JP2008236978A - クローポールモータ - Google Patents

クローポールモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008236978A
JP2008236978A JP2007076545A JP2007076545A JP2008236978A JP 2008236978 A JP2008236978 A JP 2008236978A JP 2007076545 A JP2007076545 A JP 2007076545A JP 2007076545 A JP2007076545 A JP 2007076545A JP 2008236978 A JP2008236978 A JP 2008236978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
claw
winding
motor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007076545A
Other languages
English (en)
Inventor
Asuka Tanaka
飛鳥 田中
Eiichi Hirata
栄一 平田
Shoji Oiwa
昭二 大岩
Yuji Enomoto
裕治 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Japan Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Servo Corp filed Critical Japan Servo Corp
Priority to JP2007076545A priority Critical patent/JP2008236978A/ja
Publication of JP2008236978A publication Critical patent/JP2008236978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】圧粉磁心材から成るクローポール型モータは,爪磁極の補強にモールド作業が必須であった。また環状コイルの巻線と絶縁処理に時間を要していた。これらを改善することを目的とする。
【解決手段】第一のステータコアと第二のステータコアを,互いの爪磁極が入れ子状になるように配置し,この1相分のステータコアを一体に樹脂成形し,同時にステータコア間に巻線ボビン部とステータコア外周の一部に巻線の端子からげ部を形成し,このボビン部にモータ巻線を施す。更には,上記1相分のステータを爪磁極の位相を各々電気角で120度ずらして,モータ軸方向に3段重ね,3相分のステータコアを一体に樹脂成形し,同時に3相分の巻線ボビン部を形成し,このボビン部に3相の巻線を同時に施すモータ構造とする。
【選択図】図1

Description

本発明は軟磁性粉末とバインダーとの複合材から成る粉末を,圧縮成形して形成される圧粉磁心と呼ばれる材料でステータコア形成し,爪磁極を有するステータコアをモータ軸方向に多段に積層して構成するクローポールモータに関するものである。
クローポール型モータは安価な構成と駆動回路の簡単さなどからOA分野,自動車分野に使われている。特願2007−039077号により,複数の上側及び下側の爪磁極をステータコアの内周部に設け,上側及び下側の爪磁極間に環状コイルを挟み込んで1相分の単一ステータ組をモールドにより一体に構成し,爪磁極の内周側に所定の空隙を介して回転可能に支持されたリング状マグネット回転子を設け,同一形状の単一ステータ組を電気角で120度づつずらして軸方向に配置して他の2相を構成する3相クローポール型モータを提案している。
また,圧粉磁心材は圧力で押し固めて形成するものなのでその強度についての課題が存在する。その改善として,本出願者等は特願2006−200211号において,リング状に成形した環状コイルを圧粉磁心からなる2個のステータコア間に挿入し,全体を樹脂モールドして1相分の単一ステータ組を形成している。
特開2007−039077号 特願2006−200211号
しかしながら圧粉磁心を使用した従来構造のモータでは,環状コイルを空心巻し,絶縁テープ等で絶縁して,爪磁極を有するステータコア間に挿入して,モールドの金型で1相分を一体に成形するため,工程が多く製造コストを高くする要因となっている。
また,円環状の樹脂製のボビンに巻線して,爪磁極を有するステータコア間に挿入する方法もあるが,ボビンの肉厚を極力薄くする場合には,ボビンが変形して巻線作業に時間を要することになる。
また,1相分の単一ステータコア毎にモールドを実施するため,作業時間が多くかかること,モールド後のバリ除去等の後処理工程が多いこと等も製造コストを高くする要因となる。
本発明の目的は圧粉磁心を使用したモータの巻線に係わる製作コストを低減し,広い用途に適用できるモータ構造を提供するものである。
本発明のモータは複数の爪磁極をステータコアの内周部に設けた,第一のステータコアと第二のステータコアを,互いの爪磁極が入れ子状になるように配置し,この1相分のステータコアを一体に樹脂成形し,同時にステータコア間に巻線ボビン部とステータコア外周の一部に巻線の端子からげ部を形成し,このボビン部にモータ巻線を施す。
また,上記1相分のステータを爪磁極の位相を各々電気角で120度ずらして,モータ軸方向に3段重ね,3相分のステータコアを一体に樹脂成形し,同時に3相分の巻線ボビン部を形成し,このボビン部に3相の巻線を同時に施すモータ構造とする。
本発明のモータにおいては下記のように優れた特徴を有する。
(1)爪磁極を有し,圧粉磁心材で圧縮成形された,ステータコアは強度確保のため,樹脂モールドが必須であるため,モールド作業と同時に巻線ボビン部と端子部も構成することでコスト低減が図れる。
(2)さらに,3相分のステータコアを同時にモールド成形すると更に効果がある。
(3)モールドされたステータ組部を回転させ,巻線できるため作業性が良い。
(4)巻線作業も3相分を同時に実施すると,巻線時間が1/3に低減出来る。
(5)巻線端子の巻初め,巻終わり部を巻線時にピンに直接からげられる構造で,大幅に作業工数を低減できる。
軸方向に延在しリング状マグネットを含む回転子と微少隙間をもって対向する磁極面を有する爪磁極部と,爪磁極部から外径側に延在する径方向継鉄部と,径方向継鉄部から爪部と同じ方向に延在する外周側継鉄とで第一の複数の爪磁極群と第二の複数の爪磁極群を,それぞれ周方向に一体に圧粉磁心材で形成し,第一の複数の爪磁極群の爪磁極と第二の複数の爪磁極群の爪磁極を周方向に交互に配置して,第一の爪磁極の爪磁極部の先端と第二の爪磁極の爪磁極部の先端が入れ子状になるように配置して,爪磁極の位相を各々電気角で120度ずらして,モータ軸方向に3段重ね,3相ステータコアを一体に樹脂成形し,同時に3相分の巻線ボビン部を形成し,このボビン部に3相の巻線を同時に施すモータ構造とする。
以下,図面によって本発明の実施例を説明する。
図1は本発明の請求項1に係わる3相インナーロータ構造クローポール型モータの1相分のステータ組である。
6は複数の爪磁極であり,7は爪磁極6から外径側に延在する径方向継鉄であり,8は外周側継鉄であり,これらで第一のステータコア10が圧粉磁心材にて一体に構成されている。同様に第二のステータコア11が構成される。第一のステータコア10と第二のステータコア11を互いの爪磁極6が入れ子状になるように配置して,モールド金型(図示せず)に挿入する。モールド時に巻線9がステータコアに接触する部分に薄肉にモールド材により絶縁部18を設けながら巻線ボビン部を形成する。12は爪磁極の間に充填されたモールド材で,13は第一のステータコア10と第二のステータコア11の外周にモールド材で設けられた突起部である。この突起部13にモータ軸方向にピン14を圧入する。
巻線機へは,爪磁極6の内周に円筒状の巻線芯金を挿入し,モールドしたステータコア組が回転できるように支持する。巻線の巻初め部15はピン14に自動でからげ,巻線芯金と共にステータ組を回転させて,巻線ボビン部に所定の巻線を施し,巻終わり部16はピン14に自動でからげられる。
図2は巻線が完了したステータ組のステータ部外周に,バックヨーク17を挿入するもので,バックヨークは板状の軟磁性材料をカール状にして形成されている。ステータコア外周に挿入する際にバネ性を確保しつつ挿入されるため,ステータ部外周とバックヨーク内面の密着度が良く磁束の流れを妨げないように構成される。
また,図3はピン14の圧入方向をステータコアの外周方向から実施したもので,モータの形状や巻線機の仕様により対応が可能である。
図4はステータ組をモータ軸方向に3段積み重ねた3相ステータ組のモールドしたものに,3相の巻線を自動で同時に実施した場合の図である。本方式では,巻線時間が1/3に低減可能である。
上記のように本発明の多相クローポール型モータによれば,爪磁極の補強に必要であったモールド工程にて,巻線ボビン部と巻線端末処理用部を形成し,巻線の巻線作業と絶縁作業の容易化を図り,作業時間が短縮され大幅なコスト低減が可能となることで,本構造のクローポールモータを安価に大量生産することができる。
本発明クローポール型モータの1相分ステータコア組の構成を示す図 本発明クローポール型モータの1相分ステータコア組の構成を示す図 本発明クローポール型モータの1相分巻線端末部分の詳細図 本発明クローポール型モータの3相分ステータコア組の構成を示す図
符号の説明
6:爪磁極
7:径方向継鉄
8:外周側継鉄
9:環状コイル
10:第一のステータコア
11:第二のステータコア
12:モールド部
13:モールドによる突起部
14:ピン
15:巻初め部
16:巻終わり部
17:バックヨーク
18:モールド材の絶縁部

Claims (4)

  1. 軸方向に延在しリング状マグネットを含む回転子と微少隙間をもって対向する磁極面を有する複数の爪磁極部と,該爪磁極部から外径側に延在する径方向継鉄部と,該径方向継鉄部から前記爪部と同じ方向に延在する外周側継鉄とを有し,これらを一体に圧粉磁心材で第一のステータコアと第二のステータコアとして形成し,2個のステータコア爪磁極群の先端が,互いに入れ子状になるように配置してステータコア組を構成し,該ステータコア組を一体に樹脂成形すると同時にステータコア組間に円環状の巻線ボビン部とステータコア組外周の一部に巻線端末処理部を樹脂成形により形成したことを特徴とするクローポールモータ。
  2. 上記1相分のステータコアを爪磁極の位相を各々電気角で120度ずらして,モータ軸方向に3段重ね,3相分のステータコアを一体に樹脂成形し,同時に3相分の巻線ボビン部を各ステータコア組間に形成し,このボビン部に3相の巻線を同時に施すモータ構造としたことを特徴とするクローポールモータ。
  3. 前記ステータ組外周の一部に巻線端末処理部を樹脂成形に,モータ軸方向から巻線端末部をからげるピンを挿入して構成されることを特徴とするクローポールモータ。
  4. 前記ステータ組外周の一部に巻線端末処理部を樹脂成形に,ステータ組外周方向から巻線端末部をからげるピンを挿入して構成されることを特徴とするクローポールモータ。
JP2007076545A 2007-03-23 2007-03-23 クローポールモータ Pending JP2008236978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076545A JP2008236978A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 クローポールモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076545A JP2008236978A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 クローポールモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008236978A true JP2008236978A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39909086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076545A Pending JP2008236978A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 クローポールモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008236978A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233347A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Hitachi Ltd 電動機
CN104065184A (zh) * 2014-06-30 2014-09-24 浙江宇静电机有限公司 一种分体模块拼合式电机定子铁芯
JP2016144275A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 日本ピストンリング株式会社 回転電機
WO2018207897A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 日本精工株式会社 多相クローポールモータと該多相クローポールモータを構成する固定子
WO2018230258A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 日本精工株式会社 多相クローポールモータ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233347A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Hitachi Ltd 電動機
CN104065184A (zh) * 2014-06-30 2014-09-24 浙江宇静电机有限公司 一种分体模块拼合式电机定子铁芯
JP2016144275A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 日本ピストンリング株式会社 回転電機
WO2018207897A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 日本精工株式会社 多相クローポールモータと該多相クローポールモータを構成する固定子
JPWO2018207897A1 (ja) * 2017-05-11 2019-07-18 日本精工株式会社 多相クローポールモータと該多相クローポールモータを構成する固定子
US10693329B2 (en) 2017-05-11 2020-06-23 Nsk Ltd. Polyphase claw pole motor and stator of the polyphase claw pole motor
WO2018230258A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 日本精工株式会社 多相クローポールモータ
JP6465330B1 (ja) * 2017-06-15 2019-02-06 日本精工株式会社 多相クローポールモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221073B2 (en) Axial gap electronic motor
US20060055274A1 (en) Stator of motor and method of manufacturing the same
JP5163913B2 (ja) アウターロータ型電動機
JP2011015459A (ja) 回転電機とその製造方法
JP2002262497A (ja) 回転電機及びその製造方法
WO2007077749A1 (ja) 2つのロータを有するモータ及びこれを搭載した機器
US6876118B2 (en) Abduction-type motor and fabrication method of motor stator thereof
JP4883327B2 (ja) ギャップワインディング形モータ
JP2007181303A (ja) モータ
JP2007267463A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2007143324A (ja) 電気モータの分割ステータ
CN113454880B (zh) 旋转电机的定子、旋转电机、旋转电机的定子的制造方法及旋转电机的制造方法
JP2008236978A (ja) クローポールモータ
US20070267932A1 (en) Stator for inner rotor type rotating electric machine
JP2013059182A (ja) モータの製造方法およびモータ
JP2009055750A (ja) Pmクローポール型モータとその製作方法
JP2019193507A (ja) ステータ構造、レゾルバおよびステータ構造の製造方法
JPWO2016063976A1 (ja) 回転機及び回転機の製造方法
CN118044103A (zh) 电枢和电动机
JP2019037103A (ja) ステータ及びモータ
WO2014147810A1 (ja) モータ及びその製造方法
JP3999798B2 (ja) 内転型電動機の固定子の製造方法
JP2006211828A (ja) ステータ及びその製造方法
JP4166780B2 (ja) 内転型電動機の固定子
JP2006191733A (ja) 回転電機の巻線接続構造