JP2008154302A - 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法 - Google Patents

電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008154302A
JP2008154302A JP2006336525A JP2006336525A JP2008154302A JP 2008154302 A JP2008154302 A JP 2008154302A JP 2006336525 A JP2006336525 A JP 2006336525A JP 2006336525 A JP2006336525 A JP 2006336525A JP 2008154302 A JP2008154302 A JP 2008154302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power storage
value
storage units
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006336525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600390B2 (ja
Inventor
Hichirosai Oyobe
七郎斎 及部
Shinji Ichikawa
真士 市川
Eiji Sato
栄次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006336525A priority Critical patent/JP4600390B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to RU2009126749/09A priority patent/RU2397592C1/ru
Priority to US12/311,823 priority patent/US8344699B2/en
Priority to BRPI0720290A priority patent/BRPI0720290B1/pt
Priority to EP07850684.7A priority patent/EP2093856B1/en
Priority to CN2007800459862A priority patent/CN101558544B/zh
Priority to PCT/JP2007/074196 priority patent/WO2008072762A1/ja
Publication of JP2008154302A publication Critical patent/JP2008154302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600390B2 publication Critical patent/JP4600390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】負荷装置からの要求電力値を満足させつつ、蓄電部間に生じる温度を均一化して蓄電部全体を効率的に温度管理可能な電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法を提供する。
【解決手段】電池温度Tb1>電池温度Tb2が成立するときには、蓄電部6−2に対する昇温要求が相対的に大きくなる。そのため、蓄電部6−2に対する目標電力値P を優先的に決定する。電池温度Tb1と電池温度Tb2との温度偏差に応じて決定される分配率Pr2(0.5≦分配率Pr2≦1.0)に目標電力値P を乗じて、目標電力値P が算出される。一方、目標電力値P は、要求電力値P から目標電力値P を減じて算出される。
【選択図】図5

Description

この発明は、複数の蓄電部を有する電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法に関し、特に蓄電部間の温度差を考慮して蓄電部の各々で充放電される電力を管理する技術に関する。
近年、環境問題を考慮して、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車などのように、電動機を駆動力源とする車両が注目されている。このような車両は、電動機に電力を供給したり、回生制動時に運動エネルギーを電気エネルギーに変換して蓄えたりするために、充放電可能な蓄電部を搭載している。
このような電動機を駆動力源とする車両において、加速性能や走行持続距離などの走行性能を高めるためには、電源容量をより大きくすることが望ましい。電源容量を大きくするための方法として、複数の蓄電部を搭載する構成が提案されている。
たとえば、特開2003−209969号公報(特許文献1)には、高電圧車両牽引システムに所望の直流高電圧レベルを提供する電動モータ電源管理システムが開示されている。この電動モータ電源管理システムは、それぞれが電池とブースト/バック直流・直流コンバータとを有しかつ並列に接続された、少なくとも1つのインバータに直流電力を提供する複数の電源ステージと、複数の電源ステージの電池を均等に充放電させて複数の電源ステージが少なくとも1つのインバータへの電池電圧を維持するように複数の電源ステージを制御するコントローラとを備える。
一方で、化学電池などからなる蓄電部は、電気化学的な作用を利用して電気エネルギーを蓄えるので、その充放電特性は温度の影響を受けやすい。一般的に、低温になるほどその充放電性能が低下する一方、高温になるほど劣化を促進させるおそれがある。そのため、車両に搭載される蓄電部に対しては、その温度が所定の温度範囲内に維持されるように温度管理を行なう必要がある。そこで、車両に搭載される蓄電部は、冷却ファンなどを備えてパッケージ化されることが多い。
特開2003−209969号公報 特開2003−339103号公報 特開2000−092614号公報 特開2000−040532号公報
しかしながら、複数の蓄電部を車両に搭載する場合のパッケージ構成によっては、各蓄電部に対する冷却能力に差異を生じ得る。その結果、たとえ、蓄電部の各々における定格値および充放電電力値を互いに一致させたとしても、蓄電部間で温度がばらつく場合がある。すなわち、いずれかの蓄電部に対する冷却が相対的に大きくなってその温度が低下したり、いずれかの蓄電部に対する冷却が相対的に低下してその温度が上昇したりする場合がある。
上述の特開2003−209969号公報(特許文献1)に開示される電動モータ電源管理システムでは、電池(蓄電部)の温度を全く考慮していないため、このような複数の蓄電部間の温度ばらつきを回避できないという問題があった。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、負荷装置からの要求電力値を満足させつつ、蓄電部間に生じる温度を均一化して蓄電部全体を効率的に温度管理可能な電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法を提供することである。
この発明のある局面によれば、各々が充放電可能に構成された複数の蓄電部を有する電源システムである。この電源システムは、負荷装置と電源システムとの間を電気的に接続するための電力線と、複数の蓄電部と電力線との間にそれぞれ設けられ、各々が対応の蓄電部の充放電を制御可能に構成された複数のコンバータ部と、複数の蓄電部の各々の温度を取得する温度取得手段と、負荷装置からの要求電力値を温度取得手段によって取得された複数の蓄電部の温度に応じて分配し、複数の蓄電部の各々に対する目標電力値を決定する目標電力値決定手段と、目標電力値決定手段によって決定された目標電力値に従って、複数のコンバータ部を制御するコンバータ制御手段とを備える。
この発明によれば、複数の蓄電部の各々に対する目標電力値は、負荷装置からの要求電力値が複数の蓄電部の温度に応じて分配されることで決定される。そして、複数の蓄電部の各々において対応の目標電力値に従った充放電が行われるように、複数のコンバータ部が制御される。これにより、目標電力値は、要求電力値を分配したものであるので、システム全体として見れば、負荷装置からの要求電力値を満足させることができる。同時に、目標電力値を適切に分配することで、充放電に伴って生じる抵抗性発熱を利用して、蓄電部間に生じる温度の不均一を解消することができる。よって、負荷装置からの要求電力値を満足させつつ、蓄電部間に生じる温度を均一化して蓄電部全体を効率的な温度管理を実現できる。
好ましくは、目標電力値決定手段は、他の蓄電部に比較して相対的に温度の高い蓄電部について、要求電力値のうち分配される割合がより小さくなるように目標電力値を決定する。
好ましくは、目標電力値決定手段は、他の蓄電部との間の温度差が所定のしきい値以上になっている高温の蓄電部について、対応の目標電力値を略ゼロに決定する。
好ましくは、この局面に従う電源システムは、複数の蓄電部の各々の充電状態を示す状態値を取得する状態値取得手段をさらに備え、目標電力値決定手段は、複数の蓄電部の温度に加えて、状態値取得手段によって取得された複数の蓄電部の状態値に応じて、複数の蓄電部の各々に対する目標電力値を決定する。
好ましくは、目標電力値決定手段は、他の蓄電部に比較して相対的に充電状態の高い蓄電部について、電源システムから負荷装置への電力供給時に、要求電力値のうち分配される割合がより大きくなるように目標電力値を決定するとともに、負荷装置から電源システムへの電力供給時に、要求電力値のうち分配される割合がより小さくなるように目標電力値を決定する。
より好ましくは、複数の蓄電部の各々は、リチウムイオン電池からなる。
好ましくは、複数の蓄電部は、同一の筐体内に配置される。
この発明の別の局面に従えば、上記の電源システムと、電源システムから電力の供給を受けて車両の駆動力を発生する駆動力発生部とを備える車両である。
この発明のさらに別の局面に従えば、各々が充放電可能に構成された複数の蓄電部を有
する電源システムの制御方法である。電源システムは、負荷装置と電源システムとの間を電気的に接続するための電力線と、複数の蓄電部と電力線との間にそれぞれ設けられ、各々が対応の蓄電部の充放電を制御可能に構成された複数のコンバータ部とを備える。そして、制御方法は、複数の蓄電部の各々の温度を取得する温度取得ステップと、負荷装置からの要求電力値を温度取得ステップにおいて取得された複数の蓄電部の温度に応じて分配し、複数の蓄電部の各々に対する目標電力値を決定する目標電力値決定ステップと、目標電力値決定ステップにおいて決定された目標電力値に従って、複数のコンバータ部を制御するコンバータ制御ステップとを含む。
この発明によれば、負荷装置からの要求電力値を満足させつつ、蓄電部間に生じる温度を均一化して蓄電部全体を効率的に温度管理可能な電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法を実現できる。
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、この発明の実施の形態に従う電源システム1を備える車両100の要部を示す概略構成図である。
図1を参照して、本実施の形態においては、負荷装置の一例として、車両100の駆動力を発生するための駆動力発生部3との間で電力授受を行なう構成について例示する。そして、車両100は、駆動力発生部3が電源システム1から供給される電力を受けて発生する駆動力を車輪(図示しない)に伝達することで走行する。
本実施の形態においては、複数の蓄電部の一例として、2つの蓄電部を有する電源システム1について説明する。電源システム1は、主正母線MPLおよび主負母線MNLを介して、駆動力発生部3との間で直流電力の授受を行なう。
駆動力発生部3は、インバータ(INV)30−1,30−2と、第1モータジェネレータ(MG1)34−1と、第2モータジェネレータ(MG2)34−2とを備え、駆動ECU(Electronic Control Unit)32からのスイッチング指令PWM1,PWM2に応じて駆動力を発生する。
モータジェネレータ34−1,34−2は、それぞれインバータ部30−1,30−2から供給される交流電力を受けて回転駆動力を発生可能であるとともに、外部からの回転駆動力を受けて交流電力を発電可能に構成される。一例として、モータジェネレータ34−1,34−2は、永久磁石が埋設されたロータを備える三相交流回転電機である。そして、モータジェネレータ34−1,34−2は、それぞれ動力伝達機構36と連結され、発生した駆動力を駆動軸38によって車輪(図示しない)へ伝達する。
インバータ部30−1,30−2は、主正母線MPLおよび主負母線MNLに並列接続され、それぞれ電源システム1と、モータジェネレータ34−1,34−2との間で電力変換を行なう。一例として、インバータ部30−1,30−2は、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路で構成され、それぞれ駆動ECU32から受けたスイッチング指令PWM1,PWM2に応じて、スイッチング(回路開閉)動作を行なうことで、三相交流電力を発生する。
なお、駆動力発生部3がハイブリッド車両に適用される場合には、モータジェネレータ
34−1,34−2は、動力伝達機構36または駆動軸38を介してエンジン(図示しない)とも機械的に連結される。そして、駆動ECU32によって、エンジンの発生する駆動力とモータジェネレータ34−1,34−2の発生する駆動力とが最適な比率となるように制御が実行される。このようなハイブリッド車両に適用される場合には、一方のモータジェネレータをもっぱら電動機として機能させ、他方のモータジェネレータをもっぱら発電機として機能させるように構成することもできる。
駆動ECU32は、予め格納されたプログラムを実行することで、図示しない各センサから送信された信号、走行状況、アクセル開度の変化率、および格納しているマップなどに基づいて、モータジェネレータ34−1,34−2の目標トルクおよび目標回転数を算出する。そして、駆動ECU32は、モータジェネレータ34−1,34−2の発生トルクおよび回転数がそれぞれ当該算出した目標トルクおよび目標回転数となるように、スイッチング指令PWM1,PWM2を生成して駆動力発生部3へ与える。
また、駆動ECU32は、当該算出した目標トルクおよび目標回転数に基づいて、駆動力発生部3で消費または発生すべき電力値である要求電力値P を算出して電源システム1へ出力する。なお、駆動ECU32は、要求電力値P の符号を変化させることで、電源システム1から駆動力発生部3への電力供給(正値)と、駆動力発生部3から電源システム1への電力供給(負値)とを切替えて指示する。
一方、電源システム1は、平滑コンデンサCと、供給電圧検出部18と、コンバータ部(CONV)8−1,8−2と、蓄電部6−1,6−2と、電池電流検出部10−1,10−2と、電池電圧検出部12−1,12−2と、電池温度検出部14−1,14−2と、電池ECU4と、コンバータECU2とを備える。
平滑コンデンサCは、主正母線MPLと主負母線MNLとの間に接続され、コンバータ部8−1,8−2からの供給電力に含まれる変動成分(交流成分)を低減する。
供給電圧検出部18は、主正母線MPLと主負母線MNLとの間に接続され、駆動力発生部3への供給電圧Vhを検出し、その検出結果をコンバータECU2へ出力する。
コンバータ部8−1,8−2は、それぞれ対応の蓄電部6−1,6−2の充放電を制御可能に構成される。すなわち、コンバータ部8−1,8−2は、それぞれ対応の蓄電部6−1,6−2と主正母線MPLおよび主負母線MNLとの間で電圧変換動作(降圧動作/昇圧動作)を行なうことで、蓄電部6−1,6−2の充放電を制御する。具体的には、蓄電部6−1,6−2を充電する場合には、コンバータ部8−1,8−2は、それぞれ主正母線MPLと主負母線MNLとの間の電圧を降圧して、充電電力を蓄電部6−1,6−2へ供給する。一方、蓄電部6−1,6−2を放電する場合には、コンバータ部8−1,8−2は、それぞれ蓄電部6−1,6−2の電池電圧を昇圧して、主正母線MPLおよび主負母線MNLを介して放電電力を供給する。
図2は、この発明の実施の形態に従うコンバータ部8−1,8−2の概略構成図である。
図2を参照して、コンバータ部8−1は、一例として、双方向形のチョッパ回路を含んで構成され、チョッパ回路40−1と、平滑コンデンサC1とからなる。
チョッパ回路40−1は、スイッチング指令PWC1に含まれる下アームスイッチング指令PWC1Aおよび上アームスイッチング指令PWC1Bに応じて、昇圧動作および降圧動作を選択的に実行する。そして、チョッパ回路40−1は、正母線LN1Aと、負母
線LN1Cと、配線LN1Bと、スイッチング素子であるトランジスタQ1A,Q1Bと、ダイオードD1A,D1Bと、インダクタL1とを含む。
正母線LN1Aは、その一方端がトランジスタQ1Aのコレクタに接続され、他方端が主正母線MPLに接続される。また、負母線LN1Cは、その一方端が蓄電部6−1(図1)の負側に接続され、他方端が主負母線MNLに接続される。
トランジスタQ1AおよびQ1Bは、正母線LN1Aと負母線LN1Cとの間に直列に接続される。そして、トランジスタQ1Bのコレクタは正母線LN1Aに接続され、トランジスタQ1Bのエミッタは負母線LN1Cに接続される。また、各トランジスタQ1A,Q1Bのコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD1A,D1Bがそれぞれ接続されている。さらに、インダクタL1は、トランジスタQ1AとトランジスタQ1Bとの接続点に接続される。
配線LN1Bは、一方端が蓄電部6−1(図1)の正側に接続され、他方端がインダクタL1に接続される。
平滑コンデンサC1は、配線LN1Bと負母線LN1Cとの間に接続され、配線LN1Bと負母線LN1Cとの間の直流電圧に含まれる交流成分を低減する。
コンバータ部8−2についても上述したコンバータ部8−1と同様の構成および動作であるので、詳細な説明は繰返さない。
再度、図1を参照して、蓄電部6−1,6−2は、それぞれコンバータ部8−1,8−2による充放電が可能に構成される。本実施の形態に従う蓄電部6−1,6−2は、一例として、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池および鉛電池などの化学電池、もしくは電気二重層キャパシタなどの蓄電素子を用いてもよい。そして、蓄電部6−1,6−2は、パッケージ化されて車両100に搭載される。
図3は、この発明の実施の形態に従う蓄電部6−1,6−2のパッケージ構造を模式的に示す概略構成図である。
図3を参照して、蓄電部6−1および6−2は、同一の筐体である電池パック20内で垂直方向に重なるように配置される。また、電池パック20の一側面には、蓄電部6−1,6−2を冷却するための冷却空気24を取込む取込口22および、蓄電部6−1,6−2の冷却に使用された後の廃棄空気26を排出する排出口28が形成される。そして、送風機構(図示しない)により、取込口22から蓄電部6−1,6−2を経由して排出口28まで冷却空気の流れが形成される。この冷却空気と蓄電部6−1,6−2との間で熱交換が生じことで、蓄電部6−1,6−2が冷却される。
図3に示す電池パック20では、2つの蓄電部を垂直方向に重なるように配置するため、省スペース化を図ることができる一方、それぞれの蓄電部に対する冷却能力に差が生じやすい。すなわち、蓄電部6−1を冷却した後の冷却空気が蓄電部6−2へ供給されるので、蓄電部6−1の電池温度が比較的高い場合や冷却空気の風量が少ない場合などには、蓄電部6−2へ供給される冷却空気の温度が上昇しやすい。その結果、蓄電部6−1に対する冷却能力に比較して、蓄電部6−2に対する冷却能力が低下し得る。そこで、後述するような本実施の形態に従う方法を用いて、蓄電部6−1,6−2に生じる温度の不均一を抑制する。
再度、図1を参照して、電池電流検出部10−1,10−2は、それぞれ蓄電部6−1
,6−2とコンバータ部8−1,8−2とを接続する一対の電力線の一方の線に介挿され、蓄電部6−1,6−2の入出力に係る電池電流Ib1,Ib2を検出し、その検出結果をコンバータECU2および電池ECU4へ出力する。
電池電圧検出部12−1,12−2は、それぞれ蓄電部6−1,6−2とコンバータ部8−1,8−2とを接続する一対の電力線の線間に接続され、蓄電部6−1,6−2の電池電圧Vb1,Vb2を検出し、その検出結果をコンバータECU2および電池ECU4へ出力する。
電池温度検出部14−1,14−2は、それぞれ蓄電部6−1,6−2を構成する電池セルなどに近接して配置され、蓄電部6−1,6−2の内部における温度である電池温度Tb1,Tb2を検出し、その検出結果を電池ECU4へ出力する。なお、電池温度検出部14−1,14−2は、それぞれ蓄電部6−1,6−2を構成する複数の電池セルに対応付けて配置された複数の検出素子の検出結果に基づいて、平均化処理などにより代表値を出力するように構成されてもよい。
電池ECU4は、蓄電部6−1,6−2の充電状態を監視するための制御装置である。具体的には、電池ECU4は、それぞれ電池電流検出部10−1、電池電圧検出部12−1および電池温度検出部14−1からの電池電流Ib1、電池電圧Vb1および電池温度Tb1を受けて、蓄電部6−1の充電状態を示す状態値(以下、「SOC(State Of Charge)1」とも称す)を算出する。同様に、電池ECU4は、電池電流Ib2、電池電圧Vb2および電池温度Tb2を受けて、蓄電部6−2の充電状態を示す状態値(以下、「SOC2」とも称す)を算出する。さらに、電池ECU4は、算出したSOC1,SOC2に加えて、電池温度Tb1,Tb2をコンバータECU2へ出力する。
なお、SOC1,SOC2を算出する方法としては、公知のさまざまな方法を用いることができるが、一例として、開回路電圧値から算出される暫定SOCと、電池電流Ib1,Ib2の積算値から算出される補正SOCとに基づいて算出される。具体的には、各時点における電池電流Ib1,Ib2および電池電圧Vb1,Vb2に基づいて蓄電部6−1,6−2の開回路電圧値が導出された上で、予め実験的に測定された基準充放電特性上の当該開回路電圧値に対応する値から蓄電部6−1,6−2の暫定SOCが決定される。さらに、電池電流Ib1,Ib2の積算値から補正SOCが導出され、この補正SOCと暫定SOCとを加算することでSOC1,SOC2が算出される。
コンバータECU2は、駆動力発生部3から与えられる要求電力値P を満足させるように、コンバータ部8−1,8−2における電圧変換動作を制御するための制御装置である。より具体的には、コンバータECU2は、コンバータ部8−1,8−2の入出力電力値が対応の目標電力値と一致するように、スイッチング指令PWC1,PWC2のデューティ比を調整する。
特に、本実施の形態では、コンバータECU2は、蓄電部6−1,6−2に生じる電池温度の不均一(温度ばらつき)を抑制するために、要求電力値P を電池温度Tb1,Tb2に応じて分配し、蓄電部6−1,6−2の各々についての目標電力値を決定する。すなわち、蓄電部の充放電電力が大きくなるほど抵抗性発熱量が増加するため、相対的に昇温させる必要が小さい蓄電部、すなわち他の蓄電部に比較してより電池温度の高い蓄電部については、要求電力値P のうち分配される割合がより小さくなるように、目標電力値が決定される。一方、相対的に昇温させる必要が大きい蓄電部、すなわち他の蓄電部に比較してより電池温度の低い蓄電部については、要求電力値P のうち分配される割合がより大きくなるように、目標電力値が決定される。
このように、要求電力値P を電池温度Tb1,Tb2に応じて分配して蓄電部6−1,6−2の各々に対する目標電力値を決定することで、負荷装置からの要求電力値を満足させることができる。同時に、電池温度が相対的に高い蓄電部に対しては、目標電力値を相対的に小さくすることで、電池温度の異常上昇による劣化の促進を回避できるとともに、電池温度が相対的に低い蓄電部に対しては、目標電力値を相対的に大きくすることで、電池温度の低下による充放電性能の低下を回避できる。
(コンバータECU2における制御構造)
図4は、この発明の実施の形態に従うコンバータECU2における制御構造を示すブロック図である。
図4を参照して、コンバータECU2における制御構造は、モード判定部50と、目標電力値決定部52と、乗算部62,72と、減算部60,70と、PI制御部(PI)64,74と、変調部(MOD)66,76とを含む。
モード判定部50は、蓄電部6−1,6−2の電池温度Tb1,Tb2に応じて、後述する目標電力値決定部52における決定モードを判定して指示する。
目標電力値決定部52は、駆動力発生部3からの要求電力値P を電池温度Tb1,Tb2に応じて分配し、それぞれ蓄電部6−1,6−2に対する目標電力値P ,P を決定して出力する。なお、目標電力値決定部52は、モード判定部50から指示される決定モードに応じて選択される決定ロジック(後述する)に従って、目標電力値P ,P を決定する。
乗算部62は、電池電流Ib1と電池電圧Vb1とを乗算して、蓄電部6−1で実際に充電または放電された電力である実績電力値Pを算出する。
減算部60およびPI制御部64は、蓄電部6−1の充放電電力を目標電力値P に一致させるためのフィードバック制御系を構成する。具体的には、減算部60は、目標電力値決定部52から出力される目標電力値P に対して、乗算部62から出力される実績電力値Pを減じて電力偏差を算出する。また、PI制御部64は、少なくとも比例要素(P:proportional element)および積分要素(I:integral element)を含んで構成され、減算部60から出力される電力偏差を受けて、所定の比例ゲインおよび積分時間に従ってデューティ比Dty1を生成する。
変調部66は、図示しない発振部が発生する搬送波(キャリア波)とPI制御部64からのデューティ比Dty1とを比較して、スイッチング指令PWC1を生成する。このスイッチング指令PWC1によって、コンバータ部8−1は、蓄電部6−1の充放電電力が目標電力値P に一致するように電圧変換動作を実行する。
また、乗算部72は、電池電流Ib2と電池電圧Vb2とを乗算して、蓄電部6−2で実際に充電または放電された電力である実績電力値Pを算出する。
減算部70およびPI制御部74は、蓄電部6−2の充放電電力を目標電力値P に一致させるためのフィードバック制御系を構成する。具体的には、減算部70は、目標電力値決定部52から出力される目標電力値P に対して、乗算部72から出力される実績電力値Pを減じて電力偏差を算出する。また、PI制御部74は、少なくとも比例要素および積分要素を含んで構成され、減算部70から出力される電力偏差を受けて、所定の比例ゲインおよび積分時間に従ってデューティ比Dty2を生成する。
変調部76は、図示しない発振部が発生する搬送波(キャリア波)とPI制御部74からのデューティ比Dty2とを比較して、スイッチング指令PWC2を生成する。このスイッチング指令PWC2によって、コンバータ部8−2は、蓄電部6−2の充放電電力が目標電力値P に一致するように電圧変換動作を実行する。
図5は、図4に示す目標電力値決定部52における決定ロジックを示すブロック図である。
図5(a)は、電池温度Tb1≫電池温度Tb2のときに選択される決定ロジックを示す。図5(b)は、電池温度Tb1>電池温度Tb2のときに選択される決定ロジックを示す。図5(c)は、電池温度Tb1<電池温度Tb2のときに選択される決定ロジックを示す。図5(d)は、電池温度Tb1≪電池温度Tb2のときに選択される決定ロジックを示す。
モード判定部50(図4)は、電池温度Tb1およびTb2の相対的な大小関係に応じて、目標電力値決定部52に対して、図5(a)〜図5(d)に示す決定ロジックのうちいずれか1つの選択を指示する。
図5(a)を参照して、電池温度Tb1≫電池温度Tb2が成立するとき、すなわち蓄電部6−1が蓄電部6−2に比較して所定のしきい値以上の温度差を有する高温になっている場合には、蓄電部6−1に対する目標電力値P をゼロ(「0」)に決定するとともに、蓄電部6−2に対する目標電力値P を要求電力値P に一致させる。すると、蓄電部6−1での充放電電力がゼロになるため、蓄電部6−1では抵抗性発熱が生じず、温度上昇を抑制できる。一方、蓄電部6−2には要求電力値P のすべてが流れるので、駆動力発生部3の要求電力値P を満足させる範囲内で最大の抵抗性発熱量を発生させることができ、蓄電部6−2を大きく昇温させることができる。
図5(b)を参照して、電池温度Tb1>電池温度Tb2が成立するときには、蓄電部6−2に対する昇温要求が相対的に大きくなる。そのため、蓄電部6−2に対する目標電力値P を優先的に決定する。
具体的には、図5(b)に示す決定ロジックは、減算部80,83と、PID制御部(PID)81と、乗算部82とを含む。そして、減算部80は、電池温度Tb1に対する電池温度Tb2の温度偏差(電池温度Tb1−電池温度Tb2)を算出する。PID制御部81は、比例要素(P:proportional element)、積分要素(I:integral element)および微分要素(D:differential element)を含んで構成され、減算部80から出力される温度偏差を受けて、所定の比例ゲイン、積分時間および微分時間に従って分配率Pr2を算出する。
乗算部82は、要求電力値P にPID制御部81からの分配率Pr2を乗じて、蓄電部6−2に対する目標電力値P として決定する。また、減算部83は、要求電力値P から乗算部82で決定された目標電力値P を減じて、蓄電部6−1に対する目標電力値P として決定する。
図5(c)を参照して、電池温度Tb1<電池温度Tb2が成立するときには、蓄電部6−1に対する昇温要求が相対的に大きくなる。そのため、蓄電部6−1に対する目標電力値P を優先的に決定する。
具体的には、図5(c)に示す決定ロジックは、減算部84,87と、PID制御部(PID)85と、乗算部86とを含む。そして、減算部84は、電池温度Tb2に対する
電池温度Tb1の温度偏差(電池温度Tb2−電池温度Tb1)を算出する。PID制御部85は、比例要素、積分要素および微分要素を含んで構成され、減算部84から出力される温度偏差を受けて、所定の比例ゲイン、積分時間および微分時間に従って分配率Pr1を算出する。
乗算部86は、要求電力値P にPID制御部85からの分配率Pr1を乗じて、蓄電部6−1に対する目標電力値P として決定する。また、減算部87は、要求電力値P から乗算部86で決定された目標電力値P を減じて、蓄電部6−2に対する目標電力値P として決定する。
図5(d)を参照して、電池温度Tb1≪電池温度Tb2が成立するとき、すなわち蓄電部6−2が蓄電部6−1に比較して所定のしきい値以上の温度差を有する高温になっている場合には、蓄電部6−2に対する目標電力値P をゼロ(「0」)に決定するとともに、蓄電部6−1に対する目標電力値P を要求電力値P に一致させる。すると、図5(a)において説明したようにに、蓄電部6−2における温度上昇を抑制できる一方で、蓄電部6−1を大きく昇温させることができる。
なお、電池温度Tb1≒電池温度Tb2が成立するときには、目標電力値P およびP は、いずれも要求電力値P の50%となるように決定される。
図6は、この発明の実施の形態に従う目標電力値P ,P の分配関係を示す図である。なお、図5に示すように目標電力値決定部52の決定ロジックには、PID制御部81および85が含まれるので、実際の目標電力値P ,P は、温度偏差に応じて過渡的に変化するが、図6では定常状態における目標電力値P ,P を模式的に示す。
図6を参照して、温度偏差ΔTb(=電池温度Tb1−電池温度Tb2)の絶対値がしきい値Aの範囲内、すなわち、−A≦温度偏差ΔTb≦Aが成立する範囲内では、より電池温度の高い蓄電部についての分配率がより小さくなるように目標電力値P ,P が決定される。一方、温度偏差ΔTbの絶対値がしきい値Aの範囲外、すなわち、温度偏差ΔTb<−A、もしくはA<温度偏差ΔTbが成立するときには、目標電力値P ,P のうち一方がゼロに決定され、他方が要求電力値P に決定される。
なお、図6に示すように、目標電力値P ,P は、要求電力値P を分配して決定されるため、目標電力値P およびP の合計値は、常に要求電力値P に一致する。したがって、本実施の形態に従う電源システム1は、蓄電部6−1,6−2における電池温度の不均一にかかわらず、駆動力発生部3からの要求電力値P を満足させることができる。
図7は、本発明の実施の形態に従う制御方法の処理手順を示すフローチャートである。なお、図7に示すフローチャートは、コンバータECU2においてプログラムが実行されることで実現される。
図7を参照して、運転者から車両100の起動指令IGONが発せられると、コンバータECU2は、蓄電部6−1,6−2の電池温度Tb1,Tb2を取得する(ステップS100)。また、コンバータECU2は、駆動力発生部3から要求電力値P を取得する(ステップS102)。
続いて、コンバータECU2は、取得した電池温度Tb1,Tb2に応じて、使用する決定ロジックを選択する(ステップS104)。そして、コンバータECU2は、選択し
た決定ロジックに従って、要求電力値P を電池温度Tb1,Tb2に応じて分配し、それぞれ蓄電部6−1,6−2に対する目標電力値P ,P を決定する(ステップS106)。さらに、コンバータECU2は、蓄電部6−1,6−2の実績電力値がそれぞれ決定した目標電力値P ,P に一致するように、コンバータ部8−1,8−2における電圧変換動作を制御する(ステップS108)。
そして、コンバータECU2は、起動指令IGONが継続して発せられているか否かを判断する(ステップS110)。起動指令IGONが継続して発せられている場合(ステップS110においてYESの場合)には、コンバータECU2は、上述のステップS102〜S110を繰り返し実行する。一方、起動指令IGONの発生が終了している場合(ステップS110においてNOの場合)には、コンバータECU2は、処理を終了する。
本実施の形態と本願発明との対応関係は、駆動力発生部3が「負荷装置」に相当し、主正母線MPLおよび主負母線MNLが「電力線」に相当し、コンバータ部8−1,8−2が「複数のコンバータ部」に相当する。また、コンバータECU2が「目標電力値決定手段」および「コンバータ制御手段」を実現し、電池温度検出部14−1,14−2が「温度取得手段」を実現し、電池ECU4が「状態値取得手段」を実現する。
この発明の実施の形態によれば、蓄電部6−1,6−2の各々に対する目標電力値P ,P は、駆動力発生部3からの要求電力値P が電池温度Tb1,Tb2に応じて分配されることで決定される。そして、蓄電部6−1,6−2の各々において対応の目標電力値に従った充放電が行われるように、コンバータ部8−1,8−2が制御される。要求電力値P =目標電力値P +目標電力値P が成立するので、電源システム全体として見れば、常に駆動力発生部3からの要求電力値P を満足させることができる。
また、この発明の実施の形態によれば、電池温度が相対的に高い蓄電部に対しては、目標電力値を相対的に小さくもしくはゼロに設定することで、電池温度の過度な上昇による蓄電部の劣化の促進を回避できる。
さらに、この発明の実施の形態によれば、電池温度が相対的に低い蓄電部に対しては、目標電力値を相対的に大きく設定することで、電池温度の低下による蓄電部の充放電性能の低下を回避できる。
[第1変形例]
上述したこの発明の実施の形態に従う電源システム1において、目標電力値P ,P の決定に用いられる決定ロジックに代えて、代替の決定ロジックを採用してもよい。以下では、要求電力値P を電池温度Tb1,Tb2に応じて分配して目標電力値P ,P を決定するための、本実施の形態の第1変形例に従う構成を説明する。
この発明の実施の形態の第1変形例に従う電源システムの構成は、図1に示すこの発明の実施の形態に従う電源システム1において、コンバータECU2に代えて、その処理内容の異なるコンバータECU2Aを設けたものと同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図8は、この発明の実施の形態の第1変形例に従うコンバータECU2Aにおける制御構造の要部を示す図である。なお、本第1変形例では、コンバータECU2Aにおいて、図4に示すようなモード判定部50を設ける必要はない。
図8を参照して、コンバータECU2Aでは、蓄電部6−1,6−2(図1)の電池温度Tb1,Tb2の温度偏差ΔTbに応じて、要求電力値P に対する分配率を変更し、それぞれ蓄電部6−1,6−2に対する目標電力値P ,P を決定する。より詳細には、コンバータECU2Aの制御構造は、減算部88,90と、加算部92と、乗算部89,91,93とを含む。
減算部88は、電池温度Tb1から電池温度Tb2を減じて温度偏差ΔTb(電池温度Tb1−電池温度Tb2)を算出する。乗算部89は、減算部88で算出された温度偏差ΔTbに係数αを乗じて得られた補正値を出力する。
減算部90は、目標電力値P を決定するために要求電力値P に対する分配率を算出する一方、加算部92は、目標電力値P を決定するために要求電力値P に対する分配率を算出する。
すなわち、減算部90は、「0.5」(50%)に対して、乗算部89で算出された補正値(α・ΔTb)を減じて、目標電力値P のための分配率として出力する。そして、乗算部91は、要求電力値P に減算部90で算出された分配率を乗じた値を目標電力値P として出力する。したがって、目標電力値P =(0.5−α・(Tb1−Tb2))×P となる。
また、加算部92は、「0.5」(50%)に対して、乗算部89で算出された補正値(α・ΔTb)を加えて、目標電力値P のための分配率として出力する。そして、乗算部93は、要求電力値P に加算部92で算出された分配率を乗じた値を目標電力値P として出力する。したがって、目標電力値P =(0.5+α・(Tb1−Tb2))×P となる。
以上のような制御構造によって算出された目標電力値P ,P と要求電力値P との間には、P +P =P の関係が成立するため、蓄電部6−1,6−2における電池温度Tb1,Tb2の不均一にかかわらず、駆動力発生部3からの要求電力値P を満足させることができる。
さらに、上述したこの発明の実施の形態と同様に、電池温度Tb1>電池温度Tb2のときには、目標電力値P <0.5P 、かつ目標電力値P >0.5P が成立する。また、電池温度Tb1<電池温度Tb2のときには、目標電力値P >0.5P 、かつ目標電力値P <0.5P が成立する。すなわち、他の蓄電部に比較してより電池温度の高い蓄電部については、要求電力値P のうち分配される割合がより小さくなるように目標電力値が決定される一方、他の蓄電部に比較してより電池温度の低い蓄電部については、要求電力値P のうち分配される割合がより大きくなるように、目標電力値が決定される。
この発明の実施の形態の第1変形例によれば、上述のこの発明の実施の形態における効果と同様の効果を得られる上に、目標電力値P ,P の決定過程をより簡素化できる。
[第2変形例]
上述したこの発明の実施の形態およびその第1変形例では、要求電力値P を電池温度Tb1,Tb2に応じて分配して目標電力値P ,P を決定する構成について例示したが、蓄電部を構成する電池の種類によっては、その充電状態に応じて目標電力値P ,P を決定することが望ましい。
この発明の実施の形態の第2変形例に従う電源システムの構成は、図1に示すこの発明の実施の形態に従う電源システム1において、コンバータECU2に代えて、その処理内容の異なるコンバータECU2Bを設けたものと同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
特に本第2変形例および後述する第3変形例においては、蓄電部6−1,6−2は、いずれもリチウムイオン電池からなる。リチウムイオン電池では、満充電に近い状態、すなわちSOCが高い状態が継続すると、劣化が促進する特性を有している。そのため、リチウムイオン電池からなる蓄電部6−1,6−2は適度なSOCに維持される必要がある。
ここで、複数の蓄電部を有する電源システムにおいて、各蓄電部のSOCが互いに略同一となっているとは限らない。そのため、一方の蓄電部のSOCが他方の蓄電部のSOCに比べて高くなっている場合などにおいて、目標電力値を互いに同一の値に決定してしまうと、元々のSOCが高い上に、充電などによりさらにSOCが増加し、当該蓄電部における劣化が急速に進行するおそれがある。そのため、蓄電部間に生じるSOCの不均一を抑制して、蓄電部全体を適切なSOCに維持することが望ましい。
そこで、この発明の実施の形態の第2変形例に従う電源システムでは、他の蓄電部に比較してよりSOCの高い蓄電部に対して、電源システムから駆動力発生部3への電力供給時に、より大きな電力目標値を決定して積極的にSOCを低下させるとともに、駆動力発生部3から電源システムへの電力供給時に、より小さな電力目標値を決定してSOCの増加を抑制する。
図9は、この発明の実施の形態の第2変形例に従うコンバータECU2Bにおける制御構造の要部を示す図である。なお、本第2変形例では、コンバータECU2Bにおいて、図4に示すようなモード判定部50を設ける必要はない。
図9を参照して、コンバータECU2Bでは、蓄電部6−1,6−2(図1)の充電状態を示すSOC1,SOC2の状態値偏差ΔSOCに応じて、要求電力値P に対する分配率を変更し、それぞれ蓄電部6−1,6−2に対する目標電力値P ,P を決定する。より詳細には、コンバータECU2Bの制御構造は、減算部94と、乗算部95,97,99と、加減算部96,98とを含む。
減算部94は、電池ECU4(図1)から取得した蓄電部6−1のSOC1から蓄電部6−2のSOC2を減じて状態値偏差ΔSOC(SOC1−SOC2)を算出する。乗算部95は、減算部94で算出された状態値偏差ΔSOCに係数βを乗じて得られた補正値を出力する。
加減算部96は、目標電力値P を決定するために要求電力値P に対する分配率を算出する一方、加減算部96は、目標電力値P を決定するために要求電力値P に対する分配率を算出する。そして、加減算部96,98は、いずれも要求電力値P の符号に応じて加算または減算を選択的に実行する演算部である。より詳細には、加減算部96は、要求電力値P が正値、すなわち電源システムから駆動力発生部3への電力供給時において、「加算器」として機能する一方、要求電力値P が負値、すなわち駆動力発生部3から電源システムへの電力供給時において、「減算器」として機能する。また、加減算部98は、要求電力値P が負値において、「加算器」として機能する一方、要求電力値P が正値において、「減算器」として機能する。以下、要求電力値P の符号に応じて場合分けして説明する。
(i)電源システムから駆動力発生部3への電力供給時(要求電力値P >0)
加減算部96は、「0.5」(50%)に対して、乗算部95で算出された補正値(β・ΔSOC)を加えて、目標電力値P のための分配率として出力する。また、加減算部98は、「0.5」(50%)に対して、乗算部95で算出された補正値(β・ΔSOC)を減じて、目標電力値P のための分配率として出力する。そして、乗算部97は、要求電力値P に加減算部96で算出された分配率を乗じた値を目標電力値P として出力し、乗算部99は、要求電力値P に加減算部98で算出された分配率を乗じた値を目標電力値P として出力する。
したがって、目標電力値P =(0.5+β・(SOC1−SOC2))×P となり、目標電力値P =(0.5−β・(SOC1−SOC2))×P となる。
(ii)駆動力発生部3から電源システムへの電力供給時(要求電力値P <0)
加減算部96は、「0.5」(50%)に対して、乗算部95で算出された補正値(β・ΔSOC)を減じて、目標電力値P のための分配率として出力する。また、加減算部98は、「0.5」(50%)に対して、乗算部95で算出された補正値(β・ΔSOC)を加えて、目標電力値P のための分配率として出力する。乗算部97,99での処理は、上述と同様である。
したがって、目標電力値P =(0.5−β・(SOC1−SOC2))×P となり、目標電力値P =(0.5+β・(SOC1−SOC2))×P となる。
以上のように、(i)および(ii)のいずれの場合であっても、P +P =P の関係が成立するため、蓄電部6−1,6−2におけるSOC1,SOC2の不均一にかかわらず、駆動力発生部3からの要求電力値P を満足させることができる。
この発明の実施の形態の第2変形例によれば、蓄電部6−1,6−2の各々に対する目標電力値P ,P は、駆動力発生部3からの要求電力値P がSOC1,SOC2に応じて分配されることで決定される。そのため、要求電力値P =目標電力値P +目標電力値P が成立するので、電源システム全体として見れば、常に駆動力発生部3からの要求電力値P を満足させることができる。
また、この発明の実施の形態の第2変形例によれば、SOCが相対的に高い蓄電部に対しては、当該蓄電部からの放電要求時に、より大きな電力目標値を決定して積極的にSOCを低下させるとともに、当該蓄電部への充電要求時に、より小さな電力目標値を決定してSOCの増加を抑制する。これにより、SOCが過剰に高くなることによる蓄電部の劣化の促進を回避できる。
[第3変形例]
さらに、上述したこの発明の実施の形態の第1変形例および第2変形例の特徴的構成を併せ持つような決定ロジックを採用してもよい。
この発明の実施の形態の第3変形例に従う電源システムの構成は、図1に示すこの発明の実施の形態に従う電源システム1において、コンバータECU2に代えて、その処理内容の異なるコンバータECU2Cを設けたものと同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図10は、この発明の実施の形態の第3変形例に従うコンバータECU2Cにおける制御構造の要部を示す図である。なお、本第3変形例では、コンバータECU2Cにおいて、図4に示すようなモード判定部50を設ける必要はない。
図10を参照して、コンバータECU2Cにおける制御構造は、図9に示すコンバータECU2Bにおける制御構造において、図8に示すコンバータECU2Aにおける制御構造の減算部88,90、乗算部89および加算部92を付加したものと等価である。すなわち、コンバータECU2Cにおける制御構造によって算出される目標電力値P ,P は次のように示される。
(i)電源システムから駆動力発生部3への電力供給時(要求電力値P >0)
目標電力値P =(0.5−α・(Tb1−Tb2)+β・(SOC1−SOC2))×P
目標電力値P =(0.5+α・(Tb1−Tb2)−β・(SOC1−SOC2))×P となる。
(ii)駆動力発生部3から電源システムへの電力供給時(要求電力値P <0)
目標電力値P =(0.5−α・(Tb1−Tb2)−β・(SOC1−SOC2))×P
目標電力値P =(0.5+α・(Tb1−Tb2)+β・(SOC1−SOC2))×P
また、(i)および(ii)のいずれの場合であっても、P +P =P の関係が成立するため、蓄電部6−1,6−2におけるSOC1,SOC2の不均一にかかわらず、駆動力発生部3からの要求電力値P を満足させることができる。
この発明の実施の形態の第3変形例によれば、上述のこの発明の実施の形態の第1変形例における効果と、同第2変形例における効果とを同時に発揮することができる。
なお、この発明の実施の形態およびその変形例においては、2つの蓄電部を備える電源システムについて例示したが、3つ以上の蓄電部を備える電源システムについても同様に拡張することが可能である。
また、この発明の実施の形態およびその変形例においては、負荷装置の一例として、2つのモータジェネレータを含む駆動力発生部を用いる構成について説明したが、モータジェネレータの数は制限されない。さらに、負荷装置としては、車両の駆動力を発生する駆動力発生部に限られず、電力消費のみを行なう装置および電力消費および発電の両方が可能な装置のいずれにも適用することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態に従う電源システムを備える車両の要部を示す概略構成図である。 この発明の実施の形態に従うコンバータ部の概略構成図である。 この発明の実施の形態に従う蓄電部のパッケージ構造を模式的に示す概略構成図である。 この発明の実施の形態に従うコンバータECUにおける制御構造を示すブロック図である。 図4に示す目標電力値決定部における決定ロジックを示すブロック図である。 この発明の実施の形態に従う目標電力値の分配関係を示す図である。 本発明の実施の形態に従う制御方法の処理手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態の第1変形例に従うコンバータECUにおける制御構造の要部を示す図である。 この発明の実施の形態の第2変形例に従うコンバータECUにおける制御構造の要部を示す図である。 この発明の実施の形態の第3変形例に従うコンバータECUにおける制御構造の要部を示す図である。
符号の説明
1 電源システム、2,2A,2B,2C コンバータECU、3 駆動力発生部、4
電池ECU、6−1,6−2 蓄電部、8−1,8−2 コンバータ部(CONV)、10−1,10−2 電池電流検出部、12−1,12−2 電池電圧検出部、14−1,14−2 電池温度検出部、18 供給電圧検出部、20 電池パック、22 取込口、24 冷却空気、26 廃棄空気、28 排出口、30−1,30−2 インバータ部(INV)、32 駆動ECU、34−1,34−2 モータジェネレータ(MG1,MG2)、36 動力伝達機構、38 駆動軸、40−1,40−2 チョッパ回路、50
モード判定部、52 目標電力値決定部、60,70,80,83,84,87,88,90,94 減算部、62,72,82,86,89,91,93,95,97,99
乗算部、64,74 PI制御部、66,76 変調部(MOD)、81,85 PID制御部、92 加算部、96,98 加減算部、100 車両、C,C1 平滑コンデンサ、D1A,D1B ダイオード、L1 インダクタ、LN1A 正母線、LN1B 配線、LN1C 負母線、MNL 主負母線、MPL 主正母線、Q1A,Q1B トランジスタ。

Claims (9)

  1. 各々が充放電可能に構成された複数の蓄電部を有する電源システムであって、
    負荷装置と前記電源システムとの間を電気的に接続するための電力線と、
    前記複数の蓄電部と前記電力線との間にそれぞれ設けられ、各々が対応の前記蓄電部の充放電を制御可能に構成された複数のコンバータ部と、
    前記複数の蓄電部の各々の温度を取得する温度取得手段と、
    前記負荷装置からの要求電力値を前記温度取得手段によって取得された前記複数の蓄電部の温度に応じて分配し、前記複数の蓄電部の各々に対する目標電力値を決定する目標電力値決定手段と、
    前記目標電力値決定手段によって決定された前記目標電力値に従って前記複数のコンバータ部を制御するコンバータ制御手段とを備える、電源システム。
  2. 前記目標電力値決定手段は、他の蓄電部に比較して相対的に温度の高い蓄電部について、前記要求電力値のうち分配される割合がより小さくなるように前記目標電力値を決定する、請求項1に記載の電源システム。
  3. 前記目標電力値決定手段は、他の蓄電部との間の温度差が所定のしきい値以上になっている高温の蓄電部について、対応の前記目標電力値を略ゼロに決定する、請求項1または2に記載の電源システム。
  4. 前記電源システムは、前記複数の蓄電部の各々の充電状態を示す状態値を取得する状態値取得手段をさらに備え、
    目標電力値決定手段は、前記複数の蓄電部の温度に加えて、前記状態値取得手段によって取得された前記複数の蓄電部の状態値に応じて、前記複数の蓄電部の各々に対する前記目標電力値を決定する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電源システム。
  5. 前記目標電力値決定手段は、他の蓄電部に比較して相対的に充電状態の高い蓄電部について、前記電源システムから前記負荷装置への電力供給時に、前記要求電力値のうち分配される割合がより大きくなるように前記目標電力値を決定するとともに、前記負荷装置から前記電源システムへの電力供給時に、前記要求電力値のうち分配される割合がより小さくなるように前記目標電力値を決定する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電源システム。
  6. 前記複数の蓄電部の各々は、リチウムイオン電池からなる、請求項4または5に記載の電源システム。
  7. 前記複数の蓄電部は、同一の筐体内に配置される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電源システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の電源システムと、
    前記電源システムから電力の供給を受けて車両の駆動力を発生する駆動力発生部とを備える、車両。
  9. 各々が充放電可能に構成された複数の蓄電部を有する電源システムの制御方法であって、
    前記電源システムは、
    負荷装置と前記電源システムとの間を電気的に接続するための電力線と、
    前記複数の蓄電部と前記電力線との間にそれぞれ設けられ、各々が対応の前記蓄電部の充放電を制御可能に構成された複数のコンバータ部とを備え、
    前記制御方法は、
    前記複数の蓄電部の各々の温度を取得する温度取得ステップと、
    前記負荷装置からの要求電力値を前記温度取得ステップにおいて取得された前記複数の蓄電部の温度に応じて分配し、前記複数の蓄電部の各々に対する目標電力値を決定する目標電力値決定ステップと、
    前記目標電力値決定ステップにおいて決定された前記目標電力値に従って前記複数のコンバータ部を制御するコンバータ制御ステップとを含む、制御方法。
JP2006336525A 2006-12-14 2006-12-14 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法 Active JP4600390B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336525A JP4600390B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
US12/311,823 US8344699B2 (en) 2006-12-14 2007-12-11 Power supply, system having a plurality of power storage units, vehicle using the same, and its control method
BRPI0720290A BRPI0720290B1 (pt) 2006-12-14 2007-12-11 sistema de fornecimento de energia, veículo que utiliza o mesmo, e seu método de controle
EP07850684.7A EP2093856B1 (en) 2006-12-14 2007-12-11 Power supply system, vehicle using the same, and its control method
RU2009126749/09A RU2397592C1 (ru) 2006-12-14 2007-12-11 Система электропитания, транспортное средство, использующее систему электропитания, и способ управления системой электропитания
CN2007800459862A CN101558544B (zh) 2006-12-14 2007-12-11 电源系统和具备该电源系统的车辆及其控制方法
PCT/JP2007/074196 WO2008072762A1 (ja) 2006-12-14 2007-12-11 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336525A JP4600390B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008154302A true JP2008154302A (ja) 2008-07-03
JP4600390B2 JP4600390B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=39511770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336525A Active JP4600390B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8344699B2 (ja)
EP (1) EP2093856B1 (ja)
JP (1) JP4600390B2 (ja)
CN (1) CN101558544B (ja)
BR (1) BRPI0720290B1 (ja)
RU (1) RU2397592C1 (ja)
WO (1) WO2008072762A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104178A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電動車輌
JP2010104179A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電動車輌
JP2010124575A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Hitachi Ltd 電池回路制御システム
JP2010178515A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Equos Research Co Ltd 電池ハイブリッドシステム及びその使用方法
JP2012050213A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hitachi Ltd 電池制御装置及びこの電池制御装置を搭載した車両システム
WO2012032776A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 パナソニック株式会社 電力制御装置、電力制御方法、及び電力供給システム
JP2012065449A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nissan Motor Co Ltd 電池制御装置
JP2012519469A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 エレメント エナジー,インコーポレイティド インテリジェントエネルギー蓄積パックを拡張可能に構成するシステム及び方法
JP2012200140A (ja) * 2008-03-27 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両
JP2013102576A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Sony Corp 充電制御システム、充電制御装置、充電制御方法および放電制御装置
WO2013145658A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 パナソニック株式会社 充放電制御装置、蓄電システム、および充放電制御方法
US10183587B2 (en) 2016-01-26 2019-01-22 Honda Motor Co., Ltd. Power supply system and power transmission method
JPWO2022024220A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03
JP2022099909A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 本田技研工業株式会社 充電制御方法及び電動車両
JP2023024127A (ja) * 2021-08-06 2023-02-16 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池システム、制御方法及び制御プログラム
JP7547191B2 (ja) 2020-12-23 2024-09-09 本田技研工業株式会社 充電制御方法及び電動車両

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10283974B2 (en) 2009-03-02 2019-05-07 Volterra Semiconductor LLC Systems and methods for intelligent, adaptive management of energy storage packs
US9397502B2 (en) 2009-03-02 2016-07-19 Volterra Semiconductor LLC System and method for proportioned power distribution in power converter arrays
JP4852630B2 (ja) * 2009-06-25 2012-01-11 本田技研工業株式会社 バッテリ充放電制御装置
WO2011068154A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 三洋電機株式会社 蓄電ユニット、発電システムおよび充放電システム
US8704401B2 (en) * 2010-03-03 2014-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle electric power supply system
US9751424B2 (en) * 2011-07-14 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining a target state of charge to charge a battery in a vehicle using external electric power
US9340114B2 (en) * 2012-01-23 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle with transient current management for DC-DC converter
KR101567632B1 (ko) * 2013-06-28 2015-11-09 현대자동차주식회사 배터리시스템의 온도 제어장치 및 그 제어방법
EP2998150B1 (en) * 2013-07-01 2019-08-21 Mitsubishi Electric Corporation Hybrid drive system
JP2015125880A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 川崎重工業株式会社 蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム
MY170641A (en) * 2016-01-12 2019-08-21 Nissan Motor Power supply system and method for controlling same
US10214111B2 (en) * 2016-08-16 2019-02-26 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle power conversion for low voltage bus
WO2018037472A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 日産自動車株式会社 電力変換装置の温度異常検出方法および電力変換装置の温度異常検出装置
JP7042597B2 (ja) * 2017-12-04 2022-03-28 株式会社東芝 車両用制御装置及び電動車両
JP2019140722A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP6904283B2 (ja) * 2018-03-12 2021-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のdcdcコンバータ
CN108482168B (zh) * 2018-04-28 2020-05-19 北京新能源汽车股份有限公司 一种电池包内部温度的调节方法、装置及汽车
US20210021134A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Save The Planet Co., Ltd. Storage system
LU500544B1 (fr) * 2021-08-17 2023-02-20 Plastic Omnium Advanced Innovation & Res Système de batteries pour véhicule automobile
WO2023210327A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 京セラ株式会社 蓄電システム及び制御方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276609A (ja) * 1992-12-23 1994-09-30 General Electric Co <Ge> 電気駆動システム
JPH11162524A (ja) * 1997-11-29 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池残量検出装置
JP2000306613A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nissan Motor Co Ltd バッテリ状態監視装置
JP2001185228A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池を備える電源装置
JP2003129927A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両に搭載された二次蓄電池の状態を判定する方法および装置
JP2003127807A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アイドリングストップ機能を有する車両に搭載された二次蓄電池の残存容量を判定する装置および方法
JP2003209969A (ja) * 2001-12-06 2003-07-25 General Motors Corp <Gm> 電動モータ電源管理システム
JP2004147477A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Komatsu Ltd 電動機の電源装置
JP2005176430A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sharp Corp 電源制御システム、及び該電源制御システムを用いた電子機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103923A (en) 1989-11-30 1992-04-14 Marathon Letourneau Company Method and apparatus for propelling and retarding off-road haulers
JPH06284788A (ja) 1993-03-25 1994-10-07 Toyota Motor Corp モータ制御装置
JP3599387B2 (ja) * 1994-11-07 2004-12-08 東京電力株式会社 電力貯蔵システム
JP4300600B2 (ja) 1998-07-23 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の電池充電状態制御装置
JP3379444B2 (ja) 1998-09-07 2003-02-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の充放電状態制御装置
JP2001211559A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Makita Corp 充電装置
US6492785B1 (en) 2000-06-27 2002-12-10 Deere & Company Variable current limit control for vehicle electric drive system
DE10102243A1 (de) * 2001-01-19 2002-10-17 Xcellsis Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung und Verteilung von elektrischer Energie an Verbraucher in einem Fahrzeug
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3469228B2 (ja) * 2002-02-13 2003-11-25 三菱重工業株式会社 蓄電装置の充放電制御装置及び充放電制御方法並びに電力貯蔵システム
JP3858986B2 (ja) 2002-03-26 2006-12-20 日産自動車株式会社 電源装置
JP2003339103A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Nissan Motor Co Ltd 車両とその制御装置
RU2234430C1 (ru) 2003-09-23 2004-08-20 Вознесенский Александр Николаевич Система электропитания оборудования самодвижущегося наземного объекта
JP4039355B2 (ja) * 2003-10-29 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置および制御方法
JP4140552B2 (ja) * 2004-04-28 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 自動車用電源装置およびそれを備える自動車
JP4969029B2 (ja) * 2004-08-16 2012-07-04 株式会社日立製作所 電源装置及びその制御方法
JP2006307661A (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Mazda Motor Corp エンジンの自動停止再始動装置
JP4978082B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276609A (ja) * 1992-12-23 1994-09-30 General Electric Co <Ge> 電気駆動システム
JPH11162524A (ja) * 1997-11-29 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池残量検出装置
JP2000306613A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nissan Motor Co Ltd バッテリ状態監視装置
JP2001185228A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池を備える電源装置
JP2003127807A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アイドリングストップ機能を有する車両に搭載された二次蓄電池の残存容量を判定する装置および方法
JP2003129927A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両に搭載された二次蓄電池の状態を判定する方法および装置
JP2003209969A (ja) * 2001-12-06 2003-07-25 General Motors Corp <Gm> 電動モータ電源管理システム
JP2004147477A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Komatsu Ltd 電動機の電源装置
JP2005176430A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sharp Corp 電源制御システム、及び該電源制御システムを用いた電子機器

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200140A (ja) * 2008-03-27 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両
JP2010104179A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電動車輌
JP2010104178A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電動車輌
JP2010124575A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Hitachi Ltd 電池回路制御システム
CN101740826A (zh) * 2008-11-19 2010-06-16 株式会社日立制作所 电池电路控制系统
JP2010178515A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Equos Research Co Ltd 電池ハイブリッドシステム及びその使用方法
JP2012519469A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 エレメント エナジー,インコーポレイティド インテリジェントエネルギー蓄積パックを拡張可能に構成するシステム及び方法
JP2012050213A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hitachi Ltd 電池制御装置及びこの電池制御装置を搭載した車両システム
US9106104B2 (en) 2010-09-10 2015-08-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power control device, power control method, and power supply system
WO2012032776A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 パナソニック株式会社 電力制御装置、電力制御方法、及び電力供給システム
JP2012065449A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nissan Motor Co Ltd 電池制御装置
JP2013102576A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Sony Corp 充電制御システム、充電制御装置、充電制御方法および放電制御装置
WO2013145658A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 パナソニック株式会社 充放電制御装置、蓄電システム、および充放電制御方法
US10183587B2 (en) 2016-01-26 2019-01-22 Honda Motor Co., Ltd. Power supply system and power transmission method
JPWO2022024220A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03
WO2022024220A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 三菱電機株式会社 充放電制御装置および充放電制御方法
JP7399296B2 (ja) 2020-07-28 2023-12-15 三菱電機株式会社 充放電制御装置および充放電制御方法
JP2022099909A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 本田技研工業株式会社 充電制御方法及び電動車両
JP7547191B2 (ja) 2020-12-23 2024-09-09 本田技研工業株式会社 充電制御方法及び電動車両
JP2023024127A (ja) * 2021-08-06 2023-02-16 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池システム、制御方法及び制御プログラム
JP7536720B2 (ja) 2021-08-06 2024-08-20 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池システム、制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2093856B1 (en) 2017-03-01
CN101558544A (zh) 2009-10-14
WO2008072762A1 (ja) 2008-06-19
US20100207587A1 (en) 2010-08-19
CN101558544B (zh) 2012-03-07
RU2397592C1 (ru) 2010-08-20
EP2093856A1 (en) 2009-08-26
BRPI0720290B1 (pt) 2018-07-17
JP4600390B2 (ja) 2010-12-15
US8344699B2 (en) 2013-01-01
BRPI0720290A2 (pt) 2014-02-04
EP2093856A4 (en) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600390B2 (ja) 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
JP4337848B2 (ja) 電源システムおよびそれを備える車両、ならびに温度管理方法
EP2671750B1 (en) Driving force generation system, vehicle using the system, and method for controlling the system
JP4356708B2 (ja) 電源システムおよびそれを備える車両
EP2043244B1 (en) Power supply system, vehicle using the same, accumulator temperature increase control method, and computer-readable recording medium containing a program for causing a computer to execute the accumulator temperature increase control
KR100988523B1 (ko) 전원시스템 및 이를 포함한 차량
JP6508005B2 (ja) 電源装置
JP2007295701A (ja) 電源システムおよび車両
WO2008066092A1 (en) Secondary battery charge/discharge control device and vehicle using the same
JP4816575B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5320988B2 (ja) 電源システムおよびその電力収支制御方法
JP5109958B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
JP5949264B2 (ja) 電源装置およびそれを備える車両ならびに電源装置の制御方法
JP5267092B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4600390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3