JP2008269657A - Content data providing device and network system - Google Patents

Content data providing device and network system Download PDF

Info

Publication number
JP2008269657A
JP2008269657A JP2008207244A JP2008207244A JP2008269657A JP 2008269657 A JP2008269657 A JP 2008269657A JP 2008207244 A JP2008207244 A JP 2008207244A JP 2008207244 A JP2008207244 A JP 2008207244A JP 2008269657 A JP2008269657 A JP 2008269657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
storage means
transmission request
deletion
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008207244A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohito Takagi
智史 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008207244A priority Critical patent/JP2008269657A/en
Publication of JP2008269657A publication Critical patent/JP2008269657A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content data providing device capable of responding quickly to a transmission request from a client, even when a capacity of a storage device fast in a reading speed is small. <P>SOLUTION: This content data providing device 1 is provided with a transfer control part 16, a deletion control part 161 and a transmission request arousing part 17. The transfer control part 16 copies a transfer objective content data into the high-speed storage device 15 when a required available capacity is determined to exist in the high speed storage device 15. The transfer control part 16 indicates a transmission request arousing operation to be executed, to the transmission request arousing part 17, after finishing the copy of transfer objective content data. Meanwhile, the transfer control part 16 requests a deletion to the deletion control part 161, when no required available capacity is determined to exist in the high-speed storage device 15. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、いずれかのクライアント装置からのコンテンツデータの送信要求に応じて、当該クライアント装置に要求された当該コンテンツデータを送信するコンテンツデータ提供装置に関する。   The present invention relates to a content data providing apparatus that is connected to a plurality of client apparatuses via a network and transmits the requested content data to the client apparatus in response to a content data transmission request from any of the client apparatuses. .

ネットワークを介して接続された複数の外部端末にコンテンツデータを提供するコンテンツデータ提供装置においては、クライアントからの送信要求に応じて迅速にコンテンツデータを提供することが必要とされている。   In a content data providing apparatus that provides content data to a plurality of external terminals connected via a network, it is necessary to provide content data quickly in response to a transmission request from a client.

特許文献1は、ネットワーク接続装置を介してネットワーク上のサーバからクライアントへコンテンツデータを提供するコンテンツデータ提供方法に関するものであるが、ここでは、例えばデータサイズが所定値以上のコンテンツデータをネットワーク接続装置内に設けたデータキャッシュ部に蓄積している。これにより、要求されたコンテンツデータがキャッシュ部に蓄積されている場合にはサーバからでなくキャッシュ部から提供することができ、コンテンツデータを迅速に提供することが可能となっている。   Patent Document 1 relates to a content data providing method for providing content data from a server on a network to a client via a network connection device. Here, for example, content data having a data size of a predetermined value or more is connected to the network connection device. It is stored in the data cache unit provided inside. Thereby, when the requested content data is stored in the cache unit, it can be provided from the cache unit instead of from the server, and the content data can be provided quickly.

特開2003−44346号公報JP 2003-44346 A

ところで、通常のサーバ装置においては、コンテンツデータは、容量は大きいが読み出し速度は遅いメモリカード等の記憶装置に記憶されている。この態様においては、大量のコンテンツデータを記憶することが可能である一方で、処理が重いためにコンテンツデータの読み出しに時間がかかり、クライアント装置からの送信要求に迅速に応じることができなかった(以下、このような記憶装置を「低速記憶装置」とも呼ぶ)。   By the way, in a normal server device, the content data is stored in a storage device such as a memory card having a large capacity but a slow reading speed. In this aspect, while it is possible to store a large amount of content data, it takes time to read the content data due to heavy processing, and it has not been possible to quickly respond to a transmission request from a client device ( Hereinafter, such a storage device is also referred to as a “low speed storage device”).

そこで、コンテンツデータを、読み出し速度の速いRAM(Random Access Memory)等の記憶装置(以下「高速記憶装置」とも呼ぶ)に記憶させる態様が考えられる。この態様においては、先の態様に比べてコンテンツデータの読み出しに時間がかからず、クライアント装置からの送信要求に迅速に応じることができる。   Therefore, a mode is conceivable in which content data is stored in a storage device (hereinafter also referred to as “high-speed storage device”) such as a RAM (Random Access Memory) having a high reading speed. In this aspect, it takes less time to read out content data than in the previous aspect, and it is possible to respond quickly to a transmission request from a client device.

ところが、高速記憶装置は単位容量あたりの価格が高いため、多くの容量を搭載するとコスト面で問題が生じてしまう。また、高速記憶装置に記憶されるデータは起動時毎にロードする必要があり、多くのデータを記憶させるとそれだけ起動に時間がかかることになる。従って、サーバ装置に搭載する高速記憶装置の記憶容量と、実際にそこに記憶させるコンテンツデータのデータ量とを、共にできるだけ少なく抑える必要がある。   However, since a high-speed storage device has a high price per unit capacity, a problem arises in terms of cost if many capacities are installed. In addition, data stored in the high-speed storage device must be loaded every time it is started. If a large amount of data is stored, it takes a long time to start. Therefore, it is necessary to reduce both the storage capacity of the high-speed storage device mounted on the server device and the data amount of the content data actually stored therein as much as possible.

この発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、高速記憶装置の記憶容量とそこに記憶させるデータ量とを少なく抑えた装置構成で、クライアント装置への迅速なコンテンツデータの提供を可能とするコンテンツデータ提供装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and can quickly provide content data to a client device with a device configuration in which the storage capacity of a high-speed storage device and the amount of data stored therein are reduced. An object of the present invention is to provide an apparatus for providing content data.

上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、ネットワークを介して複数のクライアント装置に接続されるコンテンツデータ提供装置であって、複数のコンテンツデータを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段よりも、読み出し速度が相対的に速い第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に必要な空き容量があると判断した場合、前記第1の記憶手段に記憶された特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に転送して記憶させるとともに、前記第2の記憶手段に必要な空き容量がないと判断した場合、前記第2の記憶手段中のコンテンツデータを削除するための削除要求を行う転送制御手段と、前記削除要求を受けた場合、前記第2の記憶手段中のコンテンツデータを選択的に削除する削除手段と、前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記第2の記憶手段に記憶されている前記特定のコンテンツデータに対する送信要求を、前記複数のクライアント装置に喚起する送信要求喚起手段と、前記複数のクライアント装置のいずれかからの前記特定のコンテンツデータの送信要求に応答して、前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段から読出して当該クライアント装置に送信するコンテンツデータ提供手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is a content data providing apparatus connected to a plurality of client apparatuses via a network, wherein the first storage means stores a plurality of contents data, When it is determined that the second storage means having a relatively higher reading speed than the first storage means and the second storage means have a necessary free space, the second storage means stores the first storage means. The specific content data is transferred to and stored in the second storage means, and when it is determined that the second storage means does not have a necessary free space, the content data in the second storage means is deleted. A transfer control unit that performs a deletion request for deleting, a deletion unit that selectively deletes content data in the second storage unit when the deletion request is received, and the specific content data Transmission request calling means for calling a transmission request for the specific content data stored in the second storage means to the plurality of client devices, Content data providing means for reading the specific content data from the second storage means and transmitting it to the client apparatus in response to a transmission request for the specific content data from any of a plurality of client apparatuses. It is characterized by that.

また、請求項2の発明は、請求項1に記載のコンテンツデータ提供装置において、前記転送制御手段は、前記第2の記憶手段に必要な空き容量が得られるまで前記削除要求を繰返し行うことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the content data providing apparatus according to the first aspect, the transfer control unit repeatedly performs the deletion request until a necessary free capacity is obtained in the second storage unit. Features.

また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のコンテンツデータ提供装置において、前記削除手段は、前記削除要求を受けた場合、最後の前記送信要求を受けてからの経過時間に基づいて、削除対象のコンテンツデータを選択することを特徴とする。   The content data providing apparatus according to claim 1 or 2, wherein, when the deletion unit receives the deletion request, the time elapsed since the last transmission request was received. Based on the above, the content data to be deleted is selected.

また、請求項4の発明は、請求項1または請求項2に記載のコンテンツデータ提供装置において、前記削除手段は、前記削除要求を受けた場合、前記送信要求の頻度に基づいて、削除対象のコンテンツデータを選択することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the content data providing device according to the first or second aspect, when the deletion unit receives the deletion request, the deletion unit determines whether the deletion target is based on the frequency of the transmission request. It is characterized by selecting content data.

また、請求項5の発明は、請求項1または請求項2に記載のコンテンツデータ提供装置において、前記削除手段は、前記削除要求を受けた場合、データサイズに基づいて、削除対象のコンテンツデータを選択することを特徴とする。   In the content data providing apparatus according to claim 1 or 2, when the deletion unit receives the deletion request, the deletion unit stores the content data to be deleted based on the data size. It is characterized by selecting.

また、請求項6の発明は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のコンテンツデータ提供装置において、前記第2の記憶手段に記憶されている特定のコンテンツデータについて、削除ができないように保護設定を行うことを特徴とする。   Further, in the content data providing device according to any one of claims 1 to 5, the invention according to claim 6 prevents the specific content data stored in the second storage means from being deleted. It is characterized by setting protection.

また、請求項7の発明は、ネットワークを介して複数のクライアント装置に接続されるコンテンツデータ提供装置であって、複数のコンテンツデータを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段よりも、読み出し速度が相対的に速い第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に必要な空き容量があると判断した場合、前記第1の記憶手段に記憶された特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に転送して記憶させる転送制御手段と、前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記第2の記憶手段に記憶されている前記特定のコンテンツデータに対する送信要求を、前記複数のクライアント装置に喚起する送信要求喚起手段と、前記複数のクライアント装置のいずれかからの前記特定のコンテンツデータの送信要求に応答して、前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段から読出して当該クライアント装置に送信するコンテンツデータ提供手段とを備え、前記転送制御手段は、前記第2の記憶手段に必要な空き容量がないと判断した場合、前記第2の記憶手段への前記特定のコンテンツデータの転送を実行せず、前記送信要求喚起手段は、前記第2の記憶手段に必要な空き容量がないことにより前記転送制御手段が転送を実行しなかった場合にも、前記特定のコンテンツデータに対する送信要求を、前記複数のクライアント装置に喚起し、前記コンテンツデータ提供手段は、前記送信要求によって要求されたコンテンツデータが前記第2の記憶手段に記憶されていない場合、要求されたコンテンツデータを前記第1の記憶手段から読出してクライアント装置に送信することを特徴とする。   The invention of claim 7 is a content data providing apparatus connected to a plurality of client apparatuses via a network, comprising: a first storage means for storing a plurality of content data; and the first storage means. If it is determined that the second storage unit having a relatively high reading speed and the second storage unit have a necessary free space, the specific content data stored in the first storage unit is stored in the first storage unit. Transfer control means for transferring to and stored in the second storage means, and the specific content data stored in the second storage means after the specific content data is stored in the second storage means A transmission request calling means for calling a transmission request to the plurality of client devices, and transmission of the specific content data from any of the plurality of client devices Content data providing means for reading the specific content data from the second storage means and transmitting it to the client device in response to the request, the transfer control means being necessary for the second storage means If it is determined that there is no free space, the specific content data is not transferred to the second storage unit, and the transmission request invoking unit has no free space necessary for the second storage unit. Even if the transfer control unit does not execute the transfer, the transmission request for the specific content data is urged to the plurality of client devices, and the content data providing unit is configured to request the content requested by the transmission request. If no data is stored in the second storage means, the requested content data is read from the first storage means. And transmits to the client device.

また、請求項8の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のコンテンツデータ提供装置と、前記コンテンツデータ提供装置とネットワークを介して接続された複数のクライアント装置とからなるネットワークシステムにおいて、前記クライアント装置は、前記コンテンツデータ提供装置の前記送信要求喚起手段による送信要求の喚起をポップアップ表示として反映させるポップアップ手段と、前記ポップアップされた情報を表示する表示手段と、前記ポップアップ表示を行うか否かを選択する選択手段とを備えることを特徴とする。   The invention of claim 8 is a network system comprising the content data providing device according to any one of claims 1 to 7 and a plurality of client devices connected to the content data providing device via a network. The client device performs pop-up display, pop-up means for reflecting the transmission request alerting by the transmission request invoking means of the content data providing apparatus as pop-up display, display means for displaying the pop-up information, and the pop-up display. Selection means for selecting whether or not.

本願記載の発明によれば、送信要求喚起手段によって、特定のコンテンツデータに対するクライアント装置からの送信要求が短時間に集中しても、その送信要求の対象となる特定のコンテンツデータが相対的に読み出し速度の速い記憶手段に記憶されていることで、クライアント装置へ迅速にコンテンツデータを提供することができる。   According to the invention described in the present application, even if transmission requests from client devices for specific content data are concentrated in a short time by the transmission request inducing means, the specific content data targeted for the transmission request is relatively read out. By being stored in the high-speed storage means, it is possible to quickly provide content data to the client device.

その一方で、各コンテンツデータを短時間で多くのクライアント装置に提供できるとともに、高速記憶手段に記憶されたコンテンツデータは所定の規則に基づいて後刻に選択的に削除することができるため、各コンテンツデータを読み出し速度の速い記憶手段に記憶させておく単位時間が短くてすむ。つまりは、読み出し速度の速い記憶装置の記憶容量とそこに記憶させるデータ容量とを少なく抑えることができる。   On the other hand, each content data can be provided to many client devices in a short time, and the content data stored in the high-speed storage means can be selectively deleted later based on a predetermined rule. The unit time for storing data in the storage means having a high reading speed can be shortened. That is, the storage capacity of a storage device with a high reading speed and the data capacity stored therein can be reduced.

このため、コンテンツデータ提供の迅速性と、高速記憶装置の記憶容量の増大防止とを両立させることができる。   For this reason, it is possible to achieve both the speed of providing the content data and the prevention of the increase in the storage capacity of the high-speed storage device.

また、本願記載の発明によれば、新たにコンテンツデータ提供装置が得たコンテンツデータを提供するにあたって上記のような高速記憶装置へのデータ転送を行うことにより、アクセスが集中しやすい新規コンテンツデータについて、提供の迅速性と、高速記憶装置における必要の記憶容量の増大の防止とを両立可能である。   Further, according to the invention described in the present application, new content data that is likely to concentrate access is provided by transferring data to the high-speed storage device as described above in providing content data newly obtained by the content data providing device. Thus, it is possible to achieve both the quickness of provision and the prevention of an increase in necessary storage capacity in the high-speed storage device.

また、本願記載の発明によれば、読み出し速度の速い記憶装置に記憶されたコンテンツデータについての削除の選択を、それぞれのコンテンツデータの履歴情報に基づいて行うため、将来的に高速記憶装置にそのまま記憶させておく必要度が低いと履歴から推定されるコンテンツデータから削除することが可能であり、高速記憶装置に記憶させておくコンテンツデータのデータ量を少なくすることができる。   In addition, according to the invention described in the present application, since deletion of content data stored in a storage device with a high reading speed is selected based on the history information of each content data, it will remain in the high-speed storage device as it is in the future. If the necessity of storing is low, it is possible to delete from the content data estimated from the history, and the amount of content data stored in the high-speed storage device can be reduced.

また、本願記載の発明によれば、コンテンツデータ提供装置の送信要求喚起手段による送信要求の喚起をクライアント装置おいてポップアップ表示として反映させることによって、クライアント装置のユーザーは送信要求喚起に即時に応答して送信要求を行うことができるため、クライアント装置からの送信要求をより短時間に集中させることができる。これによって、読み出し速度の速い記憶装置の容量とそこに記憶させるデータ量とをさらに少なく抑えることができる。   In addition, according to the invention described in the present application, the client device user immediately responds to the transmission request invocation by reflecting the invocation of the transmission request by the transmission request inducing unit of the content data providing device as a pop-up display in the client device. Therefore, transmission requests from client devices can be concentrated in a shorter time. Thereby, it is possible to further reduce the capacity of the storage device having a high reading speed and the amount of data stored therein.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.コンテンツデータ提供装置の機能構成>
図1は、本実施の形態に係るコンテンツデータ提供装置1を含んだネットワークシステム100のネットワーク構成例を示すものである。
<1. Functional configuration of content data providing apparatus>
FIG. 1 shows a network configuration example of a network system 100 including a content data providing apparatus 1 according to this embodiment.

図1に示すように、コンテンツデータ提供装置1は、LAN30やインターネット32を介して複数のクライアント装置41、42、43、44と接続され、これらのクライアント装置41、42、43、44に対してコンテンツデータを提供するサーバとして機能する。   As shown in FIG. 1, the content data providing apparatus 1 is connected to a plurality of client apparatuses 41, 42, 43, 44 via the LAN 30 or the Internet 32, and these client apparatuses 41, 42, 43, 44 are It functions as a server that provides content data.

このコンテンツデータ提供装置1はサーバとしての機能を有する装置であればよく、例えば、WWWサーバの他に、ファクシミリ通信をインターネット経由で行うインターネットファクシミリ機能を有するファクシミリ装置やMFP(Multi Functional Peripheral)から構成することが可能である。   The content data providing apparatus 1 may be an apparatus having a function as a server. For example, in addition to a WWW server, the content data providing apparatus 1 includes a facsimile apparatus having an Internet facsimile function for performing facsimile communication via the Internet and an MFP (Multi Functional Peripheral). Is possible.

また、クライアント装置41、42、43、44は、パソコンや携帯電話の他に、インターネットファクシミリ機能を有するファクシミリ装置やMFPから構成することが可能である。   The client devices 41, 42, 43, and 44 can be configured by a facsimile device or an MFP having an Internet facsimile function in addition to a personal computer or a mobile phone.

以下においては、本発明の実施に関わる主な機能を中心に説明する。   In the following, the main functions related to the implementation of the present invention will be mainly described.

まず、コンテンツデータ提供装置1の構成例を図2に基づいて説明する。   First, a configuration example of the content data providing apparatus 1 will be described with reference to FIG.

図2に示すように、コンテンツデータ提供装置1は、所定のプログラムに従ってこのコンテンツデータ提供装置1を制御するCPU10と、そのプログラムを格納するプログラムメモリ11とを備えている。コンテンツデータ提供装置1がファクシミリ装置のような場合にはプログラムメモリ11はROMであってもよく、汎用サーバを用いて構成されるときには、実行プログラムが展開されるRAMであってもよい。   As shown in FIG. 2, the content data providing apparatus 1 includes a CPU 10 that controls the content data providing apparatus 1 according to a predetermined program, and a program memory 11 that stores the program. When the content data providing apparatus 1 is a facsimile machine, the program memory 11 may be a ROM, and when configured using a general-purpose server, it may be a RAM in which an execution program is expanded.

また、このコンテンツデータ提供装置1は、コンテンツデータ提供装置1の有するコンテンツデータをクライアント装置41、42、43、44へ提供する際の制御を行うコンテンツデータ提供制御部12を備えている。また、LAN30とのインターフェイスに相当するLANI/F13が設けられている。図1に示すように、LAN30はルータ31を介してインターネット32に接続されているので、このLANI/F13を通じて、LAN30やインターネット32に接続された外部端末41、42、43、44との通信が可能である。   The content data providing apparatus 1 further includes a content data provision control unit 12 that performs control when the content data of the content data providing apparatus 1 is provided to the client apparatuses 41, 42, 43, and 44. Further, a LAN I / F 13 corresponding to an interface with the LAN 30 is provided. As shown in FIG. 1, since the LAN 30 is connected to the Internet 32 via the router 31, communication with the external terminals 41, 42, 43, and 44 connected to the LAN 30 and the Internet 32 is possible through this LAN I / F 13. Is possible.

さらに、コンテンツデータ提供装置1は、コンテンツデータの記憶部として二種類の記憶装置を備えている。すなわち、相対的に読み出し速度が遅い低速記憶装置14と、相対的に読み出し速度が速い高速記憶装置15である。   Furthermore, the content data providing apparatus 1 includes two types of storage devices as content data storage units. That is, the low-speed storage device 14 having a relatively low reading speed and the high-speed storage device 15 having a relatively high reading speed.

例えば、低速記憶装置14はフラッシュメモリなどを用いたメモリカードやハードディスクドライブなどの外部記憶装置を用いて構成できる。また、高速記憶装置15は半導体RAMなどのメインメモリの一部を用いて構成することが可能であり、キャッシュメモリとして取り扱うことができる。一般に、価格などの点から低速記憶装置14は高速記憶装置15よりも大きな記憶容量を有するものが搭載される。   For example, the low-speed storage device 14 can be configured using an external storage device such as a memory card using a flash memory or a hard disk drive. The high-speed storage device 15 can be configured using a part of a main memory such as a semiconductor RAM, and can be handled as a cache memory. Generally, a low-speed storage device 14 having a larger storage capacity than that of the high-speed storage device 15 is mounted in terms of price and the like.

これらの記憶装置14,15はそれぞれが専用に設けられていてもよく、他の記憶機能と兼用されていてもよい。たとえば、コンテンツデータ提供装置1を構成するサーバ上の半導体RAMをプログラム領域とデータ領域とに仮想分割し、そのうちのプログラム領域をプログラムメモリ11として、またデータ領域を高速記憶装置15として使用してもよい。さらに、低速記憶装置14をLAN30に接続された任意の低速記憶デバイス(好ましくは大容量記憶デバイス)またはその一部のフォルダによって構成することも可能である。したがって、この発明におけるコンテンツデータ提供装置は、一体化された装置に限らず、相互通信によって協働する複数の機能部分の集合であってもよいことになる。   Each of these storage devices 14 and 15 may be provided exclusively, or may be shared with other storage functions. For example, the semiconductor RAM on the server constituting the content data providing apparatus 1 is virtually divided into a program area and a data area, and the program area is used as the program memory 11 and the data area is used as the high-speed storage device 15. Good. Furthermore, the low-speed storage device 14 can be configured by an arbitrary low-speed storage device (preferably a large-capacity storage device) connected to the LAN 30 or a partial folder thereof. Therefore, the content data providing apparatus according to the present invention is not limited to an integrated apparatus, and may be a set of a plurality of functional parts that cooperate through mutual communication.

コンテンツデータ提供装置1はまた、低速記憶装置14から高速記憶装置15へのコンテンツデータの転送を制御する転送制御部16が設けられており、この転送制御部16は高速記憶装置15に記憶されたコンテンツデータの削除を行う削除制御部161と連携しており、削除制御部161はさらに、コンテンツデータ評価部162およびタイマ部163と連携している。   The content data providing device 1 is also provided with a transfer control unit 16 that controls transfer of content data from the low-speed storage device 14 to the high-speed storage device 15, and this transfer control unit 16 is stored in the high-speed storage device 15. The deletion control unit 161 cooperates with the deletion control unit 161 for deleting content data, and the deletion control unit 161 further cooperates with the content data evaluation unit 162 and the timer unit 163.

また、コンテンツデータ提供装置1は、複数のクライアント装置41、42、43、44に対して送信要求の喚起を行う送信要求喚起部17を備えている。   In addition, the content data providing device 1 includes a transmission request calling unit 17 that calls a plurality of client devices 41, 42, 43, 44 to send a transmission request.

以上の各部分は互いにバス20で接続されている。   The above parts are connected to each other by a bus 20.

次に、クライアント装置41〜44の構成例を図3に示す。これらのクライアント装置41〜44はその機器の種類によって細部構成は異なるが、この発明の特徴に応じて構成される部分については同様の機能を有する。クライアント装置41(42〜44)は、CPU50、ROM51、RAM52、さらに、コンテンツデータ送信要求を行うコンテンツデータ送信要求部55を備えている。また、LAN30(34)とのインターフェイスに相当するLANI/F53を備えている。クライアント装置43,44については、ルータ33を介してインターネット32に接続されている。クライアント装置41、42はLAN30を介してコンテンツデータ提供装置1との通信が可能であり、またクライアント装置43,44は、LAN43を通じて、インターネット32に接続されたコンテンツデータ提供装置1との通信が可能である。   Next, a configuration example of the client devices 41 to 44 is shown in FIG. These client apparatuses 41 to 44 have different functions depending on the type of equipment, but the parts configured according to the features of the present invention have similar functions. The client device 41 (42 to 44) includes a CPU 50, a ROM 51, a RAM 52, and a content data transmission request unit 55 that makes a content data transmission request. Further, a LAN I / F 53 corresponding to an interface with the LAN 30 (34) is provided. The client devices 43 and 44 are connected to the Internet 32 via the router 33. The client devices 41 and 42 can communicate with the content data providing device 1 via the LAN 30, and the client devices 43 and 44 can communicate with the content data providing device 1 connected to the Internet 32 via the LAN 43. It is.

さらに、クライアント装置41(42〜44)は、表示部54と、その表示部54にポップアップ表示を行わせるポップアップ制御部56を備えている。ポップアップ操作部57は、たとえばキーボードやマウスなどの機能によって実現されるものであり、ユーザによるキーコマンドの操作入力や、表示部54の画面上の所定位置をポインティングした状態でのマウスのクリック操作によって、ポップアップ制御部56に対してユーザがポップアップ表示の有無の選択や表示の形態等の指示を与えることができる。ポップアップ制御部56はこの指示に応答して、ポップアップ表示の有無の選択や表示の形態等の設定を行う。他のクライアント装置41、42、44については、それぞれの機器の種類によって細部構成は異なっていてもよいが、ポップアップ制御部56やポップアップ操作部57に相当する機能を有していることは同様である。   Further, the client device 41 (42 to 44) includes a display unit 54 and a pop-up control unit 56 that causes the display unit 54 to perform pop-up display. The pop-up operation unit 57 is realized by a function such as a keyboard and a mouse, for example, and is performed by an operation input of a key command by the user or a mouse click operation in a state where a predetermined position on the screen of the display unit 54 is pointed. The pop-up control unit 56 can give an instruction to select whether or not to display pop-ups and display form. In response to this instruction, the pop-up control unit 56 selects the presence / absence of the pop-up display and sets the display form. The other client devices 41, 42, and 44 may have different detailed configurations depending on the type of each device, but have the functions corresponding to the pop-up control unit 56 and the pop-up operation unit 57. is there.

<2.コンテンツデータ提供装置の動作>
次に上記の構成を有するコンテンツデータ提供装置1の動作を次の3つに大別して説明する。すなわち、
(1) 低速記憶装置14から高速記憶装置15へのコンテンツデータ転送に関する動作(以下「動作A」)、
(2) クライアント装置へのコンテンツデータ送信に関する動作(以下「動作B」)、
(3) 高速記憶装置15からのコンテンツデータ削除に関する動作(以下「動作C」)、
である。
<2. Operation of content data providing apparatus>
Next, the operation of the content data providing apparatus 1 having the above-described configuration will be roughly classified into the following three. That is,
(1) Operation related to content data transfer from the low-speed storage device 14 to the high-speed storage device 15 (hereinafter referred to as “operation A”),
(2) Operation related to content data transmission to client device (hereinafter referred to as “operation B”),
(3) Operation relating to content data deletion from the high-speed storage device 15 (hereinafter “operation C”),
It is.

<2−1.動作A>
事前処理動作(図4)においては、まず、転送制御部16によって、転送対象コンテンツデータの有無が判断される(S11)。ここで、転送対象コンテンツデータとは、例えば、コンテンツデータ提供装置1によるHTMLファイルの受信などによって新たに生じたコンテンツデータであり、クライアント装置41〜44からの要求があればその内容をその要求元に転送することができるデータである。
<2-1. Action A>
In the pre-processing operation (FIG. 4), first, the transfer control unit 16 determines whether or not there is content data to be transferred (S11). Here, the transfer target content data is, for example, content data newly generated due to reception of an HTML file by the content data providing device 1. If there is a request from the client devices 41 to 44, the content is transferred to the request source. Data that can be transferred to.

本実施の形態において、新たに生じたコンテンツデータはまず低速記憶装置14に記憶される。転送制御部16は、低速記憶装置14に記憶されたすべてのコンテンツデータの総バイト数を算出して記憶する機能を有しており、ステップS11においてその総バイト数の増加の有無によって転送対象コンテンツデータの有無を判断することができる。すなわち、この場合には、この総バイト数が増加すればコンテンツデータが増加したと判断することになる。また、低速記憶装置14にコンテンツデータが記憶された最新時刻を記憶しておき、ステップS11においてその時刻の変化によって転送対象コンテンツデータの有無を判断してもよい。   In the present embodiment, newly generated content data is first stored in the low-speed storage device 14. The transfer control unit 16 has a function of calculating and storing the total number of bytes of all the content data stored in the low-speed storage device 14, and the transfer target content depending on whether or not the total number of bytes has increased in step S11. The presence or absence of data can be determined. That is, in this case, if the total number of bytes increases, it is determined that the content data has increased. Alternatively, the latest time at which the content data is stored may be stored in the low-speed storage device 14, and the presence / absence of transfer target content data may be determined based on a change in the time in step S11.

ステップS11において転送対象コンテンツデータがないと判断されると、転送制御部16は、実質的処理を行わずにループし、この問いを繰り返す。   If it is determined in step S11 that there is no content data to be transferred, the transfer control unit 16 loops without performing substantial processing and repeats this question.

ステップS11において転送対象コンテンツデータがあると判断されると、次に、転送制御部16は、高速記憶装置15に転送対象コンテンツデータを記憶するだけの空き容量があるか否かを判断する(S12)。   If it is determined in step S11 that there is content data to be transferred, the transfer control unit 16 next determines whether there is enough free space in the high speed storage device 15 to store the content data to be transferred (S12). ).

ステップS12において必要な空き容量がないと判断されると、転送制御部16は、削除制御部161に対して削除要求を行う(S13)。   If it is determined in step S12 that there is no necessary free space, the transfer control unit 16 issues a deletion request to the deletion control unit 161 (S13).

削除制御部161に対して削除要求がなされると、削除制御部161は、高速記憶装置15に記憶されたコンテンツデータを所定の優先順位に従って削除する。なお、この削除制御部161の動作については後の「動作C」の説明で詳述する。   When a deletion request is made to the deletion control unit 161, the deletion control unit 161 deletes the content data stored in the high-speed storage device 15 according to a predetermined priority order. The operation of the deletion control unit 161 will be described in detail later in the description of “Operation C”.

転送制御部16は、必要な空き容量が得られるまで削除制御部161に対する削除要求を繰り返し行う。   The transfer control unit 16 repeatedly issues a deletion request to the deletion control unit 161 until a necessary free capacity is obtained.

ステップS12において必要な空き容量があると判断されると、転送制御部16は、転送対象コンテンツデータを高速記憶装置15にコピーする(S14)。   If it is determined in step S12 that the necessary free space is available, the transfer control unit 16 copies the transfer target content data to the high-speed storage device 15 (S14).

ステップS14の転送対象コンテンツデータのコピーが完了すると、転送制御部16は、送信要求喚起部17に対して所定の送信要求喚起動作を実行するように指示して(S15)、転送処理を終了する。   When the copy of the content data to be transferred in step S14 is completed, the transfer control unit 16 instructs the transmission request invocation unit 17 to execute a predetermined transmission request invocation activation operation (S15), and ends the transfer process. .

なお、高速記憶装置15にコピーできない場合には、高速記憶装置15にコピーすることなく、送信要求喚起動作の実行指示のみを行うこともできる。この場合、具体的には、ステップS12における容量比較の結果が「NO」のときに、ステップS13の削除要求やステップS14の高速記憶装置15へのコピーを行うことなくステップS15の送信要求喚起部17に対する所定の送信要求喚起動作の実行指示に移行させるようなフローとなる。   If copying to the high-speed storage device 15 is not possible, it is possible to give only an instruction to execute a transmission request alerting activation without copying to the high-speed storage device 15. In this case, specifically, when the result of the capacity comparison in step S12 is “NO”, the transmission request calling unit in step S15 without performing the deletion request in step S13 or copying to the high-speed storage device 15 in step S14. This is a flow that shifts to an execution instruction for a predetermined transmission request activation work for 17.

転送制御部16からの指示を受けた送信要求喚起部17は、転送対象コンテンツデータの送信要求をクライアント装置のユーザーに喚起するための所定の動作を行う。   Upon receiving an instruction from the transfer control unit 16, the transmission request calling unit 17 performs a predetermined operation for calling a transmission request for content data to be transferred to the user of the client device.

この動作は、サブネット内へのブロードキャストによって、LAN30を介して接続された複数のクライアント装置41、42に対して一斉に所定の送信喚起メッセージを送信することによって行われる。また、インターネット32を介して接続されているクライアント装置43,44にも同様の送信喚起メッセージを送信することができる。インターネット32を介して他のローカルネットに接続されたクライアント装置のすべてに送信喚起メッセージを無制限に送信してしまうことを防止するには、送信対象となるクライアント装置43、44のアドレスを、転送制御部16にあらかじめ登録しておき、そのような登録済のクライアント装置43,44にのみ送信喚起メッセージを送るようにすればよい。   This operation is performed by simultaneously transmitting a predetermined transmission alert message to a plurality of client apparatuses 41 and 42 connected via the LAN 30 by broadcasting into the subnet. Further, the same transmission alert message can be transmitted to the client devices 43 and 44 connected via the Internet 32. In order to prevent an unlimited transmission alert message from being sent to all of the client devices connected to other local networks via the Internet 32, the addresses of the client devices 43 and 44 to be transmitted are transferred. It is only necessary to register in advance in the unit 16 and send a transmission alert message only to such registered client devices 43 and 44.

クライアント装置41〜44は、上記の送信喚起メッセージを受信すると表示部54の表示画面にポップアップ表示(例えば「新たなコンテンツが登録されました」という文言を含む表示)を行うように設定されている。さらに、送信要求喚起の対象となっているコンテンツデータの種類に応じて異なる送信喚起メッセージを送信し、クライアント装置41〜44において各送信喚起メッセージに対応したポップアップ表示を行わせることで、クライアント装置41〜44のユーザに、新規に登録されたコンテンツデータの種類を示唆することも可能である。   The client devices 41 to 44 are set to perform a pop-up display (for example, a display including the word “new content has been registered”) on the display screen of the display unit 54 when receiving the above transmission alert message. . Furthermore, the client apparatus 41 is transmitted by transmitting a different transmission invocation message according to the type of content data targeted for the transmission request and causing the client apparatuses 41 to 44 to perform a pop-up display corresponding to each transmission invocation message. It is also possible to suggest the type of content data newly registered to the users .about.44.

また、クライアント装置41〜44においては、送信喚起メッセージの反映の方法は、ポップアップ表示に限らず例えばクライアント装置上に通知音発生部を設け、通知音を発するものであってもよい。   In the client devices 41 to 44, the method of reflecting the transmission alert message is not limited to pop-up display, and for example, a notification sound generation unit may be provided on the client device to generate a notification sound.

ここで、送信喚起メッセージを受信したクライアント装置41〜44の動作例を、図11のフローチャートに基づいて説明する。   Here, an operation example of the client apparatuses 41 to 44 that have received the transmission alert message will be described based on the flowchart of FIG. 11.

なお、予めクライアント装置41〜44のそれぞれのユーザにより、ポップアップ操作部57から、送信喚起メッセージのクライアント装置41〜44への反映動作が選択されて設定されているものとする。ここでは、ポップアップ表示、タスクトレイへの表示、表示動作なし、のいずれかの動作を反映動作として設定することができる。   It is assumed that an operation for reflecting the transmission alert message to the client devices 41 to 44 is selected and set in advance from the pop-up operation unit 57 by each user of the client devices 41 to 44. Here, any of the pop-up display, display on the task tray, and no display operation can be set as the reflection operation.

まず、ポップアップ制御部56において、コンテンツデータ提供装置1からの送信喚起メッセージの受信の有無が判断される(S101)。   First, the pop-up control unit 56 determines whether or not a transmission alert message has been received from the content data providing apparatus 1 (S101).

ステップS101において、送信喚起メッセージがないと判断されると、ポップアップ制御部56は、実質的処理を行わずにループし、この問いを繰り返す。   If it is determined in step S101 that there is no transmission alert message, the pop-up control unit 56 loops without performing substantial processing and repeats this question.

ステップS101において、送信喚起メッセージがあると判断されると、ポップアップ制御部56は、ポップアップ表示設定がONになっているか否かを判断する(S102)。   If it is determined in step S101 that there is a transmission alert message, the pop-up control unit 56 determines whether the pop-up display setting is ON (S102).

ステップS102において、ポップアップ表示設定がONになっていると判断されると、ポップアップ制御部56は、受信した送信喚起メッセージに対応したポップアップを表示部54に表示して(S103)、処理を終了する。   If it is determined in step S102 that the pop-up display setting is ON, the pop-up control unit 56 displays a pop-up corresponding to the received transmission alert message on the display unit 54 (S103), and ends the process. .

ステップS102において、ポップアップ表示設定がOFFであると判断されると、ポップアップ制御部56は、次に、タスクトレイへの表示設定ががONであるか否かを判断する(S104)。   If it is determined in step S102 that the pop-up display setting is OFF, the pop-up control unit 56 next determines whether the display setting on the task tray is ON (S104).

ステップS104において、タスクトレイへの表示設定ががONであると判断すると、ポップアップ制御部56は、受信した送信喚起メッセージに対応した表示を、表示部54のタスクトレイに行い(S105)、処理を終了する。   If it is determined in step S104 that the display setting on the task tray is ON, the pop-up control unit 56 performs a display corresponding to the received transmission alert message on the task tray of the display unit 54 (S105), and ends the process. .

ステップS104において、タスクトレイへの表示設定ががOFFであると判断すると、何の表示動作も行わずに処理を終了する。   If it is determined in step S104 that the display setting on the task tray is OFF, the process ends without performing any display operation.

上記のクライアント装置41〜44の動作において、ポップアップ表示設定あるいはタスクトレイへの表示設定がONとされていた場合、クライアント装置41〜44のユーザは、コンテンツデータ提供装置1における新たなコンテンツデータの発生を即時に察知するとともに、送信要求を出すことを喚起されることになる。   In the operation of the client devices 41 to 44 described above, when the pop-up display setting or the task tray display setting is ON, the user of the client devices 41 to 44 causes the content data providing device 1 to generate new content data. It will be immediately noticed and will be urged to issue a transmission request.

すなわち、送信要求喚起部17の所定の動作がクライアント装置41〜44のユーザに対して有効に機能した場合、当該所定の動作から間をおかずして、当該送信要求喚起の対象となった転送対象コンテンツデータに対する送信要求が多くのクライアント装置41〜44からほぼ同時期になされることとなる。   That is, when the predetermined operation of the transmission request invocation unit 17 functions effectively for the users of the client devices 41 to 44, the transfer target that is the target of the transmission request is immediately after the predetermined operation. Transmission requests for content data are made almost simultaneously from a large number of client apparatuses 41-44.

<2−2.動作B>
そこで次に、クライアント装置41〜44からの送信要求を受けたコンテンツデータ提供装置1の動作(「動作B」)を図5のフローチャートに基づいて説明する。
<2-2. Operation B>
Next, the operation (“Operation B”) of the content data providing apparatus 1 that has received a transmission request from the client apparatuses 41 to 44 will be described based on the flowchart of FIG.

まず、コンテンツデータ提供制御部12によって、クライアント装置41〜44のいずれかからの、コンテンツデータの送信要求の有無が判断される(S21)。   First, the content data provision control unit 12 determines whether or not there is a content data transmission request from any of the client devices 41 to 44 (S21).

ステップS21において、クライアント装置41〜44のいずれからもコンテンツデータの送信要求がないと判断されると、コンテンツデータ提供制御部12は、実質的処理を行わずにループし、この問いを繰り返す。   If it is determined in step S21 that there is no content data transmission request from any of the client devices 41 to 44, the content data provision control unit 12 loops without performing substantial processing and repeats this question.

ステップS21において、クライアント装置41〜44の1以上からコンテンツデータの送信要求があったと判断されると、コンテンツデータ提供制御部12は次に、要求されたコンテンツデータが高速記憶装置15に記憶されているか否かを判断する(S22)。   If it is determined in step S21 that one or more of the client devices 41 to 44 has requested transmission of content data, the content data provision control unit 12 stores the requested content data in the high-speed storage device 15 next. It is determined whether or not there is (S22).

ステップS22において、要求されたコンテンツデータが高速記憶装置15に記憶されていると判断されると、コンテンツデータ提供制御部12は、該当するコンテンツデータを高速記憶装置15(キャッシュメモリ)から読み出して対応するクライアント装置(送信要求元のクライアント装置)に送信して(S23)、送信処理を終了する。   If it is determined in step S22 that the requested content data is stored in the high-speed storage device 15, the content data provision control unit 12 reads the corresponding content data from the high-speed storage device 15 (cache memory) and responds. (S23), and the transmission process ends.

ステップS22において、要求されたコンテンツデータが高速記憶装置15に記憶されていないと判断されると、コンテンツデータ提供制御部12は、該当するコンテンツデータを低速記憶装置14から読み出して対応するクライアント装置に送信して(S24)、送信処理を終了する。   If it is determined in step S22 that the requested content data is not stored in the high speed storage device 15, the content data provision control unit 12 reads the corresponding content data from the low speed storage device 14 and sends it to the corresponding client device. Transmit (S24), and the transmission process ends.

ステップS21において検知された送信要求が、送信要求喚起部17による送信要求を喚起するための所定の動作に反応したクライアント装置41〜44のユーザからのものである場合、要求されたコンテンツデータは転送対象コンテンツデータであり、図4の処理の結果として、原則として高速記憶装置15に記憶されている。つまり、この場合必ずステップS23を経ることになり、迅速なコンテンツデータの提供がなされる。   When the transmission request detected in step S21 is from the user of the client devices 41 to 44 that has responded to a predetermined operation for invoking the transmission request by the transmission request inducing unit 17, the requested content data is transferred. The target content data is stored in the high-speed storage device 15 in principle as a result of the processing of FIG. That is, in this case, step S23 is always performed, and the content data is promptly provided.

その一方で、後述する変形例のような例外事情によって。コンテンツデータが高速記憶装置15に転送されずに低速記憶装置14のみに格納されていることがあり、ステップS24はそのような場合の対策となっている。   On the other hand, due to exceptional circumstances such as the modification described later. Content data may not be transferred to the high-speed storage device 15 but may be stored only in the low-speed storage device 14, and step S24 is a countermeasure for such a case.

<2−3.動作C>
次に、高速記憶装置15に記憶されたコンテンツデータを所定の規則に基づいて削除する動作(「動作C」)について説明する。
<2-3. Operation C>
Next, an operation (“Operation C”) for deleting content data stored in the high-speed storage device 15 based on a predetermined rule will be described.

コンテンツデータの高速記憶装置15からの削除は削除制御部161によって制御されるものであるが、この削除制御部161が備えるコンテンツデータ評価部162には、高速記憶装置15に記憶されている各コンテンツデータについて、低速記憶装置14から高速記憶装置15にコピーされた時刻と、クライアント装置から最後に送信要求を受けた時刻とが記憶されている。   Deletion of content data from the high-speed storage device 15 is controlled by the deletion control unit 161. The content data evaluation unit 162 included in the deletion control unit 161 includes each content stored in the high-speed storage device 15. For data, the time when the data was copied from the low-speed storage device 14 to the high-speed storage device 15 and the time when the transmission request was last received from the client device are stored.

また、削除制御部161には、予め2種類の設定時間が登録されている。すなわち、第1の設定時間T1は送信要求のないままの状態のコンテンツデータを高速記憶装置15に記憶しておく時間(待機記憶時間)であり、第2の設定時間T2はコンテンツデータを高速記憶装置15に記憶しておく最長時間(限界記憶時間)である。   In addition, two types of set times are registered in advance in the deletion control unit 161. That is, the first set time T1 is a time (standby storage time) for storing the content data in a state where there is no transmission request in the high-speed storage device 15, and the second set time T2 is for storing the content data at a high speed. This is the longest time (limit storage time) stored in the device 15.

以上をふまえて、図6のフローチャートに基づいて「動作C」の流れを説明するが、この「動作C」は、高速記憶装置15に記憶されている各コンテンツデータのそれぞれの履歴情報に基づいて、高速記憶装置15から削除するコンテンツデータを選択するという原理に基づいている。具体的には、コンテンツデータに対する「送信要求の履歴情報」(アクセス履歴)と、コンテンツデータが高速記憶装置15に記憶されてからの時間経過つまり「記憶時間の履歴情報」が判断の基礎となる。   Based on the above, the flow of “Operation C” will be described based on the flowchart of FIG. 6. This “Operation C” is based on the history information of each content data stored in the high-speed storage device 15. Based on the principle of selecting content data to be deleted from the high-speed storage device 15. Specifically, the “transmission request history information” (access history) for the content data and the passage of time since the content data was stored in the high-speed storage device 15, that is, “storage time history information” are the basis for the determination. .

まず、削除制御部161によって、コンテンツデータ評価部162とタイマ部163とが参照され、クライアント装置41〜44のいずれかから最後に送信要求を受けてからの経過時間が第1の設定時間T1以上となっているコンテンツデータの有無が判断される(S31)。   First, the content data evaluation unit 162 and the timer unit 163 are referred to by the deletion control unit 161, and the elapsed time since the last transmission request is received from any of the client devices 41 to 44 is equal to or longer than the first set time T1. The presence / absence of the content data is determined (S31).

ステップS31において、該当するコンテンツデータがあると判断されると、削除制御部161は、当該コンテンツデータを高速記憶装置15から削除する(S32)。   If it is determined in step S31 that there is corresponding content data, the deletion control unit 161 deletes the content data from the high-speed storage device 15 (S32).

ステップS31において、該当するコンテンツデータがないと判断されると、ステップS33に進む。   If it is determined in step S31 that there is no corresponding content data, the process proceeds to step S33.

次に、削除制御部161によって、コンテンツデータ評価部162とタイマ部163とが参照され、低速記憶装置14から高速記憶装置15にコピーされてからの経過時間が第2の設定時間T2以上となっているコンテンツデータの有無が判断される(S33)。   Next, the deletion control unit 161 refers to the content data evaluation unit 162 and the timer unit 163, and the elapsed time after copying from the low speed storage device 14 to the high speed storage device 15 is equal to or longer than the second set time T2. The presence or absence of the content data is determined (S33).

ステップS33において、該当するコンテンツデータがあると判断されると、削除制御部161は、当該コンテンツデータを高速記憶装置15から削除する(S34)。   If it is determined in step S33 that there is corresponding content data, the deletion control unit 161 deletes the content data from the high-speed storage device 15 (S34).

ステップS33において、該当するコンテンツデータがないと判断されると、ステップS35に進む。   If it is determined in step S33 that there is no corresponding content data, the process proceeds to step S35.

次に、削除制御部161によって、転送制御部16からの削除要求(図3のステップS13)の有無が判断される(S35)。   Next, the deletion control unit 161 determines whether or not there is a deletion request (step S13 in FIG. 3) from the transfer control unit 16 (S35).

ステップS35において、削除要求があると判断されると、削除制御部161によって、コンテンツデータ評価部162とタイマ部163とが参照され、クライアント装置41〜44のいずれかからの最後の送信要求を受けてからの経過時間が最も長いコンテンツデータ(換言すれば最終アクセス時が最も古いコンテンツデータ)が高速記憶装置15から削除される(S36)。   When it is determined in step S35 that there is a deletion request, the deletion control unit 161 refers to the content data evaluation unit 162 and the timer unit 163 and receives the last transmission request from any of the client devices 41 to 44. The content data having the longest elapsed time (in other words, the content data having the oldest last access time) is deleted from the high-speed storage device 15 (S36).

ステップS35において、削除要求がないと判断されると、ステップS31に戻り所定の動作を繰り返す。   If it is determined in step S35 that there is no deletion request, the process returns to step S31 and a predetermined operation is repeated.

以上の削除動作により、高速記憶装置15に記憶するコンテンツデータを、常に、送信要求が比較的多い最小限のコンテンツデータにしておくことができる。   Through the above-described deletion operation, the content data stored in the high-speed storage device 15 can always be the minimum content data with a relatively large number of transmission requests.

なお、ステップS36において高速記憶装置15から削除するコンテンツデータの条件は、上記の他にも任意に設定することができる。例えば、高速記憶装置15に記憶されたコンテンツデータの中で、送信要求頻度(単位時間あたりの送信要求回数)が所定の閾値より小さいコンテンツデータや、高速記憶装置15中に現存しているコンテンツデータのうちデータサイズが最大のコンテンツデータを削除する構成をとることも可能である。この場合、コンテンツデータ評価部162に各コンテンツデータについて、クライアント装置41〜44からの送信要求頻度を算出して逐次に更新したり、各コンテンツデータのデータサイズを記憶させておけばよい。   In addition to the above, the condition of content data to be deleted from the high speed storage device 15 in step S36 can be arbitrarily set. For example, among the content data stored in the high-speed storage device 15, content data whose transmission request frequency (number of transmission requests per unit time) is smaller than a predetermined threshold, or content data currently existing in the high-speed storage device 15 It is also possible to adopt a configuration in which content data having the maximum data size is deleted. In this case, the content data evaluation unit 162 may calculate the transmission request frequency from the client devices 41 to 44 and update the content data sequentially, or store the data size of each content data.

また、ステップS33及びステップS35における削除の条件も上記のものに限られるものではなく、削除条件の数も上記のものに限られるものではない。たとえば、削除要求のあったときのみ削除を行う構成をとることも可能である。   Further, the deletion conditions in steps S33 and S35 are not limited to the above, and the number of deletion conditions is not limited to the above. For example, it is possible to adopt a configuration in which deletion is performed only when there is a deletion request.

また、コンテンツデータ提供装置1のオペレータの直接の指示入力によって任意のコンテンツデータを高速記憶装置15から削除する構成をさらに設けてもよい。また逆に、特定のコンテンツデータについては高速記憶装置15から削除ができないように保護設定を行う構成を設けてもよい。   In addition, a configuration may be further provided in which arbitrary content data is deleted from the high-speed storage device 15 by direct instruction input by the operator of the content data providing device 1. Conversely, a configuration may be provided in which protection settings are made so that specific content data cannot be deleted from the high-speed storage device 15.

<3.コンテンツデータ提供装置1の第1の変形例>
次に上記のコンテンツデータ提供装置1の第1の変形例の動作を説明する。
<3. First Modification of Content Data Providing Device 1>
Next, the operation of the first modification of the content data providing apparatus 1 will be described.

第1の変形例におけるコンテンツデータ提供装置は、上記のコンテンツデータ提供装置1と同様の基本構成を有し、また、同様のネットワーク環境におかれるものとする。さらに、第1の変形例におけるコンテンツデータ提供装置の動作は、「動作B」「動作C」において上記のコンテンツデータ提供装置1と変わりないものである。   The content data providing apparatus in the first modified example has the same basic configuration as that of the content data providing apparatus 1 described above, and is placed in the same network environment. Furthermore, the operation of the content data providing apparatus in the first modification is the same as that of the content data providing apparatus 1 in “operation B” and “operation C”.

第1の変形例の特徴は、転送対象コンテンツデータとなるコンテンツデータを複数種類設定することができる点である。例えば、低速記憶装置14に新たに記憶されたコンテンツデータと、低速記憶装置14からの送信頻度が所定値を超えるコンテンツデータとを共に転送対象コンテンツデータとして転送制御部16に検知させるように設定されている。   A feature of the first modified example is that a plurality of types of content data serving as transfer target content data can be set. For example, content data newly stored in the low-speed storage device 14 and content data whose transmission frequency from the low-speed storage device 14 exceeds a predetermined value are set to be detected by the transfer control unit 16 as transfer target content data. ing.

さらに、第1の変形例においては、転送制御部16に転送対象コンテンツデータテーブルが記憶されている。転送対象コンテンツデータテーブルには、各種類の転送対象コンテンツデータについて、削除要求を行うか否か、また、クライアント装置に対する送信要求喚起を行うか否か、が指定されている。   Furthermore, in the first modification, a transfer target content data table is stored in the transfer control unit 16. In the transfer target content data table, whether or not to request deletion of each type of transfer target content data and whether or not to issue a transmission request to the client device are specified.

図7は第1の変形例における転送対象コンテンツデータテーブルの一例を示すものである。   FIG. 7 shows an example of the transfer target content data table in the first modification.

例えば、低速記憶装置14に新たに記憶されたコンテンツデータと、低速記憶装置14からの送信頻度が所定値を超えるコンテンツデータとを、それぞれ転送対象コンテンツデータとして設定する場合、各種類の転送対象コンテンツデータについて、削除要求を行うか否か、また、送信要求喚起を行うか否か、をそれぞれ指定した図7に示すようなテーブルを作成して転送制御部16に記憶させておく。なお、以下において低速記憶装置14に新たに記憶されたコンテンツデータを「転送対象コンテンツデータD1」、低速記憶装置14からの送信頻度が所定値を超えるコンテンツデータを「転送対象コンテンツデータD2」とする。   For example, when content data newly stored in the low-speed storage device 14 and content data whose transmission frequency from the low-speed storage device 14 exceeds a predetermined value are set as transfer target content data, each type of transfer target content For the data, a table as shown in FIG. 7 in which whether or not a deletion request is to be made and whether or not to send a transmission request is specified is created and stored in the transfer control unit 16. In the following description, content data newly stored in the low-speed storage device 14 is referred to as “transfer target content data D1”, and content data whose transmission frequency from the low-speed storage device 14 exceeds a predetermined value is referred to as “transfer target content data D2”. .

次に、上記のコンテンツデータ提供装置1の実施例の「動作A」に相当する、第1の変形例におけるコンテンツデータ提供装置の動作について図8のフローチャートに基づいて説明する。   Next, the operation of the content data providing apparatus according to the first modification, which corresponds to “operation A” of the embodiment of the content data providing apparatus 1 described above, will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、転送制御部16によって、転送対象コンテンツデータの有無が判断される(S41)。ここで、転送対象コンテンツデータとは、予め転送対象コンテンツデータとして指定された各種のコンテンツデータである。   First, the transfer control unit 16 determines whether or not there is content data to be transferred (S41). Here, the transfer target content data is various content data designated in advance as transfer target content data.

ステップS41において転送対象コンテンツデータがないと判断されると、実質的処理を行わずにループし、この問いを繰り返す。   If it is determined in step S41 that there is no content data to be transferred, the process loops without performing substantial processing, and this question is repeated.

ステップS41において転送対象コンテンツデータがあると判断されると、次に、転送制御部16は高速記憶装置15に転送対象コンテンツデータを記憶するために必要なだけの空き容量があるか否かを判断する(S42)。   If it is determined in step S41 that there is content data to be transferred, then the transfer control unit 16 determines whether there is enough free space in the high speed storage device 15 to store the content data to be transferred. (S42).

ステップS42において必要な空き容量がないと判断されると、転送制御部16は、転送対象コンテンツデータテーブルを参照して、当該転送対象コンテンツデータにおいて削除制御部161に対する削除要求が必要か否かを判断する(S43)。   When it is determined in step S42 that the necessary free space is not available, the transfer control unit 16 refers to the transfer target content data table and determines whether or not a deletion request to the deletion control unit 161 is necessary for the transfer target content data. Judgment is made (S43).

ステップS43において削除要求が必要であると判断されると、転送制御部16は、削除制御部161に対して削除要求を行う(S44)。なお、転送制御部16は、必要な空き容量が得られるまで削除制御部161に対する削除要求を繰り返し行う。   If it is determined in step S43 that a deletion request is necessary, the transfer control unit 16 issues a deletion request to the deletion control unit 161 (S44). The transfer control unit 16 repeatedly issues a deletion request to the deletion control unit 161 until a necessary free capacity is obtained.

ステップS43において削除要求が必要でないと判断されると、コンテンツデータを高速記憶装置15にコピーすることなくステップS46に進む。   If it is determined in step S43 that no deletion request is required, the process proceeds to step S46 without copying the content data to the high-speed storage device 15.

ステップS42において必要な空き容量があると判断されると、転送制御部16は、転送対象コンテンツデータを高速記憶装置15にコピーする(S45)。   When it is determined in step S42 that the necessary free space is available, the transfer control unit 16 copies the transfer target content data to the high-speed storage device 15 (S45).

続いて、転送制御部16によって、転送対象コンテンツデータテーブルが参照され、当該転送対象コンテンツデータにおいて送信要求喚起が必要か否かが判断される(S46)。   Subsequently, the transfer control unit 16 refers to the transfer target content data table and determines whether or not it is necessary to call up a transmission request in the transfer target content data (S46).

ステップS46において送信要求喚起が必要であると判断されると、転送制御部16は送信要求喚起部17に対して所定の送信要求喚起動作を実行するように指示して(S47)、転送処理を終了する。   If it is determined in step S46 that a transmission request is required, the transfer control unit 16 instructs the transmission request calling unit 17 to execute a predetermined transmission request calling operation (S47), and performs the transfer process. finish.

ステップS46において送信要求喚起が必要でないと判断されると、そのまま転送処理を終了する。   If it is determined in step S46 that no transmission request is required, the transfer process is terminated.

以上の構成を図6を例に当てはめると、転送対象コンテンツデータが「転送対象コンテンツデータD1」である場合は削除要求を行い、「転送対象コンテンツデータD2」である場合は削除要求を行わない。つまり、「転送対象コンテンツデータD2」は、削除を行わなくても高速記憶装置15へのコピー可能な場合のみ高速記憶装置15にコピーされることになる。さらに、「転送対象コンテンツデータD2」においては送信要求喚起動作は行われない。   When the above configuration is applied to FIG. 6 as an example, a deletion request is made when the transfer target content data is “transfer target content data D1”, and a deletion request is not made when it is “transfer target content data D2.” That is, the “transfer target content data D2” is copied to the high speed storage device 15 only when it can be copied to the high speed storage device 15 without being deleted. Further, the transmission request alerting activation operation is not performed in the “transfer target content data D2”.

上記の変形例においては、例えば、低速記憶装置14に新たに記憶されたコンテンツデータのうち、特定の送信元から受信したコンテンツデータのみを転送対象コンテンツデータとすることも可能である。   In the above-described modification, for example, only content data received from a specific transmission source among content data newly stored in the low-speed storage device 14 can be used as transfer target content data.

また、新たに低速記憶装置14に記憶されたコンテンツデータのうち、所定のデータサイズを超えないもののみを転送対象コンテンツデータとすることも可能である。   In addition, only content data that does not exceed a predetermined data size among content data newly stored in the low-speed storage device 14 can be set as transfer target content data.

さらに、新たに低速記憶装置14に記憶されたコンテンツデータの全てを転送対象コンテンツデータとし、そのうち所定のデータサイズを超えるものについては削除要求と送信要求喚起の両方を行い、超えないものについては送信要求喚起のみを行うとすることも可能である。   Furthermore, all the content data newly stored in the low-speed storage device 14 is set as content data to be transferred, and if it exceeds the predetermined data size, both a deletion request and a transmission request are issued, and if it does not exceed, it is transmitted It is also possible to make a request only.

<4.コンテンツデータ提供装置1の第2の変形例>
次に上記のコンテンツデータ提供装置1の第2の変形例の動作を説明する。
<4. Second Modification of Content Data Providing Device 1>
Next, the operation of the second modification of the content data providing apparatus 1 will be described.

第2の変形例におけるコンテンツデータ提供装置は、上記のコンテンツデータ提供装置1や第1の変形例におけるコンテンツデータ提供装置と同様の基本構成を有し、また、同様のネットワーク環境におかれるものとする。さらに、第2の変形例におけるコンテンツデータ提供装置の動作は、「動作B」「動作C」において上記のコンテンツデータ提供装置1と変わりないものである。   The content data providing apparatus in the second modification has the same basic configuration as the content data providing apparatus 1 and the content data providing apparatus in the first modification, and is in a similar network environment. To do. Furthermore, the operation of the content data providing apparatus in the second modification is the same as that of the content data providing apparatus 1 in “operation B” and “operation C”.

第2の変形例においても、第1の変形例と同様、転送対象コンテンツデータとなるコンテンツデータを複数種類設定することができる。   Also in the second modified example, as in the first modified example, it is possible to set a plurality of types of content data to be transferred target content data.

さらに、第2の変形例においても、第1の変形例と同様、転送制御部16に転送対象コンテンツデータテーブルが記憶されている。ただし、第2の変形例においては、削除要求を行うか否かが指定される代わりに、高速記憶装置15にデータコピーを行う条件が、各種類の転送対象コンテンツデータについて指定されている。なお、クライアント装置に対する送信要求喚起を行うか否か、が指定されている点は、第1の変形例における転送対象コンテンツデータテーブルと同様である。   Further, also in the second modified example, a transfer target content data table is stored in the transfer control unit 16 as in the first modified example. However, in the second modification, instead of designating whether or not to perform a deletion request, conditions for data copying to the high-speed storage device 15 are designated for each type of transfer target content data. In addition, it is the same as the transfer target content data table in the first modified example that whether or not to send a transmission request to the client device is specified.

このデータコピーを行う条件としては、転送対象コンテンツデータのデータ量が高速記憶装置15の空き容量よりも小さい場合のみ高速記憶装置15へのデータコピーを行うとしてもよいし、他にも以下のような条件を採用可能である。   As a condition for performing this data copy, the data copy to the high-speed storage device 15 may be performed only when the data amount of the transfer target content data is smaller than the free capacity of the high-speed storage device 15. Various conditions can be adopted.

(1) 高速記憶装置15の空き容量が所定の値よりも大きい場合のみ高速記憶装置15へのデータコピーを行う。   (1) Data copy to the high speed storage device 15 is performed only when the free capacity of the high speed storage device 15 is larger than a predetermined value.

(2) 転送対象コンテンツデータのデータ量が所定の値よりも小さい場合のみ高速記憶装置15へのデータコピーを行う。   (2) Data is copied to the high-speed storage device 15 only when the amount of content data to be transferred is smaller than a predetermined value.

(3) 転送対象コンテンツデータの高速記憶装置15へのデータコピーを行った後の高速記憶装置15の空き容量が所定の値よりも大きい場合のみ高速記憶装置15へのデータコピーを行う。   (3) Data copy to the high speed storage device 15 is performed only when the free capacity of the high speed storage device 15 after the data copy of the transfer target content data to the high speed storage device 15 is larger than a predetermined value.

図9は第2の変形例における転送対象コンテンツデータテーブルの一例を示すものである。   FIG. 9 shows an example of the transfer target content data table in the second modification.

次に、上記のコンテンツデータ提供装置1の実施例の「動作A」に相当する、第2の変形例におけるコンテンツデータ提供装置の動作について図10のフローチャートに基づいて説明する。   Next, the operation of the content data providing apparatus in the second modification, which corresponds to “operation A” in the embodiment of the content data providing apparatus 1 described above, will be described based on the flowchart of FIG.

まず、転送制御部16によって、転送対象コンテンツデータの有無が判断される(S51)。ここで、転送対象コンテンツデータとは、予め転送対象コンテンツデータとして指定された各種のコンテンツデータである。   First, the transfer control unit 16 determines whether or not there is content data to be transferred (S51). Here, the transfer target content data is various content data designated in advance as transfer target content data.

ステップS51において転送対象コンテンツデータがないと判断されると、実質的処理を行わずにループし、この問いを繰り返す。   If it is determined in step S51 that there is no content data to be transferred, the process loops without performing substantial processing, and this question is repeated.

ステップS51において転送対象コンテンツデータがあると判断されると、転送制御部16は、転送対象コンテンツデータテーブルを参照して、当該転送対象コンテンツデータの転送条件を読み出す(S52)。   When it is determined in step S51 that there is transfer target content data, the transfer control unit 16 reads the transfer condition of the transfer target content data with reference to the transfer target content data table (S52).

ステップS52において、転送条件が読み出されると、転送制御部16は、転送条件が満たされるか否かを判断する(S53)。   When the transfer condition is read in step S52, the transfer control unit 16 determines whether or not the transfer condition is satisfied (S53).

ステップS53において転送条件が満たされると判断されると、転送制御部16は、転送対象コンテンツデータを高速記憶装置15にコピーする(S54)。   If it is determined in step S53 that the transfer condition is satisfied, the transfer control unit 16 copies the transfer target content data to the high-speed storage device 15 (S54).

ステップS53において転送条件が満たされないと判断されると、転送制御部16は、転送対象コンテンツデータを高速記憶装置15にコピーすることなくステップS55に進む。   If it is determined in step S53 that the transfer condition is not satisfied, the transfer control unit 16 proceeds to step S55 without copying the transfer target content data to the high speed storage device 15.

続いて、転送制御部16によって、転送対象コンテンツデータテーブルが参照され、当該転送対象コンテンツデータにおいて送信要求喚起が必要か否かが判断される(S55)。   Subsequently, the transfer control unit 16 refers to the transfer target content data table and determines whether or not it is necessary to urge the transmission request in the transfer target content data (S55).

ステップS55において送信要求喚起が必要であると判断されると、転送制御部16は送信要求喚起部17に対して所定の送信要求喚起動作を実行するように指示して(S56)、転送処理を終了する。   If it is determined in step S55 that a transmission request is required, the transfer control unit 16 instructs the transmission request calling unit 17 to execute a predetermined transmission request activation operation (S56), and performs the transfer process. finish.

ステップS55において送信要求喚起が必要でないと判断されると、そのまま転送処理を終了する。   If it is determined in step S55 that no transmission request is required, the transfer process is terminated.

なお、以上の各変形例における制御は、実施の形態のコンテンツデータ提供装置1の機能と矛盾しない範囲で、実施の形態のコンテンツデータ提供装置1の各機能と組み合わせることも可能である。   The control in each of the above modifications can be combined with each function of the content data providing apparatus 1 according to the embodiment as long as it does not contradict the function of the content data providing apparatus 1 according to the embodiment.

本発明の実施に形態に係るコンテンツデータ提供装置1が設置されたネットワーク環境例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the network environment example in which the content data provision apparatus 1 which concerns on embodiment of this invention was installed. 本発明の実施の形態に係るコンテンツデータ提供装置1の構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structural example of the content data provision apparatus 1 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るクライアント装置41〜44の構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structural example of the client apparatuses 41-44 which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るコンテンツデータ提供装置1の「動作A」を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the "operation | movement A" of the content data provision apparatus 1 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るコンテンツデータ提供装置1の「動作B」を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the "operation | movement B" of the content data provision apparatus 1 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るコンテンツデータ提供装置1の「動作C」を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the "operation | movement C" of the content data provision apparatus 1 which concerns on embodiment of this invention. 第1の変形例における転送対象コンテンツデータテーブル例を示した表である。It is the table | surface which showed the example of the transfer object content data table in a 1st modification. 第1の変形例に係るコンテンツデータ提供装置の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the content data provision apparatus which concerns on a 1st modification. 第2の変形例における転送対象コンテンツデータテーブル例を示した表である。It is the table | surface which showed the example of the transfer object content data table in a 2nd modification. 第2の変形例に係るコンテンツデータ提供装置の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the content data provision apparatus which concerns on a 2nd modification. 本発明の実施の形態に係るクライアント装置41〜44の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the client apparatuses 41-44 which concern on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツデータ提供装置
12 コンテンツデータ提供制御部
14 低速記憶装置
15 高速記憶装置
16 転送制御部
17 送信要求喚起部
41〜44 クライアント装置
100 ネットワークシステム
161 削除制御部
162 コンテンツデータ評価部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content data provision apparatus 12 Content data provision control part 14 Low speed memory | storage device 15 High speed memory | storage device 16 Transfer control part 17 Transmission request calling part 41-44 Client apparatus 100 Network system 161 Deletion control part 162 Content data evaluation part

Claims (8)

ネットワークを介して複数のクライアント装置に接続されるコンテンツデータ提供装置であって、
複数のコンテンツデータを記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段よりも、読み出し速度が相対的に速い第2の記憶手段と、
前記第2の記憶手段に必要な空き容量があると判断した場合、前記第1の記憶手段に記憶された特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に転送して記憶させるとともに、前記第2の記憶手段に必要な空き容量がないと判断した場合、前記第2の記憶手段中のコンテンツデータを削除するための削除要求を行う転送制御手段と、
前記削除要求を受けた場合、前記第2の記憶手段中のコンテンツデータを選択的に削除する削除手段と、
前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記第2の記憶手段に記憶されている前記特定のコンテンツデータに対する送信要求を、前記複数のクライアント装置に喚起する送信要求喚起手段と、
前記複数のクライアント装置のいずれかからの前記特定のコンテンツデータの送信要求に応答して、前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段から読出して当該クライアント装置に送信するコンテンツデータ提供手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
A content data providing device connected to a plurality of client devices via a network,
First storage means for storing a plurality of content data;
Second storage means having a relatively faster reading speed than the first storage means;
When it is determined that the second storage means has a necessary free space, the specific content data stored in the first storage means is transferred to the second storage means for storage, and the second storage means Transfer control means for making a deletion request for deleting the content data in the second storage means when it is determined that there is no free space required in the storage means,
A deletion means for selectively deleting the content data in the second storage means when receiving the deletion request;
After the specific content data is stored in the second storage unit, a transmission request alert for invoking the plurality of client devices to transmit the specific content data stored in the second storage unit Means,
Content data providing means for reading the specific content data from the second storage means and transmitting it to the client apparatus in response to a transmission request for the specific content data from any of the plurality of client apparatuses;
An apparatus for providing content data, comprising:
請求項1に記載のコンテンツデータ提供装置において、
前記転送制御手段は、前記第2の記憶手段に必要な空き容量が得られるまで前記削除要求を繰返し行うことを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
The content data providing apparatus according to claim 1,
The content data providing apparatus, wherein the transfer control unit repeatedly performs the deletion request until a necessary free space is obtained in the second storage unit.
請求項1または請求項2に記載のコンテンツデータ提供装置において、
前記削除手段は、前記削除要求を受けた場合、最後の前記送信要求を受けてからの経過時間に基づいて、削除対象のコンテンツデータを選択することを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
In the content data provision apparatus of Claim 1 or Claim 2,
When receiving the deletion request, the deletion unit selects content data to be deleted based on an elapsed time since receiving the last transmission request.
請求項1または請求項2に記載のコンテンツデータ提供装置において、
前記削除手段は、前記削除要求を受けた場合、前記送信要求の頻度に基づいて、削除対象のコンテンツデータを選択することを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
In the content data provision apparatus of Claim 1 or Claim 2,
When the deletion unit receives the deletion request, the deletion unit selects content data to be deleted based on the frequency of the transmission request.
請求項1または請求項2に記載のコンテンツデータ提供装置において、
前記削除手段は、前記削除要求を受けた場合、データサイズに基づいて、削除対象のコンテンツデータを選択することを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
In the content data provision apparatus of Claim 1 or Claim 2,
When receiving the deletion request, the deletion unit selects content data to be deleted based on a data size.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のコンテンツデータ提供装置において、
前記第2の記憶手段に記憶されている特定のコンテンツデータについて、削除ができないように保護設定を行うことを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
The content data providing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
A content data providing apparatus that performs protection setting so that specific content data stored in the second storage means cannot be deleted.
ネットワークを介して複数のクライアント装置に接続されるコンテンツデータ提供装置であって、
複数のコンテンツデータを記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段よりも、読み出し速度が相対的に速い第2の記憶手段と、
前記第2の記憶手段に必要な空き容量があると判断した場合、前記第1の記憶手段に記憶された特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に転送して記憶させる転送制御手段と、
前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記第2の記憶手段に記憶されている前記特定のコンテンツデータに対する送信要求を、前記複数のクライアント装置に喚起する送信要求喚起手段と、
前記複数のクライアント装置のいずれかからの前記特定のコンテンツデータの送信要求に応答して、前記特定のコンテンツデータを前記第2の記憶手段から読出して当該クライアント装置に送信するコンテンツデータ提供手段と、
を備え、
前記転送制御手段は、前記第2の記憶手段に必要な空き容量がないと判断した場合、前記第2の記憶手段への前記特定のコンテンツデータの転送を実行せず、
前記送信要求喚起手段は、前記第2の記憶手段に必要な空き容量がないことにより前記転送制御手段が転送を実行しなかった場合にも、前記特定のコンテンツデータに対する送信要求を、前記複数のクライアント装置に喚起し、
前記コンテンツデータ提供手段は、前記送信要求によって要求されたコンテンツデータが前記第2の記憶手段に記憶されていない場合、要求されたコンテンツデータを前記第1の記憶手段から読出してクライアント装置に送信することを特徴とするコンテンツデータ提供装置。
A content data providing device connected to a plurality of client devices via a network,
First storage means for storing a plurality of content data;
Second storage means having a relatively faster reading speed than the first storage means;
A transfer control means for transferring the specific content data stored in the first storage means to the second storage means for storage when it is determined that the second storage means has a necessary free space;
After the specific content data is stored in the second storage unit, a transmission request alert for invoking the plurality of client devices to transmit the specific content data stored in the second storage unit Means,
Content data providing means for reading the specific content data from the second storage means and transmitting it to the client apparatus in response to a transmission request for the specific content data from any of the plurality of client apparatuses;
With
If the transfer control unit determines that the second storage unit does not have a necessary free space, the transfer control unit does not transfer the specific content data to the second storage unit,
The transmission request invoking means sends a transmission request for the specific content data even when the transfer control means does not execute the transfer because the second storage means does not have a necessary free space. To the client device,
If the content data requested by the transmission request is not stored in the second storage unit, the content data providing unit reads the requested content data from the first storage unit and transmits it to the client device. Content data providing apparatus characterized by the above.
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のコンテンツデータ提供装置と、前記コンテンツデータ提供装置とネットワークを介して接続された複数のクライアント装置とからなるネットワークシステムにおいて、
前記クライアント装置は、
前記コンテンツデータ提供装置の前記送信要求喚起手段による送信要求の喚起をポップアップ表示として反映させるポップアップ手段と、
前記ポップアップされた情報を表示する表示手段と、
前記ポップアップ表示を行うか否かを選択する選択手段と、
を備えることを特徴とするネットワークシステム。
A network system comprising the content data providing device according to any one of claims 1 to 7, and a plurality of client devices connected to the content data providing device via a network.
The client device is
Pop-up means for reflecting the request for transmission by the request for transmission request of the content data providing apparatus as a pop-up display;
Display means for displaying the pop-up information;
Selecting means for selecting whether to perform the pop-up display;
A network system comprising:
JP2008207244A 2008-08-11 2008-08-11 Content data providing device and network system Pending JP2008269657A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207244A JP2008269657A (en) 2008-08-11 2008-08-11 Content data providing device and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207244A JP2008269657A (en) 2008-08-11 2008-08-11 Content data providing device and network system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321922A Division JP2006134034A (en) 2004-11-05 2004-11-05 Content data providing apparatus and network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008269657A true JP2008269657A (en) 2008-11-06

Family

ID=40048974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207244A Pending JP2008269657A (en) 2008-08-11 2008-08-11 Content data providing device and network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008269657A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008477A (en) * 2009-06-25 2011-01-13 Brother Industries Ltd Communication device

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314223A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Buffer control system and method
JPH07200380A (en) * 1993-12-09 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System and method for distribution of video file
JPH08202595A (en) * 1995-01-30 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp File system
JPH1021174A (en) * 1996-07-01 1998-01-23 Ricoh Co Ltd Data transfer system
JPH1049422A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Nec Corp Cache device for remote file
JPH1115850A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Browsing device for mobil terminal
JPH1165915A (en) * 1997-08-25 1999-03-09 Fujitsu Ltd Information processor
JPH11345164A (en) * 1998-06-03 1999-12-14 Sony Corp Information processor
JP2000076168A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Nec Corp Distribution method of cache updating notice and system therefor
JP2000181843A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Toshiba Corp Information repeater and storage medium
JP2000276427A (en) * 1999-03-24 2000-10-06 Victor Co Of Japan Ltd Data distribution system
JP2001175527A (en) * 1999-12-14 2001-06-29 Nec Ibaraki Ltd Network server and data updating method using the same
JP2002163142A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Fujitsu Ltd Information relaying method and program storage medium used for realizing information relaying method
JP2003044346A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Hitachi Ltd Contents providing method and network connecting device

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314223A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Buffer control system and method
JPH07200380A (en) * 1993-12-09 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System and method for distribution of video file
JPH08202595A (en) * 1995-01-30 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp File system
JPH1021174A (en) * 1996-07-01 1998-01-23 Ricoh Co Ltd Data transfer system
JPH1049422A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Nec Corp Cache device for remote file
JPH1115850A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Browsing device for mobil terminal
JPH1165915A (en) * 1997-08-25 1999-03-09 Fujitsu Ltd Information processor
JPH11345164A (en) * 1998-06-03 1999-12-14 Sony Corp Information processor
JP2000076168A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Nec Corp Distribution method of cache updating notice and system therefor
JP2000181843A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Toshiba Corp Information repeater and storage medium
JP2000276427A (en) * 1999-03-24 2000-10-06 Victor Co Of Japan Ltd Data distribution system
JP2001175527A (en) * 1999-12-14 2001-06-29 Nec Ibaraki Ltd Network server and data updating method using the same
JP2002163142A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Fujitsu Ltd Information relaying method and program storage medium used for realizing information relaying method
JP2003044346A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Hitachi Ltd Contents providing method and network connecting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008477A (en) * 2009-06-25 2011-01-13 Brother Industries Ltd Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012175174A (en) Network communication apparatus, peripheral device, and network communication method
CN106161523A (en) A kind of data processing method and equipment
WO2018209465A1 (en) Webpage access control method and gateway device
JP5696470B2 (en) DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US8917413B2 (en) Image forming system capable of switching among a plurality of power states
US20070153326A1 (en) Apparatus, system, and method of processing printing operation on home network
JP6372435B2 (en) Management system
JP2008282428A (en) Content data providing apparatus and network system
JP2021010164A (en) Method and apparatus for processing notification using notification preset
JP2008269657A (en) Content data providing device and network system
JP2006134034A (en) Content data providing apparatus and network system
JP5678556B2 (en) Job execution system, job execution device, and program
JP2011028333A (en) Circuit information generation device, function execution system and program
JP2009199281A (en) Data transmission device
JP2017199163A (en) Electronic apparatus system and firmware update management program
JP5353833B2 (en) Server, print setting file storage control method, and storage control program
JP4883294B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2016157340A (en) Program, information processing apparatus, output management system, and preview image generation method
JP2006087076A (en) Routing system and method of document processing operation
JP6551206B2 (en) File storage system, server, file storage method and file storage program
JP2015064863A (en) Information processing apparatus, calculation processing apparatus, and program
JP6292064B2 (en) Print processing program, print processing method, and information processing apparatus
JP2010218111A (en) Image forming apparatus and information processing method
JP2000003259A (en) Lan system and digital copying machine management server
JP2017021662A (en) Relay server system and communication method using relay server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308