JP2008501776A - 肥満に関連し、かつメタボリックシンドロームに関連する状態の治療としてのホスホジエステラーゼ10の阻害 - Google Patents

肥満に関連し、かつメタボリックシンドロームに関連する状態の治療としてのホスホジエステラーゼ10の阻害 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501776A
JP2008501776A JP2007526593A JP2007526593A JP2008501776A JP 2008501776 A JP2008501776 A JP 2008501776A JP 2007526593 A JP2007526593 A JP 2007526593A JP 2007526593 A JP2007526593 A JP 2007526593A JP 2008501776 A JP2008501776 A JP 2008501776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pde10
antagonist
dimethoxy
subject
quinazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007526593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008501776A5 (ja
Inventor
クライブ ブラック,シャウン
マイケル ギッブス,アール
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2008501776A publication Critical patent/JP2008501776A/ja
Publication of JP2008501776A5 publication Critical patent/JP2008501776A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/48Ergoline derivatives, e.g. lysergic acid, ergotamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2264Obesity-gene products, e.g. leptin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、動物、例えば、過体重または肥満の患者(例えば、ヒトまたはコンパニオン動物)において、体重及び/または体脂肪を減少させる方法、或いは、食用動物(例えば、ウシ、ニワトリ、ブタ)において赤身の肉を生産する手段、治療を必要とする患者において、PDE10阻害剤を(単独で又は他の治療剤とともに)投与することによって、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、メタボリックシンドローム、または耐糖能障害を治療する方法、上記の治療的用途のためのキット、並びに上記の治療的用途のためのPDE10阻害剤を同定する方法を提供する。

Description

本発明は、過体重または肥満の患者などの治療において、体重及び/または体脂肪を減少させるための方法、及びホスホジエステラーゼ10(PDE10)阻害剤を投与することによってメタボリックシンドローム、インスリン非依存性糖尿病、または耐糖能障害を治療する方法を提供する。
肥満または過体重と診断された個人は、冠動脈心疾患、脳卒中、高血圧、II型糖尿病、異脂肪血症、睡眠時無呼吸、骨関節炎、胆嚢疾患、うつ病および一定の形態の癌(例えば、子宮内膜、乳房、前立腺、及び結腸)などの他の健康状態を発生するリスクが高い。肥満の負の健康上の結果は、肥満を米国における予防できる死の第2の原因かつ社会に対して経済的及び精神的に顕著な影響を及ぼす公衆衛生上の主要な問題としている(例えば、McGinnis and Foege, JAMA 270: 2207-2212, 1993を参照のこと)。
今や、肥満はそれに結びつく健康上のリスクを低下させるための治療を必要とする慢性疾患として認識されている。体重減少自体は重要な治療結果であるが、肥満の管理の主要な目的のひとつは、循環器および代謝の数値を改善して、肥満に関連した罹患率及び死亡率を減少させることである。5〜10%の体重減少が、血中グルコース、血圧、及び脂質濃度などの代謝及び循環器の数値を実質的に改善することができることが示された。したがって、5〜10%の体重減少が罹患率及び死亡率を減少させることができると考えられている。
サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)は、セカンドメッセンジャーであるcAMP(サイクリックアデノシン3’,5’−モノホスフェート)及びcGMP(サイクリックグアニン3’,5’−モノホスフェート)などのサイクリックヌクレオチドの加水分解を触媒する。したがって、PDEは、広く多様なシグナル伝達経路において中心的な制御の役割を演じる(Beavo, Physiol Rev. 75: 725-748, 1995)。例えば、PDEは、視覚(McLaughlin et al., Nat. Genet. 4; 130-134, 1993)、嗅覚(Yan et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92: 9677-81, 1995)、血小板凝集(Dickinson et al., Biochem. J. 323:371-377、1997)、アルドステロン合成(MacFarland et al., J. Biol. Chem. 266:136-142、1991)、インスリン分泌(Zhao et al, J. Clin. Invest. 102: 869-873, 1998)、T細胞活性化(Li et al., Science 283: 848-851, 1999)、及び平滑筋弛緩(Boolell et al., Int. J. Impot. Res. 8: 47-52, 1996; Ballard et al., J. Urol. 159: 2164-171, 1998)に関与するプロセスを仲介する。
PDEは、11の主要な遺伝子ファミリーにさらに分けられる酵素のスーパーファミリーを形成する(Beavo, Physiol。Rev. 75: 725-748, 1995; Beavo et al, Mol. Pharmacol. 46: 399-405, 1994; Soderling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95: 8891-8996, 1998; Fisher et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 246: 570-577, 1998; Hayashi et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 250: 751-756, 1998; Soderling et al., J. Biol. Chem. 273: 15553-58, 1998; Fisher et al., J. Biol. Chem. 273: 15559-15564, 1998; Soderling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96: 7071-7076, 1996;及びFawcett et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA97:3702-3707、2000)。
各PDE遺伝子ファミリーは、独特の酵素特性及び薬理学的プロフィールによって機能的に識別されるホスホジエステラーゼをコードする。さらに、各ファミリーは異なる組織、細胞、及び細胞内発現パターンを示す(Beavo et al., Mol. Pharmacol. 46: 399-405, 1994; Soderling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95: 8991-8996、1998; Fisher et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 246: 570-577, 1998: Hayashi et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 250: 751-756, 1998; Soderling et al., J. Biol. Chem. 273: 15553-15558, 1998; Fisher et al., J. Biol. Chem. 273: 15559-15564, 1998; Soderling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96: 7071-7076, 1999; Fawcett et. al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 3702-3707, 2000; Boolell et al., Int. J. Impot. Res. 8: 47-52, 1996; Ballard et al., J. Urol. 159: 2164-2171, 1998; Houslay, Semin. Cell Dev. Biol. 9: 161-167, 1998及びTorphy et al., Plum. Pharmacol. Ther. 12: 131-135, 1999)。したがって、PDE酵素の1つのファミリーまたはサブファミリーを選択的に制御する化合物を投与することによって、細胞または組織特異的なやり方でcAMP及び/またはcGMPシグナル伝達を制御することが可能である。
PDE10は、アミノ酸配列情報及び特徴的な酵素活性に基づいて独特のPDEとして同定される。ESTデータベースのホモロジースクリーニングは、時にはPDE10Aと称されるPDE10が、ホスホジエステラーゼのPDE遺伝子ファミリーの最初の、そしてこれまでのところ唯一のメンバーであることを明らかにした(Fujishige et al., J. Biol. Chem. 274: 18438-18445, 1999; Loughney et al., Gene 234: 109-117, 1999)。ヒト、ラット及びマウスの相同体がクローン化され、そしてN-末端スプライスバリアントがラット及びヒト遺伝子の両方について同定され(Kotera et al., Biochem. Biophs. Res. Commun. 261: 551-557, 1999; Fujishige et al., Eur. J. Biochem. 266: 1118-1127, 1999; Soderling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96: 7071-7076, 1999及びLanfear and Robas, 米国特許出願公開第2004/0018542号);種間で高度のホモロジーが存在する。PDE10は、cAMP及びcGMPをそれぞれAMPとGMPに加水分解する。
PDE10の発現についての最近のデータは、PDE10が哺乳動物において、他のPDEファミリーに比べて独特に局在化されることを示す。PDE10のためのメッセンジャーRNAは、睾丸及び脳において高度に発現される(Lanfear and Robas,米国特許出願公開第2004/0018542号;Fujishige et al., Eur. J. Biochem. 266: 1118-1127, 1999; Soderling et al, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96: 7071-7076, 1999; Loughney et al., Gene 234: 109-117, 1999)。PDE10アンチセンス標識されたマウス脳切片のオートラジオグラフは、高度に特異的なハイブリダイゼーションシグナルを表す。これまで、3つの領域:背側線条体(尾状核及び被殻)、腹側線条体(側坐核)及び嗅結節においては密な標識が見出されている。線条体及び側坐核内では、PDE10mRNAは、線条体の中型有棘ニューロンにおいて高度に発現され、これは、これらの構造において見出されるすべてのニューロンの約95%を示す。標識の低い密度が、歯状回、海馬のCA層、及び小脳の顆粒細胞層を含む他の領域において注目される。
PDE10mRNAの局在領域とドパミン受容体の高い発現と古典的に結びついた領域の間には、非常によい対応関係がある。エマルジョンオートラジオグラフにおいて、銀粒子の密な取り込みが線条体、側坐核、及び嗅結節全体に見出され、そしてこれらの3つの領域における神経細胞体の大部分を覆うことが注目される。さらに、低いが測定可能なレベルのドパミン受容体を発現する領域も、それらの相対的なDA受容体密度と大まかに対応する粒子の沈着を示す。注目すべきことに、これらは、内側及び脳溝の前頭前野皮質並びに歯状回及び海馬のCA層を含む(Seeger et al., Brain Res. 985: 113-126, 2003)。
高いmRNAレベルと一致して、高レベルのPDE10タンパク質が線条体(尾状核及び被殻)、側坐核及び嗅結節において示される。PDE10タンパク質は神経細胞体及び神経網全体に観察される。さらに、高レベルの、PDE10mRNAではなくPDE10が、線条体中型有棘ニューロンがそこへ投射する、内包、淡蒼球、脳脚内核及び黒質を含む脳の領域において観察される。PDE10タンパク質のこの高いレベルは、線条体中型有棘ニューロンの軸索及び末端から生じることができる(Seeger et al., Brain Res. 985: 113-126, 2003)。
発明の要約
本発明は、(単独で、または他の治療剤とともに)PDE10阻害剤を投与することによって、体重及び/又は体脂肪を減少させる方法、メタボリックシンドローム、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、または耐糖能障害を治療する方法、並びに関連するキット、そして、上記の治療用途のためのPDE10阻害剤をスクリーニングする方法を提供する。
1つの好ましい実施態様において、本発明は、体脂肪または体重を減少させるため、或いはNIDDM、メタボリックシンドローム、または耐糖能障害を治療するために対象を治療する方法であって、それらを必要とする対象に治療的有効量のホスホジエステラーゼ10(PDE10)アンタゴニストを投与することを含む方法を提供する。好ましい実施態様において、対象はヒトであり、該対象は過体重または肥満であり、該PDE10アンタゴニストはPDE10選択的アンタゴニスト、例えば、パパベリンまたは6,7−ジメトキシ−4−[8−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−キナゾリン、であり、及び/または該アンタゴニストは経口投与される。他の好ましい実施態様において、該方法は、第二の治療剤を対象に投与すること、好ましくはリモナバント(rimonabant)、オルリスタット(orlistat)、シブトラミン(sibutramine)、ブロモクリプチン(bromocriptine)、エフェドリン(ephedrine)、レプチン(leptin)、シュードエフェドリン(pseudoephedrine)などの抗肥満剤、またはペプチドYY3-36またはそのアナログを投与することをさらに含む。
本発明の第2の側面は、体脂肪または体重を減少させるため、或いはNIDDM、メタボリックシンドロームまたは耐糖能障害を治療するために使用可能な作用物質を同定する方法であって、以下の:(i)被験対象にPDE10アンタゴニスト候補を投与し、そして(ii)該PDE10アンタゴニストが、被験対象において、体脂肪または体重を減少させるのに、或いはNIDDM、メタボリックシンドロームまたは耐糖能障害を治療するのに有効であるかを決定する、を含む方法である。関連する側面として、該方法はさらに、PDE10アンタゴニスト候補を被験対象に投与する前に、該PDE10アンタゴニスト候補をインビトロの試験においてPDE10アンタゴニスト活性について試験することを含む。他の好ましい実施態様においては、該被験対象は実験動物である。
本発明の側面として特徴的なのは、PDE10アンタゴニスト及び対象において体脂肪または体重を減少させるため、或いはNIDDM、メタボリックシンドロームまたは耐糖能障害を治療するために該アンタゴニストを対象に投与するための指示書を含むキットである。好ましくは、該PDE10アンタゴニストは、PDE10選択的アンタゴニスト、例えば、パパベリンまたは6,7−ジメトキシ−4−[8−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−キナゾリンである。他の好ましい実施態様においては、該キットはさらに、第二の治療剤、より好ましくはリモナバント、オルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチン、シュードエフェドリンなどの抗肥満剤、またはペプチドYY3-36、またはそのアナログを含む。
当業者は、本発明を記載するための本明細書及び添付の請求項において使用される用語を完全に理解するであろう。別に示されない限り、以下の用語はこのすぐ後に記載されるとおりである。
定義
「PDE10阻害剤」または「PDE10アンタゴニスト」によって、細胞中でのPDE10ポリペプチドの生理活性を減少または減弱する作用物質が意味される。かかる作用物質は、抗PDE10抗体などのタンパク質、PDE10アンチセンスまたはRNA干渉(RNAi)核酸などの核酸、アミノ酸、ペプチド、炭化水素、(有機または無機)小分子、或いは細胞中に存在するPDE10量を有効に減少させるかまたはPDE10ポリペプチドの酵素活性を減少させるかのいずれかによって、PDE10ポリペプチドの活性を低下させる任意の他の化合物または組成物を含んでよい。PDE10阻害剤である化合物は、該化合物のすべての溶媒和物、水和物、医薬として許容可能な塩、互変異性体、立体異性体、及びプロドラッグを含む。好ましくは、本発明において使用される小分子PDE10阻害剤は、10μM未満、好ましくは1μM未満、そしてさらにより好ましくは0.1μM未満のIC50を有する。その発現を阻害するためのPDE10遺伝子またはRNAに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、標準的な技術によって作製される(例えば、Agrawal et al., Methods in Molecular Biology: Protocols for Oligonucleotides and Analogs, Vol.20, 1993を参照のこと)。同様に、細胞内でのPDE10産生を減少させるように機能するRNA干渉分子は、当業者に知られた標準的な技術によって生成されることができる(例えば、Hannon, Nature 418: 244-251, 2002: Shi, Trends in Genetics 19: 9-12, 2003; Shuey et al., Drug Discovery Today 7: 1040-1046, 2002を参照のこと)。PDE10阻害剤の例は、米国特許出願公開第2003/0032579号に記載のパパベリン、並びに2004年2月18日に出願された「キナゾリン及びイソキノリンのテトラヒドロイソキノリニル誘導体」と題する米国仮特許出願第60/466,639号に開示された化合物を含み、これらは本明細書中でさらに記載される。
本発明において使用される任意のPDE10アンタゴニスト(阻害剤)は、好ましくは、他のPDEのいくつかまたはすべてに対しても選択的であり、好ましくはPDE1A、PDE1B、PDE1C、PDE2、PDE3A、PDE3B、PDE4A、PDE4B、PDE4C、PDE4D、PDE5、PDE6、PDE7A、PDE7B、PDE8A、PDE8B、PDE9及び/又はPDE11に対して選択的である。
作用物質がPDE10活性を阻害する場合に、「選択的」PDE10阻害剤によって、1つ以上の他のPDEに対するKiよりも少なくとも10倍低い、好ましくは少なくとも100倍低いKiでPDE10活性を低下させる作用物質が意味される。好ましくは、かかる作用物質は医薬として許容可能な送達ビヒクルまたは担体と併合される。作用物質が細胞中でのPDE10の量を減少させる場合、「選択的」PDE10阻害剤によって、定量的PCRで測定して、細胞中のPDE10ポリペプチドを減少させるが、他の1つ以上のPDEを減少させない作用物質が意味される。
「減少したPDE10活性」は、細胞内での機能的PDE10ポリペプチドのレベルの低下を引き起こす、PDE10遺伝子機能の遺伝的破壊又は操作の結果として又はPDE10活性を阻害する薬理的作用物質の投与の結果としての、PDE10酵素のポリペプチド活性全体の操作された減少を意味する。
「医薬として許容可能」という句は、指し示された担体、ビヒクル、希釈剤、賦形剤及び/又は塩が、一般的に化学的及び/又は物理学的に、製剤を含む他の成分と適合性であり、かつその受容者と生理学的に適合性であることを示す。
「プロドラッグ」という用語は、投与後に(生理学的pHとされた後又は酵素活性を通じてなどの)化学的又は生理学的プロセスを介してインビボで薬物を放出する薬物前駆体である化合物をさす。プロドラッグの合成及び使用についての考察は、Higuchi and Stella, Prodrugs as Novel Delivery Systems, vol.14 of the ACS Symposium Series, 及びBioreversible Carriers in Drug Design, ed Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987により提供される。
「塩」及び「医薬として許容可能な塩」という用語は、化合物、化合物の立体異性体、又は化合物のプロドラッグの有機及び無機塩をさす。
18歳以上の成人における「過体重」及びより重篤な「肥満」状態は、理想体重を超えており(より特別には、理想的な体脂肪を超える)、かつ一般的には、総体脂肪及び過体重又は肥満状態の結果としての早期死亡又は障害にかかる相対的リスクと相関する肥満度指数(BMI)によって定義される。BMIは、キログラムで表した体重をメーターで表した身長の二乗でわるか(kg/m2)、或いはポンドで表した体重に703をかけたものをインチで表した身長の二乗でわる(ポンド×703/インチ2)ことによって計算される。典型的には、「過体重」は、25.0及び29.9の間のBMIを構成する。「肥満」は、典型的には、30以上のBMIとして定義される(例えば、National Heart, Lung, and Blood Institute, Clinical Guidlines on the Identification, Evaluation, and Treatment of Overweight and Obesity in Adults, The Evidence Report, Washington, DC: U.S. Department of Heath and Human Services, NIH publication no. 98-4083, 1998を参照のこと)。筋肉の多い個体では、BMI、体脂肪、及び病気のリスクの間の相関は、他の個体よりも低い。したがって、かかる筋肉の多い個体が実際に過体重又は肥満であるかどうかの評価は、総体脂肪の直接測定又はウエスト対ヒップ比の評価などの他の基準によってより正確に行われることができる。
本明細書で定義され、そしてAdult Treatment Panel III (ATP III:National Institutes of Health: Third Report of the National Cholesterol Education Program Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (Adult Treatment Panel III), Executive Summary; Bethesda, MD, National Institutes of Health, National Heart, Lung and Blood Institute, 2001(NIH pub, no. 01-3670))による「メタボリックシンドローム」は、人が以下の症状のうちの3つ以上を有する場合に発生する:
1. 腹部肥満:ウエスト周囲が男性においては102cm超、そして女性においては88cm超;
2. 高トリグリセリド血症:150mg/dl以上(1.695ミリモル/l)
3. 低HDLコレステロール:男性において40mg/dl(1.036ミリモル/l)未満及び女性において50mg/dl(1.295ミリモル/l)未満
4. 高血圧:130/85mmHg以上
5. 高空腹時血糖:110mg/dl(6.1ミリモル/l)以上;或いは
World Health Organizationの基準で(Alberti and Zimmet, Diabet Med. 15: 539-53, 1998)によってその個人が糖尿病、耐糖能障害、絶食時糖障害、またはインスリン耐性プラス2つ以上の以下の異常:
1.高血圧:160/90mmHg以上
2.高脂血症:トリグリセリド濃度が150mg/dl以上(1.695ミリモル/l)及び/又は男性においてHDLコレステロールが35mg/dl未満(0.9ミリモル/l)そして、女性において39mg/dl未満(1.0ミリモル/l);
3.中心性肥満:ウエスト対ヒップ比が、男性において0.90超及び女性において0.85超、及び/又はBMIが30kg/m2超;
4.ミクロアルブミン症:尿中アルブミン排泄速度が20μg/分以上又はアルブミン対クレアチニン比が20mg/kg以上
を有するときに発生する。
「治療的有効」によって、適切なコントロールに関して、体脂肪、体重の減少及び/又はNIDDM、メタボリックシンドローム、又は耐糖能障害の一つ以上の症状の軽減が生じたことが意味される。
本発明の他の特徴及び利益は、以下の詳細な説明及び請求項からさらに明らかとなるであろう。本発明が特定の実施態様に関して記載される一方、実行されることのできる他の変化及び改変も本発明の一部であり、添付の請求項の範囲内にあることは理解されるであろう。本出願は、概して、本開示から離れた本分野において知られた又は慣例であるもの、及び過度の実験なしに確認することができるものを含む、本発明の原理に従う任意の本発明の等価物、変更物、使用又は改作をも含むことを意図される。本明細書中で示される、公開された特許出願及び付与された特許を含むすべての文献は、参考文献としてその全体が本明細書中に援用される。
詳細な説明
本発明は、過体重又は肥満の患者(例えば、ヒト又はコンパニオン動物)の治療などにおいて、動物において体重及び/又は体脂肪を減少させる方法、又は(ウシ、ニワトリ、ブタなどの)食用動物において赤身の肉を生産する手段、及びPDE10阻害剤を投与することによって、治療を必要とする患者においてメタボリックシンドローム、インスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害を治療する方法を対象とする。本明細書中の実施例において開示されるとおり、PDE10ノックアウトマウスは、高脂肪食への曝露後の体重増加の発生、体脂肪蓄積の増加の発生及びメタボリックシンドロームの症状に対して比較的耐性である。実施例は、PDE10活性の減少を起こすことが、体重及び/又は体脂肪を減少させ、メタボリックシンドロームの症状を軽減することができ、過体重、肥満及び/又はメタボリックシンドロームの1つ以上の症状を有する患者(ヒト及びコンパニオン動物)を治療することなどに使用されることができ、そして、食用動物種を処置して赤身の肉を生産する有効な方法であることを実証する。
例示的なPDE10阻害剤
PDE10阻害剤は、当業者に知られており、そして、Fawcett et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 97: 3702-3707, 2000(PDE11Aと呼ばれる)、米国特許公報第2003/0032579号、同第2003/0096323号に開示され、及び以下においてさらに記載される、当業者に知られた標準的アッセイによって同定されることもできる。
本発明の方法において使用されるPDE阻害剤は、パパベリン(米国特許公報第2003/0032579号)及び2005年2月18日に出願され、「キナゾリン及びイソキノリンのテトラヒドロイソキノリニル誘導体」と題された米国特許出願第11/062133号中に記載されたものを含む。上記の米国特許出願中にPDE10阻害剤として開示された化合物は以下の式(I):
Figure 2008501776
{式中、
QはN又はCHであり、
R1及びR2はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、(C1-C9)アルキル、(C2-C9)アルケニル、(C2-C9)アルキニル、(C3-C8)シクロアルキル、−O−(C1-C9)アルキル、−O−(C2-C9)アルケニル、(C1-C6)アルキルO−(C1-C6)アルキル、−C≡N、−NO2、−COOR3、−CONR3R4、−NR3R4、−COR4、又は−COOHであり、
前記アルキル、アルケニル及びアルキニルは場合により、1〜3のハロゲンで置換さ
れ;
R3及びR4は、独立してH、C1-C6アルキル、又は(C2-C6)アルケニルであり、
前記アルキル及びアルケニルは場合により1〜3個のハロゲン原子で置換され;かつ
R1及びR2が独立して−O−アルキル、−O−アルケニル、又はアルキル、アルケニル又はアルキニルである場合、R1及びR2は場合により結合して5〜6員環を形成することができ、
R5及びR6は、独立して水素、−C(O)−X、−SO2−X、−N(Y)−SO2−X,又は−N(Y)−C(O)−Xであり、ここで、
Xは、非置換又は1以上のハロゲンで置換されたC1-C6アルキル基、非置換又は1つ以上のハロゲンで置換された−O−C1-C6アルキル、非置換又は1つ又は2つの置換基で置換された(C6-C14)アリール基、−NR7R8基又は
Figure 2008501776
であり、ここで、
前記(C6-C14)アリール置換基は、独立してC1-C6アルキル、−O−C1-C6アルキ
ル、ハロゲン、−C≡N、−NO2、−COOR3、−CONR3R4、−NR3R4、−COR3
び−COOH、及び1〜3個のハロゲンで置換された(C1-C6)アルキルから選ばれ、
Yは、水素又は(C1-C6)アルキルであり;
nは、0又は1であり;
R7及びR8は、それぞれ独立して(C1-C6)アルキル又は水素であり;
Zは、酸素又はNR9であり、ここで、R9は、水素または(C1-C6)アルキルであり;
R10及びR11は、独立してH、ハロゲン、C≡N、−COOH、−COOR3、−CONR3R4、COR3、−NR3R4、−OH、(C6-C14)アリール、5〜12員へテロアリール、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル又は(C3-C8)シクロアルキルであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、場合により独立して1〜3個のハロゲンで置換される}
により表される化合物並びに医薬として許容可能なその塩、溶媒和物及びプロドラッグである。
本発明の特別な実施態様は、QがNであり、かつR1及びR2がそれぞれ−OCH3である、式(I)の化合物に関する。
本発明の他の実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで、QはNであり、R1及びR2はそれぞれ−OCH3であり、かつR5及びR6のうちの一つ又は両方は−SO2−X又は−N(Y)−SO2−Xであり、ここで、X及びYは上記で定義したとおりである。
本発明の好ましい実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで、QはNであり、R1及びR2はそれぞれ−OCH3であり、R5及びR6の一つ又は両方は、−SO2−Xであり、ここで、Xは4−メチルピペラジンである。
本発明の他の好ましい実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで、QはNであり、R1及びR2はそれぞれ−OCH3であり、かつR5及びR6のうちの一つ又は両方は、−NH−SO2−Xであり、ここで、Xは一置換又は二置換アリールである。好ましくは、アリールはフェニル又はナフチルであり、場合によりC1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、−C≡N、−NO2、−COOR3、−CONR3R4、−NR3R4、−COR3、及び−COOHで置換され、ここで、R3及びR4は上記で定義されたとおりである。
本発明の他の実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで、QはNであり、R1及びR2はそれぞれ−OCH3であり、かつR5及びR6のうちの一つ又は両方は、−N(Y)−C(O)−Xであり、ここで、X及びYは上記で定義されたとおりである。
本発明の他の実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで、QはCHであり、R1及びR2はそれぞれ−OCH3であり、かつR5、R6、R10及びR11は水素である。
他の実施態様において、R10及びR11は、水素、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、及び(C3-C8)シクロアルキルから独立して選ばれる。かかる実施態様においては、Qは好ましくはNである。
式(I)の化合物の具体例は、以下の:
N-[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−4−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−2,2−ジメチルプロピオンアミド; N-[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−アセタミド;4−クロロ−N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ベンゼンスルホンアミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−アセタミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−4−エチル−ベンズアミド;4−クロロ−N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ベンズアミド;3−クロロ−N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ベンズアミド;4−tert−ブチル−N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ベンゼンスルホンアミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−4−エトキシベンズアミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;N−[2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル]−3,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;6,7−ジメトキシ−4−[8−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[8−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]キナゾリン;4−(7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−エトキシ−7−メトキシ−キナゾリン;4−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−エトキシ−7−メトキシ−キナゾリン;4−(6,7−ジメトキシ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−エトキシ−7−メトキシ−キナゾリン;4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−エトキシ−7−メトキシ−キナゾリン;4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−7−メトキシ−キナゾリン;2−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イルアミン;6,7−ジメトキシ−3‘,4’−ジヒドロ−1‘H−[1,2’]バイイソキノリニル;及び6,7−ジメトキシ−4−(3−プロピル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−キナゾリンである。
上で列挙された化合物からの好ましい化合物は、以下の構造(IA):
Figure 2008501776
を有する、6,7−ジメトキシ−4−[8−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−キナゾリンである。
他の好適なPDE10阻害剤は、2004年12月31日に出願され、「ヘテロ芳香族化合物の新規ピロリジル誘導体」と題された、米国仮特許出願第60/640405号に開示された化合物を含む。この米国仮特許出願に開示された化合物は、以下の式(II):
Figure 2008501776
{式中、
X、Y及びZは、それぞれ独立して、CH又はNであるが、ただし、X、Y及びZのうちの3つ全部でなく少なくとも1つ又は2つはNであり;
R1、R2及びR5は、独立して、H、ハロゲン、C≡N、−COOH、−COOR3、−CONR3R4、COR3、−NR3R4、−NHCOR3、−OH、(C6-C10)アリール、5〜7員環へテロアリール、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C2-C6)アルキニル、−O−(C1-C6)アルキル、−O−(C2-C6)アルケニル、又は(C3-C8)シクロアルキルであるか;或いはR1、R2及びR5は独立して、−O−(C1-C6)アルキル、−O−(C2 -C6)アルケニル、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、又は(C2-C6)アルキニルでありR1及びR2又はR1及びR5は、場合により結合して5〜6員環を形成し;
R3及びR4は独立してH、(C1-C6)アルキル、又は(C6-C10)アリールであり、前
記アリールは場合により1つ以上の(C1-C6)アルキル基で置換され;
R6及びR7は、それぞれ独立して、H、−COOR3、−CONR3R4、−COR4、NR3R4
−NHCOR3、−OH、−(C1-C6)アルキレン−OH、−HNCOOR3、−CN、−HNCONHR4 、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルコキシ、C6-C10アリール又は以下の:
Figure 2008501776
{式中、nは0又は1である。}であり;
Zは、酸素又はNR8であり、ここで、R8は水素又は(C1-C6)アルキルであり;
Arがフェニル、ナフチル、又は5〜6員環へテロアリールであるとき、該へテロアリールは場合により、ベンゾ基に縮合し、そして該へテロアリールは、酸素、窒素、及びイオウから選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含むが、ただし、前記へテロアリール環は2つの隣接した酸素原子又は2つの隣接したイオウ原子を含むことは出来ず、かつ、上記フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、又はベンゾ縮合したヘテロアリール環は、それぞれ、場合により、(C1-C8)アルキル、クロロ−、ブロモ−、ヨード、フルオロ−、(C1-C8)ヒドロキシアルキル−、(C1-C8)アルコキシ−(C1-C8)アルキル−、(C3-C8)ヒドロキシシクロアルキル−、(C3-C8)シクロアルコキシ−、(C1-C8アルコキシ)−(C3-C8)シクロアルキル−、(3〜8員環)ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ(3〜8員環)ヘテロシクロアルキル、及び(C1-C8)アルコキシ−(3〜8員環)ヘテロシクロアルキル、から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよく、ここで、前記アルキル、アルコキシ及びシクロアルキルは場合により1〜3個のハロで置換され、且つここで、各(C3-C8)シクロアルキル又はへテロシクロアルキル部分は独立して1〜3個の(C1-C6)アルキル又はベンジル基で置換されるか;或いは
Arが5〜6員環へテロアリールである場合、該へテロアリールは、イミダゾ、ピリド、ピリミド、ピラゾ、ピリダゾ又はピローロ基に縮合し、かつ該へテロアリールは、酸素、窒素及びイオウから選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含むが、ただし、前記へテロアリール環は2つの隣接した酸素原子又は2つの隣接したイオウ原子を含むことは出来ず、かつ、上記の各縮合へテロアリール環は、場合により(C1-C8)アルキル、クロロ−、ブロモ−、ヨード、フルオロ−、ハロ(C1-C8)アルキル、(C1-C8)ヒドロキシアルキル、(C1-C8)アルコキシ−(C1-C8)アルキル−、−O−(C1-C8)アルキル−ハロ、(C3-C8)ヒドロキシシクロアルキル−、(C3-C8)シクロアルコキシ−、(C1-C8)アルコキシ−(C3-C8)シクロアルキル−、(3〜8員環)ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ(3〜8員環)ヘテロシクロアルキル、及び(C1-C8)アルコキシ−(3〜8員環)ヘテロシクロアルキル、から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよく、ここで、各(C3-C8)シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル部分は、1〜3個の(C1-C6)アルキルまたはベンジル基で独立して置換されてもよく;
或いは、Arがフェニル、ナフチル、又はへテロアリール環である場合には、各環は、以下の:(a)−(CH2OHとオルト−COOHから形成されるラクトン、ここでtは1、2又は3である;(b)−CONR14R15、ここで、R14及びR15は(C1-C8)アルキル及びベンジルから独立して選ばれるか或いはR14とR15はそれらが結合している窒素と一緒になって、−CONR14R15基の窒素に加えて、窒素、イオウ、及び酸素から選ばれる0〜3個のヘテロ原子を含む、5〜7員環へテロアルキル環を形成し、ここで、任意の前記へテロ原子が窒素である場合、それは場合により(C1-C8)アルキル又はベンジルで置換されてよいが、ただし、前記環は2つの隣接した酸素原子又は2つの隣接したイオウ原子を含むことは出来ないか;或いは(c)−(CH2vNCOR14R15、ここで、vは0、1、2又は3であり、かつCOR14R15はそれらが結合する窒素と一緒になって4〜6員ラクタム環を形成する、から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよい。}
により表される化合物、医薬として許容可能なその塩、又は該化合物又は塩の水和物又は溶媒和物を含む。
本発明の実施において使用されることのできる、式(II)を有する好適な化合物は、以下の:4−[3−アリル−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−プロピル−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−3−メチル−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル;6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;[1−(6、7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−イソプロピル−メチル−アミン;[1−(6、7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジエチルアミン;[1−(6、7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−エチル−メチル−アミン;[1−(6、7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジメチル−アミン;[1−(6、7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジメチル−アミン;[1−(6、7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノリン−3−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジメチル−アミン;6,7−ジメトキシ−4−[4‘−(キノキサリン−2−イルオキシ)−[1,3’]バイピロリジニル−1‘−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ4−[3−モルホリン−4−イル−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;[1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−メチル−アミン;N-[1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−N-メチル−アセタミド;6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]キナゾリン;4−[3−(4−エトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(ナフタレン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;4−[3−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;4−[1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−ベンゾニトリル;6,7−ジメトキシ−4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;4−[3−(3−エトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;4−[3−(3−イソプロポキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;4−[3−(インダン−5−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノリン−6−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;N4−[3−(ビフェニル−3−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(2−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(7−メトキシ−ナフタレン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノリン−7−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(ナフタレン−1−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;4−[3−(イソキノリン−3−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;4−[3−(イソキノリン−7−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(ピリジン−3−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;4−[3−(5−クロロ−ピリミジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;3−[1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−キナゾリン−6−カルボニトリル酸tert−ブチルエステル;6,7−ジメトキシ−4−[3−メトキシ−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン.テトラヒドロフラン(ピロリジン−3−イルオキシ)−キノキサリン;1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−オール;[4−ベンジル−1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−ピロリジン−3−イル]−ジメチル−アミン;6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−シンノリン;6,7−ジメトキシ−4−[4’−(キノキサリン−2−イルオキシ)−[1,3‘]バイピロリジニル−1’−イル]−シンノリン;[1−(6,7−ジメトキシ−シンノリン−4−イル)−4−(キノリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−エチル−メチル−アミン;[1−(6,7−ジメトキシ−シンノリン−4−イル)−4−(キノリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジエチル−アミン;6,7−ジメトキシ−4−[3−モルホリン−4−イル−4−(キノキサリンー2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−シンノリン;[1−(6,7−ジメトキシ−シンノリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジエチル−アミン;[1−(6,7−ジメトキシ−シンノリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−エチル−メチル−アミン;[1−(6,7−ジメトキシ−シンノリン−4−イル)−4−(キノリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−イル]−ジメチル−アミン;6,7−ジメトキシ−4−[3−モルホリン−4−イル−4−(キノリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]シンノリン;6,7−ジメトキシ−4−[4’−(キノリン−2−イルオキシ)−[1,3’]バイピロリジニル−1’−イル]−シンノリン;4−[3−(4a、5、6、7、8、8a−ヘキサヒドロ−キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−6,7−ジメトキシ−キナゾリン;1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド;[1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)‐4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−2−イル]−メタノールハイドロクロライド;及び2−[1−(6,7−ジメトキシ−キナゾリン−4−イル)−4−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−2−イル]−プロパン−2−オールハイドロクロライドを含む。好ましい化合物は、6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリンであり、これは以下の実施例(IIA)において記載された通りに製造されることができる。他の誘導体は、この方法に類似の方法を用いて製造されることができる。
本発明の実施において有用な他の組の化合物は、以下の式(III):
Figure 2008501776
{式中、
Rは、置換フェニルである。}
のキナゾリン化合物;医薬として許容可能なその塩、或いは、該化合物又は塩の水和物又は溶媒和物を含む。好ましい式(III)の化合物は、4−(2−フルオロ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−2−ピペラジン−1−イル−キナゾリンであり、これは以下の実施例に記載のように製造されることができる(化合物IIIA)。他の誘導体は、実施例における化合物IIIAの製造に用いられたものに類似した方法を用いて製造可能である。
本発明の実施において有用な他のPDE10阻害剤のクラスは、2005年1月7日に出願され、「ヘテロ芳香族キノリン化合物」と題された米国仮特許出願第60/642058号に開示された化合物を含む。この米国仮特許出願からの好適は化合物は、以下の式(IV):
Figure 2008501776
{式中、
R1は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C8)アルコキシ、ハロで置換された(C1-C8)アルキル、(C3-C8)シクロアルキル、(C2-C7)ヘテロシクロアルキル、(C1-C8)アルキルチオ、NR3R3、−O-CF3、−S(O)n−R3、C(O)−NR3R3、又は窒素、酸素又はイオウで置換された(C1-C8)アルキルであり、ここで、各R3はそれぞれ独立して水素、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ハロ置換(C1-C8)アルキル、又は(C3-C8)シクロアルキルであり、かつ、nは0、1又は2であり;
R2は、水素、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、又は(C2-C8)アルキニルであり;
Xは、酸素、イオウ、炭素又は窒素であり、ここで、炭素及び窒素は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、又はハロ置換(C1-C8)アルキルから選ばれる置換基で置換されてよく;
Yは、炭素又は窒素であるが、ただし、1つを超えないYが窒素であり、かつYが炭素である場合、それはR7で置換され、ここで、R7は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C8)アルコキシ、(C1-C8)シクロアルキル、(C1-C8)アルキルチオ、ハロ置換(C3-C8)アルキル、NR8R8、−OCF3、−S(O)m−R8、及び−C(O)−NR8R8から選ばれ、ここで、各R8は、独立して水素又は(C1-C8)アルキルであり、かつ、mは0、1又は2である。}
の化合物;医薬として許容可能なその塩或いは該化合物又は塩の水和物又は溶媒和物を含む。
好ましい式(IV)の化合物は、2−[4−(4−ピリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリンであり、これは以下の実施例に記載されたように製造されることができ(化合物IVA)、及び2−[4−(1−メチル−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリンである。他の誘導体は、実施例中で化合物IVAの製造に使用された方法に類似の方法を用いて製造されることができる。
当業者は、上記に列挙された化合物のすべての立体異性体、互変異性体、溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び医薬として許容可能な塩も、本発明において使用可能なPDE10阻害剤として含まれることを理解するであろう。
先に記載のとおり、PDE10選択的阻害剤を含む他のPDE10阻害剤は、当業者に知られた標準的アッセイを用いて同定されることができる。すなわち、PDE10選択的調節剤を同定するための1つのスクリーニングのタイプは、Sf9昆虫細胞(Fawcett, Proc. Natl. Acad. Sci. USA,97:3702-07,2000)、酵母細胞(Loughney et al., 米国特許第5,932,465号)、または、COS-7細胞(Yuasa, J. Biol. Chem. 275: 31469-79, 2000)などのトランスフェクトされた宿主細胞から単離された組み換え酵素又は組織から単離された未変性の酵素を用いる。好ましくは、PDE10酵素は、ヒト(例えば、Loughney et al., 米国特許第5,932、465号、Lanfear et al., EP967284)、マウス(例えば、Lanfear et al., EP976294)、又はラット(例えば、配列番号2)のものである。
PDE10活性は、たとえば、適切な基質、[3H]cAMP又は[3H]cGMP、の加水分解速度として測定される。活性は例えば、SPAに基づく方法(Fawcett, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 3702-07, 2000;Phillips et al., WO00/40733及び(Amasham Int’l Ltd., Buckhamshire, England製品コードTRKQ7090/7100を用いて改変した、)Thompson et al., Biochem. 18: 5228, 1979)によって測定される。PDE10酵素を含むサンプルは、その一部(例えば、1/4〜1/2)が3H標識(Amersham)されたcAMP又はcGMP基質(Sigma Chemicals)と接触させられる。反応は、例えば、マイクロタイタープレート(例えば、Microfluor(登録商標)プレート、Dynex Technologies, Chantilly, VA)中で実施され、そして過剰の非標識サイクリックヌクレオチドを含むケイ酸イットリウムSPAビーズ(Amersham)の添加によって終結される。ビーズが暗所中で沈降された後、プレートはマイクタイタープレートリーダー(例えば、TopCount (登録商標)、Packard, Meriden, CT)によって読み取られる。
PDE10活性は、(例えば、Loughney et al., J. Biol. Chem. 271: 796-806,1996及びLoughney,米国特許第5,932,465号に記載された)32P-cAMPまたは32P-cGMPから放出された32P−リン酸の検出によって、又は(例えば、FlashPlate(商標)技術、NEN(登録商標)Life Sciences Products, Boston, MAを用いる)PDE基質、cGMP又はcAMP、及びそれらの加水分解生成物を識別するための抗体を用いてもアッセイされることができる。
例えば、(リン酸化などの)翻訳後修飾を介して、(GAFドメインを介するなどの(Fawcett, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 3702-07, 2000))アロステリックリガンド結合の調節、又は触媒部位又はアロステリック制御部位のいずれかにおいてPDE10自身に結合することによって作用物質が間接的にPDE10触媒活性を調節する場合、PDE10の触媒活性をアッセイするかわりに、作用物質はPDE10陽性調節剤又は陰性調節剤(アンタゴニスト)として同定されることができる。PDE10リン酸化及びアロステリックリガンド結合を測定する方法は、文献に記載されている(例えば、McAllister-Lucas et al., J. Biol. Chem. 270: 30671-79,1995及びCorbin et al., Eur. J. Biochem. 267:2760-67, 2000を参照のこと)。
PDE10阻害剤のスクリーニングに使用されるための被験物質は、個別に選択されるか又は化合物ライブラリーから得られてもよい。かかる作用物質は、ペプチド、D-及び/又はL-構成アミノ酸から作られるコンビナトリアルケミストリー由来の分子ライブラリー、ホスホペプチド、抗体及び小有機及び無機化合物を含む。ライブラリーは、生物学的ライブラリー、天然化合物のライブラリー、ペプトイドライブラリー(ペプチドの機能を有するが、酵素による分解に対して耐性であり、生理活性を有する、新規な非ペプチド骨格を有する分子のライブラリー)(例えば、Zuckermann J. Med Chem. 37: 2678-85, 1994を参照のこと)、空間的にアドレス可能なパラレル固相又は溶液相ライブラリー、デコンボルーションを必要とする合成ライブラリー方法、「1−ビーズ1−化合物」ライブラリー法、及びアフィニティークロマトグラフィー選択を用いる合成ライブラリー法を含む。
分子ライブラリーの合成方法の例は、例えば、DeWitt et al., Proc. Natl. Acad Sci. 90:6909, 1993; Erd et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 91: 11422, 1994; Zuckermann et al., J Med.Chem. 37: 2678, 1994; Cho et al., Science, 261: 1303, 1995;Carrell et al., Angew. Chem. Int Ed. Engl 33: 2061, 1994; 及びGallop et al., J. Med. Chem. 37: 1233, 1994中など、本分野で見出されることができる。
化合物のライブラリーは、溶液中(例えば、Houghten, Biotechniques, 13: 412-421, 1992)、又はビーズ上(Lam, Nature 354: 82-841, 1991)、チップ上(Fodor, Nature 364: 555-556, 1993)、細菌又は胞子(Ladner, 米国特許第5,223,409号)、プラスミド(Cull et al, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89: 1865-1869, 1992)、又はファージ上(Scott et al, Science 249: 386-390, 1990;Devin, Science 249: 404-406, 1990; Cwirla et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (USA)87: 6378-6382, 1990; Felici, J. Mol. Biol. 222: 301-310, 1991; 上記のLadner )で提示されることができる。
スクリーニング法
上記のように、本発明は、本明細書に記載の治療方法において使用可能な作用物質を同定するためのスクリーニング法も含む。これらの方法は、作用物質がPDE10を阻害するか否かを決定すること、その後にそれが体重の減少、体脂肪の減少、又は上記のようなメタボリックシンドロームの症状を治療することにおいて有効であるか否かを決定することも含むことができる。或いは、スクリーニング法は、単純に、かかる治療法におけるその有効性のためにPDE10アンタゴニストとして知られる被験作用物質を含むことができる。
作用物質をPDE10活性の阻害におけるその有効性について試験することは、本分野で周知の方法を用いて実施可能である(例えば、Fawcett et al, Proc. Natl. Acad. Sci. 97: 3702-3707, 2000及び米国特許公報第2003/0032579号を参照のこと)。
かかる活性化合物の治療的有効性は、ED50(最大効果の50%を生じさせる化合物濃度)を決定するためなどの細胞培養又は動物モデルにおける標準的な治療手順によって決定されることができる。ある作用物質がPDE10アンタゴニストであると決定されるか又は既知のPDE10アンタゴニトが試験された場合、その作用物質は次に本明細書に記載の治療方法において有効であることを確認されることができる。かかる試験は、本明細書に記載の状態のための適切な動物モデルにおいて実施されることができる。例えば、遺伝的に肥満のマウス(例えば、C57BL(ob/ob))、食事誘発性肥満マウス(すなわち、DIOマウス)又はラットは候補作用物質で治療されることができ、本明細書に記載の状態に関連するさまざまなパラメータに対するその作用物質の効果が、候補作用物質で治療されていない以外は同様の条件下で飼育された動物におけるものと比較されることができる。この目的のために試験されることのできるパラメータは、体重、体脂肪、インスリン、グルコース、トリグリセリド、遊離脂肪酸、アディポネクチン、ヘモグロビンA1c、コレステロール、レプチン、及び/又はフルクトサミンなどを含む。これらの試験の例が以下の実施例において提供される。これらのパラメータに陽性の影響を有することが発見された作用物質は、次に、当業者によって決定されることのできる他の前臨床又は臨床試験における試験のために選択されることができる。
PDE10アンタゴニストの特徴づけ
本明細書中で検討される治療方法に関連するパラメータに陽性の影響を与えることが発見されたPDE10アンタゴニスト作用物質は、当業者によって決定可能であるように、前臨床又は臨床試験において試験されることができる。
細胞培養アッセイ及び動物モデルからえられるデータは、ヒトにおける使用のための用量範囲の製剤化において使用可能である。用量は、採用される剤型及び投与経路に依存して変化してよい。本発明の方法において使用される任意の化合物について、治療的有効用量は最初に細胞培養アッセイから推定されることができる。用量は、IC50を含む循環血漿濃度を達成するために、動物モデルにおいて製剤化されることができる。かかる情報は、ヒトにおいて有用な用量をより正確に決定するために使用可能である。例えば、高速液体クロマトグラフィーによって血漿中のレベルが測定されることができる。
治療方法
PDE10阻害剤として同定された作用物質が、1つ以上の脂肪の沈着の質量を減少させることなどにより体重又は体脂肪を減少させるか又はメタボリックシンドロームの症状を軽減するのに充分な容量で投与される。かかる治療的有効量は、患者又は動物の状態、投与経路、製剤、医師の判断、及びこの開示を参照した当業者に明らかな因子に依存する日常的な最適化技術を用いて決定されるであろう。
本発明による使用に適したPDE10阻害剤は、単独で投与されることができるが、ヒトの治療においては、一般的に、意図した投与経路及び標準的な医薬の実施に関して選択された、好適な医薬賦形剤、希釈剤、又は担体と混合して投与されるであろう。
例えば、本発明にしたがって使用されるのに適したPDE10阻害剤又はその塩もしくは溶媒和物は、経口、頬側、又は舌下に、錠剤、(ソフトゼラチンカプセルを含む)カプセル、マルチ微粒子、ゲル、フィルム、オブール、エリキシル、溶液又は懸濁剤の形態で投与されることができ、これらはフレーバー剤、又は着色剤を含んでもよく、即時、遅延型、改変、徐放性、二重、放出制御型またはパルス型送達適用のためのものであることができる。かかる化合物は、分散速度の速い又は溶解速度の速い剤型によって、或いは高エネルギー分散の形態で又は被覆粒子として投与されてもよい。好適な医薬製剤は、所望の被覆又は非被覆形態であることができる。
錠剤などの固体医薬組成物は、微結晶セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸2カルシウム、グリシン及び(好ましくは、コーン、ジャガイモ、又はタピオカデンプンである)デンプンなどの賦形剤、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム及び一定のケイ酸錯体などの崩壊剤、並びにポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)、シュークロース、ゼラチン及びアカシアなどの顆粒化結合剤を含んでよい。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル及びタルクなどの潤滑剤も含まれてよい。
類似のタイプの固体組成物も、ゼラチンカプセル又はHPMCカプセル中の充填剤として使用されてよい。この意味で好ましい賦形剤は、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖、または高分子量ポリエチレングリコールを含む。水性懸濁液及び/またはエリキシルのためには、PDE10阻害剤化合物は多様な甘味料またはフレーバー剤と、着色料または染料、乳化剤及び/又は懸濁剤と、そして水、エタノール、プロピレングリコールおよびグリセリン及びそれらの組み合わせなどの希釈剤と併合されることができる。
改変された放出の及びパルス状の放出の剤形は、即時放出型剤形について詳説したような賦形剤を、放出速度調節剤として作用する追加の賦形剤とともに含んでもよく、これらはデバイスの本体上に被覆され及び/又はその中に含まれる。放出速度調節剤は、HPMC、HPMCAS、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、セルロ−スアセテート、ポリエチレンオキシド、キサンタンゴム、カルボマー、アムモニオメタクリレートコポリマー、水素化ヒマシ油、カルナバワックス、パラフィンワックス、酢酸フタルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メタクリル酸コポリマー及びそれらの混合物を含むが、これらに限られない。改変された放出の及びパルス状の放出の剤形は、放出速度調節賦形剤の1つ又は組み合わせを含むことができる。放出速度調節賦形剤は、剤形内、すなわち、マトリックス内及び/又は剤形上、すなわち、表面又はコーティング上に存在することができる。
分散又は溶解の速い製剤(FDDF)は、以下の成分:アスパルテーム、カリウムアセスルファム、クエン酸、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ジアスコルビン酸、アクリル酸エチル、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、メチルメタクリレート、ミントフレーバー剤、ポリエチレングリコール、ヒュームドシリカ、二酸化ケイ素、デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ソルビトール、キシリトールを含むことができる。本明細書においてFDDFを記述するために使用される用語、分散または溶解は、使用される薬物物質の溶解度に依存する、すなわち、該薬物物質が不溶性である場合、分散速度の速い剤形が製剤可能であり、そして、該薬物物質が溶解性である場合、溶解速度の速い剤形が製剤可能である。
本発明による使用に好適はPDE10阻害剤は、非経口投与、例えば、陰核海綿状体内、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内又は皮下に投与されることができるか、或いは、それらは輸注又は針を使わない技術によって投与されることができる。かかる非経口投与のために、それらは、溶液を血液と等張とするための溶液をつくるために十分な塩又はグルコースなどの他の物質を含んでもよい滅菌水溶液の形態で使用されるのが最適である。水溶液は、必要に応じて適切に(好ましくは、約3〜9のpH)緩衝化される。滅菌条件下における好適な非経口製剤の製剤化は、当業者に周知の標準的な医薬の技術によって容易に達成される。
ヒト患者への経口および非経口投与のためには、本発明において使用されるPDE10阻害剤の日用量レベルは、(単一又は分割用量で)通常1〜500mgである。好ましい用量範囲は、約1mg〜約100mgである。用量は、単一用量、分割された日用量、又は複数日用量によることができる。或いは、(速度の遅いなどの)徐放性剤形による連続的投薬が毎日、又は1度に1日超で投与されることができる。
したがって、例えば、本発明による使用に好適なPDE10阻害剤の錠剤又はカプセルは、適宜、1度に1つ又は2つ以上投与されるための1mg〜250mgの活性化合物を含むことができる。好ましい錠剤又はカプセルは、適宜、1度に1つ又は2つ以上投与されるための約1mg〜約50mgの活性化合物を含むであろう。医者は、いずれにしても、いかなる個々の患者のためにも最適である実際の用量を決定し、それは特定の患者の年齢、体重及び応答によって変化するであろう。もちろん、より高い又は低い用量範囲にメリットがある個々の場合もあり得、そのようなものも本発明の範囲内にある。
本発明による使用に好適なPDE10阻害剤は、鼻腔内に、又は吸入により投与されることもでき、かつ、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、1、1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134A(商標))又は1,1,1,2,3,3,3−へプタフルオロプロパン(HFA227EA(商標))、二酸化炭素又は他の好適な気体、を使用する加圧容器、ポンプ、スプレー又はネブライザーからの乾燥粉末吸入剤又はエアロゾルスプレーの形態でも便利に送達される。加圧エアロゾルの場合、単位用量は、計量された量を送達するためにバルブを提供することによって決定される。加圧容器、ポンプ、スプレー又はネブライザーは、エタノール及び噴射剤の混合物を溶媒として用いるなどして活性化合物の溶液又は懸濁液を含むことができ、これはさらにソルビタントリオレエートなどの潤滑剤を含むことができる。吸入器又はインサフレーターにおいて使用するための(例えば、ゼラチンから作られる)カプセル及びカートリッジは、本発明の化合物及びラクトース又はデンプンなどの好適な粉末基剤を含むように製剤される。
エアロゾル又は乾燥粉末製剤は、各計量された用量又は「ひと吹き」が、治療される動物に送達するための1〜50mgのPDE10阻害剤を含むように準備されるのが好ましい。エアロゾルによる総日用量は、単一用量又はより普通には1日を通して分割用量で投与されることのできる、1〜50mgの範囲である。
本発明による使用に好適なPDE10阻害剤は、アトマイザーを介する送達のために製剤されてもよい。アトマイザー装置のための製剤は、溶解剤、乳化剤又は懸濁剤として、以下の成分:水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、低分子量ポリエチレングリコール、塩化ナトリウム、フッ化炭素、ポリエチレングリコールエーテル、ソルビタントリオレエート、オレイン酸、を含んでもよい。
或いは、本発明による使用に好適なPDE10阻害剤は、坐剤又はペッサリーの形態で投与可能であるか、又はそれらはゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏又はダスティングパウダーの形態で局所適用可能である。本発明による使用に好適なPDE10阻害剤は、例えば、皮膚パッチの使用により、経皮的又は皮膚を通して投与されてもよい。それらは、肺又は直腸経路で投与されてもよい。
PDE10阻害剤は、眼内経路で投与されてもよい。眼科的使用のためには、化合物は、等張のpH調節された滅菌食塩水中の微粒子化懸濁液として、又は好ましくは、場合により塩化ベンザルコニウムなどの保存剤とともに、等張のpH調節された滅菌食塩水中の溶液として製剤化されることもできる。或いは、それらはワセリンなどの軟膏に製剤化されてもよい。
皮膚への局所投与のためには、本発明による使用に好適なPDE10阻害剤は、以下の:鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスのうちの1つ以上と水の混合物中に懸濁または溶解された、活性成分又は作用物質を含む好適な軟膏として製剤可能である。
本発明による使用に好適なPDE10阻害剤は、シクロデキストリンと併用して使用されることもできる。シクロデキストリンは、薬物分子と包接錯体又は非包接錯体を形成することが知られている。薬物−シクロデキストリン錯体の形成は、薬物分子の溶解度、溶解速度、バイオアベイラビリティー、及び/または安定性を調節することができる。薬物−シクロデキストリン錯体は、一般に、ほとんどの剤形及び投与経路に有用である。薬物との錯体に向かう代わりに、シクロデキストリンは、担体、希釈剤又は溶解剤などとして、補助的添加物として使用されてもよい。アルファ−、ベータ−、及びガンマ−シクロデキストリンは、最も一般的に使用されるもののいくつかであり、そして、好適な例はPCT国際公開第WO91/11172号、同第WO94/02518号、及び同第WO98/55148号に記載されている。
一般に、ヒトにおいては、経口投与が好ましい経路であり、しばしば最も便利である。受容者が嚥下障害を有するか又は経口投与後の薬物吸収障害を有する状況では、薬物は非経口、舌下又は頬側に投与されることができる。
獣医学的使用のためには、PDE10阻害剤は通常の獣医学的実施により適切に許容可能な製剤として投与され、獣医は、特定の動物に最も適した投薬計画及び投与経路を決定するであろう。かかる動物は、過体重、肥満或いは過体重又は肥満の危険性のあるコンパニオン動物を含む。本発明によって治療されることのできる他の動物は、本発明による治療を受けないものよりもより赤身の多い肉を得るための食用動物である。
本発明により使用されるPDE10阻害剤は、本明細書に記載の病気、状態及び/又は障害を治療するための他の医薬とともに使用されることもできる。したがって、他の医薬とともにPDE10阻害剤を投与することを含む治療方法も提供される。本発明の化合物とともに使用されることのできる好適な医薬は、アポリポプロテイン−B分泌/ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(アポ−B/MTP)阻害剤、11β−ヒドロキシステロイドデヒトロゲナーゼ−1(11β−HSD1型)阻害剤、ペプチドYY3-36又はそのアナログ、MCR-4アゴニスト、コレシストキニン−A(CCK-A)アゴニスト、(シブトラミン(sibutramine)などの)モノアミン再取り込み阻害剤、(リモナバント(rimonabant)などの)カンナビノイド受容体−1アンタゴニスト、交感神経模倣薬、β3アドレナリン受容体アゴニスト、(ブロモクリプチン(bromocriptine)などの)ドパミンアゴニスト、メラニン細胞刺激ホルモン受容体アナログ、5HT2cアゴニスト、メラニン凝集ホルモンアンタゴニスト、レプチン(OBたんぱく質)、レプチンアナログ、レプチン受容体アゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、(テトラヒドロリプスタチン、すなわちオルリスタット(orlistat)などの)リパーゼ阻害剤、(ボンベシンアゴニストなどの)食欲低下薬、(米国特許第6,566,367号、同第6,649,624号、同第6,638,942号、同第6,605,720号、同第6,495,559号、同第6,462,053号、同第6,388,077号、同第6,335,345号及び同第6,326,375号;米国特許出願公開第2002/0151456号及び同第2003/036652号;並びにPCT国際特許出願公開第WO03/010175号、同第WO03/082190号及び同第WO02/048152号に記載されたスピロ化合物などのNPY Y5受容体アンタゴニストなどの)神経ペプチド−Y受容体アンタゴニスト、甲状腺模倣薬、デヒドロエピアンドロステロンまたはそのアナログ、グルココルチコイド受容体アゴニスト又はアンタゴニスト、オレキシン受容体アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1受容体アゴニスト、(Regeneron Pharmaceuticals, Inc., Tarrytown, NY 及びProcter & Gamble Company, Cincinnati, OHからのアキソキン(登録商標)(Axokine)などの)繊毛様神経栄養因子、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリン受容体アンタゴニスト、ヒスタミン3受容体アンタゴニストまたは逆アゴニスト、ニューロメディンU受容体アゴニストなどを含む。以下に示す好ましい作用物質を含む他の抗肥満薬は、当業者にとって周知であるか又は本開示を参照することによって容易に明らかになる。
特に好ましいのは、オルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチン、リモナバント、シュードエフェドリン;ペプチドYY3-36又はそのアナログ;及び2−オキソ−N−(5−フェニルピラジニル)スピロ−[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミドから選ばれる抗肥満薬である。好ましくは、本発明の化合物及び併用療法は、エクササイズ及び賢明な食事とともに投与される。
本発明の組み合わせ、医薬組成物、及び方法における使用のための代表的な抗肥満薬は、当業者に知られた方法を用いて製造可能であり、例えば、シブトラミンは米国特許第4,929,629号に記載のとおりに製造可能であり;ブロモクリプチンは米国特許第3,752,814号及び同第3,752,888号に記載の通りに製造可能であり;オルリスタットは米国特許第5,274,143号、同第5,420,305号、同第5,540,917号及び同第5,643,874号に記載のとおりに製造可能であり;リモナバントは米国特許第5,624,941号に記載の通りに製造可能であり;(そのアナログを含む)PYY3-36は、米国特許出願公開第2002/0141985号及びPCT国際出願公開第WO03/027637号に記載のとおりに製造可能であり;NPY Y5受容体アンタゴニスト、2−オキソ−N−(5−フェニルピラジニル)スピロ[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミドは、米国特許出願公開第2002/0151456号に記載の通りに製造可能である。
キット
本発明は、本明細書中に記載の病気および状態の予防及び治療において使用されるためのPDE10アンタゴニストを含む、キット又は医薬パッケージも提供する。キット又はパッケージは、錠剤、カプセル、又は凍結乾燥粉末の形態の1つ以上のPDE10アンタゴニストに加えて、かかる病気又は状態の予防又は治療における該アンタゴニストの使用についての指示書を含むことができる。アンタゴニストは、瓶又は(ブリスターパックなどの)他の適切な形態でキット又はパッケージ中で提供されることができる。場合により、該キット又は医薬パッケージは、他の医薬としての活性物質(例えば、抗肥満薬などの上記で列挙された作用物質)及び/又は希釈剤、針、シリンジ、アプリケーターなどの薬物の投与に使用される品も提供することができる。
本発明は、部分的に以下の実験結果に基づく。本発明が特定の実施態様との関係で記載される一方、実行可能な他の変更及び改変は、本発明の一部であり、かつ、添付の請求項の範囲内にある。本出願は、本分野において知られた又は慣行に含まれそして過度の実験なしに確認されることのできる、本開示から離れたものを含む、任意の等価物、変更物、使用、又は一般的に本発明の原理に従う本発明の適応物を網羅することを意図される。
以下の方法において使用される化合物は、本明細書中の以下において記載されるとおりに製造した。
(ACOMPLIAの商標でも知られる)リモナバントは、Sanofi-Synthelabo Inc., New York, NYから入手可能であるか、又は米国特許第5,624,941号に記載されたとおりに製造される。
6、7−ジメトキシ−4−[3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン(化合物IIA)の製造
Figure 2008501776
THF(500mL)中の2−(ピロリジン−3−イルオキシ)−キノキサリン(10.5g、48.9ミリモル)、6,7−ジメトキシ−4−クロロキナゾリン(11.0g、48.9ミリモル)、及び炭酸カリウム(33.8g、244ミリモル)の混合物及び水(100mL)を75℃で16時間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を塩化メチレンに溶解した。溶液を1N NaOHで洗浄し、綿栓を通して乾燥した。そして、溶液を濃縮し、そして得られた茶色の泡状物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、9:1の酢酸エチル/メタノールで溶出して、17.3gのオフホワイトの粉末を得た。酢酸エチル/メタノールによる研和で15.0gのオフホワイトの粉末を得た。固体をイソプロパノールに懸濁し、そして1.0モル当量のリン酸で処理した。一夜攪拌後、固体を濾過して集め、18.0gの標題化合物(IIA)を白色粉末として得た。マススペクトル(M+N)m/z=404.2.
4−(2−フルオロ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−2−ピペラジン−1−イル−キナゾリン(IIIA)の製造
Figure 2008501776
ステップ1:ジオキサン(3.6ml、0.5M)中の2,4−ジクロロ−6,7−ジメトキシ−キナゾリン(555mg、2.14ミリモル)溶液に、2−フルオロフェニルボロン酸(250mg、1.78ミリモル)、トリシクロヘキシルホスフィン(30mg、0.06当量)、炭酸セシウム(867mg、1.5当量)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(32mg、0.02当量)を加えた。反応混合物をN2下で18時間100℃で加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、濃縮した。バイオテージ(biotage)40Mカラムを使用するMPLC精製法により5〜40%の酢酸エチル/へキサンで溶出して、標題化合物を白色固体として得た(333mg、59%)。
最終ステップ:
エタノール(2ml、0.5M)中の2−クロロ−4−(2−フルオロフェニル)−6,7−ジメトキシキナゾリン(287mg、0.9ミリモル)の溶液に、ピペラジン(389mg、5当量)を加えた。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を濃縮し、バイオテージ25Mカラムを用いて0.5%の水酸化アンモニウムを含む0−15%メタノール/クロロホルムで溶出するMPLCで精製して、標題化合物を黄色の固体(231mg、71%)として得た。加速器質量分析:(C20H22N4O2FについてのAPCI m/z=369.1742、分子量計算値369.1727)。
2−[4−(4−ピリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリン(化合物IVA)の製造
Figure 2008501776
ステップ1:アセトン(47ml、0.2M)中の2−クロロメチルキノリン(2g、9.3ミリモル)の溶液に、4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(1.42g、1.0当量)及び炭酸カリウム(3.86g、3当量)を加えた。反応混合物をN2雰囲気下で16時間60℃に加熱し、周囲温度に冷却し、1N 水酸化ナトリウム(50ml)/酢酸エチル(100ml)中に注いだ。層分離し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して濃縮した。40Mカラム上の5〜30%の酢酸エチル/へキサン勾配で溶出するバイオテージMPLCを行い、標題化合物を白色固体として得た(1.66g、61%)。
Figure 2008501776
ステップ2:テトラヒドロフラン(8.5ml)及びメタノール(3ml)中の4−(キノリン−2−イルメトキシ)−安息香酸メチルエステル(500mg、1.7ミリモル)に1N NaOH(3.4ml、2当量)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。反応混合物に、50mlの塩水を加え、そして、1N HClでpHを3に調節して、白色沈殿を得て、これを濾過し、乾燥して標題化合物を白色固体として得た(463mg、98%)。
Figure 2008501776
ステップ3:4−(キノリン−2−イルメトキシ)−安息香酸(25.98g、93ミリモル)の溶液に250mlの塩化チオニルをN2下で加えた。反応混合物を3時間攪拌し、そして過剰の塩化チオニルを真空下で除去した。酸塩化物をテトラヒドロフラン(450ml)に溶解し、そしてトリエチルアミン(50ml、4当量)をゆっくりと加えた。O,N−ジメチルヒドロキシルアミンハイドロクロライド(27g、3当量)を加え、そして反応物を18時間攪拌した。反応混合物をロータリーエバポレーター上に置き、溶媒を除去し、1N NaOH及び塩化メチレン間で分配し、分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルを通して濾過し、30〜70%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して、標題化合物が茶色のオイルであることを示した(26.26g、87%)。
Figure 2008501776
ステップ4:テトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミド(1.0M)の溶液に、4−ピコリン(7.55ml、5当量)を0℃、N2下で滴下して加えた。30分後、アニオンを−78℃に冷却した。分離用丸底フラスコ中で、N-メトキシ−N−メチル−4−(キノリン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド(5.0、15.5ミリモル)をテトラヒドロフラン(77ml、0.2M)に溶解し、そしてN2下で−78℃に冷却した。1.2当量の4−ピコリンアニオンを該アミド溶液に滴下して加えた。45分後、さらに1当量の4−ピコリンアニオンを加えた。添加の30分後、酢酸(40ml)を滴下して加え、そして反応物をゆっくりと周囲温度まで温めた。固体生成物(酢酸塩)を濾過し、そして飽和炭酸水素ナトリウム及びジクロロメタン間で分配した。層分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して標題化合物を褐色固体として得た(4.41g、80%)。
Figure 2008501776
ステップ5:2−ピリジン−4−イル−1−[4−(キノリン−2−イルメトキシ)−フェニル]−エタノン(4.0g、11.3ミリモル)に、ジメトキシメチル−ジメチルアミン(10ml)を加え、そして反応混合物を還流温度で1時間加熱した。濃縮すると、定量的収量の標題化合物を得て、これを次のステップで使用した。
LC/MS:RT=1.4分、MS(M+H m/z=410.2)
最終ステップ:メタノール中の3−ジメチルアミノ−2−ピリジン−4−イル−1−[4−(キノリン−2−イルメトキシ)−フェニル]−プロペノン(9.57g、27ミリモル)に、ヒドラジン水和物(3.33g、40.5ミリモル)を加え、そして反応混合物を還流温度で1時間加熱した。溶媒を蒸発させて白色固体を得た。固体を水およびエチルエーテルで洗浄した。固体を熱エタノール/酢酸エチル(10ml/g)から再結晶化して、8.34gの標題化合物を得た(IVA:82%)。
Figure 2008501776
方法
年齢を合わせた雄性PDE10 KO (−/−)マウス(米国特許公報第2003・0121069号)(n=20)及び野生型(+/+)の同腹仔対照(n=20)を、試験開始前に2週間、気候順化させ、水とPurina5001げっ歯類固形飼料(Purina, Brentwood, MO)を自由摂取させた。
マウスを個別にケージに入れ、そして2つの群に分けた:Purina5001固形飼料のままの対照マウス群;及び45kcal%脂肪からなる飼料(D12331 Rodent Diet, Research Diets, Inc., New Brunswick, NJ)に切り替えて6週間の試験を持続した他の群。食物摂取を24時間、5日/週(月曜日−金曜日)のサイクルで測定した。体重を、第0日及びその後は食物摂取を測定するのと同じときに測定した。
体組成を第0日及び試験の第6週後にPIXImus(商標)装置(GE Lunar Corporation, Madison, WI)を用いて分析した。脂肪蓄積量を評価するために、マウスの360°X線画像を商業的に入手可能なマイクロコンピュータトモグラフィー(CT)システム(MicroCAT(登録商標)、ImTek Inc., Oak Ridge, TN)と高分解能CCD/リンスクリーン検出器を用いて得た。スキャナーは、空間分解能が50μM未満の円柱状の直径/長視野(long field view)が36mm/36mmから成る。X線源は、0.4mAに陰極電流をセットして、40KeVでバイアスした。麻酔したマウスを解剖学的に正しい仰臥位でX線透過マウスベッドに置き、尾の末端をマイクロCTに最も近く、そして頭部末端を麻酔デリバリチューブに対して保持した。スキャン獲得領域の中心を各マウスの腸骨の一番高いところのレベルに合わせることによって、マウスの正しい位置決めをしマウスベッド平面に対して90°で最初のX線画像を得た。一旦正しいアラインメントを確認したら、各動物をスキャンした。各スキャンは、250μ秒/投射の露出時間で196の別々の投射からなり;総画像獲得時間は、145μM解像度でおよそ12分であった。
それによってマウスのマイクロCTスキャンにおいて獲得した196投射が操作されて、マウスの2次元断層画像画像が作られる、画像再構成を、MicroCAT(登録商標)Reconstruction, Visualization and Analysis Software(In Tek Inc., Oak Redge, TN)(Paulus et al., Neoplasia 2: 62-70, 2000)を用いて実施した。個々の脂肪蓄積量を測定するために、スキャンあたり2組の再構成画像を各マウスについて作製した。6つの再構成画像の最初の組は、鼠頚部及び精巣上体の脂肪組織蓄積量の分析のためのモンタージュを提供した。椎間及び椎骨の中心の両方を目印として決定した、9枚の切片からなる第二の再構成の組は、後腹膜及び腸間膜の脂肪組織蓄積量を決定するのに使用した。
画像分析のために、再構成したビットマップ画像をTIFF画像に変換した。TIFF画像を次に分析し、そして脂肪蓄積量をWindows(登録商標)のためのScion Image(Scion Corporation, Frederick MD)を用いて測定した。ペイントブラッシュツール(画素サイズ#3)を用いて個々の蓄積脂肪を分離する限界ラインを設置し、そして、各脂肪領域の画素カウントをScion Image ソフトウエアによって測定した。上部及び下部の画素強度閾値を選び、この試験においては、115〜187の間のルックアップテーブル(LUT)を蓄積脂肪を捕捉するのに最適であると決定した。
各切片間の平均画素数を計算した(切片n+切片n+1)/2。個々の蓄積脂肪を表す総画素数を、各切片間の平均画素数に各切片の平均画素数を乗じることによって計算した。最後に、画素カウント数を以下の式:脂肪量(mg)=0.000915g/μl×0.000757μl/ボクセル×1000mg/g×ボクセルカウントにしたがって蓄積量に変換した。第一の因子は、脂肪組織中の油脂の主要な貯蔵物であるトリグリセリドの密度を表す、トリオレイン酸グリセリルの比重に合わせて補正する。第二の因子は、画素あたりの体積であり、第三の因子は得られた質量をmg単位に変換する。
体組成の測定に続いて、Oxymaxシステム(Columbus Instruments, Columbus, OH)を用いて、エネルギー支出及び酸素消費量を測定した。マウスを標準的な実験条件下で飼育し、そして実験食を与えた。マウスを密閉した熱量計のチャンバー(8インチ×4インチ×5.5インチ)に気候順化させた(チャンバー当たりマウス1匹)。チャンバーを活動モニター中に置いた。熱量計を各使用の前に較正し、空気流を1.6リッター/分に調節し、そして系の設定及びサンプリング時間をそれぞれ、60秒及び15秒に設定した。酸素消費、二酸化炭素生成、及び移動活動を10分ごとに4時間測定した。
経口耐糖能試験を、試験の第8週が終わったあと、一夜の絶食後、午前8時30分ころにマウスに対して実施した。眼窩後血液サンプルを0時間に採取し、その後、2g/kg体重の経口グルコース負荷を投与した。グルコースチャレンジの後、30、75及び120分でさらなる血液サンプルを採取した。25μLの血液を、マイクロ試験管(Denville Scientific, Inc., Metuchen, NJ)中の100μLの0.025パーセントヘパリン加食塩水に加えた。試験管をMicrofuge(登録商標)12(Beckman Coulter, Fullerton, CA)において最高設定において2分間回転させた。以下に記載する血漿グルコースの測定のために血漿を集めた。
試験最終日の朝に、体重及び核心部体温を測定し、そして血漿グルコース、トリグリセリド、コレステロール、及び遊離脂肪酸の測定のために、血液サンプルを眼窩後洞から採取した。その後、マウスをと殺し、そして約1ミリリッターの血液を、リチウムヘパリン(Beckton-Dickinson, Inc., Franklin Lakes, NJ)を入れたMicrotainer(登録商標)血漿分離管に集めた。管をBeckman Microfuge 12中で最大設定で5分間回転させた。血漿を1.5mlのエッペンドルフチューブに採取し、そして液体窒素中で凍結した。精巣上体の脂肪体も切除し、重量測定し、そして液体窒素中で即時凍結した。肝臓及び筋肉のバイオプシーも採取した。すべてのサンプルを−80℃で保存した。
血漿グルコース、トリグリセリド、コレステロール、ヘモグロビンA1c、及びフルクトサミンを、Roche/Hitachi 912 Clinical Chemistry Analyzer 及び製造者により供給されたキット(Roche Diagnostics Corp., Indianapolis, IN)を用いて測定した。血漿中の遊離脂肪酸(FFA)を、上記の分析計とNEFACキット(Wako Chemicals USA Richmond, VA)を用いて測定した。血漿中のcGMPを、BioTrak(商標)酵素−免疫測定系(Amersham, Piscataway, NJ)を用いて測定した。血漿中のインスリン及びレプチンは、どちらもALPCO Diagnostics(Windham, NH)から供給されたMercodia ELISA Insulin キット及びmLeptin ELISAキットをそれぞれ用いて、同様の技術で評価した。血漿中のアディポネクチンを、マウスアディポネクチンELISAキット(Linco Research, St. Charles, MO)を用いて定量した。すべてのアッセイを各製造者の指示にしたがって行った。
酸素消費
PDE10阻害剤の体重及び酸素消費に対する効果を試験するために、食事誘発性肥満(DIO)のマウスモデルを使用した。マウスを45%脂肪食で14週間超、維持して肥満を誘発した。DIOマウスに化合物IVAを14日間毎日2回投与し、1用量15mg/kgで処置した。対照マウスに0.5%メチルセルロースのビヒクルを投与した。先に記載のとおりに測定を行った。
絶食誘発性の摂食アッセイ
食餌の中止後の急性の再摂食応答の低下における有効性についても、PDE10阻害剤を試験した。雄性CDラットを一夜絶食した。PDE10阻害剤(別の実験における化合物IIA及びIIIA)を、食物の復帰の30分前にラットに投与した。食物消費をモニターし、所定の時点で重量測定し、PDE10阻害剤の効果をビヒクル処置した対照ラットと比較した。
実施例1
高脂肪食を与えたマウス(KOマウス)における体重、体脂肪及び代謝速度に対するPDE10阻害の効果
PDE10 KOマウスにおけるPDE10遺伝子破壊の結果としてのPDE10阻害は、HFDを消費する一方、肥満の発生に対して耐性の頑強な表現型を生じた。図1に示すように、HFDを摂取した野生型マウスは、固形飼料を摂食した野生型マウスに比べて体重の増加を示したが、HFD-摂食PDE10 KOは、固形飼料−摂食PDE10 KOマウスに匹敵して体重を維持した。体重をベースライン体重のパーセントとして計算した場合、HFD-摂食PDE10 KOマウスの肥満耐性表現型は図2にしめすように明白であった。ベースライン体重よりも約30〜35%高い体重増加をちょうど7週間で示すHFD-摂食野生型マウスとは対照的に、HFD−摂食PDE10 KOマウスはそのベースライン体重から5〜10%しか増加せず、固形飼料−摂食PDE10 KOマウス及び固形飼料−摂食野生型マウスの両方において観察した増加に匹敵した。図3に示す、体組成の結果は、HFD-摂食野生型マウスが経験した体重増加は、体脂肪蓄積の増加によるものであった。HFD-摂食PDE10 KOマウスにおいて体重のいくらか増加した一方、HFD−摂食野生型群に比べれば、劇的に少ないものであった(それぞれ、総体重の7%対19%)。
HFD-摂食野生型マウス及びHFD-摂食PDE10 KOマウス間の体重の相違は、PDE10 KOマウスにおける食物消費の減少または活動レベルの増加のいずれでも説明できるものではなかった。PDE10 KOマウスは、対応する野生型に比べて、同じ程度、またはもしかするとより高い程度までHFDを消費した(図4)。さらに、PDE10 KOマウスはいかなる活動レベルの増加も示さなかった。反対に、PDE10 KOマウスは野生型マウスに比べて活動の低下を示す傾向にあった(図5)。
しかしながら、代謝速度における変化は明白であった。総VO2(図6)または安静時VO2(図7)として測定した酸素消費(VO2)は、HFD-摂食KOマウスにおいて増加した。安静時VO2は、固形飼料−摂食PDE10 KO マウスについての数値で19%増加した。HFD及び固形飼料で飼育された野生型マウスについての安静時VO2値は、固形飼料−摂食PDE10 KOマウスと等しかった。
実施例2
高脂肪食を与えたマウス(KOマウス)における代謝パラメータに対するPDE10阻害剤の効果
以下の表1は、固形飼料−摂食及びHFD-摂食野生型及びPDE10 KO群のそれぞれについての血漿中代謝物(平均±S.E.M.)を比較したものである。一方、固形飼料では、PDE10 KOマウスは、固形飼料−摂食野生型マウスに比べて、脂肪体重量、トリグリセリド、FFA、及びレプチンの減少を示し、並びにコレステロール及びヘモグロビンA1c(HbA1c)の減少に向かう傾向があった。アディポネクチンが固形飼料−摂食PDE10 KOマウスにおいて減少傾向を示した一方、脂肪のグラムについて正規化するとアディポネクチンはPDE10 KOマウスにおいて増加していた。HFDを摂食した場合、PDE10 KOマウスは野生型に比べて、脂肪体重量、トリグリセリド、FFA、レプチン、及びインスリンの減少を示した。HFD-摂食PDE10 KOマウスもコレステロール、アディポネクチン、及びフルクトサミンの減少傾向を示した。固形飼料−摂食マウスとともに、HFD-摂食PDE10 KOマウスも、値を脂肪のグラムに正規化すると、アディポネクチンの増加を示した。
Figure 2008501776
HFDを摂食しても高インスリン血症の発生に対して比較的耐性であることに加えて、PDE10 KOマウスは、耐糖能障害の発生に対して比較的耐性であった。図8Bに示すように、HFD-摂食野生型マウスについての曲線の下の面積は、HFD-摂食PDE10 KOマウスについてのものよりも大きかった。耐糖能におけるこの相違は、固形飼料−摂食野生型及びPDE10 KOマウスを比較した場合には明らかでなかった(図8Aを参照のこと)。
実施例3
絶食誘発性の再摂食に対するPDE10阻害剤投与の効果(CDラット)
上記の絶食誘発性摂食アッセイにおいて化合物IIA、化合物IIIA及びリモナバントを試験した。化合物IIAは、10mg/kg、1mg/kg、及び0.1mg/kgで試験し;化合物IIIAは、32mg/kg、10mg/kg、3mg/kg及び1mg/kgで試験し;そしてリモナバントは3mg/kgで試験した。化合物IIA及び化合物IIIAはどちらも10mg/kgで有効であった。化合物IIA及び化合物IIIAは、どちらもラットにおける絶食誘発性の再摂食を、ヒトにおける体重損失を促進することが知られている対照化合物(CB-1アンタゴニスト、リモナバント)に比べて濃度依存性の様式で減少させることを示した(図9A、9B及び9Cを参照のこと)。
実施例4
体重に対するPDE10阻害剤投与の効果(DIOマウス)
毎日2回、15mg/kgの用量で投与(po)した化合物IAで、DIOマウスを処置した。対照マウスには、ビヒクル、0.5%メチルセルロースを投与した。化合物IVAによる処置は、DIOマウスにおいて体重減少を引き起こした(図10)。体重損失の開始は、3日間の処置の後であった(第4日には明らかであった)。化合物IVA処置したマウスにおいて少量の食物摂取の減少もあり、これは体重損失に寄与した(図11を参照のこと)。化合物IV及びビヒクル処置したマウスにおいて試験の最後に酸素消費を測定した。化合物IV処置マウスにおいて、わずかな、有意でない酸素消費の増加があった(図12を参照のこと)。これらの結果は、PDE10A阻害剤による慢性的な治療が、肥満に対して有益な効果を有することができることを示している。
上記の実施例に記載の結果は、PDE10の阻害が、体重減少、体脂肪減少及び脂肪蓄積増加に関連する障害の治療の有効な手段であることを実証している。これらの結果はまた、体重、体脂肪の減少、そして、脂肪蓄積の増加に関連する障害の治療に加えて、PDE10阻害剤がNIDDM、耐糖能障害、インスリン耐性及びメタボリックシンドロームに関連する障害の治療においても有効であることも示している。
図1は、4つの実験群:固形飼料を摂食した野生型(WT)マウス(WT-固形飼料);固形飼料を摂食したPDE10ノックアウト(KO)マウス(KO-固形飼料);高脂肪食を摂食した野生型マウス(WT-HFD);高脂肪食を摂食したPDE10ノックアウト(KO)マウス(KO-HFD)についての、グラムで表した体重の経時変化を示す。WT-固形飼料マウスに比べて、WT-HFDマウスは体重の増加を示した。しかしながら、KO-固形飼料-マウスに比べて、KO-HFDマウスは同様の増加をしなかった。 図2は、体重をベースラインのパーセンテージで表した、体重の同じ経時変化を示す。 図3は、固形飼料及び高脂肪食の後の4つの実験群についての体組成を示す棒グラフである。図1及び図2に示すような、他の群に比較したWT-HFDにおける体重増加は、脂肪質量と体脂肪%の増加と対応する。 図4は、4つの実験群についての、体重について正規化した食物消費の詳細な経時変化を示す。図1及び2に示すように、WT-HFDマウスに比べてKO-HFDマウスの体重増加は少ないが、KO-HFDマウスは、WT-マウスに比較して、同じまたはわずかに多い量の高脂肪食(HFD)を消費した。 図5は、活動レベルを示す棒グラフである。PDE10KOマウスは、食餌とは独立してWTマウスに比べて活動の低下の傾向のあることが観察された。 図6は、酸素消費(VO2)を示し、そして他の群に比べて、KO-HFDマウスにおいては、総VO2が増加していることを示す。 図7は、他の3つの群に比べて、KO-HFDマウスにおいて安静時VO2も増加していることを示す。 図8Aは、4つの実験群における経口耐糖能試験で通常の固形飼料を用いた結果を示す。 図8Bは、4つの実験群における経口耐糖能試験で高脂肪食(HFD)を用いた結果を示す。HFD-摂食PDE10ノックアウト(KO)マウスは、対応するその野生型(WT)に比べて耐糖能の改善を示した。 図9Aは、Obesity Food Intake Model-Fasted Induced Feeding Assayを用いる、絶食CDラットにおける化合物IIAの経時食物摂取に対する効果を示す棒グラフである。化合物IIAは、10mg/kgで有効であった。リモナバント(アコンプリア(Acomplia)(商標))は、比較対象として3mg/kgで使用する。 図9Bは、Obesity Food Intake Model-Fasted Induced Feeding Assayを用いる、絶食CDラットにおける化合物IIIAの経時食物摂取に対する効果を示す棒グラフである。化合物IIIAは、10mg/kgで有効であった。リモナバント(アコンプリア(Acomplia)(商標))は、比較対象として3mg/kgで使用する。 図9Cは、絶食CDラットにおける化合物IIA及び化合物IIIAの有効性を、Obesity Food Intake Model-Fasted Induced Feeding Assayを用いて、10mg/kgと32mg/kgで比較した棒グラフである。リモナバント(アコンプリア(Acomplia)(商標))は、比較対象として3mg/kgで使用する。 図10は、化合物IVAで処置した食事誘発性肥満(DIO)マウスにおける体重変化を示す折れ線グラフである。DIOマウスを、15mg/kgの用量で1日2回(po)投与した化合物IVAで処置した。対照マウスには、ビヒクル、0.5%メチルセルロースを投与した。 図11は、化合物IVAで処置した食事誘発性肥満(DIO)マウスにおける食物摂取の経時変化を示す折れ線グラフである。DIOマウスを、15mg/kgの用量で1日2回(po)投与した化合物IVAで処置した。対照マウスには、ビヒクル、0.5%メチルセルロースを投与した。 図12は、食事誘発性肥満(DIO)マウスを化合物IVAで処置したあとの酸素消費の変化を示す折れ線グラフである。DIOマウスを、15mg/kgの用量で1日2回(po)投与した化合物IVAで処置した。対照マウスには、ビヒクル、0.5%メチルセルロースを投与した。

Claims (19)

  1. 体脂肪または体重を減少させるため、或いはインスリン非依存性糖尿病、メタボリックシンドローム、または耐糖能障害を治療するために対象を治療する方法であって、治療を必要とする対象に治療的有効量のホスホジエステラーゼ10(PDE10)アンタゴニストを投与することを含む、前記方法。
  2. 前記対象が過体重である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対象が肥満である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記PDE10アンタゴニストがPDE10選択的アンタゴニストである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記PDE10アンタゴニストが対象に経口投与される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記対象がヒトである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記PDE10アンタゴニストがPDE10選択的であり、前記PDE10アンタゴニストが経口投与され、かつ前記対象がヒトである、請求項1に記載の方法。
  8. さらに、第二の治療剤を対象に投与することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第二の治療剤が抗肥満薬である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記抗肥満薬が以下の:リモナバント、オルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチン、シュードエフェドリン、ペプチドYY3-36、及びそのアナログから成る群から選ばれる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記PDE10アンタゴニストが、以下の:
    6,7−ジメトキシ−4−[8−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−キナゾリン;
    4−(2−フルオロ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−2−ピペラジン−1−イル−キナゾリン;
    6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;
    2−[4−(1−メチル−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリン;
    2−[4−(4−ピリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリン;及び
    医薬として許容可能なその塩、或いは該化合物または該塩の水和物または溶媒和物からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  12. 体脂肪または体重を減少させるため、或いはNIDDM、メタボリックシンドローム、または耐糖能障害を治療するために使用可能な作用物質を同定する方法であって、以下の:
    (i)PDE10アンタゴニスト候補を被験対象に投与し;そして
    (ii)上記PDE10アンタゴニストが、被験対象における体脂肪または体重を減少させること、或いはNIDDM、メタボリックシンドローム、または耐糖能障害を治療することにおいて有効であるか否かを決定する、
    を含む、前記方法。
  13. さらに、前記PDE10アンタゴニスト候補を前記被験対象に投与する前に、前記PDE10アンタゴニスト候補をインビトロの試験において、PDE10アンタゴニスト活性について試験することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. PDE10アンタゴニスト、及び対象において体脂肪または体重を減少させるため、或いはインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、メタボリックシンドローム、または耐糖能障害を治療するために該アンタゴニストを上記対象に投与するための指示書を含むキット。
  15. 前記PDE10アンタゴニストがPDE10選択的アンタゴニストである、請求項14に記載のキット。
  16. 前記PDE10アンタゴニストが、以下の:
    6,7−ジメトキシ−4−[8−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−キナゾリン;
    4−(2−フルオロ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−2−ピペラジン−1−イル−キナゾリン;
    6,7−ジメトキシ−4−[3−(キノキサリン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−キナゾリン;
    2−[4−(1−メチル−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリン;
    2−[4−(4−ピリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]−キノリン;及び
    医薬として許容可能なその塩、或いは該化合物または該塩の水和物または溶媒和物からなる群から選ばれる、請求項14に記載のキット。
  17. さらに、第二の治療剤を含む、請求項14に記載のキット。
  18. 前記第二の治療剤が抗肥満薬である、請求項17に記載のキット。
  19. 前記抗肥満薬が、以下の:リモナバント、オルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチン、シュードエフェドリン、ペプチドYY3-36、及びそのアナログから成る群から選ばれる、請求項18に記載のキット。
JP2007526593A 2004-06-07 2005-05-30 肥満に関連し、かつメタボリックシンドロームに関連する状態の治療としてのホスホジエステラーゼ10の阻害 Withdrawn JP2008501776A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57753504P 2004-06-07 2004-06-07
PCT/IB2005/001755 WO2005120514A1 (en) 2004-06-07 2005-05-30 Phosphodiesterase 10 inhibition as treatment for obesity-related and metabolic syndrome-related conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501776A true JP2008501776A (ja) 2008-01-24
JP2008501776A5 JP2008501776A5 (ja) 2008-07-17

Family

ID=34970641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526593A Withdrawn JP2008501776A (ja) 2004-06-07 2005-05-30 肥満に関連し、かつメタボリックシンドロームに関連する状態の治療としてのホスホジエステラーゼ10の阻害

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090162286A1 (ja)
EP (1) EP1755611A1 (ja)
JP (1) JP2008501776A (ja)
BR (1) BRPI0511854A (ja)
CA (1) CA2568929A1 (ja)
MX (1) MXPA06014236A (ja)
TW (1) TW200612957A (ja)
WO (1) WO2005120514A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508776A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 アムジエン・インコーポレーテツド ホスホジエステラーゼ10阻害剤としてのピラジン化合物
WO2015156302A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 ゴールドクレスト医薬研究所株式会社 皮膚症状の改善剤、育毛剤又はスリミング剤
JP2017525953A (ja) * 2014-08-06 2017-09-07 ネステク ソシエテ アノニム 減量の程度を予測するためのバイオマーカー

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060183763A1 (en) * 2004-12-31 2006-08-17 Pfizer Inc Novel pyrrolidyl derivatives of heteroaromatic compounds
CN101098866A (zh) * 2005-01-07 2008-01-02 辉瑞产品公司 杂芳族喹啉化合物及其作为pde10抑制剂的用途
NL2000397C2 (nl) * 2006-01-05 2007-10-30 Pfizer Prod Inc Bicyclische heteroarylverbindingen als PDE10 inhibitoren.
EP1991530A1 (en) * 2006-02-21 2008-11-19 Amgen Inc. Cinnoline derivatives as phosphodiesterase 10 inhibitors
EP1991531A1 (en) * 2006-02-28 2008-11-19 Amgen Inc. Cinnoline and quinoxaline derivates as phosphodiesterase 10 inhibitors
JP2009535394A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ファイザー・プロダクツ・インク Pde10阻害剤としての二環式ヘテロアリール化合物
JP2009541481A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ファイザー・プロダクツ・インク Pde10阻害剤としての三環式ヘテロアリール化合物
US20080090834A1 (en) * 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
WO2008020302A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Heteroaromatic quinoline-based compounds as phosphodiesterase (pde) inhibitors
UA100497C2 (ru) 2006-09-07 2013-01-10 Никомед Гмбх Комбинированное лечение сахарного диабета
US7786139B2 (en) 2006-11-21 2010-08-31 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
SI2152663T1 (sl) 2007-06-04 2014-08-29 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Tri-arilne spojine in sestavki, ki vsebujejo isto
WO2009029214A1 (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Amgen Inc. Isoquinolone derivatives as phosphodiesterase 10 inhibitors
TW200918519A (en) * 2007-09-19 2009-05-01 Lundbeck & Co As H Cyanoisoquinoline
US7858620B2 (en) 2007-09-19 2010-12-28 H. Lundbeck A/S Cyanoisoquinoline
WO2009068246A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Elbion Gmbh Methods of treating obesity and metabolic disorders
CA2706866A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Biotie Therapies Gmbh Aryl and heteroaryl fused imidazo[1,5-a]pyrazines as inhibitors of phosphodiesterase 10
BRPI0908107A2 (pt) 2008-02-29 2019-09-24 Concert Pharmaceuticals Inc composto derivado de xantina substituída, composição farmacêutica que compreende esse composto, métodos de tratamento de uma enfermidade ou condição em um paciente com necessidade do mesmo, método de tratamento de enfermidade crônica dos rins, do fígado, relacionada com diabetes e de claudicação intermitente
UA102693C2 (ru) 2008-06-20 2013-08-12 Х. Луннбек А/С Производные фенилимидазола как ингибиторы фермента pde10a
EP2342191B1 (en) 2008-09-10 2013-03-20 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Aromatic nitrogen-containing 6-membered ring compounds and their use
JPWO2010035745A1 (ja) 2008-09-25 2012-02-23 杏林製薬株式会社 ヘテロ環ビアリール誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
TW201020233A (en) 2008-10-09 2010-06-01 Kyorin Seiyaku Kk Isoquinoline derivative, and pde inhibitor comprising same as active ingredient
CN102365020B (zh) 2009-02-05 2014-07-30 武田药品工业株式会社 哒嗪酮化合物
US20110053961A1 (en) 2009-02-27 2011-03-03 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted xanthine derivatives
TW201111383A (en) 2009-05-29 2011-04-01 Wyeth Llc Substituted imidazo[1,5-a]quinoxalines as inhibitors of phosphodiesterase 10
TWI481607B (zh) 2009-12-17 2015-04-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑的2-芳基咪唑衍生物
TW201200516A (en) 2009-12-17 2012-01-01 Lundbeck & Co As H Phenylimidazole derivatives comprising an ethynylene linker as PDE10A enzyme inhibitors
TWI487705B (zh) * 2009-12-17 2015-06-11 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族芳基三唑衍生物
TWI485151B (zh) 2009-12-17 2015-05-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族苯基咪唑衍生物
AU2011221075B2 (en) 2010-02-26 2013-12-19 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazolopyrimidine compounds and their use as PDE10 inhibitors
TW201215607A (en) 2010-07-02 2012-04-16 Lundbeck & Co As H Aryl-and heteroarylamid derivatives as PDE10A enzyme inhibitor
TW201206935A (en) 2010-07-16 2012-02-16 Lundbeck & Co As H Triazolo-and pyrazoloquinazoline derivatives as PDE10A enzyme inhibitor
JO3089B1 (ar) 2010-11-19 2017-03-15 H Lundbeck As مشتقات ايميدازول كمثبطات لانزيمات pde10a
WO2012112946A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinolinol derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
US9938269B2 (en) 2011-06-30 2018-04-10 Abbvie Inc. Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
WO2013013052A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted xanthine derivatives
KR101655635B1 (ko) 2011-08-25 2016-09-07 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 피리미딘 pde10 억제제
WO2013045607A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 H. Lundbeck A/S Quinazoline linked heteroaromatic tricycle derivatives as pde10a enzyme inhibitors
WO2013050527A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 H. Lundbeck A/S Quinazoline derivatives as pde10a enzyme inhibitors
US20130116241A1 (en) 2011-11-09 2013-05-09 Abbvie Inc. Novel inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10a
CA2852820A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic carboxamides useful as inhibitors of phosphodiesterase type 10a
TWI570124B (zh) 2011-12-21 2017-02-11 H 朗德貝克公司 作為pde10a酵素抑制劑的喹啉衍生物
WO2013127817A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 H. Lundbeck A/S Imidazole derivatives as pde10a enzyme inhibitors
US9464085B2 (en) 2012-08-17 2016-10-11 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
SG11201502074YA (en) 2012-09-17 2015-05-28 Abbvie Deutschland Novel inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10a
WO2014071044A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
US9790203B2 (en) 2012-11-26 2017-10-17 Abbvie Inc. Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
US9200005B2 (en) 2013-03-13 2015-12-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
EP2970258B1 (en) 2013-03-14 2018-04-18 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Novel inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10a
WO2014200882A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Janssen Pharmaceutica Nv PDE10a INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF TYPE II DIABETES
US9249163B2 (en) 2013-06-11 2016-02-02 Janssen Pharmaceutica Nv. PDE10a inhibitors for the treatment of type II diabetes
US9453002B2 (en) 2013-08-16 2016-09-27 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted imidazoles as N-type calcium channel blockers
WO2015061280A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Alevere Medical Corporation Fused heterocyclic organic compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
CA2928725A1 (en) 2013-11-05 2015-05-14 Esther Priel Compounds for the treatment of diabetes and disease complications arising from same
US9200016B2 (en) 2013-12-05 2015-12-01 Allergan, Inc. Substituted 6, 7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE 10A)
US20170216296A1 (en) 2014-04-18 2017-08-03 Concert Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating hyperglycemia

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3850568D1 (de) * 1987-10-08 1994-08-11 Andor Bilas Stoffgemisch zur stabilisierung der stoffwechsel-lage.
ATE273996T1 (de) * 1997-09-12 2004-09-15 Pharis Biotec Gmbh Zusammensetzung zur therapie von diabetes mellitus und fettsucht
IL149106A0 (en) * 2001-04-20 2002-11-10 Pfizer Prod Inc Therapeutic use of selective pde10 inhibitors
US20030032579A1 (en) * 2001-04-20 2003-02-13 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
WO2005002579A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Altana Pharma Ag Pyrrolo-dihydroisoquinoline derivatives as pde10 inhibitors
WO2005012485A2 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 Bayer Pharmaceuticals Corporation Methods for treating diabetes and related disorders using pde10a inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508776A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 アムジエン・インコーポレーテツド ホスホジエステラーゼ10阻害剤としてのピラジン化合物
WO2015156302A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 ゴールドクレスト医薬研究所株式会社 皮膚症状の改善剤、育毛剤又はスリミング剤
JP6026706B2 (ja) * 2014-04-09 2016-11-16 ゴールドクレスト医薬研究所株式会社 皮膚症状の改善剤、育毛剤又はスリミング剤
JP2017525953A (ja) * 2014-08-06 2017-09-07 ネステク ソシエテ アノニム 減量の程度を予測するためのバイオマーカー

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06014236A (es) 2007-02-14
BRPI0511854A (pt) 2008-01-15
WO2005120514A1 (en) 2005-12-22
CA2568929A1 (en) 2005-12-22
EP1755611A1 (en) 2007-02-28
TW200612957A (en) 2006-05-01
US20090162286A1 (en) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008501776A (ja) 肥満に関連し、かつメタボリックシンドロームに関連する状態の治療としてのホスホジエステラーゼ10の阻害
US8927545B2 (en) Inhibiting Eph B-3 kinase
Maira et al. Identification and characterization of NVP-BEZ235, a new orally available dual phosphatidylinositol 3-kinase/mammalian target of rapamycin inhibitor with potent in vivo antitumor activity
JP4989476B2 (ja) 血管新生阻害物質の効果を検定する方法
Guha et al. Neurotensin stimulates protein kinase C-dependent mitogenic signaling in human pancreatic carcinoma cell line PANC-1
JP2002538107A (ja) アレルギー障害治療用のjak−3阻害剤
US20110152272A1 (en) Treatment Of Incontinence
JPWO2008026748A1 (ja) 未分化型胃癌に対する抗腫瘍剤
CN107074854A (zh) 咪唑并[4,5‑c]吡啶衍生的SSAO抑制剂
KR20080056250A (ko) 비뇨기 장애의 치료를 위한 pde 억제제 및 이들의 조합
US9907795B2 (en) Method of treatment of chronic cough administering orvepitant in combination with other therapeutic agents
US6812239B2 (en) Method of identification of inhibitors of PDE1C and methods of treatment of diabetes
EP3377064A1 (en) Orvepitant for the treatment of chronic cough
US20090196823A1 (en) Chemokine antagonists as treatment for obesity-related and metabolic syndrome-related conditions
EP2931280B1 (en) Methods and compositions for inhibiting cnksr1
KR20070108921A (ko) 실금 치료법
US20040235856A1 (en) Treatment of incontinence
US20040127575A1 (en) Method for counteracting a pathologic change in the beta-adrenergic pathway
US20230056604A1 (en) Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
Menniti et al. Pharmacological manipulation of cyclic nucleotide phosphodiesterase signaling for the treatment of neurological and psychiatric disorders in the brain
Wu et al. Inhibition of pro-inflammatory TNF-α-induced iNOS by xanthine-based KMUP-1 and KMUP-3 in rat trachea: the involvement of soluble guanylate cyclase and protein kinase G

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090127