JP2008259787A - 机上用仮眠枕 - Google Patents
机上用仮眠枕 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008259787A JP2008259787A JP2007128591A JP2007128591A JP2008259787A JP 2008259787 A JP2008259787 A JP 2008259787A JP 2007128591 A JP2007128591 A JP 2007128591A JP 2007128591 A JP2007128591 A JP 2007128591A JP 2008259787 A JP2008259787 A JP 2008259787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pillow
- legs
- base
- nap
- desktop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 abstract 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bedding Items (AREA)
Abstract
【課題】 机の上でうつ伏せに寝るときの習性(腕枕)を活用した枕で、腕に血行不良が掛からないように、また、収納、持ち運びが容易なコンパクトサイズの机上用仮眠枕を提供する。
【解決手段】 基台の上面にクッション体を載せて表面をカバーで被覆して枕部とし、ロの字形状からなる枠体を支脚とし、支脚は底部を有し、支脚の上軸の中央に湾曲させたロック部を設け、基台の両側に蝶番を介して、支脚を対向させて各支脚は半回転自在になるように設け、このとき上軸にあるロック部は両側を蝶番で挟む。以上を特徴とする机上用仮眠枕。
【選択図】図1
【解決手段】 基台の上面にクッション体を載せて表面をカバーで被覆して枕部とし、ロの字形状からなる枠体を支脚とし、支脚は底部を有し、支脚の上軸の中央に湾曲させたロック部を設け、基台の両側に蝶番を介して、支脚を対向させて各支脚は半回転自在になるように設け、このとき上軸にあるロック部は両側を蝶番で挟む。以上を特徴とする机上用仮眠枕。
【選択図】図1
Description
本発明は、机の上で、うつ伏せで寝るときの習性(腕枕)を活用した枕で、腕に血行不良が掛からないように、また、収納、持ち運びが容易なコンパクトサイズの机上用仮眠枕に関するものである。
従来、職場や学校で、机上で仮眠する時は、多くの場合腕を交差させながら、その両腕に頭を乗せる状態の腕枕をしているのが現状である。また、近くにあるバックや衣類を丸めたりして、枕の代用としている。
そのために、次のような問題点があった。
(イ)腕枕の場合、頭の重さで腕の血行が不良になり手が痺れる。
(ロ)腕枕をするとき、洋服の皺や柄が凹凸の形状となって、顔に判を押した跡形が付いて見苦しい。
(ハ)通常の枕を使用したときは、枕が大きすぎて顔をうつ伏せると窒息するため、横向きにすると首に負担が掛かり痛むことがある。
(ニ)通常の枕は、職場や学校で使用するには大きすぎて持ち運びや収納が不便である。
(ホ)化粧をしていると、顔の化粧剤が衣類などに付着して汚れて化粧も崩れやすい。
本発明は以上の問題点を解決しようとするものである。
(イ)腕枕の場合、頭の重さで腕の血行が不良になり手が痺れる。
(ロ)腕枕をするとき、洋服の皺や柄が凹凸の形状となって、顔に判を押した跡形が付いて見苦しい。
(ハ)通常の枕を使用したときは、枕が大きすぎて顔をうつ伏せると窒息するため、横向きにすると首に負担が掛かり痛むことがある。
(ニ)通常の枕は、職場や学校で使用するには大きすぎて持ち運びや収納が不便である。
(ホ)化粧をしていると、顔の化粧剤が衣類などに付着して汚れて化粧も崩れやすい。
本発明は以上の問題点を解決しようとするものである。
平板からなる基台の上面にクッション体を載せて枕部とする。基台の下面にロの字形状からなる枠体を支脚とし、支脚は底部を有し、支脚の上軸の中央に湾曲させたロック部を設ける。基台の裏面の両側に蝶番を介して支脚を対向させて各支脚は半回転自在になるように設ける。このとき上軸にあるロック部は両側を蝶番で挟まれる。以上を特徴とするコンパクトな机上用仮眠枕である。
本発明は、頭を腕に直接乗せないために頭の重量が掛からないため、手が痺れない。本体がコンパクトのため、通勤、通学に持ち運びが容易にできて、収納にも便利である。顔に当たる面積が少ないために化粧崩れが軽減する。本発明を使用してうつ伏せになったとき、容易に息が出来る。本発明の枕部の表面に凹凸がないので顔に跡形が残らない。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)方形の平板状からなる基台(5)の上面に低反発発泡材またはスポンジ材、ウレタンフォーム等からなるクッション体(4)を載せ、表面をカバー(8)で被覆し、枕部(1)とする。
(ロ)基台(5)の下面に設ける支脚(2)は、ロの字形状からなる枠体とし、支脚(2)は低部(3)を有し、支脚(2)の上軸の中央に上方へ湾曲させたロック部(7)を設ける。
(ハ)基台(5)の裏面の両側に蝶番(6)を介して、支脚(2)を対向させて各支脚(2)は半回転自在になるように設ける。このとき、上軸にあるロック部(7)は蝶番(6)で挟まれる。
本発明は、以上の構成よりなっている。
本発明を使用するときは、支脚(2)を基台(5)の裏側に折りたたんで閉じることにより、コンパクトになるので、カバンに入れて、また、手に持って携帯できる。机上で使用するときは、支脚(2)を開いて机上に立てることにより枕となる対向する支脚(2)の橋脚の間に腕を差し込むことにより、本体が安定し、枕部(1)に頭を載せて睡眠できる。ロック部(7)は湾曲しているために基台(5)の裏面に接して支脚(2)を固定できる。
(イ)方形の平板状からなる基台(5)の上面に低反発発泡材またはスポンジ材、ウレタンフォーム等からなるクッション体(4)を載せ、表面をカバー(8)で被覆し、枕部(1)とする。
(ロ)基台(5)の下面に設ける支脚(2)は、ロの字形状からなる枠体とし、支脚(2)は低部(3)を有し、支脚(2)の上軸の中央に上方へ湾曲させたロック部(7)を設ける。
(ハ)基台(5)の裏面の両側に蝶番(6)を介して、支脚(2)を対向させて各支脚(2)は半回転自在になるように設ける。このとき、上軸にあるロック部(7)は蝶番(6)で挟まれる。
本発明は、以上の構成よりなっている。
本発明を使用するときは、支脚(2)を基台(5)の裏側に折りたたんで閉じることにより、コンパクトになるので、カバンに入れて、また、手に持って携帯できる。机上で使用するときは、支脚(2)を開いて机上に立てることにより枕となる対向する支脚(2)の橋脚の間に腕を差し込むことにより、本体が安定し、枕部(1)に頭を載せて睡眠できる。ロック部(7)は湾曲しているために基台(5)の裏面に接して支脚(2)を固定できる。
また、本発明は、図9に示すように、支脚(2)をロの字形状にせず、片側だけの支脚(2)にして、取り付け位置を図9、図10のように、支脚(2)が対角になるように取り付けることも可能である。支脚(2)が2本になる事によって、より腕の通りが良くなる。
また、図11、図12に示すように、支脚(2)をロの字形状にせず、片側だけの支脚(2)にして、取り付け位置を一方方向に付けることも可能である。支脚(2)が片側なる事によって腕が自由になる。
また、図13、図14に示すように、支脚(2)をロの字形状せず、低部(3)を付けずに、支脚を4本にする事も可能である。
1 枕部
2 支脚
3 底部
4 クッション体
5 基台
6 蝶番
7 ロック部
8 カバー
2 支脚
3 底部
4 クッション体
5 基台
6 蝶番
7 ロック部
8 カバー
Claims (1)
- 平板からなる基台の上面にクッション体を載せて枕部とし、基台の下面にロの字形状からなる枠体を支脚とし、支脚は底部を有し、支脚の上軸の中央に湾曲させたロック部を設け、基台の裏面の両側に蝶番を介して、支脚を対向させて各支脚は半回転自在になるように設け、このとき上軸にあるロック部は両側を蝶番で挟む、以上を特徴とする机上用仮眠枕。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007128591A JP2008259787A (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 机上用仮眠枕 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007128591A JP2008259787A (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 机上用仮眠枕 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008259787A true JP2008259787A (ja) | 2008-10-30 |
Family
ID=39982736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007128591A Pending JP2008259787A (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 机上用仮眠枕 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008259787A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200457213Y1 (ko) | 2008-09-30 | 2011-12-08 | 정희엽 | 베개를 겸하는 팔 보호 쿠션 |
CN106388465A (zh) * | 2016-10-13 | 2017-02-15 | 安徽理工大学 | 一种多功能懒人气枕 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736799U (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-11 | 住友 眞賢 | 補助座椅子の折り畳み脚 |
JP2000270987A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Toshiyuki Matsumoto | 卓上用枕 |
-
2007
- 2007-04-13 JP JP2007128591A patent/JP2008259787A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736799U (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-11 | 住友 眞賢 | 補助座椅子の折り畳み脚 |
JP2000270987A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Toshiyuki Matsumoto | 卓上用枕 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200457213Y1 (ko) | 2008-09-30 | 2011-12-08 | 정희엽 | 베개를 겸하는 팔 보호 쿠션 |
CN106388465A (zh) * | 2016-10-13 | 2017-02-15 | 安徽理工大学 | 一种多功能懒人气枕 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160037944A1 (en) | Weighted blanket system | |
JP2008259787A (ja) | 机上用仮眠枕 | |
KR20140028690A (ko) | 학생용 책상의 앞가림막 | |
KR200422117Y1 (ko) | 접이식 마사지 테이블 | |
KR20100006061U (ko) | 낮잠매트 | |
KR101325277B1 (ko) | 독서대 겸용 책상 | |
CN106511008A (zh) | 一种基于翻身护理床的仿真定位枕 | |
JP5222037B2 (ja) | 折り畳みベッド | |
JP3223634U (ja) | 介護ベッド用枕保持袋 | |
CN203969929U (zh) | 一种可折叠便携护臂枕 | |
CN206006444U (zh) | 一种多功能合页式书靠 | |
JP2004267733A (ja) | 凹型枕 | |
CN216202368U (zh) | 一种带软体底座的平板电脑支架 | |
CN216202369U (zh) | 一种带可叠合撑板的软体底座平板电脑支架 | |
JP2018108321A (ja) | 鼾防止用三角柱型空気クッション | |
CN210227323U (zh) | 一种便携式阅读书架 | |
JP6552143B1 (ja) | 折り畳みベッド | |
CN208822192U (zh) | 一种睡眠套装 | |
CN208228584U (zh) | 多功能布质物 | |
JP3041464U (ja) | 枕 | |
KR200481157Y1 (ko) | 접이식 암막 베개 | |
TWM656534U (zh) | 多功能被褥 | |
CN116172336A (zh) | 一种户外双层折叠桌 | |
IT202200001289U1 (it) | Fascia di blocco per coperta o altro prodotto tessile da letto | |
JP3070025U (ja) | 汗カットポケット付ズボン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100322 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120611 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121016 |