JP2008273252A - 車両用駆動力制御装置 - Google Patents

車両用駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273252A
JP2008273252A JP2007115844A JP2007115844A JP2008273252A JP 2008273252 A JP2008273252 A JP 2008273252A JP 2007115844 A JP2007115844 A JP 2007115844A JP 2007115844 A JP2007115844 A JP 2007115844A JP 2008273252 A JP2008273252 A JP 2008273252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
deceleration
driving force
positional relationship
relative positional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007115844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ito
良雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007115844A priority Critical patent/JP2008273252A/ja
Publication of JP2008273252A publication Critical patent/JP2008273252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置において、自車両の減速に対応した後方車両の減速操作が後方車両の運転者によって行われ易くすることが可能な車両用駆動力制御装置を提供する。
【解決手段】車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置であって、前記車両と前記車両の後方車両との間の相対的位置関係を検出する手段(S001)を備え、前記相対的位置関係に基づいて、前記車両の減速制御の態様を変更する(S002)。前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の開始タイミングを早く設定する(S002)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用駆動力制御装置に関する。
車両の走行環境に基づいて車両の駆動力を制御する車両用駆動力制御装置が知られている。例えば、車両前方の制御対象物を検出し、その検出された制御対象物との位置関係に基づいて、減速制御を行う車両用駆動力制御装置として、特開2001−30791号公報(特許文献1)の技術が知られている。上記特許文献1には、自車の車速と、自車と自車前方の障害物との距離に基づき目標減速度を決定し、目標減速度に基づき制動手段を作動させる。目標減速度の値が所定減速度の値よりも小さいときは、ブレーキランプを点灯させて自車後方に警報する技術が開示されている。
特開2001−30791号公報
自車両に減速制御が行われるときには、その自車両の減速に対応して後方車両の減速操作がとり易いように、後方車両の運転者が自車両の減速に気づくように促すこと(注意喚起)が必要である。この場合、自車両の減速に対応した後方車両の減速操作が後方車両の運転者によって行われ易くするためには、例えば特許文献1におけるブレーキランプの点灯だけでは十分ではない場合がある。
本発明の目的は、車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置において、自車両の減速に対応した後方車両の減速操作が後方車両の運転者によって行われ易くすることが可能な車両用駆動力制御装置を提供することである。
本発明の車両用駆動力制御装置は、車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置であって、前記車両と前記車両の後方車両との間の相対的位置関係を検出する手段を備え、前記相対的位置関係に基づいて、前記車両の減速制御の態様を変更することを特徴としている。
本発明の車両用駆動力制御装置において、前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の開始タイミングを早く設定することを特徴としている。
本発明の車両用駆動力制御装置において、前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の開始時に付与する減速度を小さく設定することを特徴としている。
本発明の車両用駆動力制御装置において、前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の実施可能領域を拡大することを特徴としている。
本発明の車両用駆動力制御装置において、予め設定された探索範囲の制御対象物を検出する手段を備え、前記減速制御は、前記検出された制御対象物と前記車両との相対的位置関係に基づいて行われ、前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記探索範囲が大きく設定されることを特徴としている。
本発明の車両用駆動力制御装置において、予め設定された探索範囲の制御対象物を検出する手段を備え、前記減速制御は、前記検出された制御対象物と前記車両との相対的位置関係に基づいて行われ、前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記減速制御の開始条件が緩和されることを特徴としている。
本発明の車両用駆動力制御装置によれば、車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置において、自車両の減速に対応した後方車両の減速操作が後方車両の運転者によって行われ易くすることが可能となる。
以下、本発明の車両用駆動力制御装置の一実施形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1から図4を参照して、第1実施形態について説明する。
本実施形態では、後方車両との車間距離に応じて、コーナー制御、交差点制御、高速退出制御、高速料金所制御、追従時減速制御等の減速制御の開始タイミングを変更する。減速制御の開始タイミングの変更には、制御対象物の前方探索範囲の変更と、制御開始条件の緩和が含まれる。
ここで、上記減速制御は、予め設定された前方探索範囲内の前方の制御対象物(例えばコーナー、交差点、高速道路の退出路、高速道路の料金所、前方車両等)を例えばナビゲーションシステム装置等により検出し、少なくともその制御対象物と自車両の位置関係(距離など)に基づいて所定の減速度(目標減速度)を自車両に付与する減速制御である。
図2を参照して、本実施形態の構成について説明する。
図2において、符号10は有段の自動変速機、40はエンジンである。自動変速機10は、電磁弁121a、121b、121cへの通電/非通電により油圧が制御されて5段変速が可能である。図2では、3つの電磁弁121a、121b、121cが図示されるが、電磁弁の数は3に限定されない。電磁弁121a、121b、121cは、制御回路130からの信号によって駆動される。
スロットル開度センサ114は、エンジン40の吸気通路41内に配置されたスロットルバルブ43の開度を検出する。エンジン回転数センサ116は、エンジン40の回転数を検出する。車速センサ122は、車速に比例する自動変速機10の出力軸120cの回転数を検出する。シフトポジションセンサ123は、シフトポジションを検出する。パターンセレクトスイッチ117は、変速パターンを指示する際に使用される。加速度センサ90は、車両の減速度(減速加速度)を検出する。車間距離計測部100は、車両前部及び後部のそれぞれに搭載されたレーザーレーダーセンサ又はミリ波レーダーセンサなどのセンサを有し、先行車両及び後方車両のそれぞれとの車間距離を計測する。
ナビゲーションシステム装置95は、自車両を所定の目的地に誘導することを基本的な機能としており、演算処理装置と、車両の走行に必要な情報(地図、直線路、カーブ、登降坂、高速道路など)が記憶された情報記憶媒体と、自立航法により自車両の現在位置や道路状況を検出し、地磁気センサやジャイロコンパス、ステアリングセンサを含む第1情報検出装置と、電波航法により自車両の現在位置、道路状況などを検出するためのもので、GPSアンテナやGPS受信機などを含む第2情報検出装置等を備えている。
制御回路130は、スロットル開度センサ114、エンジン回転数センサ116、車速センサ122、シフトポジションセンサ123、及び加速度センサ90の各検出結果を示す信号を入力し、また、パターンセレクトスイッチ117のスイッチング状態を示す信号を入力し、また、ナビゲーションシステム装置95からの信号を入力する。
制御回路130は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU131、RAM132、ROM133、入力ポート134、出力ポート135、及びコモンバス136を備えている。入力ポート134には、上述の各センサ114、116、122、123、90からの信号、上述のスイッチ117からの信号、ナビゲーションシステム装置95からの信号が入力される。出力ポート135には、電磁弁駆動部138a、138b、138cが接続されている。
制御回路130は、道路勾配を計測又は推定する道路勾配計測・推定部118を有している。道路勾配計測・推定部118は、CPU131の一部として設けられることができる。道路勾配計測・推定部118は、加速度センサ90により検出された加速度に基づいて、道路勾配を計測又は推定するものであることができる。また、道路勾配計測・推定部118は、平坦路での加速度を予めROM133に記憶させておき、実際に加速度センサ90により検出した加速度と比較して道路勾配を求めるものであることができる。
ROM133には、予め図1のフローチャートに示す動作(制御ステップ)が記述されたプログラム、図3及び図4のマップが格納されているとともに、変速制御の動作(図示せず)が格納されている。制御回路130は、入力した各種制御条件に基づいて、自動変速機10の変速を行う。
図1から図4を参照して、本実施形態の動作を説明する。
[ステップS001]及び[ステップS002]
図1のステップS001では、自車両と後方車両との車間距離の読み込みが行われる。次いで、ステップS002では、上記ステップS001にて読み込まれた後方車両との車間距離に応じて、コーナー制御、交差点制御、高速退出制御、高速料金所制御、追従時減速制御等の減速制御の前方探索範囲を変更し、その変更された前方探索範囲のデータをナビゲーションシステム装置95に送信する。
ここで、上記減速制御は、予め設定された前方探索範囲内の前方の制御対象物(例えばコーナー、交差点、高速道路の退出路、高速道路の料金所、前方車両等)をナビゲーションシステム装置95により検出し、少なくともその制御対象物と自車両の位置関係(距離など)に基づいて所定の減速度(目標減速度)を自車両に付与する減速制御である。上記減速制御では、自車両の車速の条件が同じであるとき、制御対象物と自車両の距離が大きいほど、自車両に付与される減速度は小さく、制御対象物と自車両の距離が小さいほど、自車両に付与される減速度が大きくなる。
ステップS002において、前方探索範囲の変更は、図3に示すように行われる。同図に示すように、上記ステップS001にて求められた自車両と後方車両との車間距離が小さいほど、前方探索範囲を拡大する。即ち、後方車両との車間距離が小さい場合には、自車両の前方のより遠い制御対象物に対して、減速制御を実施することが可能となる。
これにより、制御対象物と自車両との距離が大きいときから減速制御を開始することができるため、その分、比較的小さな減速度が長時間にわたって自車両に付与されることになる。このことから、後方車両の運転者に、より早期にかつより小さな減速度が自車両に作用している状態で、自車両の減速に気づかせ易くなる。これにより、後方車両の運転者に、自車両の減速に対応して後方車両の減速操作を行うための十分な余裕を与えることが可能となる。よって、自車両は、後方車両からより追突され難い状態にすることができる。
尚、図3において、L1は実験結果等により求められた適合値であり、L2は自車両の後部に搭載されたレーダーセンサによる検出可能距離である。自車両にとって、L2以上後ろの後方車両は検出不可能であるが、L2までは前方探索範囲が漸次小さく設定されることが示されている。
[ステップS003]
次に、ステップS003では、上記ステップS001にて求められた後方車両との間の車間距離に基づいて、追従時減速制御の制御開始条件が変更される。追従時減速制御は、少なくとも以下の二つの条件が満たされた時に開始される。
(1)目標減速度≦制御開始許可加減速度+後方車両との距離に応じた補正減速度
(2)車間時間≦制御開始許可車間時間+後方車両との距離に応じた補正時間
上記(1)の目標減速度は、前方車両との相対的位置関係に基づいて求められた自車両の目標減速度である。上記(2)の車間時間は、自車両と前方車両との間の車間時間である。
図4に示すように、後方車両との車間距離が小さいほど、上記(1)の補正時間、及び上記(2)の補正減速度は、大きな値に設定される。これにより、後方車両との車間距離が小さいときほど、上記(1)及び(2)の条件が成立し易くなり(追従時減速制御の開始条件の緩和)、追従時減速制御の開始タイミングを早める(前出しする)ことが可能となる。
このことから、比較的小さな減速度が長時間にわたって自車両に付与されることになる。よって、後方車両の運転者に、より早期にかつより小さな減速度が自車両に作用している状態で、自車両の減速に気づかせ易くなる。これにより、後方車両の運転者に、自車両の減速に対応して後方車両の減速操作を行うための十分な余裕を与えることが可能となる。よって、自車両は、後方車両からより追突され難い状態にすることができる。
尚、本実施形態では、上記ステップS001〜ステップS003では、自車両と後方車両との車間距離が問題とされたが、これに代えて、自車両と後方車両との車間時間や相対車速など自車両と後方車両との間の相対的位置関係を示すものが適用可能である。
また、上記本実施形態では、ATを備えた構成について説明したが、これに代えてCVTやHVシステムを備えた構成が採用されることができる。尚、減速制御の態様は、変速比の変更、ブレーキ制動力の付与、動力源のトルク又は回転数の変更のいずれであってもよい。
本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の動作を示すフローチャートである。 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の概略構成図である。 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の動作を説明するためのグラフである。 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の他の動作を説明するためのグラフである。
符号の説明
10 自動変速機
40 エンジン
90 加速度センサ
95 ナビゲーションシステム装置
100 車間距離計測部
114 スロットル開度センサ
116 エンジン回転数センサ
117 パターンセレクトスイッチ
116 エンジン回転数センサ
118 道路勾配計測・推定部
122 車速センサ
123 シフトポジションセンサ
130 制御回路
131 CPU
133 ROM

Claims (6)

  1. 車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置であって、
    前記車両と前記車両の後方車両との間の相対的位置関係を検出する手段を備え、
    前記相対的位置関係に基づいて、前記車両の減速制御の態様を変更する
    ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
  2. 請求項1記載の車両用駆動力制御装置において、
    前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の開始タイミングを早く設定する
    ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両用駆動力制御装置において、
    前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の開始時に付与する減速度を小さく設定する
    ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用駆動力制御装置において、
    前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記車両の減速制御の実施可能領域を拡大する
    ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の車両用駆動力制御装置において、
    予め設定された探索範囲の制御対象物を検出する手段を備え、
    前記減速制御は、前記検出された制御対象物と前記車両との相対的位置関係に基づいて行われ、
    前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記探索範囲が大きく設定される
    ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用駆動力制御装置において、
    予め設定された探索範囲の制御対象物を検出する手段を備え、
    前記減速制御は、前記検出された制御対象物と前記車両との相対的位置関係に基づいて行われ、
    前記車両と前記後方車両との間の前記相対的位置関係が近い関係にあるときには遠い関係にあるときに比べて、前記減速制御の開始条件が緩和される
    ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
JP2007115844A 2007-04-25 2007-04-25 車両用駆動力制御装置 Pending JP2008273252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115844A JP2008273252A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 車両用駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115844A JP2008273252A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 車両用駆動力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008273252A true JP2008273252A (ja) 2008-11-13

Family

ID=40051809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115844A Pending JP2008273252A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 車両用駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008273252A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096064A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toyota Motor Corp 車両の運転支援装置及び運転支援方法
JP2016141169A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両制動制御装置
JP2016151828A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 衝突回避装置
FR3054497A1 (fr) 2016-07-27 2018-02-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Dispositif de regulation de vitesse
JP2018526267A (ja) * 2015-09-01 2018-09-13 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両用の緊急ブレーキ・アシスタント
JP2021109575A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 株式会社Subaru 制動制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096064A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toyota Motor Corp 車両の運転支援装置及び運転支援方法
JP2016141169A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両制動制御装置
JP2016151828A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 衝突回避装置
JP2018526267A (ja) * 2015-09-01 2018-09-13 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両用の緊急ブレーキ・アシスタント
FR3054497A1 (fr) 2016-07-27 2018-02-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Dispositif de regulation de vitesse
JP2021109575A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 株式会社Subaru 制動制御装置
JP7413030B2 (ja) 2020-01-14 2024-01-15 株式会社Subaru 制動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330731B2 (ja) 車両の制御装置
JP4265592B2 (ja) 車両の減速制御装置
KR101509693B1 (ko) 운전자의 단기 운전 성향을 판단하는 장치 및 방법
CN104802702A (zh) 驾驶辅助装置
US20110307152A1 (en) Vehicle travel control device
CN110431058B (zh) 行驶控制装置、车辆及行驶控制方法
KR20140117140A (ko) 차량용 변속 제어 장치 및 방법
JP2008273252A (ja) 車両用駆動力制御装置
US10691124B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP6614353B2 (ja) 走行制御方法及び走行制御装置
KR101490919B1 (ko) 운전자의 단기 운전 성향을 판단하는 장치 및 방법
KR101484218B1 (ko) 차량 변속 제어 장치 및 방법
KR20170043361A (ko) 전자동 주차 시스템 및 그 동작 방법
JP2008087562A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2006224882A (ja) 車両の減速制御装置
JP2009002697A (ja) 前方車両検出装置及び制駆動力制御装置
CN111391843A (zh) 自动驾驶车辆系统
JP5129016B2 (ja) 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
JP2006071084A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP4561333B2 (ja) 運転者の制御依存度検出装置、及びそれを備えた車両の減速制御装置
JP4517710B2 (ja) 変速機の制御装置
JP2008002636A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP4978254B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
US20230135174A1 (en) Driving assistance device
JP4862389B2 (ja) 車両用駆動力制御装置