JP2008098176A - 電気機器または電子機器および電子装置ケーシング - Google Patents

電気機器または電子機器および電子装置ケーシング Download PDF

Info

Publication number
JP2008098176A
JP2008098176A JP2007268296A JP2007268296A JP2008098176A JP 2008098176 A JP2008098176 A JP 2008098176A JP 2007268296 A JP2007268296 A JP 2007268296A JP 2007268296 A JP2007268296 A JP 2007268296A JP 2008098176 A JP2008098176 A JP 2008098176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
electronic device
locking element
casing
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007268296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008098176A5 (ja
JP5096101B2 (ja
Inventor
Volker Schulze
シュルツェ フォルカー
Hemut Eusterholz
オイスターホルツ ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Original Assignee
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Contact GmbH and Co KG filed Critical Phoenix Contact GmbH and Co KG
Publication of JP2008098176A publication Critical patent/JP2008098176A/ja
Publication of JP2008098176A5 publication Critical patent/JP2008098176A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096101B2 publication Critical patent/JP5096101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2491Terminal blocks structurally associated with plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • H01R9/2625Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with built-in electrical component
    • H01R9/2666Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with built-in electrical component with built-in test-points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • H01R9/2675Electrical interconnections between two blocks, e.g. by means of busbars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1468Mechanical features of input/output (I/O) modules
    • H05K7/1469Terminal blocks for connecting sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】公知電気機器または電子機器および電子装置ケーシングを改良して、実地においてより確実に使用することができ、取扱いが可能な限り妨害されないか、または僅かしか妨害されないようにすることである。
【解決手段】ケーシングの差込み接続部の上側の領域に、ロックエレメントが、差し込まれたコネクタ(4)をロックするために旋回可能に配置されており、ロックエレメント(7)がU字形に構成されて、差し込まれたコネクタをカバーするU字形背部(8)と、差し込まれたコネクタの前縁部(9)に上方から係合する、係止エレメントである第1のU字形脚部(10)と、差し込まれたコネクタの後縁部(11)に後方から係合する第2のU字形脚部(12)とが設けられており、ロックエレメントが、旋回軸線を有しており、旋回軸線が、U字形背部から第2のU字形脚部への移行領域に配置されているようにした。
【選択図】図5

Description

本発明は、特に支持レールに載置するための電気機器または電子機器であって、ケーシングが設けられており、このケーシング内に配置された電子装置、特にプリント配線板が設けられており、少なくとも1つのコネクタが設けられており、この構成では、ケーシング内に少なくとも1つの差込み接続部が、コネクタを接続するために形成されており、差込み接続部が、少なくとも1つのコンタクトエレメントを有しており、このコンタクトエレメントが、電子装置と結合されているので、コネクタによって少なくとも1つの電気的な線路が、電子装置に接続可能である形式のものに関する。さらに、本発明は、この種の電気機器または電子機器のためのケーシングにも関する。
モジュラ式の電子構成要素には、機能に即したパッケージが必要である。このパッケージは種々異なる調整・操作機能を許容し、可能な限り簡単だが、それでもやはり確実に信頼性をもって組付け可能でなければならない。特に産業の分野では、プログラム実行の制御および自動化が増加傾向にあるのと同時に、電子装置を直接プロセスに分散化していて、電子装置構成群のコンパクトで組付けやすい機器への小型化という傾向を伴っているので、一層適切な電子装置ケーシングが必要となる。この場合、一般的には接続技術もケーシングに組み込まれている。この場合、個々の電気機器は一般的に支持レールに直接組付けられ、有利には、ブスシステムを介して互いに結合されていて、かつ制御部と結合される。
この場合、使用事例に応じて、サイズ、構造、および機能の点で異なる複数の種々異なる電子機器およびケーシング形状がある。これら全ての電子機器は、その内部に電子的な構成群が、たいてプリント配線板の形式で、配置されているという点で共通している。プリント配線板は、電子装置ケーシングにより接触および汚染から防護される。この種のケーシングはたいていモジュール式に構成されているので、プリント配線板の挿入または交換、ひいては電子機器の種々異なる条件への迅速かつ容易な適合が可能である。
ケーシングはケーシング上側部分とケーシング下側部分とからよく成っている。この構成では、ケーシング上側部分は、電気的な線路のための接続部を有していて、この接続部は差込みコンタクトを介してケーシング下側部分と結合されていて、ケーシング下側部分は、ブスシステムへの結合を形成する。この場合、個々のケーシングは、複数のケーシングが互いに隣接して支持レールの上に係止可能であり、これによって、複数のケーシングが、1つのケーシングブロックを一緒に形成する。この場合、隣接した個々のケーシング、もしくは隣接した個々の電子機器は、有利には電気的に互いに接触接続可能である。
支持レールへのこの種のケーシングもしくは電子機器の取付けは、今や、ケーシング下面にロックエレメントが配置されていることにより行われる。この場合、ケーシングが支持レールに載置されていると、ロックエレメントは支持レールと係止する。ケーシングを(ひいては電子機器も)支持レールから解離するためには、前記係止を解かなければならない。このために、通常はばね負荷されたロックエレメントが、そのばね力に抗して戻されなければならない。
冒頭で述べた形式の電子機器は、既にPhoenix Contactのカタログ『Leiterplattenanschluss COMBICON 2005』、378頁〜387頁、およびドイツ連邦共和国実用新案第2の9713960号明細書の特に図10から公知である。公知機器の場合には、この機器が、市販の支持レールに係止可能であり、係止の際に自動的に隣接する機器と貫通接触される。こうして、貫通接触された機器を介してブス結合がもたらされる。
電子機器への電気的な線路の接続は、コネクタによって簡単に行われる。これらのコネクタは、ケーシングの端面に配置された差込み接続部内に差し込むことができる。この構成ではコネクトは、特にねじ込み接続部、ねじ力接続部、または圧接接続部、いわゆるInsulation−Displacement−Connection(IDC)接続部を、電気的な線路を接続するために有している。電子機器の構成幅に応じて、個々のコネクタは、種々異なる極数を有しているので、個々の電子機器に、相応の数の電気的な線路を接続することができる。つまり、典型的な電子機器は、8個,12個,16個,24個,32個または48個の極を有してもいる。こうなるとこの場合、通常、電子機器の両端面に少なくとも2つのコネクタが上下に配置されている。
電子装置での、たとえばねじ込み接続部またはばね力接続部による堅い配線に対するコネクタの利点は、まず電気的な線路をコネクタに接続して、次いで配線の完了したコネクタを差込み接続部に差し込むことができるという点にある。さらに、故障した機器を交換する場合には、個々の電気的な線路を外す必要なく、コネクタを差込み接続部から引き抜くだけでよい。しかしこのフレキシビリティは、振動時の差込み接続部からの不都合な解離もしくはコネクタの部分解離が起こる恐れがあるということにも繋がる。さらに、コネクタが組付け時に差込み接続部に完全に差し込まれず、その結果、接触不良を引き起こす危険がある。
ドイツ連邦共和国実用新案第2の9713960号明細書 Leiterplattenanschluss COMBICON 2005
従って、本発明の課題は、冒頭で述べた形式の電気機器または電子機器において、ケーシングが設けられており、このケーシング内に配置された電子装置が設けられており、少なくとも1つのコネクタが設けられており、ケーシングには、少なくとも1つの差込み接続部が、コネクタを収容するために形成されており、差込み接続部が、少なくとも1つのコンタクトエレメントを有しており、このコンタクトエレメントが、電子装置と結合されているので、コネクタによって、少なくとも1つの電気的な線路が、電子装置と接続可能である形式のものを改良し、および電子装置ケーシングにおいて、少なくとも2つのコネクタが、電気的な線路を接続するために設けられており、ケーシング内に、少なくとも2つの差込み接続部が、コネクタを収容するために形成されており、差込み接続部が、それぞれ少なくとも1つのコンタクトエレメントを有しており、コネクタを介して、差込み接続部が、互いに結合されているか、またはケーシング内に配置された電子装置と結合されているので、コネクタによって、少なくとも2つの電気的な線路が、互いに結合可能であるか、または電子装置に接続可能である形式のものを改良して、実地においてより確実に使用することができ、取扱いが可能な限り妨害されないか、またはほんの僅かしか妨害されないことが望まれるものを提供することである。
この課題を解決するために本発明の電気機器または電子機器および電子装置ケーシングでは、ケーシングの少なくとも1つの差込み接続部の上側の領域にロックエレメントが、差し込まれたコネクタをロックするために旋回可能に配置されており、ロックエレメントが、U字形に構成されており、差し込まれたコネクタをカバーするU字形背部と、差し込まれたコネクタの前縁部に上方から係合する、係止エレメントとして構成された第1のU字形脚部と、差し込まれたコネクタの後方の縁部に後方から係合する第2のU字形脚部とが設けられており、ロックエレメントが、旋回軸線を有しており、この旋回軸線が、U字形背部から第2のU字形脚部への移行領域に配置されているようにした。
旋回可能なロックエレメントのケーシングにおける本発明による配置形式により、厳しい周辺条件および強烈な振動であっても、コネクタの不都合な解離を確実に防ぐように、差し込まれたコネクタをその位置に確実に位置固定することができる。ロックエレメントをほぼU字形に構成して、差し込まれたコネクタをカバーするU字形背部と、差し込まれたコネクタの前縁部に上方から係合する第1のU字形脚部とを有していることにより、さらに、差込み接続部におけるコネクタの完全に差し込まれた正しい位置の簡単な検査が保証されている。なぜならば、コネクタが差込み接続部に完全に差し込まれている場合にのみ、ロックエレメントは、ロックする位置に旋回可能であるからである。
しかし差し込まれたコネクタをロックする機能の他に、ロックエレメントは同時に、差込み接続部からのコネクタの所望の解離もしくは引抜き時の放出補助手段の機能をさらに果たしてもいる。このために、コネクタが差し込まれた状態では、コネクタの後縁部に後方から係合する第2のU字形脚部が働く。今や、ロック位置からロックエレメントが旋回すると、まずコネクタが解除され、その結果、コネクタを差込み接続部から引き抜くことができる。しかし、ロックエレメントがさらに旋回すると、第2のU字形脚部の自由端部が、コネクタの後縁部を押圧し、これによりコネクタは差込み接続部から押し出されるか、もしくは押し外される。従って、ロックエレメントは二重機能を有している。ロックエレメントは、一方で差し込まれたコネクタのためのロック部として働きながらも、他方では放出補助手段として使用することもできる。
冒頭で述べたように、電気機器または電子機器は、一般的に2つの端面に少なくとも1つのコネクタを、むしろよく上下にずらされて配置された2つのコネクタを、つまり全部で4つのコネクタを有している。この場合、個々のコネクタは、複数の電気的な線路を接続するために構成されている。有利にはこの事例では、ケーシングに相応な数のロックエレメントが旋回可能に配置されているということも提案されている。この場合、個々のロックエレメントの幅は、個々のコネクタの幅に相当しているので、各ロックエレメントのU字形背部は、差し込まれたコネクタを完全にカバーする。実地においては、機器に通常、複数のロックエレメントが配置されていることは別として、以下には1つのロックエレメントもしくは1つのコネクタについてしか記載していない。なぜならば、電気機器または電子機器の全てのロックエレメントもしくは全てのコネクタは、たいてい同じに構成されているからである。
本発明の有利な構成によれば、ケーシングにおけるロックエレメントの旋回可能な配置は、ロックエレメントに側方に突出している2つの回動ピンが形成されていることにより簡単にもたらされる。2つの回動ピンは、ケーシングの対応する切欠き内に支承されている。回動ピンのための切欠きは、互いに向かい合うケーシング壁の凹部であってもよく、貫通開口であってもよい。この場合、有利には、切欠きは上方に向かって開放しているので、ロックエレメントは、ケーシングに設けられた相応に形成された切欠き内への回動ピンの係止により、簡単に取り付けることができる。
既述したように、ロックエレメントとコネクタとのジオメトリは、互いに少なくとも部分的に調和している。この場合、ロックエレメントの2つのU字形脚部は、それぞれその機能を可能な限り良好かつ確実に発揮するように構成されている。このために別の有利な構成によれば、ロックエレメントの第1のU字形脚部は係止フックとして構成されている。この係止フックはコネクタの前縁部に形成された隆起部に、ロックされた状態において後方から係合する。さらに、ロックエレメントを簡単に操作するために、外側から接近可能なグリップ区分がロックエレメントに形成されている。グリップ区分は有利にはU字形背部から第1のU字形脚部への移行領域に形成されている。グリップ区分は、たとえば突出している縁部として構成することができるので、ロックエレメントを簡単に指でロックされ位置から旋回させることができる。
本発明のさらに別の有利な構成によれば、ロックエレメントのU字形背部には、少なくとも1つの開口がテストコネクタのために形成されていて、その結果、コネクタがロックされた状態であっても、テストコネクタは開口を抜けてコネクタ内に差込み可能である。従って、先行技術から公知の電気機器または電子機器によくあった、差し込まれたコネクタの個々の接続部を、テストコネクタによって接触接続するという可能性は、ロック部材が閉鎖されていても保持されたままである。
ここでもう少し言及する、本発明による電気機器または電子機器のさらに別の有利な構成によれば、ロックエレメントのU字形背部には、マーキングストリップのための切欠きが形成されている。この場合、有利には、収容部はU字形背部の背面に配置されていて、少なくともロックエレメントのU字形背部は、透明の材料から成っている。これに対して択一的には、当然ながら相応な印字ラベルをU字形背部の上面に貼り付けることもできる。これにより、コネクタの個々の接続部もしくは個々のコネクタの簡単で良好に判読可能な印字が付加的に可能である。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、ロックエレメントが、側方に突出する2つの回動ピンを有しており、該回動ピンが、ケーシングの対応する切欠き内に支承されている。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、少なくとも第2のU字形脚部が、好ましくはロックエレメントの第2のU字形脚部も、第1のU字形脚部も、U字形背部よりも短く寸法設定されている。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、ロックエレメントのU字形背部と第1のU字形脚部との間の角度が、約90°であり、前記ロックエレメントの前記U字形背部と第2のU字形脚部との間の角度が、90°よりも大きく設定されており、好ましくは約115°から165°である。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、コネクタの前縁部が、係止ノーズまたは隆起部を有しており、前記係止ノーズもしくは前記隆起部が、コネクタが差し込まれてロックされた状態において、ロックエレメントの第1のU字形脚部の自由端部に形成された対応する係止フックによって上方から係合される。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、ロックエレメントに、外側から接近可能なグリップ区分が形成されており、該グリップ区分が、好ましくはU字形背部から第1のU字形脚部への移行領域に配置されている。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、ロックエレメントのU字形背部に、テストコネクタのための少なくとも1つの開口が形成されており、これによりコネクタがロックされた状態でも、テストコネクタが、前記開口を抜けて前記コネクタ内に差込み可能である。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、ロックエレメントのU字形背部に、マーキングストリップのための収容部が形成されている。
本発明に係る電気機器または電子機器は、有利には、ロックエレメントの少なくともU字形背部が、透明の材料から成っており、マーキングストリップのための収容部が、前記U字形背部の背面に形成されている。
冒頭に記載したように、本発明は、電気機器または電子機器の他に、少なくとも2つのコネクタを電気的な線路を接続するために備えている電子装置ケーシングにも関する。この場合、ケーシング内には少なくとも2つの差込み接続部が、コネクタを収容するために形成されており、これらの差込み接続部は、それぞれ少なくとも1つのコンタクトエレメントを有しており、コネクタを介して差込み接続部は互いに、またはケーシング内に配置された電子装置と結合されているので、コネクタによって少なくとも2つの電気的な線路が互いに結合可能であるか、または電子装置に接続可能である。この種の電子装置ケーシングの場合、本発明の根底にある課題は、同様に、差込み接続部の上側の領域に、それぞれ1つのロックエレメントが、差し込まれたコネクタをロックするために旋回可能に配置されていて、ロックエレメントが、ほぼU字形に構成されていて、差し込まれたコネクタをカバーするU字形背部が設けられていて、差し込まれたコネクタの前縁部に上方から係合する、係止エレメントとして形成された第1のU字形脚部と、差し込まれたコネクタの後縁部に後方から係合するU字形脚部とが設けられていて、この場合、ロックエレメントが、旋回軸線を有していて、この旋回軸線が、U字形背部から第2のU字形脚部への移行領域に配置されていることにより解決される。
ロックエレメントの配置形式および構成は根本的に、ケーシング内に配置された電子装置が形成されているか、もしくはどのように形成されているかには依存されない。この場合、根本的に電子的なケーシングは、2つのコネクタに接続される少なくとも2つの線路の接続のためだけに働くことも可能である。この場合、電子装置ケーシングは、その機能からすれば実質的に従来の端子台に対応している。
ロックエレメントの有利な構成に関してはまず、電気機器もしくは電子機器に対する従来の構成が参照される。さらに、本発明による電子装置ケーシングは、有利には、支持レールに載置可能なベース部分と、このベース部分と解離可能に結合可能な上側部分とから成っている。この場合、ベース部分と上側部分との間には、特に係止可能なロック部が設けられている。この場合、このロック部は、たとえばケーシング上側部分に設けられたばね弾性的な係止アームと、ベース部分に設けられた対応する係止フックとから成っていてよい。ロック部により、ベース部分と上側部分との意図しない解離は防がれるが、同時に、たとえばプリント配線板の挿入または交換のためのケーシングの所望の開放は可能である。
本発明による電子機器と同じように、本発明による電子装置ケーシングの別の有利な構成によれば、ベース部分は支持レールの上に旋回可能である。この場合、係止可能な第2のロック部が、ベース部分の支持レールとの解離可能な結合のために設けられている。有利には、第2のロック部は、持レールを一面的にロックするために、ばね負荷された、ベース部分に摺動可能に保持された係止体を有している。これにより、ベース部分は簡単な形式で支持レールと結合することができる一方で、ベース部分の支持レールからの意図しない解離を、係止体の構成により確実に防ぐ。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、ロックエレメントが、それぞれ側方に突出する2つの回動ピンを有しており、該回動ピンが、ケーシングの対応する切欠き内に支承されている。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、少なくとも第2のU字形脚部が、好ましくはロックエレメントの第2のU字形脚部も、第1のU字形脚部も、U字形背部よりも短く寸法設定されており、前記U字形背部と前記第1のU字形脚部との間の角度が、約90°であり、前記U字形背部と前記第2のU字形脚部との間の角度が、90°よりも大きく設定されており、好ましくは約115°から165°である。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、コネクタの前縁部が、係止ノーズまたは隆起部を有しており、前記係止ノーズもしくは前記隆起部が、前記コネクタが差し込まれてロックされた状態で、前記ロックエレメントの第1のU字形脚部の自由端部に形成された対応する係止フックによって上方から係合され、前記ロックエレメントに、外側から接近可能なグリップ区分が形成されており、該グリップ区分が、好ましくはU字形背部から第1のU字形脚部への移行領域に配置されている。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、ロックエレメントのU字形背部に、テストコネクタのための少なくとも1つの開口が形成されており、これによりコネクタがロックされた状態でも、前記テストコネクタが、前記開口を抜けて前記コネクタに差込み可能である。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、ロックエレメントのU字形背部に、マーキングストリップのための収容部が形成されており、好ましくは、少なくとも前記ロックエレメントの前記U字形背部が、透明の材料から成っており、前記マーキングストリップのための前記収容部が、前記U字形背部の背面に形成されている。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、ケーシングが、支持レールに載置可能なベース部分と、該ベース部分と解離可能に結合可能な上側部分とを有しており、前記上側部分を、前記ベース部分に解離可能に結合するために、殊に係止可能なロック部が設けられている。
本発明に係る電子装置ケーシングは、有利には、ベース部分が、支持レールの上に旋回可能であり、第2のロック部が、前記ベース部分を、前記支持レールに解離可能に結合するために設けられており、前記第2のロック部が、ばね負荷された、前記ベース部分に摺動可能に保持された係止体を、前記支持レールの一面的なロックのために有している。
今や詳細には、本発明による機器もしくは本発明による電子装置ケーシングを構成して改良する可能性は複数ある。このために、請求項1および10の従属請求項と、符号と相俟った有利な実施例の以下の記載が参照される。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1〜図4には、電子機器1の有利な実施例が示してある。電子機器1は、支持レール(図示せず)に載置することができる。電子機器1は、ケーシング2と、このケーシング2内に配置されたプリント配線板3(図5および図6にのみ図示)の形をした電子装置と、全部で4つのコネクタ4とを有している。この場合、個々のコネクタ4は、それぞれ4つのねじ込み接続部を、それぞれ4つの電気的な線路の接続のために有している。この場合、電子機器1の各端面には、それぞれ2つのコネクタ4が階段状に上下に配置されている。
ケーシング2には、4つのコネクタ4に対応する4つの差込み接続部5が、コネクタ4を収容するために形成されている。この場合、個々の差込み接続部5は、それぞれ4つのコンタクトエレメント6を有している。これらのコンタクトエレメント6は、プリント配線板3と堅く結合されている。コネクタ4が差し込まれた状態では、コネクタ4の個々のねじ込み接続部は、それぞれ1つのコンタクトエレメント6と接触接続しているので、コネクタ4によって、4つの電気的な線路を、それぞれプリント配線板3に接続することができる。当然ながら、個々の差込み接続部4は、図示のねじ込み接続部の代わりに、ばね力接続部または圧接接続部を有していてもよい。
本発明によれば、ケーシング2には各差込み接続部5の上側の領域において、それぞれ1つのロックエレメント7が旋回可能に配置されている。図1において4つの全てのコネクタ4に示されているように、ロックエレメント7によって、差込み接続部5に完全に差し込まれたコネクタ4をロックすることができる。特に図5および図6から見て分かるように、個々のロックエレメント7は、ほぼU字形に構成されていて、その結果、これらのロックエレメント7は、それぞれ差し込まれたコネクタ4をカバーするU字形背部8と、差し込まれたコネクタ4の前縁部9に上方から係合する第1のU字形脚部10と、差し込まれたコネクタ4の後縁部11に後方から係合する第2のU字形脚部12とを有している。
ケーシング2で旋回可能に保持するために、ロックエレメント7は、それぞれ側方に突出している2つの回動ピン13を有している。この回動ピン13は、ケーシング2の側壁の対応する切欠き14内に支承されている。この切欠き14が上方に向かって開放していることにより、個々のロックエレメント7の回動ピン13を、簡単に切欠き14内に押し込むことができる。この場合、回動軸線を形成する回動ピン13は、U字形背部8から第2のU字形脚部12への移行領域に設けられている。
特に図5から分かるように、ロックエレメント7のU字形背部8は、完全に差し込まれたコネクタ4を完全にカバーする程度の長さを有している。従って、ロックエレメント7は、係止可能なフラップカバーと呼ぶこともできる。さらに、図面から、第1のU字形脚部10も、第2のU字形脚部12も、U字形背部8よりも短く形成されていることが分かる。この場合、係止エレメントとして構成されている第1のU字形脚部10は、U字形背部8に対して約90°の角度を成して配置されていて、第2のU字形脚部12は、U字形背部8に対して約130°の角度を有している。
完全に差し込まれたコネクタ4を確実にロックするために、コネクタ4の上側の前縁部9には、隆起部15が形成されている。この隆起部15は、ロックされた状態では、ロックエレメント7の第1のU字形脚部10の自由端部に形成された対応する係止フック16によって上方から係合される。ロックエレメント7を簡単に旋回させるために、第1のU字形脚部10は、外側から容易に接近可能なグリップ区分17を有しているので、ロックエレメント7は、簡単に指で図5の下側のロックエレメント7における完全にロックされた位置から、図5の上側のロックエレメント7のような解除された位置に旋回させることができる。コネクタ4は差込み接続部5から引き抜かれることが望まれるので、ロックエレメント7を図5および図6に示した矢印18の方向で簡単にさらに旋回させることができる。こうなると、第2のU字形脚部12の自由端部が、コネクタ4の後縁部11を押圧する。これによりコネクタ4は第2の矢印19の方向で差込み接続部5から引き出される。従って、ロックエレメント7は、完全に挿入されたコネクタ4をロックするためだけに働くのではなく、コネクタ4を差込み接続部5から所望に引き抜く際の放出補助手段としても働く。
特に図3から分かるように、ロックエレメント7のU字形背部8には、テストコネクタ21のために全部で4つの開口が形成されているので、コネクタ4がロックされている状態でも、テストコネクタ21によってコネクタ4の個々のねじ込み接続部に、接触接続することができる。
特に図4から、ロックエレメント7の別の機能もしくは使用可能性が明らかになっている。この場合、ロックエレメント7のU字形背部8は、個々のコネクタ4もしくはコネクタ4の個々の接続部のマーキングのために利用される。このために、U字形背部8にはマーキングストリップ23のための収容部22が形成されている。この場合、有利な構成では、ロックエレメント7が全体的に、しかし少なくともU字形背部8が透明な材料から成っているので、マーキングストリップ23のための収容部22は、U字形背部8の背面8に形成することができる。このことは、マーキングストラップ23が、ロックエレメント7により同時に損壊または汚染から保護されるという利点を有している。しかしその他に、印字ラベル24をU字形背部8の上面に貼り付けるという可能性もある。
さらに、図1〜図4に示した電子機器1の場合には、ケーシング2が、支持レールに載置可能なベース部分25と上側部分26とから成っているということがさらに認識可能である。この場合、上側部分26は係止可能なロック部27を介してベース部分25と解離可能に結合されている。ベース部分25を支持レールに取り付けるために、ベース部分25には、ばね負荷される係止体28が摺動可能に保持されている。この係止体28は、ベース部分25が支持レールの上に旋回した後、支持レールの所定の面に後方から係合する。
ロックされたコネクタを備えた本発明による電子機器の有利な構成を示した図である。 解除されたコネクタを備えた図1の電子機器を示した図である。 テストコネクタが差し込まれた、図1の電子機器を示した図である。 図1の電子機器の別の構成を示した図である。 ロックエレメントが僅かに開放した状態の、電子機器の拡大詳細図である。 ロックエレメントが完全に開放した状態の、図5の拡大詳細図である。
符号の説明
1 電子機器、 2 ケーシング、 3 プリント配線板、 4 コネクタ、 5 差込み接続部、 6 コンタクトエレメント、 7 ロックエレメント、 8 U字形背部8、 9 前縁部、 10 第1のU字形脚部、 11 後縁部、 12 第2のU字形脚部、 13 回動ピン、 14 切欠き、 15 隆起部、 16 係止フック、 17 グリップ区分、 18 矢印、 19 第2の矢印、 20 開口、 21 テストコネクタ、 22 収容部、 23 マーキングストリップ、 24 印字ラベル、 25 ベース部分、 26 上側部分、 27 ロック部、 28 係止体

Claims (17)

  1. 電気機器もしくは電子機器において、ケーシング(2)が設けられており、該ケーシング(2)内に配置された電子装置(3)が設けられており、少なくとも1つのコネクタ(4)が設けられており、前記ケーシング(2)に、前記コネクタ(4)を収容するために少なくとも1つの差込み接続部(5)が形成されており、前記差込み接続部(5)が、少なくとも1つのコンタクトエレメント(6)を有しており、該コンタクトエレメント(6)が、前記電子装置と結合されており、これにより前記コネクタ(4)によって、少なくとも1つの電気的な線路が、前記電子装置と接続可能である形式のものにおいて、
    ロックエレメント(7)が、ケーシング(2)の少なくとも1つの差込み接続部(5)の上側の領域に、差し込まれたコネクタ(4)をロックするために旋回可能に配置されており、
    前記ロックエレメント(7)が、U字形に構成されており、差し込まれた前記コネクタ(4)をカバーするU字形背部(8)と、差し込まれた前記コネクタ(4)の前縁部(9)に上方から係合する、係止エレメントとして構成された第1のU字形脚部(10)と、差し込まれた前記コネクタ(4)の後縁部(11)に後方から係合する第2のU字形脚部(12)とが設けられており、
    前記ロックエレメント(7)が、旋回軸線を有しており、該旋回軸線が、前記U字形背部(8)から前記第2のU字形脚部(12)への移行領域に配置されていることを特徴とする、電気機器または電子機器。
  2. ロックエレメント(7)が、側方に突出する2つの回動ピン(13)を有しており、該回動ピン(13)が、ケーシング(2)の対応する切欠き(14)内に支承されている、請求項1記載の電気機器または電子機器。
  3. 少なくとも第2のU字形脚部(12)が、好ましくはロックエレメント(7)の第2のU字形脚部(12)も、第1のU字形脚部(10)も、U字形背部(8)よりも短く寸法設定されている、請求項1または2記載の電気機器または電子機器。
  4. ロックエレメント(7)のU字形背部(8)と第1のU字形脚部(10)との間の角度が、約90°であり、前記ロックエレメント(7)の前記U字形背部(8)と第2のU字形脚部(12)との間の角度が、90°よりも大きく設定されており、好ましくは約115°から165°である、請求項1から3までのいずれか一項記載の電気機器または電子機器。
  5. コネクタ(4)の前縁部(9)が、係止ノーズまたは隆起部(15)を有しており、前記係止ノーズもしくは前記隆起部(15)が、コネクタ(4)が差し込まれてロックされた状態において、ロックエレメント(7)の第1のU字形脚部(10)の自由端部に形成された対応する係止フック(16)によって上方から係合される、請求項1から4までのいずれか一項記載の電気機器または電子機器。
  6. ロックエレメント(7)に、外側から接近可能なグリップ区分(17)が形成されており、該グリップ区分(17)が、好ましくはU字形背部(8)から第1のU字形脚部(10)への移行領域に配置されている、請求項1から5までのいずれか一項記載の電気機器または電子機器。
  7. ロックエレメント(7)のU字形背部(8)に、テストコネクタ(21)のための少なくとも1つの開口(20)が形成されており、これによりコネクタ(4)がロックされた状態でも、テストコネクタ(21)が、前記開口(20)を抜けて前記コネクタ(4)内に差込み可能である、請求項1から6までのいずれか一項記載の電気機器または電子機器。
  8. ロックエレメント(7)のU字形背部(8)に、マーキングストリップ(23)のための収容部(22)が形成されている、請求項1から7までのいずれか一項記載の電気機器または電子機器。
  9. ロックエレメント(7)の少なくともU字形背部(8)が、透明の材料から成っており、マーキングストリップ(23)のための収容部(22)が、前記U字形背部(8)の背面に形成されている、請求項8記載の電気機器または電子機器。
  10. 電子装置ケーシングにおいて、少なくとも2つのコネクタ(4)が、電気的な線路の接続のために設けられており、前記ケーシング(2)内に、少なくとも2つの差込み接続部(5)が、前記コネクタ(4)を収容するために形成されており、前記差込み接続部(5)が、それぞれ少なくとも1つのコンタクトエレメント(6)を有しており、前記コネクタ(4)を介して、前記差込み接続部(5)が、互いに結合されているか、または前記ケーシング(2)内に配置された電子装置と結合されており、これにより前記コネクタ(4)によって、少なくとも2つの電気的な線路が、互いに結合可能であるか、または電子装置に接続可能である形式のものにおいて、
    差込み接続部(5)の上側の領域に、それぞれ1つのロックエレメント(7)が、差し込まれたコネクタ(4)をロックするために旋回可能に配置されており、
    前記ロックエレメント(7)が、U字形に構成されており、差し込まれた前記コネクタ(4)をカバーするU字形背部(8)と、差し込まれた前記コネクタ(4)の前縁部(9)に上方から係合する、係止エレメントとして構成された第1のU字形脚部(10)と、差し込まれた前記コネクタ(4)の後縁部(11)に後方から係合する第2のU字形脚部(12)とが設けられており、
    前記ロックエレメント(7)が、旋回軸線を有しており、該旋回軸線が、前記U字形背部(8)から前記第2のU字形脚部(12)への移行領域に配置されていることを特徴とする、電子装置ケーシング。
  11. ロックエレメント(7)が、それぞれ側方に突出する2つの回動ピン(13)を有しており、該回動ピン(13)が、ケーシング(2)の対応する切欠き(14)内に支承されている、請求項10記載の電子装置ケーシング。
  12. 少なくとも第2のU字形脚部(12)が、好ましくはロックエレメント(7)の第2のU字形脚部(12)も、第1のU字形脚部(10)も、U字形背部(8)よりも短く寸法設定されており、前記U字形背部(8)と前記第1のU字形脚部(10)との間の角度が、約90°であり、前記U字形背部(8)と前記第2のU字形脚部(12)との間の角度が、90°よりも大きく設定されており、好ましくは約115°から165°である、請求項10または11記載の電子装置ケーシング。
  13. コネクタ(4)の前縁部(9)が、係止ノーズまたは隆起部(15)を有しており、前記係止ノーズもしくは前記隆起部(15)が、前記コネクタ(4)が差し込まれてロックされた状態で、前記ロックエレメント(7)の第1のU字形脚部(10)の自由端部に形成された対応する係止フック(16)によって上方から係合され、前記ロックエレメント(7)に、外側から接近可能なグリップ区分(17)が形成されており、該グリップ区分(17)が、好ましくはU字形背部(8)から第1のU字形脚部(10)への移行領域に配置されている、請求項10から12までのいずれか一項記載の電子装置ケーシング。
  14. ロックエレメント(7)のU字形背部(8)に、テストコネクタ(21)のための少なくとも1つの開口(20)が形成されており、これによりコネクタ(4)がロックされた状態でも、前記テストコネクタ(21)が、前記開口(20)を抜けて前記コネクタ(4)に差込み可能である、請求項10から13までのいずれか一項記載の電子装置ケーシング。
  15. ロックエレメント(7)のU字形背部(8)に、マーキングストリップ(23)のための収容部(22)が形成されており、好ましくは、少なくとも前記ロックエレメント(7)の前記U字形背部(8)が、透明の材料から成っており、前記マーキングストリップ(23)のための前記収容部(22)が、前記U字形背部(8)の背面に形成されている、請求項10から14までのいずれか一項記載の電子装置ケーシング。
  16. ケーシング(2)が、支持レールに載置可能なベース部分(25)と、該ベース部分(25)と解離可能に結合可能な上側部分(26)とを有しており、前記上側部分(26)を、前記ベース部分(25)に解離可能に結合するために、殊に係止可能なロック部(27)が設けられている、請求項10から15までのいずれか一項記載の電子装置ケーシング。
  17. ベース部分(25)が、支持レールの上に旋回可能であり、第2のロック部が、前記ベース部分(25)を、前記支持レールに解離可能に結合するために設けられており、前記第2のロック部が、ばね負荷された、前記ベース部分(25)に摺動可能に保持された係止体(28)を、前記支持レールの一面的なロックのために有している、請求項16記載の電子装置ケーシング。
JP2007268296A 2006-10-13 2007-10-15 電気機器または電子機器および電子装置ケーシング Expired - Fee Related JP5096101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006015897.9 2006-10-13
DE202006015897U DE202006015897U1 (de) 2006-10-13 2006-10-13 Elektrisches oder elektronisches Gerät

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008098176A true JP2008098176A (ja) 2008-04-24
JP2008098176A5 JP2008098176A5 (ja) 2010-09-02
JP5096101B2 JP5096101B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=37887465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268296A Expired - Fee Related JP5096101B2 (ja) 2006-10-13 2007-10-15 電気機器または電子機器および電子装置ケーシング

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1912285B1 (ja)
JP (1) JP5096101B2 (ja)
CN (1) CN101188333B (ja)
AT (1) ATE537578T1 (ja)
DE (1) DE202006015897U1 (ja)
HK (1) HK1118961A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008015306U1 (de) * 2008-11-19 2010-04-08 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Reihenklemmenanordnung mit Querverbindern und Prüfsteckern
DE102008058871B3 (de) * 2008-11-26 2010-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Beschriftungsträger für ein elektrisches Reiheneinbaugerät sowie elektrisches Reiheneinbaugerät
DE102011105157B4 (de) * 2011-06-17 2019-01-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches Verbindungsmodul mit unterbrechbarem Stromkreis und Verfahren zum Erfassen einer Stromstärke
DE202012102325U1 (de) * 2012-06-25 2012-07-17 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektronikgerätegehäuse
DE102014116811A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Reihenklemme
CN104916925A (zh) * 2015-05-29 2015-09-16 上海友邦电子有限公司 一种与迷你隔离器快速连接的模块
DE202015105393U1 (de) * 2015-10-12 2017-01-13 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung mit einer Aufnahme für ein Steckmittel
DE102016004308A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-12 E. Dold & Söhne KG Elektronikbaugruppen-Gehäuseset
DE102016114295A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektronikgehäuse
PL3644694T3 (pl) * 2018-10-24 2022-02-21 Radzikowski, Robert Zaślepka oraz maskownica do obudowy modułowej

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148223A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Molex Inc イジェクト機構付きコネクタ
EP0896504A2 (de) * 1997-08-05 1999-02-10 PHOENIX CONTACT GmbH & Co. Elektrisches oder elektronisches Gerät
WO2004006397A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Träger für modulgehäuse
US6811425B1 (en) * 2003-09-25 2004-11-02 Excel Cell Electronic Co., Ltd. Controller module responsive to input signals for controlling an electrical appliance

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29603161U1 (de) * 1996-02-22 1996-05-15 Gebr. Merten Gmbh & Co Kg, 51643 Gummersbach Abdeckung für ein elektrisches Gehäuse
DE29606759U1 (de) * 1996-04-13 1996-06-27 Klöckner-Moeller GmbH, 53115 Bonn Mehrteiliges Gehäuse in Modulbauweise zur Aufnahme einer Leiterplatte
DE19710768C2 (de) 1997-03-16 1999-11-11 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektrisches oder elektronisches Gerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148223A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Molex Inc イジェクト機構付きコネクタ
EP0896504A2 (de) * 1997-08-05 1999-02-10 PHOENIX CONTACT GmbH & Co. Elektrisches oder elektronisches Gerät
WO2004006397A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Träger für modulgehäuse
US6811425B1 (en) * 2003-09-25 2004-11-02 Excel Cell Electronic Co., Ltd. Controller module responsive to input signals for controlling an electrical appliance

Also Published As

Publication number Publication date
EP1912285B1 (de) 2011-12-14
EP1912285A1 (de) 2008-04-16
CN101188333B (zh) 2011-04-13
ATE537578T1 (de) 2011-12-15
CN101188333A (zh) 2008-05-28
JP5096101B2 (ja) 2012-12-12
HK1118961A1 (en) 2009-02-20
DE202006015897U1 (de) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096101B2 (ja) 電気機器または電子機器および電子装置ケーシング
US6172877B1 (en) Data or power bus connectable support rail mountable electrical or electronic device with a separately removable circuit board housing
JP3133052U (ja) 電子ハウジング
CA2328231C (en) Circuit card insertion and removal system
JP4755376B2 (ja) 医療装置用インタフェースシステム
US4152038A (en) Electrical connector
US5906497A (en) Processor retention frame and extraction device
EP1949507B1 (en) Electrical connector adaptor with strain relief
EP2367240A2 (en) Connector, card edge connector, and sensor using the same
JP2008027593A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2658954B2 (ja) 磁気ディスク装置用ディスクドライブユニット
US5142446A (en) Apparatus for securely attaching and detaching portable computer terminals to portable optional devices
US6409526B1 (en) Mechanism for engaging and disengaging printed circuit board connectors
JP2577724Y2 (ja) プリンタ
CN110494817B (zh) 扩展卡保持
JP2012511245A (ja) 拡張カード用取付け要素及びコンピュータシステムの拡張カードを有する取付け要素の対応する配置
JP7098454B2 (ja) コネクタ保持具及びこれを備えた電子機器
JP3172721B2 (ja) コンピュータシステム及びそれに使用するコネクタ
JPH08227759A (ja) ケーブル接続器の離脱防止構造
EP1848258A1 (en) Computer device with a modular transmission interface, the modular transmission interface, and an adaptor board
JP6635746B2 (ja) 電気ケーブル接続装置、画像形成装置及び電気ケーブル接続方法
JPH08248101A (ja) 電子システムからテスト中の装置に信号を送る方法、及び装置
JP2009259432A (ja) コネクタ抜け防止具
JPH11195452A (ja) 差し込み式の電気機構部品の抜脱防止装置
JP2901582B2 (ja) プラグイン接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees