JP2008134308A - Facility retrieving device - Google Patents
Facility retrieving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008134308A JP2008134308A JP2006318596A JP2006318596A JP2008134308A JP 2008134308 A JP2008134308 A JP 2008134308A JP 2006318596 A JP2006318596 A JP 2006318596A JP 2006318596 A JP2006318596 A JP 2006318596A JP 2008134308 A JP2008134308 A JP 2008134308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facility information
- facility
- information
- search
- changed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001737 promoting Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載されて施設を検索するナビゲーション装置等の施設検索装置に関する。 The present invention relates to a facility search device such as a navigation device that is mounted on a vehicle and searches for a facility.
カーナビゲーション装置には、一般に目的地等の施設を検索する機能が搭載されている。このような施設検索は、地図データに含まれる所望の施設の情報を取得して、表示等を行うものである。施設検索の手法としては、利用者によってキーワードが設定された場合に、その設定されたキーワードを名称に含む施設の情報を地図データから取得する手法や、利用者によって地域やジャンルが設定された場合に、その設定された地域に存在し、設定されたジャンルに対応する施設の情報を地図データから取得する手法等が採用されている。 A car navigation apparatus is generally equipped with a function of searching for a facility such as a destination. Such a facility search is to obtain information on a desired facility included in the map data and display it. As a facility search method, when a keyword is set by the user, the facility information including the set keyword in the name is acquired from the map data, or the region or genre is set by the user In addition, a method of acquiring information on facilities existing in the set area and corresponding to the set genre from map data is adopted.
ところで、カーナビゲーション装置において用いられる地図データは、実態とそぐわないものとなることを防止すべく、所定の周期で更新されることが一般的である。このように地図データの更新が行われる場合、その更新によって変更あるいは追加された施設の情報を利用者にわかりやすく提示して、新たな施設の情報の有効活用を図ることが提案されている。例えば、特許文献1では、地図データの更新によって変更あるいは追加された施設を地図上に強調表示させる。
しかし、上述した特許文献1に記載された技術のように、変更あるいは追加された施設を地図上に強調表示させるのみでは、新たな施設の情報の有効活用を促すという観点からは十分ではない。
However, just highlighting the changed or added facility on the map as in the technique described in
本発明の目的は、上述した課題を解決するものであり、地図データの更新による新たな施設の情報の有効活用を促すことを可能とした施設検索装置を提供するものである。 An object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide a facility search apparatus that can promote effective use of new facility information by updating map data.
本発明の施設検索装置は、施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、前記施設情報記憶手段への新たな施設情報の追加、及び、前記施設情報記憶手段に記憶された施設情報の変更の少なくともいずれかを行う施設情報追加変更手段と、施設検索に際しての入力情報に基づいて、前記施設情報記憶手段により記憶された施設情報を検索する施設情報検索手段と、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報について、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報を、他の施設情報とは区別して提示する制御を行う検索結果提示制御手段とを有することを特徴とする. The facility search device of the present invention includes at least facility information storage means for storing facility information, addition of new facility information to the facility information storage means, and change of facility information stored in the facility information storage means A facility information addition / change unit that performs any of the above, a facility information search unit that searches for facility information stored in the facility information storage unit based on input information when searching for a facility, and a search result by the facility information search unit The obtained facility information includes search result presentation control means for performing control to present the facility information added and changed by the facility information addition and change means separately from other facility information.
この構成によれば、検索結果として得られた施設情報は、追加変更された施設情報と他の施設情報とが区別されて提示されるため、利用者は、容易に追加変更された施設を認識することができるため、その施設の情報の有効活用を促すことが可能となる。 According to this configuration, the facility information obtained as a search result is presented by distinguishing between the additional and changed facility information and other facility information, so that the user can easily recognize the additional and changed facilities. Therefore, it is possible to promote effective use of information on the facility.
また、本発明の施設検索装置は、前記施設情報記憶手段により記憶された施設情報に対して、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報と、他の施設情報とを識別するための追加変更識別情報を付加する情報付加手段を有し、前記検索結果提示制御手段が、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報について、前記追加変更識別情報に基づいて、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報と他の施設情報とを区別するようにしてもよい。 Moreover, the facility search apparatus of the present invention is for identifying facility information added and changed by the facility information adding / changing unit and other facility information with respect to the facility information stored by the facility information storing unit. Information adding means for adding additional change identification information, wherein the search result presentation control means uses the facility information obtained as a search result by the facility information search means based on the additional change identification information; You may make it distinguish the facility information added and changed by the addition change means, and other facility information.
この構成によれば、追加変更識別情報に基づいて、追加変更された施設情報と他の施設情報とを確実に区別することができる。 According to this configuration, it is possible to reliably distinguish the additionally changed facility information from the other facility information based on the additional change identification information.
また、本発明の施設検索装置は、前記検索結果提示制御手段が、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報について、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報を、他の施設情報よりも優先して表示手段に表示させるようにしてもよい。 Further, in the facility search apparatus of the present invention, the search result presentation control means may include the facility information additionally changed by the facility information addition / change means for the facility information obtained as a search result by the facility information search means. You may make it display on a display means with priority over the facility information.
この構成によれば、追加変更された施設情報が優先的に表示されるため、利用者は、容易に追加変更された施設を認識することができるため、その施設の情報の有効活用を促すことが可能となる。 According to this configuration, since the facility information that has been added or changed is displayed with priority, the user can easily recognize the facility that has been added or changed. Is possible.
また、本発明の施設検索装置は、前記施設情報が、対応する施設の位置情報を含み、前記施設検索装置の位置を検出する位置検出手段と、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報に含まれる位置情報と、前記位置検出手段により検出された施設検索装置の位置とに基づいて、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報のうち、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報に対応する施設と、前記施設検索装置との距離を算出する距離算出手段とを有し、前記検索結果提示制御手段が、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報のうち、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報を、対応する施設と前記施設検索装置との距離の短い順に表示手段に表示させるようにしてもよい。 In the facility search apparatus of the present invention, the facility information includes position information of a corresponding facility, and is obtained as a search result by position detection means for detecting the position of the facility search apparatus and the facility information search means. Based on the position information included in the facility information added / changed by the facility information addition / change means and the position of the facility search device detected by the position detection means, it is obtained as a search result by the facility information search means. A facility corresponding to the facility information added and changed by the facility information addition / change unit, and a distance calculation unit that calculates a distance between the facility search device, and the search result presentation control unit Of the facility information obtained as a search result by the facility information search means, the facility information additionally changed by the facility information addition change means It may be displayed on the display unit in ascending order of distance from the facility searching device.
この構成によれば、近傍にある施設の情報をより優先的に表示させて、その施設の情報の有効活用を促すことが可能となる。 According to this configuration, it is possible to display information on facilities in the vicinity more preferentially and promote effective use of the information on the facilities.
本発明によれば、利用者は、容易に追加変更された施設を認識することができるため、その施設の情報の有効活用を促すことが可能となる。 According to the present invention, since the user can easily recognize a facility that has been added or changed, it is possible to promote effective use of information on the facility.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の施設検索装置が適用されたカーナビゲーション装置の構成を示す図である。図1に示すカーナビゲーション装置100は、車両に搭載され、本体10、ハードディスクドライブ(HDD)20、操作部30、通信部40、GPS受信部50、自立航法センサ60、ディスプレイ70及びスピーカ80により構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a car navigation device to which a facility search device of the present invention is applied. A
HDD20は、ハードディスク22を搭載している。ハードディスク22には地図データが記憶されている。HDD20は、このハードディスク22に記憶された地図データを適宜読み出す。地図データには、道路について、緯度及び経度によって特定される複数の位置(ノード)の集合からなる道路情報が含まれている。また、地図データには、施設についての情報(施設情報)が含まれている。
The HDD 20 is equipped with a
図2は、地図データに含まれる施設情報の一例を示す図である。図2に示す施設情報は、当該施設情報を一意に特定するIDと、対応する施設のジャンル及び名称と、対応する施設を地図上に表示させる際に用いられるアイコン画像のIDと、対応する施設の住所、電話番号、緯度及び経度と、追加変更識別情報としての新規フラグとによって構成される。新規フラグについては後述する。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of facility information included in map data. The facility information shown in FIG. 2 includes an ID that uniquely identifies the facility information, a genre and name of the corresponding facility, an ID of an icon image used when the corresponding facility is displayed on the map, and a corresponding facility. Address, telephone number, latitude and longitude, and a new flag as additional change identification information. The new flag will be described later.
操作部30は、図示しない操作ボタンやジョイスティック等を有しており、誘導経路検索時の目的地の設定や、施設検索時の施設の名称やジャンル等の検索情報の設定等において、利用者によって操作される。通信部40は、例えば、携帯電話機であり、カーナビゲーション装置100に必要な各種情報を取得するために、外部との通信を行う。GPS受信部50は、車両の位置の検出に必要なGPS衛星からのGPS信号を受信する。自立航法センサ60は、車両の進行方向を検出するためのジャイロ等と、一定の走行距離毎にパルス(車速パルス)を発生する距離センサとにより構成される。
The
本体10は、制御部102と、バッファメモリ104と、地図描画部106と、操作画面・マーク発生部108と、誘導経路記憶部110と、誘導経路描画部112と、施設情報格納部114と、施設リスト描画部116と、画像合成部118とにより構成される。
The
本実施形態においては、ハードディスク22が施設情報記憶手段に対応し、HDD20及び制御部102が施設情報追加変更手段に対応し、制御部102が施設情報検索手段、情報付加手段、位置検出手段及び距離算出手段に対応し、制御部102及び施設リスト描画部116が検索結果提示制御手段に対応する。
In the present embodiment, the
制御部102は、カーナビゲーション装置100の全体を制御する。具体的には、制御部102は、GPS受信部50によって受信されたGPS信号や、自立航法センサ60によって検出された車両の進行方向、車速パルスの出力間隔に基づいて、車両の位置、換言すれば、カーナビゲーション装置100の位置や、車両の方位及び速度を算出する。また、制御部102は、HDD20に対して、ハードディスク22に記憶された地図データの読み出しを指示する。例えば、制御部102は、車両が走行中の場合には、車両位置周辺の所定範囲に対応する地図データの読み出しを指示する。この指示によってHDD20が読み出した地図データは、バッファメモリ104に格納される。地図描画部106は、バッファメモリ104に格納された地図データに基づいて地図画像を生成する。
The
また、制御部102は、利用者による操作部30の操作や、カーナビゲーション装置10の動作状態に応じて、操作画面・マーク発生部108に画像生成の指示を出す。操作画面・マーク発生部108は、この指示に応じて、各種メニュー画面や車両位置マーク、カーソルのマークの画像を生成する。
Further, the
また、制御部102は、利用者による操作部30の誘導経路検索のための操作に応じて、バッファメモリ104に格納された地図データを読み出し、当該地図データに基づいて、所定の経路探索アルゴリズムを用いて目的地までの誘導経路を設定する。設定された誘導経路の情報(例えば、出発地から目的地までの誘導経路に対応する複数のノードの集合)は、誘導経路記憶部110に記憶される。誘導経路描画部112は、誘導経路記憶部110に記憶された誘導経路情報に基づいて、誘導経路画像を生成する。
Further, the
また、制御部102は、利用者による操作部30の施設検索のための操作に応じて、バッファメモリ104に格納された地図データ内の施設情報を読み出し、当該施設情報に基づいて、施設検索を行う。施設検索の詳細は、後述する。検索された施設に対応する施設情報は、施設情報格納部114に記憶される。更に、制御部102は、施設情報格納部114に記憶された施設情報を読み出し、施設リスト描画部116へ出力する。施設リスト描画部116は、入力した施設情報に基づいて、検索結果である施設情報のリストの画像を生成する。
Further, the
また、制御部102は、利用者による操作部30の操作や、カーナビゲーション装置100の動作状態に応じて、画像合成部118に、画像合成を指示する。画像合成部118は、この指示に応じて、地図画像描画部106、操作画面・マーク発生部108、誘導経路描画部112、施設リスト描画部116によって生成された各種画像を適宜合成し、得られた画像をディスプレイ70に表示させる。また、制御部102は、利用者による操作部30の操作や、カーナビゲーション装置100の動作状態に応じて、音声を生成し、スピーカ80に出力させる。例えば、制御部102は、経路誘導中に誘導経路情報に基づいて、交差点を曲がる指示等の案内音声を生成し、スピーカ80に出力させる。
In addition, the
また、制御部102は、ハードディスク22に記憶されている地図データの更新時に、当該ハードディスク22に記憶されている施設情報の変更や、当該ハードディスク22への新たな施設情報の追加を行う。具体的には、制御部102は、通信部40によって受信された地図データが入力されたり、図示しないDVDに記憶された地図データが図示しないDVD読取部によって読み出されて入力されると、当該地図データをハードディスク22へ出力し、ハードディスク22に記憶された地図データを更新する。
In addition, the
この際、制御部102は、入力した地図データに含まれる施設情報(以下、適宜「入力施設情報」と称する)内のIDと、ハードディスク22に既に記憶されている地図データに含まれる施設情報(以下、適宜「記憶済施設情報」と称する)内のIDとを比較する。そして、制御部102は、記憶施設情報とIDが一致する入力施設情報については、その入力施設情報を同一IDの記憶施設情報に置き換える。これにより、施設情報が変更される。一方、制御部102は、記憶施設情報とIDが一致しない入力施設情報については、そのままハードディスク22に記憶させる。これにより、施設情報が追加される。
At this time, the
更に、制御部102は、ハードディスク22に記憶されている施設情報のうち、最新の地図データの更新処理によって変更あるいは追加がなされた施設情報については、図2に示すように当該施設情報が変更あるいは追加されたものであることを示す「1」に設定した新規フラグを付加し、それ以外の施設情報、すなわち、最新の地図データの更新処理によっては変更あるいは追加がなされなかった施設情報については、図2に示すように当該施設情報が変更あるいは追加されたものでないことを示す「0」に設定した新規フラグを付加する。これにより、ハードディスク22に記憶されている施設情報は、地図データの更新処理が行われる毎に、その更新処理によって変更あるいは追加がなされたものについてのみ新規フラグが「1」となり、その他のものについては新規フラグが「0」となる。
Furthermore, the
次に、カーナビゲーション装置100における施設検索の詳細について説明する。図3は、施設検索における動作を示すフローチャートである。
Next, details of facility search in the
制御部102は、利用者によって操作部30が操作されてジャンル別の施設検索におけるジャンルが指定されたか否かを判定する(S101)。例えば、ディスプレイ70にジャンル指定のためのメニュー画面が表示されている状態において、利用者は、操作部30を操作することにより、検索を所望する施設のジャンルを指定することができる。制御部102は、この操作に応じて操作部30から出力される信号を入力した場合に、ジャンル別の施設検索が指示されたと判定する。
The
ジャンルが指定された場合、次に、制御部102は、最新の地図データの更新処理によって変更あるいは追加がなされた施設情報(以下、「新規施設情報」と称する)を優先的に表示させる指示が、ジャンル指定から所定時間内になされたか否かを判定する(S102)。例えば、利用者は、操作部30を操作することにより、ディスプレイ70に表示された画面に含まれる新規施設情報優先表示の選択のための表示領域を指定することができる。制御部102は、この操作に応じて操作部30から出力される信号を入力した場合に、新規施設情報の優先表示が指示されたと判定する。
When the genre is designated, the
ジャンル指定から所定時間内に新規施設情報の優先表示が指示された場合、制御部102は、利用者によって指定されたジャンルに属する施設の施設情報を取得する(S103)。具体的には、制御部102は、HDD20に対して、ハードディスク22に記憶された地図データ内の施設情報の読み出しを指示する。HDD20は、この指示に応じて施設情報を読み出し、バッファメモリ104に格納させる。そして、制御部102は、バッファメモリ104に格納された施設情報のうち、利用者によって指定された指定されたジャンルを含むものを抽出する。更に、制御部102は、抽出した施設情報を施設情報格納部114へ格納させる。
When the priority display of new facility information is instructed within a predetermined time from the genre designation, the
次に、制御部102は、S103において取得した施設情報について、新規施設情報を他の施設情報に優先してディスプレイ70に表示させる制御を行う(S104)。
Next, the
図4は、S104における施設情報表示の動作を示すフローチャートである。制御部102は、S103において取得した施設情報、すなわち、施設情報格納部114に格納された施設情報のうち、未選択のもの、換言すれば、後述するS202乃至S205の処理の対象となっていないものをいずれか1つ選択する(S201)。
FIG. 4 is a flowchart showing the facility information display operation in S104. The
次に、制御部102は、選択した施設情報(以下、適宜「選択施設情報」と称する)に対応する施設について、車両位置からの距離を算出する(S202)。具体的には、制御部102は、GPS受信部50によって受信されたGPS信号や、自立航法センサ60によって検出された車両の進行方向、車速パルスの出力間隔に基づいて、車両の位置(緯度、経度)を検出する。更に、制御部102は、選択施設情報に含まれる施設の緯度、経度を抽出する。そして、制御部102は、車両位置の緯度、経度と、選択施設情報から抽出した施設の緯度、経度とに基づいて、車両位置から選択施設情報に対応する施設までの距離を算出する。更に、制御部102は、算出した距離を、対応する選択施設情報に付加する。
Next, the
次に、制御部102は、選択施設情報に含まれる新規フラグが「1」であるか否かを判定する(S203)。選択施設情報に含まれる新規フラグが「1」である場合、当該選択施設情報は、最新の地図データの更新処理によって変更あるいは追加がなされた新規施設情報である。この場合、制御部102は、新規施設情報を一覧形式にまとめる新規施設情報リストに、その新規施設情報を追加する。この際、制御部102は、新規施設情報を、対応する施設と車両位置との距離の短いものが上位になるように、換言すれば、対応する施設と車両位置との距離の短い順に表示されるように、新規施設情報リストに追加する(S204)。
Next, the
一方、選択施設情報に含まれる新規フラグが「0」である場合、当該選択施設情報は、最新の地図データの更新処理によって変更あるいは追加がなされなかった施設情報(以下、「在来施設情報」と称する)である。この場合、制御部102は、在来施設情報を一覧形式にまとめる在来施設情報リストに、その在来施設情報を追加する。この際、制御部102は、在来施設情報を、当該在来施設情報に対応する施設と車両位置との距離の短いものが上位になるように、換言すれば、対応する施設と車両位置との距離の短い順に表示されるように、在来施設情報リストに追加する(S205)。
On the other hand, when the new flag included in the selected facility information is “0”, the selected facility information is the facility information that has not been changed or added by the update process of the latest map data (hereinafter “conventional facility information”). Called). In this case, the
S204において新規施設情報を新規施設情報リストに追加した後、あるいは、S205において在来施設情報を在来施設情報リストに追加した後、制御部102は、施設情報格納部114に格納された施設情報のうち、未選択のものがあるか否かを判定する(S206)。未選択の施設情報が存在する場合には、再び、その未選択の施設情報のいずれかの選択(S201)以降の動作が繰り返される。
After adding new facility information to the new facility information list in S204, or after adding conventional facility information to the conventional facility information list in S205, the
一方、施設情報格納部114に格納された全ての施設情報が選択済みである場合には、制御部102は、新規施設情報リストの情報を施設リスト描画部116へ出力する。施設リスト描画部116は、入力した新規施設情報リストの情報に基づいて、新規施設情報リストの画像を生成する。生成された新規施設情報リストの画像は、画像合成部118によって、必要に応じて他の画像と合成されて、ディスプレイ70に表示される(S207)。
On the other hand, when all the facility information stored in the facility
図5は、新規施設情報リストの画像の一例を示す図である。図5に示す新規施設情報リストの画像は、施設名称201と、車両位置から対応する施設までの距離202と、スクロール用の操作ボタン203とを含む。施設名称201は、新規施設情報内の施設名称から得られ、距離202は、新規施設情報に付加された距離から得られる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image of a new facility information list. The image of the new facility information list shown in FIG. 5 includes a
再び、図4に戻って説明する。新規施設情報リストの画像が表示された後、制御部102は、利用者によって操作部30が操作され、表示切替が指示されたか否かを判定する(S208)。表示切替が指示されていない場合には、新規施設情報リストの画像表示(S207)が継続される。一方、表示切替が指示された場合には、制御部102は、在来施設情報リストの情報を施設リスト描画部116へ出力する。施設リスト描画部116は、入力した在来施設情報リストの情報に基づいて、在来施設情報リストの画像を生成する。生成された在来施設情報リストの画像は、画像合成部118によって、必要に応じて他の画像と合成されて、ディスプレイ70に表示される(S209)。
Again, referring back to FIG. After the image of the new facility information list is displayed, the
その後、制御部102は、利用者によって操作部30が操作され、表示切替が指示されたか否かを判定する(S210)。表示切替が指示されていない場合には、在来施設情報リストの画像表示(S209)が継続される。一方、表示切替が指示された場合には、新規施設情報リストの画像表示(S207)が行われる。S207乃至S210の動作は、利用者によって操作部30が操作され、新規施設情報リストの画像や在来施設情報リストの画像に含まれる施設名称のいずれかが選択されて、目的地等としての施設が決定されるまで継続される。
Thereafter, the
再び、図3に戻って説明する。S102においてジャンル指定から所定時間内に新規施設情報の優先表示が指示されなかった場合、制御部102は、利用者によって指定されたジャンルに属する施設の施設情報を取得する(S105)。具体的な処理は、S103における処理と同様である。更に、制御部102は、取得した施設情報施設情報を一覧形式にまとめる施設情報リストの情報を生成し、施設リスト描画部116へ出力する。施設リスト描画部116は、入力した施設情報リストの情報に基づいて、施設情報リストの画像を生成する。生成された施設情報リストの画像は、画像合成部118によって、必要に応じて他の画像と合成されて、ディスプレイ70に表示される(S106)。
Again, referring back to FIG. When priority display of new facility information is not instructed within a predetermined time from the genre designation in S102, the
このように、本実施形態の施設検索装置が適用されたカーナビゲーション装置100は、検索結果として得られた施設情報は、最新の地図データの更新処理において追加変更された施設情報である新規施設情報と、最新の地図データの更新処理において追加変更されていない施設情報である在来施設情報とを区別し、新規施設情報を優先してディスプレイ70に表示させる。従って、利用者は、容易に追加変更された施設を認識することができるため、その施設の情報の有効活用を促すことが可能となる。
As described above, in the
なお、上述した実施形態では、最新の地図データの更新処理によっては変更あるいは追加がなされた施設情報についてのみ、新規フラグに「1」が設定されるようにしたが、新規フラグの設定手法は、上述した手法に限定されるものではない。例えば、制御部102は、ハードディスク22に記憶されている各施設情報について、その施設情報が最後に変更あるいは追加された日時の情報を付加しておく。そして、制御部102は、この日時情報を参照して、過去の所定期間内(例えば過去1ヶ月以内)の地図データの更新処理において変更あるいは追加がなされた施設情報については、最新の地図データの更新処理において変更あるいは追加がなされなかった場合においても、「1」に設定した新規フラグを付加するようにし、一方、過去の所定期間内の地図データの更新処理において変更あるいは追加がなされなかった施設情報については、その所定期間よりも以前に変更あるいは追加された場合においても、「0」に設定した新規フラグを付加するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the new flag is set to “1” only for the facility information that has been changed or added by the update process of the latest map data. The method is not limited to the method described above. For example, the
また、上述した実施形態では、利用者によってジャンルが指定された場合における施設検索について説明したが、利用者によって指定されたキーワードを名称に含む施設の検索や利用者によって指定された地域に存在する施設の検索、車両位置から所定距離内に存在する施設の検索等、様々な施設検索においても本発明を適用することができる。 Further, in the above-described embodiment, the facility search when the genre is specified by the user has been described. However, the facility search including the keyword specified by the user in the name or the region specified by the user exists. The present invention can also be applied to various facility searches such as a facility search and a search for facilities existing within a predetermined distance from the vehicle position.
以上、説明したように、本発明に係る施設検索装置は、新たな施設情報の有効活用を促すことが可能となり、施設検索装置として有用である。 As described above, the facility search apparatus according to the present invention can promote effective use of new facility information, and is useful as a facility search apparatus.
10 本体
20 ハードディスクドライブ(HDD)
22 ハードディスク
30 操作部
40 通信部
50 GPS受信部
60 自立航法センサ
70 ディスプレイ
80 スピーカ
100 カーナビゲーション装置
102 制御部
104 バッファメモリ
106 地図描画部
108 操作画面・マーク発生部
110 誘導経路記憶部
112 誘導経路描画部
114 施設情報格納部
116 施設リスト描画部
118 画像合成部
10
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記施設情報記憶手段への新たな施設情報の追加、及び、前記施設情報記憶手段に記憶された施設情報の変更の少なくともいずれかを行う施設情報追加変更手段と、
施設検索に際しての入力情報に基づいて、前記施設情報記憶手段により記憶された施設情報を検索する施設情報検索手段と、
前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報について、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報を、他の施設情報とは区別して提示する制御を行う検索結果提示制御手段とを有することを特徴とする施設検索装置。 Facility information storage means for storing facility information;
A facility information addition / change unit that performs at least one of addition of new facility information to the facility information storage unit and change of the facility information stored in the facility information storage unit;
Facility information retrieval means for retrieving facility information stored by the facility information storage means based on input information at the time of facility retrieval;
Search result presentation control means for controlling the facility information obtained as a search result by the facility information search means to present the facility information added and changed by the facility information addition and change means separately from other facility information; The facility search device characterized by having.
前記検索結果提示制御手段は、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報について、前記追加変更識別情報に基づいて、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報と他の施設情報とを区別することを特徴とする請求項1に記載の施設検索装置。 Information adding means for adding, to the facility information stored by the facility information storage means, additional change identification information for identifying the facility information added / changed by the facility information addition / change means and other facility information Have
The search result presentation control means includes the facility information obtained as a search result by the facility information search means and the facility information additionally changed by the facility information addition / change means based on the additional change identification information and other facilities. The facility search apparatus according to claim 1, wherein information is distinguished from information.
前記施設検索装置の位置を検出する位置検出手段と、
前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報のうち、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報に含まれる位置情報と、前記位置検出手段により検出された施設検索装置の位置とに基づいて、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報に対応する施設と、前記施設検索装置との距離を算出する距離算出手段とを有し、
前記検索結果提示制御手段は、前記施設情報検索手段により検索結果として得られた施設情報のうち、前記施設情報追加変更手段により追加変更された施設情報を、対応する施設と前記施設検索装置との距離の短い順に表示手段に表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の施設検索装置。 The facility information includes location information of the corresponding facility,
Position detecting means for detecting the position of the facility search device;
Of the facility information obtained as a search result by the facility information search means, the position information included in the facility information added and changed by the facility information addition and change means, and the position of the facility search apparatus detected by the position detection means Based on the above, distance calculation means for calculating the distance between the facility corresponding to the facility information added and changed by the facility information addition / change means obtained as a search result by the facility information search means and the facility search device And
The search result presentation control means includes, in the facility information obtained as a search result by the facility information search means, the facility information added and changed by the facility information addition and change means between the corresponding facility and the facility search device. The facility search apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the facility is displayed on the display means in the order of short distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318596A JP2008134308A (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Facility retrieving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318596A JP2008134308A (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Facility retrieving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134308A true JP2008134308A (en) | 2008-06-12 |
Family
ID=39559215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318596A Pending JP2008134308A (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Facility retrieving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008134308A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010066207A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device and control program thereof |
JP2010066206A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device and control program thereof |
JP2010230530A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Alpine Electronics Inc | Navigation apparatus |
WO2011013177A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 三菱電機株式会社 | Facility search device |
JP2014215826A (en) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社デンソー | Search system |
CN104736970A (en) * | 2012-10-19 | 2015-06-24 | 株式会社电装 | Device for creating facility display data, facility display system, and program for creating data for facility display |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08145703A (en) * | 1994-11-15 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle navigation system |
JPH11242432A (en) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Denso Corp | Map retrieval system and record medium |
JP2001264083A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-26 | Alpine Electronics Inc | Nearest facility display method for navigation system |
JP2003016469A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Sharp Corp | Method and device for image display, method and device for difference information management, system and program for image display, and difference information management program |
JP2003256258A (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Sharp Corp | Information processor |
JP2004021548A (en) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Nippon Signal Co Ltd:The | Information providing system using real time information |
JP2004085286A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Alpine Electronics Inc | On-vehicle navigation device, navigation information display method and program |
JP2005274740A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Guide information retrieving apparatus and guide information retrieving system using the same |
JP2006153661A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Fujitsu Ten Ltd | Information providing server and information terminal device |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318596A patent/JP2008134308A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08145703A (en) * | 1994-11-15 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle navigation system |
JPH11242432A (en) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Denso Corp | Map retrieval system and record medium |
JP2001264083A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-26 | Alpine Electronics Inc | Nearest facility display method for navigation system |
JP2003016469A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Sharp Corp | Method and device for image display, method and device for difference information management, system and program for image display, and difference information management program |
JP2003256258A (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Sharp Corp | Information processor |
JP2004021548A (en) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Nippon Signal Co Ltd:The | Information providing system using real time information |
JP2004085286A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Alpine Electronics Inc | On-vehicle navigation device, navigation information display method and program |
JP2005274740A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Guide information retrieving apparatus and guide information retrieving system using the same |
JP2006153661A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Fujitsu Ten Ltd | Information providing server and information terminal device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010066207A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device and control program thereof |
JP2010066206A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device and control program thereof |
JP2010230530A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Alpine Electronics Inc | Navigation apparatus |
WO2011013177A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 三菱電機株式会社 | Facility search device |
DE112009005114T5 (en) | 2009-07-31 | 2012-09-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Facility search device |
JPWO2011013177A1 (en) * | 2009-07-31 | 2013-01-07 | 三菱電機株式会社 | Facility search device |
CN104736970A (en) * | 2012-10-19 | 2015-06-24 | 株式会社电装 | Device for creating facility display data, facility display system, and program for creating data for facility display |
US9996633B2 (en) | 2012-10-19 | 2018-06-12 | Denso Corporation | Device for creating facility display data, facility display system, and program for creating data for facility display |
JP2014215826A (en) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社デンソー | Search system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974217B2 (en) | Navigation device | |
JP4669331B2 (en) | VEHICLE TRAVEL GUIDE DEVICE AND UPDATED MAP DATA GENERATION METHOD FOR VEHICLE TRAVEL GUIDE DEVICE | |
JP4437816B2 (en) | Navigation device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium | |
US20100077359A1 (en) | Map display device | |
JP4522487B2 (en) | POSITION INFORMATION DETECTING DEVICE, POSITION INFORMATION DETECTING METHOD, POSITION INFORMATION DETECTING PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2008134308A (en) | Facility retrieving device | |
JP2013101535A (en) | Information retrieval device and information retrieval method | |
JP2005201726A (en) | Navigation device | |
JP2010281770A (en) | Navigation system and icon display method | |
JP2005321268A (en) | Navigation system | |
JP2009097916A (en) | Navigation apparatus | |
JP2009210517A (en) | Navigation device for vehicle | |
JP4869642B2 (en) | Voice recognition apparatus and vehicular travel guidance apparatus including the same | |
JP2008286585A (en) | On-vehicle navigation device | |
JP4721229B2 (en) | Facility search device | |
JP4721228B2 (en) | Regional representative point acquisition device | |
JP2008286755A (en) | Map image display device | |
JP2008134158A (en) | Navigation device and route guide method | |
JP2007322305A (en) | Navigation apparatus | |
JP2007139553A (en) | Navigation device | |
JP5041410B2 (en) | Navigation device | |
JP2006162291A (en) | Route output device and program | |
JP2011242363A (en) | Navigation device and destination setting method therefor | |
JP2006170852A (en) | Navigation system | |
JP2005156406A (en) | Destination retrieval device and destination retrieval method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130116 |