JP2008299959A - Device and method for reproduction - Google Patents

Device and method for reproduction Download PDF

Info

Publication number
JP2008299959A
JP2008299959A JP2007145413A JP2007145413A JP2008299959A JP 2008299959 A JP2008299959 A JP 2008299959A JP 2007145413 A JP2007145413 A JP 2007145413A JP 2007145413 A JP2007145413 A JP 2007145413A JP 2008299959 A JP2008299959 A JP 2008299959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
video
unreadable
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007145413A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Amo
光宏 天羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007145413A priority Critical patent/JP2008299959A/en
Publication of JP2008299959A publication Critical patent/JP2008299959A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reproduction device and a method for reproducing video or audio data even when data recorded in a recording medium cannot be read due to flaws, stains or dusts. <P>SOLUTION: The device for reproducing a video image is provided with a communication means for communicating with an external device via a network, a reading means for reading data recorded in a recording medium, a detection means for detecting a part of the recording medium unreadable by the reading means, and an acquisition means for obtaining, when the detection means detects the unreadable part, correction data for correcting the unreadable data by the communication means, from the external device. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像データまたは音声データを再生する再生装置および再生方法に関する。   The present invention relates to a playback apparatus and playback method for playing back video data or audio data.

従来、記録媒体に記録されているデジタル形式の記録データを読み取って映像データおよび音声データを再生する再生装置がある。この種の再生装置としては、DVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体を用い、その記録媒体から記録データを読取って映像データおよび音声データを再生する再生機能を備えたDVDプレーヤや、再生機能に加えて記録媒体に対するデジタルデータの記録機能を備えたDVDレコーダが普及している。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a reproduction apparatus that reads digital data recorded in a recording medium and reproduces video data and audio data. This type of playback device uses a DVD (Digital Versatile Disk) or other recording medium, reads the recorded data from the recording medium, and plays back video data and audio data. In addition, DVD recorders having a digital data recording function for recording media have become widespread.

従来、この種の再生装置に関し、DVD−ROMのような書き換え不能の記録媒体に記録された映像データに不具合が見つかった場合に、サーバからネットワークを通じて修正データをダウンロードし、不具合のあるデータを修正データに差し替えて映像データを再生する再生装置があった(例えば特許文献1参照)。
特開2006−129169号公報
Conventionally, with regard to this type of playback device, when a defect is found in video data recorded on a non-rewritable recording medium such as a DVD-ROM, correction data is downloaded from the server via the network, and the defective data is corrected. There has been a playback device that plays back video data in place of data (see, for example, Patent Document 1).
JP 2006-129169 A

ところで、従来の再生装置は記録媒体の表面に傷があったり、汚れやごみが付着していると、記録媒体に記録されている記録データのうち、傷などが着いている箇所の記録データを読み取ることができなかった。この場合、傷や汚れが軽微なものであれば、記録データに誤り訂正符号が入っている場合はデータのエラー補正を行うことによって映像データや音声データを再生することは可能である。   By the way, when the surface of the recording medium is scratched, or when dirt or dust is attached to the conventional reproducing apparatus, the recording data of the recorded part of the recording data recorded on the recording medium is recorded. Could not read. In this case, if the scratches and dirt are slight, video data and audio data can be reproduced by correcting the error of the data if the error correction code is included in the recorded data.

しかし、誤り訂正符号で訂正できるエラーには限度があるため、傷や汚れが記録媒体の一定区間以上で連続しているときは、エラー補正を行って映像データや音声データを再生することはできない。   However, there are limits to the errors that can be corrected with error correction codes, so video data and audio data cannot be reproduced with error correction when scratches or dirt are continuous over a certain section of the recording medium. .

従来の記録媒体は、MD(MiniDisc)、MO(Magneto-Optical disk)といった一部の記録媒体を除き、CD(Compact Disc),DVD等の光ディスクや、HD DVD、ブルーレイディスク等の光ディスクはいずれもデータの記録面が露出しているため、傷、汚れ、ごみ等が記録面に着きやすく、それらの着いた箇所が連続することも多いため、再生装置が映像データを再生できなくなることも多い。   Conventional recording media, except for some recording media such as MD (MiniDisc) and MO (Magneto-Optical disk), are all optical discs such as CD (Compact Disc) and DVD, and optical discs such as HD DVD and Blu-ray Disc. Since the data recording surface is exposed, scratches, dirt, dust and the like are likely to be attached to the recording surface, and the places where they are attached are often continuous, so that the reproducing apparatus often cannot reproduce the video data.

このような場合、同じ記録データを記録している記録媒体を買い直すなどして入手できれば、その記録媒体を用いることによって映像データを再生できるようになるが、中には廃盤になっているなどして買い直しが困難な記録媒体もある。   In such a case, if the recording medium on which the same recording data is recorded can be obtained by purchasing it again, the video data can be reproduced by using the recording medium. Some recording media are difficult to buy again.

一方、近年、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)や光通信等通信インフラの普及により、本格的な通信での映像や音楽等の配信サービス環境が整備されてきている。そうした中、再生装置の中にも通信接続機能を有するものが実用化されている。   On the other hand, in recent years, with the spread of communication infrastructure such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) and optical communication, a distribution service environment such as video and music in full-scale communication has been established. Under such circumstances, some playback apparatuses having a communication connection function have been put into practical use.

このような再生装置を用いる場合は、映像データや音声データの再生に必要なデータをネットワークを介して取得することも可能である。しかし、ネットワークを介して取得するデータは、例えば映画の本編全体等のあくまで映像全体、楽曲全体といったコンテンツ単位であるため、データ容量が大きく、したがって、データ通信にかなりの時間を要する。例えば、HD DVDの記録媒体は記録容量が30GBもあるため、コンテンツ全体を取得する場合は、光ファイバを用いた高速光通信であってもデータ通信にかなりの時間が必要となる。   When such a reproducing apparatus is used, data necessary for reproducing video data and audio data can be acquired via a network. However, since the data acquired via the network is a content unit such as the entire video such as the entire main part of the movie or the entire music, for example, the data capacity is large, and therefore, a considerable amount of time is required for data communication. For example, since an HD DVD recording medium has a recording capacity of 30 GB, a considerable amount of time is required for data communication even when high-speed optical communication using an optical fiber is used to acquire the entire content.

そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたもので、記録媒体に記録されている記録データが傷、汚れ、ごみなどの影響で読み取れないときでも、映像データまたは音声データを短時間で再生する再生装置および再生方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above problems, and even when the recording data recorded on the recording medium cannot be read due to the influence of scratches, dirt, dust, etc., the video data or the audio data can be read in a short time. An object of the present invention is to provide a reproducing apparatus and a reproducing method for reproducing.

上記課題を解決するため、本発明は、ネットワークを介して外部装置と通信する通信手段と、記録媒体に記録されている記録データを読み取る読取手段と、記録媒体に読取手段が読み取れない読取不能箇所があることを検知する検知手段と、読取不能箇所があることを検知手段が検知したときに、読取不能箇所から読み取れない読取不能データを補正するための補正データを通信手段によって外部装置から取得する取得手段とを有する再生装置を特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a communication unit that communicates with an external device via a network, a reading unit that reads recording data recorded on a recording medium, and an unreadable location where the reading unit cannot read the recording medium. When the detection unit detects that there is an unreadable portion and the detection unit detects correction data for correcting unreadable data that cannot be read from the unreadable portion, the communication unit acquires correction data from the external device A playback device having an acquisition unit is characterized.

また、本発明は、記録媒体に記録されている記録データを読み取れない読取不能箇所が記録媒体にあることを検知したときに、その検知された読取不能箇所から読み取れない読取不能データを補正するための補正データをネットワークを介して外部装置から取得し、その取得した補正データを用いて映像データまたは音声データを再生する再生方法を提供する。   Further, the present invention corrects unreadable data that cannot be read from the detected unreadable portion when it is detected that the unreadable portion that cannot read the recorded data recorded on the recording medium is present on the recording medium. Is obtained from an external device via a network, and a reproduction method for reproducing video data or audio data using the obtained correction data is provided.

本発明によれば、記録媒体に記録されている記録データが傷、汚れ、ごみなどの影響で読み取れないときでも、映像データまたは音声データを短時間で再生する再生装置および再生方法が得られる。   According to the present invention, it is possible to obtain a reproducing apparatus and a reproducing method for reproducing video data or audio data in a short time even when recorded data recorded on a recording medium cannot be read due to scratches, dirt, dust, or the like.

以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。   Embodiments of the present invention will be described below. In addition, the same code | symbol is used for the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第1の実施の形態
(映像再生装置の構成)
本発明の実施の形態に係る映像再生装置1について図1を参照して説明する。図1は、映像再生装置1の内部構成を記録媒体203およびサーバ装置204とともに示すブロック図である。
First Embodiment (Configuration of Video Playback Device)
A video playback apparatus 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the internal configuration of the video reproduction apparatus 1 together with the recording medium 203 and the server apparatus 204.

図1に示すように、映像再生装置1は、例えば光ディスク等である記録媒体203に記録されている、所定の暗号化方式で暗号化されたデジタル形式のデータ(以下「記録データ」という)を読取ることができる。   As shown in FIG. 1, the video playback apparatus 1 stores digital format data (hereinafter referred to as “recording data”) that is recorded on a recording medium 203 such as an optical disk, for example, and is encrypted by a predetermined encryption method. Can be read.

また、映像再生装置1は記録媒体203に後述する読取不能箇所が見つかったときにインターネット202を介して外部装置としてのサーバ装置204に接続し、そのサーバ装置204から後述する補正データ21を取得することができる。   Also, when an unreadable portion (to be described later) is found on the recording medium 203, the video reproduction device 1 connects to a server device 204 as an external device via the Internet 202 and acquires correction data 21 (to be described later) from the server device 204. be able to.

そして、映像再生装置1は映像再生プログラム11により、補正データ21を用いて映像データS1を再生し、また、音楽再生プログラム12により音声データS2を再生する。   Then, the video reproduction apparatus 1 reproduces the video data S1 using the correction data 21 by the video reproduction program 11, and reproduces the audio data S2 by the music reproduction program 12.

映像再生装置1は、ハードディスクドライブ部3、ディスクドライブ部4およびネットワークインターフェース(I/F)部5を有し、いずれもバス2に接続されている。   The video playback device 1 includes a hard disk drive unit 3, a disk drive unit 4, and a network interface (I / F) unit 5, all of which are connected to the bus 2.

ハードディスクドライブ部3は、高速回転する磁気ディスクへの記録データの書き込みおよび磁気ディスクからの記録データの読み取りを行う。   The hard disk drive unit 3 writes recording data to the magnetic disk rotating at high speed and reads the recording data from the magnetic disk.

また、ハードディスクドライブ部3は、映像再生プログラム11および音楽再生プログラム12を記憶するともに、先読みバッファ13が設けられている。先読みバッファ13は、後述する先読み処理で読み取られた記録データを記憶するデータ記憶手段としての機能を有している。   The hard disk drive unit 3 stores a video playback program 11 and a music playback program 12 and is provided with a prefetch buffer 13. The prefetch buffer 13 has a function as a data storage unit that stores recording data read by a prefetch process described later.

ディスクドライブ部4は、記録媒体203から記録データを読み取って出力し、読取手段としての機能を有している。ネットワークI/F部5は、サーバ装置204との間でインターネット202を介した通信を実行する通信手段としての機能を有している。   The disk drive unit 4 reads and outputs recorded data from the recording medium 203, and has a function as a reading unit. The network I / F unit 5 has a function as a communication unit that executes communication with the server device 204 via the Internet 202.

また、映像再生装置1は、CPU(Central Processing Unit)6、メモリ部7、ROM8およびビデオメモリ部9を有し、いずれもバス2に接続されている。CPU6は、ROM8からメモリ部7に読み出された起動プログラムにしたがい起動され、システム初期化、システム終了などを制御する。   The video reproduction apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 6, a memory unit 7, a ROM 8, and a video memory unit 9, all of which are connected to the bus 2. The CPU 6 is activated in accordance with the activation program read from the ROM 8 to the memory unit 7 and controls system initialization, system termination, and the like.

ユーザ入力装置10は、例えば、キーボード、マウスなどからなり、ユーザが所望のデータを操作入力情報として入力する操作入力手段であって、例えば後述する再生ボタン10a(図2参照)としての機能を有している。   The user input device 10 includes, for example, a keyboard and a mouse, and is an operation input means for a user to input desired data as operation input information. The user input device 10 has a function as a playback button 10a (see FIG. 2) described later, for example. is doing.

さらに、CPU6は、映像再生プログラム11を実行して、記録媒体203やハードディスクドライブ部3の先読みバッファ13から読み出される記録データを用いて映像信号を復号し、復号される映像信号に所定の画像処理を施して映像データS1を出力する。   Further, the CPU 6 executes the video reproduction program 11, decodes the video signal using the recording data read from the pre-read buffer 13 of the recording medium 203 or the hard disk drive unit 3, and performs predetermined image processing on the decoded video signal. To output video data S1.

また、CPU6は、音楽再生プログラム12を実行して、記録データを用いて音声信号を復号し、復号される音声信号に所定の音声処理を施して音声データS2を出力する。   Further, the CPU 6 executes the music reproduction program 12, decodes the audio signal using the recorded data, performs predetermined audio processing on the decoded audio signal, and outputs the audio data S2.

メモリ部7には、CPU6が作動する際に用いるデータやプログラムが記憶される。ROM8には、起動プログラムなどのCPU6が実行するプログラム等が記憶されている。ビデオメモリ部9には、デコード(復調)された映像信号が順次書き込まれる。   The memory unit 7 stores data and programs used when the CPU 6 operates. The ROM 8 stores a program executed by the CPU 6 such as a startup program. In the video memory unit 9, decoded (demodulated) video signals are sequentially written.

映像再生プログラム11は、本実施の形態では、図1に示すとおり、データ読取部(データ読取モジュール)11aと、映像デコーダ(映像デコードモジュール)11bと、表示ドライバ(表示制御モジュール)11cとを有している。   In this embodiment, the video reproduction program 11 includes a data reading unit (data reading module) 11a, a video decoder (video decoding module) 11b, and a display driver (display control module) 11c, as shown in FIG. is doing.

データ読取部11aは、ディスクドライブ部4による記録データの読み取り機能を実現する。このデータ読取部11aは、図2に示すように、先読み処理部14、再生指示部15、傷検知部16、正規メディア判別部17およびデータ取得部18を有している。   The data reading unit 11 a realizes a recording data reading function by the disk drive unit 4. As shown in FIG. 2, the data reading unit 11 a includes a prefetch processing unit 14, a reproduction instruction unit 15, a flaw detection unit 16, a regular media determination unit 17, and a data acquisition unit 18.

先読み処理部14は、記録媒体203に記録されている記録データについての後述する先読み処理を実現する。再生指示部15は、先読みバッファ13に記憶されている記録データを用いた映像デコーダ11b、表示ドライバ11cによる映像データS1の再生処理を実現する。   The prefetch processing unit 14 realizes a prefetch process to be described later for the recording data recorded on the recording medium 203. The reproduction instruction unit 15 realizes reproduction processing of the video data S1 by the video decoder 11b and the display driver 11c using the recording data stored in the prefetch buffer 13.

傷検知部16は記録媒体203に傷、ごみ、汚れなどが着いていることによって記録データの読み取りが行えない箇所(以下「読取不能箇所」という)があることを検知する検知手段としての機能を実現する。本実施の形態では、もともと読取不能箇所に記録され、傷、ごみ、汚れなどが着いていなければ読み取れたところ、傷、ごみ、汚れなどが着いていたために後述するエラー補正処理を行ってもディスクドライブ部4が読み取れない記録データを読取不能データとしている。   The scratch detection unit 16 has a function as a detection means for detecting that there is a portion where the recording data cannot be read (hereinafter referred to as “unreadable portion”) due to scratches, dust, dirt, etc. on the recording medium 203. Realize. In this embodiment, the disc was originally recorded at an unreadable location and could be read unless scratches, dirt, dirt, etc. were attached. The recording data that cannot be read by the drive unit 4 is set as unreadable data.

正規メディア判別部17は記録媒体203が後述する正規メディアであるかどうかを判別する媒体判別手段としての機能を実現する。データ取得部18は傷検知部16が読取不能箇所があったことを検知したときにサーバ装置204から補正データ21を取得する取得手段としての機能を実現する。   The regular media discriminating unit 17 realizes a function as a media discriminating unit that discriminates whether or not the recording medium 203 is a regular media described later. The data acquisition unit 18 realizes a function as an acquisition unit that acquires the correction data 21 from the server device 204 when the flaw detection unit 16 detects that there is an unreadable portion.

そして、映像デコーダ11bは暗号化されている映像信号を復号する復号化処理を行う。表示ドライバ11cは映像デコーダ11bが復号した映像信号から映像データS1を生成する。   Then, the video decoder 11b performs a decoding process for decoding the encrypted video signal. The display driver 11c generates video data S1 from the video signal decoded by the video decoder 11b.

また、音声再生プログラム12は、本実施の形態では、図1に示すとおり、データ読取部(データ読取モジュール)12aと、音声デコーダ(音声デコードモジュール)12bと、出力(出力制御モジュール)ドライバ12cとを有している。   In the present embodiment, the audio reproduction program 12 includes a data reading unit (data reading module) 12a, an audio decoder (audio decoding module) 12b, and an output (output control module) driver 12c, as shown in FIG. have.

データ読取部(データ読取モジュール)12aは、ディスクドライブ部4から供給される記録データの読み取り機能を実現する。音声デコーダ12bは暗号化されている音声信号を復号する復号化処理を行う。出力ドライバ12cは音声デコーダ12bが復号した音声信号から音声データS2を生成する。なお、データ読取部12aも、データ読取部11aと同様の先読み処理部、再生指示部、傷検知部、正規メディア判別部およびデータ取得部を有しているが、本実施の形態では、これらの図示を省略している。   The data reading unit (data reading module) 12 a realizes a reading function of recording data supplied from the disk drive unit 4. The audio decoder 12b performs a decoding process for decoding the encrypted audio signal. The output driver 12c generates audio data S2 from the audio signal decoded by the audio decoder 12b. The data reading unit 12a also includes a prefetch processing unit, a reproduction instruction unit, a flaw detection unit, a regular media discrimination unit, and a data acquisition unit similar to the data reading unit 11a. The illustration is omitted.

(サーバ装置の構成)
次に、サーバ装置204の構成について、図3、図4を参照して説明する。サーバ装置204は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、通信処理部304、通信制御部305およびデータ記憶部306を有している。
(Configuration of server device)
Next, the configuration of the server device 204 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, the server device 204 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read Only Memory) 302, a RAM (Random Access Memory) 303, a communication processing unit 304, a communication control unit 305, and a data storage unit 306. have.

そして、サーバ装置204は、CPU301がROM302に記憶されているプログラムにしたがいRAM303にデータを読み書きしながら作動し、一方、通信制御部305がCPU301の指示にしたがい通信処理部304を作動させ、これにより、映像再生装置1との間でのデータ通信が行われる。   The server device 204 operates while the CPU 301 reads / writes data to / from the RAM 303 in accordance with a program stored in the ROM 302, while the communication control unit 305 operates the communication processing unit 304 in accordance with an instruction from the CPU 301. Data communication with the video reproduction apparatus 1 is performed.

また、サーバ装置204は、本実施の形態では、データ記憶部306に図2に示す補正データ21が記憶されている。補正データ21は、映像再生装置1が記録媒体203に読取不能箇所があったことを検出したときに、その読取不能箇所から読み取れない読取不能データを映像再生装置1が補正するためのデータであり、後述するダウンロードdによって例えば数バイトの補正データ21aが映像再生装置1に転送される。   In the present embodiment, the server device 204 stores the correction data 21 shown in FIG. 2 in the data storage unit 306. The correction data 21 is data for the video reproducing device 1 to correct unreadable data that cannot be read from the unreadable portion when the video reproducing device 1 detects that the recording medium 203 has an unreadable portion. For example, several bytes of correction data 21a are transferred to the video reproduction device 1 by download d described later.

(映像再生装置の動作内容)
次に、図5に示すフローチャートを参照して、映像再生装置1が記録媒体203から記録データを読み取って映像データS1を再生するときの動作手順について説明する。なお、図5は映像再生プログラム11にしたがって行われる映像データS1の再生手順を示すフローチャートである。以下の説明では、予めディスクドライブ部4のディスクトレーに記録媒体203が収納されていることを想定している。
(Operation details of the video playback device)
Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 5, an operation procedure when the video reproduction apparatus 1 reads the recording data from the recording medium 203 and reproduces the video data S1 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a playback procedure of the video data S1 performed according to the video playback program 11. In the following description, it is assumed that the recording medium 203 is stored in the disk tray of the disk drive unit 4 in advance.

映像再生プログラム11は、ユーザがユーザ入力装置10に備えられている再生ボタン10aを操作したときに起動する。映像再生プログラム11では、まず、データ読取部11aが作動する。   The video playback program 11 is activated when the user operates a playback button 10 a provided in the user input device 10. In the video reproduction program 11, first, the data reading unit 11a operates.

データ読取部11aが作動すると、まず、正規メディア判別部17が作動して、ディスクトレーに収納されている記録媒体203が正規メディアであるかどうかを判別する(S1)。ここで、正規メディアとは、ユーザが購入などして正規に取得した記録媒体を意味している。例えば、正規メディア判別部17は読み取ったデータの中に正規メディアであることを示すコード情報が含まれているか否かで、記録媒体203が正規メディアであるかどうかを判別する。   When the data reading unit 11a is actuated, first, the regular media discriminating unit 17 is actuated to discriminate whether or not the recording medium 203 stored in the disc tray is a regular media (S1). Here, the regular medium means a recording medium that is normally acquired by the user through purchase or the like. For example, the regular media discriminating unit 17 discriminates whether or not the recording medium 203 is a regular media based on whether or not the read data includes code information indicating that the media is a regular media.

そして、データ読取部11aでは、記録媒体203が正規メディアであると正規メディア判別部17が判別したときはS2からS10までの動作が行われるが、そうでなければ(正規メディア判別部17が正規メディアでないと判別したとき)S2からS10までの動作を行うことなく動作が終了し、映像再生プログラム11も終了する   In the data reading unit 11a, when the normal media determining unit 17 determines that the recording medium 203 is a normal medium, the operations from S2 to S10 are performed. When it is determined that it is not a medium, the operation ends without performing the operations from S2 to S10, and the video reproduction program 11 also ends.

次に、データ読取部11aは、S2に動作を進め、先読み処理部14による先読み処理を実行する。この先読み処理は映像データS1を再生するにあたって、予め記録媒体203から記録データを読み取り、読み取った記録データを先読みバッファ13に記憶させる処理である。先読み処理部14は先読み処理で読取不能箇所がみつかった場合、その読取不能箇所の読取不能データを読み飛ばしている。   Next, the data reading unit 11a advances the operation to S2, and executes prefetch processing by the prefetch processing unit 14. This prefetching process is a process of reading the recording data from the recording medium 203 in advance and storing the read recording data in the prefetching buffer 13 when reproducing the video data S1. When the pre-read processing unit 14 finds an unreadable portion in the pre-read process, the pre-read processing unit 14 skips the unreadable data of the unreadable portion.

続いてデータ読取部11aは、S3に動作を進め、傷検知部16によって先読み処理の際に読取不能箇所がみつかったか否かを判定する。読取不能箇所がみつかったときは、記録媒体203に読取不能箇所があることが検知されたとしてS7に動作を進め、そうでなければ読取不能箇所は検知されなかったとしてS4に動作を進める。   Subsequently, the data reading unit 11a advances the operation to S3, and determines whether or not an unreadable portion is found during the pre-reading process by the scratch detection unit 16. If an unreadable location is found, the operation proceeds to S7 because it is detected that there is an unreadable location on the recording medium 203. Otherwise, the operation proceeds to S4 because no unreadable location is detected.

また、データ読取部11aは、S4に動作を進めると、再生指示部15が先読みバッファ13に記憶されている記録データを用いた再生処理を指示する。この場合、映像デコーダ11b、表示ドライバ11cが再生指示部15の指示を受け作動して再生手段としての動作を行い、記録データを用いた再生処理を行い、映像データS1を出力する。   In addition, when the data reading unit 11 a advances the operation to S <b> 4, the reproduction instruction unit 15 instructs the reproduction process using the recording data stored in the prefetch buffer 13. In this case, the video decoder 11b and the display driver 11c operate in response to an instruction from the playback instruction unit 15 to operate as playback means, perform playback processing using recorded data, and output video data S1.

そして、データ読取部11aでは、S4に続いてS5に進むと、先読み処理部14が記録データ判別手段としての動作を行い、先読みバッファ13に後述する再生基準量の記録データがあるか否かを判別する。データ読取部11aでは、先読みバッファ13に再生基準量のデータがあるときはS4を再び実行するが、なければS6に動作を進める。   In the data reading unit 11a, when the process proceeds to S5 following S4, the prefetch processing unit 14 operates as a recording data discriminating unit, and determines whether or not there is a reproduction reference amount of recording data to be described later in the prefetch buffer 13. Determine. The data reading unit 11a executes S4 again when there is a reproduction reference amount of data in the prefetch buffer 13, but if not, the operation proceeds to S6.

データ読取部11aでは、S6に動作を進めると再生終了(例えば、映像データをすべて再生した場合、ユーザが図示しない再生停止ボタンを押した場合)か否かを判定する。再生終了でなければS2に戻って上記動作を繰り返すが、再生終了であれば映像再生プログラム11が終了する。   In the data reading unit 11a, when the operation proceeds to S6, it is determined whether or not the reproduction is finished (for example, when all the video data is reproduced and the user presses a reproduction stop button (not shown)). If the reproduction is not finished, the process returns to S2 and the above operation is repeated. If the reproduction is finished, the video reproduction program 11 is finished.

一方、データ読取部11aは、S3からS7に動作を進めると、先読み処理部14が記録データ判別手段としての動作を行い、先読みバッファ13に再生基準量のデータがあるか否かを判別し、その判別結果に基づき、再生指示部15が映像データS1の再生を制御する。この場合、再生指示部15は、再生基準量のデータが記憶されていると判別されたときはS8に動作を進めるが、再生基準量のデータが記憶されていないと判別されればS10に動作を進める。   On the other hand, when the operation of the data reading unit 11a proceeds from S3 to S7, the prefetch processing unit 14 performs an operation as a recording data discriminating unit, discriminates whether or not there is a reproduction reference amount data in the prefetch buffer 13, Based on the determination result, the reproduction instruction unit 15 controls the reproduction of the video data S1. In this case, when it is determined that the reproduction reference amount data is stored, the reproduction instruction unit 15 proceeds to S8, but when it is determined that the reproduction reference amount data is not stored, the operation is performed to S10. To proceed.

そして、データ読取部11aは、S8に動作を進めると、再生指示部15が先読みバッファ13に記憶されている記録データを用いて再生を行うように指示する。この場合、再生指示部15の指示を受けて映像デコーダ11b、表示ドライバ11cが作動して映像データS1が出力される。   Then, when the data reading unit 11 a advances the operation to S <b> 8, the reproduction instruction unit 15 instructs the reproduction using the recording data stored in the prefetch buffer 13. In this case, the video decoder 11b and the display driver 11c operate in response to an instruction from the reproduction instruction unit 15, and the video data S1 is output.

また、S10に動作が進むと、再生指示部15が映像データS1の出力を停止するように映像デコーダ11b、表示ドライバ11cに指示し、その指示を受けて映像デコーダ11b、表示ドライバ11cが映像データS1の出力を一時停止する。   When the operation proceeds to S10, the reproduction instruction unit 15 instructs the video decoder 11b and the display driver 11c to stop outputting the video data S1, and the video decoder 11b and the display driver 11c receive the instruction to receive the video data. The output of S1 is temporarily stopped.

さらに、データ読取部11aは、S8またはS10に続いてS9に動作を進めると、データ取得部18が読取不能データを補正するための補正データ21のダウンロードdを行うようにネットワークI/F部5に指示して補正データ21aを取得する。   Further, when the data reading unit 11a advances the operation to S9 following S8 or S10, the network I / F unit 5 causes the data acquisition unit 18 to download d of the correction data 21 for correcting the unreadable data. To obtain the correction data 21a.

この場合、データ取得部18は、記録媒体203で見つかった読取不能箇所の位置を特定するためのデータ(トラックやセクタの番号など)を含む記録データ取得要求をネットワークI/F部5によってサーバ装置204に送信する。   In this case, the data acquisition unit 18 uses the network I / F unit 5 to send a recording data acquisition request including data (such as track and sector numbers) for specifying the position of the unreadable portion found on the recording medium 203 to the server device. 204.

すると、ネットワークI/F部5がサーバ装置204との間で通信処理を行って補正データ21のうち、読取不能データに対応する補正データ21a(記録媒体203の読取不能箇所から読み取れない記録データと同じ例えば数バイトのデータ)のダウンロードdを行い、データ取得部18が補正データ21aを取得する。   Then, the network I / F unit 5 performs communication processing with the server device 204, and among the correction data 21, the correction data 21a corresponding to the unreadable data (recording data that cannot be read from the unreadable portion of the recording medium 203) The data acquisition unit 18 acquires the correction data 21a.

また、データ取得部18は記憶制御手段としての動作を行い、サーバ装置204から取得した補正データ21を先読みバッファ13の該当箇所(読取不能データが見つからなければ記憶されていたであろう箇所)に記憶させる。データ取得部18はS9を実行するとS2に戻る。   Further, the data acquisition unit 18 operates as a storage control unit, and the correction data 21 acquired from the server device 204 is stored in a corresponding part of the prefetch buffer 13 (a part that would have been stored if unreadable data was not found). Remember. The data acquisition unit 18 returns to S2 after executing S9.

以上のようにすることによって、映像再生装置1は、記録媒体203に傷や汚れ等が付着していることによる読取不能箇所があっても、その読取不能箇所から読み取れない読取不能データを補正するための補正データ21をサーバ装置204から取得することができる。そのため、傷や汚れ等が付着している記録媒体203でも、映像データS1を再生でき、ユーザが傷や汚れ等の付着している記録媒体203の買い直しなどを行う必要がないようになっている。   By doing as described above, the video reproduction apparatus 1 corrects unreadable data that cannot be read from the unreadable portion even if there is an unreadable portion due to scratches or dirt on the recording medium 203. Correction data 21 can be acquired from the server device 204. Therefore, the video data S1 can be reproduced even on the recording medium 203 with scratches, dirt, etc., and the user does not have to repurchase the recording medium 203 with scratches, dirt, etc. Yes.

また、映像再生装置1は、映像データS1全体の再生に必要なデータではなく、読取不能箇所に対応した読取不能データの例えば数バイトの補正データ21aだけをダウンロードdによって取得するため、ダウンロードdに要するデータ通信量が少なくてすみ、したがって、ダウンロードdが短時間で終了するため、映像データS1全体を短時間で再生することができる。   Further, since the video reproduction device 1 acquires only the correction data 21a of, for example, several bytes of unreadable data corresponding to the unreadable portion, not the data necessary for reproducing the entire video data S1, by the download d, Since the amount of data communication required is small, and download d is completed in a short time, the entire video data S1 can be reproduced in a short time.

この場合、映像再生装置1は、映像データS1を再生するにあたって、先読み処理を行い、予め記録媒体203に記録されている記録データを読み取って一旦先読みバッファ13に記憶させ、そこから記録データを読み取って映像データS1を再生している。   In this case, when reproducing the video data S1, the video reproduction device 1 performs a prefetch process, reads the record data recorded in advance on the recording medium 203, temporarily stores it in the prefetch buffer 13, and reads the record data therefrom. The video data S1 is reproduced.

そのため、先読みバッファ13に記憶される記録データのデータ量は図6に示すようにして変化する。例えば図6(a)に示すように、記録媒体203からディスクドライブ部4による記録データの読み取りr1が行われ、読み取った記録データを先読みバッファ13に記憶させると、図6(b)に示すように、先読みバッファ13に記憶される記録データのデータ量が増えていく。   Therefore, the data amount of the recording data stored in the prefetch buffer 13 changes as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 6A, when the recording data is read r1 from the recording medium 203 by the disk drive unit 4, and the read recording data is stored in the prefetch buffer 13, as shown in FIG. 6B. In addition, the amount of recording data stored in the prefetch buffer 13 increases.

記録データのデータ量が再生基準量V0に達すると、映像データの再生r2が開始され先読みバッファ13に記憶される記録データのデータ量がV0から減少していく。そして、先読みバッファ13のデータ量がV1(V1<V0)になった時点で再びディスクドライブ部4が記録データの読み取りr1を開始し、先読みバッファ13に再生基準量V0を越えるデータ量V2のデータが記憶された時点で再生r2が開始されて先読みバッファ13のデータ量が減少していく。   When the data amount of the recording data reaches the reproduction reference amount V0, the reproduction r2 of the video data is started and the data amount of the recording data stored in the prefetch buffer 13 is decreased from V0. When the data amount of the prefetch buffer 13 becomes V1 (V1 <V0), the disk drive unit 4 starts reading r1 of the recording data again, and the prefetch buffer 13 has the data amount V2 exceeding the reproduction reference amount V0. When r is stored, the reproduction r2 is started and the data amount in the prefetch buffer 13 decreases.

このとき、仮に時刻t1で読取不能箇所が見つかったために補正データ21のダウンロードdを行い、そのダウンロードdが時刻t3で完了したとする。   At this time, it is assumed that the unreadable portion is found at time t1 and the correction data 21 is downloaded d, and the download d is completed at time t3.

上述のとおり、読取不能箇所が見つかると、その読取不能箇所の読取不能データの読み飛ばしが行われるため、読み飛ばしの期間(t1からt2)は先読みバッファ13のデータ量はV3(V3>V1)のまま推移し、読み飛ばしが終了した時刻t2になるとそこからデータ量が順次増加していく。   As described above, when an unreadable location is found, unreadable data in the unreadable location is skipped, so the data amount of the prefetch buffer 13 is V3 (V3> V1) during the skip period (t1 to t2). At time t2 when reading skip ends, the amount of data gradually increases.

そして、時刻t3でダウンロードdが完了して、映像再生装置1が補正データ21aを取得し、その補正データ21aを先読みバッファ13に記憶させたことで、時刻t3で先読みバッファ13のデータ量が増加している。なお、図6(b)では、点線のグラフが読取不能箇所の見つからなかった場合、実線のグラフが読取不能箇所の見つかった場合を示している。   Then, the download d is completed at time t3, the video reproduction apparatus 1 acquires the correction data 21a, and the correction data 21a is stored in the prefetch buffer 13, so that the data amount of the prefetch buffer 13 increases at time t3. is doing. FIG. 6B shows a case where a dotted line graph does not find an unreadable portion, and a solid line graph where an unreadable portion is found.

このように、映像再生装置1は、先読みバッファ13を設け、映像データS1の再生前に先読み処理を行って、先読みバッファ13に再生基準量の記録データを記憶させてから映像データS1の再生を開始している。   As described above, the video reproduction device 1 is provided with the prefetch buffer 13, performs prefetch processing before reproduction of the video data S1, stores the reproduction reference amount of recording data in the prefetch buffer 13, and then reproduces the video data S1. Has started.

先読みバッファ13は読取不能箇所が見つかって読み飛ばしとダウンロードdを行うことになっても、その間に記録データを用いた再生が継続できるようにするものであるから、再生基準量は読み飛ばしおよびダウンロードdに要する時間と、再生で読み出す記録データのデータ量を考慮して設定することが望ましい。   Since the pre-read buffer 13 is used to skip reproduction and download d when an unreadable portion is found, reproduction using recorded data can be continued during that time. It is desirable to set in consideration of the time required for d and the amount of recording data to be read by reproduction.

以上のように、映像再生装置1は、先読み処理を行うことで、読取不能箇所が見つかっても、映像データS1の連続再生を行え、直ちに再生を停止させずに済むようになっている。   As described above, the video reproduction device 1 performs the pre-reading process, so that even if an unreadable portion is found, the video data S1 can be continuously reproduced, and the reproduction is not immediately stopped.

そのため、映像再生装置1は、読取不能箇所が見つかっても、補正データ21のダウンロードdに要する通信時間を待たずに映像データS1を再生でき、映像データS1をリアルタイムに再生できるようになっている。   Therefore, even if an unreadable portion is found, the video reproduction device 1 can reproduce the video data S1 without waiting for the communication time required for downloading the correction data 21, and the video data S1 can be reproduced in real time. .

そして、先読みバッファ13は、再生基準量のデータを記憶できるように記憶容量が設定されている。そのため、記録媒体203に読取不能箇所が見つかり、補正データ21のダウンロードdを行うことになっても、ダウンロードdの間はここに記憶されている記録データを用いて映像データS1を再生でき、再生を停止せずに済むようになっている。したがって、映像再生装置1は、映像データS1の再生に要する時間を引き延ばさずに済むようになっている。   The prefetch buffer 13 is set to have a storage capacity so that the reproduction reference amount data can be stored. Therefore, even if an unreadable portion is found on the recording medium 203 and the correction data 21 is to be downloaded d, the video data S1 can be reproduced using the recording data stored therein during the download d. You do n’t have to stop. Therefore, the video reproduction device 1 is not required to extend the time required for reproducing the video data S1.

さらに、映像再生装置1では、記録媒体203が正規メディアであるときにだけ記録データの読み取りおよび映像データS1の再生を実行し、正規メディアでないときにはこれらと補正データ21のダウンロードd(S9)が実行されないようにしている。そのため、例えば、ユーザが記録媒体203を不正に入手し、その記録媒体203の全体に意図的に傷や汚れをつけて、その部分の記録データをすべてダウンロードするといった不正利用ができないようになっている。   Furthermore, in the video reproduction apparatus 1, the recording data is read and the video data S1 is reproduced only when the recording medium 203 is a regular medium, and when the recording medium 203 is not a regular medium, these and the correction data 21 are downloaded d (S9). I am trying not to be. For this reason, for example, the user cannot obtain the recording medium 203 illegally, intentionally scratches or smudges the entire recording medium 203, and downloads all of the recorded data of that part. Yes.

一方、従来の記録媒体203は店頭におくことによる宣伝効果があるものの、その価格は販売店によってコントロールされるため、価格が下落しやすく、映像コンテンツの製作者側の採算がとれないことがあった。   On the other hand, although the conventional recording medium 203 has an advertising effect by being placed in the store, the price is controlled by the store, so the price is likely to drop, and the producer of the video content may not be profitable. It was.

一方、インターネット202によるデータ配信では、不具合のある記録媒体203を修正するための回収コストはかからないし、製作者側により価格のコントロールが可能であるという利点があるものの、ユーザにとっては、映像データS1の再生に必要なデータのダウンロードを長時間かけて行わねばならない欠点があった。   On the other hand, data distribution via the Internet 202 does not incur a collection cost for correcting a defective recording medium 203 and has the advantage that the price can be controlled by the producer, but for the user, the video data S1. However, there was a drawback that it was necessary to download the data necessary for playback of the video for a long time.

しかしながら、本実施の形態に係る映像再生装置1では、映像コンテンツの提供者と、ユーザの双方にとって有益なものとなっている。すなわち、映像再生装置1では、インターネット202を介したダウンロードdによる補正データ21の取得を行っているため、その限りで記録媒体203が不要となり、その価格下落のおそれを排除することができる。また、補正データ21のダウンロードは読取不能データに対応した例えば数バイトの補正データ21aだけであるから、ダウンロードdに要する時間が大幅に短縮され、短時間で記録データを取得できるようになっている。   However, the video playback apparatus 1 according to the present embodiment is useful for both the video content provider and the user. That is, in the video reproduction apparatus 1, since the correction data 21 is acquired by the download d via the Internet 202, the recording medium 203 is unnecessary as long as the correction data 21 is obtained, and the possibility of a price drop can be eliminated. Further, since the correction data 21 is downloaded only with correction data 21a of, for example, several bytes corresponding to the unreadable data, the time required for the download d is greatly reduced, and the recording data can be acquired in a short time. .

なお、上述のエラー補正処理は、例えば偶数パリティビットによる方式がある。例えば、図7(a)、(b)に示すようなビット列50があった場合において、ビット列50の最後のビットに予めエラー補正をするための補正ビット(この場合は、パリティビット)51を追加しておく。偶数パリティー方式の場合は、データのある区間が偶数のビットになるように、補正ビット51を追加する。   Note that the error correction processing described above includes, for example, a method using even parity bits. For example, when there is a bit string 50 as shown in FIGS. 7A and 7B, a correction bit (in this case, a parity bit) 51 for error correction is added to the last bit of the bit string 50 in advance. Keep it. In the case of the even parity method, correction bits 51 are added so that a certain section of data is an even number of bits.

こうしておくことにより、図7(a)に示すように、ビット列50の一カ所に傷52があってデータを読み取れなかった場合、残りのデータが奇数になった場合は傷52のある箇所のデータが“1”であり、偶数の場合は“0”であると判断できる。   By doing so, as shown in FIG. 7A, if the data cannot be read because there is a scratch 52 in one place of the bit string 50, if the remaining data becomes an odd number, the data of the portion having the scratch 52 Is “1”, and when it is an even number, it can be determined to be “0”.

しかし、図7(b)に示すように、連続する傷53があった場合は、上記のようにしてエラー補正を行うことができない。このほかにも、エラー補正処理があるが、傷や汚れが連続すると、補正が出来ないことに相違はない。   However, as shown in FIG. 7B, if there is a continuous flaw 53, error correction cannot be performed as described above. In addition to this, there is an error correction process, but there is no difference that correction cannot be performed if scratches or dirt are continuous.

なお、記録媒体203の中で制御データ部分や、映像の初期段階の記録データの記録されている箇所に傷を入れることにより、映像全体を見えなくすることが可能である。   It is possible to make the entire video invisible by scratching the control data portion or the location where the recording data at the initial stage of the video is recorded in the recording medium 203.

第2の実施の形態
第2の実施の形態に映像再生装置1は、第1の実施の形態に係る映像再生装置1と比較して、図8に示すようにデータ読取部11aが課金処理部19を有する点で相違し、そのほかは同じ構成を有している。
Second Embodiment The video playback device 1 according to the second embodiment is different from the video playback device 1 according to the first embodiment in that the data reading unit 11a is an accounting processing unit as shown in FIG. 19 is different, and the rest has the same configuration.

課金処理部19は、データ取得部18が読取不能データの補正データ21を取得することに対する課金処理を行う。この課金処理に対応して、サーバ装置204は課金が行われたときだけ補正データ21を提供するように、補正データ21の取得に対する課金が行われたか否かを管理する課金管理部22を有している。   The accounting processing unit 19 performs accounting processing for the data acquisition unit 18 to acquire the correction data 21 of unreadable data. Corresponding to this billing process, the server device 204 has a billing management unit 22 that manages whether or not the billing for the acquisition of the correction data 21 is performed so that the correction data 21 is provided only when billing is performed. is doing.

そして、第2の実施の形態に映像再生装置1は図9に示すフローチャートにそって映像データS1を再生する。図9に示すフローチャートは、図5に示すフローチャートと比較して、データ読取部11aがS8、S10に続いて、S11、S12を実行した後S9を実行する点で相違し、そのほかは同じである。   Then, in the second embodiment, the video reproduction apparatus 1 reproduces the video data S1 according to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 9 is different from the flowchart shown in FIG. 5 in that the data reading unit 11a executes S9 after S8 and S10, and then executes S9. .

この場合、データ読取部11aはS8またはS10に続いてS11に動作を進め、課金処理部19が補正データ21をダウンロードdによって取得するための課金処理を行うか否かを判定する。ここで、課金処理を行うと判定したときはS12に動作が進み、課金処理部19がデータ取得部18によって補正データ21を取得することに対する課金処理を行う。課金処理を行うと判定されないときは終了する。データ取得部18はS12を実行すると動作を終了する。   In this case, the data reading unit 11a proceeds to S11 following S8 or S10, and determines whether or not the billing processing unit 19 performs billing processing for acquiring the correction data 21 by downloading d. Here, when it is determined that the charging process is to be performed, the operation proceeds to S12, and the charging processing unit 19 performs the charging process for acquiring the correction data 21 by the data acquisition unit 18. If it is not determined to perform the billing process, the process ends. The data acquisition unit 18 ends the operation when S12 is executed.

以上のように、本実施の形態における映像再生装置1も、第1の実施の形態に係る1と同様、記録媒体203に読取不能箇所があっても、補正データ21を取得することができるから、傷や汚れ等が付着している記録媒体203でも、映像データS1を再生でき、記録媒体203の買い直しなどを行う必要がないようになっている。また、ダウンロードdが短時間で終了するため、映像データS1全体を短時間で再生することができる。   As described above, the video reproduction apparatus 1 according to the present embodiment can acquire the correction data 21 even when the recording medium 203 has an unreadable portion, similarly to 1 according to the first embodiment. Even on the recording medium 203 to which scratches, dirt, etc. are attached, the video data S1 can be reproduced, and it is not necessary to buy the recording medium 203 again. Moreover, since the download d is completed in a short time, the entire video data S1 can be reproduced in a short time.

特に、実施の形態における映像再生装置1は、課金処理を行ってからダウンロードdを行っているから、サーバ装置204から補正データ21を有料で提供できるようになり、補正データ21の提供をサービスとして実現できるようになる。   In particular, since the video reproduction device 1 in the embodiment performs the download d after performing the accounting process, the correction data 21 can be provided from the server device 204 for a fee, and the provision of the correction data 21 is a service. Can be realized.

以上の各実施の形態において、映像再生装置1がサーバ装置204から補正データ21のダウンロードdを行う場合、ネットワークI/F5がサーバ装置204のアドレスを指定する必要があるが、それは次の1)、2)、3)ようにすることができる。   In each of the embodiments described above, when the video reproduction device 1 downloads the correction data 21 from the server device 204, the network I / F 5 needs to specify the address of the server device 204. 2) and 3).

1)記録媒体203に補正データ21を取得するためのサーバ装置(サーバ装置204やそのほかの図示しないサーバ装置)のアドレスを記録しておくことである。こうすると、記録媒体203の種類ごとに補正データ21を提供するサーバ装置を分けておくことができる。また、記録媒体203に余計なデータが記録されることとなるが、下記2)、3)よりも通信が少なくてすむ。   1) Recording the address of a server device (server device 204 or other server device (not shown)) for acquiring the correction data 21 in the recording medium 203. In this way, a server device that provides the correction data 21 can be divided for each type of the recording medium 203. In addition, although extra data is recorded on the recording medium 203, communication is less than the following 2) and 3).

2)ネットワークI/F5が一旦サーバ装置204とは別のサーバ装置にアクセスし、そこからサーバ装置204のアドレスを取得することである。こうすると、通信の回数が1)よりも1回多くなるが、記録媒体203に余計なデータが記録されなくて済む。   2) The network I / F 5 once accesses a server device different from the server device 204 and acquires the address of the server device 204 therefrom. In this case, the number of communications is one more than 1), but unnecessary data need not be recorded on the recording medium 203.

3)映像再生装置1が記録媒体203の種類を問わず、すべてサーバ装置204にアクセスするように設定しておくことである。こうすると、通信の回数が1)の場合と同様に1回で済むが、サーバ装置の負荷が多くなる。   3) It is set so that the video playback apparatus 1 can access the server apparatus 204 regardless of the type of the recording medium 203. In this way, the number of communications is only one as in the case of 1), but the load on the server device increases.

以上の説明は、本発明の実施の形態についての説明であって、この発明の装置及び方法を限定するものではなく、様々な変形例を容易に実施することができる。又、各実施形態における構成要素、機能、特徴あるいは方法ステップを適宜組み合わせて構成される装置又は方法も本発明に含まれるものである。   The above description is the description of the embodiment of the present invention, and does not limit the apparatus and method of the present invention, and various modifications can be easily implemented. In addition, an apparatus or method configured by appropriately combining components, functions, features, or method steps in each embodiment is also included in the present invention.

本発明の第1の実施の形態に係る映像再生装置の内部構成を記録媒体およびサーバ装置とともに示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the video reproduction apparatus concerning the 1st Embodiment of this invention with a recording medium and a server apparatus. サーバ装置と、第1の実施の形態に係る映像再生装置の主要な内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main internal structures of a server apparatus and the video reproduction apparatus which concerns on 1st Embodiment. サーバ装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a server apparatus. 映像再生装置とサーバ装置とにおいて、補正データのダウンロードが行われることを模式的に示した図である。It is the figure which showed typically that correction data are downloaded in a video reproduction apparatus and a server apparatus. 第1の実施の形態に係る映像再生装置が映像データを再生するときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when the video reproduction apparatus which concerns on 1st Embodiment reproduces | regenerates video data. 先読み処理を模式的に示した図で、(a)は記録媒体と先読みバッファを示す図、(b)は先読みバッファのデータ量の変化を示す図である。FIG. 5 is a diagram schematically illustrating prefetch processing, where (a) illustrates a recording medium and a prefetch buffer, and (b) illustrates a change in the data amount of the prefetch buffer. エラー補正処理を模式的に示した図で、(a)は傷が1ビットの場合を示す図、(b)は傷が連続している場合を示す図である。It is the figure which showed the error correction process typically, (a) is a figure which shows the case where a damage | wound is 1 bit, (b) is a figure which shows the case where the damage | wound is continuing. サーバ装置と、第2の実施の形態に係る映像再生装置の主要な内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main internal structures of a server apparatus and the video reproduction apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係る映像再生装置が映像データを再生するときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when the video reproduction apparatus which concerns on 2nd Embodiment reproduces | regenerates video data.

符号の説明Explanation of symbols

1…映像再生装置、3…ハードディスクドライブ部、6…CPU,8…ROM、11、21…映像再生プログラム、11a…データ読取部、11b…映像デコーダ、11c…表示ドライバ、13…先読みバッファ、14…先読み処理部、15…再生指示部、16…傷検知部、17…正規メディア判別部、18…データ取得部、19…課金処理部、301…CPU,302…ROM、303…RAM、304…通信処理部,302…通信制御部、303…データ記憶部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video reproduction apparatus, 3 ... Hard disk drive part, 6 ... CPU, 8 ... ROM, 11, 21 ... Video reproduction program, 11a ... Data reading part, 11b ... Video decoder, 11c ... Display driver, 13 ... Prefetch buffer, 14 ... pre-read processing unit, 15 ... reproduction instruction unit, 16 ... flaw detection unit, 17 ... regular media discrimination unit, 18 ... data acquisition unit, 19 ... billing processing unit, 301 ... CPU, 302 ... ROM, 303 ... RAM, 304 ... Communication processing unit, 302 ... communication control unit, 303 ... data storage unit

Claims (8)

ネットワークを介して外部装置と通信する通信手段と、
記録媒体に記録されている記録データを読み取る読取手段と、
前記記録媒体に前記読取手段が読み取れない読取不能箇所があることを検知する検知手段と、
前記読取不能箇所があることを前記検知手段が検知したときに、前記読取不能箇所から読み取れない読取不能データを補正するための補正データを前記通信手段によって前記外部装置から取得する取得手段とを有することを特徴とする再生装置。
A communication means for communicating with an external device via a network;
Reading means for reading the recording data recorded on the recording medium;
Detecting means for detecting that there is an unreadable portion that the reading means cannot read on the recording medium;
Acquisition means for acquiring, from the external device, correction data for correcting unreadable data that cannot be read from the unreadable portion when the detection unit detects that there is the unreadable portion. A reproducing apparatus characterized by that.
前記読取手段が読み取った前記記録データを記憶するデータ記憶手段と、
前記読取手段が前記記録媒体から読み取った前記記録データを前記データ記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記データ記憶手段に記憶されている前記記録データを用いて前記映像データまたは音声データを再生する再生手段とを更に有することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
Data storage means for storing the recording data read by the reading means;
Storage control means for storing the recording data read from the recording medium by the reading means in the data storage means;
2. The reproducing apparatus according to claim 1, further comprising reproducing means for reproducing the video data or audio data using the recording data stored in the data storage means.
前記データ記憶手段に前記記録データが記憶されているか否かを判別する記録データ判別手段を更に有し、
前記再生手段は、前記記録データ判別手段が前記データ記憶手段に前記記録データが記憶されていると判別したときは、前記データ記憶手段に記憶されている前記記録データを用いて前記映像データまたは音声データを再生し、前記記録データ判定手段が前記データ記憶手段に前記記録データが記憶されていないと判別したときは、前記映像データまたは音声データの再生を停止することを特徴とする請求項2記載の再生装置。
A recording data discriminating unit for discriminating whether or not the recording data is stored in the data storage unit;
When the recording data determining means determines that the recording data is stored in the data storage means, the reproducing means uses the recording data stored in the data storage means to use the video data or audio 3. The reproduction of the video data or audio data is stopped when data is reproduced and the recording data determination means determines that the recording data is not stored in the data storage means. Playback device.
前記記録媒体が正規に取得した正規媒体か否かを判別する媒体判別手段を更に有し、
前記読取手段は、前記媒体判別手段が前記記録媒体が前記正規媒体であると判別したときは前記記録データを読み取り、前記媒体判別手段が前記記録媒体が前記正規媒体でないと判別したときは前記記録データの読み取りを行わないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の再生装置。
It further has medium discriminating means for discriminating whether or not the recording medium is a legitimately acquired regular medium,
The reading means reads the recording data when the medium determining means determines that the recording medium is the regular medium, and the recording means when the medium determining means determines that the recording medium is not the regular medium. 4. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein no data is read.
前記取得手段が前記外部装置から前記補正データを取得することに対する課金処理を行う課金処理手段を更に有し、
前記取得手段は、前記課金処理手段が前記課金処理を行ったときに前記補正データを取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の再生装置。
Charging means for performing charging processing for the acquisition means to acquire the correction data from the external device;
5. The playback apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the correction data when the charging processing unit performs the charging process.
前記読取手段は、前記検知手段が前記読取不能箇所があることを検知したときは前記読取不能データを読み飛ばすことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の再生装置。   6. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the reading unit skips reading the unreadable data when the detecting unit detects that there is the unreadable portion. 前記記憶制御手段は、前記取得手段が前記外部装置から取得した前記補正データを前記データ記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項記載の再生装置。   The playback apparatus according to claim 2, wherein the storage control unit stores the correction data acquired by the acquisition unit from the external device in the data storage unit. 記録媒体に記録されている記録データを読み取れない読取不能箇所が前記記録媒体にあることを検知したときに、該検知された読取不能箇所から読み取れない読取不能データを補正するための補正データをネットワークを介して外部装置から取得し、その取得した補正データを用いて映像データまたは音声データを再生することを特徴とする再生方法。   Correction data for correcting unreadable data that cannot be read from the detected unreadable location when it is detected that there is an unreadable location on the recording medium where the recorded data recorded on the recording medium cannot be read. And reproducing the video data or the audio data using the obtained correction data.
JP2007145413A 2007-05-31 2007-05-31 Device and method for reproduction Pending JP2008299959A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145413A JP2008299959A (en) 2007-05-31 2007-05-31 Device and method for reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145413A JP2008299959A (en) 2007-05-31 2007-05-31 Device and method for reproduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008299959A true JP2008299959A (en) 2008-12-11

Family

ID=40173337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145413A Pending JP2008299959A (en) 2007-05-31 2007-05-31 Device and method for reproduction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008299959A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836803A (en) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing device
JP2001014796A (en) * 1999-04-28 2001-01-19 Hitachi Ltd Reproducing device and decoding device
JP2007058978A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc Data processing method, device, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836803A (en) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing device
JP2001014796A (en) * 1999-04-28 2001-01-19 Hitachi Ltd Reproducing device and decoding device
JP2007058978A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc Data processing method, device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080162359A1 (en) Method of recording and reproducing sample data to/from a recording medium and sample data containing recording medium
KR100275870B1 (en) Disk capable of restricting copying and the restricting method
JP4635367B2 (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
JP2008299959A (en) Device and method for reproduction
JP2006127571A (en) Disk reproducing apparatus
JP2007080351A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus
KR100674929B1 (en) Optical disk recording/reproducing system and method of recording/reproducing data into/from the optical disk
CN100407320C (en) Information storage medium, method and apparatus for the information storage medium playback
US7454563B2 (en) Buffer management device, record and reproduction apparatus and management method for buffer memory
WO2015064306A1 (en) Recording medium, play device, and play method
JP2007080368A (en) Data recording method, data recording apparatus, and data recording program
JP2008041141A (en) Video recorder
JP2008217946A (en) Reproducing device
JP4013143B2 (en) Disc recording / playback device
KR960035459A (en) Interactive moving image information playback device and method
US20060280053A1 (en) Disc loading method for optical disc apparatus
US7957237B2 (en) Recording medium and method and apparatus for recording data
JP4144648B2 (en) Data playback device
JP2007310965A (en) Optical disk recording and playback device
JP2011193120A (en) Apparatus and method for playback and recording of content, and program
JP2007184013A (en) Recording and reproducing device
KR20060067340A (en) Method for compensating defect on one time recordable optical disc
JP2005129162A (en) Device and method to record and reproduce digital information
JP2007280507A (en) Optical disk reproducing device
JP2007226850A (en) Information reproduction device, information reproduction method, information reproduction program, and recording medium containing this program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802