JP2008099053A - 携帯情報端末装置 - Google Patents

携帯情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008099053A
JP2008099053A JP2006279456A JP2006279456A JP2008099053A JP 2008099053 A JP2008099053 A JP 2008099053A JP 2006279456 A JP2006279456 A JP 2006279456A JP 2006279456 A JP2006279456 A JP 2006279456A JP 2008099053 A JP2008099053 A JP 2008099053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
caption
display area
subtitle
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006279456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazu Okuda
計 奥田
Takayuki Mori
貴之 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006279456A priority Critical patent/JP2008099053A/ja
Priority to US12/377,845 priority patent/US20100289947A1/en
Priority to CNA2007800345274A priority patent/CN101518075A/zh
Priority to PCT/JP2007/069770 priority patent/WO2008047648A1/ja
Priority to EP07829508.6A priority patent/EP2073547A4/en
Publication of JP2008099053A publication Critical patent/JP2008099053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤判断するのを確実に防止できる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 PES生成部13が、デジタルテレビ放送波から抽出した複数のTS(Transport Stream)パケットをデータ種別ごとに結合することにより、字幕データからなるPES(Packetized Elementary Stream)を生成する。字幕管理データ検出部18が、字幕データに定期的に含まれる字幕管理データの有無を検出し、その検出結果に基づいて字幕出力部16が字幕を出力する。これにより、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、字幕管理データが検出されないことに基づいて字幕を出力しないように制御することができ、当該デジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤判断するのを確実に防止できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、携帯情報端末装置に係り、さらに詳しくは、デジタルテレビ放送を視聴することができる携帯情報端末装置の改良に関する。
携帯電話機などの携帯情報端末装置の中には、テレビ局から発信されているデジタルテレビ放送波を受信するためのアンテナを備え、受信したデジタルテレビ放送波に基づいて表示画面に映像を表示するとともに、その映像に対応する音声を出力することにより、デジタルテレビ放送を視聴することができるようになっているものがある。
この種の携帯情報端末装置の一例として、デジタルテレビ放送の映像に対応する字幕を表示画面に表示させることができるようになっているものがある(例えば、特許文献1)。このような携帯情報端末装置を用いて字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、表示画面に映像表示領域及び字幕表示領域が割り当てられ、受信したデジタルテレビ放送波に含まれる映像データに基づく映像が映像表示領域に表示されるとともに、字幕データに基づく字幕が字幕表示領域に表示される。
映像データや字幕データは、データ種別ごとに複数のパケットに分割されることにより、いわゆるTS(Transport Stream)パケットとして発信される。字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信した携帯情報端末装置は、そのデジタルテレビ放送波から複数のTSパケットを抽出し、各TSパケットに含まれるPID(Packet Identifier)に基づいて、複数のTSパケットをデータ種別ごとに結合することにより、映像データ及び字幕データをそれぞれ生成する。
ここで、映像データや字幕データといったデータ種別とPIDとの対応関係は、番組ごとに異なるデータで構成されるPMT(Program Map Table)により規定されている。このPMTはテレビ局から番組ごとに定期的に発信され、携帯情報端末装置が予め受信しているPMTに基づいてPIDごとにTSパケットを結合することにより、各PIDに対応する映像データや字幕データを生成することができる。
一方、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、天気予報などの字幕以外の情報を表示するためのデータ放送表示領域を字幕表示領域の代わりに表示画面に割り当てることにより、いわゆるデータ放送を行うことができる。このように、字幕を表示しないときには、字幕表示領域の代わりにデータ放送表示領域を表示画面に割り当てて字幕以外のデータ放送を行うことにより、不必要な表示領域が割り当てられるのを防止し、表示画面に対して効率よく表示を行うことができる。
特開2006−211431号公報
従来の携帯情報端末装置では、受信したPMTに字幕データのPIDが規定されている場合に、表示画面に字幕表示領域が割り当てられるようになっている。したがって、字幕放送番組のデジタルテレビ放送波が発信されているときには、その番組に対応付けて定期的に発信されるPMTを受信することにより、そのPMTに規定されている字幕データのPIDに基づいて、表示画面に字幕表示領域が常に割り当てられた状態となる。
しかしながら、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波が発信されているときに、その番組に対応付けて定期的に発信されるPMTに字幕データのPIDが誤って規定されている場合がある。このような場合、PMTを受信した携帯情報端末装置では、受信している字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤って判断し、字幕が表示されないにも関わらず字幕表示領域を常に表示した状態となってしまう。この場合、字幕放送番組以外の番組においては不必要な字幕表示領域が表示画面に割り当てられることとなり、表示画面に対して効率よく表示を行うことができない。
そこで、受信したデジタルテレビ放送波に基づいて生成される字幕データに、字幕表示領域に表示させる字幕が含まれているか否かに基づいて、字幕表示領域の表示及び非表示を切り替えるような構成が考えられる。このような構成によれば、字幕放送番組以外の番組のPMTに、字幕データに対応付けられたPIDが規定されているような場合であっても、字幕表示領域を非表示とし、代わりにデータ放送表示領域などの他の表示を行うことができる。
しかし、上記のような構成では、字幕放送番組の途中でコマーシャルが放送される場合のように、字幕が表示されない期間がある場合に、字幕表示領域がデータ放送表示領域などの他の表示に一旦切り替わり、その期間が終了すると再び字幕表示領域に切り替わるといった現象が生じる。この場合、表示画面に割り当てられる表示領域が頻繁に切り替わるため、表示画面が見づらくなるといった問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤判断するのを確実に防止できる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。また、本発明は、表示画面に対して効率よく表示を行うことができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。また、本発明は、表示画面が見づらくなるのを防止できる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
第1の本発明による携帯情報端末装置は、デジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信手段と、受信したデジタルテレビ放送波から複数のパケットを抽出するパケット抽出手段と、上記パケット抽出手段により抽出された複数のパケットをデータ種別ごとに結合することにより、映像データ及び字幕データをそれぞれ生成する結合データ生成手段と、上記結合データ生成手段により生成される字幕データに基づいて字幕を出力する字幕出力手段と、上記結合データ生成手段により生成される字幕データに定期的に含まれる字幕に関する制御情報の有無を検出する制御情報検出手段とを備え、上記字幕出力手段が、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて字幕を出力するように構成される。
このような構成によれば、字幕データに定期的に含まれる上記制御情報の有無を検出し、その検出結果に基づいて字幕を出力することができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、上記制御情報が検出されないことに基づいて字幕を出力しないように制御することができ、当該デジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤判断するのを確実に防止できる。
第2の本発明による携帯情報端末装置は、上記構成に加えて、上記字幕出力手段により出力される字幕を字幕表示領域に表示させるとともに、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて、字幕以外の画像を上記字幕表示領域に表示させる表示制御手段を備えて構成される。
このような構成によれば、字幕データに定期的に含まれる上記制御情報の有無を検出し、その検出結果に基づいて字幕以外の画像を字幕表示領域に表示させることができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、字幕以外の画像を字幕表示領域に表示させることにより、表示画面に対して効率よく表示を行うことができる。
また、字幕表示領域に表示させる字幕の有無ではなく、字幕データに定期的に含まれる上記制御情報の有無の検出結果に基づいて、字幕以外の画像を字幕表示領域に表示させることができる。したがって、字幕放送番組の途中でコマーシャルが放送される場合のように、字幕が表示されない期間がある場合には、上記制御情報の有無の検出結果に基づいて、字幕表示領域に字幕以外の画像が表示されるのを防止できる。これにより、字幕が表示されない期間がある場合に、字幕表示領域が他の表示に一旦切り替わり、その期間が終了すると再び字幕表示領域に字幕が表示されるといったことがなく、表示画面が見づらくなるのを防止できる。
第3の本発明による携帯情報端末装置は、上記構成に加えて、上記表示制御手段が、上記結合データ生成手段により生成される映像データに基づく映像を映像表示領域に表示させるとともに、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて、上記映像表示領域及び上記字幕表示領域からなる第1表示領域に、上記結合データ生成手段により生成される映像データに基づく映像を表示させるように構成される。
このような構成によれば、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、上記制御情報の有無の検出結果に基づいて、映像表示領域及び字幕表示領域からなる第1表示領域に映像データに基づく映像を表示させることができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、映像表示領域だけでなく字幕表示領域も加えた第1表示領域に映像データに基づく映像が表示され、より広い領域に映像を表示することができる。
第4の本発明による携帯情報端末装置は、上記構成に加えて、上記結合データ生成手段が、上記パケット抽出手段により抽出された複数のパケットをデータ種別ごとに結合することにより、上記映像データ及び上記字幕データとは異なるデータ放送用データを生成し、上記表示制御手段が、上記結合データ生成手段により生成されるデータ放送用データに基づく画像をデータ放送表示領域に表示させるとともに、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて、上記字幕表示領域及び上記データ放送表示領域からなる第2表示領域に、上記結合データ生成手段により生成されるデータ放送用データに基づく画像を表示させるように構成される。
このような構成によれば、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、上記制御情報の有無の検出結果に基づいて、字幕表示領域及びデータ放送表示領域からなる第2表示領域にデータ放送用データに基づく画像を表示させることができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、データ放送表示領域だけでなく字幕表示領域も加えた第2表示領域にデータ放送用データに基づく画像が表示され、より広い領域に画像を表示することができる。
本発明によれば、字幕データに定期的に含まれる字幕に関する制御情報の有無を検出し、その検出結果に基づいて字幕を出力することにより、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤判断するのを確実に防止できる。また、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合に、字幕以外の画像を字幕表示領域に表示させることにより、表示画面に対して効率よく表示を行うことができる。また、字幕表示領域に表示させる字幕の有無ではなく、字幕データに定期的に含まれる上記制御情報の有無の検出結果に基づいて、字幕以外の画像を字幕表示領域に表示させることにより、表示画面が見づらくなるのを防止できる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による携帯情報端末装置の一例を示したブロック図であり、携帯情報端末装置の一例として携帯電話機1が示されている。この携帯電話機1は、テレビ用アンテナ2Aからデジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信部2を備え、受信したデジタルテレビ放送波に基づいて液晶表示器3の表示画面に映像を表示するとともに、その映像に対応する音声をスピーカ4から出力することにより、デジタルテレビ放送を視聴することができるようになっている。
この携帯電話機1は、上述したデジタルテレビ放送受信部2、液晶表示器3及びスピーカ4に加えて、セルラー通信部5、受話用レシーバ6、外部出力端子7、送話用マイクロホン8、操作キー9及びメモリ20を備え、これらの動作が、プロセッサからなる制御部10により制御されるようになっている。外部出力端子7には、必要に応じて、イヤホンなどの外部出力装置11を取り付けることができる。メモリ20は、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)により構成されている。
セルラー通信部5は、通信用アンテナ5Aを介して基地局との間で電波の送受信を行うことにより、通話音の送受信を行っている。相手方電話機との間で通話を行う際には、相手方電話機との間で通信状態が確立された状態で、送話用マイクロホン8から入力されるユーザの音声信号がセルラー通信部5から送信されるとともに、相手方電話機からの音声信号がセルラー通信部5で受信され、その音声信号に基づく音声が受話用レシーバ6から出力される。
デジタルテレビ放送受信部2が受信するデジタルテレビ放送波は、一般のデジタルハイビジョン放送波の一定帯域に割り当てられた携帯電話機向けの1セグメント放送波であり、映像データ及び音声データに加えて、字幕データやデータ放送用データなどが含まれている。ここで、字幕データには、映像に対応する字幕の他に、字幕に関する制御情報などが含まれる。また、データ放送用データには、天気予報などの字幕以外の各種情報が含まれる。これらのデータは、データ種別ごとに複数のパケットに分割されることにより、いわゆるTS(Transport Stream)パケットとして発信される。
デジタルテレビ放送受信部2にはチューナ(図示せず)が備えられており、ユーザが操作キー9を操作してチャンネルを選択することにより、そのチャンネルに対応するデジタルテレビ放送波から複数のTSパケットを抽出することができる。そして、抽出した複数のTSパケットをデータ種別ごとに結合することにより、映像データ、音声データ、字幕データ及びデータ放送用データなどの各種データを生成し、これらのデータに基づいて液晶表示器3の表示画面に画像を表示したり、スピーカ4又は外部出力装置11から音声を出力したりすることができる。
図2は、制御部10の一構成例を示した機能ブロック図である。制御部10は、TSパケット抽出部11、PMT抽出部12、PES生成部13、映像出力部14、音声出力部15、字幕出力部16、データ放送出力部17、字幕管理データ検出部18及び表示制御部19によって構成され、これらの各機能ブロックは、制御部10が実行するコンピュータプログラムにより実現される。メモリ20には、PMT格納部21及びPES格納部22が割り当てられている。
デジタルテレビ放送波には、各番組に対応付けて発信されるPMT(Program Map Table)が定期的に含まれている。このPMTには、TSパケットのデータ種別と、各データ種別に対応付けられた識別情報であるPID(Packet Identifier)との対応関係が規定されている。PMT抽出部12は、ある番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときに、テレビ局から定期的に発信される当該番組に対応するPMT21Aをデジタルテレビ放送波から抽出し、PMT格納部21に格納する。一般的に、PMT21Aは200ms〜500msの周期で発信されている。
TSパケット抽出部11は、受信しているデジタルテレビ放送波から複数のTSパケットを抽出するパケット抽出手段である。TSパケット抽出部11で抽出された複数のTSパケットは、PES生成部13でPIDに基づいて分離され、データ種別ごとに結合される。このとき、PES生成部13は、PMT格納部21に格納されているPMT21Aと各TSパケットに含まれるPIDとを比較することによりデータ種別を特定し、データ種別ごとにTSパケットを結合する結合データ生成手段として機能する。これにより、映像データ、音声データ、字幕データ又はデータ放送用データからなるパケットとして、いわゆるPES(Packetized Elementary Stream)がデータ種別ごとに生成される。
PES生成部13において生成された各データ種別のPES22Aは、PES格納部22に格納される。各PES22Aは、PESヘッダ及びPESデータからなり、PESデータとして映像データ、音声データ、字幕データ又はデータ放送用データが含まれている。PES格納部22に格納されるPES22AのPESデータのうち、映像データは映像出力部14、音声データは音声出力部15、字幕データは字幕出力部16、データ放送用データはデータ放送出力部17によってそれぞれ読み出される。
映像出力部14は、PES格納部22から読み出した映像データに基づいて映像を出力し、表示制御部19は、その映像を液晶表示器3の表示画面における映像表示領域に表示させる。字幕出力部16は、PES格納部22から読み出した字幕データに基づいて字幕を出力し、表示制御部19は、その字幕を液晶表示器3の表示画面における字幕表示領域に表示させる。データ放送出力部17は、PES格納部22から読み出したデータ放送用データに基づいて画像を出力し、表示制御部19は、その画像を液晶表示器3の表示画面におけるデータ放送表示領域に表示させる。一方、音声出力部15は、PES格納部22から読み出した音声データに基づいて、スピーカ4又は外部出力端子7へ音声を出力する。
字幕管理データ検出部18は、字幕データに含まれる字幕に関する制御情報としての字幕管理データの有無を検出する制御情報検出手段である。字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、通常、PES生成部13において字幕管理データが15秒以内に1回の周期で定期的に生成される。この字幕管理データは、番組の途中でコマーシャルが放送される場合のように字幕が所定時間途切れる場合であっても、一定周期で定期的に生成される。したがって、字幕管理データ検出部18は、PES生成部13において15秒程度の一定時間内に字幕管理データが生成されたかどうかに基づいて、字幕管理データの有無を検出することができる。このようにして字幕管理データの有無を検出することにより、受信しているデジタルテレビ放送波が字幕放送番組のものであるか否かを判断することができる。
字幕出力部16は、字幕管理データ検出部18の検出結果に基づいて字幕を出力する。すなわち、字幕管理データ検出部18において字幕管理データが上記一定時間内に検出された場合には、受信中のデジタルテレビ放送波が字幕放送番組のものであると判断され、表示制御部19へ字幕が出力される。一方、字幕管理データが上記一定時間内に検出されない場合には、受信中のデジタルテレビ放送波が字幕放送番組のものではないと判断され、字幕出力部16による処理は行われないようになっている。
本実施の形態では、字幕データに定期的に含まれる字幕管理データの有無を検出し、その検出結果に基づいて字幕を出力することができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、字幕管理データが検出されないことに基づいて字幕を出力しないように制御することができ、当該デジタルテレビ放送波に字幕データが含まれていると誤判断するのを確実に防止できる。
図3は、TSパケット22Bに基づいてPES22Aを生成する際の態様について説明するための図である。字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、図3に示すように、映像データ、音声データ及びデータ放送用データの各TSパケット22Bに加えて、字幕データのTSパケット22Bが抽出され、それらのTSパケット22BがPIDに基づいてデータ種別ごとに結合されることにより、各データ種別のPES22Aが生成される。
図3の例では、映像データに「a」、音声データに「b」、字幕データに「c」、データ放送用データに「d」のPIDがそれぞれ割り当てられており、連続的に抽出される複数のTSパケット22BのうちPIDが共通するTSパケット22B同士を結合することにより、映像データ、音声データ、字幕データ及びデータ放送用データの各PES22Aを生成することができる。このようにして生成された各PES22Aには、PESデータとして、映像データ、音声データ、字幕データ又はデータ放送用データが含まれるとともに、PESヘッダとして、PESデータの種類を表すグループIDなどが含まれる。
図4は、PES22Aの具体的内容を示した図であり、字幕データのPES22Aの一例を示している。図4(a)の例では、PESデータとして字幕管理データが担持されており、PESヘッダにはグループIDとして「0x20」が担持されている。一方、図4(b)の例では、PESデータとして字幕の内容を表す字幕文データが担持されており、PESヘッダにはグループIDとして「0x21」が担持されている。このように、字幕データのPES22Aにおいて、PESヘッダに含まれるグループIDは、そのPES22AにPESデータとして担持されている字幕データの種類を表している。
図4(a)の例では、字幕データとして、当該データの処理タイミングを規定している時刻制御モード(TMD)、字幕の言語数及び言語の識別情報などからなる字幕管理データが担持されている。一方、図4(b)の例では、字幕データとして、当該データの処理タイミングを規定している時刻制御モード(TMD)及び字幕の内容などからなる字幕文データが担持されている。
図5は、デジタルテレビ放送波からTSパケット22Bを抽出したときの制御部10による処理の一例を示したフローチャートである。デジタルテレビ放送波からTSパケット22Bが抽出されると、同番組のデジタルテレビ放送波から予め抽出されPMT格納部21に格納されているPMT21Aに基づいて、そのTSパケット22Bのデータ種別が特定される(ステップS101)。そして、同じデータ種別からなる複数のTSパケット22Bが結合されることにより、映像データ、音声データ、字幕データ又はデータ放送用データからなるPES22Aが生成される(ステップS102)。
このようにして生成されたPES22Aが字幕管理データからなるものである場合には(ステップS103でYes)、その字幕管理データに基づいて字幕に関する設定を行う処理が実行される(ステップS106)。一方、PES22Aが字幕管理データからなるものでない場合、すなわち、字幕データであっても字幕文データからなるものである場合や、字幕データ以外の映像データ、音声データ又はデータ放送用データからなる場合には(ステップS103でNo)、字幕管理データが15秒以内に生成されているかどうかが判断される(ステップS104)。
上記判断の結果、字幕管理データが15秒以内に生成されている場合には(ステップS104でNo)、生成されているPES22Aに基づく処理がそのまま行われる(ステップS106)。すなわち、PES22Aが映像データからなるものであれば、その映像データに基づく映像が液晶表示器3の映像表示領域に表示され、字幕文データからなるものであれば、その字幕文データに基づく字幕が液晶表示器3の字幕表示領域に表示され、データ放送用データからなるものであれば、そのデータ放送用データに基づく画像が液晶表示器3のデータ放送表示領域に表示される。また、PES22Aが音声データからなるものであれば、その音声データに基づく音声がスピーカ4又は外部出力端子7へ出力される。
一方、字幕管理データが15秒経過しても生成されていない場合には(ステップS104でYes)、液晶表示器3の字幕表示領域がデータ放送表示領域に結合されて1つの結合データ放送表示領域とされた上で(ステップS105)、生成されたPES22Aに基づく処理が行われる(ステップS106)。したがって、PES22Aがデータ放送用データからなるものである場合には、そのデータ放送用データに基づく画像が上記結合データ放送表示領域に表示される。
図6は、液晶表示器3の表示画面の表示例を示した図であり、(a)は字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合、(b)は字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合を示している。字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、図6(a)に示すように、液晶表示器3の表示画面に映像表示領域31、字幕表示領域32及びデータ放送表示領域33が割り当てられる。映像表示領域31は、長辺と短辺の比が16:9の矩形領域を横長に配置することにより形成され、その長辺が液晶表示器3の表示画面の幅と一致している。上記のような映像表示領域31の縦横比は、一般的なデジタルハイビジョン放送に用いられているHDTV(High Definition Television)方式のアスペクト比と一致している。
一方、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、字幕管理データが一定時間以上生成されないことに基づいて、図6(b)に示すように字幕表示領域32がデータ放送表示領域33に結合され、結合データ放送表示領域34が生成される。これにより、字幕表示領域32が非表示となり、データ放送表示領域33よりも広い領域からなる結合データ放送表示領域34にデータ放送用データに基づく画像が表示される。
本実施の形態では、字幕データに定期的に含まれる字幕管理データの有無を検出し、その検出結果に基づいて字幕表示領域32をデータ放送表示領域33に結合することにより、字幕以外の画像を字幕表示領域32に表示させることができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合には、字幕以外の画像を字幕表示領域32に表示させることにより、表示画面に対して効率よく表示を行うことができる。
特に、字幕表示領域32及びデータ放送表示領域33からなる結合データ放送表示領域34にデータ放送用データに基づく画像を表示させることができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、データ放送表示領域33だけでなく字幕表示領域32も加えた結合データ放送表示領域34にデータ放送用データに基づく画像が表示され、より広い領域に画像を表示することができる。
また、字幕表示領域32に表示させる字幕の有無ではなく、字幕データに定期的に含まれる字幕管理データの有無の検出結果に基づいて、字幕以外の画像を字幕表示領域32に表示させることができる。したがって、字幕放送番組の途中でコマーシャルが放送される場合のように、字幕が表示されない期間がある場合には、字幕管理データの有無の検出結果に基づいて、字幕表示領域32に字幕以外の画像が表示されるのを防止できる。これにより、字幕が表示されない期間がある場合に、字幕表示領域32が他の表示に一旦切り替わり、その期間が終了すると再び字幕表示領域32に字幕が表示されるといったことがなく、表示画面が見づらくなるのを防止できる。
実施の形態2.
実施の形態1では、字幕表示領域32がデータ放送表示領域33に結合される構成について説明した。これに対して、実施の形態2では、字幕表示領域32が映像表示領域31に結合される点が異なっており、この点を除く他の構成は実施の形態1の場合と同様である。したがって、以下の説明において、実施の形態1と同様の構成については同一符号を用いて説明し、その詳細な説明を省略することとする。
図7は、本発明の実施の形態2による携帯情報端末装置の制御部10がデジタルテレビ放送波からTSパケット22Bを抽出したときに行う処理の一例を示したフローチャートである。また、図8は、液晶表示器3の表示画面の表示例を示した図であり、(a)は字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合、(b)は字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合を示している。図7に示すステップS201〜S204及びS206の処理は、図5に示した実施の形態1におけるステップS101〜S104及びS106の処理と同様である。
すなわち、デジタルテレビ放送波からTSパケット22Bが抽出されると、実施の形態1と同様に、PMT21Aに基づいてTSパケット22Bのデータ種別が特定され(ステップS201)、同じデータ種別からなる複数のTSパケット22Bが結合されることによりPES22Aが生成される(ステップS202)。そして、PES22Aが字幕管理データからなる場合や(ステップS203でYes)、字幕管理データ以外のPES22Aであって、字幕管理データが15秒以内に生成されている場合には(ステップS204でNo)、当該PES22Aに基づく処理がそのまま行われる(ステップS206)。
一方、字幕管理データが15秒経過しても生成されていない場合(ステップS204でYes)、本実施の形態では、液晶表示器3の字幕表示領域32が映像表示領域31に結合されて1つの結合映像表示領域35とされた上で(ステップS205)、生成されたPES22Aに基づく処理が行われる(ステップS206)。したがって、PES22Aが映像データからなるものである場合には、その映像データに基づく映像が上記結合映像表示領域35に表示される。
この例では、長辺と短辺の比が4:3の矩形領域を映像表示領域31内に横長に形成し、この領域内に映像データに基づく映像を表示させることができるようになっている。この場合、図8(a)に示すように、上記矩形領域の短辺が映像表示領域31の短辺と一致し、当該矩形領域の左右両側に映像が表示されない領域が形成される。上記矩形領域の縦横比は、いわゆるSDTV(Standard Definition Television)方式のアスペクト比と一致している。このような構成の場合には、結合映像表示領域35の長辺と短辺の比を4:3とすることにより、図8(b)に示すように、結合映像表示領域35全体に映像データに基づく映像を表示させることができる。
本実施の形態では、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信した場合に、字幕管理データの有無の検出結果に基づいて、映像表示領域31及び字幕表示領域32からなる結合映像表示領域35に映像データに基づく映像を表示させることができる。したがって、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときには、映像表示領域31だけでなく字幕表示領域32も加えた結合映像表示領域35に映像データに基づく映像が表示され、より広い領域に映像を表示することができる。
以上の実施の形態では、字幕表示領域32が映像表示領域31又はデータ放送表示領域33に結合されるような構成について説明したが、このような構成に限らず、映像表示領域31又はデータ放送表示領域33とは分離した字幕表示領域32に対して、映像データに基づく映像又はデータ放送用データに基づく画像が表示されるようになっていてもよい。また、字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信しているときに、映像データに基づく映像又はデータ放送用データに基づく画像が字幕表示領域32に表示されるような構成に限らず、字幕以外の他の画像が表示されるような構成であってもよい。
また、以上の実施の形態では、携帯情報端末装置の一例として携帯電話機1について説明したが、本発明は、携帯電話機1に限らず、携帯型のパーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)などの他の携帯情報端末装置にも適用可能である。
本発明の実施の形態1による携帯情報端末装置の一例を示したブロック図であり、携帯情報端末装置の一例として携帯電話機が示されている。 制御部の一構成例を示した機能ブロック図である。 TSパケットに基づいてPESを生成する際の態様について説明するための図である。 PESの具体的内容を示した図であり、字幕データのPESの一例を示している。 デジタルテレビ放送波からTSパケットを抽出したときの制御部による処理の一例を示したフローチャートである。 液晶表示器の表示画面の表示例を示した図であり、(a)は字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合、(b)は字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合を示している。 本発明の実施の形態2による携帯情報端末装置の制御部がデジタルテレビ放送波からTSパケットを抽出したときに行う処理の一例を示したフローチャートである。 液晶表示器の表示画面の表示例を示した図であり、(a)は字幕放送番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合、(b)は字幕放送番組以外の番組のデジタルテレビ放送波を受信している場合を示している。
符号の説明
1 携帯電話機
2 デジタルテレビ放送受信部
3 液晶表示器
10 制御部
11 TSパケット抽出部
12 PMT抽出部
13 PES生成部
14 映像出力部
15 音声出力部
16 字幕出力部
17 データ放送出力部
18 字幕管理データ検出部
19 表示制御部
20 メモリ
21 PMT格納部
22 PES格納部
22A PES
22B TSパケット
31 映像表示領域
32 字幕表示領域
33 データ放送表示領域
34 結合データ放送表示領域
35 結合映像表示領域

Claims (4)

  1. デジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信手段と、
    受信したデジタルテレビ放送波から複数のパケットを抽出するパケット抽出手段と、
    上記パケット抽出手段により抽出された複数のパケットをデータ種別ごとに結合することにより、映像データ及び字幕データをそれぞれ生成する結合データ生成手段と、
    上記結合データ生成手段により生成される字幕データに基づいて字幕を出力する字幕出力手段と、
    上記結合データ生成手段により生成される字幕データに定期的に含まれる字幕に関する制御情報の有無を検出する制御情報検出手段とを備え、
    上記字幕出力手段は、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて字幕を出力することを特徴とする携帯情報端末装置。
  2. 上記字幕出力手段により出力される字幕を字幕表示領域に表示させるとともに、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて、字幕以外の画像を上記字幕表示領域に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末装置。
  3. 上記表示制御手段は、上記結合データ生成手段により生成される映像データに基づく映像を映像表示領域に表示させるとともに、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて、上記映像表示領域及び上記字幕表示領域からなる第1表示領域に、上記結合データ生成手段により生成される映像データに基づく映像を表示させることを特徴とする請求項2に記載の携帯情報端末装置。
  4. 上記結合データ生成手段は、上記パケット抽出手段により抽出された複数のパケットをデータ種別ごとに結合することにより、上記映像データ及び上記字幕データとは異なるデータ放送用データを生成し、
    上記表示制御手段は、上記結合データ生成手段により生成されるデータ放送用データに基づく画像をデータ放送表示領域に表示させるとともに、上記制御情報検出手段の検出結果に基づいて、上記字幕表示領域及び上記データ放送表示領域からなる第2表示領域に、上記結合データ生成手段により生成されるデータ放送用データに基づく画像を表示させることを特徴とする請求項2に記載の携帯情報端末装置。
JP2006279456A 2006-10-13 2006-10-13 携帯情報端末装置 Pending JP2008099053A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279456A JP2008099053A (ja) 2006-10-13 2006-10-13 携帯情報端末装置
US12/377,845 US20100289947A1 (en) 2006-10-13 2007-10-10 Mobile information terminal device
CNA2007800345274A CN101518075A (zh) 2006-10-13 2007-10-10 便携式信息终端装置
PCT/JP2007/069770 WO2008047648A1 (fr) 2006-10-13 2007-10-10 Dispositif terminal d'informations mobile
EP07829508.6A EP2073547A4 (en) 2006-10-13 2007-10-10 MOBILE INFORMATION TERMINAL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279456A JP2008099053A (ja) 2006-10-13 2006-10-13 携帯情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008099053A true JP2008099053A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39313887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279456A Pending JP2008099053A (ja) 2006-10-13 2006-10-13 携帯情報端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100289947A1 (ja)
EP (1) EP2073547A4 (ja)
JP (1) JP2008099053A (ja)
CN (1) CN101518075A (ja)
WO (1) WO2008047648A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8621505B2 (en) * 2008-03-31 2013-12-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for closed caption processing
JP2011228969A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像処理装置
CN109842815A (zh) * 2019-01-31 2019-06-04 海信电子科技(深圳)有限公司 一种节目的字幕状态显示方法及装置
TWI778749B (zh) * 2021-08-17 2022-09-21 睿至股份有限公司 適用虛擬實境的影像傳輸方法、影像處理裝置及影像生成系統

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080655A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Corp 携帯端末及びその制御方法、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム
WO2006092993A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 字幕表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547841B1 (ko) * 1998-12-26 2006-05-10 삼성전자주식회사 텔레비전 휴대폰의 동작 모드 전환 제어 방법
JP4192476B2 (ja) * 2002-02-27 2008-12-10 株式会社日立製作所 映像変換装置及び映像変換方法
KR20040098020A (ko) * 2002-03-21 2004-11-18 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다중-언어 클로즈드-캡셔닝
JP2004032607A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル映像再生装置
JP4414181B2 (ja) * 2003-09-19 2010-02-10 株式会社Access メッセージ表示端末及びゲートウェイサーバ、並びにメッセージ表示端末用プログラム及びゲートウェイサーバ用プログラム
KR101061115B1 (ko) * 2004-08-13 2011-08-31 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기 및 그의 서브타이틀 데이터 처리 방법
JP2006211431A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Kyocera Corp ストリ−ム受信機能付き電話機およびストリーム受信機能付き電話機におけるストリーム再生方法
JP2006279456A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子、無線通信装置
JP2006279529A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Corp 地上デジタル文字放送信号生成装置及び地上デジタル文字放送信号生成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080655A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Corp 携帯端末及びその制御方法、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム
WO2006092993A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 字幕表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100289947A1 (en) 2010-11-18
EP2073547A1 (en) 2009-06-24
EP2073547A4 (en) 2016-04-20
CN101518075A (zh) 2009-08-26
WO2008047648A1 (fr) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005109831A1 (ja) 放送受信機能付き携帯電話機
US20060052081A1 (en) Apparatus and method for displaying digital multimedia broadcasting channel information in a terminal
US20070141980A1 (en) Digital broadcasting reception apparatus and method for displaying broadcasting channel information using the same
JP2006303936A (ja) コンテンツデータ、受信装置、生成装置および送信装置
KR20080063914A (ko) 휴대용 단말기에서 디지털 방송 정보를 제공하기 위한 장치및 방법
KR20070050568A (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 배경 화면 디스플레이 방법
JP2010200085A (ja) 映像機器
JP2008099053A (ja) 携帯情報端末装置
JP2006270299A (ja) Cm検出装置およびcm検出方法
US20090013373A1 (en) Television Broadcast Receiving Device and Method of Receiving Television Broadcast
JP2006345127A (ja) 番組情報受信装置およびそのプログラム
KR100861323B1 (ko) 휴대용 단말기의 화상 통화 중 방송 중계 방법
US20100086079A1 (en) Apparatus and method for providing digital broadcast information in mobile terminal
JP2008092418A (ja) テレビ操作システム及びテレビ受像機
JP2008160749A (ja) テレビジョン受信装置および字幕表示方法
US7861279B2 (en) Apparatus and method for increasing channel changing speed in DMB receiving terminal
KR100713448B1 (ko) 디지털 방송 시스템 및 그에 따른 디지털 방송 출력 방법
US20100110296A1 (en) Method of watching data broadcast and a receiving device for implementing the same
JP2004312507A (ja) 情報受信装置
JP5043156B2 (ja) 携帯型テレビ視聴装置
JP2007184728A (ja) 携帯情報端末装置
KR20070028145A (ko) 디지털방송용 단말기 및 cbs 메시지를 이용한디지털방송데이터 송수신 방법
JP2006023345A (ja) テレビ画像自動キャプチャー方法及び装置
KR20070000751A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 단말기에서 검색어 입력을 통한방송 프로그램 검색 방법
JP2010087785A (ja) 携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809