JP2008206691A - Game system and game machine - Google Patents
Game system and game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008206691A JP2008206691A JP2007045955A JP2007045955A JP2008206691A JP 2008206691 A JP2008206691 A JP 2008206691A JP 2007045955 A JP2007045955 A JP 2007045955A JP 2007045955 A JP2007045955 A JP 2007045955A JP 2008206691 A JP2008206691 A JP 2008206691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gaming machine
- connection
- game
- gaming
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 101700050571 SUOX Proteins 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 241001503485 Mammuthus Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory Effects 0.000 description 2
- XCCTYIAWTASOJW-XVFCMESISA-N Uridine-5'-Diphosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 XCCTYIAWTASOJW-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000576 supplementary Effects 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/32—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
- G07F17/3202—Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/32—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/32—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
- G07F17/3202—Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
- G07F17/3204—Player-machine interfaces
- G07F17/3209—Input means, e.g. buttons, touch screen
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/32—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
- G07F17/326—Game play aspects of gaming systems
- G07F17/3262—Player actions which determine the course of the game, e.g. selecting a prize to be won, outcome to be achieved, game to be played
Abstract
Description
本発明は、パチンコ台等の遊技機と、該遊技機と通信網を介して接続を確立し、通信網を介して前記遊技機を操作する遠隔操作装置とを備える遊技システム、及び該遊技システムにて用いられる遊技機に関し、特に遊技機を設置している遊技場に行かずとも遊技場に設置された遊技機を操作することが可能な遊技システム及び遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming system comprising a gaming machine such as a pachinko machine, a remote control device for establishing a connection with the gaming machine via a communication network, and operating the gaming machine via the communication network, and the gaming system In particular, the present invention relates to a gaming system and a gaming machine capable of operating a gaming machine installed in a gaming hall without going to the gaming hall in which the gaming machine is installed.
パチンコ台等の遊技機を用いた遊技が娯楽として広く普及している。特許文献1には、実際の遊技機を使用するのではなく、仮想的な遊技機を用いた遊技を通信網を介して提供する遊技システムが開示されている。
Games using gaming machines such as pachinko machines are widely used as entertainment.
仮想的な遊技機を用いた遊技システムでは、パーソナルコンピュータ、通信機能付きテレビゲーム機等の遠隔操作装置を用いて通信網上のゲームサーバに接続し、ゲームサーバから提供される仮想的な遊技機を、遠隔操作装置を用いて操作する。仮想的な遊技機の操作に際しては、ゲームサーバから遊技機に係る映像及び音声が配信されるので、操作者は、映像及び音を体感しながら遊技を行うことができる。 In a gaming system using virtual gaming machines, a virtual gaming machine provided by a game server connected to a game server on a communication network using a remote control device such as a personal computer or a video game machine with a communication function. Is operated using a remote control device. When operating the virtual gaming machine, video and audio related to the gaming machine are distributed from the game server, so that the operator can play the game while experiencing the video and sound.
さらに特許文献2には、実際の遊技機の映像及び音声を遠隔操作装置へ送信することで、操作者がより現実感の高い遊技を行うことができるシステムが開示されている。
しかしながら特許文献1に開示されている仮想的な遊技機を用いた遊技システムでは、遠隔操作する遊技機がシステム内に存在する仮想的なものであるため、遊技機が設置されたパチンコ店等の店舗内の独特の雰囲気及び臨場感を体感することができないという問題がある。
However, in the gaming system using the virtual gaming machine disclosed in
また特許文献2に開示されている遊技システムでは、実際の遊技機を用いてはいるものの店舗内に設置されている遊技機ではないため、店舗内の雰囲気及び臨場感を体感することができないという問題がある。 In addition, although the gaming system disclosed in Patent Document 2 uses an actual gaming machine, it is not a gaming machine installed in the store, so that it cannot experience the atmosphere and presence in the store. There's a problem.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、遊技機を直接操作するハンドル等の操作手段による操作と、遠隔操作装置からの操作とを排他的に制御することにより、実際の店舗内に設置された遊技機の遠隔操作を実現し、実際の店舗内の雰囲気及び臨場感を体感しながらの遊技を可能とした遊技システム、及び該遊技システムにて用いられる遊技機の提供を主たる目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and by controlling exclusively the operation by the operating means such as a handle for directly operating the gaming machine and the operation from the remote control device, The main purpose is to provide a gaming system that enables remote control of gaming machines installed in the game, and allows the player to play while experiencing the atmosphere and presence in the actual store, and gaming machines used in the gaming system And
また本発明では、遠隔操作装置からの遊技機の操作の予約、操作者の嗜好に合致する遊技機の検索、複数の遊技機の同時操作等の様々な遊技操作及び準備操作を可能とした遊技システム等の提供を他の目的とする。 Also, in the present invention, a game that enables various game operations and preparation operations such as reservation of game machine operation from a remote control device, search for a game machine that matches an operator's preference, and simultaneous operation of a plurality of game machines. The other purpose is to provide the system.
第1発明に係る遊技システムは、遊技機と、該遊技機と通信網を介して接続を確立し、通信網を介して前記遊技機を操作する遠隔操作装置とを備える遊技システムにおいて、前記遊技機は、通信網を介さずに操作を受け付ける操作手段と、前記遠隔操作装置からの遊技を行う操作及び前記操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する排他手段とを備えることを特徴とする。 A gaming system according to a first aspect of the present invention is a gaming system comprising: a gaming machine; and a remote control device that establishes a connection with the gaming machine via a communication network and operates the gaming machine via the communication network. When the machine accepts one of an operation means for accepting an operation without going through a communication network, an operation for performing a game from the remote operation device, and an operation for performing a game from the operation means, the operation from the other is performed. And an exclusion means to be prohibited.
第2発明に係る遊技システムは、第1発明において、前記遠隔操作装置は、前記遊技機を指定した遊技の予約を受け付ける手段と、受け付けた予約に基づき前記遊技機との接続の確立を要求する手段とを備え、前記排他手段は、前記操作手段から遊技を行う操作を受け付けている場合に、前記遠隔操作装置からの接続確立の要求を拒否する様に構成してあり、接続確立の要求に対して接続を許可することで予約を受け付ける手段を更に備え、前記排他手段は、接続が確立した場合に、前記操作手段からの遊技の操作を禁止する様に構成してあることを特徴とする。 A gaming system according to a second invention is the gaming system according to the first invention, wherein the remote control device requests establishment of a connection with the gaming machine based on the received booking and means for receiving a gaming reservation specifying the gaming machine. And the exclusion means is configured to reject a connection establishment request from the remote operation device when an operation for playing a game is accepted from the operation means. The apparatus further comprises means for accepting a reservation by permitting the connection, and the exclusion means is configured to prohibit the operation of the game from the operation means when the connection is established. .
第3発明に係る遊技システムは、第1発明又は第2発明において、複数の遊技機を備え、前記遠隔操作装置は、前記遊技機に関する検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、受け付けた検索条件に対応する遊技機を示す遊技機情報を表示する検索結果表示手段とを更に備えることを特徴とする。 A gaming system according to a third invention comprises a plurality of gaming machines according to the first invention or the second invention, wherein the remote control device includes search condition receiving means for receiving a search condition relating to the gaming machine, and the received search condition. It further comprises search result display means for displaying gaming machine information indicating a corresponding gaming machine.
第4発明に係る遊技システムは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、前記遠隔操作装置は、複数の遊技機との接続を確立する手段を更に備えることを特徴とする。 A gaming system according to a fourth aspect of the present invention is the game system according to any one of the first to third aspects, wherein the remote control device further includes means for establishing connections with a plurality of gaming machines.
第5発明に係る遊技機は、通信網を介して操作を受け付ける通信手段を備える遊技機において、通信網を介さずに操作を受け付ける操作手段と、前記通信手段を介した遊技を行う操作及び前記操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する手段とを備えていることを特徴とする。 A gaming machine according to a fifth aspect of the present invention is a gaming machine comprising communication means for accepting an operation via a communication network, an operation means for accepting an operation without going through a communication network, an operation for performing a game via the communication means, and the And a means for prohibiting an operation from the other when one of the operations for performing a game from the operation means is accepted.
第1発明及び第5発明では、遠隔操作装置からの操作及び操作手段からの操作を排他的に制御することにより、実際の店舗内に設置され、操作手段により来店者も使用可能な実際の遊技機の操作権限を排他的に制御しての遠隔操作を実現するので、実際の店舗の雰囲気及び臨場感を体感しながら実際の遊技機を用いた遊技を行うことが可能である。 In the first invention and the fifth invention, an actual game that is installed in an actual store by exclusive control of the operation from the remote operation device and the operation means, and can be used by the store visitor by the operation means. Since the remote operation is realized by exclusively controlling the operation authority of the machine, it is possible to play a game using an actual gaming machine while experiencing the atmosphere and the realistic feeling of the actual store.
第2発明では、遠隔操作装置から予約を行った段階で操作手段からの操作を禁止することにより、来店者とのトラブルを生じさせることなく、遠隔操作装置の操作者が円滑に操作権限を得ることが可能である。 In the second aspect of the invention, by prohibiting the operation from the operation means at the stage of making a reservation from the remote operation device, the operator of the remote operation device can obtain the operation authority smoothly without causing trouble with the store visitor. It is possible.
第3発明では、店舗、機種、遊技の状況、接続確立の状況等の検索条件に基づき検索された操作者に嗜好に合致した遊技機を選択することが可能である。 In the third invention, it is possible to select a gaming machine that matches the preference for the searched operator based on a search condition such as a store, a model, a game situation, a connection establishment situation, and the like.
第4発明では、複数の遊技機を同時に操作することが可能である。 In the fourth invention, it is possible to operate a plurality of gaming machines simultaneously.
本発明に係る遊技システム及び遊技機は、実際の店舗内に設置され来店者がハンドル等の操作手段を用いて操作することが可能な遊技機を、通信網を介して接続を確立した遠隔操作装置にて操作することを可能とする。そして遠隔操作装置からの遊技を行う操作及び操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する排他制御を行う。 The gaming system and gaming machine according to the present invention is a remote operation in which a gaming machine installed in an actual store and operated by a visitor using an operating means such as a handle is established through a communication network. It is possible to operate with the device. Then, when one of an operation for performing a game from the remote control device and an operation for performing a game from the operation means is received, exclusive control is performed to prohibit the operation from the other.
この構成により、本発明では、実際の店舗内の雰囲気及び臨場感を体感しながら実際の遊技機を用いた遊技を行うことが可能である等、優れた効果を奏する。また店舗に出向く必要がないので移動に要する時間が不要であり、身体上の理由、育児等の理由により外出ができない状況にある場合でも自宅にて遊技を行うことが可能である等、優れた効果を奏する。また店舗側にとっても来店者に限らず、ネットワーク経由での顧客をも見込むことができるので、遊技機の稼働率を向上させることが可能である等、優れた効果を奏する。 With this configuration, the present invention has excellent effects such as being able to play a game using an actual gaming machine while experiencing the atmosphere and presence in the actual store. In addition, it is not necessary to go to the store, so there is no need for time to move, and it is possible to play games at home even when it is not possible to go out due to physical reasons, childcare, etc. There is an effect. In addition, since the store side can expect not only the store visitor but also customers via the network, it is possible to improve the operating rate of the gaming machine and the like.
本発明に係る遊技システム等は、遠隔操作装置から遊技機を指定した遊技の予約に基づく接続確立の要求を行った場合に、遊技機では、予約を受けた段階で操作手段からの操作を禁止することにより、来店者とのトラブルを生じさせることなく、遠隔操作装置の操作者が円滑に操作権限を得ることが可能である等、優れた効果を奏する。さらに遊技機が、操作手段による操作中、他の遠隔操作装置による操作中、又は他の遠隔操作装置による予約が行われている場合に、順序を付与したキューとして予約を記録する様に構成することで、遠隔操作装置の操作者に更なる利便性を提供することが可能である。 In the gaming system according to the present invention, when a connection establishment request is made based on a reservation for a game in which a gaming machine is designated from a remote control device, the gaming machine prohibits the operation from the operation means at the stage of receiving the reservation. As a result, the operator of the remote control device can obtain the operation authority smoothly without causing trouble with the store visitor. Further, the game machine is configured to record the reservation as a queue with an order when the operation means is operated, the operation is performed by another remote operation device, or the reservation is performed by another remote operation device. Thus, it is possible to provide further convenience to the operator of the remote control device.
本発明に係る遊技システム等は、店舗、機種、遊技の状況、接続確立の状況等の検索条件に基づき遊技機を検索する機能を実現することにより、操作者に嗜好に合致した遊技機を選択させることが可能である等、優れた効果を奏する。 The gaming system according to the present invention selects a gaming machine that matches the preference of the operator by realizing a function of searching for gaming machines based on search conditions such as store, model, gaming status, connection establishment status, etc. It has an excellent effect such as being able to be made.
本発明に係る遊技システム等は、複数の遊技機を同時に操作することを可能とすることにより、操作者に今までにはない昂揚感を与えることが可能である等、優れた効果を奏する。特に一の遊技機が大当たり等の所定の状態に遷移した場合に、当該遊技機を優先的に表示する様に構成して場合には、操作者に最も昂揚感が高まる遊技機の状態を最も効果的な方法で提供することが可能である等、優れた効果を奏する。 The gaming system and the like according to the present invention have excellent effects, such as providing an unprecedented sense of excitement by allowing a plurality of gaming machines to be operated simultaneously. In particular, when one gaming machine transitions to a predetermined state such as a jackpot, when the gaming machine is configured to display preferentially, the state of the gaming machine with the highest sense of excitement to the operator is the most. It is possible to provide it by an effective method, and it has excellent effects.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の遊技システムを概念的に示す説明図である。図1中1,1,…は、様々な地域及び場所に建設されたパチンコ店等の店舗に夫々設置されているパチンコ台等の遊技機であり、遊技機1,1,…には通信機能が設けられており、店舗内に設置されたSIP−TA(Session Initiation Protocol Terminal Adapter)等の店舗内接続装置2を介して、専用IP網、インターネット等の通信網100に接続する。また通信網100には、SIP−TA等の家庭内接続装置3を介して遊技機1,1,…の遠隔操作に用いられるパーソナルコンピュータ等のコンピュータを用いた遠隔操作装置4が接続されている。また各店舗内には、各遊技機1,1,…の遊技に関する様々な状況を記録するデータベースとして用いられる店舗内記録装置5が設置されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof. FIG. 1 is an explanatory diagram conceptually showing the gaming system of the present invention. In FIG. 1, 1, 1,... Are pachinko machines such as pachinko machines installed in stores such as pachinko shops constructed in various regions and places, and the
通信網100内には、遊技機1及び遠隔操作装置4間の接続を制御するSIPサーバコンピュータを用いた接続制御装置6が設けられており、接続制御装置6には、接続の確立に際しての認証に用いられる認証装置7、接続に係る課金処理を行う課金装置8、各店舗に設置された店舗内記録装置5との通信に基づき遊技機1,1,…に関する様々な情報を記録するデータベースとして用いられる統括記録装置9等の様々な通信装置が接続されている。そしてこれらの各種通信装置により、本発明の遊技システムに係るサービスが提供される。なお遊技システムを提供する各種通信装置は、例示している様に夫々の機能を分散するのではなく、一の装置が全ての機能を備える様に構成する等、様々な構成に展開することが可能である。なお図1では、サービスを提供するサービス事業体内で構築されたLAN又はWAN等の事業体内通信網を介して通信網100に接続する形態を記載している。
In the
次に本発明の遊技システムにて用いられる主な装置の外観について説明する。図2は、本発明の遊技システムにおける遊技機1の外観図である。図2(a)は、遊技機1の正面図であり、図2(b)は、遊技機1の側面図である。遊技機1は、遊技の状況を視認することが可能な遊技部10と、遊技に係る操作を受け付けるハンドル等の操作部11と、遊技機1の周囲の音を取得するマイク等の音響取得部12と、遊技部10の遊技の状況を撮影するカメラ等の撮影部13と、撮影部13を移動可能に支持する可動アーム等の可動支持部14とを備えている。可動支持部14が動作することにより、撮影部13は、遊技部10の近傍を移動し、遊技部10の全体又は任意の一部を撮影範囲に収める。なお来店者が操作部11を直接操作して遊技を行う場合、可動支持部14が動作して撮影部13が遊技部10の側方に移動し、来店者は、遊技部10の全体を視認することが可能となる。
Next, the appearance of main devices used in the game system of the present invention will be described. FIG. 2 is an external view of the
図3は、本発明の遊技システムにおける遠隔操作装置4の外観図である。遠隔操作装置4は、入力用のマンマシンインタフェースとしてキーボード、遠隔操作コントローラ等の入力部40と、出力用のマンマシンインタフェースとしてモニタ等の映像出力部41及びスピーカ等の音響出力部42とを備えている。入力部40として用いられる遠隔操作コントローラは、遊技部1に配設された操作部11を模した操作手段40a、撮影部13及び可動支持部14を操作して、撮影部13の撮影範囲の移動、拡大、縮小等の操作を行う撮影操作手段40b、操作中の遊技機1についての遊技を終了させる遊技終了ボタン等の遊技終了手段40c、操作中の遊技機1の状況を閲覧するデータ閲覧ボタン等の閲覧手段40d、玉詰まり等の異常が発生した場合に店舗内の店員を呼び出す店員呼出ボタン等の非常用ボタン40eを備えている。
FIG. 3 is an external view of the
次に本発明の遊技システムにて用いられる主な装置のハードウェア構成について説明する。図4は、本発明の遊技システムにおける店舗内の装置の内部構成を示すブロック図である。遊技機1は、全体を制御する制御基盤を用いた制御手段15を備え、制御手段15には、遊技プログラム及び各種データ等の情報が記録されたROM15a、一時的に情報を記憶するRAM15b、ROM15aに記録されている遊技プログラムを読み取り、RAM15bに記憶させて実行するCPU15cが搭載されている。
Next, the hardware configuration of main devices used in the game system of the present invention will be described. FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the apparatus in the store in the gaming system of the present invention. The
さらに遊技機1は、店舗内接続装置2を介して通信網100に接続する第1通信手段16と、LAN等の店舗内通信網を介して接続する店舗内記録装置5に接続する第2通信手段17と、撮影部13及び可動支持部14の動作を制御する撮影制御手段18と、遠隔操作装置4による遠隔操作及び操作部11による直接操作の操作を排他的に制御する操作排他手段19とを備えている。
Further, the
制御手段15は、例えばパチンコ台の場合、出球数、大当たり回数、リーチアクション等の遊技に関する状況の検出及び制御を行い、検出した状況を示す状況情報を第2通信手段17を介して店舗内記録装置5に記録させる。操作排他手段19は、機械的機構及び電子制御機構を備え、遠隔操作装置4から遊技に係る予約を受け付けた場合又は操作信号を受信した場合に、受信した操作信号に基づく疑似操作、例えばパチンコ台の場合には操作信号に基づく強さで玉を打ち出す操作を行うと共に、操作部11を固定又は機械的に操作の伝達を遮断することで操作部11からの操作を禁止する。さらに操作排他手段19は、操作部11からの直接操作を受け付けている場合には、遠隔操作装置4からの接続の確立の要求を拒否することで操作部11からの操作を禁止する。
For example, in the case of a pachinko machine, the control means 15 detects and controls the situation relating to the game such as the number of balls played, number of jackpots, reach action, etc., and records the situation information indicating the detected situation in the store via the second communication means 17 The
店舗内記録装置5は、CPU等の制御手段50と、ハードディスク、ROM、RAM等の記録手段51と、店舗内通信網を介して遊技機1,1,…に接続する第1通信手段52と、通信網100を介して統括記録装置9に接続する第2通信手段53とを備えている。なお記録手段51の記録領域の一部は、店舗内の各遊技機1,1,…から送信される状況情報を記録する状況情報データベース(状況情報DB)51aとして用いられている。そして店舗内記録装置5は、状況情報データベース51aに記録されている状況情報を統括記録装置9へ定期的に送信する。
The in-
図5は、本発明の遊技システムにおける遠隔操作装置4の内部構成を示すブロック図である。遠隔操作装置4は、CPU等の制御手段43と、ハードディスク、RAM等の記録手段44と、家庭内接続装置3を介して通信網100に接続する通信手段45と、入力部40を接続する入力インタフェース(入力I/F)46と、映像出力部41及び音響出力部42を接続する出力インタフェース(出力I/F)47とを備えている。遠隔操作装置4が備える記録手段44には、本発明の遊技システムに係るサービスを利用するためのアプリケーションプログラム等の様々なプログラム及びデータ等の情報が記録されている。
FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the
図6は、本発明の遊技システムにおけるサービス事業体側の装置の内部構成を示すブロック図である。接続制御装置6は、制御手段60と、記録手段61と、通信手段62とを備えており、SIPサーバコンピュータとしての機能により、遊技機1,1,…及び遠隔操作装置4間のストリーミング通信をSIP(Session Initiation Protocol) 等の通信規約に基づき制御する。また記録手段61の記録領域の一部は、ストリーミング通信を実現する接続を確立した装置のMACアドレス、SIPアドレス、通信状況、メディア等の情報を通信エントリとして記録する通信用データベース(通信用DB)61aとして用いられている。そして接続制御装置6は、通信手段62により通信網100、認証装置7、課金装置8及び統括記録装置9に接続している。
FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the service entity side device in the gaming system of the present invention. The
統括記録装置9は、制御手段90と、記録手段91と、通信手段92とを備え、通信手段92により接続制御装置6及び店舗内記録装置5に接続している。なお記録手段91の記録領域の一部は、店舗が設置されている地域に関する情報を記録する県名データベース(県名DB)91a及び店舗データベース(店舗DB)91b、店舗に設置された遊技機1,1,…の機種を記録する機種データベース(機種DB)91c、各遊技機1,1,…を示す情報を記録する遊技機データベース(遊技機DB)91d、予約状況を記録する予約データベース(予約DB)91e、並びに各店舗に設置された店舗内記録装置5から受信した状況情報を記録する状況情報データベース(状況情報DB)91f等の各種データベースとして用いられている。
The
図7は、本発明の遊技システムにおける統括記録装置9が備える県名データベース91aの記録内容を概念的に示す説明図である。県名データベース91aには、都道府県を示す県名と、都道府県に対して割り当てられた県コードとが対応付けられたレコード単位で記録されている。県名データベース91aを参照することにより、県名と県コードとの関係を認識することができる。なお都道府県別に管理するのではなく、市区町村等の他の行政単位、更には行政単位以外の地域単位で管理する様にしても良い。
FIG. 7 is an explanatory diagram conceptually showing the recorded contents of the prefecture name database 91a provided in the
図8は、本発明の遊技システムにおける統括記録装置9が備える店舗データベース91bの記録内容を概念的に示す説明図である。店舗データベース91bには、県名と、店舗を示す店舗名と、店舗に対して割り当てられた店舗コードとが対応付けられたレコード単位で記録されている。店舗データベース91bを参照することにより、任意の都道府県内の店舗を認識することができる。
FIG. 8 is an explanatory diagram conceptually showing the recorded contents of the
図9は、本発明の遊技システムにおける統括記録装置9が備える機種データベース91cの記録内容を概念的に示す説明図である。機種データベース91cには、店舗名と、遊技機1の機種名と、機種に対して割り当てられた遊技機種コードとが対応付けられたレコード単位で記録されている。機種データベース91cを参照することにより、任意の店舗に設置された遊技機1,1,…の機種名を認識することができる。
FIG. 9 is an explanatory diagram conceptually showing the recorded contents of the
図10は、本発明の遊技システムにおける統括記録装置9が備える遊技機データベース91dの記録内容を概念的に示す説明図である。遊技機データベース91dには、機種名と、遊技機1,1,…に対して付与されている遊技機番号と、遊技機1,1,…に対して割り当てられた遊技機コードとが対応付けられたレコード単位で記録されている。遊技機データベース91dを参照することにより、遊技機1,1,…の夫々を特定することができる。
FIG. 10 is an explanatory diagram conceptually showing the recorded contents of the
図11は、本発明の遊技システムにおける統括記録装置9が備える予約データベース91eの記録内容を概念的に示す説明図である。予約データベース91eには、遊技機コードと、遊技機1,1,…に対して操作の予約を行った遠隔操作装置4,4,…を特定するIPアドレス等の予約情報とが対応付けられたレコード単位で記録されている。予約情報としては、予約の優先順位に対応付けて遊技機1,1,…毎に最大で5台の遠隔操作装置4,4,…のIPアドレスが記録される。なお優先順位が最も高い予約とは、予約の対象となる遊技機1との接続確立待ちの状態を示すので、予約データベース91eに予約情報として記録される予約は、優先順位が2位以降の予約となる。即ち予約データベース91eには、遊技機1,1,…毎に優先順位が2位から6位までの予約を示す予約情報が、遠隔操作装置4,4,…のIPアドレスとして記録される。なお該当する予約がない場合、予約情報の項目には、「null」が記録される。
FIG. 11 is an explanatory diagram conceptually showing the recorded contents of the
図12は、本発明の遊技システムにおける統括記録装置9が備える状況情報データベース91fの記録内容を概念的に示す説明図である。状況情報データベース91fには、遊技機コードと、遊技機1,1,…の状況情報である2日前の大当たり回数、1日前の大当たり回数、大当たり後の回転数、総回転数を示す情報及び接続状況を示す情報とが対応付けられたレコード単位で記録されている。大当たりとは、遊技機1が操作者にとって有利な特定の状況を示しており、例えば遊技機1が、数字、絵柄等の情報を示す3つのドラムを有するパチンコ台である場合、3つのドラムを回転及び停止させ、全てのドラムの情報が合致した状況を示す。大当たりになった場合、打ち出したパチンコ玉を高確率で回収する大当たり口が開口するため、当たりの報酬となる出球が大幅に増加する。2日前の大当たり回数及び1日前の大当たり回数とは、2日前及び1日前に大当たりの状態になった回数を示している。大当たり後の回転数とは、最後に大当たりになってからドラムが回転した回数を示している。総回転数とは、その日のドラムの回転数の総計を示している。接続状況とは、遊技機1に対して接続の確立が行われた回数である。なお接続状況として接続の確立が行われた回数だけでなく時間をも含める様にしても良い。
FIG. 12 is an explanatory diagram conceptually showing the recorded contents of the situation information database 91f provided in the
次に本発明の遊技システムにおける各種装置の処理について説明する。図13は、本発明の遊技システムにおける店舗内記録装置5及び統括記録装置9の状況情報記録処理を示すフローチャートである。店舗内記録装置5は、店舗内通信網を介して遊技機1,1,…の状況を収集し、状況情報データベース51aに記録する。そして店舗内記録装置5は、制御手段50の制御により、10分等の所定の間隔で状況情報データベース51aに記録されている状況情報を第2通信手段53から統括記録装置9へ送信する(S101)。なお状況情報データベース51aに記録されている全ての状況情報を送信するのではなく、前回送信した状況情報との差分のみを送信することにより、送信する情報量を削減することができる。
Next, processing of various devices in the gaming system of the present invention will be described. FIG. 13 is a flowchart showing the status information recording process of the in-
統括記録装置9は、制御手段90の制御により、通信手段92にて状況情報を受信し(S102)、受信した状況情報を状況情報データベース91fに記録する(S103)。この様にして統括記録装置9は、各店舗に夫々設置されている遊技機1,1,…の状況情報を収集する。
Under the control of the control means 90, the
図14及び図15は、本発明の遊技システムにおける遠隔操作装置4、接続制御装置6及び統括記録装置9の接続確立処理を示すフローチャートである。操作者は、遠隔操作装置4を操作して、本発明の遊技システムに係るサービスを利用するためのアプリケーションプログラムを起動させる。遠隔操作装置4は、操作者の操作を受け付け、遊技機1,1,…を検索する検索条件を入力する所定の画面を表示し、操作者は、表示された画面の所定の入力欄に検索条件を入力する。入力する検索条件とは、県名、店舗名、機種名、遊技機番号、遊技機1の状況、接続の状況等の情報である。なお遊技機1の状況とは、大当たり後回転数等の情報である。接続の状況とは、接続の確立が行われた回数である。昨今では、例えば店舗内に設置された複数の遊技機1,1,…の大当たり、回転数等の情報を集計して閲覧することができるシステムが普及しているが、本発明の遊技システムでは、これらの遊技そのものに関する情報以外にも、接続の状況を閲覧し、検索条件として設定することが可能となる。接続の状況としては、接続が確立された回数、接続の確立の継続時間の平均、接続の確立の予約の累計数等の様々な状況を提示することができる。
14 and 15 are flowcharts showing the connection establishment processing of the
遠隔操作装置4は、制御手段43の制御により、入力部40から遊技機1に関する検索条件の入力を受け付け(S201)、受け付けた検索条件を、接続制御装置6へ送信すべく、通信手段45から家庭内接続装置3へ送信する(S202)。
Under the control of the control means 43, the
家庭内接続装置3は、検索条件を受信し、受信した検索条件を所定の形式にコード化し、コード化した検索条件を宛先としてSIP等の通信規約に基づくINVITEパケットを生成する。そして家庭内接続装置3は、INVITEパケットとして検索条件を接続制御装置6へ送信する。家庭内接続装置3による検索条件のコード化とは、統括記録装置9に記録されている各種データベースに記録されたコードへの変換処理であり、家庭内装置3は、予め検索条件とコードとを対応付けて記録しておくことにより、また必要に応じて接続制御装置6経由で統括記録装置9へ問い合わせることにより、検索条件とコードとの関係を取得することができる。
The
図16は、本発明の遊技システムにおける家庭内接続装置3のコード変換を概念的に示す説明図である。図16(a)及び(b)は、家庭内接続装置3におけるコード化の例を示しており、例えば図16(a)に示す様に検索条件が、「北海道」、「ABC」、「マンモス」、「111111111101」である場合、「01_0001_1004_111111111101_none_none_none_none_none」というコードに変換される。同様にして図16(b)に示す様に検索条件が「北海道」、「マンモス」、「20」、「10」、「5」、「100〜150」、「3〜5」である場合、「01_0000_1004_none_020_010_005_005_002」というコードに変換される。図16にも示した様に検索条件は、全ての項目について入力する必要はなく、検索条件が指定されていない項目については「none」等のダミー値が用いられる。また大当たり回数、大当たり後の回転数、接続状況等の数値の指定に対しては、数値そのものが指定された場合には、指定された数値を示すコード又は指定された数値を含む範囲に予め対応付けられているコードに変換され、範囲が指定された場合には、その範囲に対応するコード又はその範囲内の代表値を示す数値を示すコードに変換される。
FIG. 16 is an explanatory diagram conceptually showing code conversion of the
図14及び図15のフローチャートに戻り、接続制御装置6は、制御手段60の制御により、通信手段62にて、INVITEパケットとして検索条件を受信し(S203)、受信したINVITEパケットに対する認証処理を行い(S204)、INVITEパケットを検索条件として統括記録装置9へ送信する(S205)。ステップS204の認証処理は、INVITEパケットにヘッダ情報として含まれている家庭内接続装置3の認証コードを認証装置7の記録内容と照合することにより行われる。なおステップS204の認証処理に失敗した場合、即ち不正なアクセスと見なされた場合、以降の処理を中止し、その旨を示す情報を、遠隔操作装置装置4へ送信する。
Returning to the flowcharts of FIGS. 14 and 15, the
統括記録装置9は、制御手段90の制御により、通信手段92にて、INVITEパケットとして検索条件を受信し(S206)、受信した検索条件を、県名データベース91a、店舗データベース91b、機種データベース91c、遊技機データベース91d及び状況情報データベース91fの記録内容と比較することにより、検索条件に合致する一又は複数の遊技機1,1,…を検索する(S207)。
The
統括記録装置9は、制御手段90の制御により、検索結果となる遊技機1,1,…に係る通信情報を、例えばSIPの302MovedTemporarilyレスポンス等の形式で、通信手段92から接続制御装置6へ送信する(S208)。検索結果となる遊技機1,1,…に係る通信情報とは、例えば検索結果となる遊技機1が接続するSIP−TAである店舗内接続装置2を特定するTA番号である。店舗内接続装置2のTA番号は、例えば予め遊技機データベース91dに遊技機1と対応付けて記録しておくことにより、又は店舗内記録装置5に問い合わせることにより、取得することができる。なおステップS207の検索において、合致する遊技機1が存在しない場合、ステップS208の処理は行わず、統括記録装置9は、例えばSIPの404NotFoundレスポンスを接続制御装置6へ送信し、接続制御装置6は、家庭内接続装置3を介して遠隔操作装置4へ404NotFoundエラーを送信する。そして遠隔操作装置4は、検索条件に合致する遊技機1が存在しないことを示す情報を表示する。
The
接続制御装置6は、制御手段60の制御により、通信手段62にて、検索結果として遊技機1に係る店舗内接続装置2のTA番号等の通信情報を受信し(S209)、受信した通信情報に基づいて、店舗内接続装置2へ接続の確立を要求する接続要求を送信する(S210)。ステップS210の接続要求とは、家庭内接続装置3から受信したINVITEパケットの宛先を、通信情報であるTA番号にて特定される店内接続装置2を識別するSIPアドレス等の識別情報に書き換えたINVITEパケットである。なお店内接続装置2のSIPアドレス等の識別情報は、例えば予め記録しておくことにより、又はSIPアドレスを記録している統括記録装置9等の他の装置に対して問い合わせを行うことにより、取得することができる。
Under the control of the control means 60, the
接続要求を受信した店舗内接続装置2は、接続相手となる遊技機1の使用状況を検出し、遊技機1が未使用である場合、接続要求に対して接続が可能であることを通知する接続応答を、例えばSIPの200OKレスポンスとして接続制御装置6へ送信する。店舗内接続装置2から200OKレスポンスとして接続制御装置6へ送信される接続応答には、遊技機1に係るSIPアドレス等の様々な情報が含まれている。接続要求に対して接続を許可することを通知する接続応答を送信した場合、遊技機1は、遊技の予約中として扱われる。なお遊技機1が使用中である場合、店舗内接続装置2は、接続要求に対して接続を拒否することを通知する接続拒否を、例えばSIPの486BusyHereレスポンスとして接続制御装置6へ送信する。
Upon receipt of the connection request, the in-store connection device 2 detects the usage status of the
接続制御装置6は、制御手段60の制御により、通信手段62にて、200OKレスポンスとして接続応答を受信し(S211)、受信した接続応答を、遠隔操作装置4へ送信すべく家庭内接続装置3へ送信する(S212)。なお接続制御装置6は、486BusyHereレスポンスとして接続拒否を受信した場合、当該遊技機1が使用中であることを示す情報を、遠隔操作装置4へ送信すべく家庭内接続装置3へ送信する。
The
家庭内接続装置3は、受信した接続応答が示す遊技機1を検索結果として遠隔操作装置4へ送信する。遠隔操作装置4は、制御手段43の制御により、通信手段45にて、接続応答に基づく検索結果を受信し(S213)、受信した検索結果を映像出力部41から出力する(S214)。なお複数の遊技機1,1,…に係る接続応答を受信した場合、夫々の遊技機1,1,…を示す遊技機情報を検索結果として出力する。なお遠隔操作装置4は、遊技機1が使用中であることを示す情報を受信した場合、当該遊技機1が使用中であることを示した上で、検索結果として映像出力部41から遊技機情報を出力する。
The in-
操作者は、家庭内接続装置3から検索結果として出力された遊技機情報の一覧から操作を所望する一又は複数の遊技機1,1,…を示す遊技機情報を選択し、遊技機情報を選択したことを示す入力を行う。
The operator selects gaming machine information indicating one or a plurality of
遠隔操作装置4は、制御手段43の制御により、入力部40から遊技機情報の選択状況を示す情報を受け付け(S215)、受け付けた選択状況を示す選択情報を、接続制御装置6へ送信すべく、通信手段45から家庭内接続装置3へ送信する(S216)。
The
家庭内接続装置3は、受信した選択情報を接続制御装置6へ送信する。例えば遊技機1を操作の対象として選択した場合、家庭内接続装置3は、当該遊技機1に対する選択情報として、接続の確立を要求するSIP−ACKを送信する。また遊技機1が操作の対象として選択されていない場合、家庭内接続装置3は、当該遊技機1に対する選択情報として、接続を拒否するSIP−Cancelを送信する。但し、使用中の遊技機1が操作の対象として選択された場合には、その旨を示す選択情報が送信され、後述する余予約処理が開始される。また使用中の遊技機1が操作の対象として選択されていない場合、当該遊技機1に対して特別な処理は行われない。
The
接続制御装置6は、制御手段60の制御により、通信手段62にて、各遊技機1,1,…に係るSIP−ACK又はSIP−Cancelとして選択情報を受信し(S217)、受信した選択情報に基づいて、遊技機1と遠隔操作装置4との接続を確立し(S218)、遠隔操作による遊技を開始させる(S219)。なおステップS218において、接続が確立される遊技機1は、選択情報としてSIP−ACKが示されている遊技機1であり、選択情報としてSIP−Cancelが示されている遊技機1との接続は切断される。なお接続が切断された場合、遊技機1に対する予約は解除される。
The
遊技機1と遠隔操作装置4との間は、TCP/UDP等のプロトコルに基づいて接続(セッション)が確立され、実時間で双方向の情報通信が行われる。遠隔操作装置4から遊技機1へ送信される情報は、遠隔操作装置1が入力部40の操作手段40a、撮影操作手段40b、遊技終了手段40c又は非常用ボタン40eから受け付けた操作の内容を示す操作信号であり、遊技機1は、操作信号に基づいて、玉の打ち出し等の遊技操作に係る処理、撮影部13及び可動支持部14の動作に係る処理、店員に連絡を行う処理等の様々な処理を行う。遊技機1から遠隔操作装置4へ送信される情報は、撮影部13が撮影した映像を示す映像情報及び音響取得部12が取得した音を示す音響情報、遊技の状態を示す状態情報であり、遠隔操作装置4は、映像出力部41から映像情報に基づく映像を出力し、音響出力部42から音響情報に基づく音を出力し、更に状態情報に基づく様々な処理を行う。この様にして操作者は、遊技機1に対する遠隔操作を行うことができる。
A connection (session) is established between the
上述した接続確立処理においては、操作者は、検索条件を入力するだけで、遊技機1に対する遊技の予約を行うことができるので、遠隔操作装置4は、検索条件の入力を、遊技の予約と兼用した操作として受け付けることになる。なお検索に係る処理と、遊技の予約に係る処理とを分離し、夫々独立した操作として受け付ける様にすることも可能である。
In the connection establishment process described above, the operator can reserve a game for the
図17は、本発明の遊技システムにおける遊技機1の排他処理を示すフローチャートである。上述した接続確立処理において、統括記録装置9から接続要求を受信した店舗内接続装置2は、遊技機1の使用状況を検出する処理として、遠隔操作装置4からの接続の確立を要求する接続要求を検出の対象となる遊技機1へ送信する。遊技機1は、制御手段15の制御により、第2通信手段17にて接続要求を受信し(S301)、操作排他手段19の処理により、来店者による操作を受け付けているか否かを判定する(S302)。なお操作部11から操作を受け付けている場合だけでなく、最後に操作を受け付けてから所定時間以内の場合、遊技用のパチンコ玉が貯留されている場合等の様に、操作は行われていなくても来店者が遊技機1を専有している場合については、操作を受け付けていると判定する。
FIG. 17 is a flowchart showing exclusive processing of the
ステップS302において、操作を受け付けていないと判定した場合(S302:NO)、遊技機1は、制御手段15の制御により、接続を許可することを示す接続許可を店舗内接続装置2へ送信し(S303)、操作排他手段19の処理により、操作部11からの操作の受付を禁止する(S304)。ステップS303にて接続許可を送信することにより、店舗内接続装置2は、遊技機1が未使用であり、接続要求に対して接続が可能であることを検出する。また接続許可を送信することにより、遊技機1は、遠隔操作の予約状態となる。ステップS304の操作部11からの操作の受付を禁止する処理とは、機械的機構及び電子制御機構により、操作部11を固定又は機械的に操作の伝達を遮断することで操作部11からの操作を禁止する処理である。操作部11からの操作の受付を禁止する処理は、操作の予約中又は接続が確立されている限り継続され、接続が切断された場合に解除される。なお遠隔操作が行われている間、撮影部13が遊技機1の遊技部10を撮影する状態となるため、来店者は操作部11に触れるまでもなく、操作を禁止されていることを認識することができる。
If it is determined in step S302 that the operation is not accepted (S302: NO), the
ステップS302において、操作を受け付けていると判定した場合(S302:YES)、遊技機1は、制御手段15の制御により、接続の確立を拒否することを示す接続拒否を店舗内接続装置2へ送信する(S305)。ステップS305にて接続許可を送信することにより、店舗内接続装置2は、遊技機1が使用中であり、接続要求に対して接続が不可であることを検出する。なお遊技機1は、操作部11からの操作を受け付けていない場合であっても、接続の要求元である一の遠隔操作装置4と異なる他の遠隔操作装置4からの予約を受け付けているとき又は他の遠隔操作装置4からの操作を受け付けているときも、接続を拒否する。但し、他の遠隔操作装置4からの予約又は操作を受け付けている場合、店舗内接続装置2又は接続制御装置6においてもそのことを検出することができるので、必ずしも遊技機1に対して接続要求を送信する必要はない。
If it is determined in step S302 that the operation is accepted (S302: YES), the
この様に排他処理とは、遊技機1が、遠隔操作装置4からの遊技を行う操作及び操作部11からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に他方からの操作を禁止する処理である。
In this way, the exclusive process is a process for prohibiting an operation from the other when the
図18は、本発明の遊技システムにおける接続制御装置6の余予約処理を示すフローチャートである。上述した接続確立処理において、接続制御装置6が、家庭内接続装置3から使用中の遊技機1を操作の対象として選択する選択情報を受信した場合、余予約処理を開始する。接続制御装置6は、制御手段60の制御により、選択情報、即ち遠隔操作装置4から遊技機1に対する接続の要求に順序を付与し、優先順位が示されたキューとして予約情報を予約データベース91eに記録する(S401)。遊技機1が使用中である状態とは、対象となる遊技機1が、操作部11からの操作を受け付けている状態、他の遠隔操作装置4からの予約を受け付けている状態、又は他の遠隔操作装置4からの操作を受け付けている状態である。
FIG. 18 is a flowchart showing the extra reservation processing of the
そして接続制御装置6は、所定の時間間隔で、予約データベース91eに記録されている予約情報に対応する遊技機1に係る店舗内接続装置2へ接続要求を送信する。但し、対象となる遊技機1が接続を確立中であることが明らかな場合、接続要求の送信は行われない。
And the
ここで遠隔操作装置4が備える映像出力部41から出力される映像について説明する。図19は、本発明の遠隔操作システムにおける遠隔操作装置4から出力される映像を示す説明図である。接続確立処理にて説明した様に、遠隔操作装置4は、一又は複数の遊技機1,1,…と接続を確立することが可能である。図19は、4台の遊技機1,1,…と接続を確立した状態を示している。なお遠隔操作装置4を用いて実時間で操作することができる遊技機1は、一台であり、他の遊技機1,1,…は、操作が固定されている。図19において、最も大きく表示されている映像が、実時間で操作している遊技機1を示しており、操作者が操作することにより、遊技部10の全体又は任意の一部を表示することができる。他の映像は、操作の対象として接続を確立しているが、操作が固定されている遊技機1,1,…を示しており、遊技部10のドラムの部分のみの映像が表示されている。なお実時間での操作を行う遊技機1は、適宜切り替えることが可能である。また他の遠隔操作装置4と通信を確立し、チャット等の方法により、情報交換することも可能である。図19中右下部には、チャットとして用いられている画像が表示されている。
Here, the video output from the video output unit 41 included in the
図20は、本発明の遊技システムにおける遊技機1及び遠隔操作装置4の映像切替処理を示すフローチャートである。映像切替処理とは、図19に示す様に複数台の遊技機1,1,…に係る映像を表示している場合に、映像の切替を自動的に行う処理である。遊技機1は、制御手段15の制御により、遊技に関する状態を検出しており、遊技の状態が所定の状態、ここでは大当たりの状態に遷移したことを検出した場合(S501)、検出した状態を示す状態情報を送信する(S502)。状態情報は、店舗内接続装置2、通信網100及び家庭内接続装置3を介して遠隔操作装置4へ送信される。
FIG. 20 is a flowchart showing video switching processing of the
遠隔操作装置4は、制御手段43の制御により、通信手段45にて状態情報を受信し(S503)、状態情報を受信した遊技機1からの映像情報に基づく映像を優先して表示する(S504)。ステップS504の優先表示とは、図19において、最も大きな映像としての表示であり、実時間での操作が可能な状態となる。即ち操作者は、大当たりが発生した遊技機1を優先して視認し、実時間での操作を行うことが可能となる。
Under the control of the control means 43, the
図21は、本発明の遊技システムにおける遠隔操作装置4及び接続制御装置6の接続切断処理を示すフローチャートである。操作者は、遊技終了ボタン等の遊技終了手段40cを操作することにより、遠隔操作装置4は、接続切断処理を開始する。遠隔操作装置4は、制御手段43の制御により、入力部40の遊技終了手段40cから遊技終了を示す入力を受け付け(S601)、受け付けた入力を示す遊技終了指示を、接続制御装置6へ送信すべく通信手段45から家庭内接続装置3へ送信する(S602)。
FIG. 21 is a flowchart showing connection disconnection processing of the
家庭内接続装置3は、遊技終了指示を受信し、受信した遊技終了指示に基づいて、接続の切断を要求するBYEパケットを生成する。そして家庭内接続装置3は、BYEパケットとして切断要求を接続制御装置6へ送信する。
The in-
接続制御装置6は、制御手段60の制御により、通信手段62にて、BYEパケットとして切断要求を受信し(S603)、受信した切断要求に基づいて、店舗内接続装置2へ接続の切断を要求するBYEパケットとして切断要求を送信する(S604)。
The
切断要求を受信した店舗内接続装置2は、対象となる遊技機1の遊技を終了させる切断処理を行い、切断を完了したことを通知する切断完了通知を、例えばSIPの200OKレスポンスとして接続制御装置6へ送信する。店舗内接続装置2から200OKレスポンスとして接続制御装置6へ送信される切断完了通知には、終了させた遊技に係る状況として、操作の対象となった遊技機1の遊技機コード、回転数、大当たり回数、出球収支等の様々な情報が含まれており、これらの情報は、遠隔操作装置4へ送信される。
Upon receipt of the disconnection request, the in-store connection device 2 performs a disconnection process for ending the game of the
接続制御装置6は、制御手段60の制御により、通信手段60にて、200OKレスポンスとして切断完了通知を受信し(S605)、更に切断要求を家庭内接続装置3へ送信する(S606)。なお接続制御装置6は、受信した切断完了通知に基づいて、課金処理の集計等の様々な遊技終了処理を行う。そして接続制御装置6は、家庭内接続装置3にて切断が完了したことを示すACKパケットを受け取り、また店舗内接続装置2へACKパケットを送信することにより、完全に接続の切断が行われる。
Under the control of the control means 60, the
なお接続切断処理の開始に際しては、操作者が自主的に接続切断に係る操作を行うだけでなく、例えば接続制御装置6から所定時間への到達、持ち玉の消費完了等の所定の状態への到達等の状況を示す通知を遠隔操作装置4へ送信し、接続切断の要否を確認する様にしても良い。
At the start of the connection disconnection process, not only the operator performs an operation related to the connection disconnection, but also, for example, the
前記実施の形態は、本発明を実現する無数の形態の中の一例を示したものであり、本発明は上述した例に限らず、来店者が操作可能な遊技機を遠隔操作装置からも操作可能とし、一方の操作を受け付けている場合に、他方の操作を禁止することができれば、様々な形態に展開することが可能である。従って、遊技の種類、システム構成、通信規約、操作方法、排他制御の方法等の構成要件は、適宜設計変更することが可能である。 The embodiment described above is an example of innumerable forms for realizing the present invention. The present invention is not limited to the above-described example, and a game machine that can be operated by a visitor is also operated from a remote control device. If one operation is accepted and the other operation can be prohibited, it can be developed in various forms. Therefore, the design requirements of the game type, system configuration, communication protocol, operation method, exclusive control method, and the like can be appropriately changed.
以上の実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。 Regarding the above embodiment, the following additional notes are disclosed.
(付記1)
遊技機と、該遊技機と通信網を介して接続を確立し、通信網を介して前記遊技機を操作する遠隔操作装置とを備える遊技システムにおいて、
前記遊技機は、
通信網を介さずに操作を受け付ける操作手段と、
前記遠隔操作装置からの遊技を行う操作及び前記操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する排他手段と
を備えることを特徴とする遊技システム。
(Appendix 1)
In a gaming system comprising a gaming machine and a remote control device for establishing a connection with the gaming machine via a communication network and operating the gaming machine via the communication network,
The gaming machine is
An operation means for accepting an operation without going through a communication network;
An exclusive system for prohibiting an operation from the other when an operation of performing a game from the remote operation device and an operation of performing a game from the operation means are accepted.
(付記2)
前記遠隔操作装置は、
前記遊技機を指定した遊技の予約を受け付ける手段と、
受け付けた予約に基づき前記遊技機との接続の確立を要求する手段と
を備え、
前記排他手段は、前記操作手段から遊技を行う操作を受け付けている場合に、前記遠隔操作装置からの接続確立の要求を拒否する様に構成してあり、
接続確立の要求に対して接続を許可することで予約を受け付ける手段を更に備え、
前記排他手段は、接続が確立した場合に、前記操作手段からの遊技の操作を禁止する様に構成してある
ことを特徴とする付記1に記載の遊技システム。
(Appendix 2)
The remote control device is:
Means for accepting a reservation of a game specifying the gaming machine;
Means for requesting establishment of a connection with the gaming machine based on the accepted reservation,
The exclusion means is configured to reject a connection establishment request from the remote operation device when an operation for playing a game is accepted from the operation means.
A means for accepting a reservation by permitting a connection in response to a connection establishment request;
The gaming system according to
(付記3)
前記遊技機及び遠隔操作装置間の接続を制御する接続制御装置を更に備え、
該接続制御装置は、
一の遠隔操作装置からの接続の確立の要求先となる前記遊技機が、前記操作手段による操作中、他の遠隔操作装置による操作中、又は他の遠隔操作装置による予約が行われている場合に、一の遠隔操作装置からの接続の確立の要求を、順序を付与して記録する手段を備える
ことを特徴とする付記2に記載の遊技システム。
(Appendix 3)
A connection control device for controlling connection between the gaming machine and the remote control device;
The connection control device
When the gaming machine that is a request destination for establishing a connection from one remote control device is being operated by the operation means, being operated by another remote control device, or being reserved by another remote control device The game system according to claim 2, further comprising means for recording a request for establishing a connection from one remote control device in order.
(付記4)
複数の遊技機を備え、
前記遠隔操作装置は、
前記遊技機に関する検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
受け付けた検索条件に対応する遊技機を示す遊技機情報を表示する検索結果表示手段と
を更に備える
ことを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の遊技システム。
(Appendix 4)
With multiple gaming machines,
The remote control device is:
Search condition receiving means for receiving a search condition relating to the gaming machine;
The gaming system according to any one of
(付記5)
前記検索条件受付手段は、接続確立に係る条件を含む検索条件を受け付ける様に構成してあることを特徴とする付記4に記載の遊技システム。
(Appendix 5)
The game system according to
(付記6)
前記遠隔操作装置は、前記検索結果表示手段が表示した遊技機情報にて示される遊技機との接続の確立を要求する手段を更に備えることを特徴とする付記4又は付記5に記載の遊技システム。
(Appendix 6)
The gaming system according to
(付記7)
前記遠隔操作装置は、複数の遊技機との接続を確立する手段を更に備えることを特徴とする付記1乃至付記6のいずれかに記載の遊技システム。
(Appendix 7)
The gaming system according to any one of
(付記8)
前記遊技機は、
遊技の状況を撮影する撮影手段と、
周囲の音を取得する取得手段と、
撮影手段が撮影した映像に基づく映像情報及び取得手段が取得した音に基づく音響情報を前記遠隔操作装置へ送信する手段と
を更に備え、
前記遠隔操作装置は、
受信した映像情報に基づく映像を表示する手段と、
受信した音響情報に基づく音を出力する手段と、
前記遊技機が備える撮影手段を操作する手段と
を更に備える
ことを特徴とする付記1乃至付記7に記載の遊技システム。
(Appendix 8)
The gaming machine is
Photographing means for photographing the game situation;
Acquisition means for acquiring ambient sounds;
Means for transmitting video information based on video captured by the imaging means and acoustic information based on sound acquired by the acquisition means to the remote control device;
The remote control device is:
Means for displaying video based on the received video information;
Means for outputting sound based on the received acoustic information;
The game system according to any one of
(付記9)
前記遊技機は、
遊技の状態が所定の状態に遷移したことを検出する手段と、
検出した状態を示す状態情報を前記遠隔操作装置へ送信する手段と
を更に備え、
該遠隔操作装置は、
複数の遊技機から映像情報を受信している場合に、状態情報を受信した遊技機からの映像情報に基づく映像を優先して表示する手段と
を更に備えることを特徴とする付記8に記載の遊技システム。
(Appendix 9)
The gaming machine is
Means for detecting that the state of the game has transitioned to a predetermined state;
Means for transmitting status information indicating the detected status to the remote control device;
The remote control device is
The apparatus of
(付記10)
通信網を介して操作を受け付ける通信手段を備える遊技機において、
通信網を介さずに操作を受け付ける操作手段と、
前記通信手段を介した遊技を行う操作及び前記操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する手段と
を備えていることを特徴とする遊技機。
(Appendix 10)
In a gaming machine comprising a communication means for accepting an operation via a communication network,
An operation means for accepting an operation without going through a communication network;
A gaming machine comprising: means for prohibiting an operation from the other when an operation for performing a game via the communication means and an operation for performing a game from the operation means are accepted.
1 遊技機
11 操作部
12 音響取得部
13 撮影部
14 可動支持部
2 店舗内接続装置
3 家庭内接続装置
4 遠隔操作装置
40 入力部
40a 操作手段
40b 撮影操作手段
41 映像出力部
42 音響出力部
5 店舗内記録装置
6 接続制御装置
7 認証装置
8 課金装置
9 統括記録装置
91a 県名データベース
91b 店舗データベース
91c 機種データベース
91d 遊技機データベース
91e 予約データベース
91f 状況情報データベース
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記遊技機は、
通信網を介さずに操作を受け付ける操作手段と、
前記遠隔操作装置からの遊技を行う操作及び前記操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する排他手段と
を備えることを特徴とする遊技システム。 In a gaming system comprising a gaming machine and a remote control device for establishing a connection with the gaming machine via a communication network and operating the gaming machine via the communication network,
The gaming machine is
An operation means for accepting an operation without going through a communication network;
An exclusive system for prohibiting an operation from the other when an operation of performing a game from the remote operation device and an operation of performing a game from the operation means are accepted.
前記遊技機を指定した遊技の予約を受け付ける手段と、
受け付けた予約に基づき前記遊技機との接続の確立を要求する手段と
を備え、
前記排他手段は、前記操作手段から遊技を行う操作を受け付けている場合に、前記遠隔操作装置からの接続確立の要求を拒否する様に構成してあり、
接続確立の要求に対して接続を許可することで予約を受け付ける手段を更に備え、
前記排他手段は、接続が確立した場合に、前記操作手段からの遊技の操作を禁止する様に構成してある
ことを特徴とする請求項1に記載の遊技システム。 The remote control device is:
Means for accepting a reservation of a game specifying the gaming machine;
Means for requesting establishment of a connection with the gaming machine based on the accepted reservation,
The exclusion means is configured to reject a connection establishment request from the remote operation device when an operation for playing a game is accepted from the operation means.
A means for accepting a reservation by permitting a connection in response to a connection establishment request;
The gaming system according to claim 1, wherein the exclusion unit is configured to prohibit a game operation from the operation unit when a connection is established.
前記遠隔操作装置は、
前記遊技機に関する検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
受け付けた検索条件に対応する遊技機を示す遊技機情報を表示する検索結果表示手段と
を更に備える
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技システム。 With multiple gaming machines,
The remote control device is:
Search condition receiving means for receiving a search condition relating to the gaming machine;
The game system according to claim 1, further comprising: search result display means for displaying game machine information indicating a game machine corresponding to the received search condition.
通信網を介さずに操作を受け付ける操作手段と、
前記通信手段を介した遊技を行う操作及び前記操作手段からの遊技を行う操作の一方を受け付けている場合に、他方からの操作を禁止する手段と
を備えていることを特徴とする遊技機。 In a gaming machine comprising a communication means for accepting an operation via a communication network,
An operation means for accepting an operation without going through a communication network;
A gaming machine comprising: means for prohibiting an operation from the other when an operation for performing a game via the communication means and an operation for performing a game from the operation means are accepted.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045955A JP2008206691A (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Game system and game machine |
US12/036,432 US20090062011A1 (en) | 2007-02-26 | 2008-02-25 | Remote game system and remote game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045955A JP2008206691A (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Game system and game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008206691A true JP2008206691A (en) | 2008-09-11 |
Family
ID=39783513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007045955A Pending JP2008206691A (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Game system and game machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090062011A1 (en) |
JP (1) | JP2008206691A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5919871B2 (en) * | 2012-02-21 | 2016-05-18 | 株式会社リコー | Report creation system, report creation apparatus, report creation method and program |
EP3633636A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-08 | Ali Isik | A remote control system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2602693B2 (en) * | 1988-05-13 | 1997-04-23 | 株式会社三共 | Ball game machine |
JP2003117096A (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-22 | Maruhon Ind Co Ltd | Pachinko game machine |
JP2004157836A (en) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Nec Corp | Classroom reservation/change system, classroom reservation/change server and program |
JP2005118287A (en) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Newgin Corp | Game machine |
JP2006033375A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | On-vehicle multimedia control system |
JP2006158815A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Ibox:Kk | Game system using network |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU680764B2 (en) * | 1994-05-10 | 1997-08-07 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Pinball equipment for playing through remove operation |
US7806763B2 (en) * | 1996-12-30 | 2010-10-05 | Igt | System and method for remote automated play of a gaming device |
IL127957A (en) * | 1999-01-07 | 2004-12-15 | Yacob Rafaeli | Gambling game system and method for remotely-located players |
US6846238B2 (en) * | 2001-09-28 | 2005-01-25 | Igt | Wireless game player |
-
2007
- 2007-02-26 JP JP2007045955A patent/JP2008206691A/en active Pending
-
2008
- 2008-02-25 US US12/036,432 patent/US20090062011A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2602693B2 (en) * | 1988-05-13 | 1997-04-23 | 株式会社三共 | Ball game machine |
JP2003117096A (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-22 | Maruhon Ind Co Ltd | Pachinko game machine |
JP2004157836A (en) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Nec Corp | Classroom reservation/change system, classroom reservation/change server and program |
JP2005118287A (en) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Newgin Corp | Game machine |
JP2006033375A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | On-vehicle multimedia control system |
JP2006158815A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Ibox:Kk | Game system using network |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090062011A1 (en) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6409858B2 (en) | Management system, registration method, and program | |
WO2012005286A1 (en) | Operation information transfer server, operation information transfer system, and operation information transfer method | |
JP2011065237A (en) | Image transmission device, image transmission method and image transmission program | |
US20200226880A1 (en) | Information processing apparatus, information reading apparatus, gaming machine, and gaming system | |
JP2009288690A (en) | Wireless communication system for karaoke, communication method for karaoke, remote controller for karaoke | |
KR101624694B1 (en) | Content delivery system, content delivery device, and content delivery method | |
US20200357232A1 (en) | Information Processing Apparatus, Information Reading Apparatus, Gaming Machine, And Gaming System | |
JP2008206691A (en) | Game system and game machine | |
JP2009086178A (en) | Karaoke system | |
JP5831176B2 (en) | Server apparatus, karaoke song information presentation method, and server processing program | |
JP6278403B2 (en) | Karaoke management system | |
JP6292394B2 (en) | Karaoke system and karaoke device | |
JP6422286B2 (en) | Karaoke management system | |
CA3127299A1 (en) | Voice chat device, voice chat method, and program | |
JP2020201441A (en) | Content reproduction system, content reproduction instruction device, and content reproduction instruction program | |
JP6982524B2 (en) | Amusement park management system | |
JP6356565B2 (en) | Karaoke program | |
JP5360441B2 (en) | Karaoke remote control device | |
JP5360435B2 (en) | Karaoke device and karaoke program | |
JP5572498B2 (en) | Karaoke equipment | |
WO2021059644A1 (en) | Information processing device, control program, and control method | |
JP2021162647A (en) | Content reproduction system, content reproduction instruction device, and content reproduction instruction program | |
JP5418793B2 (en) | Karaoke system and karaoke device | |
JP6453184B2 (en) | Information processing apparatus and information reading apparatus | |
US20130174251A1 (en) | Methods and systems for service delivery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121016 |