JP2008204501A - Reproducing apparatus control device - Google Patents

Reproducing apparatus control device Download PDF

Info

Publication number
JP2008204501A
JP2008204501A JP2007036210A JP2007036210A JP2008204501A JP 2008204501 A JP2008204501 A JP 2008204501A JP 2007036210 A JP2007036210 A JP 2007036210A JP 2007036210 A JP2007036210 A JP 2007036210A JP 2008204501 A JP2008204501 A JP 2008204501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback device
playback
function
device control
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007036210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Uozumi
康弘 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Suncorporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncorporation filed Critical Suncorporation
Priority to JP2007036210A priority Critical patent/JP2008204501A/en
Publication of JP2008204501A publication Critical patent/JP2008204501A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the operability of a portable reproducing apparatus from deteriorating. <P>SOLUTION: When the reproducing apparatus is connected to a reproducing apparatus control device, electric power is supplied to the reproducing apparatus from the reproducing apparatus control device, while the device is in a portable state, operation of a mounted in the reproducing apparatus function is stopped. Thus, by supplying electric power from the reproducing apparatus control device, as the reproducing apparatus can be operated by the supplied electric power, a function mounted for using in the portable state is not already required, depending on the case, these functions becomes obstructive, sometimes, operability of the reproducing apparatus is deteriorated. Then, deterioration of operability of the reproducing apparatus can be evaded by stopping operation of these functions by operation from the reproducing apparatus control device. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音声または映像を再生する機能を搭載し、携帯した状態で用いられる再生機器の動作を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling the operation of a playback device that is equipped with a function of playing back audio or video and is used in a portable state.

携帯可能な小型の音楽再生機器(例えば、携帯型のCDプレーヤや、MDプレーヤ、MP3プレーヤなど)は、今日では広く普及している。更には、動画の映像を再生可能な再生機器も開発されて市販されている。これら携帯型の再生機器のユーザーは、気に入った音楽(あるいは映像)のデータを再生機器に蓄えておき、これを携帯することで、時や場所の制約を受けずに音楽(あるいは映像)を楽しむことが可能となっている。通常、これら携帯型の再生機器は、内蔵バッテリによって稼働される関係上、所定時間が経過すると表示ランプを消灯するなど、バッテリの消耗を避けるために種々の工夫が行われている(例えば、特許文献1、特許文献2など)。   Portable small music playback devices (for example, portable CD players, MD players, MP3 players, etc.) are widely used today. Furthermore, playback devices capable of playing back moving images have been developed and marketed. Users of these portable playback devices store their favorite music (or video) data on the playback device and carry it with them so that they can enjoy music (or video) without being restricted by time or place. It is possible. Usually, these portable playback devices are operated by a built-in battery, and therefore various measures are taken to avoid battery consumption, such as turning off the display lamp after a predetermined time has elapsed (for example, patents). Document 1, Patent Document 2, etc.).

また、これら携帯型の再生機器が出力する音声データを、トランスミッタと呼ばれる専用の機器に入力して電波に載せて出力することで、カーステレオ(あるいはラジオ)などを用いて鑑賞可能とすることも広く行われている。こうすれば、気に入って蓄積しておいた多数の音楽を、車の中でも鑑賞することができる。もちろん、テレビチューナとモニタとを車内に搭載しておけば、再生機器に蓄えた映像データを電波に載せて出力することで、車の中で映像を鑑賞することも可能である。   In addition, audio data output by these portable playback devices can be input to a dedicated device called a transmitter and output on a radio wave so that it can be viewed using a car stereo (or radio). Widely done. In this way, you can enjoy a lot of music you like and accumulate in the car. Of course, if a TV tuner and a monitor are installed in the vehicle, it is possible to view the video in the car by outputting the video data stored in the playback device on radio waves.

更には、電波を出力するトランスミッタのアンテナは室内に設けられることから、外部からの電波を受信する車載アンテナに加えて、室内にも受信用のアンテナを設けることで、受信状態を改善しようとした技術も提案されている(特許文献3)。   Furthermore, because the transmitter antenna that outputs radio waves is installed indoors, in addition to the in-vehicle antenna that receives external radio waves, we tried to improve the reception status by providing an antenna for reception inside the room. Technology has also been proposed (Patent Document 3).

特開2001−167501号公報JP 2001-167501 A 特開2006−351133号公報JP 2006-351133 A 特開2006−217581号公報JP 2006-217581 A

しかし、これら小型の再生機器は、本来は携帯することを目的として開発されているため、カーステレオなどを用いて車内で音楽(あるいは映像)を鑑賞する場合には、携帯して用いられることを前提として搭載された機能が邪魔になり、操作性が悪化する場合があるという問題があった。   However, these small playback devices were originally developed for the purpose of carrying them, so when listening to music (or video) in a car using a car stereo, etc. There was a problem that the functions installed as a premise would be in the way and the operability might deteriorate.

また、こうした問題は、必ずしもカーステレオなどを用いて車内で音楽(あるいは映像)を鑑賞する場合に限られず、例えば、携帯型の再生機器に蓄えた音楽(あるいは映像)のデータを、据え置き型のステレオ(あるいはモニタ)などに供給して再生する場合などのように、携帯を前提としない再生機器に音声データ(あるいは映像データ)を供給する機器として、携帯型の再生機器を使用する場合にも同様な問題が生じ得る。   In addition, such problems are not necessarily limited to viewing music (or video) in a car using a car stereo or the like. For example, music (or video) data stored in a portable playback device is stored in a stationary type. Even when a portable playback device is used as a device that supplies audio data (or video data) to a playback device that is not supposed to be portable, such as when supplied to a stereo (or monitor) and played back. Similar problems can arise.

この発明は、従来の技術が有する上述した課題に対応してなされたものであり、携帯型の再生機器を、携帯を前提としない他の再生機器に音声データ(あるいは映像データ)を供給する機器として使用する場合に、操作性が悪化することを回避可能な技術の提供を目的とする。   The present invention has been made in response to the above-mentioned problems of the prior art, and is a device that supplies audio data (or video data) to other playback devices that are not supposed to be portable. When using as, it aims at provision of the technique which can avoid that operability deteriorates.

上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の再生機器制御装置は次の構成を採用した。すなわち、
音声または映像を再生する機能を搭載するとともに携帯した状態で用いられる再生機器の動作を制御する再生機器制御装置であって、
前記再生機器に電力を供給する電力供給手段と、
前記電力供給手段によって電力の供給が開始されると、前記再生機器を携帯した状態で用いるために該再生機器に搭載されている機能の作動を停止させる機能停止手段と
を備えることを要旨とする。
In order to solve at least a part of the problems described above, the playback device control apparatus of the present invention employs the following configuration. That is,
A playback device control device that controls the operation of a playback device that is equipped with a function for playing back audio or video and that is used in a portable state,
Power supply means for supplying power to the playback device;
And a function stop means for stopping the operation of the function mounted on the playback device in order to use the playback device in a portable state when power supply is started by the power supply means. .

かかる本発明の再生機器制御装置においては、再生機器が接続されると電力の供給を開始するとともに、該再生機器を携帯した状態で用いるために搭載されている機能の作動を停止させる。ここで、再生機器を携帯した状態で用いるために搭載されている機能とは、例えば、再生機器の表示部や、操作ボタンなどの照明を、一定時間が経過すると自動的に減光あるいは消灯させる機能や、一定時間が経過すると自動的に再生機器を休止状態としたり、電源を切断したり、音量を小さくする機能など、再生機器が携帯した状態で用いられることを想定して搭載されている種々の機能が含まれる。   In such a playback device control device of the present invention, when the playback device is connected, power supply is started, and the operation of the functions installed for using the playback device while being carried is stopped. Here, the functions installed to use the playback device in the state of being carried are, for example, the lighting of the display unit of the playback device and the operation button automatically dimming or turning off after a certain period of time. It is installed on the assumption that the playback device will be used in a portable state, such as a function or a function that automatically puts the playback device into hibernation mode, turns off the power, or reduces the volume after a certain period of time. Various functions are included.

再生機器制御装置から再生機器に電力を供給してやれば、再生機器は供給された電力によって動作することができるので、携帯した状態で用いるために搭載されている機能は、もはや不要であり、場合によっては、これら機能が邪魔になって、再生機器の操作性が悪化する場合も生じ得る。そこで、再生機器制御装置からの操作によって、これら機能の作動を停止させれば、再生機器の操作性が悪化することを回避することが可能となる。   If power is supplied to the playback device from the playback device control device, the playback device can operate with the supplied power, so the functions installed for use in a portable state are no longer necessary. In some cases, these functions may interfere with the operability of the playback device. Therefore, if the operation of these functions is stopped by an operation from the playback device control apparatus, it is possible to avoid deterioration of the operability of the playback device.

また、かかる本発明の再生機器制御装置においては、音声または映像を再生するための再生データを再生機器から受け取り、受け取った再生データを、所定周波数の搬送波に載せて電波として出力することとしてもよい。   In the playback device control apparatus of the present invention, playback data for playing back audio or video may be received from the playback device, and the received playback data may be output as a radio wave on a carrier wave having a predetermined frequency. .

こうして再生データを電波に載せて出力すれば、いわゆるチューナを用いて、電波の中から再生データを取り出して、得られた再生データを各種の再生機器に供給して再生することができる。携帯した状態で用いられる再生機器では、音声または映像を再生するにしても、機器の大きさや駆動電力など種々の制約を受けるのに対して、こうした制約を受けない再生機器で再生してやれば、音声であれば十分な音量や音質、映像であれば十分な大きさや画質で再生することが可能となる。   If the reproduction data is output on radio waves in this way, the reproduction data can be extracted from the radio waves using a so-called tuner, and the obtained reproduction data can be supplied to various reproduction devices for reproduction. When playing back audio or video on a playback device used in a portable state, there are various restrictions such as the size and driving power of the device. If so, it can be reproduced with sufficient volume and sound quality, and if it is an image with sufficient size and image quality.

あるいは、本発明の再生機器制御装置が、再生機器から再生データを受け取って、音声または映像を再生することとしてもよい。   Alternatively, the playback device control apparatus of the present invention may receive playback data from the playback device and play back audio or video.

再生機器制御装置は、再生機器に比べて、機器の大きさや駆動電力など種々の制約を受けないので、再生機器で再生するよりも、音声であれば十分な音量や音質、映像であれば十分な大きさや画質で再生することが可能である。   Compared to playback devices, playback device control devices are not subject to various restrictions such as device size and drive power, so that they are sufficient for sound, sound quality, and video rather than playback on playback devices. It is possible to reproduce with a large size and image quality.

また、上述した本発明の再生機器制御装置では、再生機器に搭載されている次のような機能の作動を停止させることとしても良い。すなわち、表示画面または操作部の少なくとも一方と、所定の条件が成立すると表示画面または操作部の少なくとも一方の照明を減光あるいは消灯する機能とが、再生機器に搭載されている場合には、再生機器制御装置から電力の供給を開始すると、この機能の作動を停止させることとしても良い。ここで、再生機器に搭載された表示画面とは、文字、図形、または映像の少なくとも1つを表示する画面であり、操作部とは、再生機器で音声または映像を再生するために操作される部分である。   In the playback device control apparatus of the present invention described above, the operation of the following functions installed in the playback device may be stopped. In other words, if the playback device is equipped with at least one of the display screen or the operation unit and the function of dimming or turning off the illumination of at least one of the display screen or the operation unit when a predetermined condition is satisfied, playback is performed. When the supply of power from the device control device is started, the operation of this function may be stopped. Here, the display screen mounted on the playback device is a screen that displays at least one of characters, graphics, or video, and the operation unit is operated to play back audio or video on the playback device. Part.

多くの再生機器には、表示画面または操作部の少なくとも一方、所定の条件が成立すると、表示画面または操作部の少なくとも一方の照明を減光あるいは消灯する機能が搭載されており、表示画面または操作部の照明が減光あるいは消灯されると、再生機器の操作性が悪化する。従って、再生機器制御装置から電力の供給を開始した後、これら機能の作動を停止させれば、再生機器の操作性が悪化することを回避することが可能となる。   Many playback devices are equipped with a function that dims or turns off the illumination of at least one of the display screen or the operation unit when a predetermined condition is satisfied on the display screen or the operation unit. When the illumination of the part is dimmed or turned off, the operability of the playback device deteriorates. Accordingly, if the operation of these functions is stopped after the supply of power from the playback device control apparatus is started, it is possible to avoid deterioration of the operability of the playback device.

また、再生機器が、点灯命令信号を受け取ると表示画面または操作部を点灯させ、そして点灯命令信号を受け取ってから所定時間が経過すると、表示画面または操作部の少なくとも一方の照明を減光あるいは消灯する機能を搭載した再生機器である場合には、再生機器制御装置から再生機器に対して、所定時間以下の間隔で点灯命令信号を送信することとしてもよい。   In addition, when the playback device receives the lighting command signal, the display screen or the operation unit is turned on, and when a predetermined time elapses after receiving the lighting command signal, the illumination of at least one of the display screen or the operation unit is dimmed or turned off. In the case of a playback device equipped with a function to perform this, a lighting command signal may be transmitted from the playback device control device to the playback device at intervals of a predetermined time or less.

携帯した状態で用いられる再生機器には、表示画面または操作部の照明が点灯してから所定時間が経過すると、これらの少なくとも一方を減光あるいは消灯する機能が搭載されていることが多い。このような再生機器に対しては、再生機器制御装置から、所定時間以下の間隔で点灯命令信号を出力することで、表示画面または操作部の少なくとも一方の照明を減光あるいは消灯する機能の作動を停止させることができる。その結果、再生機器の操作性が悪化することを回避することが可能となる。   In many cases, a playback device used in a portable state is equipped with a function of dimming or extinguishing at least one of these when a predetermined time elapses after the illumination of the display screen or the operation unit is turned on. For such a playback device, the playback device control device outputs a lighting command signal at intervals of a predetermined time or less, thereby operating the function of dimming or turning off at least one of the illumination on the display screen or the operation unit. Can be stopped. As a result, it is possible to avoid deterioration of the operability of the playback device.

また、こうした本発明の再生機器制御装置においては、電力の供給を開始すると、再生機器に対して、音声または映像の再生開始を指示する再生開始信号を出力するようにしてもよい。   In the playback device control apparatus of the present invention, when the supply of power is started, a playback start signal for instructing playback devices to start playback of audio or video may be output.

携帯した状態で用いられる再生機器は、機器の大きさが制限されるため、どうしても操作性が犠牲になる傾向があるが、こうすれば、再生機器制御装置から電力の供給を開始した後、自動的に、音声または映像の再生を開始することができるので、再生機器の操作性を補うことが可能となる。   Playback devices used in the portable state tend to sacrifice operability because the size of the device is limited, but in this way, after starting the supply of power from the playback device control device, In particular, since playback of audio or video can be started, it is possible to supplement the operability of the playback device.

また、本発明の再生機器制御装置においては、少なくとも音声または映像の再生中は、再生機器に搭載されている表示画面または操作部の照明を、減光あるいは消灯する機能の作動を停止させることとしてもよい。   Further, in the playback device control device of the present invention, at least during playback of audio or video, the operation of the function of dimming or turning off the illumination of the display screen or the operation unit mounted on the playback device is stopped. Also good.

こうすれば、再生中の音声または映像の名前を表示画面で確認したり、あるいは、再生の早送りや、巻き戻し、一時停止や、再生終了などの操作を、容易に行うことが可能となる。   This makes it possible to easily confirm the name of the audio or video being played on the display screen, or to easily perform operations such as fast-forwarding, rewinding, pausing, and ending playback.

以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために、次のような順序に従って実施例を説明する。
A.実施例の概要:
B.装置構成:
C.再生機器制御処理:
D.変形例:
D−1.第1の変形例:
D−2.第2の変形例:
D−3.第2の変形例:
D−4.第2の変形例:
Hereinafter, in order to clarify the contents of the present invention described above, examples will be described in the following order.
A. Summary of Examples:
B. Device configuration:
C. Playback equipment control processing:
D. Variation:
D-1. First modification:
D-2. Second modification:
D-3. Second modification:
D-4. Second modification:

A.実施例の概要:
本発明の再生機器制御装置には、変形例を含めて種々の実施例が存在しているが、理解の便宜を図るために、これら実施例に共通する概要について、初めに簡単に説明しておく。図1は、本実施例の再生機器制御装置100の概要を示した説明図である。図示されているように、本実施例の再生機器制御装置100には、再生機器10に電力を供給する電力供給部110と、制御部120とが設けられている。電力供給部110は、商用電源やバッテリなどの外部電源から電力の供給を受けて、再生機器10に電力を供給する機能を有している。このとき、外部電源から受け取った電力が再生機器10の規格に適合していない場合には、適合する規格に変換した後、再生機器10に電力を供給する。
A. Summary of Examples:
The playback device control apparatus of the present invention has various embodiments including modifications. For the sake of convenience of understanding, an outline common to these embodiments will be briefly described first. deep. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of the playback device control apparatus 100 of the present embodiment. As shown in the figure, the playback device control apparatus 100 of the present embodiment includes a power supply unit 110 that supplies power to the playback device 10 and a control unit 120. The power supply unit 110 has a function of receiving power from an external power source such as a commercial power source or a battery and supplying power to the playback device 10. At this time, if the power received from the external power source does not conform to the standard of the playback device 10, the power is supplied to the playback device 10 after conversion to the compatible standard.

ここで、再生機器10は、液晶の表示画面12や、操作ボタン14、操作パネル16などを備えており、操作ボタン14や操作パネル16を操作することによって、内部に記憶されている音声データを再生することが可能である。再生機器10は小型で、しかもバッテリが内蔵されて携帯可能に構成されており、再生機器10を携帯することで、時や場所を選ばず、何時でも何処でも音声を再生することが可能となる。また、動画あるいは静止画の映像データを記憶しておき、表示画面12上で映像を再生することも可能となっている。   Here, the playback device 10 includes a liquid crystal display screen 12, an operation button 14, an operation panel 16, and the like. By operating the operation button 14 or the operation panel 16, the audio data stored therein is stored. It is possible to play. The playback device 10 is small and has a built-in battery so that it can be carried. By carrying the playback device 10, it is possible to play back audio anywhere and anytime. . It is also possible to store video data of moving images or still images and reproduce the video on the display screen 12.

再生機器10は、携帯した状態で使用されることを想定して開発されていることから、内蔵バッテリの消耗を抑制するために種々の機能が搭載されている。例えば、操作ボタン14や操作パネル16の操作後、一定時間が経過すると、操作ボタン14や操作パネル16を照らしているバックライトを、減光あるいは消灯させる機能が搭載されている。更に、再生しているデータが音声データのみであった場合は、表示画面12のバックライトも減光あるいは消灯させる機能が搭載されている。また、操作ボタン14や操作パネル16が操作されておらず、しかも音声や動画も再生していない状態が所定時間継続した場合には、再生機器10の動作状態を内蔵のメモリに一旦記憶し、記憶した内容が消えないようにメモリに最小限の電力を供給するとともに、操作ボタン14や操作パネル16などの外部からの入力は受け付け可能であるが、その他の動作は休止状態とする機能(いわゆるサスペンド機能)も搭載されている。更には、休止状態で所定時間以上が経過すると、自動的に電源をオフにしてしまう機能なども搭載されている。尚、再生機器10に、ハードディスクなどの不揮発性の記憶媒体が搭載されている場合には、電源オフの前に、メモリに一旦記憶しておいた動作状態を、不揮発性の記憶媒体に記憶しておくことも可能である。また、本明細書では、再生機器10が携帯した状態で用いられることを前提として搭載されているこれらの機能を、「携帯用機能」と呼ぶことがあるものとする。   Since the playback device 10 has been developed on the assumption that it is used in a portable state, various functions are mounted to suppress the consumption of the built-in battery. For example, a function for dimming or turning off the backlight that illuminates the operation button 14 or the operation panel 16 when a certain time elapses after the operation of the operation button 14 or the operation panel 16 is installed. In addition, when the data being reproduced is only audio data, a function for dimming or turning off the backlight of the display screen 12 is also provided. Further, when the operation button 14 or the operation panel 16 is not operated and the state where the sound and the moving image are not reproduced continues for a predetermined time, the operation state of the reproduction device 10 is temporarily stored in the built-in memory, In order to supply the minimum power to the memory so as not to erase the stored contents, it is possible to accept inputs from the outside such as the operation buttons 14 and the operation panel 16, but other functions are in a sleep state (so-called Suspend function) is also installed. Furthermore, a function for automatically turning off the power when a predetermined time or more elapses in the hibernation state is installed. When a non-volatile storage medium such as a hard disk is mounted on the playback device 10, the operation state once stored in the memory is stored in the non-volatile storage medium before the power is turned off. It is also possible to keep it. Further, in this specification, these functions that are installed on the assumption that the playback device 10 is used in a portable state may be referred to as “portable functions”.

再生機器10には、予め専用の端子が設けられており、再生機器制御装置100の電力供給部110は、かかる端子から電力を供給する。すると再生機器10は、端子から供給された電力を用いて動作するとともに、内蔵バッテリを充電するようになっている。   The playback device 10 is provided with a dedicated terminal in advance, and the power supply unit 110 of the playback device control apparatus 100 supplies power from the terminal. Then, the playback device 10 operates using the power supplied from the terminal and charges the built-in battery.

図1に示されているように、再生機器制御装置100には、電力供給部110の他に、制御部120も搭載されている。この制御部120は、電力供給部110によって電力の供給が開始された後、再生機器10に機能停止信号を出力する機能を有している。ここで機能停止信号とは、再生機器10が内蔵バッテリによって動作し、携帯した状態で用いられることを前提として、内蔵バッテリの消耗を抑制するために搭載された上述の各種機能(携帯用機能)の作動を停止させる信号である。再生機器10には機能停止信号を入力するための専用の端子が設けられており、制御部120は、電力供給部110から電力の供給が開始されると、この端子に向かって機能停止信号を出力する。   As shown in FIG. 1, the playback device control apparatus 100 includes a control unit 120 in addition to the power supply unit 110. The control unit 120 has a function of outputting a function stop signal to the playback device 10 after the power supply unit 110 starts supplying power. Here, the function stop signal is the above-mentioned various functions (portable functions) installed to suppress the consumption of the internal battery on the assumption that the playback device 10 is operated by the internal battery and is used in a portable state. This is a signal to stop the operation of. The playback device 10 is provided with a dedicated terminal for inputting a function stop signal. When the supply of power from the power supply unit 110 is started, the control unit 120 outputs a function stop signal toward this terminal. Output.

ここで、制御部120を動作させるための電力は、電力供給部110から供給しても良いし、専用の電源あるいはバッテリから供給しても良い。前述したように電力供給部110は、外部電源から電力の供給を受けて再生機器10に電力を供給しているから、電力供給部110から制御部120にも電力を供給するようにしておけば、制御部120は自らに電力が供給されたことに基づいて直ちに、再生機器10にも電力の供給が開始されたものと判断し、機能停止信号を出力することができる。これに対して、制御部120の動作電力を専用の電源あるいはバッテリから供給した場合は、制御部120が電力供給部110の動作を監視しておき、再生機器10への電力の供給が開始されたら、機能停止信号を出力するようにすればよい。   Here, the power for operating the control unit 120 may be supplied from the power supply unit 110, or may be supplied from a dedicated power source or a battery. As described above, the power supply unit 110 is supplied with power from the external power source and supplies power to the playback device 10. Therefore, if the power supply unit 110 supplies power to the control unit 120 as well, The control unit 120 can immediately determine that the supply of power to the playback device 10 is started based on the supply of power to itself, and can output a function stop signal. On the other hand, when the operating power of the control unit 120 is supplied from a dedicated power source or battery, the control unit 120 monitors the operation of the power supply unit 110 and starts supplying power to the playback device 10. Then, a function stop signal may be output.

このように、本実施例の再生機器制御装置100に接続された再生機器10は、電力供給部110から供給される電力を用いて動作することができるから、再生機器10の内蔵バッテリの消耗する虞はない。このような状況では、表示画面12や、操作ボタン14、操作パネル16のバックライトも減光あるいは消灯すると、表示が見にくくなって再生機器10の操作性が悪化する。また、再生機器10が勝手に休止状態になっていると再生開始までに時間を要し、更には、勝手に電源がオフにされていると、再び電源を入れる段階からやり直さなければならなくなるので、再生開始までに時間がかかって操作性が悪化する。   As described above, the playback device 10 connected to the playback device control apparatus 100 according to the present embodiment can operate using the power supplied from the power supply unit 110, and thus the built-in battery of the playback device 10 is consumed. There is no fear. In such a situation, if the display screen 12, the operation button 14, and the backlight of the operation panel 16 are also dimmed or turned off, the display becomes difficult to see and the operability of the playback device 10 deteriorates. Also, if the playback device 10 is in a paused state, it takes time to start playback, and if the power is turned off arbitrarily, it will be necessary to start again from the stage of turning on the power again. It takes a long time to start playback and the operability deteriorates.

そこで、本実施例の再生機器制御装置100では、電力供給部110から再生機器10に電力の供給が開始されると、制御部120から機能停止信号を出力することで、再生機器10を携帯して用いるために搭載されている各種の携帯用機能の作動を停止させる。その結果、表示画面12や、操作ボタン14、操作パネル16などのバックライトが勝手に減光あるいは消灯したり、更には、休止状態や電源オフ状態になって、再生機器10の操作性が悪化することを回避することが可能となる。もちろん、再生機器10は、電力供給部110から供給される電力を用いて動作することから、内蔵バッテリが消耗することはない。   Therefore, in the playback device control apparatus 100 of the present embodiment, when power supply from the power supply unit 110 to the playback device 10 is started, the playback device 10 is carried by outputting a function stop signal from the control unit 120. The operation of various portable functions installed for use is stopped. As a result, the backlight of the display screen 12, the operation buttons 14, the operation panel 16, etc. is arbitrarily dimmed or extinguished, and the operability of the playback device 10 is deteriorated due to the hibernation state or the power-off state. It becomes possible to avoid doing. Of course, since the playback device 10 operates using the power supplied from the power supply unit 110, the built-in battery is not consumed.

また、本実施例の再生機器制御装置100に再生データ出力部130を搭載しておくことにより、音声または映像を再生するための再生データを再生機器10から受け取って、音声または映像を再生することも可能となる。例えば、受け取った再生データを、アンプなどを介してスピーカやモニタに出力する。あるいは、再生データを搬送波に載せて、アンテナから電波として出力し、この電波をチューナで受信して、スピーカやモニタで再生しても良い。こうすれば、再生機器10で再生する場合に比べて消費電力の制約を受けずに音声または映像を再生することが出来るので、音声であればより高音質、大音量で再生することができ、映像であればより高画質、大画面で再生することが可能となる。以下では、このような本実施例の再生機器制御装置100について、詳しく説明する。   Also, by mounting the playback data output unit 130 on the playback device control apparatus 100 of the present embodiment, it receives playback data for playback of audio or video from the playback device 10 and plays back audio or video. Is also possible. For example, the received reproduction data is output to a speaker or a monitor via an amplifier or the like. Alternatively, the reproduction data may be placed on a carrier wave, output as a radio wave from an antenna, received by a tuner, and reproduced by a speaker or a monitor. In this way, it is possible to reproduce audio or video without being restricted by power consumption as compared with the case of reproduction with the reproduction device 10, so that audio can be reproduced with higher sound quality and larger volume, If it is a video, it can be played back on a large screen with higher image quality. Hereinafter, the playback device control apparatus 100 of this embodiment will be described in detail.

B.装置構成:
図2は、本実施例の再生機器制御装置100の構造を示した断面図である。図示した再生機器制御装置100は、樹脂製の枠体102の内部に各種の電子部品が搭載されており、一端にはプラス端子114とマイナス端子116とが設けられ、上面側には、スイッチ126と、コネクタ124とが設けられている。そして、端子が設けられた部分を、車のシガーライタソケット20に差し込むとともに、コネクタ124と再生機器10とを専用ケーブルで接続して用いるようになっている。
B. Device configuration:
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the structure of the playback device control apparatus 100 of this embodiment. In the illustrated playback device control apparatus 100, various electronic components are mounted inside a resin frame 102, a positive terminal 114 and a negative terminal 116 are provided at one end, and a switch 126 is provided on the upper surface side. And a connector 124 is provided. The portion provided with the terminal is inserted into the cigarette lighter socket 20 of the car, and the connector 124 and the playback device 10 are connected with a dedicated cable for use.

枠体102の内部に設けられた基板140上には、各種の電子部品が搭載されているが、これらの機能に着目すると、大きくは、電力供給部110、制御部120、再生データ出力部130に分類することができる。   Various electronic components are mounted on the substrate 140 provided inside the frame body 102. Focusing on these functions, the power supply unit 110, the control unit 120, and the reproduction data output unit 130 are mainly described. Can be classified.

このうちの電力供給部110は、プラス端子114と、マイナス端子116、これら端子と基板140とを電気的に接続する配線118、および電力変換器112などから構成されている。再生機器制御装置100をシガーライタソケット20に装着した状態で、車のイグニッションキーを差し込み、イグニッションキーを一段階回転させると、アクセサリースイッチがオンになって、車に搭載された各種の機器(カーステレオやラジオなど)にバッテリから電力が供給される。このとき、シガーライタソケットにも電力が供給され、プラス端子114およびマイナス端子116を介して電力変換器112に電力が供給される。電力変換器112は、こうして車のバッテリから供給された電力を、再生機器制御装置100の規格の電力に変換した後、コネクタ124を介して再生機器10に供給する。また、電力変換器112は、制御部120や再生データ出力部130を駆動するための規格の電力に変換して、これらにも電力を供給している。   Among these, the power supply unit 110 includes a plus terminal 114, a minus terminal 116, a wiring 118 that electrically connects these terminals and the substrate 140, a power converter 112, and the like. With the playback device control device 100 mounted in the cigarette lighter socket 20, when the ignition key of the vehicle is inserted and the ignition key is rotated one step, the accessory switch is turned on and various devices mounted on the vehicle (car stereos) Power from a battery. At this time, power is also supplied to the cigarette lighter socket, and power is supplied to the power converter 112 via the plus terminal 114 and the minus terminal 116. The power converter 112 converts the power supplied from the battery of the vehicle in this way into the standard power of the playback device control apparatus 100 and then supplies the power to the playback device 10 via the connector 124. Further, the power converter 112 converts the power into the standard power for driving the control unit 120 and the reproduction data output unit 130, and supplies the power to these.

また、制御部120は、マイコン122や、コネクタ124、ボタン式のスイッチ126、スイッチング回路128などから構成されている。ここで、マイコン122とは、算術論理演算素子(いわゆるCPU)を中心として、ROMや、RAMなどがバスを介してデータをやり取り可能に接続され、ROMに記憶されているプログラムに基づいて所定の動作を行ういわゆる1チップマイコンである。マイコン122には、計時を行うタイマや、周辺の機器とデータのやり取りを行うためのI/O素子なども搭載されている。コネクタ124は、前述したように専用ケーブルで再生機器10に接続されており、マイコン122がI/O素子を介して出力した各種の制御信号を、再生機器10に供給することが可能となっている。スイッチ126は、ボタンを押す度に「オン状態」と「オフ状態」とが交互に切り換わるトグルスイッチとなっている。また、スイッチング回路128は、電力供給部110からコネクタ124に電力を供給する電力ラインの間に設けられたパワートランジスタであり、マイコン122の制御によって、電力ラインを接続状態と切断状態とに切り換えることが可能となっている。   The control unit 120 includes a microcomputer 122, a connector 124, a button type switch 126, a switching circuit 128, and the like. Here, the microcomputer 122 is connected to a ROM, a RAM, and the like centering on an arithmetic and logic element (so-called CPU) so that data can be exchanged via a bus, and is based on a program stored in the ROM. This is a so-called one-chip microcomputer that operates. The microcomputer 122 is also equipped with a timer for measuring time, an I / O element for exchanging data with peripheral devices, and the like. The connector 124 is connected to the playback device 10 with a dedicated cable as described above, and can supply various control signals output from the microcomputer 122 via the I / O element to the playback device 10. Yes. The switch 126 is a toggle switch that alternates between an “on state” and an “off state” each time the button is pressed. The switching circuit 128 is a power transistor provided between power lines that supply power from the power supply unit 110 to the connector 124, and switches the power line between a connected state and a disconnected state under the control of the microcomputer 122. Is possible.

再生データ出力部130は、オーディオモジュール132や、トランスミッタモジュール134、コイルアンテナ136などから構成されている。オーディオモジュール132は、コネクタ124を介して再生機器10から供給された再生データを増幅した後、トランスミッタモジュール134に供給する機能を有している。また、再生機器10から受け取った再生データがデジタルデータであった場合には、これをアナログデータに変換する機能も有している。トランスミッタモジュール134は、所定周波数で発振する水晶振動子を内蔵している。そして、この周波数で振動する電圧波形に、オーディオモジュール132で増幅したデータを用いて振幅変調あるいは周波数変調をかけた後、得られた電圧波形をコイルアンテナ136に供給する。すると、コイルアンテナ136からは、所定周波数の搬送波に、オーディオモジュール132で増幅されたデータが振幅変調あるいは周波数変調された電波が出力される。そして、この電波を車のアンテナで受信して、搬送波に変調されている成分を、チューナを用いて取り出すことにより、再生機器10から出力された再生データを再生することが可能となる。   The reproduction data output unit 130 includes an audio module 132, a transmitter module 134, a coil antenna 136, and the like. The audio module 132 has a function of amplifying the reproduction data supplied from the reproduction device 10 via the connector 124 and supplying the amplified data to the transmitter module 134. In addition, when the reproduction data received from the reproduction device 10 is digital data, it also has a function of converting it into analog data. The transmitter module 134 has a built-in crystal resonator that oscillates at a predetermined frequency. The voltage waveform oscillating at this frequency is subjected to amplitude modulation or frequency modulation using the data amplified by the audio module 132, and the obtained voltage waveform is supplied to the coil antenna 136. Then, the coil antenna 136 outputs a radio wave obtained by amplitude-modulating or frequency-modulating the data amplified by the audio module 132 to a carrier wave having a predetermined frequency. Then, by receiving this radio wave with the antenna of the car and taking out the component modulated by the carrier wave using the tuner, it is possible to reproduce the reproduction data output from the reproduction device 10.

図3は、本実施例の再生機器制御装置100における電力やデータの流れを概念的に示したブロック図である。図3で、ハッチングが施された太い矢印は、電力の流れを表している。また、破線の矢印は再生データの流れを表しており、実線の矢印は、その他のデータの流れを表している。   FIG. 3 is a block diagram conceptually showing the flow of power and data in the playback device control apparatus 100 of the present embodiment. In FIG. 3, a thick arrow with hatching represents a flow of electric power. A broken arrow indicates a flow of reproduction data, and a solid arrow indicates a flow of other data.

図示されているように、外部電源からの電力は電力変換器112に供給され、ここで規格の電力に変換された後、スイッチング回路128およびコネクタ124を介して再生機器10に供給される。また、電力変換器112は、マイコン122、オーディオモジュール132、トランスミッタモジュール134にもそれぞれ電力を供給している。   As shown in the figure, power from an external power source is supplied to the power converter 112, where it is converted into standard power, and then supplied to the playback device 10 via the switching circuit 128 and the connector 124. The power converter 112 also supplies power to the microcomputer 122, the audio module 132, and the transmitter module 134, respectively.

マイコン122は、コネクタ124を介して、再生機器10と各種の制御信号をやり取り可能となっている。また、スイッチ126や、オーディオモジュール132、スイッチング回路128とも接続されており、スイッチ126の状態を検出したり、再生機器10からの再生データがオーディオモジュール132に供給されたことを検出したり、更には、スイッチング回路128を接続状態あるいは切断状態に切り換えることが可能となっている。   The microcomputer 122 can exchange various control signals with the playback device 10 via the connector 124. The switch 126, the audio module 132, and the switching circuit 128 are also connected to detect the state of the switch 126, to detect that reproduction data from the reproduction device 10 is supplied to the audio module 132, and The switching circuit 128 can be switched to a connected state or a disconnected state.

また、再生機器10から出力された再生データは、コネクタ124を介してオーディオモジュール132に供給され、トランスミッタモジュール134を経由して、コイルアンテナ136から電波として出力されるようになっている。尚、後述するようにスイッチング回路128は、通常、接続状態に設定されていることから、スイッチング回路128は搭載を省略して再生機器制御装置100の構成を簡素化することも可能である。   The reproduction data output from the reproduction device 10 is supplied to the audio module 132 via the connector 124 and is output as a radio wave from the coil antenna 136 via the transmitter module 134. As will be described later, since the switching circuit 128 is normally set in the connected state, the switching circuit 128 can be omitted to simplify the configuration of the playback device control apparatus 100.

以上のような構成を有する本実施例の再生機器制御装置100は、車のイグニッションキーが回されてアクセサリースイッチがオンになり、バッテリから電力が供給されると、再生機器10への電力の供給を開始するとともに、再生機器10に対して制御信号を出力することで、再生機器10の動作を制御する。その結果、携帯した状態で使用されることを前提として再生機器10に搭載されている各種の携帯用機能の作動を停止させることが可能となり、再生機器10の操作性が悪化することを回避することが可能となる。以下では、本実施例の再生機器制御装置100が、再生機器10の動作を制御するために行う処理について説明する。   In the playback device control apparatus 100 according to the present embodiment having the above-described configuration, when the vehicle ignition key is turned to turn on the accessory switch and power is supplied from the battery, power is supplied to the playback device 10. Is started, and a control signal is output to the playback device 10 to control the operation of the playback device 10. As a result, it is possible to stop the operation of various portable functions mounted on the playback device 10 on the assumption that the playback device 10 is used in a portable state, and avoid the deterioration of the operability of the playback device 10. It becomes possible. Hereinafter, processing performed by the playback device control apparatus 100 according to the present embodiment to control the operation of the playback device 10 will be described.

C.再生機器制御処理:
図4は、本実施例の再生機器制御装置100が、再生機器10の動作を制御するために行う再生機器制御処理の流れを示すフローチャートである。かかる処理は、電力供給部110からの電力の供給を受けて、マイコン122が起動すると、マイコン122が自動的に実行する処理である。
C. Playback equipment control processing:
FIG. 4 is a flowchart illustrating the flow of a playback device control process performed by the playback device control apparatus 100 according to the present embodiment to control the operation of the playback device 10. This process is a process that is automatically executed by the microcomputer 122 when the microcomputer 122 is activated in response to the supply of power from the power supply unit 110.

マイコン122は、再生機器制御処理を開始すると先ず初めに、再生機器10が接続されているか否かを判断する(ステップS100)。かかる判断は、マイコン122から再生機器10に向かって、接続確認用の信号を出力し、再生機器10からの応答の有無によって判断することもできるし、簡便には、端子間の抵抗によって判断することも可能である。すなわち、再生機器10が接続されていない場合は、コネクタ124の端子は大気に開放された状態となっているから、端子間の抵抗は非常に大きな値となっている。これに対して再生機器10が接続されている場合は、より小さな抵抗値となるので、これによって再生機器10が接続されているか否かを判断することも可能である。これに対して、接続確認用の信号を出力して、再生機器10からの応答によって接続有無を判断することとした場合には、再生機器10から機種の情報を含んだ応答を出力することで、接続されている再生機器10の機種に応じて、適切な規格の電力を供給したり、適切な制御信号を出力することが可能となる。   When starting the playback device control process, the microcomputer 122 first determines whether or not the playback device 10 is connected (step S100). This determination can be made based on the presence or absence of a response from the playback device 10 by outputting a connection confirmation signal from the microcomputer 122 to the playback device 10, or simply by the resistance between the terminals. It is also possible. That is, when the playback device 10 is not connected, the terminals of the connector 124 are open to the atmosphere, so the resistance between the terminals has a very large value. On the other hand, when the playback device 10 is connected, the resistance value is smaller, so it is possible to determine whether or not the playback device 10 is connected. On the other hand, when a connection confirmation signal is output and the presence / absence of connection is determined by a response from the playback device 10, a response including model information is output from the playback device 10. Depending on the model of the connected playback device 10, it is possible to supply power with an appropriate standard or output an appropriate control signal.

再生機器10が接続されていないと判断された場合は(ステップS100:no)、外部電源がオンになっているか否か、すなわち外部電源から電力が供給されているか否かを判断し(ステップS116)、外部電源がオンのままであれば(ステップS116:yes)、再びステップS100に戻って、再生機器10が接続されているか否かを判断する。こうした判断を繰り返しているうちに、あるいは再生機器制御処理の開始直後に、再生機器10が接続されていると判断された場合には(ステップS100:yes)、マイコン122は、図3に示したスイッチング回路128を接続状態に設定して、再生機器10への電力の供給を開始する(ステップS102)。   When it is determined that the playback device 10 is not connected (step S100: no), it is determined whether or not the external power source is turned on, that is, whether or not power is supplied from the external power source (step S116). If the external power supply remains on (step S116: yes), the process returns to step S100 again to determine whether or not the playback device 10 is connected. If it is determined that the playback device 10 is connected while repeating these determinations or immediately after the start of the playback device control process (step S100: yes), the microcomputer 122 shown in FIG. The switching circuit 128 is set to the connected state, and the supply of power to the playback device 10 is started (step S102).

次いで、再生機器制御装置100の上面側に設けられたボタン式のスイッチ126が、オン状態か否かを判断する(ステップS104)。図2を用いて前述したように、スイッチ126は、ボタンを押す度に「オン状態」と「オフ状態」とが切り換わるトグルスイッチとなっており、マイコン122は、スイッチ126に接続された端子電圧を検出することで、スイッチ126が「オン状態」または「オフ状態」の何れの状態であるかを判断することができる。   Next, it is determined whether or not the button-type switch 126 provided on the upper surface side of the playback device control apparatus 100 is in an on state (step S104). As described above with reference to FIG. 2, the switch 126 is a toggle switch that switches between an “ON state” and an “OFF state” each time the button is pressed. The microcomputer 122 is a terminal connected to the switch 126. By detecting the voltage, it can be determined whether the switch 126 is in the “on state” or the “off state”.

そして、ボタン式のスイッチ126が「オン状態」であると判断された場合は(ステップS104:yes)、マイコン122は再生機器10に向かって、機能停止信号を出力する(ステップS106)。ここで、機能停止信号とは、携帯して用いられることを前提として再生機器10に搭載された各種の携帯用機能の作動を停止させる信号である。本実施例の再生機器10には、携帯用機能として、次のような機能が搭載されている。   If it is determined that the button-type switch 126 is in the “ON state” (step S104: yes), the microcomputer 122 outputs a function stop signal toward the playback device 10 (step S106). Here, the function stop signal is a signal for stopping the operation of various portable functions installed in the playback device 10 on the assumption that the function stop signal is carried and used. The playback device 10 of this embodiment is equipped with the following functions as portable functions.

先ず、本実施例の再生機器10では、操作ボタン14や操作パネル16の操作中は、操作が容易となるように、表示画面12や、操作ボタン14、操作パネル16のバックライトが点灯するが、操作されないまま一定時間が経過すると、操作ボタン14および操作パネル16のバックライトを、減光あるいは消灯させる機能が搭載されている。また、再生機器10が蓄えたデータを再生している最中でも、再生データが音声データであった場合には、表示画面12のバックライトを減光あるいは消灯させる機能が搭載されている。更には、操作ボタン14や操作パネル16が操作されず、しかも何れのデータも再生しないまま所定時間が経過した場合には、再生機器10が休止状態となり、そのままの状態で一定時間が経過すると、自動的に電源をオフにする機能が搭載されている。   First, in the playback device 10 according to the present embodiment, the backlight of the display screen 12, the operation buttons 14, and the operation panel 16 is lit to facilitate the operation while the operation buttons 14 and the operation panel 16 are being operated. When a certain period of time elapses without being operated, a function for dimming or turning off the operation button 14 and the backlight of the operation panel 16 is installed. In addition, while the data stored in the playback device 10 is being played back, a function for dimming or turning off the backlight of the display screen 12 is provided when the playback data is audio data. Furthermore, when the operation button 14 or the operation panel 16 is not operated and a predetermined time elapses without reproducing any data, the playback device 10 is in a pause state, and when a certain time elapses without change, The function to turn off the power automatically is installed.

マイコン122は、コネクタ124を介して再生機器10に機能停止信号を出力することで、これらの携帯用機能が作動しないようにすることができる。尚、機能停止信号は、再生機器10に搭載されている携帯用機能毎に別個の停止信号を出力しても良いが、一つの機能停止信号を出力するだけで、これら全ての携帯用機能が作動しないようにしてもよい。   The microcomputer 122 can prevent these portable functions from operating by outputting a function stop signal to the playback device 10 via the connector 124. As the function stop signal, a separate stop signal may be output for each portable function mounted on the playback device 10, but only one function stop signal is output, and all these portable functions are output. It may not be activated.

次いで、マイコン122は、再生機器10がデータの再生中か否かを判断する(ステップS108)。かかる判断も、マイコン122が再生機器10と通信することによって判断しても良いが、図3を用いて前述したように、本実施例では、再生機器10から出力された再生データはオーディオモジュール132に供給され、そしてマイコン122は、オーディオモジュール132に再生データが供給されていることを検出することができるので、再生データが供給されていればデータの再生中と判断することができる。   Next, the microcomputer 122 determines whether or not the playback device 10 is playing back data (step S108). Such determination may also be made by the microcomputer 122 communicating with the playback device 10, but as described above with reference to FIG. 3, in this embodiment, the playback data output from the playback device 10 is the audio module 132. Then, the microcomputer 122 can detect that the reproduction data is supplied to the audio module 132. Therefore, if the reproduction data is supplied, it can be determined that the data is being reproduced.

そして、再生機器10がデータの再生中ではないと判断された場合は(ステップS108:no)、マイコン122から再生機器10に向かって、再生開始を指示する信号(再生開始信号)を出力する(ステップS110)。これに対して、何らかのデータを再生中であると判断された場合は(ステップS108:yes)、再生が中断されることを回避するために、再生開始信号を出力する処理はスキップする。   When it is determined that the reproduction device 10 is not reproducing data (step S108: no), a signal (reproduction start signal) instructing the reproduction start is output from the microcomputer 122 to the reproduction device 10 ( Step S110). On the other hand, when it is determined that some data is being reproduced (step S108: yes), the process of outputting the reproduction start signal is skipped in order to avoid interruption of reproduction.

以上、ボタン式のスイッチ126が「オン状態」であると判断された場合(ステップS104:yes)に行われる処理について説明したが、スイッチ126が「オフ状態」と判断された場合は(ステップS104:no)、マイコン122は、再生機器10に向かって、機能作動信号を出力した後(ステップS112)、再生停止信号を出力する(ステップS114)。ここで、機能作動信号とは、再生機器10に搭載された各種の携帯用機能を作動させる信号である。前述したように、本実施例の再生機器10には、操作ボタン14や操作パネル16が操作されないまま一定時間が経過すると、操作ボタン14などのバックライトを減光あるいは消灯させる機能や、再生機器10が自動的に休止状態となったり、電源をオフにする機能が搭載されている。機能作動信号とは、再生機器10に搭載されたこれらの携帯用機能が作動した状態(すなわち、再生機器10が携帯した状態で使用されているときの状態)に設定する信号である。機能作動信号も、前述した機能停止信号と同様に、マイコン122からコネクタ124を介して再生機器10に出力される。尚、機能作動信号も、再生機器10に搭載されている携帯用機能毎に別個に出力しても良いが、一つの機能作動信号を出力するだけで、これら全ての携帯用機能が作動するようにしてもよい。   The processing performed when the button type switch 126 is determined to be in the “on state” (step S104: yes) has been described above. However, when the switch 126 is determined to be in the “off state” (step S104). : No), the microcomputer 122 outputs a function activation signal toward the playback device 10 (step S112), and then outputs a playback stop signal (step S114). Here, the function activation signal is a signal for activating various portable functions mounted on the playback device 10. As described above, the playback device 10 according to the present embodiment includes a function of reducing or turning off the backlight of the operation button 14 or the like when a predetermined time has passed without the operation button 14 or the operation panel 16 being operated. 10 is automatically put into a dormant state or has a function of turning off the power. The function activation signal is a signal that is set to a state in which these portable functions mounted on the playback device 10 are activated (that is, a state when the playback device 10 is used while being carried). The function activation signal is also output from the microcomputer 122 to the playback device 10 via the connector 124, similarly to the function stop signal described above. The function activation signal may be output separately for each portable function mounted on the playback device 10, but only one function activation signal is output so that all these portable functions are activated. It may be.

また、再生停止信号とは、再生機器10に対して、データの再生を停止するように指示する信号である。再生機器10が何らかのデータを再生している場合には、マイコン122から再生停止信号を出力することで、再生を停止させることができる。尚、停止のさせ方としては、一時停止状態、すなわち、次に再生を開始したときに、停止した箇所から再生が開始される状態で停止させても良いし、あるいは次の再生開始時には初めから再生される状態で停止させても良い。   The playback stop signal is a signal that instructs the playback device 10 to stop playback of data. When the playback device 10 is playing back some data, the playback can be stopped by outputting a playback stop signal from the microcomputer 122. As a way of stopping, it may be stopped in a paused state, that is, when playback is started next time, playback may be started from the point where it was stopped, or from the beginning when the next playback starts. You may stop in the state reproduced.

以上に説明したように、マイコン122は、再生機器制御装置100の上面に設けられたボタン式のスイッチ126が「オン状態」か否かに応じて、それぞれの処理を行った後(ステップS106ないしステップS114)、外部電源がオンになっているか否か、すなわち、外部電源から電力が供給されているか否かを判断する(ステップS116)。そして、外部電源オンの状態が継続している場合には(ステップS116:yes)、再び先頭に戻って、上述した一連の処理を繰り返す。その結果、再生機器制御装置100に再生機器10が接続されている間は、電力供給部110から電力が供給され、そして、ボタン式のスイッチ126を「オン状態」または「オフ状態」に切り換えることによって、再生機器10に搭載された携帯用機能の作動を停止させたり、復活させたり、更には、データの再生を開始させたり、停止させたりすることが可能となっている。   As described above, the microcomputer 122 performs each process depending on whether or not the button-type switch 126 provided on the upper surface of the playback device control apparatus 100 is in the “on state” (steps S106 to S106). In step S114, it is determined whether or not the external power source is turned on, that is, whether or not electric power is supplied from the external power source (step S116). If the external power-on state continues (step S116: yes), the process returns to the top again and the above-described series of processing is repeated. As a result, while the playback device 10 is connected to the playback device control apparatus 100, power is supplied from the power supply unit 110, and the button-type switch 126 is switched to the “on state” or “off state”. Thus, the operation of the portable function mounted on the playback device 10 can be stopped or restored, and further, the playback of data can be started or stopped.

そして、こうした処理を繰り返すうちに、外部電源がオフ、すなわち外部電源からの電力の供給が停止されたと判断されたら(ステップS116:no)、図4に示す再生機器制御処理を終了する。   If it is determined that the external power supply is turned off, that is, the supply of power from the external power supply is stopped while repeating these processes (step S116: no), the playback device control process shown in FIG. 4 is terminated.

本実施例の再生機器制御装置100は、外部電源から電力が供給されると、マイコン122が起動して、以上に説明した再生機器制御処理を実行する。この結果、再生機器10に電力を供給するとともに、再生機器制御装置100の上面に設けられたボタン式のスイッチ126を予め「オン状態」に設定しておくことで、再生機器10に搭載されている各種の携帯用機能(すなわち、再生機器10が携帯した状態で用いられることを前提として搭載された機能)の作動を停止させることができる。前述したように、これら携帯用機能は、再生機器10の内蔵バッテリの消耗を抑制するが、その反面、操作性を悪化させる傾向がある。そこで、再生機器制御装置100から再生機器10に電力を供給するとともに、再生機器10に搭載されている各種の携帯用機能の作動を停止させることで、再生機器10の操作性が悪化することを回避することが可能となる。もちろん、再生機器10が動作するための電力は再生機器制御装置100から供給されるので、再生機器10の内蔵バッテリが消耗することはなく、余剰の電力で内蔵バッテリを充電することも可能である。   In the playback device control apparatus 100 according to the present embodiment, when power is supplied from an external power supply, the microcomputer 122 is activated and executes the playback device control process described above. As a result, power is supplied to the playback device 10, and the button-type switch 126 provided on the upper surface of the playback device control apparatus 100 is set in the “ON state” in advance, so that the playback device 10 is mounted on the playback device 10. It is possible to stop the operation of various portable functions (that is, functions mounted on the assumption that the playback device 10 is used while being carried). As described above, these portable functions suppress consumption of the built-in battery of the playback device 10, but tend to deteriorate operability. Therefore, the operability of the playback device 10 is deteriorated by supplying power from the playback device control apparatus 100 to the playback device 10 and stopping the operation of various portable functions mounted on the playback device 10. It can be avoided. Of course, since the power for operating the playback device 10 is supplied from the playback device control device 100, the built-in battery of the playback device 10 is not consumed, and the built-in battery can be charged with surplus power. .

また、再生機器制御装置100に設けられたスイッチ126を「オン状態」と「オフ状態」とに切り換えることで、再生機器10に搭載された携帯用機能の作動を停止することも、作動を開始させることも、容易に切り換えることが可能となる。更には、スイッチ126を操作することにより、再生機器10の操作ボタン14や操作パネル16などを直接操作せずとも、データの再生を開始させたり、停止させたりすることが可能となる。再生機器10は、携帯して用いられることを前提として小型に作られているため、操作ボタン14や操作パネル16が小さくなり、操作性が犠牲になりがちであるが、再生機器制御装置100のスイッチ126を操作することで、携帯用機能の作動有無や、データの再生の有無を容易に切り換えることが可能となる。   In addition, by switching the switch 126 provided in the playback device control apparatus 100 between the “on state” and the “off state”, the operation of the portable function installed in the playback device 10 is also stopped. It is also possible to switch easily. Furthermore, by operating the switch 126, it is possible to start or stop data reproduction without directly operating the operation button 14 or the operation panel 16 of the reproduction device 10. Since the playback device 10 is made small on the assumption that it is carried and used, the operation buttons 14 and the operation panel 16 tend to be small, and the operability tends to be sacrificed. By operating the switch 126, it is possible to easily switch whether the portable function is activated or not and whether data is reproduced.

加えて、スイッチ126を予め「オン状態」にしておけば、単に車のイグニッションキーを一段階回して、アクセサリースイッチをオンにするだけで、直ちに再生機器10に電力の供給を開始して、携帯用機能の作動を停止させるとともに、データの再生を開始することが可能となる。   In addition, if the switch 126 is set to the “on state” in advance, simply turning the ignition key of the car one step and turning on the accessory switch immediately starts supplying power to the playback device 10 and It is possible to stop the operation of the function for use and to start data reproduction.

D.変形例:
上述した本実施例の再生機器制御装置100には、種々の変形例が存在している。以下では、これら変形例について、簡単に説明する。
D. Variation:
There are various modifications of the playback device control apparatus 100 of the present embodiment described above. Hereinafter, these modified examples will be briefly described.

D−1.第1の変形例:
上述した実施例では、再生機器制御装置100の上面に設けられたボタン式のスイッチ126が「オン状態」に設定されている場合には、再生機器10に向かって機能停止信号を出力するものとして説明した。これに対して、再生機器10がデータを再生中と判断された場合に、機能停止信号を出力するものとしても良い。
D-1. First modification:
In the above-described embodiment, when the button-type switch 126 provided on the upper surface of the playback device control apparatus 100 is set to “ON”, the function stop signal is output to the playback device 10. explained. On the other hand, a function stop signal may be output when it is determined that the playback device 10 is playing back data.

図5は、第1の変形例における再生機器制御処理の流れを示すフローチャートである。図示した第1の変形例の再生機器制御処理は、図4を用いて前述した再生機器制御処理に対して、スイッチ126が「オン状態」か否かではなく、再生機器10がデータを再生中か否かを判断して、機能停止信号を出力する点が異なっており、その他の部分はほぼ同様である。以下では、かかる相違点を中心として、第1の変形例の再生機器制御処理について簡単に説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the playback device control process in the first modification. The playback device control process of the first modification shown in the drawing is not based on whether or not the switch 126 is “ON”, but the playback device 10 is playing back data, compared to the playback device control process described above with reference to FIG. Whether or not the function stop signal is output, and the other parts are almost the same. Hereinafter, the playback device control process of the first modification will be briefly described with the difference as the center.

第1の変形例の再生機器制御処理においても、先ず初めに、再生機器10が接続されているか否かを判断し(ステップS200)、再生機器10が接続されていない場合は(ステップS200:no)、外部電源がオン、すなわち外部電源から電力が供給されているか否かを判断する(ステップS216)。そして、外部電源がオンのままであれば(ステップS216:yes)、再びステップS200に戻って、再生機器10が接続されているか否かを判断する。そして、再生機器10が接続されていると判断されると(ステップS200:yes)、再生機器10への電力の供給を開始する(ステップS202)。   Also in the playback device control process of the first modified example, first, it is determined whether or not the playback device 10 is connected (step S200). If the playback device 10 is not connected (step S200: no). ), It is determined whether or not the external power source is on, that is, whether or not power is supplied from the external power source (step S216). If the external power supply remains on (step S216: yes), the process returns to step S200 again to determine whether or not the playback device 10 is connected. When it is determined that the playback device 10 is connected (step S200: yes), supply of power to the playback device 10 is started (step S202).

次いで、再生機器制御装置100の上面側に設けられたボタン式のスイッチ126が、オン状態か否かを判断する(ステップS204)。   Next, it is determined whether or not the button-type switch 126 provided on the upper surface side of the playback device control apparatus 100 is in an on state (step S204).

ボタン式のスイッチ126が「オン状態」であった場合は(ステップS204:yes)、第1の変形例の再生機器制御処理では、再生機器10がデータの再生中か否かを判断する(ステップS206)。そして、再生機器10がデータを再生中であると判断された場合は(ステップS206:yes)、再生機器10に搭載されている携帯用機能の作動を停止する信号(機能停止信号)を、マイコン122から再生機器10に向かって出力する(ステップS210)。これに対して、再生機器10がデータの再生中ではないと判断された場合は(ステップS206:no)、再生機器10に向かって再生開始を指示する信号(再生開始信号)を出力する(ステップS208)。   When the button type switch 126 is in the “on state” (step S204: yes), in the playback device control process of the first modified example, it is determined whether or not the playback device 10 is playing back data (step S204). S206). If it is determined that the playback device 10 is playing back data (step S206: yes), a signal for stopping the operation of the portable function mounted on the playback device 10 (function stop signal) is sent to the microcomputer. The data is output from 122 toward the playback device 10 (step S210). On the other hand, if it is determined that the playback device 10 is not playing back data (step S206: no), a signal (playback start signal) instructing the start of playback is output to the playback device 10 (step S206). S208).

一方、再生機器制御装置100の上面に設けられたスイッチ126が「オン状態」ではないと判断された場合は(ステップS204:no)、図4を用いて前述した処理と同様に、再生機器10に向かって、機能作動信号を出力した後(ステップS212)、再生停止信号を出力する(ステップS214)。   On the other hand, when it is determined that the switch 126 provided on the upper surface of the playback device control apparatus 100 is not in the “ON state” (step S204: no), the playback device 10 is similar to the processing described above with reference to FIG. Then, after outputting a function operation signal (step S212), a reproduction stop signal is output (step S214).

以上のように、第1の変形例の再生機器制御処理においても、再生機器制御装置100の上面に設けられたスイッチ126の状態に応じて、それぞれの処理を行うが、スイッチ126がオンの状態になっている場合には、再生機器10が再生中の場合にだけ、機能停止信号を出力するようになっている。次いで、外部電源がオンになっているか否かを判断して(ステップS216)、外部電源オンの状態が継続していれば(ステップS216:yes)、再び先頭に戻って、上述した一連の処理を繰り返す。   As described above, also in the playback device control process of the first modified example, each process is performed according to the state of the switch 126 provided on the upper surface of the playback device control apparatus 100, but the switch 126 is in the ON state. In such a case, the function stop signal is output only when the playback device 10 is playing back. Next, it is determined whether or not the external power supply is turned on (step S216). If the external power supply is on (step S216: yes), the process returns to the top again and the series of processes described above is performed. repeat.

そして、こうした処理を繰り返すうちに、外部電源がオフ、すなわち外部電源からの電力の供給が停止されたと判断されたら(ステップS216:no)、図5に示した第1の変形例の再生機器制御処理を終了する。   If it is determined that the external power supply is turned off, that is, the supply of power from the external power supply is stopped while repeating these processes (step S216: no), the playback device control of the first modified example shown in FIG. 5 is performed. The process ends.

以上に説明した第1の変形例の再生機器制御処理においては、再生機器10がデータの再生中であると判断した場合に、機能停止信号を出力する。こうすることで、少なくともデータの再生中は、表示画面12などのバックライトが減光あるいは消灯して表示が見にくくなったり、操作性が悪化することを回避することが可能となる。   In the playback device control process of the first modification described above, a function stop signal is output when the playback device 10 determines that data is being played back. By doing so, it is possible to avoid that the backlight such as the display screen 12 is dimmed or extinguished and the display becomes difficult to see or the operability is deteriorated at least during data reproduction.

また、上述した第1の変形例では、再生機器10がデータを再生していない場合でも(図5のステップS206:no)、スイッチ126がオンに設定されていれば(ステップS204:yes)、再生機器10に再生開始信号を出力してデータの再生を開始させた後(ステップS208)、再び、再生機器10がデータを再生しているか否かを判断するようになっている(ステップS206)。このため、再生機器10がデータを再生しているか否かに関わらず、再生機器制御装置100のスイッチ126をオンに設定することで、データの再生を開始させるとともに、再生機器10に搭載された各種の携帯用機能の作動を停止させることが可能となっている。更に、この状態からスイッチ126をオフに切り換えてやれば、データの再生を停止させ、再生機器10に搭載された携帯用機能を作動させることが可能となっている。   In the first modification described above, even when the playback device 10 is not playing back data (step S206 in FIG. 5: no), if the switch 126 is set to ON (step S204: yes), After a reproduction start signal is output to the reproduction device 10 to start reproduction of data (step S208), it is determined again whether or not the reproduction device 10 is reproducing data (step S206). . Therefore, regardless of whether or not the playback device 10 is playing back data, setting the switch 126 of the playback device control apparatus 100 to ON turns on the playback of the data, and is installed in the playback device 10. It is possible to stop the operation of various portable functions. Furthermore, if the switch 126 is switched off from this state, the reproduction of data can be stopped and the portable function mounted on the reproduction device 10 can be activated.

D−2.第2の変形例:
上述した各種実施例では、機能停止信号を受け付けて携帯用機能の作動を停止させる機能が、再生機器10に予め搭載されており、再生機器10は機能停止信号を受け付けると、携帯用機能の作動を停止した状態をそのまま維持するものとして説明した。しかし、全ての再生機器10に、このような機能が搭載されているとは限らない。このような場合には、再生機器10に搭載されている他の機能を利用することにより、再生機器制御装置100から再生機器10に向かって、実質的に機能停止信号を出力することとしても良い。
D-2. Second modification:
In the various embodiments described above, the function for receiving the function stop signal and stopping the operation of the portable function is installed in the playback device 10 in advance, and when the playback device 10 receives the function stop signal, the operation of the portable function is performed. It has been described as maintaining the state of stopping. However, not all the playback devices 10 are equipped with such a function. In such a case, the function stop signal may be substantially output from the playback device control apparatus 100 to the playback device 10 by using another function mounted on the playback device 10. .

図6は、再生機器10に搭載されている他の機能を利用することによって、実質的に機能停止信号を出力している様子を例示した説明図である。例えば、バックライトを点灯する信号(点灯命令信号)を受け付ける機能が再生機器10に搭載されている場合は、図6(a)に例示したように、バックライトを点灯させる信号を、再生機器制御装置100から再生機器10に向かって、一定周期で出力しても良い。   FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a state in which a function stop signal is substantially output by using another function mounted on the playback device 10. For example, when the playback device 10 has a function of receiving a signal for turning on the backlight (lighting command signal), as illustrated in FIG. 6A, the signal for turning on the backlight is controlled by the playback device. You may output to the reproduction | regeneration apparatus 10 from the apparatus 100 with a fixed period.

前述したように、携帯して用いられることを前提とした再生機器10には、内蔵バッテリの消耗を抑制するために、バックライトの点灯から所定時間が経過すると自動的にバックライトを減光あるいは消灯させる機能が搭載されているが、バックライトを点灯させる信号(点灯命令信号)を、所定時間よりも短い時間間隔で再生機器制御装置100から供給してやれば、常に、バックライトを点灯させた状態で保っておくことができる。換言すれば、点灯命令信号を周期的に出力することで、再生機器10に搭載された携帯用機能(ここでは、一定時間が経過するとバックライトを減光あるいは消灯させる機能)の作動を、実質的に停止させることが可能となる。   As described above, the playback device 10 that is assumed to be carried and used is automatically dimmed when a predetermined time elapses after the backlight is turned on in order to suppress the consumption of the internal battery. A function for turning off the backlight is mounted, but if a signal for turning on the backlight (lighting command signal) is supplied from the playback device control apparatus 100 at a time interval shorter than a predetermined time, the backlight is always turned on. Can be kept. In other words, the operation of the portable function (here, the function of dimming or turning off the backlight after a certain period of time) mounted on the playback device 10 is substantially achieved by periodically outputting the lighting command signal. Can be stopped automatically.

もちろん、再生機器10に搭載された他の携帯用機能についても、一定周期で信号を出力することで、実質的に作動を停止させることが可能である。尚、多くの再生機器10では、搭載されている各種の携帯用機能は互いに連動していることが通常であり、例えば、バックライトが点灯している間は、自動的に休止状態になったり、電源オフになる機能も作動しない場合が多い。このため、例えば、バックライトを点灯させる信号を一定周期で出力して、バックライトを減光あるいは消灯させる機能の作動を停止させることで、その他の携帯用機能の作動も停止させることが可能である。   Of course, the operation of other portable functions mounted on the playback device 10 can be substantially stopped by outputting a signal at a constant period. It should be noted that in many playback devices 10, the various portable functions that are installed are usually linked to each other. For example, while the backlight is lit, the portable device automatically enters a sleep state. In many cases, the power-off function does not work. For this reason, for example, by outputting a signal for turning on the backlight at a certain period and stopping the function of dimming or turning off the backlight, the operation of other portable functions can be stopped. is there.

あるいは、再生機器10の中には、外部から電力の供給が開始されると、一定時間が経過するまでは、バックライトが点灯するようになっているものも多く存在する。このような場合には、一定時間よりも短い時間間隔で、電力の供給を一時的に中止することで、常に、バックライトを点灯させた状態で保っておくことができる。図6(b)には、電力の供給を、短時間だけ一定の周期で中止している様子が例示されている。図3に示したように、本実施例の再生機器制御装置100には、電力供給部110とコネクタ124との間にスイッチング回路128が設けられている。従って、マイコン122の制御によってスイッチング回路128を「接続状態」と「切断状態」とに切り換えることで、図6(b)に示すような態様で電力を供給することも容易に実現可能である。そして、このような態様で電力を供給することで、再生機器10のバックライトを常に点灯させた状態、すなわち、一定時間が経過するとバックライトを減光あるいは消灯させる機能の作動を、実質的に停止させることが可能となる。   Alternatively, there are many playback devices 10 whose backlights are lit until a certain time has elapsed when the supply of power from the outside is started. In such a case, it is possible to always keep the backlight on by temporarily stopping the supply of power at a time interval shorter than a certain time. FIG. 6B illustrates a state where power supply is stopped at a constant cycle for a short time. As shown in FIG. 3, the playback device control apparatus 100 according to the present embodiment includes a switching circuit 128 between the power supply unit 110 and the connector 124. Therefore, by switching the switching circuit 128 between the “connected state” and the “disconnected state” under the control of the microcomputer 122, it is possible to easily supply power in a manner as shown in FIG. By supplying power in such a manner, the operation of the function in which the backlight of the playback device 10 is always turned on, that is, the backlight is dimmed or turned off after a certain period of time, is substantially performed. It can be stopped.

D−3.第3の変形例:
上述した各種の実施例の再生機器制御装置100は、再生機器10から受け取った再生データを電波として出力しており、自らは、再生データから音声または映像を再生しないものとして説明した。しかし、再生機器10から受け取った再生データに基づいて、再生機器制御装置が音声(あるいは映像)として再生することも可能である。
D-3. Third modification:
It has been described that the playback device control apparatus 100 of the various embodiments described above outputs the playback data received from the playback device 10 as a radio wave and does not itself play back audio or video from the playback data. However, based on the playback data received from the playback device 10, the playback device control device can also play back as audio (or video).

図7は、第3の変形例の再生機器制御装置200を例示した説明図である。図示した第3の変形例では、再生機器制御装置200に再生機器10を直接装着可能となっている。そして、再生機器制御装置200の電源コードを商用電源のコンセントに差し込んで、前面側に設けられた電源スイッチ202をオンにすると、再生機器制御装置200がデータを受け取って再生可能な状態となる。また、再生機器制御装置200にも、電力供給部が搭載されており、商用電源の電力を規格の電力に変換して、装着されている再生機器10に供給する。その後、再生機器10に搭載されている各種の携帯用機能の作動を停止させるべく、機能停止信号を出力する。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the playback device control apparatus 200 of the third modification. In the illustrated third modification, the playback device 10 can be directly mounted on the playback device control apparatus 200. When the power cord of the playback device control apparatus 200 is inserted into a commercial power outlet and the power switch 202 provided on the front side is turned on, the playback apparatus control device 200 is ready to receive data and play back. In addition, the playback device control apparatus 200 is also equipped with a power supply unit, which converts the power of the commercial power source into standard power and supplies it to the mounted playback device 10. Thereafter, a function stop signal is output to stop the operation of various portable functions mounted on the playback device 10.

こうすれば、再生機器10の表示画面12や、操作ボタン14、操作パネル16は常に点灯した状態に保っておくことができるので、再生機器10を容易に操作して、再生機器制御装置200から音声(または映像)を出力することが可能となる。   In this way, the display screen 12, the operation buttons 14, and the operation panel 16 of the playback device 10 can be kept in a constantly lit state, so that the playback device 10 can be easily operated from the playback device control apparatus 200. Audio (or video) can be output.

もちろん、再生機器制御装置200に操作ボタンなどを搭載しておき、再生機器制御装置200から再生機器10を操作することも可能である。再生機器制御装置200は、再生機器10よりも大きな操作ボタンを搭載することができるから、再生機器制御装置200から操作することで、より容易に再生機器10を操作することができる。また、このとき、再生機器10に設けられた操作ボタン14や操作パネル16の操作を無効にする信号を、再生機器制御装置200から再生機器10に出力しておいても良い。こうすれば、再生機器制御装置200に設けられた操作ボタンからの操作と、再生機器10の操作ボタン14などの操作とで、互いに反対の操作が行われて、再生機器10の動作に異常を来すことを、未然に回避することが可能となる。   Of course, it is also possible to operate the playback device 10 from the playback device control device 200 by mounting an operation button or the like on the playback device control device 200. Since the playback device control apparatus 200 can be equipped with a larger operation button than the playback device 10, the playback device 10 can be operated more easily by operating from the playback device control apparatus 200. At this time, a signal for invalidating the operation of the operation button 14 or the operation panel 16 provided on the playback device 10 may be output from the playback device control apparatus 200 to the playback device 10. In this way, the operation from the operation button provided on the playback device control apparatus 200 and the operation of the operation button 14 of the playback device 10 and the like are performed in the opposite directions, causing an abnormality in the operation of the playback device 10. It is possible to avoid coming.

D−4.第4の変形例:
上述した各種の実施例では、再生機器10は再生データを外部に出力するものとして説明した。しかし、必ずしも再生機器10が再生データを外部に出力する必要はなく、再生機器10自身がデータの再生を行ってもよい。
D-4. Fourth modification:
In the various embodiments described above, it has been described that the playback device 10 outputs playback data to the outside. However, the playback device 10 does not necessarily output the playback data to the outside, and the playback device 10 itself may play back the data.

図8は、第4の変形例の再生機器制御装置300を例示した説明図である。図示した第4の変形例では、再生機器制御装置300と再生機器10とは専用ケーブルで接続されており、再生機器制御装置300もバッテリ304によって駆動されている。第4の変形例の再生機器制御装置300は、再生機器10よりは大きいものの、ポケットやカバンに入れたり、あるいはベルトに装着するなどして、携帯することが可能となっている。   FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a playback device control apparatus 300 according to a fourth modification. In the illustrated fourth modification, the playback device control apparatus 300 and the playback device 10 are connected by a dedicated cable, and the playback device control apparatus 300 is also driven by a battery 304. Although the playback device control apparatus 300 of the fourth modified example is larger than the playback device 10, it can be carried in a pocket or a bag or attached to a belt.

第4の変形例の再生機器制御装置300では、充電済みのバッテリ304を装着して、専用ケーブルで再生機器制御装置300と再生機器10とを接続し、電源スイッチ302をオンにすると、バッテリ304から再生機器10に電力の供給が開始され、次いで、再生機器制御装置300から機能停止信号が出力されるようになっている。こうすれば、再生機器10の表示画面12や、操作ボタン14、操作パネル16のバックライトを点灯させた状態としておくことができるので、再生機器10の操作性が悪化することがない。また、再生機器10が動作する電力は、再生機器制御装置300のバッテリ304から供給されるので、再生機器10の内蔵バッテリが消耗することもない。もちろん、再生機器制御装置300のバッテリ304も何時までも電力を供給し続けることはできないが、再生機器10の内蔵バッテリよりも遙かに大きな容量を容易に確保することができるので、かなりの長い時間、再生機器10を作動させておくことができる。   In the playback device control apparatus 300 of the fourth modified example, when the charged battery 304 is attached, the playback device control apparatus 300 and the playback device 10 are connected with a dedicated cable, and the power switch 302 is turned on, the battery 304 is turned on. Then, the supply of power to the playback device 10 is started, and then a function stop signal is output from the playback device control device 300. In this way, the display screen 12 of the playback device 10, the operation buttons 14, and the backlight of the operation panel 16 can be kept on, so that the operability of the playback device 10 does not deteriorate. Further, since the power for operating the playback device 10 is supplied from the battery 304 of the playback device control apparatus 300, the built-in battery of the playback device 10 is not consumed. Of course, the battery 304 of the playback device control device 300 cannot continue to supply power for a long time, but it can easily secure a much larger capacity than the built-in battery of the playback device 10, so that it is considerably long. The playback device 10 can be operated for a time.

尚、第4の変形例の再生機器制御装置300では、再生機器10から再生データを受け取らないので、再生機器10がデータを再生しているか否かを、再生データが供給されているか否かに基づいて判断することはできない。しかし、データの再生中であることを示す信号を再生機器10から受け取れば、再生機器10がデータを再生していることを確認して、機能停止信号を出力することも可能である。   Note that in the playback device control apparatus 300 of the fourth modified example, playback data is not received from the playback device 10, so whether or not the playback device 10 is playing back data, whether or not playback data is supplied. It cannot be judged on the basis of. However, if a signal indicating that data is being reproduced is received from the reproduction device 10, it is possible to confirm that the reproduction device 10 is reproducing data and output a function stop signal.

また、再生機器制御装置300のバッテリ304が空になった場合には、再生機器10の駆動電源を、バッテリ304から再生機器10の内蔵バッテリに切り換えるようにしてもよい。そして、この場合は、再生機器制御装置300から再生機器10に機能作動信号を出力することにより、再生機器10に搭載された各種の携帯用機能の作動を再開させるようにしてもよい。こうすれば、再生機器10でデータを再生している最中に再生機器制御装置300のバッテリ304が空になった場合でも、電源を内蔵バッテリに切り換えて、データの再生を継続することができる。そして、この状態では、再生機器10の表示画面12や操作ボタン14などのバックライトが減光あるいは消灯するなど、再生機器10に搭載された各種の携帯用機能が作動していることから、再生機器10の内蔵バッテリの消耗を抑制して、長い時間、データを再生することが可能となる。更には、再生機器10に搭載された各種の携帯用機能を作動させることで、再生機器制御装置300のバッテリ304が空になっていることを、ユーザーが容易に認識することも可能となる。   Further, when the battery 304 of the playback device control apparatus 300 becomes empty, the driving power source of the playback device 10 may be switched from the battery 304 to the built-in battery of the playback device 10. In this case, the operation of various portable functions mounted on the playback device 10 may be resumed by outputting a function operation signal from the playback device control apparatus 300 to the playback device 10. In this way, even when the battery 304 of the playback device control apparatus 300 becomes empty while the playback device 10 is playing back data, the power can be switched to the built-in battery and playback of the data can be continued. . In this state, various portable functions installed in the playback device 10 such as the backlight of the display screen 12 and the operation buttons 14 of the playback device 10 are dimmed or turned off. It is possible to reproduce data for a long time while suppressing the consumption of the internal battery of the device 10. Further, by operating various portable functions mounted on the playback device 10, the user can easily recognize that the battery 304 of the playback device control apparatus 300 is empty.

以上、本発明について各種の実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲を逸脱しない限り、各請求項の記載文言に限定されず、当業者がそれらから容易に置き換えられる範囲にも及び、かつ、当業者が通常有する知識に基づく改良を適宜付加することができる。   While various embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited thereto, and is not limited to the wording of each claim unless it departs from the scope described in each claim. Improvements based on the knowledge that a person skilled in the art normally has can also be added as appropriate to the extent that those skilled in the art can easily replace them.

例えば、上述した各種の実施例では、再生機器制御装置は、再生機器が接続されていることを確認した後、電力の供給を開始するものとして説明した。しかし、再生機器が接続されていない場合は、電力を供給しようとしても供給できないだけなので、再生機器10が接続されていることを確認することなく、直ちに電力の供給を開始することとしてもよい。   For example, in the various embodiments described above, it has been described that the playback device control apparatus starts supplying power after confirming that the playback device is connected. However, when the playback device is not connected, it is only possible to supply power even if it is to be supplied. Therefore, the supply of power may be started immediately without confirming that the playback device 10 is connected.

本実施例の再生機器制御装置の概要を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the outline | summary of the reproduction | regeneration apparatus control apparatus of a present Example. 本実施例の再生機器制御装置の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the reproduction | regeneration apparatus control apparatus of a present Example. 本実施例の再生機器制御装置における電力やデータの流れを概念的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed notionally the flow of the electric power and data in the reproducing | regenerating apparatus control apparatus of a present Example. 本実施例の再生機器制御装置が再生機器の動作を制御するために行う再生機器制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the reproduction | regeneration apparatus control processing which the reproduction | regeneration apparatus control apparatus of a present Example performs in order to control operation | movement of a reproduction | regeneration apparatus. 第1の変形例における再生機器制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the reproduction | regeneration apparatus control processing in a 1st modification. 第2の変形例における再生機器制御装置が、再生機器に搭載されている他の機能を利用して実質的に機能停止信号を出力する様子を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated a mode that the reproducing | regenerating apparatus control apparatus in a 2nd modification substantially outputs a function stop signal using the other function mounted in the reproducing | regenerating apparatus. 第3の変形例の再生機器制御装置を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the reproduction | regeneration apparatus control apparatus of the 3rd modification. 第4の変形例の再生機器制御装置を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the reproduction | regeneration apparatus control apparatus of the 4th modification.

符号の説明Explanation of symbols

10…再生機器、 12…表示画面、 14…操作ボタン、
16…操作パネル、 20…シガーライタソケット、
100…再生機器制御装置、 110…電力供給部、 112…電力変換器、
120…制御部、 122…マイコン、 124…コネクタ、 126…スイッチ、
128…スイッチング回路、 130…再生データ出力部、
132…オーディオモジュール、 134…トランスミッタモジュール、
136…コイルアンテナ、 140…基板、 200…再生機器制御装置、
202…電源スイッチ、 300…再生機器制御装置、 302…電源スイッチ、
304…バッテリ
10 ... reproduction equipment, 12 ... display screen, 14 ... operation buttons,
16 ... Control panel, 20 ... Cigarette lighter socket,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Playback apparatus control apparatus, 110 ... Electric power supply part, 112 ... Power converter,
120 ... Control unit, 122 ... Microcomputer, 124 ... Connector, 126 ... Switch,
128 ... switching circuit, 130 ... reproduction data output unit,
132: Audio module, 134: Transmitter module,
136 ... Coil antenna, 140 ... Substrate, 200 ... Reproduction equipment control device,
202 ... Power switch, 300 ... Reproduction equipment control device, 302 ... Power switch,
304 ... Battery

Claims (7)

音声または映像を再生する機能を搭載するとともに携帯した状態で用いられる再生機器の動作を制御する再生機器制御装置であって、
前記再生機器に電力を供給する電力供給手段と、
前記電力供給手段によって電力の供給が開始されると、前記再生機器を携帯した状態で用いるために該再生機器に搭載されている機能の作動を停止させる機能停止手段と
を備える再生機器制御装置。
A playback device control device that controls the operation of a playback device that is equipped with a function for playing back audio or video and that is used in a portable state,
Power supply means for supplying power to the playback device;
A playback device control apparatus comprising: a function stop unit that stops operation of a function mounted on the playback device when the power supply unit starts supplying power, so that the playback device is used in a portable state.
請求項1に記載の再生機器制御装置であって、
前記音声または映像を再生するための再生データを前記再生機器から受け取って、該再生データを、所定周波数の搬送波に載せて電波として出力する電波出力手段を備える再生機器制御装置。
The playback device control apparatus according to claim 1,
A playback device control device comprising radio wave output means for receiving playback data for playing back the audio or video from the playback device and outputting the playback data on a carrier wave of a predetermined frequency as a radio wave.
請求項1に記載の再生機器制御装置であって、
前記音声または映像を再生するための再生データを前記再生機器から受け取って、該再生データに基づいて音声または映像を再生する再生手段を備える再生機器制御装置。
The playback device control apparatus according to claim 1,
A playback device control device comprising playback means for receiving playback data for playing back the audio or video from the playback device and playing back the audio or video based on the playback data.
請求項1ないし請求項3の何れかに記載の再生機器制御装置であって、
前記再生機器は、文字、図形、または映像の少なくとも1つを表示する表示画面、または、音声または映像を再生するために操作される操作部の少なくとも一方を備えるとともに、所定の条件が成立すると、該表示画面または該操作部の少なくとも一方の照明を減光あるいは消灯する機能を搭載した機器であり、
前記機能停止手段は、前記表示画面または前記操作部の照明を減光あるいは消灯する機能の作動を停止させる手段である再生機器制御装置。
A playback device control apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The playback device includes at least one of a display screen that displays at least one of characters, graphics, or video, or an operation unit that is operated to play back audio or video, and when a predetermined condition is satisfied, It is a device equipped with a function of dimming or turning off at least one illumination of the display screen or the operation unit,
The playback device control device, wherein the function stop means is means for stopping the operation of the function of dimming or turning off the illumination of the display screen or the operation unit.
請求項4に記載の再生機器制御装置であって、
前記再生機器は、前記表示画面または前記操作部の点灯命令信号を受け取ってから所定時間が経過すると、該表示画面または該操作部の少なくとも一方の照明を減光あるいは消灯する機能を搭載した機器であり、
前記機能停止手段は、前記所定時間以下の間隔で前記点灯命令信号を前記再生機器に送信する手段である再生機器制御装置。
The playback device control device according to claim 4,
The playback device is a device equipped with a function of dimming or turning off at least one illumination of the display screen or the operation unit when a predetermined time has elapsed after receiving the lighting command signal of the display screen or the operation unit. Yes,
The playback device control apparatus, wherein the function stop unit is a unit that transmits the lighting command signal to the playback device at intervals of the predetermined time or less.
請求項4に記載の再生機器制御装置であって、
前記電力供給手段によって電力の供給が開始されると、前記再生機器に対して、音声または映像の再生開始を指示する再生開始信号を出力する再生開始信号出力手段を備える再生機器制御装置。
The playback device control device according to claim 4,
A playback device control device comprising playback start signal output means for outputting a playback start signal for instructing the playback device to start playback of audio or video when power supply is started by the power supply means.
請求項4に記載の再生機器制御装置であって、
前記機能停止手段は、少なくとも音声または映像の再生中は、前記表示画面または前記操作部の照明を減光あるいは消灯する機能の作動を停止させる手段である再生機器制御装置。
The playback device control device according to claim 4,
The playback device control apparatus, wherein the function stopping unit is a unit that stops the operation of the function of dimming or turning off the illumination of the display screen or the operation unit at least during playback of audio or video.
JP2007036210A 2007-02-16 2007-02-16 Reproducing apparatus control device Pending JP2008204501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036210A JP2008204501A (en) 2007-02-16 2007-02-16 Reproducing apparatus control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036210A JP2008204501A (en) 2007-02-16 2007-02-16 Reproducing apparatus control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008204501A true JP2008204501A (en) 2008-09-04

Family

ID=39781864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036210A Pending JP2008204501A (en) 2007-02-16 2007-02-16 Reproducing apparatus control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008204501A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360892U (en) * 1989-10-04 1991-06-14
JP2002373484A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Alpine Electronics Inc Portable audio equipment and on-vehicle audio equipment
JP2006048868A (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Audio apparatus
JP2006155848A (en) * 2004-11-25 2006-06-15 Hyundai Autonet Co Ltd Car audio system and car audio system control method
JP2006524877A (en) * 2003-04-25 2006-11-02 アップル・コンピューター・インコーポレーテッド Media player system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360892U (en) * 1989-10-04 1991-06-14
JP2002373484A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Alpine Electronics Inc Portable audio equipment and on-vehicle audio equipment
JP2006524877A (en) * 2003-04-25 2006-11-02 アップル・コンピューター・インコーポレーテッド Media player system
JP2006048868A (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Audio apparatus
JP2006155848A (en) * 2004-11-25 2006-06-15 Hyundai Autonet Co Ltd Car audio system and car audio system control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433672B2 (en) Electronic device and power supply method
JP2008252527A (en) Portable electronic equipment and sound output control program
WO2006025288A1 (en) Electronic device and sound level control method
US20100260349A1 (en) Solar wireless sound system
US20040106424A1 (en) Reproduction apparatus, output apparatus and method for controlling power consumption
US20060282861A1 (en) Audio/video expansion device and vehicular audio/video system using the same
JP5428779B2 (en) Broadcast receiver
US7471015B2 (en) Electronic apparatus controlling an electric power supply to a main microprocessor and peripheral devices through an auxiliary microprocessor
JP3762373B2 (en) Electronic device and battery charging control method
JP2008204501A (en) Reproducing apparatus control device
JP2010060941A (en) Dock station and playback system
CN101950155B (en) Multifunctional intelligent alarm clock sounding device
US20060034197A1 (en) Electric apparatus and data recording and/or reproduction apparatus
JP4050924B2 (en) Data processing device
JP2002189486A (en) Portable audio playback device
JP2006345285A (en) Video apparatus
JP2009081757A (en) Electronic device
JP2007158437A (en) Data file reproducing apparatus
JP2000010651A (en) Electronic equipment
KR101349798B1 (en) Operation control method and electric device capable of implementing the same
KR100768858B1 (en) Mobile terminal and method for serving power thereof
KR200377775Y1 (en) Wired or wireless portable accompaniment apparatus of video popular song using a dvd and a lcd with multi connection
JP2009118251A (en) Recording reproducing device and system control method for recording reproducing device
KR100884806B1 (en) DAB receiving apparatus
KR20060071587A (en) Wired or wireless portable accompaniment apparatus of video popular song using a dvd and a lcd with multi connection

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102