JP2008288831A - ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム - Google Patents

ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008288831A
JP2008288831A JP2007131256A JP2007131256A JP2008288831A JP 2008288831 A JP2008288831 A JP 2008288831A JP 2007131256 A JP2007131256 A JP 2007131256A JP 2007131256 A JP2007131256 A JP 2007131256A JP 2008288831 A JP2008288831 A JP 2008288831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
public land
network
land mobile
plmn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007131256A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoko Yamane
さと子 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007131256A priority Critical patent/JP2008288831A/ja
Publication of JP2008288831A publication Critical patent/JP2008288831A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において様々なアクセスネットワークからの接続と、統一したモビリティの管理を可能にする。
【解決手段】公衆陸上移動網(PLMN)にコントロールサーバ(CS)とサービスエージェント(SA)とモビリティエージェント(MA)を配置し、移動端末が複数のアクセスネットワークを選択できる手段を保有することで、公衆陸上移動網(PLMN)と移動端末間の接続形態がアクセスネットワークに依存しないため、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)においてもホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様の接続が可能となり、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)のサービスを継続して受けられるようになる。また、公衆陸上移動網(PLMN)のサービスエージェント(SA)により、その公衆陸上移動網(PLMN)独自のサービスも受けることが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークシステムに関し、特に公衆陸上移動網(PLMN)におけるモビリティ管理を行うネットワークシステムに関する。
公衆陸上移動網(PLMN(Public Land Mobile Network))は、アクセスネットワーク(Radio、WLAN等)によって接続形態が異なっていた。そのため、移動端末がホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)以外に移動した場合、利用できるアクセスネットワークの制限でネットワークに接続できる移動端末も制限されてしまう場合が考えられる。また、端末の移動管理もアクセスネットワーク毎に方式が異なり、端末がサポートしているアクセスネットワーク以外では移動管理ができない場合が考えられる。
まず、図1を参照して、公衆陸上移動網(PLMN)について説明する。
公衆陸上移動網(PLMN)は、CSCF(Call Session Control Function)1と、HSS(Home Subscriber Server)2と、GGSN(Gateway GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)3と、SGSN(Serving GPRS Support Node)4と、HA(Home Agent)5と、移動端末6と、移動端末7を含む。
CSCF1は、IMS(IP Multimedia Subsystem)網において、マルチメディアセッションの呼制御を供給する。HSS2は、IMS網において、加入者情報、サービス情報、位置情報を管理する。GGSN3は、3G網において、外部IP網と接続されるゲートノードである。SGSN4は、移動端末6とパケット通信を行い、位置登録発生時に加入者情報をアップデートして管理する。HA5は、IP網において移動端末7のモビリティ管理を行う。
マルチメディアセッションを確立する場合、3G対応の移動端末6は、「radioAccess」から3GネットワークにアタッチしてIMS網に「INVITEメッセージ」を送信してサービスを実行する。WLAN対応の移動端末7は、「WLANAccess」からIPネットワークにアタッチしてIMS網に「INVITEメッセージ」を送信してサービスを実行する。
しかしながら、公衆陸上移動網(PLMN)においては、次のような課題が考えられる。
第1の課題は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)ではアクセスネットワークが限定されるため、接続ができずにホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様のサービスが受けられないということである。
第2の課題は、3G網、IMS網、IP網等、それぞれの仕様が異なるため、各々の網間での接続ができないということである。
なお、関連する技術として、特開平11−088431号公報(特許文献1)にパケット中継装置、移動計算機装置、移動計算機管理装置、パケット中継方法、パケット送信方法及び移動計算機位置登録方法が開示されている。
この関連技術では、組織ネットワークの中にホームネットワークが存在する。組織ネットワーク(例えば企業内ネットワーク)全体はプライベートアドレスで運用されている。組織ネットワークの出口すなわちインターネットとの境界部分には、境界ゲートウェイが設置される。この境界ゲートウェイは、2つのインタフェースを持ち、組織外のグローバルアドレス(インターネット側)と組織内のプライベートアドレスの両方を持つ。
また、特開2001−237878号公報(特許文献2)に移動通信サービス提供システム、および移動通信サービス提供方法が開示されている。
この関連技術では、移動ノードは、広告メッセージを受信、ホーム通信エリアか外部通信エリアか認識する。移動ノードは位置登録要求メッセージを外部エージェントに送る。外部エージェントは位置登録メッセージを受信すると、AMR(認証要求)メッセージをAAAFに送出する。AAAFはAMRメッセージをAAAHに送る。AAAHは、移動ノードを認証する。AAAHはHAR(登録要求)メッセージをホームエージェントに送る。ホームエージェントはHARメッセージから位置登録を実行する。また、AAAHは、HAA(登録応答)メッセージを受信するとAMRメッセージに対応するメッセージとしてAMA(認証応答)メッセージを送る。更に、外部エージェントは、カプセル化されて転送されてきたパケットをデカプセル化し、そのパケットをホームアドレスに対応したリンクレイヤアドレスへ回送する。パケット制御部はそれぞれパケットのルーティング、ヘッダの書換えを実行する。
また、特開2004−297490号公報(特許文献3)に移動通信システム、この移動通信システムで使用される無線端末装置および情報提供装置、プログラムならびに移動通信端末管理方法が開示されている。
この関連技術では、通知されたアドレスを移動局アドレスとして示し、第1の無線機に関する付加情報を別無線機情報として登録情報を生成する。そしてホームエージェントに宛てて送信する。また、見つかった複数の移動局アドレスのうち適切な一つをパケットの内容や付加情報を考慮して選択する。
特開平11−088431号公報 特開2001−237878号公報 特開2004−297490号公報
本発明の目的は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、HomePLMNと同様のサービスを受けることや、様々なアクセスネットワークからの接続を可能にし、統一したモビリティの管理を実現するネットワークシステムを提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。但し、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のネットワークシステムは、ネットワーク間を移動可能な移動端末(80)と、移動元の第1ネットワーク上にある第1認証サーバ(20)と、移動先の第2ネットワーク上にあり、第1認証サーバ(20)に対して移動端末(80)の認証要求を行い、第2ネットワークで有効な仮認証情報を第1認証サーバ(20)から取得し、移動端末(80)が利用可能なアクセスに対して仮認証情報を提供し、移動端末(80)からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、移動端末(80)からのサービス要求の受け入れが可能ならば移動端末(80)にサービスを提供するようにする第2認証サーバ(50)とを具備することを特徴とする。例えば、第1ネットワークは、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)であり、第1認証サーバ(20)は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)のコントロールサーバ(CS)である。また、第2ネットワークは、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)であり、第2認証サーバ(50)は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)のコントロールサーバ(CS)である。但し、実際には、これらの例に限定されない。
本発明の他のネットワークシステムは、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末(80)からアタッチされ、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して移動端末(80)の認証要求を行い、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報をホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から取得し、移動端末(80)が利用可能なアクセスに対して仮認証情報を提供し、移動端末(80)からのサービス要求の受け入れの可否を判断するコントロールサーバ(CS)(50)と、コントロールサーバ(CS)(50)により許可されたサービス要求に応じて、移動端末(80)にサービスを提供するサービスエージェント(SA)(60)と、コントロールサーバ(CS)(50)により移動端末(80)に割り当てられ、移動端末(80)のアドレス情報を管理し、アドレス情報を用いてパケットのルーティングを行うモビリティエージェント(MA)(70)とを具備することを特徴とする。
本発明のコントロールサーバ(50)は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末(80)及びホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と通信するための通信部(51)と、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して移動端末(80)の認証要求を行い、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報をホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から取得し、移動端末(80)が利用可能なアクセスに対して仮認証情報を提供する認証処理部(52)と、移動端末(80)からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、移動端末(80)からのサービス要求の受け入れが可能ならば移動端末(80)にサービスを提供するようにするサービス要求判断部(54)とを具備する。
本発明の他のコントロールサーバ(20)は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)において、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)と通信するための通信部(21)と、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)からの移動端末(80)の認証要求に応じて、移動端末(80)の認証を行う端末認証部(22)と、認証要求に応じて、移動端末(80)の位置情報を記録する端末位置情報記録部(23)と、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)側に提供する仮認証情報提供部(24)とを具備する。
訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)においてもホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様に接続が可能であり、サービスを受けることができる。
ここでは、コントロールサーバ(CS)とモビリティエージェント(MA)を有する公衆陸上移動網(PLMN)の接続方法と、移動端末のアクセスネットワークの選択方法について説明する。
以下に、本発明の第1実施例について添付図面を参照して説明する。
図2を参照すると、本発明のネットワークシステムは、HSS10と、コントロールサーバ(CS)20と、サービスエージェント(SA)30と、モビリティエージェント(MA)40と、コントロールサーバ(CS)50と、サービスエージェント(SA)60と、モビリティエージェント(MA)70と、移動端末80を含む。
HSS10は、加入者情報、サービス情報、位置情報を管理する。コントロールサーバ(CS)20、及びコントロールサーバ(CS)50は、コネクションの接続とフロー制御を行う。サービスエージェント(SA)30、及びサービスエージェント(SA)60は、様々なサービスを提供する。モビリティエージェント(MA)40、及びモビリティエージェント(MA)70は、ユーザプレーンのモビリティ管理とパケットのルーティングを行う。移動端末80は、アクセスネットワークの検出と利用可能なPLMNの選択、及びサービスの要求を行う。
HSS10、コンロールサーバ(CS)20、サービスエージェン(SA)30、及びモビリティエージェン(MA)40は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)上に存在している。また、コントロールサーバ(CS)50、サービスエージェント(SA)60、及びモビリティエージェント(MA)70は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)に属する公衆陸上移動網(PLMN)毎に存在している。すなわち、公衆陸上移動網(PLMN)i(i=1〜n:nはPLMNの数)は、コントロールサーバ(CS)50−i、サービスエージェント(SA)60−i、及びモビリティエージェント(MA)70−iを含む。移動端末80−j(j=1〜m:mは端末数)は、利用可能なアクセスを使用して選択した公衆陸上移動網(PLMN)のコントロールサーバ(CS)50にアタッチする。
図3を参照して、コントロールサーバ(CS)20の構成例について説明する。
コントロールサーバ(CS)20は、通信部21と、端末認証部22と、端末位置情報記録部23と、仮認証情報提供部24を備える。
通信部21は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)上のコントロールサーバ(CS)50を始めとする他のコントロールサーバ(CS)や、同じホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)上のHSS10、サービスエージェント(SA)30及びモビリティエージェント(MA)40と通信する。端末認証部22は、コントロールサーバ(CS)50からの移動端末80の認証要求に応じて、認証要求された移動端末80の認証を行う。端末位置情報記録部23は、コントロールサーバ(CS)50からの移動端末80の認証要求に応じて、選択されたPLMNに移動端末80が存在することを、アップデート要求によりHSS10に通知する。すなわち、移動端末80の位置情報をHSS10に通知する。仮認証情報提供部24は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)でのみ有効な「仮認証情報」を、コントロールサーバ(CS)50に提供する。
図4を参照して、コントロールサーバ(CS)50の構成例について説明する。
コントロールサーバ(CS)50は、通信部51と、認証処理部52と、移動管理部53と、サービス要求判断部54を備える。
通信部51は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)上のコンロールサーバ(CS)20や、同じ公衆陸上移動網(PLMN)上のサービスエージェント(SA)60及びモビリティエージェント(MA)70と通信する。また、アクセスネットワークを介して移動端末と通信する。認証処理部52は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して移動端末の認証要求を行う。また、認証処理部52は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から「仮認証情報」を受け取り、使用可能なアクセスに対して「仮認証情報」を提供する。移動管理部53は、移動端末にモビリティエージェント(MA)を割り当てる。サービス要求判断部54は、移動端末のサービスの要求の可否を判断し、サービスの要求を受け入れることが可能であれば、サービスエージェント(SA)にサービス要求を行う。
上記に説明した端末認証部22、端末位置情報記録部23、仮認証情報提供部24、及び、認証処理部52、移動管理部53、サービス要求判断部54の各部の機能は、プロセッサ等の処理装置(図示されず)と、メモリ等の記憶装置(図示されず)を用いて、ソフトウェア処理により実施するようにしても良い。
なお、コントロールサーバ(CS)20及び/又はコントロールサーバ(CS)50として、コントロールサーバ(CS)20とコントロールサーバ(CS)50の両方の機能を持つサーバを用いるようにしても良い。この場合、この両方の機能を持つサーバは、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)ではコントロールサーバ(CS)20となり、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)ではコントロールサーバ(CS)50となる。
次に、図5A,図5Bを参照して、移動端末80が電源を入れた時のアクセスネットワーク選択の動作を説明する。
(1)ステップS101
訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で移動端末80の電源を入れると、移動端末80は、利用可能なアクセスの検出を行う。或いは、移動端末80は、電源を入れたまま訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)に移動すると、利用可能なアクセスの検出を行う。このとき、利用可能なアクセスを検出するまで定期的に利用可能なアクセスの検出を行うようにしても良い。
(2)ステップS102
移動端末80は、利用可能なアクセスを検出した時点でそのアクセスを通して利用可能な公衆陸上移動網(PLMN)を発見する。
(3)ステップS103
移動端末80は、利用可能なPLMNが複数発見できた場合、その中の1つのPLMNを選択する。
(4)ステップS104
そして、移動端末80は、利用可能なアクセスを使用して選択したPLMNのコントロールサーバ(CS)50にアタッチする。
(5)ステップS105
コントロールサーバ(CS)50は、移動端末80からアタッチされると、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)のコントロールサーバ(CS)20に対して移動端末80の認証要求を行う。
(6)ステップS106
ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)のコントロールサーバ(CS)20は、認証要求を受けると、移動端末80に関しての認証を行うと共に、移動端末80の位置情報として、選択したPLMNに存在することをアップデート要求によりHSS10に通知する。
(7)ステップS107
また、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)のコントロールサーバ(CS)20は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)でのみ有効な「仮認証情報」を、選択されたPLMNのコントロールサーバ(CS)50に提供する。
(8)ステップS108
コントロールサーバ(CS)50は、使用可能なアクセスに対して「仮認証情報」を提供する。「仮認証情報」は、移動端末5がアクセスを移動した場合(例えば、ハンドオーバ時)に移動端末5の認証を行うために使用する情報である。
(9)ステップS109
それから、選択されたPLMNのコントロールサーバ(CS)50は、移動端末80の移動管理を行うためにモビリティエージェント(MA)70を割り当てる。
(10)ステップS110
移動端末80は、1つのアクセスに対して1つのLocalAddress(プライベートIPアドレス等)を取得し、モビリティエージェント(MA)70に対して1つのGlobalAddress(グローバルIPアドレス等)を取得する。
(11)ステップS111
モビリティエージェント(MA)70は、移動端末80のアドレス情報を管理すると共に、このアドレスを用いてMobileIP等のモビリティ機能により、移動端末80のロケーションプライバシーを保持しながらパケットのルーティングを行う。
これらの動作によって、移動端末80は、アタッチした瞬間から、選択されたアクセス経由でページングが可能となる。
(12)ステップS112
その後、移動端末80は、アクセスを経由してコントロールサーバ(CS)50にサービス要求を行う。
(13)ステップS113
コントロールサーバ(CS)50は、移動端末80からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、サービス要求の受け入れが可能ならば、サービスエージェント(SA)60にサービス要求を行う。
(14)ステップS114
サービスエージェント(SA)60は、要求されたサービスを移動端末80に提供する。
このように、本発明では、移動端末がアクセスネットワーク中の使用可能なアクセスを検出するので、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)においても可能な限りHome公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様の接続が可能となる。
また、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)においてもHome公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様に接続が可能になるので、移動端末はHome公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様のサービスを受けられる。
また、コントロールサーバ(CS)とモビリティエージェント(MA)を配置することにより、アクセスネットワークと公衆陸上移動網(PLMN)間のインタフェースが共通化され、3G網、IMS網、IP網の異種ネットワーク間の接続が可能となる。
更に、端末が移動した場合、Home公衆陸上移動網(HomePLMN)で認証を行うことなく、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)のモビリティエージェント(MA)によって、Home公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様の方式で認証が行われるため、パケットの遅延なくロケーションプライバシーを保持することができる。
以下に、本発明の第2実施例について説明する。
図6を参照して、マルチメディアセッションを開始する時の動作を説明する。
(1)ステップS201
訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末80が選択したアクセスを通してページング/導通可能状態でマルチメディアセッションを開始する。
(2)ステップS202
移動端末80は、選択したアクセスとの間でコネクションを確立し、選択したPLMNのコントロールサーバ(CS)50に「INVITEメッセージ」を送信する。「INVITEメッセージ」は、このセッションのために選ばれるべき複数のアクセスの優先リストを含んでいる。セッションに使用できるアクセスは、移動端末80の「仮認証情報」を保持しているアクセスに限られる。
(3)ステップS203
コントロールサーバ(CS)50は、「INVITEメッセージ」を受信すると、セッションを認可し、「INVITEメッセージ」に対してこのセッションのために選択したアクセスを含む返答を、選択したアクセスを経由して移動端末80に返送する。
(4)ステップS204
また、コントロールサーバ(CS)50は、サービスエージェント(SA)60に対してこのセッションに必要なリソースの予約を要求する。
(5)ステップS205
サービスエージェント(SA)60はリソースの予約が可能であれば、このセッションを受け入れたことをコントロールサーバ(CS)50に応答する。
(6)ステップS206
コントロールサーバ(CS)50は、サービスエージェント(SA)60からセッション受け入れの応答により、モビリティエージェント(MA)70にユーザプレーンが転送できるように指示する。
(7)ステップS207
モビリティエージェント(MA)70は、コントロールサーバ(CS)50からユーザプレーン指示を受けると、ゲートを空けてユーザデータの送受信ができるように設定を行う。
以上のように、本発明は、移動端末が存在する公衆陸上移動網(PLMN)に、コントロールサーバ(CS)とサービスエージェント(SA)とモビリティエージェント(MA)を配置することにより、移動端末が複数のアクセスネットワークの中からアクセスネットワークを選択できて、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)においても確実に公衆陸上移動網(PLMN)に接続することが可能であり、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様のサービスを受けられることを特徴とする。
HSSは、加入者情報、サービス情報、位置情報を管理する。コントロールサーバ(CS)は、コネクションとフロー制御を行う。サービスエージェント(SA)は、様々なサービスを提供する。モビリティエージェント(MA)は、ユーザプレーンのモビリティ管理とパケットのルーティングを行う。移動端末は、アクセスネットワークの検出と利用可能なPLMNの選択を行う。
このようにすることで、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、アクセスネットワークの接続制限なく、どのアクセスネットワークから接続できる手段を保有しているため、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)においてもホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と同様に接続が可能であり、サービスを受けることができる。
本発明は、携帯電話、PC等の移動体を対象とする移動体通信において適用することが考えられる。
図1は、一般的な公衆陸上移動網(PLMN)を示す概念図である。 図2は、本発明のネットワークシステムを示す概念図である。 図3は、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)のコントロールサーバ(CS)の構成例を示すブロック図である。 図4は、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)のコントロールサーバ(CS)の構成例を示すブロック図である。 図5Aは、本発明の第1実施例における動作を示すフローチャートである。 図5Bは、本発明の第1実施例における動作を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第2実施例における動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1… CSCF(Call Session Control Function)
2… HSS(Home Subscriber Server)
3… GGSN(Gateway GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)
4… SGSN(Serving GPRS Support Node)
5… HA(Home Agent)
6… 移動端末
7… 移動端末
10… HSS
20… コントロールサーバ(CS)
30… サービスエージェント(SA)
40… モビリティエージェント(MA)
50(−i、i=1〜n)… コントロールサーバ(CS)
60(−i、i=1〜n)… サービスエージェント(SA)
70(−i、i=1〜n)… モビリティエージェント(MA)
80(−j、j=1〜m)… 移動端末

Claims (21)

  1. ネットワーク間を移動可能な移動端末と、
    移動元の第1ネットワーク上にある第1認証サーバと、
    移動先の第2ネットワーク上にあり、前記第1認証サーバに対して前記移動端末の認証要求を行い、前記第2ネットワークで有効な仮認証情報を前記第1認証サーバから取得し、前記移動端末が利用可能なアクセスに対して前記仮認証情報を提供し、前記移動端末からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならば前記移動端末にサービスを提供するようにする第2認証サーバと
    を具備する
    ネットワークシステム。
  2. 請求項1に記載のネットワークシステムであって、
    前記第1認証サーバは、前記第2認証サーバからの認証要求に応じて前記移動端末の認証を行い、前記移動端末の位置情報として、前記移動端末が前記第2ネットワークに存在する旨を記憶する
    ネットワークシステム。
  3. 請求項1又は2に記載のネットワークシステムであって、
    前記第2認証サーバは、前記移動端末に、前記移動端末のアドレス情報を用いてパケットのルーティングを行うモビリティエージェント(MA)を割り当て、
    前記移動端末は、1つのアクセスに対して1つの内部アドレスを取得し、前記モビリティエージェント(MA)に対して1つの外部アドレスを取得する
    ネットワークシステム。
  4. 訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末からアタッチされ、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して前記移動端末の認証要求を行い、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から取得し、前記移動端末が利用可能なアクセスに対して前記仮認証情報を提供し、前記移動端末からのサービス要求の受け入れの可否を判断するコントロールサーバ(CS)と、
    前記コントロールサーバ(CS)により許可されたサービス要求に応じて、前記移動端末にサービスを提供するサービスエージェント(SA)と、
    前記コントロールサーバ(CS)により前記移動端末に割り当てられ、前記移動端末のアドレス情報を管理し、前記アドレス情報を用いてパケットのルーティングを行うモビリティエージェント(MA)と
    を具備する
    ネットワークシステム。
  5. 請求項4に記載のネットワークシステムであって、
    前記移動端末は、利用可能なアクセスを検出し、前記アクセスを通して発見された公衆陸上移動網(PLMN)のうち、選択された1つの公衆陸上移動網(PLMN)上にあるコントロールサーバ(CS)にアタッチする
    ネットワークシステム。
  6. 請求項5に記載のネットワークシステムであって、
    前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)は、
    前記コントロールサーバ(CS)からの前記移動端末の認証要求に応じて前記移動端末の認証を行い、前記仮認証情報を前記コントロールサーバ(CS)に提供するホームPLMN用コントロールサーバ(CS)と、
    前記ホームPLMN用コントロールサーバ(CS)から、前記移動端末の位置情報として、前記移動端末が前記選択された1つの公衆陸上移動網(PLMN)上にある旨の通知を受け取るHSS(Home Subscriber Server)と
    を具備する
    ネットワークシステム。
  7. 訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末及びホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)と通信するための通信部と、
    前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して前記移動端末の認証要求を行い、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から取得し、前記移動端末が利用可能なアクセスに対して前記仮認証情報を提供する認証処理部と、
    前記移動端末からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならば前記移動端末にサービスを提供するようにするサービス要求判断部と
    を具備する
    コントロールサーバ。
  8. 請求項7に記載のコントロールサーバであって、
    前記サービス要求判断部は、前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならばサービスエージェント(SA)にサービス要求を行う
    コントロールサーバ。
  9. 請求項7又は8に記載のコントロールサーバであって、
    前記移動端末に、前記移動端末のアドレス情報を用いてパケットのルーティングを行うモビリティエージェント(MA)を割り当てる移動管理部と
    を更に具備する
    コントロールサーバ。
  10. ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)において、訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)と通信するための通信部と、
    前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)からの移動端末の認証要求に応じて、前記移動端末の認証を行う端末認証部と、
    前記認証要求に応じて、前記移動端末の位置情報を記録する端末位置情報記録部と、
    前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)側に提供する仮認証情報提供部と
    を具備する
    コントロールサーバ。
  11. 請求項10に記載のコントロールサーバであって、
    前記端末位置情報記録部は、前記認証要求を受けると、前記移動端末の位置情報として、前記移動端末が前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)の中の1つの公衆陸上移動網(PLMN)に存在することを、アップデート要求によりHSS(Home Subscriber Server)に通知する
    コントロールサーバ。
  12. 訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末からのアクセスがあった際、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して前記移動端末の認証要求を行うステップと、
    前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から取得し、前記移動端末が利用可能なアクセスに対して前記仮認証情報を提供するステップと、
    前記移動端末からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならば前記移動端末にサービスを提供するようにするステップと
    を具備する
    モビリティ管理方法。
  13. 請求項12に記載のモビリティ管理方法であって、
    前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならばサービスエージェント(SA)にサービス要求を行うステップ
    を更に具備する
    モビリティ管理方法。
  14. 請求項12又は13に記載のモビリティ管理方法であって、
    前記移動端末に、前記移動端末のアドレス情報を用いてパケットのルーティングを行うモビリティエージェント(MA)を割り当てるステップ
    を更に具備する
    モビリティ管理方法。
  15. 請求項12乃至14のいずれか一項に記載のモビリティ管理方法であって、
    前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)において、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)からの前記移動端末の認証要求に応じて、前記移動端末の認証を行うステップと、
    前記認証要求に応じて、前記移動端末の位置情報を記録するステップと、
    前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)側に提供するステップと
    を更に具備する
    モビリティ管理方法。
  16. 請求項15に記載のモビリティ管理方法であって、
    前記認証要求を受けると、前記移動端末の位置情報として、前記移動端末が前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)の中の1つの公衆陸上移動網(PLMN)に存在することを、アップデート要求によりHSS(Home Subscriber Server)に通知するステップ
    を更に具備する
    モビリティ管理方法。
  17. 訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)において、移動端末からのアクセスがあった際、ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)に対して前記移動端末の認証要求を行うステップと、
    前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)から取得し、前記移動端末が利用可能なアクセスに対して前記仮認証情報を提供するステップと、
    前記移動端末からのサービス要求の受け入れの可否を判断し、前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならば前記移動端末にサービスを提供するようにするステップと
    を具備する
    プログラム。
  18. 請求項17に記載のプログラムであって、
    前記移動端末からのサービス要求の受け入れが可能ならばサービスエージェント(SA)にサービス要求を行うステップ
    を更に具備する
    プログラム。
  19. 請求項17又は18に記載のプログラムであって、
    前記移動端末に、前記移動端末のアドレス情報を用いてパケットのルーティングを行うモビリティエージェント(MA)を割り当てるステップ
    を更に具備する
    プログラム。
  20. 請求項17乃至19のいずれか一項に記載のプログラムであって、
    前記ホーム公衆陸上移動網(HomePLMN)において、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)からの前記移動端末の認証要求に応じて、前記移動端末の認証を行うステップと、
    前記認証要求に応じて、前記移動端末の位置情報を記録するステップと、
    前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)で有効な仮認証情報を、前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)側に提供するステップと
    を更に具備する
    プログラム。
  21. 請求項20に記載のプログラムであって、
    前記認証要求を受けると、前記移動端末の位置情報として、前記移動端末が前記訪問先公衆陸上移動網(VisitedPLMN)の中の1つの公衆陸上移動網(PLMN)に存在することを、アップデート要求によりHSS(Home Subscriber Server)に通知するステップ
    を更に具備する
    プログラム。
JP2007131256A 2007-05-17 2007-05-17 ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム Withdrawn JP2008288831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131256A JP2008288831A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131256A JP2008288831A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008288831A true JP2008288831A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40148154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131256A Withdrawn JP2008288831A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008288831A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220225263A1 (en) Interworking function using untrusted network
US9402175B2 (en) Selection of roaming gateway
CN105359589B (zh) 使移动终端能够漫游到无线局域网的网络架构
US7525937B2 (en) Method for extending mobile IP and AAA to enable integrated support for local access and roaming access connectivity
US8295242B2 (en) System and method for exchanging policy information in a roaming communications environment
US7436843B2 (en) Method for access selection
RU2409907C2 (ru) Объединение интернет-протокола и сотовой мобильности
RU2536374C2 (ru) Способ, устройство и система для обеспечения доступа к услуге мобильной станцией
KR20190044661A (ko) 애플리케이션 친화적 프로토콜 데이터 유닛(pdu) 세션 관리를 위한 시스템 및 방법
US20100088751A1 (en) Communication system, terminal control unit and communication method
US20090210532A1 (en) Method for selective service updates for communication networks
JP5091320B2 (ja) ポリシ決定機能のアドレス指定方法、ネットワーク構成要素、及びネットワークシステム
JP5031026B2 (ja) 通信管理装置及び位置管理装置
US20040090941A1 (en) Dynamic re-routing of mobile node support in home servers
KR20070046091A (ko) 통신 네트워크의 동작 제어방법 및 시스템과 관련된네트워크 및 그 컴퓨터 프로그램 제품
US8665849B2 (en) Methods and systems for implementing inter-network roam, querying and attaching network
JP4937279B2 (ja) ノード発見方法
US7657259B2 (en) Optimal home agent allocation
US8893231B2 (en) Multi-access authentication in communication system
US8243685B2 (en) IP handoff method in mobile agent platform environment
JP2008288831A (ja) ネットワークシステム、コントロールサーバ、モビリティ管理方法、及びプログラム
KR101277096B1 (ko) 클라이언트의 접속 방식에 따라 선택적 인증을 수행하는 푸시 서비스 제공 시스템 및 그 제공 방법
KR20120030740A (ko) 이동 통신 시스템 및 그 이동 통신 시스템에서 액세스망 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100803