JP2008116350A - 回転角検出装置及び回転角検出方法 - Google Patents

回転角検出装置及び回転角検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008116350A
JP2008116350A JP2006300393A JP2006300393A JP2008116350A JP 2008116350 A JP2008116350 A JP 2008116350A JP 2006300393 A JP2006300393 A JP 2006300393A JP 2006300393 A JP2006300393 A JP 2006300393A JP 2008116350 A JP2008116350 A JP 2008116350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
resolver
timing
peak
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006300393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4957192B2 (ja
Inventor
Susumu Kosaka
晋 小坂
Toshihisa Yamamoto
敏久 山本
Yoshitaka Hayashi
喜隆 林
Yoshiyuki Ura
美幸 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006300393A priority Critical patent/JP4957192B2/ja
Priority to US11/907,909 priority patent/US20080106229A1/en
Priority to KR1020070109236A priority patent/KR100936290B1/ko
Priority to DE102007052603A priority patent/DE102007052603A1/de
Priority to FR0707799A priority patent/FR2908878B1/fr
Publication of JP2008116350A publication Critical patent/JP2008116350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957192B2 publication Critical patent/JP4957192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2073Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of a single coil with respect to two or more coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/46Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2073Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of a single coil with respect to two or more coils
    • G01D5/208Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of a single coil with respect to two or more coils using polyphase currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】レゾルバからの出力信号に基づいて回転体の回転角を正確に検出可能であると共にCPU負荷を軽減可能な回転角検出装置及び回転角検出方法を提供する。
【解決手段】レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452が、レゾルバ信号の中心電圧2.5Vクロスポイントを検出し、ピークホールドタイミング計測部461,462が、2.5Vクロスポイントを起点とするレゾルバ信号のピークホールドタイミングを計測すると、サンプリング時間制御部471,472がサンプリング信号を生成する。サンプルホールド回路50,60は、サンプリング信号に基づいてレゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドし、マイコン10のCPUが、ADCを介してレゾルバ信号のピークホールド値を取得すると共にそのピークホールド値に基づいて回転角を演算する。
【選択図】図1

Description

本発明は、レゾルバを用いて回転体の回転角を検出する回転角検出装置及び回転角検出方法に関するものである。
車両の重要部品である電気式動力舵取装置には、高い信頼性が求められる。このため、電気式動力舵取装置の操舵トルク、及び、モータの位置検出用に、機械的信頼性の高いレゾルバを用いた回転角検出装置が提案されている(例えば、特許文献1等参照。)。このような回転角検出装置は、ECU(=Electronic Control Unit:電子制御装置)に実装されたマイコン、バッファ内蔵IC及び励磁用トランジスタを利用してレゾルバへの励磁信号を生成し、励磁信号に従ってレゾルバから出力されるSIN出力信号とCOS出力信号とからなる一対のレゾルバ信号のピーク値に基づいて、マイコンが演算により回転角を検出するように構成されている。例えば、図14は、従来技術におけるレゾルバ信号のピーク値の推定方法を説明するための励磁信号波形及びレゾルバ信号波形の一例を示す図である。図14に示すように、従来技術では、励磁信号1周期内の特定の4点にてレゾルバ信号をA/D変換し、マイコンのCPUによりピーク値を演算により推定した後、ピーク値に基づいて回転角を演算により求めている。
特開2003−166803号公報
しかしながら、上述した従来技術においては、複数のA/D変換結果からレゾルバ信号のピーク値を演算により推定する処理を実行するためにマイコンのCPU負荷が大きくなり、このため、より高性能なCPUが必要となってコストが高くなるという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、レゾルバからの出力信号に基づいて回転体の回転角を正確に検出可能であると共にCPU負荷を軽減可能な回転角検出装置及び回転角検出方法を提供することを目的とする。
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき、必要に応じて作用効果等を付記しつつ説明する。
1.レゾルバから出力される互いに所定の位相差をもつ一対のレゾルバ信号に基づいて回転体の回転角を検出する回転角検出装置において、
前記レゾルバ信号の特定の位相タイミングを検出するレゾルバ信号特定位相検出手段と、
前記特定の位相タイミングを起点に前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を計測する時間計測手段と、
前記時間計測手段による前記特定の位相タイミングを起点とする時間計測に基づいて前記レゾルバ信号のサンプリングタイミングを生成するサンプリングタイミング生成手段と、
前記サンプリングタイミングに基づいて前記レゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドするサンプルホールド手段と、
前記サンプルホールド手段より前記レゾルバ信号のピークホールド値を取得すると共にそのピークホールド値に基づいて回転角を演算する回転角演算手段と
を備えたことを特徴とする回転角検出装置。
手段1によれば、レゾルバ信号特定位相検出手段が、レゾルバ信号の特定の位相タイミングを検出し、時間計測手段が、レゾルバ信号特定位相検出手段によって検出された特定の位相タイミングを起点とするレゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を計測すると、サンプリングタイミング生成手段が、時間計測手段による時間計測に基づいて、レゾルバ信号のサンプリングタイミングを生成する。そして、サンプルホールド手段が、サンプリングタイミング生成手段によって生成されたサンプリングタイミングに基づいてレゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドし、回転角演算手段が、サンプルホールド手段よりレゾルバ信号(サイン信号及びコサイン信号の両方)のピークホールド値を取得すると共にそれらのピークホールド値に基づいて回転角を演算することによって回転体の回転角を正確に検出することができる。また、レゾルバ信号特定位相検出手段、時間計測手段及びサンプリングタイミング生成手段を、デジタル論理回路により、サンプルホールド手段を、コンデンサ等を用いたサンプルホールド回路によってそれぞれ容易に実現可能であり、回転角の演算に必要なレゾルバ信号のピーク値をハードウェアのみで得ることができるので、例えば、レゾルバ信号のピーク値推定をマイコンのCPUにおいて行う従来構成よりもCPU負荷を大幅に軽減することができる。
2.前記レゾルバに供給するための正弦波の励磁信号を生成する励磁信号生成手段と、
前記励磁信号の周期を計測する周期計測手段と、
前記励磁信号の周期に基づいて前記特定の位相タイミングから前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を演算する時間演算手段と
を備えたことを特徴とする手段1に記載の回転角検出装置。
手段2によれば、周期計測手段が、励磁信号生成手段によって生成された正弦波の励磁信号の周期を計測し、時間演算手段が、励磁信号の周期に基づいて特定の位相タイミングからレゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を演算することができる。また、周期計測手段及び時間演算手段をデジタル論理回路によって構成することによってCPU負荷を軽減することができる。
3.前記時間演算手段は、前記励磁信号の1/4周期時間を演算し、
前記レゾルバ信号特定位相検出手段は、前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを検出し、
前記サンプリングタイミング生成手段は、前記時間計測手段による前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリングタイミングを生成することを特徴とする手段1又は2に記載の回転角検出装置。
手段3によれば、時間演算手段が、励磁信号の1/4周期時間を演算し、レゾルバ信号特定位相検出手段が、レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを検出し、サンプリングタイミング生成手段が、時間計測手段によるレゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリングタイミングを生成する。ここで、レゾルバ信号が中心電圧になったタイミングは、周知のオペアンプ等で比較的容易に検出可能である。また、レゾルバ信号は、正弦波の励磁信号と回転体の回転角の正弦値又は余弦値との積であるため、レゾルバ信号が中心電圧となるタイミングは、回転体の位相角度が0°又は180°であり、この位相タイミングから励磁信号1/4周期経過後にレゾルバ信号がピークに達する。よって、サンプリングタイミング生成手段は、時間計測手段によるレゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいて、レゾルバ信号がピークに達するタイミングに合わせてサンプリングタイミングを確実に生成することができる。
4.前記サンプリングタイミング生成手段は、前記励磁信号の中心電圧からの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うことを特徴とする手段3に記載の回転角検出装置。
レゾルバ信号のピークは、励磁信号の正側ピーク直後及び負側ピーク直後にそれぞれ表れるが、回転角の演算に必要となるのは、励磁信号の正側ピーク直後に表れるピークである。手段4によれば、サンプリングタイミング生成手段は、励磁信号の中心電圧からの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うので、サンプルホールド手段は、励磁信号の正側ピーク直後に表れるレゾルバ信号のピーク値のみを確実にサンプルホールドすることができる。
5.前記サンプルホールド手段による前記レゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいて前記サンプリングタイミングを補正するタイミング補正手段を備えたことを特徴とする手段1乃至4のいずれかに記載の回転角検出装置。
手段5によれば、タイミング補正手段が、サンプルホールド手段によるレゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいてサンプリングタイミングを補正するので、レゾルバ信号がピーク値となるタイミングよりもサンプリングに要する時間長分だけサンプルホールド開始時点を前倒しすることによりサンプルホールド終了タイミングでレゾルバ信号がピーク値に達する。よって、サンプルホールド手段がより正確なレゾルバ信号のピークホールド値をサンプルホールドすることができるので、回転角演算手段がそのピークホールド値に基づいて回転角を演算することによって、より高精度な回転角の検出を行うことができる。
6.レゾルバから出力される互いに所定の位相差をもつ一対のレゾルバ信号に基づいて回転体の回転角を検出する回転角検出方法において、
前記レゾルバ信号の特定の位相タイミングを検出するレゾルバ信号特定位相検出ステップと、
前記特定の位相タイミングを起点に前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を計測する時間計測ステップと、
前記特定の位相タイミングを起点とする時間計測に基づいて前記レゾルバ信号のサンプリングタイミングを生成するサンプリングタイミング生成ステップと、
前記サンプリングタイミングに基づいて前記レゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドするサンプルホールドステップと、
前記レゾルバ信号のピークホールド値に基づいて回転角を演算する回転角演算ステップと
を備えたことを特徴とする回転角検出方法。
手段6によれば、レゾルバ信号の特定の位相タイミングを検出し、レゾルバ信号特定位相検出手段によって検出された特定の位相タイミングを起点とするレゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を計測し、その時間計測に基づいて、レゾルバ信号のサンプリングタイミングを生成する。そして、サンプリングタイミングに基づいてレゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドし、レゾルバ信号のピークホールド値に基づいて回転角を演算することによって回転体の回転角を正確に検出することができる。また、レゾルバ信号特定位相検出ステップ、時間計測ステップ及びサンプリングタイミング生成ステップを、デジタル論理回路により、サンプルホールドステップを、コンデンサ等を用いたサンプルホールド回路によってそれぞれ容易に実行可能であり、回転角の演算に必要なレゾルバ信号のピーク値をハードウェアのみで得ることができるので、例えば、レゾルバ信号のピーク値推定をマイコンのCPUにおいて行う従来構成よりもCPU負荷を大幅に軽減することができる。
7.前記レゾルバに供給するための正弦波の励磁信号を生成する励磁信号生成ステップと、
前記励磁信号の周期を計測する周期計測ステップと、
前記励磁信号の周期に基づいて前記特定の位相タイミングから前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を演算する時間演算ステップと
を備えたことを特徴とする手段6に記載の回転角検出方法。
手段7によれば、励磁信号生成ステップによって生成された正弦波の励磁信号の周期を計測し、励磁信号の周期に基づいて特定の位相タイミングからレゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を演算することができる。また、周期計測ステップ及び時間演算ステップをデジタル論理回路によって実行することによってCPU負荷を軽減することができる。
8.前記時間演算ステップは、前記励磁信号の1/4周期時間を演算し、
前記レゾルバ信号特定位相検出ステップは、前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを検出し、
前記サンプリングタイミング生成ステップは、前記時間計測ステップによる前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリングタイミングを生成することを特徴とする手段6又は7に記載の回転角検出方法。
手段8によれば、励磁信号の1/4周期時間を演算し、レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを検出し、レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリングタイミングを生成する。ここで、レゾルバ信号が中心電圧になったタイミングは、周知のオペアンプ等で比較的容易に検出可能である。また、レゾルバ信号は、正弦波の励磁信号と回転体の回転角の正弦値又は余弦値との積であるため、レゾルバ信号が中心電圧となるタイミングは、回転体の位相角度が0°又は180°であり、この位相タイミングから励磁信号1/4周期経過後にレゾルバ信号がピークに達する。よって、サンプリングタイミング生成ステップでは、レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいて、レゾルバ信号がピークに達するタイミングに合わせてサンプリングタイミングを確実に生成することができる。
9.前記サンプリングタイミング生成ステップは、前記励磁信号の中心電圧からの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うことを特徴とする手段8に記載の回転角検出方法。
レゾルバ信号のピークは、励磁信号の正側ピーク直後及び負側ピーク直後にそれぞれ表れるが、回転角の演算に必要となるのは、励磁信号の正側ピーク直後に表れるピークである。手段9によれば、サンプリングタイミング生成ステップは、励磁信号の中心電圧からの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うので、サンプルホールドステップは、励磁信号の正側ピーク直後に表れるレゾルバ信号のピーク値のみを確実にサンプルホールドすることができる。
10.前記サンプルホールドステップによる前記レゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいて前記サンプリングタイミングを補正するタイミング補正ステップを備えたことを特徴とする手段6乃至9のいずれかに記載の回転角検出方法。
手段10によれば、タイミング補正ステップが、サンプルホールドステップによるレゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいてサンプリングタイミングを補正するので、レゾルバ信号がピーク値となるタイミングよりもサンプリングに要する時間長分だけサンプルホールド開始時点を前倒しすることによりサンプルホールド終了タイミングでレゾルバ信号がピーク値に達する。よって、サンプルホールドステップがより正確なレゾルバ信号のピークホールド値をサンプルホールドすることができるので、そのピークホールド値に基づいて回転角を演算することによって、より高精度な回転角の検出を行うことができる。
11.前記一対のレゾルバ信号を構成するサイン信号及びコサイン信号のうち振幅が大きい方を検出する振幅検出ステップと、
サイン信号及びコサイン信号のうち振幅が大きい方のピーク位置を検出するピーク位置検出ステップと
を備え、
前記サンプルホールドステップは、前記ピーク位置検出ステップにおいて検出されたピーク位置でサイン信号及びコサイン信号両方のピーク電圧をサンプルホールドすることを特徴とする手段6乃至10のいずれかに記載の回転角検出方法。
レゾルバ信号の振幅が小さいときでもピーク位置を確実に検出し、そのときの値をサンプルホールドする必要があるが、振幅が小さ過ぎるときはピーク位置を検出できない場合や間違った場所でサンプルホールドしてしまう可能性がある。この対策として、レゾルバ信号の特徴であるサイン(SIN)信号とコサイン(COS)信号とが90°ずれていることを利用する。サイン信号及びコサイン信号の両方の振幅が同時に小さくなることはなく、どちらか一方は必ずある値以上になる。手段11によれば、サンプル位置検出したときにサイン信号・コサイン信号のピーク値が高い方の位置のみを有効とし、その位置でサイン信号・コサイン信号のピークを検出する。これにより、誤検出や検出できないといった問題を解消でき、より高精度な回転角の検出を行うことができる。
以下、本発明の回転角検出装置及び回転角検出方法を具体化した一実施形態について図面を参照しつつ具体的に説明する。図1は、本発明の実施形態の回転角検出装置1の全体構成を示すブロック図である。
回転角検出装置1は、マイコン10と、励磁信号生成回路20と、レゾルバ30と、サンプリング信号生成回路40と、サンプルホールド回路50,51とを備えて構成されている。尚、マイコン10が、本発明の回転角演算手段を、励磁信号生成回路20が励磁信号生成手段を、サンプルホールド回路50,51がサンプルホールド手段をそれぞれ構成するものである。
マイコン10は、CPU、ROM、RAM及びA/D変換器等を内蔵する公知のマイクロコンピュータである。マイコン10は、正弦波の励磁信号を生成するためのPWM信号(=Pulse Width Modulation:パルス幅変調信号)を励磁信号生成回路20へ出力する処理、サンプルホールド回路50からA/D変換器を介してレゾルバ信号のピークホールド値を取り込む処理及びレゾルバ信号のピークホールド値に基づく回転角の演算処理(回転角演算ステップ)等を実行する。尚、マイコン10は、モータ駆動回路Dを介してモータMの駆動制御をも実行するが、本明細書では詳細な説明を省略する。
励磁信号生成回路20は、マイコン10より入力されるPWM信号に基づいて励磁信号としての正弦波電圧を生成し出力する。
レゾルバ30は、モータMの回転軸に固定されたロータに巻装されて、励磁信号発生回路20から供給される励磁信号が印加される励磁巻線と、互いに90°離れてステータに巻装された一対の出力巻線とを有し(いずれも図示せず)、両出力巻線は、一対のレゾルバ信号として、90°の位相差を有するSIN出力信号電圧及びCOS出力信号電圧を出力する。
ここで、図2(a)はレゾルバ30の励磁信号sinωt、同図(b)はSIN出力信号sinωt×sinθ、同図(c)はCOS出力信号sinωt×cosθの波形例を示している。尚、ωtは励磁信号の位相角であり、θはモータMの電気角(回転角)である。
サンプリング信号生成回路40は、励磁信号生成回路20から入力される励磁信号及びレゾルバ30から入力される一対のレゾルバ信号(SIN出力信号、COS出力信号)に基づいて、サンプルホールド回路50,51に対してレゾルバ信号のピーク値のサンプルホールドを指令するサンプリング信号を生成する。
サンプリング信号生成回路40は、具体的には、図3に示すように、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41と、励磁信号1周期計測カウンタ42と、レゾルバ信号1/4周期バッファ43と、ピークホールドタイミング補正部44と、レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452と、ピークホールドタイミング計測部461,462と、サンプリング時間制御部471,472とを備えている。尚、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41及び励磁信号1周期計測カウンタ42が、本発明の周期計測手段を、レゾルバ信号1/4周期バッファ43が時間演算手段を、ピークホールドタイミング補正部44がタイミング補正手段を、レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452がレゾルバ信号特定位相検出手段を、ピークホールドタイミング計測部461,462が時間計測手段を、サンプリング時間制御部471,472がサンプリングタイミング生成手段をそれぞれ構成するものである。
励磁信号4V立ち上がりクロスポイント検出部41は、励磁信号の中心電圧である4Vの立ち上がりクロスポイントを検出するためのデジタル論理回路である。励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41は、より具体的には、図4に示すように、正弦波/矩形波変換部411と、立ち上がりエッジ検出部412と、同期化部413とを備えている。
正弦波/矩形波変換部411は、周知の比較回路と、比較回路の出力電圧レベルをシフトするレベルシフタとを備え、比較回路の非反転入力に励磁信号生成回路20からの励磁信号MREZが入力され、反転入力には電圧しきい値4Vが設定されている。従って、励磁信号が4V以上の値をとる場合にはHレベルを、4V未満の値をとる場合はLレベルを出力する。よって、励磁信号MREZが4V未満から4V以上の値に変化するときに、正弦波/矩形波変換部411からの出力波形はLレベルからHレベルに変化する。
正弦波/矩形波変換部411からの出力は、立上がりエッジ検出部412において2つに分岐され、一方はそのままAND回路に入力され、他方はディレイ回路に入力され且つその出力は正負を反転されてAND回路に入力される。AND回路は周知の2つの入力の論理積を出力するもので、ディレイ回路からの(反転)入力および正弦波/矩形波変換部411からの入力に対して正弦波/矩形波変換部411の波形のLレベルからHレベルの立ち上がり時のみにパルス波形を出力する。このパルス波形によって、励磁信号の4V立ち上がりクロスポイントを確実に検出することができる。
同期化部413は、2つのDフリップフロップとAND回路とからなり、立ち上がりエッジ検出部412から出力されるパルス波形をクロックfOSCに基づいて同期化して出力する。
励磁信号1周期計測カウンタ42は、アップカウンタであり、図4に示すように、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41から励磁信号の4V立上がりクロスポイントの検出を示すパルス波形がリセット信号として入力されることによりカウンタ値がゼロクリアされ、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41によって次の励磁信号4V立上がりクロスポイントの検出を示すパルス波形が入力されるまでアップカウントすることによって励磁信号1周期を計測する。尚、図8のグラフには、励磁信号波形と励磁信号1周期計測カウンタ42における1周期カウンタ値及びレゾルバ信号1/4周期バッファ43における1/4周期バッファ値との関係が示されている。
レゾルバ信号1/4周期バッファ43は、図4に示すように、励磁信号1周期計測カウンタ42によって計測された励磁信号1周期を示すカウンタ値を2ビット右シフト演算(4で除算)することにより、レゾルバ信号1/4周期を求める。ここで、レゾルバ信号1周期は、励磁信号1周期と等しいため、励磁信号1周期を4で除算することによりレゾルバ信号1/4周期が求められる(図8参照)。
ピークホールドタイミング補正部44は、励磁信号1/4周期計測バッファから読み込まれた励磁信号1/4周期時間に対応するカウント値からピークホールドタイミング補正値を減ずる(2の補数を生成する)ことにより、レゾルバ信号の2.5V(中心電圧)クロスポイントを起点とするピークホールド値のサンプリング開始タイミング(ピークホールドタイミング)を求める。ピークホールドタイミング補正値は、ピーク値のサンプリングに要する時間に対応するカウント値である。励磁信号1/4周期時間に対応するカウント値からピークホールドタイミング補正値を減算することにより、サンプリングに要する時間分だけピークホールド開始タイミングが前倒しされ、ピークホールド終了タイミングがレゾルバ信号のピークとなるように補正される。
レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452は、レゾルバ信号の2.5V(中心電圧)クロスポイントを検出するためのデジタル論理回路である。尚、検出部451がSIN出力信号の2.5Vクロスポイント検出用であり、検出部442がCOS出力信号の2.5Vクロスポイント検出用であって、両検出部は同一の構成を有するので、以下、レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451についてのみ詳細説明を行う。
レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451は、図5に示すように、正弦波/矩形波変換部4511と、両エッジ検出部4512と、同期化部4513とを備えている。
正弦波/矩形波変換部4511は、周知の比較回路を有し、比較回路の非反転入力にレゾルバ30からのレゾルバ信号(SIN出力信号)が入力され、反転入力には電圧しきい値2.5Vが設定されている。従って、レゾルバ信号が2.5V以上の値をとる場合にはHレベルを、2.5V未満の値をとる場合はLレベルを出力する。よって、レゾルバ信号が2.5V未満から2.5V以上の値に変化するときに、正弦波/矩形波変換部4511からの出力波形はLレベルからHレベルに変化し、2.5V以上から2.5V未満の値に変化するときに、正弦波/矩形波変換部4511からの出力波形はHレベルからLレベルに変化する。
正弦波/矩形波変換部4511からの出力は、両エッジ検出部4412において2つに分岐され、一方はそのまま一致回路に入力され、他方はディレイ回路に入力され且つその出力は正負を反転されて一致回路に入力される。一致回路は2つの入力が一致する場合にHレベルを出力するもので、ディレイ回路からの(反転)入力および正弦波/矩形波変換部4411からの入力に対して正弦波/矩形波変換部4411の波形のLレベルからHレベルの立上がり及びHレベルからLレベルの立下がりの両方の場合にパルス波形を出力する。このパルス波形によって、レゾルバ信号の2.5Vクロスポイントを確実に検出することができる。
同期化部4413は、Dフリップフロップからなり、両エッジ検出部412から出力されるパルス波形をクロックfOSCに基づいて同期化して出力する。
ピークホールドタイミング計測部461は、図5の回路図に示すように、ピークホールドタイミング計測カウンタ4611と、励磁信号1/2周期タイムアウト計測カウンタ4612とを備えている。
ピークホールドタイミング計測カウンタ4611は、ダウンカウンタであり、ピークホールドタイミング補正部44によって補正されたカウンタ値、すなわち、励磁信号1/4周期時間に対応するカウンタ値からピークホールドタイミング補正値を減じて得られたカウンタ値を初期値とし且つレゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451によって検出されたレゾルバ信号2.5Vクロスポイントを起点としてカウンタ値が0になるまでダウンカウントを実行することによって、レゾルバ信号2.5Vクロスポイントからピークホールド開始タイミングまでの時間経過を計測する。尚、図9は、レゾルバ信号波形とピークホールドタイミング計測カウンタ4611のカウンタ値との関係をグラフ上で示している。
励磁信号1/2周期タイムアウト計測カウンタ4612は、ダウンカウンタであり、励磁信号1周期計測カウンタ42から入力される励磁信号1/2周期に対応するカウンタ値を初期値とし且つ励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41による励磁信号4V立上がりタイミングを起点としてカウンタ値が0になるまでダウンカウントを実行することによって、励磁信号4V立上がりクロスポイントから励磁信号1/2周期時間(タイムアウト時間)の経過を計測する。
サンプリング時間制御部471は、図6の回路図に示すように、ダウンカウンタであるサンプリング時間制御カウンタ4711を有し、ピークホールドタイミング計測部461からHレベルの信号が入力されることによって、上述したピークホールドタイミング補正値に等しいサンプリング時間長に対応するカウンタ値が設定され、クロックfOSCに基づいてカウンタ値0までダウンカウントする間、Hレベルのサンプリング信号を出力する。
サンプルホールド回路50は、図7の回路図に示すように、それぞれオペアンプを有する入力側バッファ51と出力側バッファ52とを備え、入力側バッファ51のオペアンプ511の出力と出力側バッファ52のオペアンプ521の非反転入力との間には、サンプリング信号生成回路40から入力されるサンプリング信号によって開閉が制御されるスイッチ53と、接地されたコンデンサ54とが接続されている。入力側バッファ51のオペアンプ511の非反転入力には、レゾルバ30から出力されたレゾルバ信号(SIN出力信号)が入力される。サンプリング信号がHレベルになると、スイッチ53が閉状態とされて、コンデンサ54に電荷が充電される。サンプリング信号がLレベルになると、スイッチ53が開状態とされて、コンデンサ54に向かう電流が流れなくなり、コンデンサ54の電圧は一定となる。出力側バッファ52のオペアンプ521の出力側からコンデンサ54に保持された電圧がピークホールド信号として出力される。尚、サンプルホールド回路60は、入力されるレゾルバ信号がCOS出力信号である点が異なるのみであるので、詳細説明を省略する。
次に、回転角検出装置1におけるモータMの電気角検出の流れについて説明する。図1に示すように、マイコン10が励磁信号生成回路20へPWM信号を入力すると、励磁信号生成回路20はPWM信号に基づいて正弦波電圧である励磁信号を生成し出力する(励磁信号生成ステップ。)。
サンプリング信号生成回路40において、図3,図4に示すように、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41及び励磁信号1周期計測カウンタ42により、励磁信号4V立上がりクロスポイントから次の励磁信号4V立上がりクロスポイントまでの励磁信号1周期を計測する(周期計測ステップ。図8参照。)。レゾルバ信号1/4周期バッファ43は、励磁信号1周期計測カウンタ42から出力される励磁信号1周期のカウンタ値を、2ビット右シフト演算して4で除算処理することにより、励磁信号1/4周期、すなわち、レゾルバ信号1/4周期を求める(時間演算ステップ。図8参照。)。
ピークホールドタイミング補正部44は、励磁信号1/4周期計測バッファから読み込まれた励磁信号1/4周期時間に対応するカウント値からピークホールドタイミング補正値を減ずることにより、レゾルバ信号の2.5Vクロスポイントを起点とするピークホールド値のサンプリング開始タイミング(ピークホールドタイミング)を求める(タイミング補正ステップ。)。
一方、レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452は、レゾルバ信号(SIN出力信号、COS出力信号)の2.5Vクロスポイントを検出する。そして、ピークホールドタイミング計測部461,462は、ピークホールドタイミング計測カウンタ4611等において、ピークホールドタイミング補正部44から出力されたカウンタ値、すなわち、励磁信号1/4周期時間に対応するカウンタ値からピークホールドタイミング補正値を減じて得られたカウンタ値を初期値とし且つレゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452によって検出されたレゾルバ信号2.5Vクロスポイントを起点としてカウンタ値が0になるまでダウンカウントを実行することによって、レゾルバ信号2.5Vクロスポイントからピークホールド開始タイミングまでの時間経過を計測する(時間計測ステップ。)。これと並行して、励磁信号1/2周期タイムアウト計測カウンタ4612等は、励磁信号1周期計測カウンタ42から入力される励磁信号1/2周期に対応するカウンタ値を初期値とし且つ励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41による励磁信号4V立上がりタイミングを起点としてカウンタ値が0になるまでダウンカウントを実行することによって、励磁信号4V立上がりクロスポイントから励磁信号1/2周期時間(タイムアウト時間)の経過を計測する。そして、ピークホールドタイミング計測部461,462は、ピークホールドタイミング計測カウンタ4611等の出力がHレベルであり且つ励磁信号1/2周期タイムアウト計測カウンタ4612等の出力がHレベル(すなわち、タイムアウト時間内)である場合、Hレベルを信号出力する。従って、0°≦電気角≦180°の領域においては、図11に示すように、励磁信号の正側ピーク直後に表れるレゾルバ信号の正側ピークがサンプルホールドポイントとして選択される。一方、180°≦電気角≦360°の領域においては、図12に示すように、励磁信号の正側ピーク直後に表れるレゾルバ信号の負側ピークがサンプルホールドポイントとして選択される。
サンプリング時間制御部471,472は、ピークホールドタイミング計測部461,462からHレベルの信号が入力されることによって、サンプリング時間長に対応するカウンタ値が設定され、クロックfOSCに基づいてカウンタ値0までダウンカウントする間、Hレベルのサンプリング信号を出力する(サンプリングタイミング生成ステップ。図10参照。)。
サンプルホールド回路50,60は、サンプリング信号生成回路40(サンプリング時間制御部471,472)からサンプリング信号としてHレベル信号が入力される間、レゾルバ信号(SIN出力信号、COS出力信号)のピーク値をサンプルホールドする(サンプルホールドステップ。)。
マイコン10は、励磁信号立上がり中にA/D変換を実施してサンプルホールド回路50,60よりピークホールド信号(レゾルバ信号ピークホールド値)を取得すると共に(図13参照)、それらのピークホールド値に基づいて回転角(モータMの電気角)を演算する(回転角演算ステップ)。尚、電気角θは、tanθ=SIN出力信号ピークホールド値/COS出力信号ピークホールド値、により求められる。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452(レゾルバ信号特定位相検出手段)が、レゾルバ信号の中心電圧2.5Vクロスポイント(特定の位相タイミング)を検出し、ピークホールドタイミング計測部461,462(時間計測手段)が、2.5Vクロスポイントを起点とするレゾルバ信号がピーク近傍に達するまでのピークホールドタイミングを計測すると、サンプリング時間制御部471,472(サンプリングタイミング生成手段)が、ピークホールドタイミング計測部461,462による時間計測に基づいてサンプリング信号(サンプリングタイミング)を生成する。そして、サンプルホールド回路50,60(サンプルホールド手段)が、サンプリング信号に基づいてレゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドし、マイコン10のCPU(回転角演算手段)が、サンプルホールド回路50,60よりA/D変換器(ADC)を介してレゾルバ信号のピークホールド値を取得すると共にそのピークホールド値に基づいて回転角を演算することによって回転体の回転角を正確に検出することができる。また、レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部451,452、ピークホールドタイミング計測部461,462及びサンプリング時間制御部471,472を含むサンプリング信号生成回路がデジタル論理回路により、サンプルホールド回路50,60がコンデンサ54等を用いた簡単な回路によってそれぞれ実現され、回転角の演算に必要なレゾルバ信号のピーク値をハードウェアのみで得ることができるので、例えば、レゾルバ信号のピーク値推定をマイコンのCPUにおいて行う従来構成よりもCPU負荷を大幅に軽減することができる。
特に、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41及び励磁信号1周期計測カウンタ42(周期計測手段)が、励磁信号生成回路20(励磁信号生成手段)によって生成された正弦波の励磁信号の周期を計測し、レゾルバ信号1/4周期バッファ43(時間演算手段)が、励磁信号の周期に基づいてレゾルバ信号が中心電圧となる2.5Vクロスポイントからレゾルバ信号がピークに達するまでの励磁信号の1/4周期時間を演算し、サンプリング時間制御部471,472が、ピークホールドタイミング計測部461,462による2.5Vクロスポイントを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリング信号を生成する。ここで、レゾルバ信号が中心電圧になったタイミングは、周知のオペアンプ等で比較的容易に検出可能である。また、レゾルバ信号は、正弦波の励磁信号と回転体の回転角の正弦値又は余弦値との積であるため、レゾルバ信号が中心電圧となるタイミングは、回転体の位相角度が0°又は180°であり、この位相タイミングから励磁信号1/4周期経過後にレゾルバ信号がピークに達する。よって、サンプリング時間制御部471,472は、ピークホールドタイミング計測部461,462によるレゾルバ信号が中心電圧2.5Vとなる0°又は180°の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいて、レゾルバ信号がピークに達するタイミングに合わせてサンプリングタイミングを確実に生成することができる。また、励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部41、励磁信号1周期計測カウンタ42及びレゾルバ信号1/4周期バッファ43がデジタル論理回路によって構成されているので、マイコン10のCPU負荷は少ない。
また、レゾルバ信号のピークは、励磁信号の正側ピーク直後及び負側ピーク直後にそれぞれ表れるが、回転角の演算に必要となるのは、励磁信号の正側ピーク直後に表れるピークである。本実施形態によれば、励磁信号1/2周期タイムアウト計測カウンタ4612を備えるので、サンプリング時間制御部471,472が、励磁信号の中心電圧4Vからの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うので、サンプルホールド回路50,60は、励磁信号の正側ピーク直後に表れるレゾルバ信号のピーク値のみを確実にサンプルホールドすることができる。
さらに、ピークホールドタイミング補正部44(タイミング補正手段)が、サンプルホールド回路50,60によるレゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいてサンプリングタイミングを補正するので、レゾルバ信号がピーク値となるタイミングよりもサンプリングに要する時間長分だけサンプルホールド開始時点を前倒しすることによりサンプルホールド終了タイミングでレゾルバ信号がピーク値に達する。よって、サンプルホールド回路50,60がより正確なレゾルバ信号のピークホールド値をサンプルホールドすることができるので、マイコン10のCPUがそのピークホールド値に基づいて回転角を演算することによって、より高精度な回転角の検出を行うことができる。
尚、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能であることは云うまでもない。
例えば、前記実施形態におけるサンプリング信号生成回路40の各部の回路構成は一例であり、同一の機能を実現可能であれば異なる回路構成を採用しても構わない。
また、一対のレゾルバ信号を構成するサイン信号及びコサイン信号のうち振幅が大きい方を検出する振幅検出ステップと、サイン信号及びコサイン信号のうち振幅が大きい方のピーク位置を検出するピーク位置検出ステップとを備え、前記サンプルホールドステップが、前記ピーク位置検出ステップにおいて検出されたピーク位置でサイン信号及びコサイン信号両方のピーク電圧をサンプルホールドするように構成してもよい。すなわち、レゾルバ信号の振幅が小さいときでもピーク位置を確実に検出し、そのときの値をサンプルホールドする必要があるが、振幅が小さ過ぎるときはピーク位置を検出できない場合や間違った場所でサンプルホールドしてしまう可能性がある。この対策として、レゾルバ信号の特徴であるサイン(SIN)信号とコサイン(COS)信号とが90°ずれていることを利用する。サイン信号及びコサイン信号の両方の振幅が同時に小さくなることはなく、どちらか一方は必ずある値以上になる。本変形例によれば、サンプル位置検出したときにサイン信号・コサイン信号のピーク値が高い方の位置のみを有効とし、その位置でサイン信号・コサイン信号のピークを検出する。これにより、誤検出や検出できないといった問題を解消でき、より高精度な回転角の検出を行うことができる。
本発明は、レゾルバを用いた回転角検出装置においてCPU負荷の低減が必要な場合に利用可能である。
本発明の一実施形態の回転検出装置の全体構成を示すブロック図である。 (a)はレゾルバの励磁信号sinωt、(b)はSIN出力信号sinωt×sinθ、(c)はCOS出力信号sinωt×cosθの波形例をそれぞれ示している。 サンプリング信号生成回路の全体構成を示すブロック図である。 励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部、励磁信号1周期計測カウンタ及びレゾルバ信号1/4周期バッファの構成を示す回路図である。 レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部、ピークホールドタイミング補正部及びピークホールドタイミング計測部の構成を示す回路図である。 サンプリング時間制御部の構成を示す回路図である。 サンプルホールド回路の構成を示す回路図である。 励磁信号波形と励磁信号1周期カウンタ値及びレゾルバ信号1/4周期バッファ値との関係を示すグラフである。 レゾルバ信号波形とピークホールドタイミングカウンタ値との関係を示すグラフである。 レゾルバ信号波形とサンプリング信号との関係を示すグラフである。 0°≦電気角≦180°におけるレゾルバ信号波形とサンプルホールドポイントとの関係を示すグラフである。 180°≦電気角≦360°におけるレゾルバ信号波形とサンプルホールドポイントとの関係を示すグラフである。 レゾルバ信号波形とピークホールド信号との関係を示すグラフである。 従来技術におけるレゾルバ信号のピーク値推定方法を説明するための励磁信号波形及びレゾルバ信号波形の一例を示す図である。
符号の説明
1 回転角検出装置
10 マイコン(回転角演算手段)
20 励磁信号生成回路(励磁信号生成手段)
30 レゾルバ
40 サンプリング信号生成回路
41 励磁信号4V立上がりクロスポイント検出部(周期計測手段)
42 励磁信号1周期計測カウンタ(周期計測手段)
43 レゾルバ信号1/4周期バッファ(時間演算手段)
44 ピークホールドタイミング補正部(タイミング補正手段)
451 レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部(レゾルバ信号特定位相検出手段)
452 レゾルバ信号2.5Vクロスポイント検出部(レゾルバ信号特定位相検出手段)
461 ピークホールドタイミング計測部(時間計測手段)
462 ピークホールドタイミング計測部(時間計測手段)
471 サンプリング時間制御部(サンプリングタイミング生成手段)
472 サンプリング時間制御部(サンプリングタイミング生成手段)
50 サンプルホールド回路(サンプルホールド手段)
60 サンプルホールド回路(サンプルホールド手段)

Claims (11)

  1. レゾルバから出力される互いに所定の位相差をもつ一対のレゾルバ信号に基づいて回転体の回転角を検出する回転角検出装置において、
    前記レゾルバ信号の特定の位相タイミングを検出するレゾルバ信号特定位相検出手段と、
    前記特定の位相タイミングを起点に前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を計測する時間計測手段と、
    前記時間計測手段による前記特定の位相タイミングを起点とする時間計測に基づいて前記レゾルバ信号のサンプリングタイミングを生成するサンプリングタイミング生成手段と、
    前記サンプリングタイミングに基づいて前記レゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドするサンプルホールド手段と、
    前記サンプルホールド手段より前記レゾルバ信号のピークホールド値を取得すると共にそのピークホールド値に基づいて回転角を演算する回転角演算手段と
    を備えたことを特徴とする回転角検出装置。
  2. 前記レゾルバに供給するための正弦波の励磁信号を生成する励磁信号生成手段と、
    前記励磁信号の周期を計測する周期計測手段と、
    前記励磁信号の周期に基づいて前記特定の位相タイミングから前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を演算する時間演算手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の回転角検出装置。
  3. 前記時間演算手段は、前記励磁信号の1/4周期時間を演算し、
    前記レゾルバ信号特定位相検出手段は、前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを検出し、
    前記サンプリングタイミング生成手段は、前記時間計測手段による前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリングタイミングを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の回転角検出装置。
  4. 前記サンプリングタイミング生成手段は、前記励磁信号の中心電圧からの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うことを特徴とする請求項3に記載の回転角検出装置。
  5. 前記サンプルホールド手段による前記レゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいて前記サンプリングタイミングを補正するタイミング補正手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の回転角検出装置。
  6. レゾルバから出力される互いに所定の位相差をもつ一対のレゾルバ信号に基づいて回転体の回転角を検出する回転角検出方法において、
    前記レゾルバ信号の特定の位相タイミングを検出するレゾルバ信号特定位相検出ステップと、
    前記特定の位相タイミングを起点に前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を計測する時間計測ステップと、
    前記特定の位相タイミングを起点とする時間計測に基づいて前記レゾルバ信号のサンプリングタイミングを生成するサンプリングタイミング生成ステップと、
    前記サンプリングタイミングに基づいて前記レゾルバ信号のピーク値をサンプルホールドするサンプルホールドステップと、
    前記レゾルバ信号のピークホールド値に基づいて回転角を演算する回転角演算ステップと
    を備えたことを特徴とする回転角検出方法。
  7. 前記レゾルバに供給するための正弦波の励磁信号を生成する励磁信号生成ステップと、
    前記励磁信号の周期を計測する周期計測ステップと、
    前記励磁信号の周期に基づいて前記特定の位相タイミングから前記レゾルバ信号がピーク近傍に達するまでの時間を演算する時間演算ステップと
    を備えたことを特徴とする請求項6に記載の回転角検出方法。
  8. 前記時間演算ステップは、前記励磁信号の1/4周期時間を演算し、
    前記レゾルバ信号特定位相検出ステップは、前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを検出し、
    前記サンプリングタイミング生成ステップは、前記時間計測ステップによる前記レゾルバ信号が中心電圧となる特定の位相タイミングを起点とする励磁信号1/4周期時間の計測に基づいてサンプリングタイミングを生成することを特徴とする請求項6又は7に記載の回転角検出方法。
  9. 前記サンプリングタイミング生成ステップは、前記励磁信号の中心電圧からの立上がりタイミングを起点とする励磁信号1/2周期時間内にサンプリングタイミングの生成を行うことを特徴とする請求項8に記載の回転角検出方法。
  10. 前記サンプルホールドステップによる前記レゾルバ信号のサンプルホールドに要する時間長に基づいて前記サンプリングタイミングを補正するタイミング補正ステップを備えたことを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の回転角検出方法。
  11. 前記一対のレゾルバ信号を構成するサイン信号及びコサイン信号のうち振幅が大きい方を検出する振幅検出ステップと、
    サイン信号及びコサイン信号のうち振幅が大きい方のピーク位置を検出するピーク位置検出ステップと
    を備え、
    前記サンプルホールドステップは、前記ピーク位置検出ステップにおいて検出されたピーク位置でサイン信号及びコサイン信号の両方のピーク電圧をサンプルホールドすることを特徴とする請求項6乃至10のいずれかに記載の回転角検出方法。
JP2006300393A 2006-11-06 2006-11-06 回転角検出装置及び回転角検出方法 Active JP4957192B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300393A JP4957192B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 回転角検出装置及び回転角検出方法
US11/907,909 US20080106229A1 (en) 2006-11-06 2007-10-18 Apparatus and method for detecting rotation angle of rotating body
KR1020070109236A KR100936290B1 (ko) 2006-11-06 2007-10-29 회전체의 회전각을 검출하기 위한 장치 및 방법
DE102007052603A DE102007052603A1 (de) 2006-11-06 2007-11-05 Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen eines Drehwinkels eines sich drehenden Körpers
FR0707799A FR2908878B1 (fr) 2006-11-06 2007-11-06 Dispositif et procede de detection d'angle de rotation de corps rotatif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300393A JP4957192B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 回転角検出装置及び回転角検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008116350A true JP2008116350A (ja) 2008-05-22
JP4957192B2 JP4957192B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39265188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300393A Active JP4957192B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 回転角検出装置及び回転角検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080106229A1 (ja)
JP (1) JP4957192B2 (ja)
KR (1) KR100936290B1 (ja)
DE (1) DE102007052603A1 (ja)
FR (1) FR2908878B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033602A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp レゾルバ/デジタル変換装置およびレゾルバ/デジタル変換方法
JP2021009147A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 ヒョンダイ オートロン カンパニー リミテッドHyundai Autron Co.,Ltd. レゾルバセンサの有効ピークを取得する方法およびそのための装置
JP2021096237A (ja) * 2019-12-12 2021-06-24 ヒュンダイ アウトロン カンパニー リミテッドHyundai Autron Co., Ltd. レゾルバ信号処理装置および方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330730B1 (en) * 2009-12-04 2014-07-02 Nxp B.V. Methods of controlling a synchronous rectifier
KR20150017413A (ko) * 2013-06-28 2015-02-17 삼성전기주식회사 회전자 위치 검출 회로, 이를 이용한 모터 구동 제어 장치 및 방법
DE102015223539B4 (de) * 2015-11-27 2019-10-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Generieren eines analogen Signals, Resolver mit der Schaltungsanordnung
US10389281B2 (en) * 2016-10-20 2019-08-20 Texas Instruments Incorporated Correcting offset and gain drift related angle errors with motor position detectors
KR102019384B1 (ko) 2018-03-19 2019-09-06 현대오트론 주식회사 레졸버 관리 장치, 그것을 포함하는 레졸버 시스템 및 그것의 동작 방법
KR102142628B1 (ko) * 2019-07-30 2020-09-14 현대오트론 주식회사 레졸버 센서의 구동신호를 구현하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
KR20220120011A (ko) 2021-02-22 2022-08-30 현대자동차주식회사 리졸버의 위상지연 검출 장치 및 그 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039337A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Toyota Motor Corp 回転角検出装置の異常を検出する異常検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187210A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Fanuc Ltd パルス分配型位置検出装置
DE3816568A1 (de) * 1988-05-14 1989-11-16 Bodenseewerk Geraetetech Verfahren und vorrichtung zur demodulation eines wechselspannungs-signals
JP3368837B2 (ja) * 1998-08-05 2003-01-20 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ信号処理装置
JP2002310727A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 位置検出装置の異常検出装置およびその方法
JP3758563B2 (ja) * 2001-12-04 2006-03-22 豊田工機株式会社 位置検出器の補正方法、及び、電気式動力舵取装置
JP2003235285A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Denso Corp 三相ブラシレスdcモータの回転方向検出装置
JP4269278B2 (ja) * 2004-02-02 2009-05-27 株式会社デンソー ブラシレスモータの回転トルク方向検出装置
JP5011652B2 (ja) * 2005-04-18 2012-08-29 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP4979352B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 レゾルバ/デジタル変換器及び該レゾルバ/デジタル変換器を用いた制御システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039337A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Toyota Motor Corp 回転角検出装置の異常を検出する異常検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033602A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp レゾルバ/デジタル変換装置およびレゾルバ/デジタル変換方法
JP2021009147A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 ヒョンダイ オートロン カンパニー リミテッドHyundai Autron Co.,Ltd. レゾルバセンサの有効ピークを取得する方法およびそのための装置
JP7018094B2 (ja) 2019-07-02 2022-02-09 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド レゾルバセンサの有効ピークを取得する方法およびそのための装置
JP2021096237A (ja) * 2019-12-12 2021-06-24 ヒュンダイ アウトロン カンパニー リミテッドHyundai Autron Co., Ltd. レゾルバ信号処理装置および方法
JP7108008B2 (ja) 2019-12-12 2022-07-27 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド レゾルバ信号処理装置および方法
US11463099B2 (en) 2019-12-12 2022-10-04 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus and method for processing resolver signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007052603A1 (de) 2008-05-08
FR2908878A1 (fr) 2008-05-23
US20080106229A1 (en) 2008-05-08
FR2908878B1 (fr) 2015-12-25
KR20080041111A (ko) 2008-05-09
JP4957192B2 (ja) 2012-06-20
KR100936290B1 (ko) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957192B2 (ja) 回転角検出装置及び回転角検出方法
US9255817B2 (en) Rotation-angle detection device, image processing apparatus, and rotation-angle detection method
US10099719B2 (en) Apparatus and method for measuring offset of EPS motor position sensor
US20160276969A1 (en) Electric motor driver with current sensor error correction
JP5173962B2 (ja) レゾルバ/デジタル変換装置およびレゾルバ/デジタル変換方法
JP4923730B2 (ja) レゾルバ角度検出における補償方法及びこれを用いた角度検出装置
WO2009104576A1 (ja) 回転体の位相・速度検出装置
US20150009517A1 (en) Rotation-angle detection device and method, and image processing apparatus
US20170074679A1 (en) Method for Detecting Abnormality of Resolver, Angle Detection Device, Motor, and Transportation Device
EP2613216B1 (en) Semiconductor element for current control, and control device using same
JP4508103B2 (ja) 位置検出方法
US20150112634A1 (en) Angle detection device and angle detection method
KR101338707B1 (ko) 여자 신호 발생 장치 및 레졸버 검출 장치
EP3396852B1 (en) Motor control apparatus and method of controlling motor control apparatus
JP4794509B2 (ja) レゾルバを用いて回転体の回転位置を検出するための装置
JP6233881B2 (ja) 回転角検出装置
EP2869077A1 (en) Offset compensation for zero-crossing detection
JP2011257254A (ja) 回転角検出装置
US7746066B2 (en) Position sensor
US8019037B2 (en) Phase difference detection device and rotation position detection device
JP2009276325A (ja) 回転角度検出装置
KR102492602B1 (ko) 레졸버 오차 감지 장치 및 방법
US10802037B2 (en) Methods and systems for motor control
JP2015004634A (ja) 回転角度検出装置、画像処理装置及び回転角度検出方法
JP2014211403A (ja) 回転角度検出装置、画像処理装置及び回転角度検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4957192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250