JP2008237643A - 弾球遊技機 - Google Patents
弾球遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008237643A JP2008237643A JP2007083552A JP2007083552A JP2008237643A JP 2008237643 A JP2008237643 A JP 2008237643A JP 2007083552 A JP2007083552 A JP 2007083552A JP 2007083552 A JP2007083552 A JP 2007083552A JP 2008237643 A JP2008237643 A JP 2008237643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- symbol
- lottery
- variation
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 18
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 9
- 230000001960 triggered Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 58
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 210000000282 Nails Anatomy 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】特別遊技中に遊技球を受け入れ可能な入球装置200を有する。変動モード制御手段216は特別遊技終了後、図柄決定手段114が図柄の変動時間を選択する際に、通常遊技で標準的な変動時間が選択されやすい標準変動テーブルを用いた標準変動モードを実行させるか標準的な変動時間より短い変動時間が選択されやすい短縮変動テーブルを用いた時間短縮変動モードを実行させるかを切り替える。入球検出装置214は入球装置200に形成された複数の入球口の何処に遊技球が入球したかを検出する。変動モード制御手段216は、特別遊技中における入球検出装置214の検出結果に応じて、特別遊技の終了後に標準変動モードまたは時間短縮変動モードのいずれを実行させるかを決定する。
【選択図】図3
Description
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、弾球遊技機において特別遊技中に遊技が単調化することを回避しつつ、特別遊技中の遊技者の興奮度を低減させないような遊技性を提供することにある。
Claims (7)
- 遊技領域が形成された遊技盤と、
前記遊技領域の所定位置に設けられ、遊技球が入球可能な始動口と、
前記始動口への入球を契機に抽選を実行する抽選手段と、
前記抽選の結果を示すための図柄を変動表示させる表示制御手段と
前記抽選の結果を示す図柄を変動表示させるときの変動時間と前記抽選の結果との対応関係が定められた複数の変動テーブルを保持し、その変動テーブルのいずれかを参照して前記図柄の変動時間を決定するとともに、停止時に表示させる図柄を決定する図柄決定手段と、
前記選択された変動時間の経過後に停止表示された図柄が所定の条件を満たしている場合に当該遊技機の遊技状態を所定の終了条件を満たすまで遊技者に有利な特別遊技へ移行させる特別遊技制御手段と、
前記遊技領域の所定位置に設けられ、前記特別遊技中に遊技球の受け入れが可能な複数の入球口が形成され、受け入れた遊技球をいずれかの入球口に導く入球装置と、
前記特別遊技が終了して通常遊技に移行した場合に、前記図柄決定手段が前記図柄の変動時間を選択する際に、通常遊技における通常状態で選択する標準的な変動時間が選択されやすい標準変動テーブルを用いた標準変動モードを実行させるか前記標準的な変動時間より短い変動時間が選択されやすい短縮変動テーブルを用いた時間短縮変動モードを実行させるかを切り替える変動モード制御手段と、
前記入球装置の複数の入球口の何処に遊技球が入球したかを検出する入球検出手段と、
を備え、
前記変動モード制御手段は、前記特別遊技中における前記入球検出手段の検出結果に応じて、当該特別遊技の終了後に前記標準変動モードを実行させるか前記時間短縮変動モードを実行させるかを決定することを特徴とする弾球遊技機。 - 前記変動モード制御手段は、前記特別遊技中における前記入球検出手段の検出結果に応じて、前記時間短縮変動モードを実行する場合の実行継続期間を決定することを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
- 前記入球検出手段は、前記特別遊技中に複数回の入球検出を行い、前記変動モード制御手段は、複数回実行された入球検出の結果に対応する前記時間短縮変動モードの実行継続期間のうち最も長い実行継続期間を前記特別遊技終了後の前記時間短縮変動モードにおける実行継続期間とすることを特徴とする請求項2記載の弾球遊技機。
- 前記入球検出手段は、前記特別遊技中に複数回の入球検出を行い、前記変動モード制御手段は、複数回実行された入球検出の結果に対応する前記時間短縮変動モードの実行継続期間を足した合計期間を前記特別遊技終了後の前記時間短縮変動モードにおける実行継続期間とすることを特徴とする請求項2記載の弾球遊技機。
- 前記始動口として、第1始動口と第2始動口を備え、
前記抽選手段は、前記第1始動口への入球を契機に前記特別遊技を実行するか否かを決める第1抽選を実行し、前記遊技盤の所定位置に設けられて前記第2始動口への入球を契機に遊技球の通過容易性を変化させる普通電動役物の拡開を実行するか否かを決める第2抽選を実行し、
前記図柄決定手段は、前記第1抽選が実行された場合、当該第1抽選の結果を示す第1図柄を変動表示させるときの変動時間と停止時に表示させる第1図柄を決定し、前記第2抽選が実行された場合、当該第2抽選の結果を示す第2図柄を変動表示させるときの変動時間と停止時に表示させる第2図柄を決定し、
前記変動モード制御手段は、前記特別遊技中における前記入球検出手段の検出結果に応じて、前記第1図柄の変動時間の選択処理と前記第2図柄の変動時間の選択処理の少なくとも一方において変動時間短縮モードを実行するか否かを決定することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の弾球遊技機。 - 前記始動口として、第1始動口と第2始動口を備え、
前記抽選手段は、前記第1始動口への入球を契機に前記特別遊技を実行するか否かを決める第1抽選を実行し、前記遊技盤の所定位置に設けられて前記第2始動口への入球を契機に遊技球の通過容易性を変化させる普通電動役物の拡開を実行するか否かを決める第2抽選を実行し、
前記図柄決定手段は、前記第1抽選が実行された場合、当該第1抽選の結果を示す第1図柄を変動表示させるときの変動時間と停止時に表示させる第1図柄を決定し、前記第2抽選が実行された場合、当該第2抽選の結果を示す第2図柄を変動表示させるときの変動時間と停止時に表示させる第2図柄を決定し、
前記変動モード制御手段は、前記第2図柄の変動時間の選択処理に対して変動時間短縮モードを実行する場合、前記特別遊技中における前記入球検出手段の検出結果に応じて、前記普通電動役物の拡開を実行する拡開期間を通常遊技における通常状態で拡開する期間よりも相対的に長くする期間延長機能を動作させるか否か決定することを特徴とする請求項1または請求項2記載の弾球遊技機。 - 前記抽選手段は、前記始動口への入球を契機に前記特別遊技を実行するか否かを決める第1抽選を実行すると共に、当たりまたは外れの判定結果と第1抽選の抽選値とが対応付けられた複数の当否テーブルを保持し、その当否テーブルのいずれかを参照して第1抽選の抽選値の当否判定を行い、
前記変動モード制御手段は、前記特別遊技が終了して通常遊技に移行した場合に、前記抽選手段が前記第1抽選の抽選値の当否判定を行う際に、通常遊技における通常確率より当たりの確率が高い当否テーブルを参照する高確率モードに移行するか否かと前記時間短縮変動モードを実行するか否かを前記特別遊技中における前記入球検出手段の検出結果に応じて決定することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の弾球遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083552A JP2008237643A (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 弾球遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083552A JP2008237643A (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 弾球遊技機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012219477A Division JP2012254357A (ja) | 2012-10-01 | 2012-10-01 | 弾球遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008237643A true JP2008237643A (ja) | 2008-10-09 |
Family
ID=39909681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083552A Pending JP2008237643A (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 弾球遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008237643A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010167218A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2010167221A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2010284409A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2010284410A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2013034834A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-02-21 | Takasago Electric Ind Co Ltd | 弾球遊技機 |
JP2013052265A (ja) * | 2012-12-17 | 2013-03-21 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2013085782A (ja) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2014104203A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Sammy Corp | 弾球遊技機 |
JP2014104204A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Sammy Corp | 弾球遊技機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001046607A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Heiwa Corp | パチンコ機 |
JP2002301219A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-15 | Takeya Co Ltd | パチンコ遊技機 |
JP2006167143A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Sankyo Kk | 遊技機 |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007083552A patent/JP2008237643A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001046607A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Heiwa Corp | パチンコ機 |
JP2002301219A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-15 | Takeya Co Ltd | パチンコ遊技機 |
JP2006167143A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Sankyo Kk | 遊技機 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010167218A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2010167221A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2010284409A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2010284410A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2013085782A (ja) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2013034834A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-02-21 | Takasago Electric Ind Co Ltd | 弾球遊技機 |
JP2014104203A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Sammy Corp | 弾球遊技機 |
JP2014104204A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Sammy Corp | 弾球遊技機 |
JP2013052265A (ja) * | 2012-12-17 | 2013-03-21 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5354770B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4725954B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4623564B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4930954B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2010029475A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4873524B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2008237643A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5288613B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2009297194A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4674816B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5083829B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2008161388A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5311562B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5240929B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4753317B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2010264072A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5019560B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4817454B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2011050637A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2007037711A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2010172657A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2012254357A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2011183177A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4623563B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4993190B2 (ja) | 弾球遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110719 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110916 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |