JP2008508221A - 消化器疾患の治療に有用なピペラジン誘導体 - Google Patents

消化器疾患の治療に有用なピペラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508221A
JP2008508221A JP2007523024A JP2007523024A JP2008508221A JP 2008508221 A JP2008508221 A JP 2008508221A JP 2007523024 A JP2007523024 A JP 2007523024A JP 2007523024 A JP2007523024 A JP 2007523024A JP 2008508221 A JP2008508221 A JP 2008508221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazinyl
dimethyl
cis
phenyl
methyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007523024A
Other languages
English (en)
Inventor
アレッサンドラ・ガイバ
ナイジェル・ポール・キング
アンドリュー・ケネス・タクル
ジェイソン・ウィザリントン
デイビッド・ケネス・ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0416844A external-priority patent/GB0416844D0/en
Priority claimed from GB0514029A external-priority patent/GB0514029D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2008508221A publication Critical patent/JP2008508221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/08Hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

式(I):
Figure 2008508221

本発明は、式(I)またはその医薬上許容される塩の化合物が開示されており、ここで、R、R、R,R,R、RおよびYは本明細書の記載と同義である。化合物は、成長ホルモン分泌促進因子(GHS)受容体に対する部分的または完全アゴニストである。該化合物を含む医薬組成物、化合物の調製法、化合物の使用および化合物に伴って生じる手法についても開示されている。

Description

本発明は、新規ピペラジン誘導体、その調製法、該化合物を含む医薬組成物および消化器疾患または他の疾患の治療におけるその使用に関する。
グレリンは、28個のアミノ酸のペプチドであり、主に胃で、程度の差はあるが、腸、膵臓、腎臓、胎盤、下垂体および視床下部の弓状核でも産生される。それは、最近になって、精製され、ラットおよびヒトの胃から単離されるようになり(Kojima et al.、Nature 1999;402:656)、胃腺の酸分泌壁細胞に関するX/A内分泌細胞にあることが判明した。研究は、グレリンが成長ホルモン分泌促進因子受容体(GHS−R)に作用し、成長ホルモン放出を刺激し、ラット脂肪過多症を誘発し(Tschop et al.、Nature 2000、407(6806)、908)、胃酸分泌を調節し(Masuda et al.、Biochemical and Biophysical Research Communications 2000;276:905)齧歯類の弓状核の内部に放出される場合(Kojima et al.、Nature 1999;402:656;Lu et al.、Neuroscience Letters.2002;321(3):157)または脳室内(i.c.v.)投与される場合(Nakazato et al.、Nature 2001;409:194;Shintani et al.、diabetes 2001;50:227)に、食料消費の増進を刺激することを示唆した。全身投与されたグレリンもまた、おそらく、迷走神経の入力を脳幹迷走神経核に、弓状核に変換することによって同様の効果を達成するであろう(Date et al.、Gastroenterology 2002; 123: 1120)。この研究は、GHS−Rアゴニストが、悪液質の異型および摂食障害の治療における治療上の有用性を有することを示唆する。
グレリン受容体のアゴニストは、成長ホルモン欠損状態の治療、食料消費の増進の刺激、それに伴う体重増加または体重の維持あるいは食欲増進の亢進において有益であるとして記載されている。これは、体重減少を伴う病気または疾患を有する患者にとって、または治療を行う上で特に、有益である。体重減少を伴う病気または疾患の例として、摂食障害(拒食症、過食症を含む)、癌悪液質、AIDS、疲労、悪液質、および虚弱高齢者の疲労が挙げられる。体重減少を伴う治療の例として、化学療法、放射線治療、一時的または永続的運動不足、および透析が挙げられる。
さらに、成長ホルモン分泌促進因子の働き[例、WO97/24369]は、加齢による虚弱、骨折骨の修復の促進、大手術後または慢性疾患の間のタンパク異化の減少、筋力の向上およびうっ血性心不全の運動調節、および他の代謝性障害の治療または予防におけるグレリン受容体アゴニストの役割を示唆する。このような化合物での研究はまた、睡眠の質の促進[WO97/24369]、およびグレリン投与後のうっ血性心不全の改善(Nagaya et al.、J.Clin.Endocrinol.Metab.2001、86、5854−5859;Circulation 2001、104、1430−1435)における役割も示唆する。
麻酔状態の齧歯類と意識のある齧歯類および意識のある犬において、グレリンは、胃の運動性および内容物排出を増加する(麻酔ラットの運動性 Masuda et al.、Biochemical and Biophysical Research Communications 2000;276:905;ラットの胃内容物排出 Trudel et al.、American Journal of Physiology 2002;282:G948;マウスの胃内容物排出 Asakawa et al.、Gastroenterology 2001;120:337)。この作用はまた、ラットのグレリンの能力を示すことによりインビトロにて明らかにされ、電気的誘発、齧歯類の胃底部における興奮性神経介在収縮、部分的5−HT受容体アゴニストおよび“運動促進のような”反応の指令による模倣した反応を促進し得る(Murray et al.、British Journal of Pharmacology 2002; 136: 18P)。さらに、意識のあるラットにおいて、グレリンの脳室内投与は、胃酸分泌を減少する(Sibilia et al、Neuroendocrinology 2002;75:92);皮下投与は、効果がなかった。トゥルーデル(Trudel)および同僚(American Journal of Physiology 2002;282:G948)は、グレリンが、腸の処置による麻痺性イレウスの惹起により生じる胃うっ血を回復させうることを示唆した。同時に、これらの全てのデータは、グレリンが栄養摂取も消化も促進する消化管ホルモンとして作用してもよいことを示唆する。このことは、適当な血糖レベルを維持することが重要であろう場合に、グレリンの膵臓インスリン分泌における少しの減少を惹起する能力が、絶食状態の間にグレリンが放出されることと一致するとの提案に同意するものである(Muccioli et al.、Eur J Pharmacology 2002、440:235参照)。
したがって、悪液質に付随する病態(例えば、癌の結果として)、サルコペニアおよび/または筋肉量の喪失により悪化させ得るこれらの慢性の病気(例えば、骨粗鬆症、関節リウマチ、変形性関節症、加齢)、成長ホルモン欠損症(例えば、加齢による病態に付随する場合)、代謝作用の他の障害、睡眠またはうっ血性心不全の形態における障害に加え、GHS−Rアゴニストは、胃食道逆流および/または消化不良に付随する症状、食欲/代謝関連悪液質の有無を問わない症状を軽減するための有用な治療であろう。このような病態の例として、摂食の減少および胃うっ血および抗癌治療に付随する嘔吐および他の治療または同様の症状、糖尿病に付随する胃不全麻痺および胃不全麻痺および機能性消化不良に付随する症状および胃食道逆流症を促進する病態が挙げられる。さらに、腸運動を刺激する能力は、グレリン受容体を活性化する化合物は、麻痺性イレウスまたは偽性閉塞症、および便秘型過敏性腸症候群などの便秘に付随する病態の治療に有用であろうことを示唆する。
ヨーロッパ特許出願EP1159964は、患者において胃腸系の運動を刺激する方法として、成長ホルモンの放出を刺激する化合物の使用を主張する。
WO95/06637は、5−HT1D受容体アンタゴニスト活性を有するといわれる一連のピペラジン誘導体を記載する。WO0236562、WO0132660、WO0005225、WO9942465およびWO9827081の全て、5−HT受容体アンタゴニストであるといわれる、アリールピペラジンスルホンアミド誘導体について記載する。WO0274764、WO0274768、およびWO0123374の全て、選択的5HT1B受容体アンタゴニストであるといわれる、ジメチルピペラジン誘導体について記載する。
この度、本発明者らは、成長ホルモン分泌促進因子(GHS)受容体に選択的アゴニスト活性を示す、新規な一連のアリールピペラジンスルホンアミド誘導体を見出した。
そのため、本発明は、式(I):
Figure 2008508221
[式中:
はアリールまたはヘテロアリールであり;
Yは単結合、CH、CHCH、またはCH=CHであり;
は水素またはC1−6アルキルであり;
は水素またはメチルであり;
はC1−6アルキルであり;
は水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノであり;および
は水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、またはシアノを意味する]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
アリール基は、単独またはもう一つの基の一部であっても、直鎖または分枝鎖であってもよい。本明細書において用いられる「ハロゲン」なる語は、特に記載のない限り、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素から選択される基である。
適当なC3−6シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを包含する。
基または基の一部としての「アリール」なる語は、フェニルおよびナフチルを包含する。本明細書において用いられるナフチルなる語は、特に記載のない限り、ナフサ−1−イルおよびナフサ−2−イル基の両方を意味するように意図される。
「ヘテロアリール」なる語は、酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有する、5−6員の単環式芳香族または縮合8−11員の二環式芳香族環を意味する。
ヘテロアリールなる語が、5または6員の基を意味する場合、該ヘテロアリールは、O、NまたはSから選択されるヘテロ原子を含有し、所望によりさらに1ないし3個の窒素原子を含有してもよい。ヘテロアリールが6員基を意味する場合、それは1ないし3個の窒素原子を含有する。
ヘテロアリールが縮合8−11員の二環式芳香族環を意味する場合、それは、O、NまたはSから選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する。
このような芳香族環の適当な例として、チエニル、フラニル、ピロリル、トリアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニルおよびピリジルが挙げられる。縮合8−11員の二環式芳香族基なる語は、部分的に飽和されている環の一つの基を含有する。
このような縮合芳香族環の適当な例として、ベンゾ縮合複素環、例えば、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シノリニル、ナフチリジニル、インドリル、インダゾリル、フロピリジニル、チエノピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル,ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンズアゼピニルまたはクロマニルが挙げられる。
上記の記載に従うアリールおよびヘテロアリール基は、かかる基を含有し、ここで、かかる基は、同一又は異なっていてもよい1ないし3個の置換基により所望により置換されていてもよく、かかる基は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cペンタフルオロエチル、C1−6アルコキシ、アリールC1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、または基NR1516、CONR1516、SONR1516、NR15COR16またはNR15SO16(ここで、R15およびR16は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールを表すか、または窒素原子と一緒になってO、SまたはNHから選択される1個の付加的な環の一部に含有していてもよい5−ないし7−員の非芳香族複素環を形成する)からなる群より選択される。
がアリールまたはヘテロアリール基により置換される場合、かかる置換基を、さらなる置換基がアリールまたはヘテロアリールではないという条件でさらに所望により置換してもよい。このようなアリールおよびヘテロアリール基上のさらなる置換基を、例えば、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびオキソから選択してもよい。特に、クロロ、シアノ、メチル、およびオキソを意味する。もう一つの態様において、アリールおよびヘテロアリール基上の置換基を、例えば、フルオロ、メトキシおよびメトキシメチルから選択してもよい。
「ヘテロシクリル」なる語は、酸素、硫黄または窒素から選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する、4−7員の単環式飽和または部分的に不飽和の脂肪族環を意図する。このような単環式環の適当な例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジアゼパニル、アゼパニル、およびテトラヒドロフラニルが挙げられる。
本発明の化合物の1つの適当な基は、式(IA):
Figure 2008508221
[式中:R、R、R、R、R、RおよびYは式(I)の記載と同義である]
で示される。
式(I)および(IA)の化合物の適当な基は:
1−6アルキル、ハロゲン、ジメチルアミノ、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望により置換されていてもよいヘテロアリールから選択される1ないし3個の置換基で所望により置換されていてもいR
単結合またはCH=CHとしてY
水素またはメチルとしてR
水素としてR
メチルとしてR
H、C1−6アルコキシ、シアノ、ハロゲンまたはトリフルオロメトキシとしてR;および
H、C1−6アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルコキシC1−6アルキルまたはCOC1−6アルキルとしてR、を有する。
式(I)および(IA)の化合物のもう一つの適当な基は:
1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望により置換されていてもよいヘテロアリールから選択される1ないし2個の置換基で所望により置換されていてもよいR
単結合またはCH=CHとしてY;
メチルとしてR
水素またはメチルとしてR
メチルとしてR
HまたはC1−6アルコキシとしてR;および
H、C1−6 アルコキシまたはCOC1−6アルキルとしてR、を有する。
式(I)または(IA)の化合物のさらに適当な基は:
所望により置換されていてもよいピリジル、所望により置換されていてもよいフェニルオキシ、クロロ、メチル、ジメチルアミノ、所望により置換されていてもよいチエニル、所望により置換されていてもよいピラゾリル、ヨード、所望により置換されていてもよいピロリジニル、所望により置換されていてもよいイソオキサゾリル、フルオロ、ブロモ、所望により置換されていてもよいオキサゾリル、所望により置換されていてもよいフェニル、イソプロピル、メトキシ、所望により置換されていてもよいフラニル、所望により置換されていてもよいベンゾチオフェニル、所望により置換されていてもよいチアゾリル、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいピラゾリル、所望により置換されていてもよいピラジニル、所望により置換されていてもよいピリミジニルおよび所望により置換されていてもよいフェニルエトキシから選択される、1ないし3個の置換基で所望により置換されていてもよいフェニル、チエニル、ベンゾチオフェン、ナフチル、キノリニル、チエノピリジル、ピリジル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、クロメンまたはベンゾオキサジアゾリルとしてR
単結合またはCH=CHとしてY;
水素またはメチルとしてR
水素としてR
メチルとしてR
水素、メトキシ、シアノ、フルオロ、エトキシまたはトリフルオロメトキシとしてR;および
水素、メトキシ、シアノ、フルオロ、エトキシ、イソプロポキシ、ヒドロキシル、クロロまたはアセチルとしてR、を有する
式(I)および(IA)の化合物のもう一つの適当な基は:
メチル、クロロ、シアノ、ヨード、オキソ、ジメチルアミノ、所望により置換されていてもよいフェノキシ、所望により置換されていてもよいフェニル、所望により置換されていてもよいピリジニル、所望により置換されていてもよいチエニル、所望により置換されていてもよいピロゾリルまたは所望により置換されていてもよいピロリジニルから選択される1ないし2個の置換基で所望により置換されていてもよいフェニル、チエニル、ピリジニル、ナフチル、キノリニル、ベンゾチオフェニル、またはチエノピリジニルとしてR
単結合またはCH=CHとしてY;
メチルとしてR
水素としてR
メチルとしてR
HまたはメトキシとしてR;および
H、メトキシまたはアセチルとしてR、を有する。
式(I)および(IA)のもう一つの適当な基は:
クロロ、所望により置換されていてもよいチエニル、フルオロ、所望により置換されていてもよいフェニルおよび所望により置換されていてもよいフラニルから選択された1ないし2個の置換基で所望により置換されていてもよいフェニル、チエニル、またはナフチルとしてR
単結合としてY;
メチルとしてR
水素としてR
メチルとしてR
水素としてR;および
メトキシとしてR、を有する。
式(I)または(IA)の化合物のさらに適当な基は:
フルオロおよび所望により置換されていてもよいフラニルから選択される1ないし2個の置換基で所望により置換されていてもよいフェニルとしてR
単結合としてY;
メチルとしてR
水素としてR
メチルとしてR
水素としてR;および
メトキシとしてR、を有する
式(I)の特定の具体例は:
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
4−[(3−クロロ−2−シアノフェニル)オキシ]−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
5−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
5−(ジメチルアミノ)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
(E)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フェニルエテンスルホンアミド
5−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(フェニルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−8−キノリンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]チエノ[2,3−b]ピリジン−2−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
8−クロロ−N−[3−[(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
4−[(3−クロロ−2−シアノフェニル)オキシ]−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−[(3−クロロ−2−シアノフェニル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド
N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3,5−ジメチル−4−イソオキサゾールスルホンアミド
2,3−ジクロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
3,4−ジクロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(フェニルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−8−キノリンスルホンアミド
3,4−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
2,3−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
(E)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フェニルエテンスルホンアミド
N−[4−シアノ−3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−フルオロ−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
5’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
2−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(1,3−オキサゾール−5−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
5−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1,3−オキサゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1,3−オキサゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−{[4−(メチルオキシ)フェニル]オキシ}ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(1,3−オキサゾール−5−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
2,3−ジクロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(1,3−オキサゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
8−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
5−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
4−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
3−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−スルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(エチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−4−ビフェニルスルホンアミド
7−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール4−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(エチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[2−シアノ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[2−シアノ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(エチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
3’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’−[(メチルオキシ)メチル]−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
4−(1−ベンゾチエン−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2,3’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−フェニル−2−チオフェンスルホンアミド
5−(1−ベンゾチエン−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−[4−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’−(エチルオキシ)−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−2’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,3’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
3’−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’,5’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’,4’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’,6’−ジメチル−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’,3’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
2’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’−[(メチルオキシ)メチル]−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)−5−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
3’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’,3’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
5’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’−(メチルオキシ)−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−4−メチル−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(エチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−フェニル−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−[2−(エチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2,6−ジメチルフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
5−[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2−クロロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(3−クロロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−[2−(エチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド
5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2,6−ジメチルフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
5−[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
5−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
5−(4−クロロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2,3−ジフルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2−クロロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(3−クロロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フラニル)−2−チオフェンスルホンアミド
5−(2,3−ジフルオロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フラニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−スルホンアミド
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
5−(5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
2−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2,6−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
2,6−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
2,4−ジブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
2,4−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−メチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−ピラジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−ピリミジニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(2−フラニル)−3−ピリジンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(2−チエニル)−3−ピリジンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(5−メチル−2−フラニル)−3−ピリジンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(4−メチル−2−チエニル)−3−ピリジンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(5−メチル−2−フラニル)−2−ピリジンスルホンアミド
N−[2−(メチルオキシ)−5−(cis−3,4,5−トリメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−フラニル)−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,5−ジフルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’,4’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’,4’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−7−(2−フラニル)−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール4−スルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(エチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{2−(メチルオキシ)−5−[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{2−(メチルオキシ)−5−[(3R)−3−メチル−1−ピペラジニル]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド
である。
式(I)の化合物の医薬上許容される誘導体は、医薬上許容される塩、エステルまたは式(I)の化合物のそのようなエステルの塩を含み、患者に投与した場合に、式(I)の化合物またはその活性代謝物または残留物を(直接的にまたは間接的に)提供することができる。
式(I)の化合物は、その酸付加塩を形成しうる。医薬における使用において、式(I)の化合物の塩が、医薬上許容されるべきであることが分かるだろう。適当な医薬上許容される塩は、当業者に公知であり、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、またはリン酸など;および有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、乳酸、マンデル酸またはナフタレンスルホン酸などと形成される酸付加塩などのJ.Pharm.Sci.、1977、66、1−19に記載されるものを包含する。
式(I)の化合物を、結晶型または非結晶型で調製してもよく、結晶型であれば、所望により水和または溶媒和してもよい。本発明は、可能性を有する化学量論的な不定量の水を含有する化合物も水和物もその範囲内に含むものである。
式(I)の特定の化合物は、立体異性体形態(例えば、ジアステレオマーおよびエナンチオマー)で存在することができ、本発明は、ラセミ体を含むその混合物における各立体異性体にまで及ぶ。異なる立体異性体を、一般的方法により、別々に分離してもよく、得られた異性体のいずれかは、立体選択的または不斉合成により得ることができる。本発明はまた、互変異性体およびその混合物にまで及ぶ。
本発明はまた、式(I)および(IA)に示される同一の同位体標識化合物を包含しており、1以上の原子が、自然界において見出された原子と原子量または質量数が異なる原子量または質量数を有する原子により置換されるということを期待している。本発明の化合物に包含することができる同位体の例として、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、ヨウ素、および塩素、例えば、H、11C、14C、18F、35S、123Iおよび125Iなどの同位体が挙げられる。
該同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物および前記化合物の医薬上許容される塩は、本発明の範囲内である。本発明の同位体標識化合物、例えば、H、14Cなどの放射性同位体を含有する化合物は、薬物および/または基質組織分配試験に有用である。トリチウム化、すなわち、Hおよび炭素−14、すなわち、14Cである同位体は、その調製および検出の容易性のため特に好まれている。11Cおよび18Fの同位体は、特に、PET(陽電子放出断層撮影)において有用であり、125Iの同位体は、特に、SPECT(単光子放出コンピュータ断層撮影)に有用であり、すべての同位体は、脳の画像診断に有用である。さらに、重水素、すなわち、Hのような重同位体との置換は、より優れた代謝的安定性に起因する特定の治療上の利点、例えば、インビボにおける半減期が長くなるまたは薬剤の必要量が減少するなどを生じることため、状況により好まれる。本発明の式(I)の同位体標識化合物は、通常、下記のスキームおよび/または実施例に記載された操作を実施すること、非同位体標識試薬を容易に利用可能な同位体標識試薬に置き換えることにより調製され得る。
本発明の化合物を、当業者に公知な類似の製法を用いて調製してもよい。しかしながら、本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の以下の調製法も提供する。
調製法(a) 式(II):
Figure 2008508221
(II)
[式中:R、R、R、RおよびRは式(I)の記載と同義である]
で示される化合物またはその保護された誘導体を、式(III):
Figure 2008508221
(III)
[式中:RおよびYは式(I)の記載と同義であり、Lは適当なハロゲン基(例えば、塩素)またはペンタフルオロフェニルオキシ基などの適当な脱離基である]
で示される化合物とカップリングさせる。
調製法(a)は、典型的には、ピリジンなどの塩基の使用を包含する。方法(a)は、ジクロロメタンなどの適当な溶媒中でのピリジンなどの塩基の使用を包含する。別法として、方法(a)は、ジクロロメタンなどの適当な溶媒中でのモルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂などの固体により支持される塩基の使用を含んでいてもよい。
式(III)の化合物は、商業的に入手可能であり、公知な方法または公知な方法に類似の方法にしたがって調製してもよい。
または調製法(b) 式(I)の化合物を他の式(I)の化合物へ相互変換することである。
調製法(b)は、エピマー化、酸化、還元、水素化、アルキル化、脱アルキル化、求核または求電子芳香族置換、エステル加水分解、アミド結合生成または遷移金属媒介カップリング反応などの一般的相互変換法を用いて行ってもよい。相互交換法として有用な遷移金属媒介カップリング反応の例としては、以下の反応:ハロゲン化アリールなどの有機求電子試薬と、例えば、スタンナン(スティレ(Stille)クロスカップリング反応)または他の適当な試薬、例えば、ボロン酸(鈴木クロスカップリング反応)などの有機金属試薬の間のパラジウム触媒カップリング反応;パラジウム触媒アミノ化およびハロゲン化アリールなどの有機求電子試薬と、アミンおよびアミドなどの有機金属試薬の間のアミノ化反応;(ハロゲン化アリールなどの)有機求電子試薬とアミドなどの求核試薬の間の銅触媒下アミノ化反応;およびフェノールとボロン酸の間の銅触媒反応が挙げられる。
式(II)の化合物は、以下のスキーム:
Figure 2008508221
[式中:R、R、R、RおよびRは上記の記載と同義であり、Lはハロゲン(例、臭素)などの適当な脱離基である]
にしたがって調製してもよい。
脱離基Lがハロゲン原子(例えば、臭素または塩素)である場合、工程(i)は、典型的には、還流温度などの適当な温度にて、ジオキサンなどの適当な溶媒中、炭酸セシウムなどの塩基の存在下で、BINAP(2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル)などの適当なリガンドと結合し、パラジウム塩(例えば、パラジウム(II)酢酸塩)などの遷移金属触媒を用いる式(V)のピペラジンと式(IV)の化合物の処理を包含する。
工程(i)はまた、160℃などの適当な温度で(例えば、マイクロ波反応器にて)、1−メチル−2−ピロリジノンなどの適当な溶媒中での式(V)のピペラジンと式(IV)の化合物の反応を包含する。
工程(ii)は、式(VI)の化合物中のニトロ基の式(II)のアニリンへの還元を包含する。工程(ii)は、典型的には、適当な温度(例えば、還流温度)で、エタノールなどの適当な溶媒中またはメタノールなどの適当な溶媒中の鉄および水性塩化アンモニウムを用いて、遷移金属触媒による水素化状態下、例えば、炭素担体パラジウムなどの適当な触媒を用いる水素の大気圧下で、実施してもよい。
式(IV)および(V)の化合物は、商業的に入手可能であり、公知な方法または公知な方法に類似の方法にしたがって調製してもよい。
または調製法(c) 式(I)の化合物を得るために、式(VII):
Figure 2008508221
[式中:R、R、RおよびYは上記の記載と同義であり、Lは(例えば、ヨウ素、臭素または塩素)ハロゲンなどの適当な脱離基である]
で示される化合物と式(V)のピペラジンを反応させることを包含する。
調製法(c)は、典型的には、還流温度などの適当な温度で、ジオキサンなどの適当な溶媒中、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下で、適当なリガンド(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル)と結合して、パラジウム塩(例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))などの遷移金属触媒を用いて実施してもよい。かかる反応はまた、ジオキサンなどの適当な溶媒中、125℃などの適当な温度でマイクロ波反応器にて実施してもよい。
式(VII)の化合物を、式(VII)の他の化合物へ相互変換してもよい。
式(VII)の化合物は、調製法(a)に記載の類似の方法で、式(VIII):
Figure 2008508221
で示されるアニリンおよび式(III)の化合物から調製してもよい。
式(VIII)のアニリンは、商業的に入手可能であり、公知な方法又は公知な方法に類似の方法にしたがって調製してもよい。例えば、式(VIII)の化合物は、還流温度などの適当な温度で、鉄および水性塩化アンモニウムを用いて式(IV)のニトロ化合物の還元により調製してもよい。
式(II)の化合物はまた、下記のスキーム:
Figure 2008508221
[式中:R、R、R、RおよびRは上記の記載と同義であり、Lはハロゲン(例、ヨウ素、臭素または塩素)などの適当な脱離基であり、Pはアセチルなどの適当な保護基を意味する]
にしたがって調製してもよい。
工程(i)は、典型的には、還流温度などの適当な温度で、ジオキサンなどの適当な溶媒中、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下で、適当なリガンド(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル)と結合して、パラジウム塩(例、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))などの遷移金属触媒を用いる式(V)のピペラジンと式(IX)の化合物の処理を包含する。
工程(ii)は、脱保護反応により式(II)の化合物を提供する。工程(ii)は、還流温度などの適当な温度で、エタノールなどの適当な溶媒中、酸状態下で、例えば、塩酸を用いて実施してもよい。
当業者は、特定の基を保護する必要があり得ることが分かるだろう。適当な保護基およびその付加および脱離の方法は、有機化学の当業者に一般的である。例えば、T.W.Greene‘Protective Groups in Organic Synthesis’(J.Wiley and Son、1991)参照。例えば、ピペラジン基における適当な保護基は、t−ブチルオキシカルボニル、ベンジル、トリフルオロアセチル、ベンジルオキシカルボニル、2’,2’,2’−トリクロロエトキシカルボニル、およびメチルを含み、後者の保護基は、一般的操作にしたがってクロロギ酸1−クロロエチルで除去してもよい。
式(I)の化合物は、本明細書に記載のGTPγSおよびFLIPR(蛍光イメージングプレートリーダー)アッセイにて、GHS−Rアゴニストであることが判明した。
したがって、式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、成長ホルモン分泌促進因子(GHS)受容体に作用する化合物により介在される病態または疾患の治療において有用である。特に、式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、悪液質、サルコペニア、骨粗鬆症、関節リウマチ、変形性関節症、加齢による虚弱、成長ホルモン欠損症、代謝性障害、睡眠障害、またはうっ血性心不全の治療にて有用である。本発明の化合物は、胃食道逆流および/または消化不良に付随する症状、食欲/代謝関連悪液質の有無を問わない症状を軽減する治療、麻痺性イレウスまたは偽性閉塞症あるいは便秘型過敏性腸症候群などの便秘に付随する病態の治療に有用であろう。
本明細書において用いられる「治療」は、予防も従来の症状の緩和も包含することが理解されるだろう。
したがって、本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を提供し、特に、GHS受容体が介在する病態/疾患の治療において、治療物質として使用する。特に、本発明は、式(I)またはその医薬上許容される塩を提供し、悪液質、サルコペニア、骨粗鬆症、関節リウマチ、変形性関節症、加齢による虚弱、成長ホルモン欠損症、代謝性障害、睡眠障害、うっ血性心不全の治療、胃食道逆流および/または消化不良に付随する症状、食欲/代謝関連悪液質の有無を問わない症状の緩和、麻痺性イレウスまたは偽性閉塞症あるいは便秘型過敏性腸症候群などの便秘に付随する病態の治療において治療物質として使用する。式(I)の化合物はまた、他の治療物質との結合に用いられることが理解されるだろう。
さらに、本発明は、ヒトを含む哺乳動物における病態または疾患の治療方法を提供し、GHS受容体を介在して、患者に式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の治療上安全な有効量を投与することを含む。
もう一つの態様において、本発明は、GHS受容体が介在する病態または疾患の治療に使用する薬剤の製造における式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。
治療において式(I)の化合物を使用するために、通常、一般的な医薬的手法にしたがって医薬組成物に調製するであろう。本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩、および医薬上許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、医薬組成物の調製法、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体または賦形剤を合することを含む方法を提供する。
本発明の医薬組成物は、混合によって、好適には室温および大気圧下で調製してもよく、通常は、経口、非経口、または直腸投与に適応させ、そのようなものは、錠剤、カプセル剤、経口用液体製剤、散剤、顆粒剤、トローチ剤、再構成可能な散剤、注射または注入可能な液剤または懸濁剤、または坐剤の形態であってもよい。一般には、経口投与可能な組成物が好ましい。
経口投与用の錠剤またはカプセル剤は、単位投与形態にあってもよく、結合剤(例:アルファ化トウモロコシ澱粉、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピル・メチルセルロース);増量剤(例、乳糖、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);打錠用滑沢剤(例、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例、ジャガイモ澱粉または澱粉グリコール酸ナトリウム);および許容される湿潤剤(例、ラウリル硫酸ナトリウム)などの従来の賦形剤を含んでいてもよい。錠剤は、通常の製法においてよく知られている方法にしたがってコーティングしてもよい。
経口用液体製剤は、例えば、水性または油性の懸濁剤、液剤、乳化剤、シロップ剤またはエリキシル剤の形態であってもよく、あるいは、使用前に水または他の適当なビヒクルで復元される乾燥品の形態にあってもよい。この種の液体製剤は、懸濁剤(例、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水素化した食用脂、乳化剤(例、レシチンまたはアカシア)、非水性ビヒクル(食用油、例えば、へんとう油、油性エステル、エチルアルコールまたは分画化植物油が含まれる場合もある)、保存料(例、メチルまたはプロピル−p−ヒドロキシ安息香酸塩)、および、必要に応じて、一般的フレーバー剤または着色剤、緩衝液塩および甘味剤などの一般的添加剤を包含してもよい。経口投与の製剤を、好適には活性な化合物の放出制御を得るために処方してもよい。
非経口投与の場合、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および無菌ビヒクルを用いて流体の単位投与形態が調製される。注射製剤は、単位投与形態、例えば、所望により、添加した保存料と、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および無菌ビヒクルを用いてアンプルまたは数回投与形態にて存在していてもよい。その組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、液剤または乳剤としての形態であってもよく、懸濁化剤、分解防止剤および/または分散剤などの処方剤を包含してもよい。一方、有効成分は、使用前に適当なビヒクル、例えば、滅菌性発熱物質不含水との形成において散剤の状態であってもよい。化合物は、使用するビヒクルおよび濃度に応じて、ビヒクル中に懸濁させるかあるいは溶解させることができる。溶液を調製する際は、化合物を注射用に溶解し、濾過滅菌した後、適当なバイアルまたはアンプルに充填、密封することができる。有利には、ビヒクル中に、局所麻酔薬、保存料、緩衝化剤などの補助剤を溶解させる。安定性を高めるために、該組成物をバイアル中に充填した後に凍結させて真空下で水分を除去してもよい。化合物をビヒクル中に溶解することに替えて懸濁させることと、滅菌が濾過によって達成できないこととを除いて、非経口懸濁剤は、実質的に同じ方法で調製される。化合物は、滅菌ビヒクル中に懸濁させる前にエチレンオキシドに曝すことによって滅菌することができる。有利には、化合物の均一な分布を促すために、組成物中に界面活性剤または湿潤剤を含有させる。
ローションは、水性または油性基剤と処方してもよく、一般に、1以上の乳化剤、分解防止剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、または着色剤を含有するであろう。滴剤は、1以上の乳化剤、分解防止剤、可溶化剤または懸濁剤を包含する、水性または非水性基剤で処方してもよい。それらはまた、保存料を包含してもよい。
本発明の化合物はまた、例えば、カカオ脂または他のグリセリドなどの通常の坐薬の基剤を含有する坐薬または停留浣腸などの直腸用組成物で処方してもよい。
本発明の化合物はまた、デポー製剤として処方してもよい。このような長時間作用性製剤を、移植(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射により投与してもよい。したがって、例えば、本発明の化合物は、適当な高分子または疎水性材料(例えば、許容される油中の乳剤として)またはイオン交換樹脂、または難溶性誘導体、例えば、難溶性塩として処方してもよい。
経鼻投与の場合、本発明の化合物を、適当な定量または単回用量装置を介して投与するための液剤として、または別法として、適当な運搬装置を用いて投与するための適当な担体との粉末混合物として処方してもよい。したがって、式(I)の化合物を、経口、口腔、非経口、局所性(眼および鼻腔を含む)、持続性または直腸投与の処方にしてもよく、(口または鼻のいずれかを通って)吸入または注入による投与の処方にしてもよい。
本発明の化合物を、軟膏、クリーム、ゲル、ローション、ペッサリー、エアロゾル、点滴剤(例えば、眼、耳または鼻の点滴剤)の形で、局所性投与における処方にしてもよい。実施例において、軟膏およびクリームを、適当な増粘剤および/またはゲル化剤を添加して水性または油性基剤で処方してもよい。眼の投与における軟膏を、無菌成分を用いて無菌手法にて製造してもよい。
組成物は、投与方法にもよるが、有効物質の0.1重量%ないし99重量%、好ましくは10ないし60重量%を含有していてもよい。前記の疾患の治療において用いられる化合物の投与量は、疾患の重症度、患者の体重および他の同様の因子により変化するだろう。しかしながら、一般的に推奨されるものとして、適当な単位投与量は、0,05ないし1000mg、より適当には1,0ないし200mgであってもよく、かかる投与量は、1日1回以上、例えば1日2または3回投与することができる。かかる治療は、数週間または数ヶ月にわたってもよい。(本発明の)化合物を、上記の投与範囲で投与する場合、非毒性効果は、示唆される/推定される。
限定するものではないが、特許および特許出願を包含する本明細書に引用された全ての出版物は、あたかも個々の出版物が特別および個々にその全体が示されているかの如く、出典明示により本明細書の一部とされることが示されているかのように、出典明示により本明細書の一部とされる。
以下の記載例および実施例は、本発明の化合物の調製法を例示する。各実施例は、遊離塩基または塩酸塩としてか、時折、マスディレクテッド自動分取HPLCから直接ギ酸塩として特徴づけられる。塩酸塩は、ジクロロメタンまたはメタノール中において純物質を溶解し、エーテル性HClで酸性化することにより調製される。
実験項目において示したマイクロ波加熱については、Biotage Initiator 60またはPersonal Chemistry Optimiser装置にて実施される。これらの装置は、250℃以下の温度に調節し、2.45GHzで300W以下のマイクロ波放射で20bar以下の圧力をかけた。
マスディレクテッド自動精製システムの使用条件、ハードウェアおよびソフトウェア
ハードウェア
Waters 2525 Binary Gradient Module
Waters 515 Makeup Pump
Waters Pump Control Module
Waters 2767 Inject Collect
Waters Column Fluidics Manager
Waters 2996 Photodiode Array Dectector
Waters ZQ Mass Spectrometer
Gilson 202 fraction collector
Gilson Aspec waste collector
ソフトウェア
Waters Masslynx version 4 SP2
カラム
使用されるカラムは、幅が19mmx100mm(小スケール)および30mmx100mm(大スケール)のWaters Atlantisである。固定相の粒子の大きさは、5μmである。
溶媒
A : 水性溶媒 = 水 + 0.1% ギ酸
B : 有機溶媒 = アセトニトリル + 0.1% ギ酸
補給溶媒 = メタノール : 水 80:20
ニードル洗浄溶媒 = メタノール
方法
関連化合物の分析保持時間に応じた4通りの使用した方法がある。それらの全て、実行時間が13.5分であり、10分の勾配、次いで、13.5分のカラムフラッシュおよび再平衡の工程を包含する。
大/小スケール 1.0−1.5 = 5−30% B
大/小スケール 1.5−2.2 = 15−55% B
大/小スケール 2.2−2.9 = 30−85% B
大/小スケール 2.9−3.6 = 50−99% B
大/小スケール 3.6−5.0 = 80−99% B(6分中)
流速
上記の全ての方法は、20mls/分(小スケール)または40mls/分(大スケール)のいずれかの流速を有する。

分析LCMSシステムの条件、ハードウェアおよびソフトウェア
ハードウェア
Agilent 1100 Gradient Pump
Agilent 1100 Autosampler
Agilent 1100 DAD Dectector
Agilent 1100 Degasser
Agilent 1100 Oven
Agilent 1100 Controller
Waters ZQ Mass Spectrometer
Sedere Sedex 55, Sedere Sedex 85 or Polymer Labs PL−ELS−2100
ソフトウェア
Waters MassLynx version 4.0 SP2
カラム
使用されるカラムは、幅が4.6mmx50mmのWaters Atlantisである。固定相の粒子の大きさは、3μmである。
溶媒
A : 水性溶媒 = 水 + 0.05% ギ酸
B : 有機溶媒 = アセトニトリル + 0.05% ギ酸
方法
使用した一般的方法は、実行時間が5分である。

時間/分 %B
0 3
0.1 3
4 97
4.8 97
4.9 3
5.0 3

流速
上記の方法は、3ml/minsの流速を有する。

NMRの使用条件
ハードウェア
Bruker 400MHz Ultrashield
Bruker B−ACS60 Autosampler
Bruker Advance 400 Console
Bruker DPX250
Bruker AVANCE 500
Bruker DRX600
ソフトウェア
User interface NMR Kiosk
Controlling software XWin NMR version 3.0
記載例1
cis−3,5−ジメチル−1−[2−(メチルキシ)−5−ニトロフェニル]ピペラジン(D1)
Figure 2008508221
炭酸セシウム(9.77g、30mmol)、酢酸パラジウム(II)(448mg、2mmol)およびrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(1.87g、3mmol)を30分間、テトラヒドロフラン(40ml)中、不活性雰囲気下で攪拌した。テトラヒドロフラン(20ml)中、2−ブロモ−4−ニトロアニソール(4.64g、20mmol)およびcis−2,6−ジメチルピペラジン(6.85g、60mmol)を添加し、その混合物を24時間加熱還流した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、2N塩酸で抽出した(x3)。水性抽出物を、酢酸エチルおよび活性炭と攪拌し、セライトを通して濾過した。濾液の水性成分を分離し、溶液のpHを50%水酸化カリウム溶液でpH7に調整し、溶液を減圧下で少容量にまで蒸発させた。残渣を50%水酸化カリウム溶液でpH10に塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した(x3)。合した有機抽出物を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し標記生成物を得た(D1)。MS(ES+) m/e 266[M+H]
記載例2
3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)
Figure 2008508221
cis−3,5−ジメチル−1−[2−(メチルオキシ)−5−ニトロフェニル]ピペラジン(D1)(10g、38mmol)および炭素担体10%パラジウムを、エタノール(200ml)中で溶解し、16時間大気中の水素下にて、室温で水素化した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮し標記生成物を得た(D2)。MS(ES+) m/e 236[M+H]
記載例3
cis−3,5−ジメチル−1−[4−(メチルオキシ)−3−ニトロフェニル]ピペラジン(D3)
Figure 2008508221
酢酸パラジウム(II)(941mg、4.2mmol)およびrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(3.93g、6mmol)を、30分間ジオキサン(200ml)中、50℃に加熱した。炭酸セシウム(20.48g、63mmol)、4−ブロモ−2−ニトロアニソール(9.75g、42mmol)およびcis−2,6−ジメチルピペラジン(14.39g、126mmol)を添加し、混合物を18時間加熱還流した。固体を、セライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。残渣を、濃縮し、酢酸エチルで溶解し、2N塩酸で抽出した(x5)。合した抽出物を、酢酸エチルで洗浄し(x3)、0.880アンモニアで塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した(x5)。合した有機抽出物を、濃縮し、酢酸エチルで再溶解し、水(x3)、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーで精製し(Biotage Horizon、ジクロロメタンと1:9 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)、標記生成物(D3)を得た。MS(ES+) m/e 266[M+H]
記載例4
5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)
Figure 2008508221
炭素担体パラジウム(300mg、10%ペースト)を含有する、エタノール(60ml)中、cis−3,5−ジメチル−1−[4−(メチルオキシ)−3−ニトロフェニル]ピペラジン(D3)(2.65g、10mmol)の混合物を、一晩水素ガスの大気圧下で攪拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、パッド(pad)をエタノールで洗浄し、合したエタノール溶液を蒸発した。残渣を、カラムクロマトグラフィーで精製し(Biotage(SiO)100g、ジクロロメタンと1:10 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)、標記生成物を得た(D4)。MS(ES+) m/e 236[M+H]
記載例5
1−[4−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ニトロフェニル]エタノン(D5)
Figure 2008508221
1−メチル−2−ピロリジノン(12ml)中、1−(4−クロロ−2−ニトロフェニル)エタノン(WO9322287)(700mg、3.5mmol)およびcis−2,6−ジメチルピペラジン(1.2g、10.5mmol)の混合物を、160℃で40分間マイクロ波反応器中にて加熱した。反応混合物を、冷却し、酢酸エチルで希釈し、水(x3)、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた標記化合物(D5)の1:1混合物(MS(ES+) m/e[M+H]278)および1−[4−クロロ−2−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]エタノン(MS(ES+) m/e[M+H]267/269)を、次の反応において粗製物で使用した。
記載例6
1−[2−アミノ−4−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]エタノン(D6)
Figure 2008508221
炭素担体パラジウム(300mg、10%ペースト)を含有する、酢酸エチル(150ml)中、記載例5からの粗製物の混合物を、水素ガスの大気圧下にて2時間攪拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタンと1:20 メタノール2M中アンモニア:ジクロロメタン)、標記化合物を得た(D6)。MS(ES+) m/e 248[M+H]
記載例7
6−ブロモ−2−ピリジンスルホン酸フェニル(D7)
Figure 2008508221
n−ブチル塩化マグネシウム(THF中2.0M、2.25ml、45mmol)を、アルゴン下、0℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、5.56ml、8.9mmol)の攪拌した溶液を添加した。0℃で10分後、混合物を−10℃に冷却した。トルエン(35ml)中、2,6−ジブロモピリジン(3.0g、12.7mmol)溶液を、10分かけて添加し、混合物を−10℃で2時間攪拌した。−40℃に冷却後、亜硫酸ガスを、5分間混合物中で泡立たせ、反応物を−40℃で30分間攪拌した。塩化スルフリル(1.1ml、13.6mmol)を添加し、混合物を、室温に加温した。得られた混合物を、0℃でアセトニトリル(30ml)中、フェノール(1.25g、13.3mmol)およびトリエチルアミン(7.0ml、50.6mmol)の攪拌した混合物に5分かけて添加した。混合物を、0℃で30分間、次いで、室温で2時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、酢酸エチルと重炭酸ナトリウム希釈溶液の間に分配した。有機層を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、標記生成物を得た(D7)。MS(ES+) m/e 314/316[M+H]
記載例8
6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホン酸フェニル(D8)
Figure 2008508221
炭酸ナトリウム(2M溶液、5ml)および1−メチル−2−ピロリジノン(8ml)中、6−ブロモ−2−ピリジンスルホン酸フェニル(D7)(1.0g、7.2mmol)、3−チエニルボロン酸(532mg、8mmol)、ジクロロメタン(80mg)と[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)の複合体の混合物を、マイクロ波反応器中にて130℃で5分間加熱した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(1:40ないし1:5 酢酸エチル:ヘキサン)、標記生成物を得た(D8)。MS(ES+) m/e 318[M+H]
記載例9
6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホン酸ナトリウム塩(D9)
Figure 2008508221
エタノール(20ml)中、6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホン酸フェニル(D8)(634mg、2mmol)および水性水酸化ナトリウム溶液(1M、12ml)の混合物を、60℃で18時間攪拌した。室温に冷却後、溶液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、水で希釈し、pHを1M塩酸でpH4−5に調整し、溶液をジエチルエーテルで洗浄した。水層を、減圧下で濃縮し、残渣を、逆層C18シリカクロマトグラフィーに付して精製し(水と1:10 メタノール:水)、標記生成物を得た(D9)。MS(ES−) m/e 240[M−Na]
記載例10
塩化6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホニル(D10)
Figure 2008508221
塩化チオニル(2ml)中、6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホン酸ナトリウム塩(D9)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)の混合物を、70℃で2時間加熱した。室温に冷却後、溶液を、減圧下で濃縮し、残渣をトルエンと共蒸発させた(x2)。残渣を、ジエチルエーテルで磨砕し、標記生成物を得た(D10)。
記載例11
5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホン酸フェニル(D11)
Figure 2008508221
1−メチル−2−ピロリジノン(10ml)中、5−(トリメチルスタンニル(トリメチルスタンナニル))−2−チオフェンスルホン酸フェニル(1.3g、3.2mmol)(WO9827069)、2−ブロモ−6−メチルピリジン(550mg、3.2mmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(100mg)の混合物を、アルゴン下、90℃で4時間加熱した。室温に冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィーに付して精製し(1:10 酢酸エチル:ペンタン)、標記生成物を得た(D11)。MS(ES+) m/e 332[M+H]
記載例12
塩化5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホニル(D12)
Figure 2008508221
標記生成物(D12)を、記載例9および10(D9−D10)に記載の製法を用いて、5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホン酸フェニル(D11)から調製した。MS(ES+) 274/276[M+H]
記載例13
5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロアニリン(D13)
Figure 2008508221
工程1:N−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)アセトアミド
酢酸(50ml)および無水酢酸(50ml)中、5−ブロモ−2−フルオロアニリン(14.79g、78mmol)を、8時間加熱還流した。溶液を、トルエンと共沸して、減圧下で濃縮した。残渣を、酢酸エチルと飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。有機層を、水(x3)、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ヘキサンと酢酸エチルの勾配)、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 232/234[M+H]
工程2:N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]アセトアミド
1,4−ジオキサン(50ml)中、工程1の生成物(5.12g、18.7mmol)、cis−2,6−ジメチルピペラジン(3.20g、28.1mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(5.39g、56.1mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン )ジパラジウム(0)(343mg、0.37mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(444mg、1.12mmol)を、16時間加熱還流した。溶液を、酢酸エチルで洗浄しながらセライトを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルと飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。有機層を、水、50%飽和食塩水、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(酢酸エチル、次いで、ジクロロメタンとジクロロメタン中10%2Mメタノール性アンモニアの勾配)、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 266[M+H]
工程3:5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロアニリン(D13)
5N塩酸(100ml)中、工程2の生成物(9.27g、35mmol)を3時間加熱還流した。溶液を酢酸エチルで洗浄し(x2)、0.880アンモニアでpH10に塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した(x3)。合した抽出物を、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタンとジクロロメタン中20%2Mメタノール性アンモニアの勾配)、標記化合物を得た(D13)。MS(ES+) m/e 224[M+H]
記載例14
4−ブロモ−1−(エチルオキシ)−2−ニトロベンゼン(D14)
Figure 2008508221
4−ブロモ−2−ニトロフェノール(5.0g、23mmol)および炭酸カリウム(9.52g、69mmol)を、2−ブタノン(100ml)中で懸濁した。ヨウ化エチル(2.2ml、28mmol)を、室温で滴下し、30分間攪拌した。懸濁液を、18時間加熱還流し、冷却および濾過し、残渣を、アセトンで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗固体を得、さらに精製することなく使用した(D14)。1H−NMR(CDCl) δ 7.42(1H、d、J 2.5Hz)、7.60(1H、dd、J 9.0、2.5Hz)、6.96(1H、d、J 9.0Hz)、4.17(2H、q、J 7.0Hz)、1.47(3H、t、J 7.0Hz)。
記載例15
4−ブロモ−1−[(1−メチルエチル)オキシ]−2−ニトロベンゼン(D15)
Figure 2008508221
標記化合物(D15)を、ヨウ化エチルをヨウ素イソプロピルに置き換えた記載例14に記載の同様の手法を用いて調製した。1H−NMR(CDCl) δ 7.90(1H、d、J 2.5Hz)、7.58(1H、dd、J 9.0Hz)、6.97(1H、d、J 9.0Hz)、4.64(1H、m)、1.39(6H、d、J 6.0Hz)。
記載例16
4−ブロモ−1−[(メチルオキシ)メチル]−2−ニトロベンゼン(D16)
Figure 2008508221
4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−ニトロベンゼン(Heterocycles 1994、39、767)(8.3g、28mmol)を、0℃でメタノール(75ml)中に溶解し、30%ナトリウムメトキシドメタノール溶液(10.7ml、56mmol)を滴下し、溶液を室温で4時間攪拌した。混合物を少容量に濃縮し、酢酸エチルと飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液の間に分配した。有機層を分離し、次いで、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液、水(x3)、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ヘキサンと酢酸エチル)、標記化合物を得た(D16)。MS(ES+) m/e 246/248[M+H]
記載例17
1−ブロモ−2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ニトロベンゼン(D17)
Figure 2008508221
0℃でクロロホルム(50ml)中1,3−ジメトキシ−4−ニトロベンゼン(5.0g、27mmol)を、クロロホルム(50ml)中臭素溶液(1.68ml、33mmol)で処理した。溶液を4時間室温に加温しながら攪拌し、10%チオ硫酸ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、次いで、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、さらに精製することなく使用した(D17)。MS(ES+) m/e 262/264[M+H]
記載例18
5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)アニリン(D18)
Figure 2008508221
工程1:N−[4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]アセトアミド
0℃でジクロロメタン(200ml)中4−フルオロ−2−(メチルオキシ)アニリン(Heterocycles 1992、34、2301−2311)(5.6g、40mmol)およびトリエチルアミン(6.9ml、50mmol)の溶液を、塩化アセチルで処理した(2.85ml、40mmol)。室温で1時間攪拌後、溶液を2N塩酸で洗浄した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、次いで、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタン中1:5ないし1:2酢酸エチル)、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 184[M+H]
工程2:N−[5−ブロモ−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]アセトアミド
臭素(1.8ml、34mmol)を、酢酸(100ml)中、工程1の生成物の溶液(5.69g、31mmol)に滴下した。室温で18時間後、さらに臭素(0.3ml)を添加し、溶液を、さらに3時間攪拌した。溶液を水と酢酸エチルの間に分配し、かかる層を分離した。続いて、有機層を、水性チオ硫酸ナトリウム溶液、水、および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 262/264[M+H]
工程3:N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]アセトアミド
標記化合物を、記載例13の工程2に記載の同様の手法を用いて工程2の生成物から調製した。MS(ES+) m/e 296[M+H]
工程4:5−[cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)アニリン(D18)
エタノール(40ml)中、濃塩酸(2ml)を含有する工程3の生成物(883mg、3mmol)の混合物を、15時間還流加熱した。冷却後、混合物を、メタノール、次いで、メタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製した。適当な塩基性フラクションを、減圧下で減らし、標記化合物を得た(D18)。MS(ES+) m/e 254[M+H]
記載例19
5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロ−4−(メチルオキシ)アニリン(D19)
Figure 2008508221
標記化合物(D19)を、4−フルオロ−2−(メチルオキシ)アニリンを2−フルオロ−4−(メチルオキシ)アニリン塩酸塩に置き換えた、記載例18(D18)に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) m/e 254[M+H]
記載例20
2−アミノ−4−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)ベンゾニトリル(D20)
Figure 2008508221
工程1:4−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ニトロベンゾニトリル
4−クロロ−2−ニトロベンゾニトリル(Tetrahedron 1994、50、5515−5126)(650mg、3.56mmol)、ナトリウムメトキシド(270mg、5.00mmol)およびアセタト−(2’−ジ−tert−ブチルホスフィノ−1,1’−ビフェニル−2−イル)パラジウム(II)(115mg、0.25mmol)の混合物を、トリエチルアミン(0.25ml,1.79mmol)に次いで、cis−2,6−ジメチルピペラジン(488mg、4.27mmol)で処理し、混合物を、30分かけて不活性雰囲気下で、85℃に加熱した。続いて、混合物を、この温度で16時間保持した。続いて、混合物を、珪藻土を通して濾過し、トルエン(50ml)で洗浄し、濾液を減圧下で減少した。続いて、残渣を、メタノール、次いでメタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製し、暗い残渣を得、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し標記化合物をギ酸塩として得た。MS(ES+) m/e 261[M+H]
工程2:2−アミノ−4−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)ベンゾニトリル(D20)
エタノール(14ml)中、工程1の生成物(186mg、0.71mmol)およびメタノール(3−4ml)溶液を、炭素担体パラジウム(37mg、10%ペースト)で処理し、水素の大気圧下で16時間攪拌した。続いて、混合物を、セライトを通して濾過し、エタノールで洗浄し、次いで、減圧下で蒸発させた。マスディレクテッド自動分取HPLCによる残渣の精製は、標記化合物(D20)をギ酸塩として得た。MS(ES+) m/e 231[M+H]
記載例21−29
記載例21−29(D21−D29)を、4−ブロモ−2−ニトロアニソールを表に示した適当なハロゲン化アリールに置き換えた記載例3(D3)、次いで、記載例2(D2)に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
記載例30
塩化4−ブロモ−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホニル(D30)
Figure 2008508221
0℃でクロロスルホン酸(20ml)に、内部温度を5C以下に維持した状態で、3−ブロモアニソール(18.7g、0.1mol)を滴下した。混合物を、0℃で1時間攪拌し、クラッシュ・アイスに滴下した。混合物を酢酸エチルで抽出し、合した有機層を、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(1:25酢酸エチル:ペンタン)、標記化合物;塩化4−ブロモ−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホニル(D30)1H−NMR(CDCl)δ7.81(1H、d、J 8Hz)、7.28(1H、d、J 2Hz)、7.26(1H、dd、J 8, 2Hz)、4.07(3H、s)および異性体;塩化2−ブロモ−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホニル1H−NMR(CDCl)δ8.12(1H、d)、7.33(1H、d)、6.97(1H、dd)、3.92(3H、s)を得た。
記載例31
塩化4−(2−チエニル)ベンゼンスルホニルおよび塩化4−(5−クロロ−2−チエニル)ベンゼンスルホニル(D31)
Figure 2008508221
塩化チエニル(30ml)中4−(2−チエニル)ベンゼンスルホン酸(WO9827069)(10mmol)の懸濁液を、N,N−ジメチルホルムアミド(5滴)で滴下処理し、得られた混合物を、50℃で3時間加熱した。続いて、混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(x3)と共沸し、残渣を、3%水性炭酸水素ナトリウム、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、(各々2.6:1の比率において)標記化合物の混合物を含有する粗固体を得(D31)、さらに精製することなく使用した。塩化4−(2−チエニル)ベンゼンスルホニル、主成分;1H−NMR(CDCl)δ 8.03(2H、d、J 8.8Hz)、7.81(2H、d、J 8.8Hz)、7.50(1H、dd、J 3.8、1.0Hz)、7.46(1H、dd、J 5.1、1.1Hz)、7.16(1H、dd、J 5.1、3.8Hz)および塩化4−(5−クロロ−2−チエニル)ベンゼンスルホニル、微量成分):1H−NMR(CDCl)δ 8.03(2H、d)、7.71(2H、d)、7.28(1H、d)、6.98(1H、d)。
記載例32
塩化6−クロロ−3−ピリジンスルホニル塩酸塩(D32)
Figure 2008508221
工程1:6−クロロ−3−ピリジンスルホン酸ナトリウム塩
ジオキサン(10ml)中、塩化6−クロロ−3−ピリジンスルホニル(5.0g、24mmol)(C.Rath.Annalen.1931、487、105−119)溶液および該溶液を、0℃に冷却した。水(20ml)中、水酸化ナトリウム(1.88g、47mmol)溶液を、10分かけて攪拌した溶液に滴下した。さらに10分後、NaOHの0.5ペレットを添加し、さらに15分後、pHを2M塩酸でpH7に調整し、溶媒を真空下で蒸発させた。物質を、ディーン・スターク・トラップ(Dean and Stark trap)上で乾燥させ、標的化合物を得た。MS(ES−) 192/194[M−H]
工程2:塩化6−クロロ−3−ピリジンスルホニル塩酸塩(D32)
塩化チオニル(3ml)中、工程1の生成物(430mg、2mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2滴)の混合物を、70℃3時間加熱した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残渣をトルエン(x2)で再蒸発させ、標記化合物を得(D32)、実施例272の工程1において直接使用した。1H−NMR(CDCl)δ 7.61(1H、m)、8.25(1H、m)、9.03(1H、m)。
記載例33
塩化5−ブロモ−2−ピリジンスルホニル(D33)
Figure 2008508221
工程1:5−ブロモ−2−[(フェニルメチル)チオ]ピリジン
アルゴンの大気圧下にて、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)中、フェニルメタンチオール(1ml、8mmol)溶液を、水素化ナトリウム(352mg、8.8mmol、油中60%分散)で処理した。室温で15分間攪拌した後、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中、5−ブロモ−2−クロロピリジン(1.84g、9.6mmol)溶液を添加した。2時間後、水および酢酸エチルを添加した。有機層を分離し、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、ペンタン中5%酢酸エチルで溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物を得た。MS(ES+) 280/282[M+H]
工程2:塩化5−ブロモ−2−ピリジンスルホニル(D33)
四塩化炭素(20ml)中、工程1の生成物(560mg、2mmol)および水(5ml)の混合物を、0℃で攪拌した。塩素ガスを、15分間反応混合物を通じて泡立て、溶液をさらに15分間攪拌し、次いで、アルゴンを、15分間該溶液を通じて泡立てた。氷水およびジクロロメタンを添加し、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、標記化合物を得(D33)、次の反応において直接使用した。1H−NMR(CDCl) 8.9(1H、m)、8.2(1H、m)、δ 8.0(1H、m)。
記載例34
5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−クロロアニリン(D34)
Figure 2008508221
工程1:2−クロロ−5−ヨードアニリン
メタノール(20ml)中、1−クロロ−4−ヨード−2−ニトロベンゼン(1.27g、4.49mmol)に、鉄粉(1.25g、22mmol)を添加し、反応物を50℃に加熱した。水(10ml)中、塩化アンモニウム(1.92g、36mmol)溶液を、ゆっくりと添加し、反応物を一晩70℃で加熱した。反応物を冷却し、セライトを通して濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒を減圧下で減少した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ヘキサンとヘキサン中10%酢酸エチルの勾配)、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 254[M+H]
工程2:5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−クロロアニリン(D34)
2−クロロ−5−ヨードアニリン(630mg、2.49mmol)を、酢酸(7ml)および無水酢酸(7ml)中で、18時間加熱還流した。溶液を、減圧下で濃縮し、トルエンと共沸した。残渣を、酢酸エチルおよび飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。有機層を分離し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、モノ−およびジ−アシル化アセトアミド(N−(2−クロロ−5−ヨードフェニル)アセトアミドおよびN−アセチル−N−(2−クロロ−5−ヨードフェニル)アセトアミド)の混合物を得た。1,4−ジオキサン(12ml)中、該生成物(820mg)に、cis−2,6−ジメチルピペラジン(416mg、3.64mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(700mg、7.29mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(45mg、0.049mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(39mg、0.098mmol)を添加し、反応物を、アルゴン下で18時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(30ml)で希釈し、セライトおよび炭素担体の混合物で攪拌した。溶液を、酢酸エチルで洗浄しながらセライトを通して濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、残渣を、酢酸エチルおよび飽和水性重炭酸ナトリウムの間に分配した。有機層を、水、50%飽和食塩水溶液、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、5N HCl(20ml)で処理し、アルゴン下で24時間加熱還流した。反応物を冷却し、溶液を酢酸エチルで洗浄し(x3)、氷上に注ぎ、0.880アンモニアで塩基性化し、ジクロロエタンで抽出した(x4)。合した抽出物を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタン中2%−10%メタノール勾配)、標記化合物を得た(D34)。MS(ES+) m/e 240/242[M+H]
記載例35
4−ブロモ−N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(D35)
Figure 2008508221
ピリジン:ジクロロメタン(1:1、4ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−クロロアニリン(D34)(108mg、0.45mmol)溶液を、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(138mg、0.54mmol)で処理した。溶液を、室温で2時間攪拌し、メタノールで急冷し、減圧下で濃縮した。残渣を、SCXカートリッジ(Varian bond−elute、5g)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付して精製し(FlashMaster)(ジクロロメタンと5%メタノール:ジクロロメタン)、純生成物を得た。不純フラクションを、さらにMDAPにて精製し、前記の純生成物と合し、標記生成物を得た(D35)。MS(ES+) m/e 458/460/462[M+H]+。
記載例36
5−ブロモ−N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(D36)
Figure 2008508221
ピリジン:ジクロロメタン(1:1、4ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−クロロアニリン(D34)(100mg、0.42mmol)溶液を、塩化5−ブロモ−2−チオフェンスルホニル(132mg、0.51mmol)で処理した。溶液を、室温で2時間攪拌し、メタノールで急冷し、減圧下で濃縮した。残渣を、SCXカートリッジ(Varian bond−elute、5g)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(FlashMaster)(ジクロロメタンと4%メタノール:ジクロロメタンの勾配)、標記生成物を得た(D36)。MS(ES+) m/e 464/466/468[M+H]
記載例37
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(D37)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(30ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(500mg、2.12mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(1g、4mmol/g負荷、4.24mmol)、次いで塩化4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼンスルホニル(930mg、3.2mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で18時間攪拌し、次いで濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、メタノールで、次いでアンモニア(メタノール中0.5Mないし2M)で溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製した。適当なフラクションを合し、減圧下で減らし、粗生成物を得、さらにメタノールとの磨砕により精製し、好ましい生成物D37を得た。MS(ES+) m/e 490/492[M+H]
記載例38
4,4,5,5−テトラメチル−2−(5−メチル−3−チエニル)−1,3,2−ジオキサボロラン(D38)
Figure 2008508221
THF(17ml)中、4−ブロモ−2−メチルチオフェン(1.5g、8.5mmol)に、ビス[(1,1−ジメチルエチル)ホスファニル]パラジウム(218mg、0.43mmol)、次いでN,N−ジエチルエタンアミン(2.5g、25.4mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.63g、12.7mmol)を添加し、得られた混合物を、アルゴン下、40℃で2時間加熱した。反応物を冷却し、次いで濾過し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄した。洗浄物を、減圧下で減らし、残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ヘキサンと3%酢酸エチル:ヘキサンの勾配)、標記化合物を得た(D38)。MS(ES+) m/e 225[M+H]
記載例39
5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]アニリン(D39)
Figure 2008508221
工程1:4−ブロモ−2−ニトロ−1−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼン
2−ブタノン(100ml)中、4−ブロモ−2−ニトロフェノール(5.2g、23.8mmol)溶液に、炭酸カリウム(9.0g、65.1mmol)、次いで臭化ベンジル(2.6ml、21.8mmol)を添加した。得られた混合物を、室温で30分間攪拌し、次いで、一晩加熱還流した。続いて、固体を濾去し、アセトンで洗浄し、濾液を減圧下で減少した。残渣を、酢酸エチル中で溶解し、2M水性水酸化ナトリウム溶液(x3)、次いで食塩水で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧下で減少し標記生成物を得た。1H−NMR(d6−DMSO) δ 8.14(1H、d、J 3.5Hz)、7.84(1H、dd、J 11.0、3.5Hz)、7.45−7.39(5H、m)、7.37−7.33(2H、m)、5.32、(2H、s)。
工程2:cis−3,5−ジメチル−1−{3−ニトロ−4−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}ピペラジン
ジオキサン(120ml)中、4−ブロモ−2−ニトロ−1−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼン(7.0g、22.7mmol)溶液に、cis−2,6−ジメチルピペラジン(7.8g、67.4mmol)、次いで炭酸セシウム(11.0g、33.8mmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(2.1g、3.4mmol)および酢酸パラジウム(516mg、2.3mmol)を添加した。得られた混合物を、アルゴンの大気圧下、100℃で一晩加熱した。混合物を冷却し、炭素担体を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。続いて、固体を、セライトを通して濾去し、残渣を酢酸エチルで洗浄した。続いて、濾液を減圧下で減少し、残渣を2M水性塩酸中に溶解し、酢酸エチルを添加した。黄色固体が両層にて混合しないように形成し、混合物を濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄した。続いて、二層の濾液を分離し、水層をより多くの酢酸エチルで洗浄した。続いて、水層を0.880アンモニアで塩基性化し、濾過により回収した黄色固体を添加した。続いて、得られた塩基性化水性溶液を、ジクロロメタン(x2)で抽出し、合したジクロロメタン層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し減圧下で減少した。続いて、残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタン中0ないし15%メタノール勾配)、標記生成物を得た。MS (ES+) m/e 342 [M+H]
工程3:5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]アニリン(D39)
メタノール(60ml)中、cis−3,5−ジメチル−1−{3−ニトロ−4−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}ピペラジン(3.7g、10.8mmol)の混合物を、鉄粉(3.03g、54.3mmol)で処理し、得られた混合物を、アルゴンの大気圧下、50℃に加熱した。15分後、水(30ml)中、塩化アンモニウム溶液(4.64g、86.7mmol)を添加し、得られた混合物を70℃に加熱し、この温度を17時間保った。続いて、混合物を1,5時間かけて冷却し、次いで、セライトを通して濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下で減少した。残渣をメタノール中で再懸濁し、再び濾過し、濾液を減少し、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(勾配:ジクロロメタンとジクロロメタン:メタノール 25:1ないし8.5:1.5)、一晩静置すると部分的に固化する茶色残渣を得た。ジエチルエーテルで磨砕し、標記生成物を得た(D39)。MS(ES+) m/e 312[M+H]
記載例40
4−ブロモ−N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}ベンゼンスルホンアミド(D40)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(8ml)およびピリジン(8ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]アニリン(D39)(500mg、1.61mmol)溶液に、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(820mg、3.21mmol)を添加し、得られた混合物を、アルゴン大気圧下2時間、室温で攪拌した。続いて、混合物を減圧下で減少し、メタノールと共沸し、残渣をジクロロメタン(75ml)と飽和水性炭酸水素ナトリウム(75ml)の間に分配した。層を分離し、ジクロロメタン(50ml)で再抽出した水層および合した有機層を、食塩水(125ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し減圧下で減少した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し(勾配:ジクロロメタン:メタノール 25:1ないし10:1)、標記化合物を得た(D40)。MS(ES+) m/e 530/532[M+H]
記載例41
4−ブロモ−N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(D41)
Figure 2008508221
標記化合物(D41)を、塩化4−ブロモベンゼンスルホニルを塩化4−ブロモ−3−フルオロベンゼンスルホニルに置換した、4−ブロモ−N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}ベンゼンスルホンアミド(D40)に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) m/e 548/550[M+H]
記載例42
5−ブロモ−N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド(D42)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(5ml)およびピリジン(5ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]アニリン(D39)(300mg、0.96mmol)溶液に、塩化5−ブロモ−2−チオフェンスルホニル(505mg、1.93mmol)を添加し、混合物を、室温で4時間攪拌した。続いて、混合物を減圧下で減少し、残渣をSCXにて精製した(メタノール、次いでメタノール中アンモニア2Mで溶出)。適当なフラクションを合わせ、減少し、残渣をメタノールとの磨砕にて精製し、標記化合物を得た(D42)。MS(ES+) m/e 536/538[M+H]
記載例43−46
記載例43−46(D43−D46)を、表に示した適当なハロゲン化アリールおよびボロン酸から実施例126−196に記載の同様の手法を用いて調製した。
Figure 2008508221
記載例47
ビス{4−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}ジスルフィド(D47)
Figure 2008508221
固体の炭酸カリウム(11.59g、83.89mmol)に、アルゴン下、固体として4,4’−ジチオジフェノール(7.00g、27.96mmol)、次いでN,N−ジメチルホルムアミド(130ml)を添加した。続いて、攪拌した懸濁液を、2.25時間かけて80℃に加熱した。続いて、塩化ベンジル(7.24ml、62.91mmol)を、2−3分かけて添加し、混合物を、一晩80℃で加熱した。続いて、混合物を、週末にかけてゆっくりと室温に冷却した。続いて、得られた混合物を、水(800ml)に注ぎ、ジクロロメタン(3x250ml)で抽出した。有機抽出物を合し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ淡黄色固体として得、熱メタノール(80ml)で磨砕し、一晩ゆっくりと冷却し、標記化合物を得た(D47)。1H−NMR(CDCl) d 7.43−7.33(14H、m)、6.90(4H、dd、J 6.8Hz、2.0Hz)、5.05(4H、s)。
記載例48
塩化4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホニル(D48)
Figure 2008508221
室温でアルゴン下、酢酸(290ml)中、ビス{4−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}ジスルフィド(D47)(10.87g、25.24mmol)懸濁液に、10分かけてN−クロロスクシンイミド(16.85g、126.2mmol)を滴下し、得られた混合物を、一晩室温で攪拌した。混合物を、水(1200ml)に注ぎ、ジクロロメタン(3x500ml)で抽出して乳濁液を得た。続いて、水性フラクションを、セライトにかけて濾過し、固体をジクロロメタン(500ml)で洗浄した。乳濁液の状態で、水層を固体塩化ナトリウムと攪拌し、次いで、ジクロロメタン(500ml)で再抽出した。全部のジクロロメタン層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、乾燥させ標記化合物を得た。1H−NMR(CDCl) d 8.00−7.96(2H、m)、7.43−7.36(5H、m)、7.13−7.10(2H、m)、5.18 (2H、s)。
記載例49
4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホン酸ペンタフルオロフェニル(D49)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(265ml)中、塩化4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホニル(D48)(13.77g、48.70mmol)の攪拌した溶液に、アルゴン下、トリエチルアミン(9.16ml、65.75mmol)を添加し、混合物を−15℃に冷却した。続いて、ジクロロメタン(20ml+20ml洗浄)中、ペンタフルオロフェノール(9.86g、53.57mmol)溶液を、迅速に添加し、反応物を、1.75時間かけて室温にゆっくりと加温した。続いて、塩酸(2M、250ml)を添加し、混合物を、20−30分かけて攪拌し、層を分離した。続いて、水層をジクロロメタン(100ml)で再抽出し、合した有機フラクションを、飽和水性炭酸水素ナトリウム(200ml)で洗浄した。層を分離し、水層をジクロロメタン(100ml)で再抽出した。全てのジクロロメタン層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。続いて、得られた固体を、加温しながらジクロロメタン(40ml)中に溶解し、冷却し、次いで、10−15%ジエチルエーテル/ヘキサンで溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物を得た(D49)。1H−NMR(d6−DMSO) d 7.97−7.94 (2H、m)、7.50−7.31(7H、m)、5.29(2H、s)。
実施例1
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド(E1)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(10ml)中、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)(100mg、0.42mmol)を、室温でモルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(320mg、4mmol/g負荷、1.28mmol)と攪拌した。塩化5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホニル(110mg、0.4mmol)を添加し、混合物を18時間攪拌した。続いて、Argopore−トリスアミンスカベンジャー樹脂(100mg、4mmol/g負荷、0.4mmol)を添加し、混合物をさらに30分間攪拌した。樹脂を濾過により除去し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(1:19 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)、標記生成物を得た(E1)。MS(ES+) 459[M+H]
実施例2−10
実施例2−10(E2−E10)を、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)および表に示した適当な塩化スルホニルから実施例1(E1)に記載の類似の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例11
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E11)
Figure 2008508221
ピリジン:ジクロロメタン(1:1、4ml)中、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)(117mg、0.5mmol)溶液を、ジクロロメタン(2ml)中、塩化4−(2−チエニル)ベンゼンスルホニル(WO9827069)(143mg、0.55mmol)溶液で処理した。溶液を、室温で24時間攪拌し、メタノール(2ml)で急冷し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中で溶解し、水で洗浄した(x3)。有機層を、SCXカートリッジ(Varian bond−elute、5g)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタンと1:4 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)、標記生成物を得た(E11)。MS(ES+) m/e 458[M+H]
実施例12
実施例12(E12)を、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)および表に示した適当な塩化スルホニルから実施例11(E11)に記載の類似の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例13−16
実施例13−16(E13−E16)を、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)および表に示した適当な塩化スルホニルから実施例1(E1)に記載の類似の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例17
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E17)
Figure 2008508221
ピリジン(5ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(200mg、0.85mmol)溶液を、塩化4−(2−チエニル)ベンゼンスルホニル(WO9827069)(258mg、1.0mmol)で処理した。溶液を、室温で24時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、メタノールおよびトルエン(x3)と共蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン中で溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(1:40ないし1:20 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)、標記生成物を得た(E17)。MS(ES+) m/e 458[M+H]
実施例18−22
実施例18−22(E18−E22)を、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)および表に示した適当な塩化スルホニルから実施例17(E17)に記載の類似の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例23
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド(E23)
Figure 2008508221
ジオキサン(3ml)中、N−[3−cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(E22)(170mg、0.34mmol)、2−ピロリジノン(0.05ml、0.68mmol)、炭酸カリウム(169mg、1.22mmol)、ヨウ化銅(I)(19mg、0.1mmol)およびN,N’−ジメチル−1,2−エタンジアミン(0.01ml、0.1mmol)の混合物を、マイクロ波反応器中にて140℃で50分間加熱した。反応混合物を、SCXカートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーに付して精製し(ジクロロメタンと1:7 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)、標記生成物を得た(E23)。MS(ES+) m/e 459[M+H]
実施例24−27
実施例24−27(E24−E27)を、1−[2−アミノ−4−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]エタノン(D6)および表に示した適当な塩化スルホニルから実施例17(E17)に記載の類似の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例28−30
実施例28−30(E28−E30)を、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)および表に示した適当な塩化スルホニルから実施例1(E1)に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例31−38
実施例31−38(E31−E38)を、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)および表に記載する適当な塩化スルホニルから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ジクロロメタン(10ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(100mg、0.42mmol)を、室温でモルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(315mg、4mmol/g負荷、1.26mmol)と攪拌した。続いて、適当な塩化スルホニル(0.51mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。続いて、Argopore−トリスアミンスカベンジャー樹脂(105mg、4mmol/g負荷、0.42mmol)を添加し、混合物をさらに2.5時間攪拌した。樹脂を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、さらに(ジクロロメタン中0ないし10%メタノール)で溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、次いで、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCによる精製、および/またはメタノール、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出して適当なSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
実施例39−54
実施例39−54(E39−E54)を、表に記載する適当なアニリンおよび塩化スルホニルから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ピリジン(0.10.4M)中、適当なアニリン(1当量)を、適当な塩化スルホニル(1.5当量)で処理し、得られた混合物を、反応が終了するまで(1時間−一晩)室温で攪拌した。続いて、混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタンと飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配し、層を分離した。水層を、ジクロロメタン(x2)で再抽出し、合した有機層を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、メタノール、次いで(メタノール中1M)アンモニアで溶出して適当なSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製し、次いで、アンモニア(メタノール中2M)および適当なフラクションを合わせ、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。さらに、マスディレクテッド自動分取 HPLCおよび/または磨砕(メタノールまたはDMSO/MeCNと)または(ジクロロメタン中、0ないし10%メタノール)で溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例55−68
実施例55−68(E55−E68)を、表に記載する適当なアニリンおよび塩化スルホニルから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ピリジン(約0.1M)中、適当なアニリン(1当量)を、適当な塩化スルホニル(1.21.9当量)で処理し、得られた混合物を、室温で反応が終了するまで(2時間一晩)攪拌した。続いて、混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタンおよび飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配し、層を疎水性相分離カートリッジ(hydrophobic phase−separation cartridge)を用いて分離した。有機層を、付加的な飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、メタノール、次いでアンモニア(メタノール中1ないし2M)で溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて、または(ジクロロメタン中0ないし10%メタノール)で溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、粗生成物を得た。さらに、マスディレクテッド自動分取HPLCまたは(ジクロロメタンとの)磨砕により精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例69−81
実施例69−81(E69−E81)を、表に記載する適当なアニリンおよび塩化スルホニルから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ジクロロメタン(約0.060.13M)中、適当なアニリン(1当量)を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(4−4.2mmol/g負荷、2当量)、次いで、適当な塩化スルホニル(1.5−2.0当量)で処理した。得られた溶液を、室温で(1−2日)攪拌し、次いで、濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、メタノール、次いでアンモニア(メタノール中0.5Mないし2M)で溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で減少し、粗生成物を得、さらにマスディレクテッド自動分取 HPLCまたは(ジエチルエーテル、DMSO/MeCNまたはメタノールとの)磨砕および/または(ジクロロメタン中0ないし10%メタノール)で溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例82−100
実施例82−100(E82−E100)を、表に記載する適当なアニリンおよび塩化スルホニルから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ジクロロメタンおよびピリジン(1:1、0.07M)中、適当なアニリン(1当量)溶液を、適当な塩化スルホニル(1.2当量)で処理し、得られた溶液を、もし適当ならば、さらに塩化スルホニルを加えて室温で一晩攪拌した。続いて、混合物を、減圧下で濃縮し、残渣を、ジクロロメタンと飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配し、層を分離した。水層を、ジクロロメタン(x2)で再抽出し、合した有機層を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。続いて、粗生成物を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにて精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例101
4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E101)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(50ml)中、3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)アニリン(D2)(800mg、3.40mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(1.70g、4.0mmol/g負荷、6.80mmol)、次いで、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(1.30g、5.09mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩攪拌し、次いで濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。続いて、残渣を、メタノール、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で減少し、粗生成物を得、さらに(ジクロロメタン中0ないし20%メタノール)で溶出してシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物を得た(E101)。MS(ES+) m/e 454/456[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質をジクロロメタン中に溶解し、エーテル性HClで酸性化することにより調製した。
実施例102
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド(E102)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(35ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(1.20g、5.1mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(2.43g、4.2mmol/g負荷、10.2mmol)、次いで、塩化4−ブロモ−2−メチルベンゼンスルホニル(2.75g、10.2mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩攪拌し、樹脂を濾去し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、最初にメタノール、次いで、メタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。塩基性フラクションを合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を得、さらにFlashmasterおよびジクロロメタン中0ないし10%メタノールの溶出勾配を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製した。関連フラクションを合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させ、標記化合物を得た(E102)。MS(ES+) m/e 468/470[M+H]
実施例103
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(E103)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(35ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(1.20g、5.09mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(2.43g、4.2mmol/g負荷、10.2mmol)、次いで、塩化4−ブロモ−2−フルオロベンゼンスルホニル(2.79g、10.2mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩攪拌し、次いで、樹脂を濾去し、溶媒を減圧下で蒸発させ、次いで、残渣を、最初にメタノール、次いで、メタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。塩基性フラクションを合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を得、カラム上に乾燥負荷させ、さらに、Flashmasterおよびジクロロメタン中0ないし10%メタノールの溶出勾配を用いてクロマトグラフィーに付して精製した。関連フラクションを収集し、溶媒を蒸発させ、標記化合物を得た(E103)。MS(ES+) m/e 472/474[M+H]
実施例104
4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E104)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(35ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(1.20g、5.09mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(2.43g、4.2mmol/g負荷、10.21mmol)、次いで、塩化4−ブロモ−2−クロロベンゼンスルホニル(2.96g、10.21mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩攪拌した。樹脂を濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発させた。続いて、残渣を、最初にメタノールで、次いで、メタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。塩基性フラクションを収集し、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を得、さらにFlashmasterおよびジクロロメタン中0ないし5%メタノールの溶出勾配を用いてクロマトグラフィーに付して精製した。関連フラクションを収集し、合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させ、標記化合物を得た(E104)。MS(ES+) m/e 488/490/492[M+H]
実施例105
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(E105)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(15ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(400mg、1.70mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(1.00g、3.4mmol/g負荷)、次いで、塩化4−ブロモ−3−フルオロベンゼンスルホニル(0.50ml、930mg、3.40mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩(20時間)攪拌した。続いて、反応混合物を濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、最初にメタノール、次いでメタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに供給した。生成物を含有するフラクションを収集し、合わせ、減圧下で蒸発させ、粗生成物を得、カラム上に乾燥負荷させ、さらに40分かけてジクロロメタン中0ないし5%メタノールの溶出勾配でFlashmasterを用いてクロマトグラフィーに付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させ、標記化合物を得た(E105)。MS(ES+) m/e 472/474[M+H]
生成物の塩酸塩を、ジクロロメタン(1ml)および数滴のメタノール中のクロマトグラフィーから得た標記化合物を溶解し、エーテル中0.5mlの1MHClで処理することにより調製した。
実施例106
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(35ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(1.20g、5.1mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(2.45g、4.2mmol/g負荷、10.29mmol)、次いで、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(2.60g、10.2mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩(〜24時間)攪拌し、次いで、樹脂を、メタノールで濾去し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、最初にメタノールで、次いで、メタノール中における2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。関連フラクションを収集し、合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、ジクロロメタン中0ないし10%メタノールの溶出勾配を用いてFlashmasterにより精製した。関連フラクションを収集し、合わせ、溶媒を蒸発させ、標記化合物を得た(E106)。MS(ES+) m/e 454/456[M+H]
実施例107
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E107)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)(100mg、0.22mmol)および(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(71mg、0.50mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(220mg、1.96mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、メタノールで、次いで、アンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXカートリッジを用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E107)。MS(ES+) m/e 472[M+H]
実施例108
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E108)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド(E102)(120mg、0.26mmol)および(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(73mg、0.51mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(263mg、2.34mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、メタノールで、次いで、アンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXカートリッジを用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E108)。MS(ES+) m/e 486[M+H]
実施例109
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E109)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)(100mg、0.22mmol)および2−フラニルボロン酸(50mg、0.45mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(220mg、1.96mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、メタノールで、次いで、アンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXカートリッジを用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E109)。MS(ES+) m/e 442[M+H]
実施例110
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E110)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(E103)(100mg、0.21mmol)および(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(60mg、0.42mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(220mg、1.96mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、メタノールで、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXカートリッジを用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E110)。MS(ES+) m/e 490[M+H]
実施例111
3’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド(E111)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)(75mg、0.17mmol)および(3−クロロフェニル)ボロン酸(56mg、0.36mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(180mg、1.60mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、メタノールで、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXカートリッジを用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E111)。MS(ES+) m/e 486/488[M+H]
実施例112
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E112)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(E103)(100mg、0.21mmol)および2−フラニルボロン酸(50mg、0.42mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(220mg、1.96mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、メタノールで、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXカートリッジを用いて精製した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E112)。MS(ES+) m/e 460[M+H]
実施例113
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E113)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E104)(70mg、0.14mmol)および(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(40mg、0.28mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(142mg、1.26mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を、100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、さらに(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(20mg、0.14mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、混合物を100℃でさらに30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。新しいフラスコにメタノールおよび数滴のトルエンを移した後、溶媒を蒸発させ、残渣を、メタノールで、次いでメタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。適当なフラクションを収集し、減圧下で蒸発させ、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E113)。MS(ES+) m/e 506/508[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタン中に溶解し、エーテル中0.5mlHCl(1M)で処理することにより調製した。
実施例114
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E114)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(E105)(100mg、0.21mmol)および2−チエニルボロン酸(54mg、0.42mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(212mg、1.89mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を、100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、さらに2−チエニルボロン酸(27mg、0.21mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、混合物を100℃でさらに45分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。溶媒を、数滴のトルエンを添加して蒸発させ、残渣を、メタノールで、次いでメタノール中、2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。塩基性フラクションを合わせ、溶媒を蒸発させた。粗生成物を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、関連フラクションを収集し、溶媒を蒸発させ、標記化合物を得た(E114)。MS(ES+) m/e 476[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタンおよび数滴のメタノール中に溶解し、エーテル中0.5mlのHCl(1M)で酸性化することにより調製した。
実施例115
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E115)GSK719250A(KC104997−020B3)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(E105)(100mg、0.21mmol)および(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(60mg、0.42mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(212mg、1.89mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、さらに(4−メチル−2−チエニル)ボロン酸(30mg、0.21mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、混合物を100℃さらに45分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。溶媒を、数滴のトルエンを添加して蒸発させ、残渣を、メタノールで、次いでメタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。塩基性フラクションを合わせ、溶媒を蒸発させた。粗生成物を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、関連フラクションを収集し、溶媒を蒸発させ、標記化合物を得た(E115)。MS(ES+) m/e 490[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタンおよび数滴のメタノール中に溶解し、エーテル中0.5mlのHCl(1M)で酸性化することにより調製した。
実施例116
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E116)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(E105)(100mg、0.21mmol)および3−フラニルボロン酸(47mg、0.42mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(212mg、1.89mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。溶媒を、数滴のトルエンを添加して蒸発させ、残渣を、メタノールで、次いでメタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラムに通した。塩基性フラクションを合わせ、溶媒を蒸発させた。粗生成物を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、関連フラクションを収集し、溶媒を蒸発させ、標記化合物を得た(E116)。MS(ES+) m/e 460[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタンおよび数滴のメタノール中に溶解し、エーテル中0.5mlのHCl(1M)で酸性化することにより調製した。
実施例117
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’−[(メチルオキシ)メチル]−4−ビフェニルスルホンアミド(E117)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)(100mg、0.22mmol)および{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}ボロン酸(75mg、0.45mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(220mg、1.96mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、蒸発させ、SCXで、次いでマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E117)。MS(ES+) m/e 496[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタン中に溶解し、0.4mlのHCl(1M)で酸性化し、室温で30分間攪拌し、蒸発させ、乾燥させることにより調製した。
実施例118
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E118)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)(100mg、0.22mmol)および3−フラニルボロン酸(54mg、0.48mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(220mg、1.96mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)を添加し、得られた混合物を、100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。得られた混合物を、SCX、次いでマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E118)。MS(ES+) m/e 442[M+H]
生成物の塩酸塩をクロマトグラフィーから得た固体物質を1mlジクロロメタン中に溶解し、エーテル中0.4mlのHCl(1M)を添加し、室温で30分間攪拌し、蒸発させ、乾燥させることにより調製した。
実施例119
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E119)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)(200mg、0.44mmol)および3−チエニルボロン酸(113mg、0.88mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(445mg、3.97mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30.5mg、0.03mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。2−3mlのトルエンを添加し、溶媒を蒸発させ、残渣をメタノール中に溶解し、メタノール(x3)、アンモニア(メタノール中1M(x2))、次いで、アンモニア(メタノール中2M(x3))で溶出して前処理した(メタノール)SCXカートリッジに充填し、次いで、マスディレクテッド自動分取HPLCにより、次いで、ジエチルエーテルで磨砕し、標記化合物を得た(E119)。MS(AP+) m/e 458[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから純物質を1mlジクロロメタン中に溶解し、エーテル中0.5mlのHCl(1M)で酸性化し、室温で1時間攪拌することにより調製した。
実施例120
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド (E120)
Figure 2008508221
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド(E13)(277 mg, 0.66 mmol)を、ジクロロメタン(5ml)中に溶解し、ジクロロメタン(1.8ml、1.8mol)中、1M三臭化ホウ素で4,5時間処理した。さらに、ジクロロメタン(3ml、3mmol)中、1M三臭化ホウ素を添加し、混合物を、室温で一晩攪拌した。水およびメタノールを、慎重に添加し、溶液を、飽和水性重炭酸ナトリウムでpH9に塩基性化した。沈殿固体を濾過し、エーテルで洗浄し、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E120)。MS(ES+) m/e 445[M+H]
実施例121
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド(E121)
Figure 2008508221
標記化合物(E121)を、実施例23(E23)に記載の同様の手法を用いて、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E106)および2−ピロリジノンから調製した。MS(ES+) m/e 459[M+H]
実施例122
5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(E122)
Figure 2008508221
ジクロロメタン(50ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(1.00g、4.25mmol)溶液を、モルホリノメチル−ポリスチレンHL樹脂(2.10g、4.0mmol/g負荷、8.50mmol)で、次いで、塩化5−ブロモ−2−チオフェンスルホニル(1.33g、5.09mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で一晩攪拌し、次いで濾過し、溶媒を蒸発させた。続いて、残渣を、ジクロロメタン中0ないし10%メタノールで溶出して(90%で5分間、0−10%で20分間および10%で10分間)、シリカゲルにかけてクロマトグラフィーに付した(Flashmaster(II))。続いて、化合物を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、さらに、残渣を、最初にメタノールで、次いで、NHOH/メタノールで溶出してSCXにより精製した(E122)。MS(ES+) m/e 460/462[M+H]
実施例123
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド(E123)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(E122)(100mg、0.22mmol)および{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}ボロン酸(83mg、0.5mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(210mg、1.9mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.013mmol)を添加し、得られた混合物を100℃30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、Genevacで濃縮し、残渣をSCXに通した。塩基性フラクションを、Genevacで再濃縮し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCを用いて精製し、標記化合物を得た(E123)。MS(ES+) m/e 502[M+H]
実施例124
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド(E124)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(E122)(150mg、0.33mmol)および(2−フルオロフェニル)ボロン酸(91mg、0.65mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(329mg、2.94mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(37mg、0.033mmol)を添加し、得られた混合物を、100℃で30分間マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で減少し、トルエンと共沸し(x3)、SCX、次いでマスディレクテッド自動分取HPLCを用いて精製し、標記生成物を得た(E124)。MS(ES+) m/e 476[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタン中に溶解し、エーテル中1mlのHCl(1M)で酸性化し、室温で30分間攪拌することにより調製し、真空下で減少した。
実施例125
5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド(E125)
Figure 2008508221
ピリジン(3ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(100mg、0.42mmol)溶液に、塩化5−クロロ−2−ナフタレンスルホニル(167mg、0.64mmol)を添加し、得られた混合物を、室温で1時間攪拌した。続いて、ピリジンを蒸発させ、粗残渣を、ジクロロメタン(25ml)中に溶解し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(25ml)で抽出した。水層を、ジクロロメタン(2x25ml)で再抽出し、合した有機層を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。続いて、粗残渣を、メタノール中に溶解し、メタノールで(x2)、次いで、アンモニア(メタノール中1M(x3)ないしメタノール中2M(x2))で溶出して前処理した10gSCXカートリッジ(メタノール)に充填した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で減少し、残渣を、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記を得た(E125)。MS(AP+) m/e 460/462[M+H]
生成物の塩酸塩を、クロマトグラフィーから得た純物質を1mlジクロロメタン、1mlメタノール中に溶解し、エーテル中0.5mlのHCl(1M)で酸性化し、室温で45分間攪拌することにより調製した。
実施例126−196
実施例126−196(E126−E196)を、表に記載する適当なハロゲン化アリールおよびボロン酸から下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
DME(約0.1M)中、適当なハロゲン化アリール(1当量)およびボロン酸(2当量)(またはボロン酸エステル)の混合物に、水(約0.2M)中、カリウムtert−ブトキシド(9当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5−10mol%)溶液を添加し、得られた混合物を100℃30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。もし適当であれば、さらにボロン酸およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加し、混合物を100℃でさらに30−45分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、減圧下で減少し、メタノールで、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出して、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)を用いて精製した。一方、粗反応混合物をメタノールで、次いでアンモニア(メタノール中2M)で溶出してSCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に直接充填した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で減少し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCまたはシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例197−211
実施例197−211(E197−E211)を、5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(E122)および表に示した適当なボロン酸から実施例126−196に記載の同様の方法を用いて調製した。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例212−227
実施例212−227(E212−E227)を、5−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(E74)および表に示した適当なボロン酸から実施例126−196に記載の同様の方法を用いて調製した。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例228−236
実施例228−236(E228−E236)を、下記の表に示した適当なハロゲン化アリールおよびボロン酸から下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
DME(0.05−0.4M)中、ハロゲン化アリール(1当量)、ボロン酸(1.5当量)、2M水性炭酸ナトリウム溶液(6当量)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(5−10mol%)の混合物を、130℃で30分間マイクロ波反応器(高吸収にセット)にて攪拌した。混合物を、hydromatrixカートリッジを通して濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCまたはシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例E237−E243
実施例237−243(E237−243)を、下記の表に示した適当な臭化アリールおよびボロン酸から下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
1:1 トルエン:エタノール(0.05−0.2M)中、臭化アリール(1当量)、ボロン酸(2当量)、1M水性炭酸ナトリウム溶液(5当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5−10mol%)の混合物を、アルゴン大気圧下、還流温度で1−18時間攪拌した。室温に冷却後、反応混合物を、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを減圧下で濃縮し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCまたはシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
実施例244
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E244)
Figure 2008508221
工程1:N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド.
標記化合物を、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2,4−ビス(メチルオキシ)アニリン(D25)および塩化4−ヨードベンゼンスルホニルから実施例81に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) m/e 532[M+H]
工程2:N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E244)
標記化合物(E244)を、工程1の生成物および2−チエニルボロン酸から実施例237−243に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) m/e 488[M+H]
実施例245
N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E245)
Figure 2008508221
工程1:N−{3−ブロモ−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、3−ブロモ−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]アニリンおよび塩化4−ヨードベンゼンスルホニルから実施例82−100に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES−) m/e 520/522[M−H]
工程2:N−{3−ブロモ−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、工程1の生成物および2−チエニルボロン酸から実施例126−196に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES−) m/e 476/478[M−H]
工程3:N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E245)
ジオキサン(4ml)中、工程2の生成物(162mg、0.34mmol)、cis−2,6−ジメチルピペラジン(78mg、0.68mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(169mg、0.68mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン )ジパラジウム(0)(16mg、0.017mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(20mg、0.051mmol)を、125℃で30分間マイクロ波にて加熱した。反応混合物を、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを減圧下で濃縮し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た(E245)。MS(ES+) m/e 512[M+H]
実施例246
N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド(E246)
Figure 2008508221
標記化合物(E246)を、3−ブロモ−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]アニリンおよび塩化5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホニルから実施例245(工程1、次いで工程3)に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) m/e 513[M+H]
実施例247
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E247)
Figure 2008508221
工程1.5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン三塩酸塩
cis−3,5−ジメチル−1−[4−(メチルオキシ)−3−ニトロフェニル]ピペラジン(D3)(74g、279mmol)の混合物を、エタノール(500ml)中に溶解し、水素ガスの大気圧下で一晩、室温で水素化した(炭素担体パラジウム7.4g、10%ペースト)。触媒を濾過し、エタノールで洗浄し、濃縮した。残渣を、メタノール中に再溶解し、ジオキサン(140ml、560mmol)中、4M HCl溶液で滴下処理した。溶液を、炭素担体を通して濾過し、固体に濃縮した。固体残渣を、エーテルで磨砕し、真空下で乾燥させ、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 236[M+H]
工程2.4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
0℃で冷却したジクロロメタン(300ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン三塩酸塩(40.66g、118mmol)をスラリー状にし、ピリジン(300ml)で処理し、ジクロロメタン(300ml)中に溶解した塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(33.20g、130mmol)を滴下し、溶液を、室温で3時間攪拌した。混合物を、減圧下で濃縮し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。難溶性物質を濾過し、水で洗浄し、少容量の酢酸エチルおよびペンタンを加え、標記生成物の塩酸塩を得た。濾液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水(x3)、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で粗固体に濃縮した。続いて、これをペンタンで磨砕し、濾過した。前に得ていた塩酸塩を、ジクロロメタン中0.880アンモニア溶液で分配し、ジクロロメタン(x5)で抽出した。合した抽出物を、水、食塩水(x2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体に濃縮した。全ての水性物質を、0.880アンモニア溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出し、濃縮した。残渣を、酢酸エチル中に溶解し、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を得た。固体を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 75+L、ジクロロメタン 1:10 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)に付して精製し、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 454/456[M+H]
工程3.N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E247)
4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(32.96g、72.5mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(300ml)中で懸濁し、水(150ml)中に溶解した炭酸ナトリウム(38.4g、363mmol)で処理した。(5−メチル−2−フラニル)ボロン酸(13.7g、109mmol)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(108mg、0.15mmol)を添加し、混合物を、1.5時間加熱還流した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、炭素担体を加え、混合物を45分間炭素担体と攪拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を分離し、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水(x3)、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、粗固体に濃縮し、ペンタンで磨砕し濾過した。合した残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 75+L、ジクロロメタンと1:10 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタン)に付して、次いで、ペンタンとの磨砕により精製し、標記化合物を得た(E247)。MS (ES+) m/e 456 [M+H]
標記化合物(33.13g、72.7mmol)を、0℃でメタノール(400ml)中でスラリー状にした。ジエチルエーテル(80ml、0.8mmol)中1M HClを滴下し、溶液を室温で15分間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮し、エーテルと共沸し(x3)、エーテルで磨砕し、濾過し、エーテルで洗浄し、次いで40℃で一晩真空下にて乾燥させ、約6%ジエチルエーテル(w/w)を含有する固体を得た。固体を、60℃で4時間真空下にて乾燥させ、約4%ジエチルエーテル(w/w)を含有することを見出した。60℃で一晩真空下にて乾燥させた後、ジエチルエーテル含有量が、3%(w/w)であることを見出した。固体を、熱酢酸エチル中でスラリー状にし、固体が溶解するまでメタノールを加えた。溶液を固体が出現するまで共沸し、それを一晩冷却した。固体を濾過し、酢酸エチルでスラリー状にし(x3)、濾過し50℃で一晩真空下にて乾燥させ、標記化合物の塩酸塩を得た。
実施例248
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E248)
Figure 2008508221
工程1.4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン(50ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリンD4(2.50g、10.62mmol)溶液に、ピリジン(53ml)、次いで、ジクロロメタン(2ml+1ml)中に溶解した塩化4−ブロモ−3−フルオロベンゼンスルホニル(5.81g、21.24mmol)を添加し、後者の添加物は1−2分かけて滴下した。得られた橙赤色の溶液を、アルゴン下にて室温で4時間攪拌し、次いで、真空下で減少し、メタノールと共沸した(x3)。続いて、残渣を、ジクロロメタン(250ml)と飽和重炭酸ナトリウム溶液(250ml)の間に分配し、層を分離し、水層をジクロロメタン(250ml)で再抽出した。有機層を合わせ、食塩水(500ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し減少した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SPE、Si、50g ジクロロメタン:メタノール 50:1ないし5:1で溶出)に付して精製し、純フラクションを得、共沸し、次いでヘキサン:ジエチルエーテル(5:1)で磨砕し、標記生成物を得た。MS(ES+) m/e 472/474[M+H]
工程2.N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E248)
1,2−ジメトキシエタン(80ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(3.4g、7.2mmol)の攪拌した懸濁液を、水(20ml)中、炭酸ナトリウム(3.8g、36mmol)溶液で処理した。(5−メチル−2−フラニル)ボロン酸(1.4g、10.8mmol)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(10mg、0.2mol%)を水と加え、混合物を還流温度で3時間攪拌した。さらに(5−メチル−2−フラニル)ボロン酸(420mg、3.3mmol)を添加し、混合物を、さらに30分間加熱還流した。室温に冷却後、酢酸エチル(50ml)、水(50ml)および炭素担体(3g)を添加し、混合物を、室温で30分間攪拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチル層を分離し、水層をさらに酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残渣を、1:40ないし1:10 メタノール中2Mアンモニア:ジクロロメタンで溶出して100gカラム上のクロマトグラフィーに付して精製した。続いて、残渣をエーテルで磨砕し、エーテル/ペンタン中に溶解し、蒸発させた。続いて、残渣を、ペンタンで磨砕し、ペンタンで洗浄し、空気乾燥、次いで、アルゴンおよび高真空下、50℃で乾燥させ、標記化合物を得た(E248)。MS(ES+) m/e 474[M+H]
生成物の塩酸塩を、純物質をメタノール中に溶解し、エーテル性HClで酸性化することにより調製した。室温で5分後、溶媒を蒸発させ、混合物を、エーテル中にて共蒸発させた(x2)。残渣を、エーテル中にて磨砕し、脱色するために少量の酢酸エチルおよびメタノールを添加し、固体を収集し、エーテル中で洗浄し乾燥させた。
実施例249−253
実施例249−253(E249−E253)を、表に記載するアニリンおよび塩化スルホニルから実施例69−81(E69−E81)に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例254
5−(5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド(E254)
ジクロロメタン(2ml)およびピリジン(0.5ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(33mg、0.14mmol)溶液を、塩化5−(5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−チオフェンスルホニル(50mg、0.17mmol)で処理し、得られた混合物を、室温で一晩攪拌した。続いて、混合物を減圧下で濃縮し、トルエンと共蒸発させ、粗生成物を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、望ましい生成物を得、塩酸塩として特徴付けた。MS(ES+) m/e 500/502[M+H]
実施例255−259
実施例255−259(E255−E259)を、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)および表に記載する適当な塩化スルホニルから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ジクロロメタン(1ml)およびピリジン(3ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(100mg、0.43mmol)溶液を、適当な塩化スルホニル(1.2当量)で処理し、得られた溶液を、室温で2時間攪拌した。続いて、混合物を、減圧下で濃縮し、粗生成物をマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
実施例260および261
実施例260および261(E260およびE261)を、表に記載する適当なアニリンおよび塩化スルホニルから実施例82−100(E82−E100)に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例262−267
実施例262−267(E262−E267)を、適当なハロゲン化アリールおよびボロン酸から実施例228−236(E228−E236)に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例268−271
実施例268−271(E268−E271)を、ヨウ化アリール(E34)および下記の表に示した適当なスタンナンから下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
ジオキサン(約0.07M)中、N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(E34)(1当量)、スタンナン(3当量)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(10mol%)の混合物を、1−24時間加熱還流した。室温に冷却後、水(約0.33M)中、フッ化カリウム(約5.2当量)溶液を添加した。混合物を、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCまたはシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、望ましい生成物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
実施例272
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(2−フラニル)−3−ピリジンスルホンアミド(E272)
Figure 2008508221
工程1:6−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−ピリジンスルホンアミド
ジクロロメタン(4ml)およびピリジン(4ml)中、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(587mg、2.5mmol)溶液を、ジクロロメタン(4ml)中、塩化6−クロロ−3−ピリジンスルホニル塩酸塩(D32)(700mg、3mmol)懸濁液で処理した。室温で15分間攪拌した後、混合物を蒸発させ、残渣をトルエンと共蒸発させた(x2)。続いて、残渣を、ジクロロメタンと飽和水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。有機層を蒸発させ、水、食塩水で洗浄し、乾燥させ蒸発させた。残渣を、エーテルで磨砕し乾燥させ、標記生成物を得た。MS(ES+) 411/413[M+H]
工程2:N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(2−フラニル)−3−ピリジンスルホンアミド(E272)
1:1 トルエン:エタノール(10ml)中、工程1の生成物(205mg、0.5mmol)、2−フラニルボロン酸(112mg、2mmol)、1M炭酸ナトリウム溶液(2.5ml、2.5mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.05mmol)の混合物を、アルゴン大気圧下、還流温度で1.5時間攪拌した。室温に冷却後、反応混合物を2N塩酸で酸性化し、10gSCXカラムに供給し、メタノール、次いでメタノール中2Mアンモニアで溶出した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮した。粗残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記生成物を得た(E272)。MS(ES+) 443[M+H]
実施例273−275
実施例273−275(E273−E275)を、6−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−ピリジンスルホンアミド(E272工程2の生成物)および下記の表に示した適当なボロン酸から実施例272、工程2に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例276
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(5−メチル−2−フラニル)−2−ピリジンスルホンアミド(E276)
Figure 2008508221
工程1:5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ピリジンスルホンアミド
標記化合物を、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)および塩化5−ブロモ−2−ピリジンスルホニル(D33)から実施例272、工程1に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) 455/457[M+H]
工程2:N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(5−メチル−2−フラニル)−2−ピリジンスルホンアミド(E276)
標記化合物(E276)を、工程1の生成物および(5−メチル−2−フラニル)ボロン酸から実施例272、工程2に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES+) 457[M+H]
実施例277
N−[2−(メチルオキシ)−5−(cis−3,4,5−トリメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E277)
Figure 2008508221
工程1:N−[5−ブロモ−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、5−ブロモ−2−(メチルオキシ)アニリンおよび塩化4−ヨードベンゼンスルホニルから実施例82−100(E82−E100)に記載の同様の手法を用いて調製した。MS(ES−) 466/468[M−H]
工程2:N−[5−ブロモ−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、工程1の生成物および2−チエニルボロン酸から実施例237−243(E237−E243)に記載の同様の方法を用いて調製した。MS(ES−) 422/424[M−H]
工程3:N−[2−(メチルオキシ)−5−(cis−3,4,5−トリメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E277)
ジオキサン(10ml)中、工程2の生成物(200mg、0.47mmol)、cis−1,2,6−トリメチルピペラジン(118mg、0.94mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(90mg、0.94mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(22mg、0.024mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(28mg、0.071mmol)を、16時間加熱還流した。室温に冷却後、溶液を減圧下で濃縮した。残渣を、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを減圧下で濃縮し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記生成物を得た(E277)。MS(ES+) 472[M+H]
実施例278−298
実施例278−298(E278−E298)を、表に示した適当なハロゲン化アリールおよびボロン酸から実施例126−196(E126−E196)に記載の同様の手法を用いて調製した:
Figure 2008508221
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例299−305
実施例299−305(E299−E305)を、下記の表に示した適当なハロゲン化アリールおよびボロン酸(またはボロン酸エステル)から下記に記載の同様の手法を用いて調製した:
DME(0.04−0.07M)中、適当なハロゲン化アリール(1当量)およびボロン酸(1.5−3当量)(またはボロン酸エステル)の混合物に、水(0.22−0.33M)中、カリウムtert−ブトキシド(9当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5−10mol%)溶液を添加し、得られた混合物を、アルゴン下、還流温度(〜110C)で2−4時間加熱した。もし適当であれば、さらにボロン酸およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加した。粗反応混合物を直接、メタノールで、次いで、アンモニア(メタノール中2M)で溶出して、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に充填した。適当なフラクションを合わせ、減圧下で減少し、残渣を、マスディレクテッド自動分取HPLCまたはシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物を得、遊離塩基または塩酸塩のいずれかとして特徴付けた。
Figure 2008508221
Figure 2008508221
実施例306
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E306)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E104)(220mg、0.45mmol)、(5−メチル−2−フラニル)ボロン酸(113mg、0.90mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.05mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(454mg、4.10mmol)を添加し、反応物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて加熱した。反応物を、最初にメタノールで、次いで、メタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカラム上に注いだ。塩基性フラクションを合わせ、溶媒を減圧下で蒸発させた。生成物を、マスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、関連フラクションを収集し、溶媒を真空中で蒸発させた。生成物をエーテルで磨砕し、標記化合物を得た(E306)。MS(ES+) m/e 490/492[M+H]
生成物の塩酸塩を、純物質を1.5mlジクロロメタンおよび0.5mlメタノール中に溶解し、エーテル中0.7mlの1MHClで処理することにより調製した。
実施例307
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E307)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(E105)(150mg、0.32mmol)および2−フラニルボロン酸(71mg、0.64mmol)の混合物を、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(320mg、2.9mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。反応物を、LC−MSによりチェックし、出発物質がまだ存在していた場合(20%)、さらにボロン酸(71mg、0.64mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)を添加した。混合物を100℃で再度30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、SCXカートリッジおよびマスディレクテッド自動分取HPLCを用いて精製し、標記化合物を得た(E307)。MS(ES+) m/e 460[M+H]
実施例308
2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E308)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(E104)(150mg、0.31mmol)および2−フラニルボロン酸(69mg、0.62mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(312mg、2.8mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。続いて、得られた混合物を、SCXカートリッジ、次いで、マスディレクテッド自動分取HPLCを用いて精製し、標記化合物を得た(E308)。MS(ES+) m/e 476/478[M+H]
実施例309
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E309)
Figure 2008508221
DME(3ml)中、4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(E103)(200mg、0.42mmol)および(5−メチル−2−フラニル)ボロン酸(106mg、0.84mmol)の混合物に、水(1ml)中、カリウムtert−ブトキシド(430mg、3.8mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で30分間、マイクロ波(高吸収にセット)にて攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をSCXカラム、次いで、マスディレクテッド自動分取HPLC(溶解を補助するためにDMSO/MeCNサンプルに、水中10%クエン酸0.1mlを添加)を用いて精製し、標記化合物を得た(E309)。MS(ES+) m/e 474[M+H]
生成物の塩酸塩を、純生成物を1mlジクロロメタン中に溶解し,エーテル中1MHCl(0.5ml)を添加し、室温で30分間攪拌することにより調製した。溶媒を減圧下で蒸発させ、固体を一晩真空中で乾燥させた。
実施例310
N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(エチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E310)
Figure 2008508221
1:1 トルエン:エタノール(3ml)中、N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(エチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(E94)(206mg、0.4mmol)、2−チエニルボロン酸(103mg、0.8mmol)、2M水性炭酸ナトリウム溶液(1ml、2mmol)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(14mg、0.02mmol)の混合物を125℃15分間、マイクロ波反応器(高吸収にセット)にて攪拌した。室温に冷却後、反応混合物を、5N塩酸で酸性化し、混合物を、SCXイオン交換カートリッジ(Varian bond−elute)に供給し、メタノールおよびメタノール中2Mアンモニアで洗浄した。合した塩基性フラクションを、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、望ましい生成物を得た(E310)。MS(ES+) m/e 472[M+H]
実施例311および312
実施例311および312(E311および312)を、N−[5−ブロモ−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド(E272工程2の生成物)および下記の表に示した適当なアミンから実施例277(工程3)に記載の同様の方法を用いて調製した。
Figure 2008508221
実施例313
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(E313)
Figure 2008508221
エタノール(4ml)中、N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド(D43)(100mg、0.19mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.5ml)の溶液を、炭素上の水酸化パラジウム(25mg)で処理し、混合物を水素の大気圧下、3.75時間攪拌した。続いて、混合物を、セライトを通して濾過し、エタノールで洗浄し、濾液を減圧下で減少し、残渣をマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 442[M+H]
生成物の塩酸塩を、純物質をメタノール中に溶解し、エーテル性HClで酸性化することにより調製した。
実施例314−316
実施例314−316(E314−E316)を、表に記載する適当なベンジルエーテルから実施例313(E313)に記載の同様の方法を用いて調製した:
Figure 2008508221
実施例317
N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド(E317)
Figure 2008508221
メタンスルホン酸(4mg、0.043mmol)および2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(BEMP)(12mg、0.043mmol)の混合物を振盪し、次いで、5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)アニリン(D4)(100mg、0.43mmol)および4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホン酸ペンタフルオロフェニル(D49)(170mg、0.39mmol)で、次いで、DMSO(0.5ml)およびトリエチルアミン(0.060ml、0.43mmol)で処理した。続いて、混合物を140℃で30分間、マイクロ波にて加熱した。続いて、粗混合物を、メタノールで、次いで、メタノール中2Mアンモニアで溶出してSCXカートリッジに供給し残渣を得、さらにマスディレクテッド自動分取HPLCにより精製し、標記化合物を得た。MS(ES+) m/e 482[M+H]
アッセイ法
グレリン受容体GHS−Rのクローニング
ヒトGHS−Rを、ヒト視床下部cDNAからクローン化し、TOPO TaをpCR2.1にクローン化した。配列を確認し、発現解析におけるpCDNに導入した。配列を再度確認し、プラスミドをCHO細胞に電気的に導入した。クローンを、FLIPR(蛍光イメージングプレートリーダー)により選別した。
GHS−R bacmamウイルスの産生およびウイルス力価の測定
ウイルス産生
GHS−Rのオープンリーディングフレームを、pCDNからpFastBacmamベクター中に導入した。ベクターは、組み換えバキュロウイルスを産生し、CMVの場合において、昆虫の細胞特異的ポリヘドリンプロモーターを、哺乳類の細胞活性プロモーターに置換した。続いて、これを、Bac発現系(Invitrogen)にBacとして用いた。簡単に言えない、ベクターを、DH10 bac E.coliに形質転換し、bacmidを形質転換した細胞から単離した。続いて、bacmidを、Sf9昆虫細胞にトランスフェクトし、組み換えバキュロウイルス粒子の産生における6ウェル皿中のExCell 420(JRH)培地において成長させた。
組み換えGHS−R bacmamウイルスを含有する、これらの細胞から得た上清を収集した。続いて、P0ウイルスストックは、ExCell 420培地において200mlのSf9細胞1x10−6cells/mlに感染し、さらにウイルスを増殖し、P1ストックを得た。続いて、P1ウイルスストックは、細胞から得た上清を収集し、再度10x1リットルエルレンマイヤー振盪フラスコのP2ウイルスストックを増殖させた。続いて、これを、アッセイにおける哺乳類細胞に形質転換した。
ラットGαo G−タンパクのオープンリーディングフレームを、pCDNA3ベクター中のラットの脳cDNAからPCRによりクローン化した。続いて、これをpFast Bacmamベクターに導入し、上記の組み換えバキュロウイルス粒子を産生した。
ウイルス力価の測定
ウイルス力価を、gp64外膜タンパクモノクローナル抗体を用いてプラークELISA法で拡大するウイルスの全段階で測定した。
SF9細胞を、96ウェルプレート中で除去し、希釈範囲のウイルスを、1時間細胞に添加した。ウイルスを除去し、1%メチルセルロースおよび培地の混合物を細胞に添加し、48時間インキュベートとした。続いて、細胞を、8分間ホルムアルデヒドおよびアセトンの混合物中で固定した。続いて、細胞をリン酸緩衝生理食塩水溶液(PBS)で洗浄し、正常なヤギ血清を25分間添加した。続いて、これを除去し、gp64モノクローナル抗体を25分間添加した。続いて、ウェルをPBSで洗浄し、ヤギ抗−ネズミ/HRP標識抗体を25分間添加した。再度、ウェルをPBSで洗浄し、トゥルーブルー(True Blue)ペルオキシダーゼ基質溶液(Kirkegaard & Perry Laboratories)を添加し、60分間インキュベートした。個々のウェルにおいて、青い中心を計算し、希釈係数を考慮し、ウイルスのプラーク形成単位/mlを測定した。
1.GHS−R GTPγS 機能的アゴニストアッセイ
一時的に、グレリン受容体GHS−Rを発現する細胞の産生
HEK293T細胞(SV40大型T−抗原を安定発現するHEK293細胞)、10%(v/v)ウシ胎児血清および2mMグルタミンを含有するDMEM中に保存した。細胞を、60mmの培養皿に蒔き、60−80%の密集度(18−24時間)になった後、リポフェクトアミン試薬を用いて関連DNA種を含有するpCDNA3にトランスフェクションした。トランスフェクションにおいて、3μgのDNAを、0.2mLのOpti−MEM(Life Technologies Inc.)中、10μlのリポフェクトアミンと合し、1.6mLのOpti−MEMの添加前に、室温で30分間インキュベートした。同時トランスフェクション実験において、1.5μgの各cDNA種を使用した。細胞を5時間、リポフェクトアミン/DNA混合物に曝し、次いで、DMEM中2mLの10%(v/v)ウシ胎児血清を添加した。トランスフェクション後、細胞を48時間集菌した。
一時的に、グレリン受容体GHS−RおよびラットGαo G−タンパクを発現する細胞の産生
300mlのGHS−Rウイルス(1x10pfu/ml)および30mlのGαo G−タンパク(4x10pfu/ml)を1リットルのfreestyle培地中の3x10HEKF細胞に添加することにより、Freestyle培地(Invitrogen)中に保存したHEK293F細胞を、GHS−RおよびラットGαo G−タンパクに同時形質導入した。形質導入の24時間後、2mM酪酸ナトリウムを、発現を強めるために添加した。酢酸ナトリウム添加の24時間後、細胞を膜調製により集菌した。
培養細胞からの膜調製
プロトコルの全ての工程を、事前に冷却した試薬を用い、4℃で実施する。細胞ペレットを、10e−4Mのロイペプチン(leupeptin)(アセチル−ロイシル−ロイシル−アルギナル;Sigma L2884)、25μg/mLのバシトラシン(Sigma B0125)、1mMのエチレンジアミンテトラ−酢酸(EDTA)、1mMのフェニルメチルスルホニルフルオライド(PMSF)および2x10e−6MのペプスタインA(pepstainA)(Sigma)で補足した、50mMのN−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)(pH7.40)を含有する10倍の容量の緩衝液A2に再懸濁した。続いて、細胞を、1リットルのガラス製ワーリングブレンダー中で2x15秒のバーストにより均質化し、次いで、500gで20分間遠心分離した。続いて、上清を48,000gで30分間回転した。ペレットを、5秒間ボルテックスし、次いで、Dounceホモジナイザー(10−15ストローク)で均質化することにより4倍の容量の緩衝液A2中で再懸濁した。この時点で、調製物を、ポリプロピレンチューブに小分けして−70℃で保存した。
本発明の化合物を、インビトロでの生物学的活性に関して、以下のGTPγSアッセイにしたがって試験した:
GHS−R GTPγS機能的アゴニストアッセイプロトコル(I)
アッセイされる各化合物について、Opti透明底96ウェルプレートに添加した;
(a)20μlの試験化合物(または非特異的結合制御としての10μlのグアノシン5’三リン酸(GTP)(Sigma))を、アッセイ緩衝液(20mM N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)+100mM NaCl+10mM MgCl2、NaOHでpHを7.4に調整)中で必要な濃度に希釈した;
(b)60μlのビーズ/膜/GDP混合物を、小麦胚芽凝集素−ポリビニルトルエン(WGA−PVT)シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズ100mg/mLをアッセイ緩衝液中で懸濁し、次いで、膜(上記した方法にしたがって調製)を合し、アッセイ緩衝液中に希釈し、ウェルあたり10μgのタンパクおよび0.5mgのビーズを含有する最終容量60μlを得ることにより調製した混合物を、4℃で30分間ローラー上にて予備混合し、プレートに添加する直前に10μM最終濃度のグアノシン5’二リン酸(GDP)(Sigma;アッセイ緩衝液で希釈)を添加した;
(c)10μlのグアノシン5’[γ35−S]チオ三リン酸、トリエチルアミン塩(Amersham;放射能濃度=37kBq/μlまたは1mCi/ml;特異的活性 1160Ci/mmol)を、アッセイ緩衝液中で3.8nMに希釈し、最終濃度を0.38nMにした。
続いて、プレートを、シェーカー上にて室温で30分間インキュベートし、次いで、1500rpmで5分間遠心分離した。プレートを、遠心分離完了後3〜6時間の間に、Wallac Microbetaカウンターで、1分標準化トリチウムカウントプロトコルで読み取った。データを、4−パラメータロジスティック方程式を用いて分析した。基礎活性を最小値として用いた。
GHS−R GTPγS 機能的アゴニストアッセイプロトコル(II)
アッセイされる各化合物について、Opti透明底96ウェルプレートに添加した:−
(a)5μlの試験化合物を、100%DMSO中で必要な濃度に希釈し、15μlのアッセイ緩衝液(20mM N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)+100mM NaCl+10mM MgCl2、NaOHでpHを7.4に調整)を添加した;
(b)20μlのグアノシン5’[γ35−S]チオ三リン酸、トリエチルアミン塩(Amersham;放射能濃度=37kBq/μlまたは1mCi/ml;特異活性1160Ci/mmol)を、アッセイ緩衝液中で1.9nMに希釈し、最終濃度を0.38nMにした。
(c)膜(上記した方法にしたがって調製)をアッセイ緩衝液中で希釈し、60μl中ウェルあたり5μgのタンパクを含有する最終濃度を得た。グアノシン5’二リン酸(GDP)の最終濃度40μM(Sigma;アッセイ緩衝液で希釈)を添加し、アッセイ追加前に、10分間インキュベートしておいた。
アッセイを、a、bおよびcから得た成分の混合により開始し、室温で30分間インキュベートしてもよい。
(d)小麦胚芽凝集素−ポリビニルトルエン(WGA−PVT)シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズを、アッセイ緩衝液中で20mgs/mlの濃度に希釈した。
続いて、25μlビーズを反応混合物に添加し、アッセイを、振盪させて室温でさらに30分間インキュベートした。続けて、1500rpmで5分間、遠心分離した。プレートを、遠心分離完了後3〜6時間の間に、Wallac Microbetaカウンターで、1分標準化トリチウムカウントプロトコルで読み取った。データを、4−パラメータロジスティック方程式を用いて分析した。基礎活性を最小値として用いた。
実施例1ないし317全てが、GHS−R GTPγS機能的アゴニストアッセイにおいて<1μMの活性を有する。
2.GHSRアゴニストBACMAM FLIPRアッセイ
一時的なグレリン受容体GHS−Rを発現するHEK MSR II細胞の産生
アッセイ24時間前に、密集度80−95%のHEK MSR II細胞を集菌し、沈降させる。上清を除去し、細胞を培地(Earls MEM+10%FBS+1%L−グルタミン)で再懸濁する。細胞のカウントは、Cedex装置を用いて行い、細胞濃度は、培地を用いて調製し、mlあたり280Kの細胞を得る(14K細胞/50ul)。
ヒトGHSR BACMAMウイルスを、適当な%容量(ウイルス力価の変化として個々のBACMAMウイルス群において計算)で細胞懸濁液に添加する。形質転換細胞の懸濁液を、FLIPR 384−ウェル透明底プレートに、ウェル当たり50ulで分配する。細胞プレートを、37℃で一晩インキュベートする。
一時的に、グレリン受容体GHS−Rを発現するU2OS細胞の産生
アッセイ24時間前に、密集度100%のU2OS細胞を集菌し、沈降させる。上清を除去し、細胞を培地(DMEM+10%FBS+1%L−グルタミン)で再懸濁する。細胞のカウントは、Cedex装置を用いて行い、細胞濃度は、培地を用いて調製し、mlあたり20Kの細胞を得る(10K細胞/50ul)。
ヒトGHSR BACMAMウイルスを、適当な%容量(ウイルス力価の変化として個々のBACMAMウイルス群における計算)で細胞懸濁液に添加する。形質導入細胞懸濁液を、FLIPR 384−ウェル透明底プレートに、ウェル当たり50ulを分配する。細胞プレートを、37℃で一晩インキュベートする。
化合物調製
親化合物プレートを、100%DMSO中で調製する。3mMが、初期濃度(10μMの最終濃度を得る)であり、それらを4分の1に連続希釈する。親プレートから得た2ulをドータープレートに移し、100μlの化合物希釈緩衝液(タイロード+1mg/ml BSA+1.5mM CaCl)を添加する。このプレートを、アッセイに使用する。
本発明の化合物を、インビトロでの生物学的活性に関して、以下のFLIPRアッセイにしたがって試験した:
GHSRアゴニスト BACMAM FLIPRアッセイプロトコル
培地を、細胞洗浄機を用いて細胞プレートから吸引する(10ulの培地を残す)。細胞を、ローディングバッファー(タイロード(Elga水+145mM NaCl+5mM KCl+20mM HEPES+10mMグルコース+1mM MgCl)+1.5mM CaCl+0.714mg/mlプロベネシド(1M NaOH中に溶解)+0.5mMブリリアントブラック+2.5uM Fluo 4 dye)で速やかに負荷し、37.5℃で1時間インキュベートする。続いて、化合物プレートから10μlを、FLIPR 3 カルシウムイメージング装置を用いて、速やかに細胞プレートに添加する。蛍光測定を行う。
実施例1ないし317全てが、GHSRアゴニストBACMAM FLIPRアッセイにおいて<1μMのEC50値を有する。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2008508221
    [式中:
    はアリールまたはヘテロアリールであり;
    Yは単結合、CH、CHCH、またはCH=CHであり;
    は水素またはC1−6アルキルであり;
    は水素またはメチルであり;
    はC1−6アルキルであり;
    は水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは シアノであり;および
    は水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、またはシアノを意味する]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 式(IA):
    Figure 2008508221
    [式中:R、R、R、R、R、RおよびYは請求項1の記載と同義である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  3. はC1−6アルキル、ハロゲン、ジメチルアミノ、トリフルオロメチル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
    Yは単結合またはCH=CHであり;
    は水素またはメチルであり;
    は水素であり;
    はメチルであり;
    はH、C1−6アルコキシ、シアノ、ハロゲンまたはトリフルオロメトキシであり;および
    はH、C1−6アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルコキシC1−6アルキルまたはCOC1−6アルキルを意味する、式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  4. はC1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールから選択される1ないし2個の置換基で置換されていてもよく;
    Yは単結合またはCH=CHであり;
    はメチルであり;
    は水素またはメチルであり;
    はメチルであり;
    はHまたはC1−6アルコキシであり;および
    はH、C1−6アルコキシまたはCOC1−6アルキルを意味する、式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  5. は置換されていてもよいピジリル、置換されていてもよいフェニルオキシ、クロロ、メチル、ジメチルアミノ、置換されていてもよいチエニル、置換されていてもよいピラゾリル、ヨード、置換されていてもよいピロリジニル、置換されていてもよいイソオキサゾリル、フルオロ、ブロモ、置換されていてもよいオキサゾリル、置換されていてもよいフェニル、イソプロピル、メトキシ、置換されていてもよいフラニル、置換されていてもよいベンゾチオフェニル、置換されていてもよいチアゾリル、トリフルオロメチル、置換されていてもよいピラゾリル、置換されていてもよいピラジニル、置換されていてもよいピリミジニルおよび置換されていてもよいフェニルエトキシから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよいフェニル、チエニル、ベンゾチオフェン、ナフチル、キノリニル、チエノピリジル、ピジリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、クロメンまたはベンゾオキサジアゾリルであり;
    Yは単結合またはCH=CHであり;
    は水素またはメチルであり;
    は水素であり;
    はエチルであり;
    は水素、メトキシ、シアノ、フルオロ、エトキシまたはトリフルオロメトキシであり;および
    は水素、メトキシ、シアノ、フルオロ、エトキシ、イソプロポキシ、ヒドロキシル、クロロまたはアセチルを意味する、式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  6. はメチル、クロロ、シアノ、ヨード、オキソ、ジメチルアミノ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよいピリジニル、置換されていてもよいチエニル、置換されていてもよいピロゾリルまたは置換されていてもよいピロリジニルから選択される1ないし2個の置換基で置換されていてもよいフェニル、チエニル、ピリジニル、ナフチル、キノリニル、ベンゾチオフェニル、またはチエノピリジニルであり;
    Yは単結合またはCH=CHであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    はメチルであり;
    はHまたはメトキシ;および
    はH、メトキシまたはアセチルを意味する、式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  7. はクロロ、置換されていてもよいチエニル、フルオロ、置換されていてもよいフェニルおよび置換されていてもよいフラニルから選択される1ないし2個の置換基で置換されていてもよいフェニル、チエニル、またはナフチルであり;
    Yは単結合であり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    はメチルであり;
    は水素であり;および
    はメトキシを意味する、式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  8. はフルオロおよび置換されていてもよいフラニルから選択される1ないし2個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、
    Yは単結合であり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    はメチルであり;
    は水素であり;および
    はメトキシを意味する、式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  9. N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    4−[(3−クロロ−2−シアノフェニル)オキシ]−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    5−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
    5−(ジメチルアミノ)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    (E)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フェニルエテンスルホンアミド
    5−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(フェニルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−8−キノリンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]チエノ[2,3−b]ピリジン−2−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    8−クロロ−N−[3−[(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    4−[(3−クロロ−2−シアノフェニル)オキシ]−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
    5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−6−(3−チエニル)−2−ピリジンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−[(3−クロロ−2−シアノフェニル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド
    N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[2−アセチル−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3,5−ジメチル−4−イソオキサゾールスルホンアミド
    2,3−ジクロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    3,4−ジクロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(フェニルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−8−キノリンスルホンアミド
    3,4−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    2,3−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    (E)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フェニルエテンスルホンアミド
    N−[4−シアノ−3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−フルオロ−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
    5’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    2−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(1,3−オキサゾール−5−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド
    5−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−2−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1,3−オキサゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1,3−オキサゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−{[4−(メチルオキシ)フェニル]オキシ}ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(1,3−オキサゾール−5−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
    2,3−ジクロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(1,3−オキサゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    8−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
    5−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    4−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    3−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−スルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(エチルオキシ)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−4−ビフェニルスルホンアミド
    7−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(エチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[2−シアノ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[2−シアノ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    4−(5−クロロ−2−チエニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(エチルオキシ)フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    3’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’−[(メチルオキシ)メチル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    5−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    4−(1−ベンゾチエン−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2,3’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−フェニル−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(1−ベンゾチエン−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−[4−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’−(エチルオキシ)−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−2’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,3’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    3’−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’,5’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’,4’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’,6’−ジメチル−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’,3’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
    2’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3’−[(メチルオキシ)メチル]−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−メチルフェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)−5−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    3’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4’−フルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’,3’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    5’−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’−(メチルオキシ)−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−4−メチル−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(エチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−{5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−フェニル−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−[2−(エチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2,6−ジメチルフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    5−[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2−クロロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(3−クロロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−[2−(エチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−4’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−{3−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2,6−ジメチルフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    5−[5−クロロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(4−クロロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−メチルフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2,3−ジフルオロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2−クロロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(3−クロロフェニル)−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−メチル−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−フルオロ−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−フルオロ−4−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フラニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    5−(2,3−ジフルオロフェニル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−フラニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5’−メチル−2,2’−ビチオフェン−5−スルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−{3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−スルホンアミド
    4−ブロモ−N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(2−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−1−ナフタレンスルホンアミド
    5−(5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−チオフェンスルホンアミド
    2−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−2,6−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    2,6−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    2,4−ジブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
    2,4−ジクロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−メチルベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    4−ブロモ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(3−フラニル)−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−2−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−フルオロフェニル]−3−メチル−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−ピラジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−ピリミジニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(2−フラニル)−3−ピリジンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(2−チエニル)−3−ピリジンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(5−メチル−2−フラニル)−3−ピリジンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−6−(4−メチル−2−チエニル)−3−ピリジンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(5−メチル−2−フラニル)−2−ピリジンスルホンアミド
    N−[2−(メチルオキシ)−5−(cis−3,4,5−トリメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(3−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−メチル−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−フラニル)−2−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(メチルオキシ)−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチル−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2,5−ジフルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−(3−ピリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−2’−メチル−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(メチルオキシ)フェニル]−5−(4−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2’,4’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3’,4’−ジフルオロ−4−ビフェニルスルホンアミド
    N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[2−クロロ−5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−3−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−7−(2−フラニル)−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール4−スルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−3−フルオロ−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    2−クロロ−N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[3−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−4−(エチルオキシ)フェニル]−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−{2−(メチルオキシ)−5−[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−{2−(メチルオキシ)−5−[(3R)−3−メチル−1−ピペラジニル]フェニル}−4−(2−チエニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−(2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フラニル)ベンゼンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−(2−フルオロフェニル)−2−チオフェンスルホンアミド
    N−[5−(cis−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−2−(メチルオキシ)フェニル]−4−[(フェニルメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド
    から選択される式(I)または(IA)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  10. 成長ホルモン分泌促進因子(GHS)受容体により介在される病態または疾患の治療における請求項1ないし9のいずれか一に記載の化合物の使用。
  11. 病態または疾患が、悪液質、サルコペニア、骨粗鬆症、関節リウマチ、変形性関節症、加齢による虚弱、成長ホルモン欠損症、代謝性障害、睡眠障害、うっ血性心不全、胃食道逆流および/または消化不良に付随する症状、食欲/代謝関連悪液質の有無を問わない症状、麻痺性イレウスまたは偽性閉塞症あるいは便秘型過敏性腸症候群などの便秘に付随する病態である、請求項10記載の使用。
  12. 成長ホルモン分泌促進因子(GHS)受容体により介在される病態または疾患の治療における使用のための医薬の製造における請求項1ないし9のいずれか一に記載の化合物の使用。
  13. 病態または疾患が、悪液質、サルコペニア、骨粗鬆症、関節リウマチ、変形性関節症、加齢による虚弱、成長ホルモン欠損症、代謝性障害、睡眠障害、うっ血性心不全、胃食道逆流および/または消化不良に付随する症状、食欲/代謝関連悪液質の有無を問わない症状、麻痺性イレウスまたは偽性閉塞症あるいは便秘型過敏性腸症候群などの便秘に付随する病態である、請求項12記載の使用。
  14. 式(II):
    Figure 2008508221
    (II)
    [式中:R、R、R、RおよびRは式(I)の記載と同義である]
    で示される化合物またはその保護された誘導体を式(III):
    Figure 2008508221
    (III)
    [式中:RおよびYは式(I)の記載と同義であり、Lは適当なハロゲン基(例えば、塩素)などの適当な脱離基である]
    で示される化合物とカップリングさせるかまたは式(I)の化合物の式(I)の他の化合物への相互変換を包含する、請求項1ないし9のいずれか一に記載の化合物の調製法。
  15. 請求項1ないし9のいずれか一に記載の化合物を含む医薬組成物。
  16. 請求項15記載の医薬組成物の調製法。
  17. 成長ホルモン分泌促進因子(GHS)受容体が介在しうるヒトを含む哺乳動物における病態または疾患の治療方法。
JP2007523024A 2004-07-28 2005-07-26 消化器疾患の治療に有用なピペラジン誘導体 Pending JP2008508221A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0416844A GB0416844D0 (en) 2004-07-28 2004-07-28 Novel compounds
GB0514029A GB0514029D0 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Novel compounds
PCT/EP2005/008263 WO2006010629A1 (en) 2004-07-28 2005-07-26 Piperazine derivatives useful for the treatment of gastrointestinal disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008508221A true JP2008508221A (ja) 2008-03-21

Family

ID=34972973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523024A Pending JP2008508221A (ja) 2004-07-28 2005-07-26 消化器疾患の治療に有用なピペラジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7381728B2 (ja)
EP (1) EP1778679A1 (ja)
JP (1) JP2008508221A (ja)
KR (1) KR20070041762A (ja)
AR (1) AR053407A1 (ja)
AU (1) AU2005266448A1 (ja)
BR (1) BRPI0513713A (ja)
CA (1) CA2575359A1 (ja)
IL (1) IL180680A0 (ja)
MA (1) MA28791B1 (ja)
MX (1) MX2007001106A (ja)
NO (1) NO20071138L (ja)
PE (1) PE20060574A1 (ja)
RU (1) RU2007107349A (ja)
TW (1) TW200614987A (ja)
WO (1) WO2006010629A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508835A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アロー セラピューティクス リミテッド ビフェニル誘導体及びc型肝炎の治療におけるその使用
JP2011519940A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 グラクソスミスクライン エルエルシー ベンゼンスルホンアミドチアゾール及びオキサゾール化合物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7329728B1 (en) * 1999-10-25 2008-02-12 The Scripps Research Institute Ligand activated transcriptional regulator proteins
AR060213A1 (es) 2006-03-31 2008-06-04 Glaxo Group Ltd Compuesto de piperazinil - piridinil -bencensulfonamida , su uso para fabricar un medicamento proceso para la preparacion del mismo composicion farmaceutica que lo comprende y proceso para prepararla
EP2007716A1 (en) * 2006-04-13 2008-12-31 Glaxo Group Limited Aryl and heteroaryl sulphonamides as growth hormone secretagogue receptor agonists
GB0617865D0 (en) * 2006-09-11 2006-10-18 Glaxo Group Ltd Novel use
AU2008204583A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Sulfonamide derivatives as chymase inhibitors
BRPI0807046A2 (pt) 2007-02-09 2015-05-26 Tranzyme Pharma Inc Composto, composição farmacêutica, métodos de tratar um distúrbio, uma doença cardiovascular e um paciente que sofre de motilidade gastrointestinal reduzida ou disfuncional e, kit.
GB0710865D0 (en) * 2007-06-06 2007-07-18 Glaxo Group Ltd Novel compounds
PA8802201A1 (es) * 2007-11-02 2009-06-23 Abbott Gmbh & Co Kg Compuestos de bencensulfonalida apropiados para tratar trastornos que responden a la modulacion del receptor de serotonina 5-ht6
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
US8343959B2 (en) 2009-04-30 2013-01-01 Abbott Gmbh & Co. Kg N-phenyl-(piperazinyl or homopiperazinyl)-benzenesulfonamide or benzenesulfonyl-phenyl-(piperazine or homopiperazine) compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-HT6 receptor
WO2010125134A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Abbott Gmbh & Co. Kg N-phenyl-(piperazinyl or homopiperazinyl)-benzenesulfonamide or benzenesulfonyl-phenyl-(piperazine or homopiperazine) compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-ht6 receptor
US8183237B2 (en) 2009-04-30 2012-05-22 Abbott Laboratories Benzenesulfonanilide compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-HT6 receptor
CN102459199A (zh) 2009-04-30 2012-05-16 雅培股份有限两合公司 适于治疗响应于5-羟色胺5-ht6受体调节的病症的苯磺酰苯胺化合物
JP2013518085A (ja) 2010-02-01 2013-05-20 ノバルティス アーゲー CRF−1受容体アンタゴニストとしてのピラゾロ[5,1b]オキサゾール誘導体
WO2011092293A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
WO2011095450A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
GB201002563D0 (en) 2010-02-15 2010-03-31 Cambridge Entpr Ltd Compounds
WO2012059432A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Abbott Gmbh & Co. Kg N-phenyl-(homo)piperazinyl-benzenesulfonyl or benzenesulfonamide compounds suitable for treating disorders that respond to the modulation of the 5-ht6 receptor
WO2012059431A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Abbott Gmbh & Co. Kg Benzenesulfonyl or sulfonamide compounds suitable for treating disorders that respond to the modulation of the serotonin 5-ht6 receptor
CN104557896A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 沈敬山 布瑞哌唑、其关键中间体及其盐的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506646A (ja) * 1996-12-19 2001-05-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー スルホンアミド誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716650B1 (en) 1993-09-03 1999-03-24 Smithkline Beecham Plc Indole and indoline derivatives as 5ht1d receptor antagonists
TW432073B (en) 1995-12-28 2001-05-01 Pfizer Pyrazolopyridine compounds
GB9803411D0 (en) 1998-02-18 1998-04-15 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
CN1309654A (zh) 1998-07-20 2001-08-22 默克专利股份有限公司 联苯基衍生物
WO2001023374A1 (en) 1999-09-25 2001-04-05 Smithkline Beecham P.L.C. Piperazine derivatives as 5-ht1b antagonists
WO2001032660A1 (en) 1999-11-05 2001-05-10 Nps Allelix Corp. Compounds having 5-ht6 receptor antagonist activity
DE60140285D1 (de) 2000-05-31 2009-12-10 Pfizer Prod Inc Verwendung von Wachstumshormonsekretagoga zur Förderung der Beweglichkeit des Verdauungstrakts
EP2298738B1 (en) 2000-11-02 2012-09-19 Wyeth LLC 1-aryl- or 1-alkylsulfonyl-heterocyclylbenzazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
GB0106419D0 (en) 2001-03-15 2001-05-02 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB0106586D0 (en) 2001-03-16 2001-05-09 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB0130705D0 (en) 2001-12-21 2002-02-06 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP1610753A4 (en) 2003-02-20 2007-07-04 Encysive Pharmaceuticals Inc UROTENSIN-II RECEPTOR ANTAGONISTS OF PHENYLENEDIAMINE AND ANTAGONISTS OF CCR-9

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506646A (ja) * 1996-12-19 2001-05-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー スルホンアミド誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508835A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アロー セラピューティクス リミテッド ビフェニル誘導体及びc型肝炎の治療におけるその使用
JP2011519940A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 グラクソスミスクライン エルエルシー ベンゼンスルホンアミドチアゾール及びオキサゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US7381728B2 (en) 2008-06-03
IL180680A0 (en) 2007-06-03
AR053407A1 (es) 2007-05-09
WO2006010629A1 (en) 2006-02-02
NO20071138L (no) 2007-02-28
KR20070041762A (ko) 2007-04-19
MX2007001106A (es) 2007-03-15
PE20060574A1 (es) 2006-06-24
US20070259877A1 (en) 2007-11-08
BRPI0513713A (pt) 2008-05-13
AU2005266448A1 (en) 2006-02-02
EP1778679A1 (en) 2007-05-02
RU2007107349A (ru) 2008-09-10
CA2575359A1 (en) 2006-02-02
MA28791B1 (fr) 2007-08-01
TW200614987A (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508221A (ja) 消化器疾患の治療に有用なピペラジン誘導体
AU2010339271B2 (en) 1,3,4-oxadiazole-2-carboxamide compound
AU2010323175B2 (en) Morpholinothiazoles as alpha 7 positive allosteric modulators
US20100179168A1 (en) Aryl and heteroaryl sulphonamides as growth hormone secretagogue receptor agonists
US7713978B2 (en) Compounds
AU2019223333B2 (en) Triazine derivatives for treating diseases relating to neurotrophins
US20110015185A1 (en) Benzofuran Compounds
MXPA06004361A (es) Nuevos derivados de tetrahidroespiro{piperidin-2,7'-pirrolo[3,2-b]piridina} y nuevos derivados de indol utiles en el tratamiento de trastornos relacionados con el receptor de 5-ht6.
CA2864990A1 (en) Benzofuran and benzothiophene compounds for the inhibition of ghrelin o-acyltranferase (goat)
WO2022218440A1 (zh) Fxr调节剂及其制备方法、药物组合物和用途
EP1694663A1 (en) Novel benzofuran derivatives, which can be used in prophylaxis or treatment of 5-ht6 receptor-related disorder
TW201522330A (zh) 2-醯胺噻唑衍生物或其鹽
WO2014180165A1 (zh) 苯并异噻唑类化合物及在制备抗精神分裂症药物中的应用
CN112703187A (zh) 作为trk受体的调节剂的4-取代的苯基-1,3,5-三嗪衍生物
ZA200700355B (en) Piperazine derivatives useful for the treatment of gastro-intestinal disorders
RU2816837C2 (ru) Производные триазина для лечения заболеваний, связанных с нейротрофинами
WO2013168759A1 (ja) 芳香環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315