JP2008266966A - Functional-water generating system and water-section equipment system - Google Patents
Functional-water generating system and water-section equipment system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008266966A JP2008266966A JP2007110375A JP2007110375A JP2008266966A JP 2008266966 A JP2008266966 A JP 2008266966A JP 2007110375 A JP2007110375 A JP 2007110375A JP 2007110375 A JP2007110375 A JP 2007110375A JP 2008266966 A JP2008266966 A JP 2008266966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- connection
- holding
- functional
- functional water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 307
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 15
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 15
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 11
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 3
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- -1 silver ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008591 skin barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シャワーユニットを有する浴室、洗面所、洗髪器などの水回り設備に備えられる機能水生成システムおよび水回り設備システムに関する。 The present invention relates to a functional water generating system and a watering equipment system provided in watering equipment such as a bathroom having a shower unit, a washroom, and a hair basin.
浴室などの水回り設備の汚れには、人体の洗浄に使用された石鹸やシャンプーなどのかす、人体から発生した垢(タンパク質系、炭水化物系、油脂系、塩類等)などがあるが、このような汚れを除去するためには大変な労力がかかる。
そのため、これらの汚れを除去しつつ、浴槽や洗い場におけるヌメリの発生を抑制するための洗浄装置が提案されている(特許文献1を参照)。
この特許文献1に開示されている技術では、水道水などを吐水させるための吐水具とは別に機能水を吐水させるための専用の吐水具を設けるようにしている。しかしながら、このように2つの吐水具を設けるものとすれば、構造が複雑化するとともにコストの増大を招くおそれがあった。また、浴室、洗面所などの比較的狭いスペースに2つの吐水具を設けるようにすれば、煩雑感が増し商品性が低下するおそれもあった。
Dirt in water facilities such as bathrooms includes soap and shampoo used to clean the human body, and dirt generated from the human body (proteins, carbohydrates, oils and fats, salts, etc.). It takes a lot of effort to remove the dirt.
For this reason, a cleaning device has been proposed for suppressing the occurrence of slime in a bathtub or a washing place while removing these stains (see Patent Document 1).
In the technique disclosed in
また、薬剤の投入と停止とを切り替えることができる薬剤混入吐出装置が提案されている(特許文献2を参照)。
しかしながら、1つの水栓に薬剤混入機能と通常の水道水の吐水機能とを一体化させて設けるものとすれば、薬剤混入機能の有無で水栓自体の構成が変わり商品構成の複雑化、製造コストの増加を招くおそれがあった。
Further, there has been proposed a medicine-mixing / discharging device that can switch between loading and stopping of medicine (see Patent Document 2).
However, if the medicine mixing function and the normal tap water discharging function are integrated in one faucet, the composition of the faucet itself changes depending on the presence or absence of the medicine mixing function, and the product configuration becomes complicated and manufactured. There was a risk of increasing costs.
また、設置工事の際に、シャワーユニットなどをワンタッチで供給配管と接続させることができ、かつ、接続後の抜けを防止することができる接続手段が提案されている。 Also, a connection means has been proposed that can connect a shower unit or the like to a supply pipe with a single touch during installation work and can prevent disconnection after connection.
しかしながら、特許文献3に開示されている技術では、抜け防止用の部材を操作者が取り外さなくてはならず作業が煩雑となるため、日常的な接続と分離を行うようなものには適さないものとなっていた。
本発明は、既存の水栓自体の構成を変えることなく1組のシャワーユニットから、機能水と、水または温水とを吐水させることができ、かつ、吐水がされているときには接続手段の脱離を防止することができ、吐水がされていないときには簡単に接続手段の分離をさせることができる機能水生成システムおよび水回り設備システムを提供する。 In the present invention, functional water and water or hot water can be discharged from a set of shower units without changing the configuration of the existing faucet itself, and the connection means is detached when water is discharged. Provided is a functional water generating system and a watering equipment system capable of easily separating the connecting means when water is not discharged.
本発明の一態様によれば、水または温水の流れを制御する開閉弁と、前記開閉弁の下流側に設けられた機能水を生成する機能水生成手段と、を有する機能水生成システムであって、前記機能水生成システムの吐水口に設けられた第1の接続手段と、シャワーユニットからの吐水が可能となるように、前記第1の接続手段と、前記シャワーユニットに設けられた第2の接続手段とを接続し、前記接続を保持する保持手段と、前記保持を解除する解除手段と、前記保持と前記解除の切り替えを行う切替手段と、を備え、前記解除手段により前記保持が解除された場合にのみ、前記第1の接続手段と、前記第2の接続手段とが分離可能となること、を特徴とする機能水生成システムが提供される。 According to one aspect of the present invention, there is provided a functional water generation system including an on-off valve that controls a flow of water or hot water, and functional water generation means that generates functional water provided downstream of the on-off valve. The first connection means provided at the water outlet of the functional water generation system and the second connection means provided at the shower unit so as to enable water discharge from the shower unit. A holding means for holding the connection, a releasing means for releasing the holding, and a switching means for switching between the holding and the releasing, and the holding is released by the releasing means. The functional water generating system is characterized in that the first connecting means and the second connecting means are separable only when they are performed.
また、本発明の他の一態様によれば、上記の機能水生成システムと、水栓と、前記水栓に設けられた第3の接続手段と、1組のシャワーユニットと、を備え、前記シャワーユニットには、シャワーヘッドと、第2の接続手段と、前記シャワーヘッドと前記第2の接続手段とを連通させるホースと、が設けられており、前記第2の接続手段は、前記第1の接続手段および前記第3の接続手段と接続可能であること、を特徴とする水回り設備システムが提供される。 According to another aspect of the present invention, the functional water generating system, the faucet, the third connecting means provided in the faucet, and a set of shower units, The shower unit is provided with a shower head, a second connection means, and a hose that communicates the shower head and the second connection means. The second connection means includes the first connection means. A watering equipment system is provided, which is connectable to the third connecting means and the third connecting means.
本発明によれば、既存の水栓自体の構成を変えることなく1組のシャワーユニットから、機能水と、水または温水とを吐水させることができ、かつ、吐水がされているときには接続手段の脱離を防止することができ、吐水がされていないときには簡単に接続手段の分離をさせることができる機能水生成システムおよび水回り設備システムが提供される。 According to the present invention, functional water and water or hot water can be discharged from a set of shower units without changing the configuration of the existing faucet itself, and when the water is discharged, the connecting means A functional water generating system and a watering equipment system that can prevent detachment and can easily separate connection means when water is not discharged are provided.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明をする。
尚、説明の便宜上、本発明の実施の形態に係る機能水生成システムが浴室ユニットに備えられている場合を説明する。ただし、本発明はこれに限定されるわけではなく、例えば、洗面所、洗髪器などの水回り設備に広く適用させることができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
For convenience of explanation, a case where the bathroom unit is provided with the functional water generation system according to the embodiment of the present invention will be described. However, this invention is not necessarily limited to this, For example, it can be widely applied to watering facilities, such as a washroom and a hair-washer.
図1は、本発明の実施の形態に係る機能水生成システムを備えた浴室ユニットを例示するための模式斜視図である。
また、図2は、機能水生成システムの構成を例示するための模式図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view for illustrating a bathroom unit provided with a functional water generation system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram for illustrating the configuration of the functional water generation system.
図1に示すように、浴室ユニットの浴室10には、機能水生成システム1、シャワーユニット4、湯水混合水栓8、浴槽11、カウンター12、洗い場床面13、シャワーヘッドの保持具26などが備えられている。また、この他にも図示しない鏡、給湯制御パネルなどが適宜備えられている。
カウンター12は、洗い場床面13の直上であって、湯水混合水栓8よりは下方に配設されている。そして、カウンター12の下方には、機能水生成システム1が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
The
図2に示すように、機能水生成システム1には、通水の上流側から順番に開閉弁14、機能水生成手段15、接続手段2が設けられている。そして、それぞれが配管で直列に接続され、開閉弁14に供給された水道水などの水Cが通水可能となっている。
As shown in FIG. 2, the functional
尚、図2に例示をしたものでは、水道水などの水Cの配管が開閉弁14に接続されているが、温水Hの配管が接続されていてもよい。そのようにすれば、温水Hを吐水させることができるので、有機物などの分解、剥ぎ落としが促進され、洗浄効果をより高めることができる。そのため、本明細書において「水」という時には、冷水のみならず温水をも含む場合があるものとする。
In the example illustrated in FIG. 2, a pipe for water C such as tap water is connected to the on-off
また、機能水生成システム1には、制御手段17と操作手段3が設けられている。制御手段17と、開閉弁14、機能水生成手段15、接続手段2に設けられた保持手段2a(図5を参照)、操作手段3とは、それぞれ電気的に接続されている。そのため、操作手段3からの信号を制御手段17が受信可能となっており、また、制御手段17による開閉弁14、機能水生成手段15、保持手段2a(図5を参照)の制御が可能となっている。
The functional
操作手段3には、例えば、吐水の開始を入力するためのスイッチ3a、吐水の停止を入力するためのスイッチ3b、機能水生成の開始・停止を入力するためのスイッチ3cを設けることができる。ただし、例示したものに限定されるわけではなく、適宜変更、追加、削除をすることができる。例えば、吐水の開始・停止を入力するためのスイッチとして、スイッチ3aと3bとを一体化することもできるし、後述する警告の解除、タイマーの設定などのスイッチを設けるようにすることもできる。また、後述する警告表示を表示させる手段を設けるようにすることもできる。
The operation means 3 can be provided with, for example, a
開閉弁14としては、例えば、電磁弁を例示することができる。ただし、これに限定されるわけではなく、流量制御をするための絞り手段や圧力制御をするための圧力制御手段を併せ持つようなものであってもよい。また、電磁弁の開閉により吐水を断続的にしたり、吐水圧の高低を切り替えて吐水圧を断続的にすることにより、洗浄効果を高めるようにすることもできる。
An example of the on-off
制御手段17は、論理演算手段や記憶手段などを備え、操作手段3からの情報や予め記憶されたプログラムなどに基づいて開閉弁14、機能水生成手段15の制御を行う。
The
シャワーユニット4には、接続手段5、ホース6、シャワーヘッド7が設けられている。接続手段5とシャワーヘッド7とはホース6を介して連通され、接続手段5を介して供給された水道水などの水・温水や機能水がシャワーヘッド7から吐水可能となっている。ホース6は、可撓性を有する管状体であり、例えば、ゴムなどの弾性体から構成されている。接続手段5は、接続手段2または接続手段9と液密に接続可能とされており、後述する保持手段5a(図5を参照)を備えている。尚、接続・分離の操作性からは、接続手段2、接続手段5、接続手段9は、いわゆる「ワンタッチ式」の接続手段であることが好ましい。
The
保持具26は、浴室10の壁面に設けられシャワーヘッド7を保持する。尚、保持具26の配置は、シャワーヘッド7を保持具26に保持させた際に、接続手段5が接続手段2または接続手段9のいずれとも接続可能となるような位置にすることが好ましい。
The
水栓としての湯水混合水栓8には、水道水などの水Cの配管と温水Hの配管とが接続されている。また、湯水混合水栓8には、接続手段9が設けられ、接続手段9を介して水道水などの水Cや温水Hが吐水可能とされている。湯水混合水栓8は、水道水などの水Cと温水Hとの混合割合の調整や切替を行う機能、カラン8a側と接続手段9側への通水の切替機能、吐水の開始・停止の機能などを有している。
A hot water /
また、温水Hの配管は必ずしも必要ではなく、水道水などの水Cの配管のみが接続されている水栓であってもよい。ただし、温水Hの配管がされ、温水Hを吐水させることができれば、人体洗浄などをするのに好適である。また、後述する「前洗浄」の際にも有機物などの分解、剥ぎ落としが促進され、洗浄効果をより高めることができる。
尚、接続手段2、接続手段5、接続手段9については後述する(図5を参照)。
Moreover, the piping of the hot water H is not necessarily required, and may be a faucet to which only the piping of the water C such as tap water is connected. However, if piping of the hot water H is provided and the hot water H can be discharged, it is suitable for washing the human body. In addition, decomposition and stripping off of organic substances and the like are promoted during “pre-cleaning” described later, and the cleaning effect can be further enhanced.
The connection means 2, the connection means 5, and the connection means 9 will be described later (see FIG. 5).
図1に例示をしたものでは、機能水生成システム1をカウンター12の下方に設けるものとしているが、浴室10の任意の位置に配設することもできる。ただし、カウンター12の下方に設けるものとすれば、人体との干渉の抑制や煩雑感の低減を図ることができる。この場合、機能水生成システム1のすべての要素がカウンター12の下方に設けられている必要はなく、例えば、接続手段2、操作手段3のみが設けられているようにすることもできる。
In the example illustrated in FIG. 1, the functional
また、カウンター12の下方における奥行き寸法方向の取り付け位置も適宜選択することができる。ここで、カウンター12の突出端(前面端)から後退した位置に機能水生成システム1を設け、突出端から出っ張らないようにすることが好ましい。そのようにすれば、入浴時の人体洗浄の際に人体と干渉することを抑制することができ、また、煩雑感がなくなるため見た目にも優れているからである。尚、機能水生成システム1の取り付け位置を調整できるようにしておき、設置される浴室のカウンター12に合わせた設定をすることもできる。
Moreover, the attachment position of the depth dimension direction under the
機能水生成手段15で生成される機能水としては、例えば、銀イオン水、電解次亜塩素酸水、強酸性水、強アルカリ性水、弱酸性水、弱アルカリ性水、オゾン水、マグネシウム添加水、アスコルビン酸・亜硫酸カルシウム添加水などを例示することができる。
これらのうち、銀イオン水、電解次亜塩素酸水、強酸性水、弱酸性水、オゾン水は殺菌作用を有する。また、強酸性水、強アルカリ水、弱酸性水、弱アルカリ水、オゾン水は、洗い場などに付着した垢などの有機物を分解除去する作用を有する。また、電解次亜塩素酸水は漂白作用を、マグネシウム添加水は皮膚のバリア作用を、アスコルビン酸・亜硫酸カルシウム添加水は脱塩素作用を有する。
そのため、浴槽や洗い場などの洗浄・殺菌の他にも、目的に応じた機能水を生成することで各種の用途(例えば、脱塩素がされた水による洗髪など)に利用することもできる。
Examples of the functional water generated by the functional water generating means 15 include silver ion water, electrolytic hypochlorous acid water, strong acidic water, strong alkaline water, weakly acidic water, weakly alkaline water, ozone water, magnesium added water, Examples include ascorbic acid / calcium sulfite-added water.
Among these, silver ion water, electrolytic hypochlorous acid water, strong acid water, weak acid water, and ozone water have a bactericidal action. Further, strong acid water, strong alkali water, weak acid water, weak alkali water, and ozone water have an action of decomposing and removing organic substances such as dirt adhering to a washing place. Electrolytic hypochlorous acid water has a bleaching action, magnesium-added water has a skin barrier action, and ascorbic acid / calcium sulfite-added water has a dechlorination action.
Therefore, in addition to washing and sterilization of bathtubs and washing places, it can be used for various purposes (for example, shampooing with dechlorinated water) by generating functional water according to the purpose.
図3は、機能水生成手段15として用いることができるオゾン水生成手段31を例示するための模式断面図である。
オゾン水生成手段31に備えられている気体混入混合室32には、気泡分散機構33が設けられており、液体管路34から供給される水に対して、気泡分散機構33により気体の混入、微細化、分散、混合が同時に行われる。気泡分散機構33には気体室35が設けられており、気体室35には気体導入管路36からオゾンが供給される。液体管路34は、水道水などの水の配管や温水の配管と接続されている。また、気体導入管路36には図示しないオゾン供給手段が接続されている。尚、本実施の形態においては、制御手段17により図示しない開閉弁などを制御して、オゾン水生成手段31へのオゾンの供給を制御することになる。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for illustrating an ozone water generating means 31 that can be used as the functional water generating means 15.
The
図4は、機能水生成手段15として用いることができる創水手段41を例示するための模式断面図である。
創水手段41は、水を電気分解することにより、酸性水とアルカリ性水とを生成する。創水手段41から導出したアルカリ性水導出管42と酸性水導出管43は、三方切換弁44に接続されており、この三方切換弁44の他の一端が、接続手段2と接続されている。すなわち、三方切換弁44を切り替えることにより酸性水またはアルカリ性水のいずれかを接続手段2から吐水可能としている。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for illustrating the water generating means 41 that can be used as the functional water generating means 15.
The water creation means 41 generates acidic water and alkaline water by electrolyzing water. The alkaline
創水手段41に備えられているケーシング45は、その内部を隔膜46によりアルカリ性水生成室47と酸性水生成室48とに区画されており、各生成室47、48 には、それぞれステンレス鋼やカーボン等からなる電極(陰極)49と、ステンレス,白金,酸化チタンなどからなる電極(陽極)51とが配設されている。また、酸性水生成室48には酸性水導出管43が連通するように接続されており、アルカリ性水生成室47にはアルカリ性水導出管42が連通するように接続されている。導入管55は、水道水などの水の配管や温水の配管と接続されている。
The
電極49、51から導出した電線52、53の導出端は、電源54と接続されており、電源54から電極49、51間に電圧が印加できるようになっている。
The lead-out ends of the
そして、この電圧印加により、水が電気分解され、アルカリ性水生成室47のPH値が高くなり、アルカリ性水が生成される。一方、酸性水生成室48内のPH値は低くなり、酸性水が生成されることになる。尚、本実施の形態においては、制御手段17により電源54を制御して、アルカリ性水や酸性水の生成を制御することになる。
尚、これらの方法による機能水の生成に限定されるわけではなく、例えば、機能水(例えば、濃縮液)や薬剤などを予め生成し、これを適宜ポンプなどで投入するようにすることもできる。この場合、制御手段17によりポンプなどの投入手段の制御を行うことで機能水の生成を制御することになる。
And by this voltage application, water is electrolyzed, PH value of the alkaline water production | generation chamber 47 becomes high, and alkaline water is produced | generated. On the other hand, the PH value in the acidic water generation chamber 48 is lowered, and acidic water is generated. In the present embodiment, the control means 17 controls the
In addition, it is not necessarily limited to the production | generation of the functional water by these methods, For example, functional water (for example, concentrated liquid), a chemical | medical agent, etc. can be produced | generated previously, and this can also be thrown in with a pump etc. suitably. . In this case, the generation of functional water is controlled by controlling the charging means such as a pump by the control means 17.
また、殺菌作用を有する機能水は前述のものに限定されるわけではなく、殺菌性物質又はイオンを含有する水とすることができる。具体的には、遊離塩素、抗菌性金属(例えば、銀、銅、亜鉛等)又はそのイオン、オゾン、オゾン含有水、結合塩素、有機塩素系消毒液、有機リン酸系消毒液、ベルオクソ炭酸イオン又はその塩、アルコール系消毒液などを挙げることができる。 Moreover, the functional water which has a bactericidal action is not necessarily limited to the above-mentioned thing, It can be set as the water containing a bactericidal substance or ion. Specifically, free chlorine, antibacterial metals (eg, silver, copper, zinc, etc.) or their ions, ozone, ozone-containing water, combined chlorine, organochlorine-based disinfectant, organophosphate-based disinfectant, veloxocarbonate ion Or the salt, alcoholic disinfectant, etc. can be mentioned.
このような、殺菌作用を有する機能水(殺菌水)は、例えば、電気分解法を用いて生成することができる。具体的には、銀イオンを含む殺菌水を生成する場合においては、溶出管の内部に銀からなる一対の電極を対峙して設け、これに電源から所定の電流を流すようなものを例示することができる。また、遊離塩素含有水は、塩素イオンを含む水(例えば、水道水)を塩素発生用電極を用いて電気分解することにより生成することができる。尚、電気分解法による殺菌水の生成に限定されるわけではなく、例えば、殺菌水(例えば、濃縮液)や薬剤を予め生成し、これを適宜ポンプなどで投入するようなものであってもよい。電気分解法を用いる場合においては、制御手段17により、電源のON/OFFや出力調整などの制御が行われ、予め生成された殺菌水などを投入する場合においては、ポンプなどの投入手段の制御が行われる。 Such functional water having a bactericidal action (sterilizing water) can be generated using, for example, an electrolysis method. Specifically, when producing sterilizing water containing silver ions, a pair of electrodes made of silver are provided opposite to each other in the elution tube, and a predetermined current is supplied from the power source to this. be able to. Moreover, free chlorine containing water can be produced | generated by electrolyzing the water (for example, tap water) containing a chlorine ion using the electrode for chlorine generation. In addition, it is not necessarily limited to the production | generation of the sterilization water by an electrolysis method, For example, you may produce | generate sterilization water (for example, concentrate) and a chemical | medical agent previously, and throw this in with a pump etc. suitably. Good. In the case of using the electrolysis method, the control means 17 performs control such as power ON / OFF and output adjustment, and in the case of supplying sterilized water or the like generated in advance, control of the input means such as a pump. Is done.
尚、機能水生成手段15を作用させず、水道水などの水のみを吐水させることもできる。この場合、機能水を吐水させる前に後述する「前洗浄」をすることができ、例えば、シャワーヘッド7からの水滴を直接、被洗浄面全体に当てるようにし、付着した汚れを浮かせたり除去をしたりすることで、その後に行われる機能水による汚れの除去や殺菌の効果を高めることができる。
It is also possible to discharge only water such as tap water without operating the functional water generating means 15. In this case, before the functional water is discharged, “pre-cleaning” described later can be performed. For example, water droplets from the
図5は、接続手段5と接続手段2または接続手段9との接続・分離を例示するための模式断面図である。尚、図5(a)は接続手段5と接続手段2または接続手段9とが分離された状態、図5(b)は接続された状態を示している。また、図中の矢印は、水などの流れを示している。
接続手段2または接続手段9は、雄管としてプラグ18、プラグ18の開口端を開閉可能なバルブ19、バルブ19を付勢する弾性部材20、保持手段2aを備えている。尚、図1に示すように、機能水の不用意な吐水を防止する観点からは、保持手段2aは接続手段2のみに設けられているようにすることもできる。ただし、接続手段9にも設けられているものとすれば、湯水混合水栓8側における接続手段5の脱離の防止をも図ることができる。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for illustrating connection / separation between the connection means 5 and the connection means 2 or the connection means 9. 5A shows a state where the connecting
The connecting means 2 or 9 includes a
また、接続手段5は、雌管としてのソケット21、ソケット21の開口端を開閉可能なバルブ22、バルブ22を付勢する弾性部材23、保持手段5a、ソケット21に挿入されたプラグ18を保持するためのロックボール24、ロックボール24を付勢するための付勢手段25を備えている。
プラグ18は、ソケット21に挿入可能とされている。
プラグ18の外周には溝18aが設けられ、プラグ18をソケット21に挿入したときには、ロックボール24と溝18aとが嵌め合わされるようになっている。
The connection means 5 holds a
The
A
また、プラグ18の開口端には、保持手段2aが設けられている。保持手段2aは、プラグ18からソケット21が脱離(分離)しないように接続を保持する機能を有し、例えば、電磁石、電磁力により作動するアクチュエータ、水圧により作動するアクチュエータなどを例示することができる。尚、保持手段2aの取り付け位置、個数、作動形式などは例示したものに限定されるわけではなく、適宜変更することができる。
A holding means 2 a is provided at the opening end of the
プラグ18の開口端には、弾性部材20で付勢されたバルブ19が設けられている。弾性部材20としては、例えば、圧縮コイルバネなどを例示することができる。また、バルブ19とプラグ18とにはテーパ状のシール面が設けられており、バルブ19とプラグ18とがシール面で当接するようになっている。そのため、プラグ18とソケット21が分離された状態では、プラグ18の開口端がバルブ19により液密に閉鎖されるようになっている。
A
ソケット21の外周には等間隔に孔が設けられ、この孔には球状のロックボール24が嵌合されている。また、ソケット21の外周にはロックボール24を覆うようにして付勢手段25が設けられている。そのため、ロックボール24は、ソケット21の内側に向けて付勢手段25により付勢されるようになっている。
また、ソケット21にプラグ18が挿入された際にソケット21の内周面とプラグ18の外周面とで形成される隙間をシールするための図示しないシール部材(例えば、Oリングなど)が適宜設けられている。
Holes are provided at equal intervals on the outer periphery of the
Further, when the
また、ソケット21の開口端には、保持手段5aが設けられている。保持手段5aは、保持手段2aによる保持を容易にさせる機能を有し、例えば、永久磁石、磁性体などを例示することができる。尚、保持手段5aの取り付け位置、個数、材質などは例示したものに限定されるわけではなく、適宜変更することができる。
また、保持手段5aは必ずしも必要ではなく、保持手段2aの保持能力などによっては設けないようにすることもできる。
A holding means 5 a is provided at the open end of the
Further, the holding means 5a is not always necessary, and may be omitted depending on the holding ability of the holding means 2a.
また、説明の便宜上、保持手段2a、保持手段5aがプラグ18、ソケット21に内蔵されている場合を例示したが、これに限定されるわけではなく、保持手段2a、保持手段5aをプラグ18、ソケット21の外部に設けるようにしてもよい。ただし、これらが内蔵されているようにすれば、人体への干渉の抑制や煩雑感の低減などをすることができる。
Further, for convenience of explanation, the case where the holding means 2a and the holding means 5a are built in the
ソケット21の開口端には、弾性部材23で付勢されたバルブ22が設けられている。弾性部材23としては、例えば、圧縮コイルバネなどを例示することができる。また、バルブ22とソケット21にはテーパ状のシール面が設けられており、バルブ22とソケット21とがシール面で当接するようになっている。そのため、プラグ18とソケット21が分離された状態では、ソケット21の開口端がバルブ22により液密に閉鎖されるようになっている。
A
また、バルブ19とバルブ22とには、それぞれ突起部19a、22aが設けられている。そして、プラグ18がソケット21に挿入された際には、突起部19a、22a同士が当接するようになっている。
尚、説明の便宜上、接続手段5がソケット21側、接続手段2または接続手段9がプラグ18側としたが、接続手段5がプラグ18側、接続手段2または接続手段9がソケット21側とすることもできる。ただし、電気配線の容易さの観点からは、保持手段2aは、固定側である接続手段2または接続手段9の側に設けるようにすることが好ましい。
The
For convenience of explanation, the connecting
接続手段2、接続手段5、接続手段9は、以上に説明をした構成に限定されるわけではない。例えば、それぞれが接続可能であればいかなる形式のものをも採用することができる。ただし、接続・分離の操作性からは、いわゆる「ワンタッチ式」の接続手段であることが好ましい。そして、それらに保持手段2a、保持手段5aを内蔵させるようにすることもできるし、外部に保持手段2a、保持手段5aを設けるようにすることもできる。
The connecting means 2, the connecting
図6は、保持手段2a、保持手段5aを例示するための模式断面図である。また、図5におけるA部分を例示するものである。
図6(a)は、保持手段2aが電磁石、保持手段5aが永久磁石または磁性体の場合を例示するものである。この場合、保持手段2aである電磁石へ通電することで、保持手段5aである永久磁石または磁性体が吸引保持され、接続手段2または接続手段9に接続手段5が保持される。そして、保持手段2aである電磁石への通電を停止することで、接続手段5と接続手段2または接続手段9とが分離可能となる。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for illustrating the holding means 2a and the holding means 5a. Moreover, A part in FIG. 5 is illustrated.
FIG. 6A illustrates a case where the holding means 2a is an electromagnet, and the holding means 5a is a permanent magnet or a magnetic material. In this case, by energizing the electromagnet as the holding means 2a, the permanent magnet or the magnetic body as the holding means 5a is attracted and held, and the connection means 5 is held by the connection means 2 or the connection means 9. And the connection means 5 and the connection means 2 or the connection means 9 become separable by stopping electricity supply to the electromagnet which is the holding means 2a.
図6(b)は、保持手段2aが電磁力により作動するアクチュエータ、保持手段5aがアクチュエータの先端が挿入可能な溝の場合を例示するものである。この場合、保持手段2aである電磁力により作動するアクチュエータへ通電することで、アクチュエータの先端が図中の矢印方向に移動し、保持手段5aである溝に挿入される。そのため、接続手段2または接続手段9に接続手段5が保持される。そして、保持手段2aである電磁力により作動するアクチュエータへの通電を停止することで、アクチュエータの先端が図中の矢印方向とは反対の方向に移動し、接続手段5と接続手段2または接続手段9とが分離可能となる。 FIG. 6B illustrates the case where the holding means 2a is an actuator that operates by electromagnetic force, and the holding means 5a is a groove into which the tip of the actuator can be inserted. In this case, by energizing the actuator that is operated by the electromagnetic force that is the holding means 2a, the tip of the actuator moves in the direction of the arrow in the figure and is inserted into the groove that is the holding means 5a. Therefore, the connection means 5 is held by the connection means 2 or the connection means 9. Then, by stopping energization to the actuator that is operated by the electromagnetic force that is the holding means 2a, the tip of the actuator moves in the direction opposite to the arrow direction in the figure, and the connection means 5 and the connection means 2 or the connection means. 9 can be separated.
尚、保持手段2a、保持手段5aは、図6に例示をしたものに限定されるわけではなく、例えば、外部から通電をすることで保持の解除がされるものであったり、吐水がされることによる水圧の変化や流速の変化などでアクチュエータが作動して溝に挿入されるようなものであってもよい。
また、保持手段2a、保持手段5aによる保持を解除するための図示しない解除手段を設けるようにすることもできる。例えば、保持手段2aが電磁石、保持手段5aが永久磁石の場合においては、保持の場合とは逆の極性の通電を行うことができる電源手段などを例示することができる。また、アクチュエータの先端を強制的に逆向きに押すようなものであってもよい。
また、保持手段2a、保持手段5aによる保持と、図示しない解除手段による解除とを切り替えるための図示しない切替手段を設けるようにすることもできる。具体的には、例えば、通電の切り替えを行うための電磁リレーなどを例示することができる。
また、保持手段2a、保持手段5aによる保持力は、図示しない解除手段により保持が解除された場合にのみ、接続手段5と、接続手段2または接続手段9との分離が可能となるようにすることもできる。すなわち、通常の使用における水圧の変動、水流による衝撃、、機械的な振動などが加わったとしても、接続手段5と、接続手段2または接続手段9とが分離することがない程度の保持力とし、図示しない解除手段により解除された場合にのみ保持が解除されるようにすることもできる。
尚、図示しない解除手段と、図示しない切替手段は、制御手段17により制御される。
また、制御手段17により開閉弁14が閉じられ、かつ、操作手段3に吐水の条件が入力されていない場合には、図示しない解除手段により保持が解除されて、接続手段5と、接続手段2または接続手段9との分離が可能となるようにすることもできる。
尚、図示しない解除手段と、図示しない切替手段は、必ずしも必要ではないが、これらが設けられているものとすれば、確実な解除(分離)をさせることができる。
Note that the holding means 2a and the holding means 5a are not limited to those illustrated in FIG. 6. For example, the holding means 2a can be released by energizing from the outside, or water can be discharged. The actuator may be inserted by being actuated by a change in water pressure or a change in flow velocity.
Also, a release means (not shown) for releasing the holding by the holding means 2a and the holding means 5a can be provided. For example, when the holding means 2a is an electromagnet and the holding means 5a is a permanent magnet, a power supply means capable of energizing with a polarity opposite to that in the case of holding can be exemplified. Alternatively, the tip of the actuator may be forcibly pushed in the reverse direction.
In addition, a switching means (not shown) for switching between holding by the holding means 2a and holding means 5a and releasing by a releasing means (not shown) can be provided. Specifically, for example, an electromagnetic relay for switching energization can be exemplified.
Further, the holding force by the holding means 2a and the holding means 5a allows the connection means 5 and the connection means 2 or the connection means 9 to be separated only when the holding means is released by a releasing means (not shown). You can also. That is, the holding force is such that the connecting
Note that the release means (not shown) and the switching means (not shown) are controlled by the control means 17.
Further, when the on-off
Note that a release means (not shown) and a switching means (not shown) are not necessarily required. However, if these are provided, reliable release (separation) can be performed.
次に、接続手段5と接続手段2または接続手段9との接続、分離について説明をする。 図5(a)に示すように、接続手段5と接続手段2または接続手段9とが分離された状態では、バルブ19、バルブ22によりプラグ18、ソケット21の開口端が閉鎖されるので、水や機能水がプラグ18、ソケット21の開口端から漏れ出すことはない。
Next, connection and separation between the connection means 5 and the connection means 2 or the connection means 9 will be described. As shown in FIG. 5A, in the state where the connecting
図5(b)に示すように、ソケット21をプラグ18に挿入すると、プラグ18に設けられた溝18aとソケット21に設けられたロックボール24とが嵌め合わされる。この際、付勢手段25によりロックボール24が溝18aに向けて付勢されるため、プラグ18とソケット21とが一体的に接続される。
また、バルブ19に設けられた突起部19aと、バルブ22に設けられた突起部22aとが互いに当接し、弾性部材20、弾性部材23が押し縮められてプラグ18、ソケット21の開口端が開口される。そのため、プラグ18とソケット21とが一体的に接続された状態で、水や機能水などの通水が可能となり、ホース6を介してシャワーヘッド7から吐水ができるようになる。
As shown in FIG. 5B, when the
Further, the
また、接続手段5と接続手段2または接続手段9とを接続をした後、吐水を行う際には、例えば、保持手段2aに通電をすることで、保持手段2aに保持手段5aを吸引保持などをさせる。
また、吐水の終了後、接続手段5と接続手段2または接続手段9とを分離する際には、例えば、保持手段2aへの通電を停止することで、吸引保持などを解除させる。
Further, when water is discharged after connecting the connecting
Moreover, when separating the connection means 5 from the connection means 2 or the connection means 9 after the end of water discharge, for example, the suction holding or the like is released by stopping the energization of the holding means 2a.
その後、ソケット21を引き抜くようにすれば、ロックボール24が付勢手段25を押し広げるようにして溝18aから外れるので分離をさせることができる。この際、バルブ19、バルブ22によりプラグ18、ソケット21の開口端は閉鎖される。
尚、例えば、保持手段2aが水圧により作動するアクチュエータのような場合は、接続手段5と接続手段2または接続手段9とを接続をした後、吐水を行えば水圧変化するので、それを利用してアクチュエータの先端が溝に挿入され、吐水を停止すればバネなどの作用によりアクチュエータの先端が溝から外れるようにすることもできる。
Thereafter, if the
For example, when the holding means 2a is an actuator that operates by water pressure, the water pressure changes if water is discharged after the connection means 5 and the connection means 2 or 9 are connected. If the tip of the actuator is inserted into the groove and water discharge is stopped, the tip of the actuator can be detached from the groove by the action of a spring or the like.
次に、機能水生成システム1の作用について説明をする。
尚、説明の便宜上、浴室10に設けられた機能水生成システム1について説明をする。
Next, the operation of the functional
For convenience of explanation, the functional
図7は、外部からの通電により保持機能が発揮される場合における機能水生成システム1の作用を例示するためのフローチャートである。
尚、説明の便宜上、接続手段9には保持手段2aが設けられていないものとする。
FIG. 7 is a flowchart for illustrating the operation of the functional
For convenience of explanation, it is assumed that the connecting means 9 is not provided with the holding means 2a.
まず、入浴の終了後、湯水混合水栓8に設けられた接続手段9から接続手段5を分離する。すなわち、湯水混合水栓8よりシャワーユニット4を分離する。
次に、機能水生成システム1に設けられた接続手段2に接続手段5を接続する。すなわち、接続手段2を介して機能水生成システム1にシャワーユニット4を接続する。
次に、操作手段3を操作して、吐水と機能水生成の指令を入力する。
制御手段17からの指令により、保持手段2aに通電がされる。
この通電により、例えば、保持手段2aに保持手段5aが吸引保持される。
First, after completion of bathing, the connecting
Next, the connection means 5 is connected to the connection means 2 provided in the functional
Next, the operation means 3 is operated to input water discharge and functional water generation commands.
In response to a command from the control means 17, the holding means 2a is energized.
By this energization, for example, the holding means 5a is sucked and held by the holding means 2a.
次に、制御手段17からの指令により、開閉弁14が開かれ、水または温水が供給される。
そして、制御手段17からの指令により、機能水生成手段15による機能水の生成を開始させる。そのため、シャワーヘッド7からは機能水が吐水されることになる。
次に、機能水による浴室10内の洗浄や殺菌などが終了した後には、操作手段3を操作して、吐水停止と機能水生成停止の指令を入力する。
制御手段17からの指令により機能水の生成が停止され、その後、開閉弁14が閉じられる。そして、保持手段2aへの通電が停止されて吸引保持が解除され、一連の運転が終了する。
Next, according to a command from the control means 17, the on-off
And according to the command from the control means 17, the production | generation of the functional water by the functional water production | generation means 15 is started. Therefore, functional water is discharged from the
Next, after cleaning or sterilization of the
Generation of functional water is stopped by a command from the control means 17, and then the on-off
本実施の形態においては、吐水の最中には、保持手段2aによる保持が行われるので、接続手段5が接続手段2より脱離することはない。そのため、接続部分の脱離により操作者が不用意に機能水を浴びるようなことはない。
一方、吐水がされていないときには、保持手段2aによる保持が解除されるので、接続手段5を接続手段2から簡単に分離させることができる。
In the present embodiment, the holding means 2a holds during the water discharge, so that the connecting
On the other hand, when water is not discharged, the holding means 2a is released, so that the connecting
尚、接続手段5を分離させることができない場合(吐水の最中)には、そのことを音や表示により操作者に告知することもできる。
図8は、水圧などの変化により保持機能が発揮される場合における機能水生成システム1の作用を例示するためのフローチャートである。
尚、説明の便宜上、接続手段9には保持手段2aが設けられていないものとする。
If the connection means 5 cannot be separated (during water discharge), this can be notified to the operator by sound or display.
FIG. 8 is a flowchart for illustrating the operation of the functional
For convenience of explanation, it is assumed that the connecting means 9 is not provided with the holding means 2a.
まず、入浴の終了後、湯水混合水栓8に設けられた接続手段9から接続手段5を分離する。すなわち、湯水混合水栓8よりシャワーユニット4を分離する。
次に、機能水生成システム1に設けられた接続手段2に接続手段5を接続する。すなわち、接続手段2を介して機能水生成システム1にシャワーユニット4を接続する。
次に、操作手段3を操作して、吐水と機能水生成の指令を入力する。
次に、制御手段17からの指令により、開閉弁14が開かれ、水または温水の吐水が開始される。
First, after completion of bathing, the connecting
Next, the connection means 5 is connected to the connection means 2 provided in the functional
Next, the operation means 3 is operated to input water discharge and functional water generation commands.
Next, according to a command from the control means 17, the on-off
次に、水圧などの変化により、保持手段2aが作動して、保持手段5a(溝)に保持手段2a(アクチュエータの先端)が保持される。
そして、制御手段17からの指令により、機能水生成手段15による機能水の生成を開始させる。そのため、シャワーヘッド7からは機能水が吐水されることになる。
Next, the holding means 2a is actuated by a change in water pressure or the like, and the holding means 2a (tip of the actuator) is held in the holding means 5a (groove).
And according to the command from the control means 17, the production | generation of the functional water by the functional water production | generation means 15 is started. Therefore, functional water is discharged from the
次に、機能水による浴室10内の洗浄や殺菌などが終了した後には、操作手段3を操作して、吐水停止と機能水生成停止の指令を入力する。
制御手段17からの指令により機能水の生成が停止され、その後、開閉弁14が閉じられ、一連の運転が終了する。この場合、水圧などが変化するので保持手段2aが復帰して保持が解除される。
Next, after cleaning or sterilization of the
The generation of functional water is stopped by a command from the control means 17, and then the on-off
本実施の形態においては、吐水の最中には、保持手段2aによる保持が自動的に行われるので、接続手段5が接続手段2より脱離することはない。そのため、接続部分の脱離により操作者が不用意に機能水を浴びるようなことはない。
一方、吐水がされていないときには、保持手段2aによる保持が自動的に解除されるので、接続手段5を接続手段2から簡単に分離させることができる。
尚、接続手段5を分離させることができない場合(吐水の最中)には、そのことを音や表示により操作者に告知することもできる。
In the present embodiment, the holding means 2a is automatically held during water discharge, so that the connecting
On the other hand, when the water is not discharged, the holding by the holding means 2a is automatically released, so that the connecting
If the connection means 5 cannot be separated (during water discharge), this can be notified to the operator by sound or display.
図7、図8に例示をした本実施の形態においては、機能水の吐水に先立ち、水道水などの水Cまたは温水Hによる前洗浄を行うこともできる。前洗浄は、湯水混合水栓8とシャワーユニット4とが接続されている状態でも行うことができるが、操作手段3を操作して吐水の指令のみを入力することで、水Cまたは温水Hを吐水させるようにして行うこともできる。
例えば、洗い場などに石鹸かすや皮脂、垢などの有機物汚れが残っていれば、その状態で殺菌水を吐水しても、有機物と殺菌成分とが化学的結合をおこしその効力が減ぜられるおそれがある。そのため、前洗浄を行うようにすれば、有機物汚れを除去することができるので、その後に行われる殺菌水吐水の効果を高めることができる。
In the present embodiment illustrated in FIGS. 7 and 8, pre-washing with water C such as tap water or warm water H can be performed prior to discharging the functional water. The pre-cleaning can be performed even when the hot /
For example, if organic dirt such as soap dust, sebum, and dirt remains in the washing area, even if sterilizing water is sprinkled in that state, the organic substance and the sterilizing component may chemically bond and the effectiveness may be reduced. There is. Therefore, if the pre-cleaning is performed, the organic dirt can be removed, so that the effect of the sterilizing water discharge performed thereafter can be enhanced.
また、操作手段3を操作して水C・温水Hと機能水の吐水を任意に切り替えることができるので、操作者の判断で状況に応じた最適な洗浄作業をすることができる。
また、機能水の吐水、前洗浄における吐水では、開閉弁14の開閉により吐水を断続的にしたりすることなどにより、洗浄効果を高めることもできる。また、機能水の吐水、前洗浄における吐水において、温水Hを用いるものとすればそれぞれの効果を高めることもできる。
In addition, since the water C / warm water H and the functional water discharge can be arbitrarily switched by operating the operation means 3, it is possible to perform an optimal cleaning operation according to the situation at the operator's discretion.
Moreover, in the water discharge of functional water and the water discharge in the pre-cleaning, the cleaning effect can be enhanced by intermittently discharging water by opening and closing the on-off
また、保持具26の配置を、保持具26にシャワーヘッド7を保持させた際に、接続手段5が接続手段2または接続手段9のいずれとも接続可能な位置とすれば、接続・分離時の作業性を向上させることができる。
また、接続手段5にはバルブ22が設けられ、接続手段2・接続手段9にはバルブ19が設けられているので、分離時に操作者が水C、温水H、機能水を浴びてしまうようなこともない。
Further, when the holding
Further, since the connection means 5 is provided with a
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明をした。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。
前述の具体例に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
The embodiments of the present invention have been described above with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples.
As for the above-described specific examples, those skilled in the art appropriately modified the design are included in the scope of the present invention as long as they have the characteristics of the present invention.
例えば、機能水生成システム1、シャワーユニット4、湯水混合水栓8などの構成要素、浴室10やこれに備えられる浴槽11、カウンター12、洗い場床面13、保持具26などの形状、寸法、材質、配置などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各具体例が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
For example, the shape, dimensions, and materials of components such as the functional
In addition, the elements included in each of the specific examples described above can be combined as much as possible, and combinations thereof are also included in the scope of the present invention as long as they include the features of the present invention.
1 機能水生成システム、2 接続手段、2a 保持手段、3 操作手段、3a〜3d スイッチ、4 シャワーユニット、5 接続手段、5a 保持手段、6 ホース、7 シャワーヘッド、8 湯水混合水栓、9 接続手段、12 カウンター、14 開閉弁、15 機能水生成手段、17 制御手段、18 プラグ、18a 溝、19 バルブ、20 弾性部材、21 ソケット、22 バルブ、23 弾性部材、24 保持手段、25 付勢手段、26 保持具、C 水、H 温水
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記機能水生成システムの吐水口に設けられた第1の接続手段と、
シャワーユニットからの吐水が可能となるように、前記第1の接続手段と、前記シャワーユニットに設けられた第2の接続手段とを接続し、前記接続を保持する保持手段と、
前記保持を解除する解除手段と、
前記保持と前記解除の切り替えを行う切替手段と、を備え、
前記解除手段により前記保持が解除された場合にのみ、前記第1の接続手段と、前記第2の接続手段とが分離可能となること、を特徴とする機能水生成システム。 A functional water generating system comprising: an on-off valve that controls a flow of water or hot water; and a functional water generating unit that generates functional water provided downstream of the on-off valve,
First connection means provided at a water outlet of the functional water generation system;
Holding means for connecting the first connecting means and the second connecting means provided in the shower unit so as to enable water discharge from the shower unit, and holding the connection;
Release means for releasing the holding;
Switching means for switching between the holding and the release,
The functional water generating system, wherein the first connecting means and the second connecting means can be separated only when the holding is released by the releasing means.
吐水の条件を前記制御手段に入力する操作手段と、
を備え、
前記操作手段からの入力に基づいて、前記制御手段により前記開閉弁が開かれて吐水がされているときには、前記保持手段により前記第1の接続手段と前記第2の接続手段との接続が保持されること、を特徴とする請求項1または2に記載の機能水生成システム。 Control means for controlling the on-off valve;
Operation means for inputting water discharge conditions to the control means;
With
Based on an input from the operation means, when the on-off valve is opened by the control means and water is discharged, the holding means holds the connection between the first connection means and the second connection means. The functional water generation system according to claim 1 or 2, wherein
前記操作手段と、
を備え、
前記制御手段により前記開閉弁が閉じられ、かつ、前記操作手段に前記吐水の条件が入力されていない場合には、前記解除手段により前記保持が解除されて、前記第1の接続手段と前記第2の接続手段との分離が可能となること、を特徴とする請求項1または2に記載の機能水生成システム。 The control means;
The operating means;
With
When the on-off valve is closed by the control means and the condition of water discharge is not input to the operation means, the holding is released by the release means, and the first connection means and the first connection The functional water generation system according to claim 1, wherein the functional water generation system can be separated from the two connection means.
水栓と、
前記水栓に設けられた第3の接続手段と、
1組のシャワーユニットと、
を備え、
前記シャワーユニットには、シャワーヘッドと、第2の接続手段と、前記シャワーヘッドと前記第2の接続手段とを連通させるホースと、が設けられており、
前記第2の接続手段は、前記機能水生成システムの吐水口に設けられた第1の接続手段および前記第3の接続手段と接続可能であること、を特徴とする水回り設備システム。 A functional water generation system according to any one of claims 1 to 8,
A faucet,
Third connection means provided on the faucet;
A pair of shower units,
With
The shower unit is provided with a shower head, second connection means, and a hose for communicating the shower head and the second connection means,
The water supply facility system characterized in that the second connection means can be connected to a first connection means and a third connection means provided at a water outlet of the functional water generating system.
前記保持具は、前記シャワーヘッドを保持した際に、前記第2の接続手段が前記第1の接続手段または前記第3の接続手段のいずれとも接続可能となる位置に設けられていること、を特徴とする請求項9〜11のいずれか1つに記載の水回り設備システム。 A holding tool for holding the shower head;
The holder is provided at a position at which the second connecting means can be connected to either the first connecting means or the third connecting means when the shower head is held. The water supply facility system according to any one of claims 9 to 11, wherein
浴槽と、
を備えたことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1つに記載の水回り設備システム。
The washroom,
A bathtub,
The water supply equipment system according to any one of claims 9 to 12, characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007110375A JP2008266966A (en) | 2007-04-19 | 2007-04-19 | Functional-water generating system and water-section equipment system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007110375A JP2008266966A (en) | 2007-04-19 | 2007-04-19 | Functional-water generating system and water-section equipment system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008266966A true JP2008266966A (en) | 2008-11-06 |
Family
ID=40046819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007110375A Pending JP2008266966A (en) | 2007-04-19 | 2007-04-19 | Functional-water generating system and water-section equipment system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008266966A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7315275B1 (en) | 2022-06-29 | 2023-07-26 | 西南石油大学 | Electrically driven large diameter underwater test tree |
-
2007
- 2007-04-19 JP JP2007110375A patent/JP2008266966A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7315275B1 (en) | 2022-06-29 | 2023-07-26 | 西南石油大学 | Electrically driven large diameter underwater test tree |
JP2024006928A (en) * | 2022-06-29 | 2024-01-17 | 西南石油大学 | Electrically driven large diameter underwater test tree |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI499706B (en) | Sanitary cleaning device | |
JP2008291472A (en) | Functional water producing system | |
WO2010021284A1 (en) | Device for washing oral cavity | |
KR20050057019A (en) | Hygiene washing apparatus | |
WO2011016389A1 (en) | Sanitary washing device | |
CN111417419B (en) | Medical equipment for constipation prevention, stubborn stool removal and stool relaxing guidance | |
JP5720878B2 (en) | Sanitary washing device | |
JP2009138359A (en) | Sanitary washing device | |
JP2008285882A (en) | Functional water generating system and system of water using facilities | |
CN206128240U (en) | Sanitary washing device | |
JP2012067442A (en) | Sanitary washing device | |
JP2008266966A (en) | Functional-water generating system and water-section equipment system | |
JP2016020611A (en) | Bidet, toilet bowl with bidet, switching valve for bidet and pure water part for bidet | |
JP2008291473A (en) | Water-section equipment system and bathroom unit | |
JP2008289981A (en) | System for producing sterilizing water | |
JP2008266967A (en) | Water-section equipment system equipped with functional-water generating system and shower unit | |
JP2008291452A (en) | Functional water producing system | |
JP2008264156A (en) | Functional water generation system and water section apparatus system | |
JP2008291471A (en) | Functional water producing system | |
JP2008285880A (en) | Functional water generating system | |
JP2008289980A (en) | System for producing sterilizing water | |
JP6694580B2 (en) | Faucet device | |
JP5477694B2 (en) | Sanitary washing device | |
JP2008289979A (en) | System for producing sterilizing water | |
JP2008285881A (en) | Functional water generating system |