JP2008172684A - 画像処理装置、および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008172684A
JP2008172684A JP2007005740A JP2007005740A JP2008172684A JP 2008172684 A JP2008172684 A JP 2008172684A JP 2007005740 A JP2007005740 A JP 2007005740A JP 2007005740 A JP2007005740 A JP 2007005740A JP 2008172684 A JP2008172684 A JP 2008172684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
frame image
frame
recording media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007005740A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Buke
真一 部家
Tomohiro Sugii
知広 杉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2007005740A priority Critical patent/JP2008172684A/ja
Publication of JP2008172684A publication Critical patent/JP2008172684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】画像データに関する所定の条件に基づき、読み込まれた画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることが可能な画像処理装置、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】写真処理注文受付装置20は、画像入力部42と、コマ画像管理部44と、を備えている。画像入力部42は、撮影コマ画像の画像データを読み込む。コマ画像管理部44は、撮影コマ画像に関する情報に基づき、画像入力部42において読み込まれた撮影コマ画像の画像データを複数の記録メディアMに対応するように振り分ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、入力された画像データを振り分ける画像処理装置、および画像処理プログラムに関する。
近年、写真DP店では、ユーザから提示された写真フィルムからフィルムスキャナを用いてデジタル化された撮影コマ画像を読み取ったり、デジタルカメラで直接デジタル化された撮影コマ画像を格納しているメモリカードからこのコマ画像を読み取ったりして取得した撮影コマ画像をCD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RAM、DVD−RWなどの記録メディアに記録するメディア出力サービスが展開されている(特許文献1参照)。
特開2003−345893号公報(平成15年12月5日公開)
しかしながら、上記従来の画像処理装置(写真処理システム)では、以下のような問題点を有している。
すなわち、入力された画像データの量が多い場合には、複数の記録メディアに上記画像データを振り分けて記録する必要がある。
このため、入力された画像データを順次記録メディアに記録していくと、最後の記録メディアに記録される画像データの量が極端に少なくなる場合が生じるので、上記画像データの振り分け方法には改善の余地があった。
本発明の課題は、画像データに関する所定の条件に基づき、読み込まれた画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることが可能な画像処理装置、および画像処理プログラムを提供することにある。
第1の発明に係る画像処理装置は、入力された画像データを複数の記録メディアに振り分ける画像処理装置であって、データ入力部と、振り分け部と、を備えている。データ入力部は、画像データを読み込む。振り分け部は、少なくとも画像データに関する所定の条件に基づき、データ入力部において読み込まれた画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分ける。
ここでは、例えば、複数の記録メディアごとの容量に対する画像データの容量等のような画像データに関する所定の条件に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分ける。
これにより、画像データを複数の記録メディアに対して適切に振り分けることができる。
この結果、従来と比較して、複数の記録メディアに記録させる画像データの振り分け方法を改善することができる。
第2の発明に係る画像処理装置は、表示部をさらに備えている。表示部は、振り分け部によって振り分けられた画像データの情報を表示する。
このため、振り分けられた画像データの情報を表示して、ユーザが参照することができる。
この結果、ユーザは複数の記録メディアに対してどのように画像データが振り分けられているのかを確認することができる。
第3の発明に係る画像処理装置は、第1または第2の発明に係る画像処理装置であって、記録部をさらに備えている。記録部は、振り分け部によって振り分けられた画像データを複数の記録メディアに記録する。
これにより、例えば、ユーザによって選択された振り分け方法によって複数の記録メディアに対応するように振り分けられた画像データを複数の記録メディアに記録させることができる。
この結果、例えば、複数の記録メディアのうち、最後の記録メディアに記録される画像データの量が極端に少なくなるといったことを防止することができる。
第4の発明に係る画像処理装置は、第1から第3の発明のいずれか1つに係る画像処理装置であって、所定の条件には、画像データの日付情報に関する条件が含まれる。
このため、日付情報に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることができる。
この結果、例えば、同じ日付で撮影された画像データ群を1つの記録メディアに記録させるといったことが可能になる。
第5の発明に係る画像処理装置は、第1から第4の発明のいずれか1つに係る画像処理装置であって、所定の条件には、画像データのファイル名に関する条件が含まれる。
このため、ファイル名に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることができる。
第6の発明に係る画像処理装置は、第1から第5の発明のいずれか1つに係る画像処理装置であって、所定の条件には、画像データのフォルダ名に関する条件が含まれる。
このため、フォルダ名に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることができる。
第7の発明に係る画像処理装置は、第1から第6の発明のいずれか1つに係る画像処理装置であって、振り分け部は、画像データの数を均等化して振り分ける。
このため、複数の記録メディアに記録される画像データの数を均等化して、複数の記録メディアに対応するように振り分けることができる。
この結果、例えば、最初の記録メディアに記録する画像データの数と、最後の記録メディアに記録する画像データの数をほぼ同じぐらいにすることができる。
第8の発明に係る画像処理プログラムは、入力された画像データを複数の記録メディアに振り分ける画像処理プログラムであって、第1ステップと、第2ステップと、を備えている。第1ステップは、画像データを読み込む。第2ステップは、少なくとも画像データに関する所定の条件に基づき、第1ステップにおいて読み込まれた画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分ける。
ここでは、例えば、複数の記録メディアごとの容量に対する画像データの容量等のような画像データに関する所定の条件に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分ける。
これにより、画像データを複数の記録メディアに対して適切に振り分けることができる。
この結果、従来と比較して、複数の記録メディアに記録させる画像データの振り分け方法を改善することができる。
第1の発明に係る画像処理装置によれば、従来と比較して、複数の記録メディアに記録させる画像データの振り分け方法を改善することができる。
第2の発明に係る画像処理装置によれば、ユーザは複数の記録メディアに対してどのように画像データが振り分けられているのかを確認することができる。
第3の発明に係る画像処理装置によれば、例えば、複数の記録メディアのうち、最後の記録メディアに記録される画像データの量が極端に少なくなるといったことを防止することができる。
第4の発明に係る画像処理装置によれば、例えば、同じ日付で撮影された画像データ群を1つの記録メディアに記録させるといったことが可能になる。
第5の発明に係る画像処理装置によれば、ファイル名に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることができる。
第6の発明に係る画像処理装置によれば、フォルダ名に基づき画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けることができる。
第7の発明に係る画像処理装置によれば、例えば、最初の記録メディアに記録する画像データの数と、最後の記録メディアに記録する画像データの数をほぼ同じぐらいにすることができる。
第8の発明に係る画像処理プログラムによれば、従来と比較して、複数の記録メディアに記録させる画像データの振り分け方法を改善することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る写真処理システム1について図1〜図5を用いて説明すれば以下の通りである。
<写真処理システム1全体の構成>
図1に示すように、写真処理システム1は、いわゆるデジタルミニラボと呼ばれる写真プリント装置100と、写真プリント装置100とデータ伝送ラインで接続された写真処理注文受付装置(画像処理装置)20と、を備えている。
写真処理注文受付装置20は、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話などのデジタル撮影機器で使用されたメモリカード等の記録メディアに格納された撮影コマ画像(正確には撮影コマ画像の画像データと呼ぶべきであるが撮影コマ画像と略称している)を取り込む。そして、これらを一覧表示してユーザによるプリント枚数などの写真プリント出力サービスの注文入力及びメディア出力サービスの注文入力を行う写真処理注文操作画面を表示する。
なお、本実施形態では、写真処理注文受付装置20において受け付けけられた写真処理注文情報(撮影コマ画像と注文属性データ;この注文属性データには例えばプリントサイズやプリント枚数、インデックスプリントの有無、メディア出力サービスの種類、さらには場合によって色補正指示パラメータなども含まれる)は、写真プリント装置100に送られる。そして、上記注文情報に従って写真プリントP、インデックスプリントIP、記録メディアM等が出力される。本実施形態では、記録メディアMとして、CD‐RまたはDVD-Rを用いるが、以下においては主にCD-Rを用いる場合について説明する(記録メディアMとして、SDカード等の他の記録媒体を用いても良い)。
<写真プリント装置100>
写真プリント装置100は、図1に示すように、操作ステーション100Aと、プリントステーション100Bと、記録装置100Cと、を備えている。
プリントステーション100Bは、印画紙Pに対して露光処理と現像処理とを行う。
記録装置100Cは、空の記録メディアMに撮影コマ画像などのデータを記録する。
操作ステーション100Aは、写真処理注文受付装置20から受け取った写真処理注文情報に含まれている撮影コマ画像に対して注文属性データに基づいて必要な画像処理を施してプリントデータとしてプリントステーション100Bに転送する。また、入力された撮影コマ画像や画像処理を施された撮影コマ画像をメディア記録するためにそのデータを記録装置100Cに転送する。
<写真処理注文受付装置20>
写真処理注文受付装置20は、図1に示すように、カードドライブユニット21、USBケーブル22、キーボード23、カラーモニタ(表示部)24、タッチパネル25、プリンタ26等を備えている。
カードドライブユニット21は、デジタルカメラで使用されている各種メモリカードから撮影コマ画像を取り込む。USBケーブル22は、カメラ付き携帯電話に内蔵されているメモリから撮影画像を受け取る。
キーボード23は、ユーザ操作入力部として機能する。カラーモニタ24は、入力した撮影コマ画像の一覧を含む各種情報を表示する。なお、カラーモニタ24には、タッチパネル25が装着されている。
プリンタ26は、各種情報シートを出力する。これらの各種機器の制御や各種データの処理はこの写真処理注文受付装置20に内蔵されているコンピュータシステムとして機能するコントローラ40によって行われる。
コントローラ40は、図2および図3に示すように、ハードウエアやソフトウエアによって構築される各機能ブロックとして、記憶デバイス41、画像入力部(データ入力部)42、GUI部43、コマ画像管理部(振り分け部)44、画像処理部45、データ量算出部46、記録メディア必要枚数決定部47、注文情報作成部48を備えている。
画像入力部42は、入力された撮影コマ画像を読み込んで記憶デバイス41に展開させる。
GUI部43は、撮影コマ画像入力の操作画面やプリト下注文やメディア出力注文の操作画面などを含むグラフィック化された操作画面の作成や、そのようなグラフィック操作画面を介してユーザ操作入力から制御コマンドや管理データを生成するグラフィックユーザインターフェース(以下GUI と略称する)を構築する。
コマ画像管理部44は、入力された撮影コマ画像を管理する。
画像処理部45は、入力された撮影コマ画像から操作画面用の縮小版撮影コマ画像を生成するなどの画像処理をコマ画像管理部44の管理の下で行う。
データ量算出部46は、メディア出力サービスが要求された際に入力撮影コマ画像に関して記録装置l00Cにおいて記録メディアMに記録されるデータ量を算出する。
記録メディア必要枚数決定部47は、データ量算出部46で算出されたデータ量に基づいて記録メディアの必要枚数を決定する。
本実施形態において、コマ画像管理部44は、記録メディア必要枚数決定部47において決定された記録メディアMの必要枚数を参照する。さらに、各撮影コマ画像に含まれる日付情報が古いものから順に複数の記録メディアMに対応するように振り分けて撮影コマ画像選択画面70(図4参照)(後段にて詳述)に表示する。なお、コマ画像管理部44における各撮影コマ画像の振り分け方法については後段にて詳述する。
また、メディア出力サービス、すなわちCD-RあるいはDVD-Rへの出力サービスを行なう場合には、各撮影コマ画像に含まれる日付情報に基づいて各記録メディアMへ出力(記録)する撮影コマ画像の画像データの数を均等化して振り分ける(後段にて詳述)。なお、記録メディアMの必要枚数は、記録メディア必要枚数決定部47によって算出される。
これにより、各記録メディアMに出力される画像データの数が均等化される。
注文情報作成部48は、注文入力操作画面を通じて入力された内容に基づいて前述した写真処理注文情報を作成して、通信ポートを介して写真プリント装置100に転送する。さらに、注文情報作成部48は、注文内容とプリント料金を印字したプリント注文受領書などをプリンタ26から発行する。
画像入力部42はメモリカードが取り込んだ撮影コマ画像にサムネイル画像(低解像度データ)が含まれている場合には、記憶デバイス41においてモニタ24での一覧表示などの目的で使用するため撮影コマ画像の本データ(高解像度データ)とリンクしたアドレスに上記サムネイル画像を展開させる。また、サムネイル画像が含まれていない場合には、本データから縮小画像を作り出してサムネイル画像として同様に本データのアドレスとリンクしたアドレスに展開させる。なお、記憶デバイス41における撮影コマ画像やサムネイル画像のアドレスはコマ画像管理部44によって管理されている。
GUI部43は、図4に示すように、撮影コマ画像選択画面70等の操作画面を生成する操作画面生成部43aや種々の操作画面を通じて取得した操作コマンドを管理する操作コマンド管理部43bを備えている。
<撮影コマ画像選択画面70>
ここでは、図4に示すカラーモニタ24に表示される撮影コマ画像選択画面70について説明する。
撮影画像表示枠71は、図4に示すように、6コマ表示となっている。なお、各撮影コマ画像は、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報に基づいて、振り分けられて各撮影画像表示枠71に順次表示される。より、具体的には、上記日付情報が古い撮影コマ画像から新しい撮影コマ画像へと順に表示される。
各撮影画像表示枠71の上側には、この撮影画像表示枠71に表示されている撮影コマ画像のコマ番号を表示するコマ識別コード表示欄72が配置されている。
このコマ識別コード表示欄72の右側には、記録メディア特定名表示枠73が配置されている。そして、記録メディア特定名表示枠73は、撮影画像表示枠71に表示されている撮影コマ画像が記録される記録メディアMを特定する記録メディア特定名を表示する。
なお、図4に示すように、撮影コマ画像が「No.1」(指標R)と名付けられた1枚目の記録メディアMに記録される場合、記録メディア特定名表示枠73は「No.1」と表示される。また、「No.2」(指標R)と名付けられた二枚目の記録メディアMに記録される場合、記録メディア特定名表示枠73には「No.2」と表示される。
なお、各撮影画像表示枠71の下側には色濃度補正設定エリア74とプリント枚数設定エリア75が配置されている。色濃度補正設定エリア74には「イエロー」 、「マゼンタ」、「シアン」、「濃度」の設定枠が設けられている。なお、上記設定枠の「N」はニュートラルを表し補正なしを意味している。プリント枚数設定エリア75にはプリント枚数を入力する入力枠が設けられており、この入力枠に「PASS」が表示された場合その撮影画像はプリント対象外となっていることを意味している。撮影コマ画像選択画面70の下方には、写真サービス表示欄76が配置されており、この写真注文で選択された写真サービス名は、この注文に含まれているプリントサイズやインデックスプリントのタイプやメディア出力サービスにおけるメディア種類などが示されている。
なお、メディア出力サービス表示枠76aは、写真サービス表示欄76の右側に位置しており、ユーザがメディア出力サービスを選択している場合には、選択された記録メディアが表示される。ここでは、メディア出力サービス表示枠76aには「CD-R」と表示されていることからもわかるように、CD-Rを記録メディアMとして選択している。
ページ表示枠77は、撮影コマ画像選択画面70の右下に配置されており、上記6コマ表示されている撮影コマ画像の画像データを表示する撮影コマ画像選択画面70が何ページ目に該当しているのかを表示する。ここで言うページとは、撮影コマ画像を6コマずつ表示する各撮影コマ画像選択画面の意味である。より具体的には、図4に示すように、ページ表示枠77には「3/5」と表示されているが、これは撮影コマ画像を上述のように6コマ表示した場合に、ページ数が全体で5ページあり、表示中のページが3ページ目であることを示している。
<各撮影コマ画像の振り分け方法>
本実施形態において、各撮影コマ画像の振り分け方法について、図4に示す撮影コマ画像選択画面70および図7に示すフローチャートを用いて説明すれば以下の通りである。
ステップS1では、画像入力部42は入力された撮影コマ画像を読み込む。
ステップS2では、データ量算出部46において算出された各撮影コマ画像全体のデータ量に基づいて、記録メディア必要枚数決定部47が必要な記録メディアMの枚数を下記に示すqの値から決定する。
(各撮影コマ画像全体のデータ量/1枚当たりの記録メディアMの記録容量)=Q・・(1)
上記の式(1)によって求められるQの小数点以下を切り上げて求められる整数qが記録メディアMの枚数となる。すなわち、例えば、各撮影コマ画像全体のデータ量が100MBであり、1枚当たりの記録メディアMの記録容量(すなわち、最大書き込み可能容量)が60MBである場合には、上記式(1)に示されるQの値は約1.67となるので、qの値は2となる。そして、この場合には。記録メディア必要枚数決定部47において、記録メディアMの枚数が2枚と決定される。
ステップS3では、コマ画像管理部44は、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報(所定の条件)を基にして各撮影コマ画像を複数の記録メディアMに対応するように振り分ける。より具体的には、コマ画像管理部44は、上記日付情報が古い画像データから新しい画像データへ順に並べ記憶デバイス41上に一時的に記憶させる。さらに、コマ画像管理部44は、記録メディアMの枚数を参照して、上記振り分けた各撮影コマ画像の数が各記録メディアM毎に同じぐらいずつとなるように振り分けて均等化する。
ここで、記録メディアMの必要枚数が2枚で、各撮影コマ画像に含まれる画像データの上記日付情報が2006年4月10日、2006年4月12日、2006年4月20日である撮影コマ画像がそれぞれ20枚、5枚、10枚である場合を例に挙げて説明する。この場合には2006年4月10日の撮影コマ画像の画像データが1枚目の記録メディアMに対応するように振り分けられる。そして、2006年4月12日、2006年4月20日の撮影コマ画像の画像データが2枚目の記録メディアMに対応するように振り分けられる。このようにして、コマ画像管理部44は1枚目と2枚目の記録メディアMに記録される撮影コマ画像の数がそれぞれ同じぐらいずつとなるように振り分ける。
(なお、本実施形態では、記録メディアMの枚数が2枚である場合について説明しているが、記録メディアMの枚数が3枚以上であっても良い。例えば、記録メディアMの枚数が3枚の場合には、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報に基づき各記録メディアMに撮影コマ画像の数がそれぞれ同じぐらいずつとなるように振り分けて均等化しても良い。この場合にも本実施形態と同様の効果を得ることができる。)
これにより、各記録メディアMに記録される撮影コマ画像の数がほぼ同じぐらいになるように振り分けて各記録メディアM毎の画像データの数のばらつきを解消できる。
ステップS4では、GUI部43によって図4に示す撮影コマ画像選択画面70が表示される。なお、本実施形態では、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報が比較的古いものが記録メディア特定名表示枠73に「No.1」と表示される記録メディアMに対応するように振り分けられている。また、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報が比較的新しいものが記録メディア特定名表示枠73に「No.2」と表示される記録メディアMに対応するように振り分けられている。
また、撮影コマ画像選択画面70では、上記のように撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報が古いものから新しいものへと順に6コマずつ表示するように振り分けられている。すなわち、図4に示すページ表示枠77に「1/5」と表示される際に表示される撮影コマ画像の画像データの日付情報が最も古い日付の撮影コマ画像である。また、ページ表示枠77に「5/5」と表示される際に表示される撮影コマ画像の画像データの日付情報が最も新しい日付の撮影コマ画像である。
ステップS5では、コマ画像管理部44は、記録メディアMへの出力を行なうか否かを判断する。すなわち、図4に示すメディア出力サービス表示枠76aにおいて「CD-R」あるいは「DVD-R」が選択されている場合には、ステップS6においてコマ画像管理部44は記録装置100Cに対して各撮影コマ画像の画像データを各記録メディアMへ出力させる。
これにより、各記録メディアMに対して撮影コマ画像の画像データが均等化して振り分けられる。このため、最後の記録メディアMに記録される撮影コマ画像の画像データの容量が極端に少なくなるといったことを防止している。
<写真処理注文受付装置20の特徴>
(1)
本実施形態の写真処理注文受付装置20は、図2に示すように、画像入力部42と、コマ画像管理部44と、を備えている。画像入力部42は、撮影コマ画像の画像データを読み込む。コマ画像管理部44は、撮影コマ画像に関する情報に基づき、画像入力部42において読み込まれた撮影コマ画像の画像データを複数の記録メディアMに対応するように振り分ける。
ここでは、撮影コマ画像の画像データに関する情報に基づき、記録メディアMに対応するように撮影コマ画像の画像データを振り分けることができる。
これにより、各記録メディアMに対して、撮影コマ画像の画像データの容量が偏らないように、適切に振り分けることができる。
この結果、従来と比較して、複数の記録メディアMに記録させる画像データの振り分け方法を改善することができる。
(2)
本実施形態の写真処理注文受付装置20は、図2に示すように、カラーモニタ24をさらに備えている。カラーモニタ24は、コマ画像管理部44によって振り分けられた撮影コマ画像の画像データを表示する。
これにより、振り分けられた撮影コマ画像の画像データの情報をカラーモニタ24に表示して、ユーザに撮影コマ画像を確認させることができる。この結果、ユーザが、複数の記録メディアMに対して、どのように撮影コマ画像の画像データが振り分けられているのかを確認した上で、実際に記録メディアMに対して上記振り分けを実行するか否かを決定することができる。
(3)
本実施形態の写真処理注文受付装置20において、複数の記録メディアMに対して撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報に基づいて画像データの振り分けを行なう。
これにより、複数の記録メディアMのうち、最後の記録メディアMに記録される撮影コマ画像の画像データの量が極端に少なくなるといったことを防止している。
(4)
本実施形態の写真処理注文受付装置20において、コマ画像管理部44は撮影コマ画像の画像データの数を均等化して振り分ける。
これにより、複数の記録メディアMに記録される撮影コマ画像の画像データの数を均等化して、複数の記録メディアMに対応するように上記画像データを振り分ることができる。
<他の実施形態>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、コマ画像管理部44によって振り分けられた撮影コマ画像の画像データを複数の記録メディアMに記録する記録装置100Cは、写真処理注文受付装置20とは別に備えられている例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、写真処理注文受付装置20において、カードドライブユニット21(図1参照)にコマ画像管理部44によって振り分けられた撮影コマ画像の画像データを複数の記録メディアMに記録する記録装置(記録部)としての機能をさらに備えさせても良い。
この場合にも上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(B)
上記実施形態では、図5に示すように、ステップS3において所定の条件として撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報に基づいて、コマ画像管理部44が各撮影コマ画像を振り分ける例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、上記日付情報の代わりに、図6に示すように、ステップS13において撮影コマ画像の画像データに含まれるファイル名に基づいて、コマ画像管理部44が各撮影コマ画像を振り分けるようにしても良い。より具体的には、ファイル名が同じあるいはファイル名の一部が同じ撮影コマ画像の画像データを1つの記録メディアMに振り分けるといった方法が考えられる。
この場合には、同じファイル名の撮影コマ画像をできるだけ同じ記録メディアMへ記録するように振り分けることで、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(C)
上記実施形態では、図5に示すように、ステップS3において所定の条件として撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報に基づいて、コマ画像管理部44が各撮影コマ画像を振り分ける例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、上記日付情報の代わりに、図7に示すように、ステップS23において撮影コマ画像の画像データに含まれるフォルダ名に基づいて、コマ画像管理部44が各撮影コマ画像を振り分けるようにしても良い。より具体的には、同じフォルダに含まれる撮影コマ画像の画像データを1つの記録メディアMに振り分けるといった方法が考えられる。
この場合には、同じフォルダに含まれる撮影コマ画像をできるだけ同じ記録メディアMへ記録するように振り分けることで、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(D)
上記他の実施形態(B)、(C)では、上記所定の条件としてファイル名、フォルダ名に関する条件を用いる例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、上記他の実施形態(B)、(C)に示した条件を組み合わせて用いても良い。
また、例えば、上記実施形態に示す所定の条件として、撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報と、上記他の実施形態(B)、(C)に示す条件とを組み合わせて用いても良い。
これらの場合にも、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(E)
上記実施形態では、本発明を写真処理注文受付装置20として実現した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、図5に示すステップS1〜S6のうち少なくとも、ステップS1に含まれる撮影コマ画像を読み込む工程と、ステップS3に含まれる日付情報を基にして各撮影コマ画像を振り分ける工程と、を有する撮影コマ画像の振り分け方法をコンピュータに実行させる画像処理プログラムとして実現することもできる。
本発明を画像処理プログラムとして実現した場合でも、コンピュータによって所望の画像処理方法が実行されることで、上記実施形態にかかる写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(F)
上記実施形態では、図5に示すように、ステップS3において、コマ画像管理部44は各記録メディアMに振り分けた撮影コマ画像の数が同じくらいになるように均等化する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、ステップS2では、決定される記録メディアMの枚数の最大値が2枚までとの制約がある場合には、ステップS3において、以下のようにコマ画像管理部44が撮影コマ画像を振り分ける方法も考えられる。より具体的には、ステップS3において、コマ画像管理部44は、全体の撮影コマ画像の画像データのうち記録メディアM1枚あたりの書き込み可能容量を超過する画像データの容量が全体の撮影コマ画像の画像データの容量の30パーセント未満であるか否かを判断する。そして、コマ画像管理部44は、上記30パーセント未満の場合についてのみ上記実施形態のように撮影コマ画像の均等化を行なう。これにより、一方の記録メディアMにほとんどの撮影コマ画像の画像データが記録され、もう一方の記録メディアMにほとんど撮影コマ画像の画像データが記録されていないということを防止する。
また、上記記録メディアMに振り分ける撮影コマ画像の画像データを均等化する方法としては以下のような方法もある。
例えば、ステップS3において、コマ画像管理部44は、全体の撮影コマ画像の画像データを均等化せずに順番に3枚以上の記録メディアMに上記画像データを記録していった場合に、最後の記録メディアMに記録される上記画像データの容量が所定の容量を超える場合にのみ、上記実施形態のように撮影コマ画像の均等化を行なう。ここで、所定の容量としては、1枚あたりの記録メディアMの書き込み可能容量の30パーセント未満の場合等が考えられる。
これらの場合にも、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(G)
上記実施形態では、ステップS4において、図4に示す撮影コマ画像選択画面70が表示される。そして、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報が比較的古いものが記録メディア特定名表示枠73に「No.1」と表示される記録メディアMに対応するように振り分けられている。また、各撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報が比較的新しいものが記録メディア特定名表示枠73に「No.2」と表示される記録メディアMに対応するように振り分けられる例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、撮影コマ画像選択画面70において、ユーザが任意に選択した撮影コマ画像の画像データを記録する記録メディアMを任意に変更可能としても良い。より具体的には、記録メディア特定名表示枠73をユーザがカーソル等によって選択することで撮影コマ画像の画像データを記録する記録メディアMを変更することができるようにしても良い。
すなわち、記録メディア特定名表示枠73に「No.1」と表示される記録メディアMに記録される撮影コマ画像の画像データを「No.2」と表示される記録メディアMへと変更可能とする。
この場合には、ユーザの意向に沿って撮影コマ画像の画像データを振り分けることができるので、利便性をさらに向上させることができる。
(H)
上記実施形態では、写真処理注文受付装置20はカラーモニタ24を備えている例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、ユーザが撮影コマ画像の画像データを確認する必要がない場合には、カラーモニタ24は設けなくても良い。
この場合にも、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(I)
上記実施形態では、本発明に係る画像処理装置が写真処理注文受付装置20である例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、写真プリント装置やパソコンに上記実施形態に係る画像処理装置と同様の機能を備えさせても良い。
この場合にも、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(J)
上記実施形態では、図5に示すように、ステップS3において、振り分けた各撮影コマ画像の数が記録メディアM毎に同じぐらいずつとなるようにする例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、各撮影コマ画像の数が記録メディアM毎に同じぐらいずつとなるようにする代わりに、撮影コマ画像の画像データの容量が記録メディアM毎に同じぐらいずつとなるようにしても良い。
この場合にも、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
(K)
上記実施形態では、図5に示すように、ステップS3において所定の条件として撮影コマ画像の画像データに含まれる日付情報に基づいて、コマ画像管理部44が各撮影コマ画像を振り分ける例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、図5に示すステップS3において上記日付情報の代わりに、各撮影コマ画像の画像データの数あるいは容量が略均等となるように、コマ画像管理部44が各撮影コマ画像を振り分けても良い。
この場合にも、上記実施形態に係る写真処理注文受付装置20と同様の効果を得ることができる。
本発明の画像処理装置は、画像データに関する所定の条件に基づき、読み込まれた画像データを複数の記録メディアに対応するように振り分けるという効果を奏することから、画像処理装置および画像処理プログラムに対して広く適用可能である。
本発明による写真処理システムの一例を示す外観模式図。 写真処理注文受付装置のコントローラの構成を示す模式図。 写真処理注文受付装置のコントローラに構築された本発明に関する機能を説明する機能ブロック図。 撮影コマ画像選択画面の一例を示すモニタ画面図。 各撮影コマ画像の振り分け方法を示すフローチャート。 他の実施形態(B)における各撮影コマ画像の振り分け方法を示すフローチャート。 他の実施形態(C)における各撮影コマ画像の振り分け方法を示すフローチャート。
符号の説明
20 写真処理注文受付装置(画像処理装置)
24 カラーモニタ(表示部)
42 画像入力部(データ入力部)
43 GUI部
44 コマ画像管理部(振り分け部)
45 画像処理部
46 データ量算出部
47 記録メディア必要枚数決定部
M 記録メディア
S ステップ

Claims (8)

  1. 入力された画像データを複数の記録メディアに振り分ける画像処理装置であって、
    前記画像データを読み込むデータ入力部と、
    少なくとも前記画像データに関する所定の条件に基づき、前記データ入力部において読み込まれた前記画像データを前記複数の記録メディアに対応するように振り分ける振り分け部と、
    を備えている画像処理装置。
  2. 前記振り分け部によって振り分けられた前記画像データの情報を表示する表示部をさらに備えている、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記振り分け部によって振り分けられた前記画像データを前記複数の記録メディアに記録する記録部をさらに備えている、
    請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記所定の条件には、前記画像データの日付情報に関する条件が含まれる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記所定の条件には、前記画像データのファイル名に関する条件が含まれる、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記所定の条件には、前記画像データのフォルダ名に関する条件が含まれる、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記振り分け部は、前記画像データの数を均等化して振り分ける、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 入力された画像データを複数の記録メディアに振り分ける画像処理プログラムであって、
    前記画像データを読み込む第1ステップと、
    少なくとも前記画像データに関する所定の条件に基づき、前記第1ステップにおいて読み込まれた前記画像データを前記複数の記録メディアに対応するように振り分ける第2ステップと、
    を備えている画像処理プログラム。
JP2007005740A 2007-01-15 2007-01-15 画像処理装置、および画像処理プログラム Pending JP2008172684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005740A JP2008172684A (ja) 2007-01-15 2007-01-15 画像処理装置、および画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005740A JP2008172684A (ja) 2007-01-15 2007-01-15 画像処理装置、および画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008172684A true JP2008172684A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39700326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005740A Pending JP2008172684A (ja) 2007-01-15 2007-01-15 画像処理装置、および画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008172684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105684420A (zh) * 2013-08-30 2016-06-15 株式会社尼康 图像处理装置以及图像处理程序

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296045A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd データ記録制御方法及びデータ記録装置
JP2005072852A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置及びプリンタ装置
JP2005327416A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Noritsu Koki Co Ltd 画像記録装置
JP2006054821A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報処理装置及び画像情報処理プログラム
JP2006140899A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Photo Imaging Inc 受付端末及び制御プログラム並びに注文処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296045A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd データ記録制御方法及びデータ記録装置
JP2005072852A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置及びプリンタ装置
JP2005327416A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Noritsu Koki Co Ltd 画像記録装置
JP2006054821A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報処理装置及び画像情報処理プログラム
JP2006140899A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Photo Imaging Inc 受付端末及び制御プログラム並びに注文処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105684420A (zh) * 2013-08-30 2016-06-15 株式会社尼康 图像处理装置以及图像处理程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180810B2 (ja) プリント注文システム、プリントシステム、注文端末およびプログラム
JP4685843B2 (ja) アルバム編集装置および方法ならびにプログラム
JP2008172684A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP2007184712A (ja) 画像処理装置
JP2004233409A (ja) 写真プリントシステム
EP1452914B1 (en) Image data processing system
JP2006172249A (ja) 注文処理端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP4746351B2 (ja) プリント装置
JP7437914B2 (ja) 画像ファイル作成装置、画像ファイル作成方法、及びプログラム
JP2008117047A (ja) 再生処理サーバおよび注文処理システム
JP2010153978A (ja) 動画プリント注文装置
JP2007248612A (ja) 写真処理装置、写真処理注文受付装置及びインデックスプリント処理方法
JP4559157B2 (ja) 写真プリント装置
JP2002094909A (ja) デジタル写真画像の集中プリントシステム、デジタル写真画像の集中プリントプログラムを記録した媒体およびデジタル写真画像の集中プリント方法
JP2007232921A (ja) 写真処理システム
JP2005038133A (ja) 入力端末及びプリントシステム並びにプリント出力順序制御方法
JP2008289075A (ja) 撮影コマ画像処理装置とこれを組み込んだ写真処理システム
JP2005102062A (ja) 写真プリント装置と写真プリント受付装置。
JP4655622B2 (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2007329799A (ja) 写真処理システム
JP2008249800A (ja) 撮影コマ画像処理装置とアルバム冊子
JP2008092448A (ja) 写真プリント装置と写真プリント装置のためのプログラム
JP2020174316A (ja) 制御装置および画像処理方法
JP2004164305A (ja) コントローラ
JP2005182516A (ja) プリント処理システム及び写真処理装置及び端末処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719