JP2008159176A - 映像音声再生装置及び映像音声再生方法 - Google Patents

映像音声再生装置及び映像音声再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008159176A
JP2008159176A JP2006347609A JP2006347609A JP2008159176A JP 2008159176 A JP2008159176 A JP 2008159176A JP 2006347609 A JP2006347609 A JP 2006347609A JP 2006347609 A JP2006347609 A JP 2006347609A JP 2008159176 A JP2008159176 A JP 2008159176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dvd
video
bookmark
electronic device
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006347609A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Onoda
敦 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006347609A priority Critical patent/JP2008159176A/ja
Priority to US11/773,052 priority patent/US20080152322A1/en
Publication of JP2008159176A publication Critical patent/JP2008159176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Abstract

【課題】デジタルインターフェースにより接続された電子機器との接続が切断されたとき、レジュームが行えるようにした映像音声再生装置及び映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】HD DVDドライブ24によるHD(High Definition) DVD規格のHD DVD23の再生信号は、デコーダ20でデコードされた後、HDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して映像音声再生装置1から、ケーブル2を介してTV3へ伝送される。DVD23を再生中にTV3の電源がオフにされるなどした場合、MPU14は、その時点のHD DVD23の再生停止のトラック情報及び該トラック情報に対応するブックマークをメモリ15に保存し、レジュームを可能にする。
【選択図】図2

Description

本発明は、DVD(Digital Versatile Disc)を再生して得られた映像・音声データをデジタルインターフェースにより表示装置などの電子機器へ伝送する映像音声再生装置及び映像音声再生方法に関する。
テレビ放送のデジタル化が本格化し、これに対応したデジタル放送受像機(TV)やDVDレコーダ、HDD(ハードディスク)レコーダ、DVDプレーヤなどが市販されている。また、近年、青色レーザを用いて書き込み及び読み出しが可能なHD DVD(High Definition Digital Versatile Disc)が開発され、このHD DVDに対応したHD DVDプレーヤなども市販されている。一般に、HDDやDVDのプレーヤは、再生中の再生位置を記録し、その後に再生位置から再生が行えるようにしたブックマーク(book mark)機能を備えている(例えば、特許文献1,2参照)。
デジタルTVやパーソナルコンピュータに上記したレコーダ、プレーヤなどを接続する場合、一般に、高速なインターフェースであるUSB(Universal Serial Bus)やIEEE1394などのインターフェースを介して接続している。
しかし、最近では、AV家電を対象にしたHDMI(High Definition Multimedia Interface、HDMI Licensing:登録商標)が発表されており、このHDMIは、将来、HDDやDVDのレコーダ/プレーヤとデジタルTVとを接続するデジタルインターフェースの主流になると予想される。HDMIは、映像信号と音声信号の伝送を1本のケーブルで行えると共に、解像度やアスペクトの情報、著作権の相互認証信号、電源のオン/オフなどの電子機器間の制御信号などを伝送できるという特徴がある。
特開2006−13935号公報 特開2004−274287号公報
しかし、従来の映像音声再生装置によると、ブックマーク機能は、ユーザーが手動によりブックマークを生成するものであるため、デジタルTVの電源がオフになるなどしてディスプレイ側との接続が断たれた場合、停止位置が映像音声再生装置には記憶されないためにレジュームが行えず、ユーザーは手動により最初から再生を行うか、巻き戻し/早送りなどをしながら停止位置を検出しなければならず、使い勝手が悪かった。
HDMIによって映像音声再生装置とディスプレイなどの装置が接続されている場合、接続情報がHDMIによりモニタリングされており、デジタルTVが電源オフにされるとHD DVDの再生を停止するようになっているが、停止位置の情報は記憶していない。このため、HDMI等のデジタルインターフェースを用いた場合でも、やはりレジュームが行えない。
従って、本発明の目的は、デジタルインターフェースにより接続された電子機器との接続が断たれたとき、レジュームが行えるようにした映像音声再生装置及び映像音声再生方法を提供する。
(1)本発明は上記目的を達成するため、HD(High Definition) DVD規格のDVDを再生可能なHD DVDドライブと、前記HD DVDドライブによるHD DVDの再生信号を他の電子機器へ伝送するデジタルインターフェースと、前記DVDの再生中に前記デジタルインターフェースによる前記他の電子機器との接続が断たれたとき、その時点の前記DVDの再生停止に関する情報及び該情報に対応するブックマークをHD DVD規格にあるブックマーク機能を利用して記憶部に保存する制御部とを備えたことを特徴とする映像音声再生装置を提供する。
このような構成によれば、デジタルインターフェースによる他の電子機器との接続が断たれたとき、再生中であったHD DVDの再生停止に関する情報がHD DVD規格にあるブックマーク機能を用いて記憶され、これによりレジュームを可能にすることができる。
(2)また、本発明は上記目的を達成するため、デジタルインターフェースを介して他の電子機器へDVDの再生信号を伝送しているときに、前記他の電子機器に対する接続状態を検出する第1のステップと、前記第1のステップにおいて前記デジタルインターフェースの接続が断たれたことを検出したとき、その時点の前記DVDの再生停止に関する情報を保存する第2のステップを含むことを特徴とする映像音声再生方法を提供する。
このような方法によれば、デジタルインターフェースによる他の電子機器との接続が断たたれたことが検出されたとき、再生中であったDVDの再生停止に関する情報が記憶され、これによりレジュームを可能にすることができる。
本発明の映像音声再生装置及び映像音声再生方法によれば、デジタルインターフェースにより接続された電子機器の接続が切断されたとき、レジュームが行え、再生停止位置からの再生続行を可能にすることができる。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
(映像音声再生システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る映像音声再生システムを示す。この映像音声再生システム10は、記録媒体であるHD(High Definition) DVDの再生が可能な映像音声再生装置1と、1本のケーブル2により映像音声再生装置1に接続された放送受像機(TV)3と、映像音声再生装置1更にはTV3の遠隔操作が可能なリモートコントローラ(リモコン)4を備えて構成されている。
映像音声再生装置1は、動作状態などを表示するモニタ(液晶ディスプレイ)11、電源スイッチ12などが正面パネルに設けられている。また、映像音声再生装置1は、記憶媒体としてのハードディスクドライブ及びHD DVDドライブを搭載している。なお、映像音声再生装置1は、デジタル放送などを受信するチューナを備える場合もある。
ケーブル2は、HDMI端子に接続可能な専用のHDMIケーブルであり、16ピンのコネクタピンを有するコネクタが両端に取り付けられている。
TV3は、単独でハイビジョンなどの放送を視聴することができると共に、複数のHDMI入力端子を備え、映像音声再生装置1だけでなく、図示しないパーソナルコンピュータなどの接続も可能になっている。
(映像音声再生装置の内部構成)
図2は、映像音声再生装置1のブロック図を示す。映像音声再生装置1は、バス13(データバス、コントロールバス及びアドレスを含む)に接続されたMPU(Micro Processing Unit)14を制御部にして構成されている。MPU14には、半導体メモリによるROM、RAM、及びブックマーク情報などを保存する不揮発性メモリからなるメモリ15と、画像データなどを保存するHDD16が接続されている。
バス13には、再生出力を処理するデータプロセッサ17、データプロセッサ17に接続されたトラックバッファ18、トラックバッファ18に接続されたPS(Program Stream)デマルチプレクサ19、PSデマルチプレクサ19に接続されたデコーダ20、デコーダ20及びTV3に接続されるHDMI部21、リモコン4からの赤外線信号を受信する受信部22、及びモニタ11に表示を行う表示制御部25が接続されている。データプロセッサ17には、HD DVD23を再生した信号をデータプロセッサ17へ出力するHD DVDドライブ24が接続されている。
データプロセッサ17は、DVDドライブ24からの出力信号を処理してDVDに関する信号をトラックバッファ18へ出力する構成を有する。
トラックバッファ18は、データプロセッサ17からのストリームデータの所定量のデータをPSデマルチプレクサ19へ出力する構成を有する。
PSデマルチプレクサ19は、トラックバッファ18からのデータを、オーディオ信号とビデオ信号とに分けてデコーダ20へ出力するように構成されている。
デコーダ20は、PSデマルチプレクサ19からのオーディオ信号をデコードするオーディオデコーダ20aと、PSデマルチプレクサ19からのビデオ信号をデコードするビデオデコーダ20bとを備え、デコードしたそれぞれの信号をHDMI部21へ出力する構成を有する。
HDMI部21は、デコーダ20からのオーディオデータ及びビデオデコーダを、TMDS(Transaction Minimized Differential Signaling)データ、±TMDSクロック、CEC(Consumer Electronics Control)、SCL(Serial Clock)、SDA(Serial Data)、DDC(Display data channel)などの信号伝送、ホットプラグ検出信号の受信などを行う構成を有している。
受信部22は、リモコン4からの赤外線信号を受信及びデコードしてバス13へ出力する構成を有している。
HD DVDドライブ24は、読出専用、追記型、書換型の各メディアによるHD DVDの使用に加えて、既存のDVDも利用できるように構成されている。
(映像音声再生装置の動作)
図3は、映像音声再生装置1の再生停止までの処理を示す。
ここで、映像音声再生装置1及びTV3の電源がオンにされ、更に、HD DVD23がHD DVDドライブ24に装填されたことにより、HD DVD23の再生が行われ、更にHD DVD23の再生画像がTV3に表示されているものとする。このとき、MPU14は、所定時間ごと或いは所定のタンミングによりHDMI部21の接続状態をポーリングしている(S101)。
HD DVD23の再生が行われているときに、TV3の電源がオフにされるなどして、HDMI部21とTV3との接続が断たれたとき(S101:Yes)、MPU14は、HD DVD規格で定義されている「API(Application Program Interface) Player.bookmark.save()」をコールする。これにより、現在、映像音声再生装置1によって再生中のHD DVD23のタイトル情報(タイトル番号)、再生時間(経過時間)、オーディオ・サブタイトルなどの再生停止に関する情報をトラック情報として取得し(S102)このトラック情報をHDD16に保存する(S103)。また、トラック情報に対するブックマーク情報をブックマークとしてメモリ15のRAMに保存する(S104)。その後、MPU14は、HD DVDドライブ24の動作を停止させる(S105)。
上記S105においてHD DVD23の再生を停止させた後、ユーザーによって電源スイッチ12が押され、映像音声再生装置1の電源がOFFにされた場合(S106:Yes)、メモリ15内のRAMに保存したブックマーク情報をメモリ15内の不揮発メモリヘコピーする(S107)。この処理によって、電源再投入後にも指定したブックマーク位置からの再生が可能になる。
図4は、図3に示したHD DVDの再生の中止からHDMIの接続復旧に伴う再生再開までの処理を示す。また、図5は、再生再開時にモニタ11またはTV3のディスプレイに表示される画面の一例を示す。
上記S101におけるHDMIの切断後、TV3の電源がオンにされて、TV3と映像音声再生装置1との間のHDMIの接続が復旧すると(S201:Yes)、MPU14は、「API Player. bookmark jump()」をコールする。APIがコールされることで、切断されたタイトルの再生時間から再生を再開できる。
HDMIの接続再開後(S201:Yes)、MPU14は、ブックマークの有無をチェックする(S202)。HDMIの接続は確認できたがブックマークが存在しないとき(S201:Yes、S202:No)、HD DVD23を最初から再生するモードに設定する(S203)。
また、ブックマークの存在を確認できたとき(S202:Yes)、例えば、HD DVD23の最初の画像が表示された後、ブックマークが存在することを、図5に示すようなメッセージ11aをモニタ11に表示し(S204)、ユーザーにブックマークを使用して再生を行うか否かを促す。
ユーザーが、図5の画面上の「Yes」に該当するキーをリモコン4によって選択すると(S205:Yes)、MPU14は、ブックマーク情報を読み出し(S206)、ついでタイトル情報(タイトル番号)及びトラック情報を順次読み出し(S207,S208)、更に経過時間をジャンプし(S209)、図3のS105で再生停止した位置にHD DVD23を設定する(S210)。これにより、レジュームが可能になる。
(第1の実施の形態の効果)
上記した本発明の第1の実施の形態によると、下記の効果を奏する。
(1)映像音声再生装置1とTV3の間のHDMIの接続が断たれたときでも、ブックマークを保存できるため、HDMIの接続復旧後に再生中断位置からDVDの再生を開始することができる。
特に、HD DVDでは、レガシーDVDとは異なり、Advanced Contentsと呼ばれるアプリケーションを使用したコンテンツが存在する。その中に、HD DVDプレーヤの再生位置などを記憶させるブックマーク機能が存在し、このブックマーク機能を利用することにより、HDMIが断たれたとき、再生を中断した位置をブックマーク情報として記憶させることができる。HDMIの接続復旧後、記憶しておいたブックマーク情報により、中断した位置からの再生が可能になる。
(2)図5に示すように、記憶したブックマークを使用するかを否かの情報をモニタ11またはTV3に表示することで、ユーザーは前回の停止位置から再生させるか、DVDの最初から再生するかを選択することが可能となり、ユーザー選択の自由度を上げることができる。
上記実施の形態においては、映像音声再生装置1はHD DVDプレーヤであるとしたが、ブックマークに関する情報は、電子機器内に保持することが可能であるので、HD DVDプレーヤに限定されるものではない。
また、記録媒体に書き込み可能なディスクを用いている場合、記録媒体にブックマーク情報を記録することにより、他の電子機器でディスクを再生した場合でも、再生を停止した位置からの再生開始が可能になる。
また、HD DVDやDVDをHD DVDドライブ24から抜き取る操作が行われた場合、ブックマーク及びこれに対応する情報を映像音声再生装置1から消去する構成にすることもできる。
また、上記実施の形態においては、HDMIによる映像音声再生装置1の接続先がTV3であるとしたが、本発明はTV3に限定されるものではなく、TV3を含め、HDMIで接続する構成の電子機器に広く適用可能である。また、デジタルインターフェースはHDMIに限定されるものではなく、接続先の情報を取得できるインターフェースであれば規格は問わない。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々な変形が可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る映像音声再生システムを示す図である。 映像音声再生装置のブロック図である。 映像音声再生装置の再生停止までの処理を示すフローチャートである。 図3に示した再生の中止からHDMIの接続復旧に伴う再生再開までの処理を示すフローチャートである。 再生再開時にモニタまたはTVに表示される画面例を示す画面図である。
符号の説明
1…映像音声再生装置、2…ケーブル、3…TV、4…リモコン、10…映像音声再生システム、11…モニタ、11a…メッセージ、12…電源スイッチ、13…バス、14…MPU、15…メモリ、16…HDD、17…データプロセッサ、18…トラックバッファ、19…PSデマルチプレクサ、19a…オーディオデコーダ、19b…ビデオデコーダ、20…デコーダ、20A…オーディオデコーダ、20B…ビデオデコーダ、21…HDMI部、22…受信部、23…HD DVD、24…HD DVDドライブ、25…表示制御部

Claims (8)

  1. HD(High Definition) DVD規格のDVDを再生可能なHD DVDドライブと、
    前記HD DVDドライブによるHD DVDの再生信号を他の電子機器へ伝送するデジタルインターフェースと、
    前記DVDの再生中に前記デジタルインターフェースによる前記他の電子機器との接続が断たれたとき、その時点の前記DVDの再生停止に関する情報及び該情報に対応するブックマークをHD DVD規格にあるブックマーク機能を利用して記憶部に保存する制御部とを備えたことを特徴とする映像音声再生装置。
  2. 前記制御部は、電源がオフにされたとき、前記再生停止に関する情報及び該情報に対応するブックマークを不揮発性メモリに保存することを特徴とする請求項1に記載の映像音声再生装置。
  3. 前記制御部は、前記他の電子機器との接続復旧後、前記ブックマークの存在を確認したとき、前記ブックマークの使用の有無をユーザーに問い合わせる表示を表示部に行わせることを特徴とする請求項1に記載の映像音声再生装置。
  4. 前記制御部は、前記他の電子機器との接続復旧後、前記ブックマーク用いて前記再生停止位置からの再生を実行することを特徴とする請求項1に記載の映像音声再生装置。
  5. 前記デジタルインターフェースは、前記HD DVDドライブによるHD DVDの再生信号を他の電子機器へHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して伝送することを特徴とする請求項1に記載の映像音声再生装置。
  6. デジタルインターフェースを介して他の電子機器へDVDの再生信号を伝送しているときに、前記他の電子機器に対する接続状態を検出する第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて前記デジタルインターフェースの接続が断たれたことを検出したとき、その時点の前記DVDの再生停止に関する情報を保存する第2のステップを含むことを特徴とする映像音声再生方法。
  7. 前記第2のステップは、前記DVDがHD(High Definition) DVDであるとき、HD DVD規格が有するブックマーク機能を利用して前記再生停止に関する情報及び該情報に対応するブックマークを保存することを特徴とする請求項6に記載の映像音声再生方法。
  8. 前記第1のステップは、前記デジタルインターフェースとしてHDMIを介して他の電子機器へDVDの再生信号を伝送することを特徴とする請求項6に記載の映像音声再生方法。
JP2006347609A 2006-12-25 2006-12-25 映像音声再生装置及び映像音声再生方法 Pending JP2008159176A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347609A JP2008159176A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 映像音声再生装置及び映像音声再生方法
US11/773,052 US20080152322A1 (en) 2006-12-25 2007-07-03 Audio and video reproducing apparatus and audio and video reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347609A JP2008159176A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 映像音声再生装置及び映像音声再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008159176A true JP2008159176A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39542945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347609A Pending JP2008159176A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 映像音声再生装置及び映像音声再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080152322A1 (ja)
JP (1) JP2008159176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111157A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 キヤノン株式会社 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法ならびに映像出力装置及び映像出力装置の制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5235074B2 (ja) * 2007-12-21 2013-07-10 アルパイン株式会社 ビデオ再生装置
US9413664B1 (en) * 2008-09-23 2016-08-09 Spring Communications Company L.P. Resuming media objects delivered via streaming services upon data loss events
US20100086279A1 (en) * 2008-10-05 2010-04-08 Harris Scott C Video BoomBox
US8423071B1 (en) 2008-11-25 2013-04-16 Sprint Communications Company L.P. Resuming media objects delivered via live streaming services upon data reduction events
US9106468B1 (en) * 2009-01-30 2015-08-11 Sprint Communications Company L.P. Transferring media objects from one device to another device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937177B2 (ja) * 2004-06-25 2007-06-27 船井電機株式会社 Av装置
JP4794983B2 (ja) * 2005-10-31 2011-10-19 パナソニック株式会社 音声出力システムの制御方法及び音声出力システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111157A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 キヤノン株式会社 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法ならびに映像出力装置及び映像出力装置の制御方法
JP5501442B2 (ja) * 2010-03-09 2014-05-21 キヤノン株式会社 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法ならびに映像出力装置及び映像出力装置の制御方法
US8760523B2 (en) 2010-03-09 2014-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Video display apparatus, control method for video display apparatus, video output apparatus, and control method for video output apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080152322A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005015901A1 (ja) テレビジョン受像機、及び外部機器
JP2007179707A (ja) 映像音声再生システムの制御方法および映像音声再生システム
JP2006287364A (ja) 信号出力装置及び信号出力方法
JP2010021975A (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
JP4730544B2 (ja) 信号再生装置
JP2008159176A (ja) 映像音声再生装置及び映像音声再生方法
US8339914B2 (en) Digital broadcast receiver
KR20090074864A (ko) 디스플레이장치 및 광고 스킵 방법
US20070203842A1 (en) Transmission device
JP2008287792A (ja) 映像音声再生装置及びその信号出力方法
JP2001016538A (ja) コンピュータシステム及びビデオデータ再生出力制御方法
JP2005318185A (ja) 映像記録装置
JP2008167366A (ja) 映像音声機器接続システム
US8041192B2 (en) Image receiving apparatus for transmitting data to and receiving data from removable PVR device and data transmission and reception method thereof
JP4830433B2 (ja) テレビジョン受信機および残容量管理方法
JP2010277651A (ja) 鍵データ記録システム及び再生装置
JP2007213638A (ja) ハードディスクドライブ一体型光ディスク装置
JP5644182B2 (ja) 記録再生装置
KR101476184B1 (ko) 디브이디 재생 시스템과 디스플레이 장치 및 디브이디디스플레이 방법
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP2012230744A (ja) 記録再生装置
JP2010166352A (ja) ダビング装置
WO2011001468A1 (ja) コンテンツの処理方法、記録装置、プログラム、及び記録媒体
JP2008147832A (ja) 映像音声情報出力装置
JP2009060506A (ja) 記録再生装置およびシステム