、温度、電圧、圧力、等である。
平方根法(最終副方法)はプラズマ加工システムの運用準備状態全般を判定する。副方法はチャックのごときプラズマ加工システムの特定部の運用準備状態を直接的に判定できる。これは平方根法に組み入れることができる。副方法は運用準備状態全般に自身を相関させる任意測定基準システムも発生させる。例えば所望の加工プロセス状態への相関性を判定するために主要コンポーネント分析または部分最小二乗法が利用されて加工プロセスデータ(プラズマ加工表示)が分析される。加工プロセスデータはさらに他の副方法の結果をも含むことができる。それぞれの副方法の結果は予測故障状態に変換でき、色マッピング処理されてオペレータの行動のために表示される。
1実施例においては、二次元マトリックスがプラズマ加工システムオペレータのために表示できる。マトリックスのそれぞれの横列は副方法を表す色マップを表示し、それぞれの縦列は時間単位を表す。別実施例では二次元マトリックスはプラズマ加工システムオペレータのために表示でき、各横列は副方法を表す色マップを表示し、各縦列は定められた出来事(プラズマプロセスの副ステップの開始、中間過程、終了、等)あるいは他の設定出来事または時間を表す。これは1以上のプロセスパラメータの値に対する条件であってもなくても構わない。
各副方法の結果は標準セットに規格化でき、計算済み副方法を含んだ集合副方法を創出するように組み合わされ、その後にオペレータに対して色表示される。このプロセスはプラズマ加工システム全体の状態診断用色表示を達成するために継続される。
プラズマ加工システム全体の状態診断のため、一定時間にわたり予測故障状態を判定することが有利である。例えば、もしダメージを与えそうな予測故障状態が断続的に発生しているなら、最新の計算が赤セッティング状態を発しているとは限らないが、プラズマ加工システムの全体的赤状態を維持することが望ましいであろう。
別実施例では予測故障状態値、すなわち表示色は故障の実際の性格に基づいて調整できる。例えば緑色は予測故障状態の「良度」の最大量を表す。すなわちプラズマ加工プロセスに対するインパクトの可能性が非常に低いことを表し、従って“GO”状態に相関されよう。同様に赤色は予測故障状態の“悲観度”の最大量を表す。すなわちプラズマ加工プロセスに対するインパクトの可能性は非常に高く、“NO−GO”状態に相関されよう。
一般的に故障の実際の性格は測定基準に従う数値で表され、相当な統計分析または実証工学経験によって判定されている。例えば故障を判定するための新副方法は効果の試験途中であり、オペレータによって無視されるべきである。その規格化ウェイト値はすべの結果に対してゼロすなわち緑にセットできる。副方法が有効化されると、規格化ウェイト値は比例して増加し、故障の実際の性格をさらに良好に表す。
継続的(複数)色(例えばスペクトル色)がカラーマッピング処理に使用できるが、他の色の選択であっても利用できる。カラーマップは4変動要素間の関係を表す三次元プロットで利用できる。一般的に色認識は3つの要素で表される。色調、彩度及び輝度である。色調は赤や緑等の色彩を区別するのに利用される。彩度は色の純度を表し、輝度は色密度の具現化である。一般的にユーザは輝度または彩度の偏差よりも色調の変化を容易に認識する。
別実施例では過去の出来事の視覚的分析及び標準数値または図形処理による比較が達成できる。
別実施例ではデータの複数源及び複数種のデータが使用されて予測故障状態を判定する。
別実施例では予測故障状態は運用コストまたは生産量全体に対するインパクトあるいは影響のごとき他の規格化ウェイトのために調整できる。
別実施例では減少させた増加した階層レベルを含んだ複雑あるいは単純なシステムが創出できる。すなわちマトリックスのいかなるレベルまたは横列の変更でも独立した故障検出測定基準との相関をレベル化する最良状態を目指して再計算できる。これらの再計算は独立故障測定基準への確認された相関を有した各階層で非ゼロウェイトを有した横列の数を減少させ、エンジニア及びオペレータの所望(例えば可能な限りに低コストで高生産効率)に合わせて最良化されたシステムを運用させる偽陽性並びに偽陰性警告の過去の比率を減少させるであろう。
図2では本発明の1実施例による予測故障状態のマトリックス表示である。この例では表示は縦列次元x、横列次元y及び平面次元zを含むn次元マトリックスである。このxは5、yは6、zは1である。すなわち5縦列、6横列及び1面が存在する。
予測故障状態マトリックス200の各横列204aから204eは前述のように副方法要素またはプロセスモデルのセットを表す。各縦列214aから214gは副方法のセットである横列204aから204eが計算される(例えば毎秒)特定時間を表す。さらに横列202は副方法要素を特定縦列に組み入れる平方根方法を表すことができる。すなわち横列204の個別予測故障状態の規格化集合である。図1のライトタワーとは異なり予測故障状態マトリックス200の各表示要素は継続する予測故障状態を表す色彩の範囲を表示できる。
図3は本発明の1実施例による集合縦列314全体を追加した図2の予測故障状態マトリックスの表示である。この例では、表示はn次元マトリックスであり、縦列次元x、横列次元y及び平面次元zを含む。そのxは6、yは6、zは1である。すなわち、6縦列、6横列及び1平面が存在する。
図4は本発明の1実施例による進化可能なモデルの重合モデルを表示する追加次元を有した予測故障状態マトリックスの表示である。この例では表示はn次元マトリックスであり、縦列次元x、横列次元y並びに平面次元zを含む。このxは6、yは6及びzは6である。すなわち、6縦列、6横列及び6平面が存在する。
前述したように集合副方法は他の副方法を含むことができる。オペレータに集合副方法のコンポーネントに平面次元に沿って探査またはドリルダウン404させることは有利である。1実施例では予測故障状態マトリックスは三次元を超えて拡張できる。別実施例では存在する適用法と手順がこのプロトコールを利用することができる。
図5は本発明の1実施例によるプラズマ加工システムに関するシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表すためにコンピュータ用データ表示技術を図示する。当初、表示要素セットはステップ502でシステム関連構成要素の第1システム関連構成要素に関連して受領される。次にステップ504で第1副方法に従い、第1セットの表示要素の受領に対応して第1予測故障状態値が計算される。ステップ506では第1規格化予測故障状態値が第1ウェイトに従って計算される。ステップ508では第1規格化予測故障状態値が第1色に相関される。最後に、ステップ510でその第1色は2以上の次元であるn次元のマトリックスの単位要素に表示される。
本発明をいくつかの好適実施例により解説したが、本発明の範囲内でそれらの変形または改良が可能である。例えば本発明を本出願人(ラムリサーチ社)のプラズマ加工システム(例:ExelanTM、ExelanTMHP、ExelanTMHPT、2300TM、VersysTMStar等)を利用して解説したが、他のプラズマ加工システムでも使用できる。本発明は種々な直径(例:200nm、300nm、LCD等)の基板でも利用できる。本発明の方法を利用する多くの別方法も存在する。
本発明の利点はプラズマ加工システムのためのデータ視覚化方法及び装置を含む。他の利点は提案モデル性能の数値的評価能力、進化可能な重合モデルの利用及び複雑な販売者失認分析のための単純データの利用を含む。
本発明の範囲内でそれら実施例の多様で多彩な変形は可能であり、本発明の範囲は添付の請求項に記載されたものである。
図1はプラズマ加工システムにおいて普通に利用するライトタワーの概略図である。 図2は本発明の1実施例による予測故障状態マトリックスである。 図3は本発明の1実施例により集合縦列が追加された図2の予測故障状態マトリックスである。 図4は本発明の1実施例による進化可能なモデルの重合モデルを表示させる次元が追加された図2の予測故障状態マトリックスである。 図5は本発明の1実施例によるプラズマ加工システムに付随するシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表すためのコンピュータ用データ表示技術のフロー図である。

Claims (31)

  1. プラズマ加工システムに関わるシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表すコンピュータ用データ表示方法であって、
    システム関連構成要素の第1システム関連構成要素に関わる表示セットを受領するステップと、
    第1副方法に従い、前記第1表示セットの受領に対応して第1予測故障状態値を計算するステップと、
    第1ウェイトに従って第1規格化予測故障状態値を計算するステップと、
    前記規格化予測故障状態値を第1色に相関させるステップと、
    前記第1色をn(2以上)次元マトリックスの要素に表示するステップと、
    を含んで構成され、前記n次元マトリックスは縦列次元xと、横列次元yと、平面次元zとを含んでおり、xは1以上の整数であり、yは1以上の整数であり、zは1以上の整数であり、前記n次元マトリックスは第2規格化予測故障状態値に相関する第2色と、第3規格化予測故障状態値に相関する第3色とを含んでおり、前記第3規格化予測故障状態値は前記第1規格化予測故障状態値と前記第2規格化予測故障状態値から導かれることを特徴とする方法。
  2. 第1色は色調値、輝度値及び彩度値のうちの少なくとも2値を含む連続領域に基づいて計算されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. システム関連構成要素の第1システム関連構成要素はプラズマ加工システムの第1副コンポーネントに関係することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 第1副コンポーネントは静電チャックであることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 第1副コンポーネントは整合回路であることを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 第1副コンポーネントはガス配分システムであることを特徴とする請求項3記載の方法。
  7. 第1副コンポーネントはRF発生器であることを特徴とする請求項3記載の方法。
  8. 表示セットは副コンポーネントの測定値であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 測定値はインピーダンス測定値であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 測定値は温度測定値であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  11. 測定値は電圧測定値であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  12. 測定値は圧力測定値であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  13. 表示セットはプラズマ加工システムの運用コストを含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 表示セットは少なくとも第2規格化予測故障状態値と副コンポーネントの測定値を含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 表示セットは少なくとも第2規格化予測故障状態値と第3規格化予測故障状態値を含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. n次元マトリックスの各縦列は時間を表していることを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. n次元マトリックスの各縦列は定期的計算時間を表していることを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. n次元マトリックスの各縦列は設定された出来事を表していることを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 設定された出来事は開始出来事、停止出来事、局部最大出来事及び局部最小出来事いずれかであることを特徴とする請求項20記載の方法。
  20. 横列次元yは3であり、第1色は第1横列に表示され、第2色は第2横列に表示され、第3色は第3横列に表示されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  21. 第4規格化予測故障状態に相関する第4色をさらに含んでおり、第3規格化予測故障状態値は第1規格化予測故障状態値、第2規格化予測故障状態値及び第4規格化予測故障状態値から導かれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  22. 横列次元yは4であり、第1色は第1横列に表示され、第2色は第2横列に表示され、第3色は第3横列に表示され、第4色は第4横列に表示されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  23. プラズマ加工システムに関わるシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表すコンピュータ用データ表示方法であって、
    システム関連構成要素の第1システム関連構成要素に関わる表示セットを受領するステップと、
    第1副方法に従い、前記第1表示セットの受領に対応して第1予測故障状態値を計算するステップと、
    第1ウェイトに従って第1規格化予測故障状態値を計算するステップと、
    前記規格化予測故障状態値を第1色に相関させるステップと、
    前記第1色をn(2以上)次元マトリックスの要素に表示するステップと、
    を含んで構成され、前記n次元マトリックスは縦列次元xと、横列次元yと、平面次元zとを含んでおり、xは1以上の整数であり、yは1以上の整数であり、zは1以上の整数であり、前記n次元マトリックスは第2規格化予測故障状態値に相関する第2色と、第3規格化予測故障状態値に相関する第3色とを含んでおり、前記第3規格化予測故障状態値は前記第1規格化予測故障状態値と前記第2規格化予測故障状態値から導かれ、
    前記第1色は第1色は色調値、輝度値及び彩度値のうちの少なくとも1値を含む連続領域に基づいて計算され、前記システム関連構成要素の前記第1システム関連構成要素はプラズマ加工システムの第1副コンポーネントに関係することを特徴とする方法。
  24. n次元マトリックスは第4規格化予測故障状態値をさらに含んでおり、第3規格化予測故障状態値は第1規格化予測故障状態値と第2規格化予測故障状態値に加えて第4規格予測故障状態値を使用して導かれることを特徴とする請求項26記載の方法。
  25. 表示セットは副コンポーネントの測定値を含んでいることを特徴とする請求項26記載の方法。
  26. 表示セットは少なくとも第2規格化予測故障状態値と副コンポーネントの測定値を含んでいることを特徴とする請求項26記載の方法。
  27. 横列次元yは3であり、第1色は第1横列に表示され、第2色は第2横列に表示され、第3色は第3横列に表示されることを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. プラズマ加工システムに関わるシステム関連構成要素の予測故障状態セットを表すコンピュータ用データ表示方法であって、
    システム関連構成要素の第1システム関連構成要素に関わる表示セットを受領するステップと、
    第1副方法に従い、前記第1表示セットの受領に対応して第1予測故障状態値を計算するステップと、
    第1ウェイトに従って第1規格化予測故障状態値を計算するステップと、
    前記第1規格化予測故障状態値を第1色に相関させるステップと、
    前記第1色をn(2以上)次元マトリックスの要素に表示するステップと、
    を含んで構成され、前記n次元マトリックスは縦列次元xと、横列次元yと、平面次元zとを含んでおり、xは1以上の整数であり、yは1以上の整数であり、zは1以上の整数であり、前記n次元マトリックスの前記表示セットは少なくとも第2規格化予測故障状態値を含んでおり、前記平面次元zが2以上であれば、前記第1色は前記n次元マトリックスの第1横列と第1平面に表示され、前記第2規格化予測故障状態値に相関する第2色は前記n次元マトリックスの前記第1横列と第2平面に表示できることを特徴とする方法。
  29. 表示セットは副コンポーネントの測定値を含んでいることを特徴とする請求項31記載の方法。
  30. 表示セットは少なくとも第2規格化予測故障状態値と副コンポーネントの測定値を含んでいることを特徴とする請求項34記載の方法。
  31. 横列次元yは3であり、第1色は第1横列に表示され、第2色は第2横列に表示され、第3色は第3横列に表示されることを特徴とする請求項34記載の方法。
JP2007533708A 2004-09-27 2005-09-23 プラズマ加工システムのコンピュータ用データ表示技術 Active JP5096919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/951,551 2004-09-27
US10/951,551 US7130767B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Computer-implemented data presentation techniques for a plasma processing system
PCT/US2005/034427 WO2006036893A1 (en) 2004-09-27 2005-09-23 Computer-implemented data presentation techniques for a plasma processing system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008521212A true JP2008521212A (ja) 2008-06-19
JP2008521212A5 JP2008521212A5 (ja) 2008-11-20
JP5096919B2 JP5096919B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=36119233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533708A Active JP5096919B2 (ja) 2004-09-27 2005-09-23 プラズマ加工システムのコンピュータ用データ表示技術

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7130767B2 (ja)
JP (1) JP5096919B2 (ja)
KR (1) KR101199274B1 (ja)
CN (1) CN101061465B (ja)
TW (1) TWI406125B (ja)
WO (1) WO2006036893A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8676538B2 (en) * 2004-11-02 2014-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Adjusting weighting of a parameter relating to fault detection based on a detected fault
KR102339317B1 (ko) * 2013-12-13 2021-12-14 램 리써치 코포레이션 Rf 임피던스 모델 기반 폴트 검출

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576629A (en) * 1994-10-24 1996-11-19 Fourth State Technology, Inc. Plasma monitoring and control method and system
JP2002014721A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 警報発生告知装置
JP2002100611A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Ltd プラズマ処理装置および処理方法
US6711577B1 (en) * 2000-10-09 2004-03-23 Battelle Memorial Institute Data mining and visualization techniques

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759424A (en) * 1994-03-24 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus and processing method
US6188403B1 (en) * 1997-11-21 2001-02-13 Portola Dimensional Systems, Inc. User-friendly graphics generator using direct manipulation
AU2901999A (en) * 1998-03-10 1999-09-27 Management Dynamics, Inc. Statistical comparator interface
US6304670B1 (en) * 1998-07-08 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Coloration and display of data matrices
JP2000049216A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置および当該装置で用いられる静電チャック吸着方法
US6301547B2 (en) * 1998-11-02 2001-10-09 Agilent Technologies Inc. Method and apparatus for automatically acquiring a waveform measurement
US6529900B1 (en) * 1999-01-14 2003-03-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for data visualization
US6629097B1 (en) * 1999-04-28 2003-09-30 Douglas K. Keith Displaying implicit associations among items in loosely-structured data sets
US6707454B1 (en) * 1999-07-01 2004-03-16 Lucent Technologies Inc. Systems and methods for visualizing multi-dimensional data in spreadsheets and other data structures
US6368975B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring a process by employing principal component analysis
US6477685B1 (en) * 1999-09-22 2002-11-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for yield and failure analysis in the manufacturing of semiconductors
US6750864B1 (en) * 1999-11-15 2004-06-15 Polyvista, Inc. Programs and methods for the display, analysis and manipulation of multi-dimensional data implemented on a computer
US6754660B1 (en) * 1999-11-30 2004-06-22 International Business Machines Corp. Arrangement of information for display into a continuum ranging from closely related to distantly related to a reference piece of information
US6441620B1 (en) * 2000-06-20 2002-08-27 John Scanlan Method for fault identification in a plasma process
US6615211B2 (en) * 2001-03-19 2003-09-02 International Business Machines Corporation System and methods for using continuous optimization for ordering categorical data sets
US6714893B2 (en) * 2002-02-15 2004-03-30 International Business Machines Corporation Enhanced concern indicator failure prediction system
TW200729071A (en) * 2006-01-18 2007-08-01 Shinewave Int Inc Live data collection and guide data display system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576629A (en) * 1994-10-24 1996-11-19 Fourth State Technology, Inc. Plasma monitoring and control method and system
JP2002014721A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 警報発生告知装置
JP2002100611A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Ltd プラズマ処理装置および処理方法
US6711577B1 (en) * 2000-10-09 2004-03-23 Battelle Memorial Institute Data mining and visualization techniques

Also Published As

Publication number Publication date
CN101061465B (zh) 2011-01-12
US7130767B2 (en) 2006-10-31
CN101061465A (zh) 2007-10-24
KR20070074581A (ko) 2007-07-12
TWI406125B (zh) 2013-08-21
WO2006036893A1 (en) 2006-04-06
US20060074590A1 (en) 2006-04-06
TW200632642A (en) 2006-09-16
WO2006036893B1 (en) 2006-06-01
KR101199274B1 (ko) 2012-11-08
JP5096919B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250552B2 (ja) 製造装置管理システム、製造装置管理方法及びプログラム
US7257457B2 (en) System and method for monitoring semiconductor production apparatus
US8046193B2 (en) Determining process condition in substrate processing module
US7151976B2 (en) Multivariate control of semiconductor processes
JP4795957B2 (ja) 半導体製造プロセスを制御する第1の原理シミュレーションを用いたシステム及び方法。
JP4740142B2 (ja) 半導体製造プロセスを容易にする第1の原理シミュレーションを用いたシステム及び方法
KR101066973B1 (ko) 플라즈마처리장치
JP4615222B2 (ja) ライン末端データマイニングとプロセスツールデータマイニングとの相関
US20050071037A1 (en) System and method for using first-principles simulation to analyze a process performed by a semiconductor processing tool
JP2011513993A (ja) プロセスデータおよび生産量データを使用するプロセス制御
JP2007507888A (ja) 半導体製造プロセスを制御するために第1の原理シミュレーションを用いたシステム及び方法。
KR20130061613A (ko) 집적 회로 제조 툴 상태 감시 시스템 및 방법
TW201926041A (zh) 設備保養預測系統及其操作方法
KR20020065844A (ko) 적응형 플라즈마 특정화 시스템
JP5096919B2 (ja) プラズマ加工システムのコンピュータ用データ表示技術
JP2004355330A (ja) 診断装置及び診断方法
US6821792B1 (en) Method and apparatus for determining a sampling plan based on process and equipment state information
CN100468256C (zh) 加工系统的自动配置方法
US20060085165A1 (en) Method for determining a failure of a manufacturing condition, system for determining a failure of a manufacuring condition and method for manufacturing an industrial product
Spanos Statistical process control in semiconductor manufacturing
KR100446926B1 (ko) 반도체제조장치의 감시 및 제어방법과 그 실시장치
TW531823B (en) Multi-variable monitoring method for semiconductor processing
JPH09219347A (ja) 半導体プロセスの管理方法及びその管理装置
US20100063610A1 (en) Method of process modules performance matching
JPH10275842A (ja) 薄膜製品の製造方法および薄膜製品の製造ライン管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250