JP2008017529A - Video distribution device - Google Patents

Video distribution device Download PDF

Info

Publication number
JP2008017529A
JP2008017529A JP2007233518A JP2007233518A JP2008017529A JP 2008017529 A JP2008017529 A JP 2008017529A JP 2007233518 A JP2007233518 A JP 2007233518A JP 2007233518 A JP2007233518 A JP 2007233518A JP 2008017529 A JP2008017529 A JP 2008017529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
screen
client terminal
alarm
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007233518A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4514778B2 (en
Inventor
Shigeyuki Murata
茂幸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2007233518A priority Critical patent/JP4514778B2/en
Publication of JP2008017529A publication Critical patent/JP2008017529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4514778B2 publication Critical patent/JP4514778B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video display function enabling a user to effectively view a video. <P>SOLUTION: At least one pattern of information on arrangement of a plurality of videos in a screen when displaying the plurality of videos on the screen, is set and a list of information on the arrangement set is displayed. At least one pattern of information on arrangement is selected from the list of information on the arrangement displayed and the video is displayed on the screen according to the selected information on arrangement. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像配信装置に関し、特に、ユーザが映像の閲覧を効果的に行うことのできる映像配信装置に関する。   The present invention relates to a video distribution apparatus, and more particularly, to a video distribution apparatus that allows a user to browse videos effectively.

ネットワーク通信の普及により、カメラで撮影された画像(動画像、静止画像、静止画像が時系列に連続した間欠的な準動画像等)を、遠隔地のユーザがパーソナルコンピュータやモバイルツール等のクライアント装置で画像を表示させることができるシステムが実施されている。   With the spread of network communication, images taken by cameras (moving images, still images, intermittent quasi-moving images in which still images are continuous in time series, etc.) can be used by remote users as clients such as personal computers and mobile tools. Systems have been implemented that allow an apparatus to display an image.

このようなシステムは、種々な用途に利用されており、例えば、画像により、侵入者や管理対象物の異常を監視する監視システムとして利用されている(例えば、特許文献1参
照。)。
特開2003−274383号公報
Such a system is used for various purposes. For example, it is used as a monitoring system for monitoring an abnormality of an intruder or a management object using an image (see, for example, Patent Document 1).
JP 2003-274383 A

上記のようなシステムの普及に伴い、ユーザがクライアント装置において映像の閲覧を行う際には、例えば、複数のカメラの画像を効果的に表示できるような、利便性の高いインタフェースが望まれている。   With the spread of the system as described above, when a user browses video on a client device, for example, a highly convenient interface that can effectively display images of a plurality of cameras is desired. .

本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、ユーザが映像の閲覧を効果的に行うことのできる映像配信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such conventional circumstances, and an object of the present invention is to provide a video distribution apparatus that allows a user to effectively browse a video.

上記目的を達成するため、本発明に係る映像配信装置は、ネットワークを介してクライアント端末に対して映像の配信を行う映像配信装置であって、前記クライアント端末からの通知に基づいて映像表示領域上における複数の映像の配置に関する映像配置情報を登録する映像配置情報登録手段と、前記映像配置情報登録手段により登録された映像配置情報の一覧を前記クライアント端末に送信する映像配置情報一覧送信手段と、前記映像配置情報の一覧の中から前記クライアント端末により選択された映像配置情報に基づく前記クライアント端末からの映像配信要求に基づいて前記クライアント端末に対して映像の配信を行う映像配信手段と、を備える。   In order to achieve the above object, a video distribution device according to the present invention is a video distribution device that distributes video to a client terminal via a network, and that is based on a notification from the client terminal. Video arrangement information registration means for registering video arrangement information relating to the arrangement of a plurality of videos in video, and a video arrangement information list transmission means for transmitting a list of video arrangement information registered by the video arrangement information registration means to the client terminal, Video distribution means for distributing video to the client terminal based on a video distribution request from the client terminal based on the video layout information selected by the client terminal from the list of video layout information .

また、上記目的を達成するため、本発明に係る映像配信装置において、更に、前記クライアント端末に対して前記映像配置情報を設定するための映像配置情報設定画面を送信する映像配置情報設定画面送信手段を備える。   In order to achieve the above object, in the video distribution apparatus according to the present invention, a video arrangement information setting screen transmission unit further transmits a video arrangement information setting screen for setting the video arrangement information to the client terminal. Is provided.

また、上記目的を達成するため、本発明に係る映像配信装置において、前記映像配置情報設定画面は、映像表示領域の各位置に表示する映像の識別番号を設定する機能、及び、前記映像配置情報の識別番号又は識別名称の少なくともいずれか1つを設定する機能を備える。   In order to achieve the above object, in the video distribution apparatus according to the present invention, the video layout information setting screen includes a function for setting an identification number of a video to be displayed at each position in the video display area, and the video layout information. A function of setting at least one of the identification number and the identification name.

また、上記目的を達成するため、本発明に係る映像配信装置は、ネットワークを介してクライアント端末に対して映像の配信を行う映像配信装置であって、複数のユーザアカウントを管理すると共にユーザアカウントそれぞれのユーザ情報を保持するユーザ情報保持手段と、前記ユーザ情報保持手段により保持されているユーザ情報に基づいてクライアン
ト端末でログインしているユーザアカウントが前回アクセスした時刻を取得する前回アクセス時刻取得手段と、前記取得した前回アクセスした時刻以降にアラーム録画された映像が存在するか否かに関する情報を前記クライアント端末に対して送信するアラーム映像存在情報送信手段と、を備える。
In order to achieve the above object, a video distribution apparatus according to the present invention is a video distribution apparatus that distributes video to a client terminal via a network, and manages a plurality of user accounts and each user account. User information holding means for holding the user information, and previous access time acquisition means for acquiring the last access time of the user account logged in at the client terminal based on the user information held by the user information holding means, And alarm video presence information transmitting means for transmitting to the client terminal information relating to whether or not there is a video recorded with an alarm after the acquired previous access time.

また、上記目的を達成するため、本発明に係る映像表示方法は、複数の映像を画面上に表示する際の前記画面上における前記複数の映像の配置に関する情報を少なくとも1パターン設定するステップと、前記設定された配置に関する情報の一覧を表示するステップと、前記表示された配置に関する情報の一覧の中から前記配置に関する情報を少なくとも1パターン選択するステップと、前記選択された配置に関する情報に基づき前記画面上に映像の再生を行うステップとを備えることを備えるようになされる。   In order to achieve the above object, the video display method according to the present invention includes a step of setting at least one pattern of information relating to the arrangement of the plurality of videos on the screen when the plurality of videos are displayed on the screen; A step of displaying a list of information relating to the set arrangement, a step of selecting at least one pattern of information relating to the arrangement from the list of information relating to the arrangement, and the information based on the information relating to the selected arrangement And a step of playing a video on the screen.

なお、本明細書では、「映像表示」という語を用いて説明を行うが、例えば、「映像再生」や「映像閲覧」といった語についても、同様な用語であり、本発明に包含される。また、本明細書では、「映像」という語を用いて説明を行うが、例えば、「画像」といった語についても、同様な用語であり、本発明に包含される。   In this specification, the term “video display” is used for explanation, but for example, the terms “video playback” and “video browsing” are similar terms and are included in the present invention. In this specification, the term “video” is used for explanation. For example, the term “image” is also a similar term and is included in the present invention.

以上説明したように、本発明に係る映像配信装置によると、ユーザが映像の閲覧を効果的に行うことができる。   As described above, according to the video distribution device of the present invention, the user can effectively browse the video.

本発明に係る一実施例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明による映像表示方法が適用される映像蓄積配信システムの全体構成の一実施例を示す。
An embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an embodiment of the entire configuration of a video storage / delivery system to which a video display method according to the present invention is applied.

ここに示した映像蓄積配信システムは、画像(映像とも言い、音声を含む場合もある)データを蓄積するためのランダムアクセス可能な記録装置(以下、ディスク装置と言う)3を備えた画像蓄積配信サーバ1と、ネットワーク4を介して上記画像蓄積配信サーバ1に接続された複数のWebカメラ5(5−1〜5−n)と、複数のクライアント端末6(6−1〜6−m)と、からなる。Webカメラ5−1〜5−nは、それぞれ固有のチャネル番号を有し、例えば、5−1はチャネル1(ch1)用、5−2はチャネル2(ch2)用、‥‥‥、5−nはチャネルn(chn)用のWebカメラとする。ここで、n、mは自然数であり、n=mである必要はない。   The video storage / distribution system shown here is an image storage / distribution provided with a randomly accessible recording device (hereinafter referred to as a disk device) 3 for storing image (also referred to as video and may include sound) data. A plurality of Web cameras 5 (5-1 to 5-n) and a plurality of client terminals 6 (6-1 to 6-m) connected to the image storage / delivery server 1 via the network 1 via the server 1; It consists of. Each of the Web cameras 5-1 to 5-n has a unique channel number. For example, 5-1 is for channel 1 (ch1), 5-2 is for channel 2 (ch2),. n is a Web camera for channel n (chn). Here, n and m are natural numbers, and it is not necessary that n = m.

Webカメラ5−1〜5−nによる撮影映像の各フレームの画像データは、例えば、JPEG等の画像圧縮方式で圧縮され、IPパケット形式で画像蓄積配信サーバ1に送信される。この場合、圧縮された画像データは、フレーム毎にデータ量の異なる可変長データとなる。画像蓄積配信サーバ1は、Webカメラ5−1〜5−nからネットワークを介して受信した各パケットから圧縮画像データ(以下、単に画像データと言う)を抽出し、ディスク装置3に予め確保されたチャネル別(サイト別)の記憶領域30(30−1〜30−n)に記憶する。   The image data of each frame of the video shot by the Web cameras 5-1 to 5-n is compressed by an image compression method such as JPEG and transmitted to the image storage / delivery server 1 in the IP packet format. In this case, the compressed image data becomes variable length data having a different data amount for each frame. The image storage / delivery server 1 extracts compressed image data (hereinafter simply referred to as image data) from each packet received from the Web cameras 5-1 to 5-n via the network, and is secured in advance in the disk device 3. Store in the storage area 30 (30-1 to 30-n) for each channel (for each site).

なお、上記画像蓄積配信システムにおいては、画像蓄積配信サーバ1とディスク装置3等の機能が一体化された装置を用いることも可能である。
各クライアント端末6は、画像蓄積配信サーバ1に対して、例えば、チャネル番号とフレーム番号を指定して画像データの配信を要求する。画像蓄積配信サーバ1は、クライアント端末からの要求に応じて、ディスク装置3から読出した指定チャネル番号/フレーム番号の画像データ、またはキャッシュメモリに蓄積中の最新の画像データをIPパケット形式で要求元のクライアント端末に配信サービスする。本発明の映像表示方法は、上記画
像蓄積配信システムにおけるクライアント端末6が画像配信要求等を行う際に適用される。
In the image storage / delivery system, it is also possible to use a device in which functions such as the image storage / delivery server 1 and the disk device 3 are integrated.
Each client terminal 6 requests the image storage / delivery server 1 to deliver image data by specifying a channel number and a frame number, for example. In response to a request from the client terminal, the image storage / delivery server 1 requests the specified channel number / frame number image data read from the disk device 3 or the latest image data stored in the cache memory in the IP packet format. Delivery service to client terminals. The video display method of the present invention is applied when the client terminal 6 in the image storage / delivery system makes an image delivery request or the like.

図2は、上述した画像蓄積配信サーバ1の一実施例を示すブロック構成図である。
画像蓄積配信サーバ1は、プロセッサ10と、プロセッサ10が実行する各種のプログラムや後述するクライアント端末6用のリモート監視画面等を格納したプログラム格納メモリ11と、画像データのチャネル別の記録とクライアントへの配信サービスに必要な各種テーブルが形成されるテーブル格納メモリ12と、送受信画像フレームのバッファ領域および書込み/読出し画像データのキャッシュ領域として利用されるデータ格納メモリ13からなる。また、画像蓄積配信サーバ1には、ネットワーク4に接続するためのネットワークインタフェース14と、ディスク装置3の接続インタフェースとなるディスクインタフェース15が備えられている。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the image storage / delivery server 1 described above.
The image storage / delivery server 1 includes a processor 10, a program storage memory 11 that stores various programs executed by the processor 10, a remote monitoring screen for the client terminal 6, which will be described later, and the like. A table storage memory 12 in which various tables necessary for the distribution service are formed, and a data storage memory 13 used as a buffer area for transmission / reception image frames and a cache area for write / read image data. The image storage / delivery server 1 also includes a network interface 14 for connecting to the network 4 and a disk interface 15 serving as a connection interface for the disk device 3.

次に、本発明の映像表示方法について説明する。
図3は、本発明の一実施例に係るクライアント端末6の端末画面に出力されるリモート監視画面を示す。図3に示した監視画面は、映像表示部31は、映像操作部32、マルチ操作部33、カメラ情報表示部34、情報操作部35、の5つの機能部位から構成される。以下、それらについて詳細に説明する。なお、クライアント端末のリモート監視画面は、例えば、WEBブラウザ上の監視ページとして生成される。各クライアント端末6は、例えば、WEBブラウザを起動した後、画像蓄積配信サーバ1に監視ページを要求する。監視ページ要求を受信した画像蓄積配信サーバ1は、要求されたWEBページをプログラム格納メモリ11から読み出して、クライアント端末6に送信する。クライアント端末6は、受信した監視ページをWEBブラウザ上に表示する。
Next, the video display method of the present invention will be described.
FIG. 3 shows a remote monitoring screen output on the terminal screen of the client terminal 6 according to one embodiment of the present invention. In the monitoring screen shown in FIG. 3, the video display unit 31 includes five functional parts: a video operation unit 32, a multi-operation unit 33, a camera information display unit 34, and an information operation unit 35. Hereinafter, these will be described in detail. The remote monitoring screen of the client terminal is generated as a monitoring page on a WEB browser, for example. Each client terminal 6 requests a monitoring page from the image storage / delivery server 1 after starting a WEB browser, for example. Receiving the monitoring page request, the image storage / delivery server 1 reads the requested WEB page from the program storage memory 11 and transmits it to the client terminal 6. The client terminal 6 displays the received monitoring page on the WEB browser.

ここで、各クライアント端末6が画像蓄積配信サーバ1へ接続するには認証が必要となる。図4は、本発明の一実施例に係るログイン画面である。正しいログインユーザ名、パスワードが入力されて画像蓄積配信サーバ1にログインすると、クライアント端末は画像蓄積配信サーバ1に接続される。また、ログイン時に使用したユーザ名により、後述する手動録画権限の有無が判断される。例えば、管理者権限を持つユーザは手動録画が行え、一般ユーザは手動録画を行うことができない。したがって、手動録画機能を使用したい場合は、手動録画権限を持っているユーザ名を使用してログインすることが必要となる。   Here, authentication is required for each client terminal 6 to connect to the image storage / delivery server 1. FIG. 4 is a login screen according to an embodiment of the present invention. When the correct login user name and password are input and the image storage / delivery server 1 is logged in, the client terminal is connected to the image storage / delivery server 1. Also, the presence or absence of a manual recording authority described later is determined based on the user name used at the time of login. For example, a user with administrator authority can perform manual recording, and a general user cannot perform manual recording. Therefore, in order to use the manual recording function, it is necessary to log in using a user name having manual recording authority.

次に、映像表示部31について説明する。
映像表示部31は、画像蓄積配信サーバ1に蓄積されている映像やWebカメラ5のライブ映像を表示する。また、映像表示部31は、図5(A)に示すように表示領域を単一にして、例えばVGA(Video Graphics Array)サイズの映像を表示する1画面表示と、図5(B)に示すように表示領域を4分割して、例えばQVGA(Quarter VGA)サイズ
の映像を4つ同時に表示する4画面表示を切り替えて使用することが可能である。4画面表示時には操作対象画面をマウス操作で選択することが可能で、選択された画面は枠で囲われるため、操作者(ユーザ)は容易にどの画面が選択されているかを認識することができる。図5(B)は、太枠で囲われている4分割の左上の画面が選択されている態様を示している。
Next, the video display unit 31 will be described.
The video display unit 31 displays the video stored in the image storage / delivery server 1 and the live video of the Web camera 5. Further, the video display unit 31 has a single display area as shown in FIG. 5A, for example, a single screen display for displaying a video of VGA (Video Graphics Array) size, and FIG. 5B. In this way, the display area can be divided into four, and for example, a four-screen display for simultaneously displaying four QVGA (Quarter VGA) size images can be used. When displaying four screens, the operation target screen can be selected by operating the mouse, and the selected screen is surrounded by a frame, so that the operator (user) can easily recognize which screen is selected. . FIG. 5B shows a mode in which the upper left quadrant divided by a thick frame is selected.

本発明の一実施例に係る映像表示部31の詳細を図5Cを用いて説明する。映像表示エリア51は、画像蓄積配信サーバ1に蓄積されている映像、またはカメラのライブ映像を表示するためのエリアである。カメラ番号表示エリア52は、現在表示しているWebカメラ5のカメラ番号を表示するエリアである。映像ステータス表示エリア53は、映像ステータス(Live、再生(順、逆、早送、巻戻)、停止等)を表示するエリアである。映像時間表示エリア54は、現在表示している映像の映像時間、例えば、撮影時刻を表示するエリアである。カメラ名称表示エリア55は、現在表示しているWebカメラ5の登
録されている名称を表示するエリアである。このWebカメラ5の登録名称は、画像蓄積配信サーバ1のテーブル格納メモリ12から読み出されて表示される。映像復号化設定ボタン56は、暗号化映像を復号化するための設定画面呼び出しボタンである。手動録画開始/停止ボタン57は、現在表示しているWebカメラ5に対して録画を開始又は停止するためのボタンである。
Details of the video display unit 31 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 5C. The video display area 51 is an area for displaying the video stored in the image storage / delivery server 1 or the live video of the camera. The camera number display area 52 is an area for displaying the camera number of the Web camera 5 currently displayed. The video status display area 53 is an area for displaying a video status (Live, playback (forward, reverse, fast forward, rewind), stop, etc.). The video time display area 54 is an area for displaying the video time of the currently displayed video, for example, the shooting time. The camera name display area 55 is an area for displaying a registered name of the Web camera 5 currently displayed. The registered name of the Web camera 5 is read from the table storage memory 12 of the image storage / delivery server 1 and displayed. The video decryption setting button 56 is a setting screen call button for decrypting the encrypted video. The manual recording start / stop button 57 is a button for starting or stopping recording with respect to the Web camera 5 currently displayed.

なお、この手動録画は管理者権限を持つユーザしか行えないため、一般ユーザ権限でログインしたクライアント端末6の監視画面の映像表示部31には、手動録画開始/停止ボタン57は表示されない。これにより、画像蓄積配信サーバ1にWebカメラ5の映像を不特定多数の者が勝手に記録し得る事態を抑制することができ、ディスク装置3の記憶容量や記憶内容等の適切な管理が行える。   Since this manual recording can only be performed by a user having administrator authority, the manual recording start / stop button 57 is not displayed on the video display unit 31 of the monitoring screen of the client terminal 6 logged in with general user authority. As a result, it is possible to prevent a situation in which an unspecified number of people can arbitrarily record the video of the Web camera 5 on the image storage / delivery server 1 and to appropriately manage the storage capacity and storage contents of the disk device 3. .

図6は、映像復号化設定ボタン56をマウス等の入力機器により押下した際に表示される復号化設定画面である。正しいパスワードが入力されれば、操作者は暗号化映像を復号化するか、しないかの設定を行うことができる。   FIG. 6 is a decoding setting screen displayed when the video decoding setting button 56 is pressed by an input device such as a mouse. If the correct password is input, the operator can set whether or not to decrypt the encrypted video.

次に、映像操作部32について説明する。
図7は、本発明の一実施例に係る映像操作部を表わす画面構成図である。映像操作部32では、映像表示部31で表示している映像のステータスに対して操作を行う。1/4画面切替ボタン71(左側部が1画面切り換えボタンと、右側部が4画面切り換えボタン)は、映像表示部31の表示形式を1→4画面または4→1画面に切り替えるためのボタンである。各ボタンをマウスでクリックすることにより切り換えが事項される。図7においては、1画面切り換えボタンが選択されている状態を示し、映像表示部31は1画面構成となる。例えば、監視画面の起動時のデフォルト表示は1画面表示で、登録カメラ番号の最も若いもののLive映像を表示する。最初の4画面表示への切替時の表示は後述する4画面登録パターンの最も若いもののLive映像を表示する。以降は1/4画面表示切替ごとの前回の表示カメラ番号を保持し、Webカメラ5のLive映像表示を行う。
Next, the video operation unit 32 will be described.
FIG. 7 is a screen configuration diagram showing a video operation unit according to an embodiment of the present invention. The video operation unit 32 operates the status of the video displayed on the video display unit 31. A 1/4 screen switching button 71 (one screen switching button on the left side and four screen switching buttons on the right side) is a button for switching the display format of the video display unit 31 from 1 → 4 screen or 4 → 1 screen. is there. Switching is done by clicking each button with the mouse. FIG. 7 shows a state in which the one-screen switching button is selected, and the video display unit 31 has a one-screen configuration. For example, the default display at the start of the monitoring screen is a one-screen display, and the live video of the youngest registered camera number is displayed. The display at the time of switching to the first four-screen display displays the live video of the youngest one of the four-screen registration patterns described later. Thereafter, the previous display camera number for each 1/4 screen display switching is held, and the Live video display of the Web camera 5 is performed.

映像ステータス操作エリア72は、映像表示部31で表示している映像のステータスを操作する。映像表示部31が4画面表示状態の時には4画面のうち現在選択されている画面への操作になる。操作可能なステータスは、再生(順、逆方向)、早送り、巻き戻し、先頭・終端への移動、一時停止である。早送り、巻戻しでは再生速度をコンボボックスの2/5/10/30/60/180/600/1200倍速から指定可能である。また、操作者は、コマ送り、コマ戻しによる1フレーム単位で映像を操作することも可能である。   The video status operation area 72 operates the status of the video displayed on the video display unit 31. When the video display unit 31 is in the four-screen display state, the operation is performed on the currently selected screen among the four screens. The statuses that can be operated are playback (forward, reverse), fast forward, rewind, move to the beginning / end, and pause. In fast forward and rewind, the playback speed can be specified from 2/5/10/30/60/180/600/1200 times the combo box. The operator can also operate the video in units of frames by frame advance and frame reverse.

Live映像ボタン73は、映像表示部31で表示している映像のステータスをLive映像に設定する機能を有するボタンである。映像表示部31が4画面表示状態の時には、4画面のうち現在選択されている画面が操作可能である。   The Live video button 73 is a button having a function of setting the status of the video displayed on the video display unit 31 to Live video. When the video display unit 31 is in the four-screen display state, the currently selected screen among the four screens can be operated.

同期ON/OFFボタン74は、映像表示部31の同期ステータスのON/OFFを設定する。映像表示部が4画面表示状態のときのみ、操作者は同期ステータスをONに設定できる。同期ステータスがONのときに映像表示部が1画面表示状態になった場合は、自動的に同期ステータスはOFFに設定される。ここで、「同期」機能とは、現在選択されている画面に表示されている映像時間を元に作成された時間軸を操作することによって、4画面の映像表示が行われる機能、つまり、1画面に対する操作で4画面全ての映像が操作できる機能のことをいう。   The synchronization ON / OFF button 74 sets ON / OFF of the synchronization status of the video display unit 31. Only when the video display unit is in the 4-screen display state, the operator can set the synchronization status to ON. If the video display unit is in a single screen display state when the synchronization status is ON, the synchronization status is automatically set to OFF. Here, the “synchronization” function is a function in which a four-screen video display is performed by operating a time axis created based on the video time displayed on the currently selected screen, that is, 1 This refers to a function that can operate all four screen images by operating the screen.

次に、マルチ操作部33について説明する。マルチ操作部33は、映像表示部31への高度な操作を行うための部位である。
まず、マルチ操作部33のカメラ選択機能について、図8を用いて説明する。画像蓄積配信サーバ1に登録されているカメラ情報は、監視画面の起動時にクライアント端末6にロードされ、当該ロードされた情報に従って、映像表示部31へ表示するWebカメラ5の選択を行うためのカメラ選択ボタン(図8に示される数字を囲った四角いボタン)と、カメラ単位での録画状態(例えば、アラームモード、ノーマルモード等)と、がマルチ操作部33上に表示される。ここで、アラームモードとは、例えば、外部センサの検知を合図に記録が開始される録画モードのこといい、ノーマルモードとは、例えば、手動録画やスケジュール予約に従った録画が行われる録画モードのことをいう。画像蓄積配信サーバ1には、任意の台数のカメラ番号が登録可能であり、図8に示す例では、1〜16の範囲で最大16台までのカメラ番号が登録可能である。また、例えば、1台のWebカメラ5でノーマルモード、アラームモードの2系統の映像を入力することを設定することや、ノーマルモードまたはアラームモードのどちらか1系統の映像を入力することを設定することが可能である。録画状態の表示はノーマルモード、アラームモードそれぞれ表示可能であり、ノーマルモードの録画状態表示では、スケジュール録画中と手動録画中に点灯し(図8では、「REC」の右に表示されている丸が点灯)、アラームモードの録画状態表示では、アラーム録画中のみ点灯する(図8では、「Alm」の右に表示されている丸が点灯)。なお、録画状態の表示は、視覚や聴覚によって操作者に認識されるような態様であれば、点灯以外の態様であってもよい。
Next, the multi operation unit 33 will be described. The multi operation unit 33 is a part for performing advanced operations on the video display unit 31.
First, the camera selection function of the multi-operation unit 33 will be described with reference to FIG. Camera information registered in the image storage / delivery server 1 is loaded into the client terminal 6 when the monitoring screen is activated, and a camera for selecting the Web camera 5 to be displayed on the video display unit 31 according to the loaded information. A selection button (a square button enclosing a number shown in FIG. 8) and a recording state (for example, alarm mode, normal mode, etc.) in units of cameras are displayed on the multi-operation unit 33. Here, the alarm mode refers to, for example, a recording mode in which recording is started upon detection of an external sensor, and the normal mode refers to, for example, a recording mode in which recording is performed according to manual recording or schedule reservation. That means. An arbitrary number of camera numbers can be registered in the image storage / delivery server 1, and in the example shown in FIG. 8, up to 16 camera numbers in the range of 1 to 16 can be registered. In addition, for example, it is set that one web camera 5 inputs video of two systems of normal mode and alarm mode, or that one video of either normal mode or alarm mode is input. It is possible. The recording state can be displayed in the normal mode and the alarm mode. In the normal mode, the recording state display lights up during scheduled recording and manual recording (in FIG. 8, the circle displayed to the right of “REC”). In the alarm mode recording status display, it lights only during alarm recording (in FIG. 8, the circle displayed to the right of “Alm” lights). Note that the recording state may be displayed in a manner other than lighting as long as it is recognized by the operator visually or auditorily.

図22を参照しながら、図8の録画状態を表示する処理について説明する。映像表示画面のメイン画面の録画状態を表示する処理は、クライアント端末6が映像表示画面のメイン画面を表示している間、定期的(例えば、1秒)に開始される(STEP2201)。   The processing for displaying the recording state of FIG. 8 will be described with reference to FIG. The process of displaying the recording state of the main screen of the video display screen is started periodically (for example, 1 second) while the client terminal 6 displays the main screen of the video display screen (STEP 2201).

次に、クライアント端末6は、画像蓄積配信サーバ1に録画状態を表示するために必要なデータを要求する(STEP2202)。画像蓄積配信サーバ1は、当該要求をネットワークインタフェース14を介し受け取ると(STEP2203)、画像蓄積配信サーバ1のプロセッサ10は各カメラの録画の状態を知るためにカウンタiを0にする。(STE
P2204)。
Next, the client terminal 6 requests the image storage / delivery server 1 for data necessary for displaying the recording state (STEP 2202). When the image storage / delivery server 1 receives the request via the network interface 14 (STEP 2203), the processor 10 of the image storage / delivery server 1 sets the counter i to 0 in order to know the recording state of each camera. (STE
P2204).

次に、画像蓄積配信サーバ1は、i番目のカメラが映像を録画する処理を起動しているか否かを確認し、録画している場合は"1"、録画してない場合は"0"など録画状態データをテーブル格納メモリ12に記録する(STEP2205)。そして、画像蓄積配信サーバ1はカウンタiの値を1つ増やす(STEP2206)。画像蓄積配信サーバ1は、カウンタiの値が設定された最大値になるまで上記動作を繰り返し、全カメラの録画状態データをテーブル格納メモリ12に記録する(STEP2205−2207)。全カメラの録画状態データが記録された後は、画像蓄積配信サーバ1は、当該録画状態データが付加された返信データを作成し(STEP2208)、クライアント端末6へ返信データを送信する(STEP2209)。   Next, the image storage / delivery server 1 confirms whether or not the i-th camera has started the process of recording the video. If the video is being recorded, it is “1”, and if it is not, “0”. The recording state data is recorded in the table storage memory 12 (STEP 2205). Then, the image storage / delivery server 1 increases the value of the counter i by one (STEP 2206). The image storage / delivery server 1 repeats the above operation until the value of the counter i reaches the set maximum value, and records the recording state data of all cameras in the table storage memory 12 (STEP 2205-2207). After the recording state data of all the cameras are recorded, the image storage / delivery server 1 creates reply data to which the recording state data is added (STEP 2208), and transmits the reply data to the client terminal 6 (STEP 2209).

クライアント端末6は、返信データを受信した(STEP2210)後、各カメラの録画状態データを表示するためのカウンタjを0にする(STEP2211)。
クライアント端末6は、録画状態データを取得して、j番目のカメラがノーマルモードの録画をしているか否かを判定する(STEP2212)。もし、ノーマル録画状態であると判定されれば、赤色の丸等を用いて映像表示画面上にその旨を表示する(STEP2213−2214)。なお、図22に図示していないが、クライアント端末6は、STEP2213においてノーマルモードの録画がされていないと判定したときには、その判定結果を表示してもよい。
After receiving the reply data (STEP 2210), the client terminal 6 sets a counter j for displaying the recording state data of each camera to 0 (STEP 2211).
The client terminal 6 acquires the recording state data and determines whether or not the j-th camera is recording in the normal mode (STEP 2212). If it is determined that the video recording is in the normal recording state, that effect is displayed on the video display screen using a red circle or the like (STEP 2213-2214). Although not shown in FIG. 22, when it is determined in STEP 2213 that the normal mode recording is not performed, the client terminal 6 may display the determination result.

クライアント端末6は、録画状態データを取得して、j番目のカメラがアラームモードの録画をしているか否かを判定し(STEP2215)、アラームモードの録画状態であ
ると判定されれば、橙色の丸等を用いて映像表示画面上にその旨を表示する(STEP2216−2217)。なお、図22に図示していないが、クライアント端末6は、STEP2216においてアラームモードの録画がされていないと判定したときには、その判定結果を表示してもよい。
The client terminal 6 acquires the recording state data, determines whether or not the j-th camera is recording in the alarm mode (STEP 2215). If it is determined that the recording state is in the alarm mode, the client terminal 6 turns orange. That effect is displayed on the video display screen using a circle or the like (STEP 2216-2217). Although not shown in FIG. 22, when the client terminal 6 determines that the alarm mode recording is not performed in STEP 2216, the determination result may be displayed.

クライアント端末6は、カウンタjの値を1つ増やす(STEP2218)。クライアント端末6は、カウンタjの値が設定された最大値になるまで上記動作を繰り返し、全カメラの録画状態を表示する(STEP2212−2219)。   The client terminal 6 increases the value of the counter j by 1 (STEP 2218). The client terminal 6 repeats the above operation until the value of the counter j reaches the set maximum value, and displays the recording state of all the cameras (STEP 2212-2219).

次に、マルチ操作部33の4画面パターン選択機能について、図9を用いて説明する。後述する登録画面を用いて画像蓄積配信サーバ1に登録されている4画面パターンは、監視画面の起動時にクライアント端末6にロードされ、クライアント端末6は、図9に示すように、映像表示部31が4画面表示状態のときに4画面分一括にカメラ選択を行うためのボタン(4画面パターン選択ボタン)と、パターンごとに登録可能なパターン名称と、を表示する。操作者によって各4画面パターン選択ボタンがマウス等で押下されて選択することで、映像表示部31に選択内容が反映される。なお、設定映像表示部31が1画面表示状態の時には、クライアント端末6は自動的に4画面表示に切り替えて表示する。図9の画面例では、4画面パターン選択ボタンを最大8パターン表示することができる。   Next, the 4-screen pattern selection function of the multi-operation unit 33 will be described with reference to FIG. A four-screen pattern registered in the image storage / delivery server 1 using a registration screen, which will be described later, is loaded into the client terminal 6 when the monitoring screen is activated, and the client terminal 6 displays the video display unit 31 as shown in FIG. When the screen is in the 4-screen display state, a button (4-screen pattern selection button) for performing camera selection for 4 screens at once and a pattern name that can be registered for each pattern are displayed. When the operator selects each four-screen pattern selection button by pressing it with a mouse or the like, the selection content is reflected on the video display unit 31. When the setting video display unit 31 is in the single screen display state, the client terminal 6 automatically switches to the four screen display for display. In the screen example of FIG. 9, a maximum of 8 patterns of 4 screen pattern selection buttons can be displayed.

図10は、本発明の一実施例に係る4画面パターンの登録画面である。操作者は、この画面を用いて、各パターンの内容の設定(左上、右上、左下、右下の各画面に表示するWebカメラの番号の選択や、パターン番号の選択や、パターン名の付与や、マルチ操作部33における当該パターン選択ボタンの表示の有無等)を行い、画像蓄積配信サーバ1に登録することができる。ここで、図10で示したように設定した場合は、マルチ操作画面33では、図9で示した通り表示される。   FIG. 10 shows a 4-screen pattern registration screen according to an embodiment of the present invention. Using this screen, the operator can set the contents of each pattern (select the number of the Web camera to be displayed on each of the upper left, upper right, lower left, and lower right screens, select a pattern number, assign a pattern name, , Whether or not the pattern selection button is displayed on the multi-operation unit 33, and the like, and can be registered in the image storage / delivery server 1. Here, when the settings are made as shown in FIG. 10, the multi-operation screen 33 is displayed as shown in FIG.

以下に、上述した4画面パターンを設定する処理を図23を用いて説明する。
クライアント端末6は、4画面パターンを設定する画面を呼び出すリンクが選択されたときに処理を開始する(STEP2301)。
Hereinafter, the process for setting the above-described four-screen pattern will be described with reference to FIG.
The client terminal 6 starts processing when a link for calling a screen for setting a four-screen pattern is selected (STEP 2301).

クライアント端末6は、画像蓄積配信サーバ1に4画面パターン設定画面を要求する(
STEP2302)。画像蓄積配信サーバ1は当該要求を受信すると(STEP2303)、テーブル格納メモリから、4画面パターンの設定に関するデータを取得する(STEP2304)。
The client terminal 6 requests the image storage / delivery server 1 for a four-screen pattern setting screen (
(STEP 2302). When the image storage / delivery server 1 receives the request (STEP 2303), the image storage / delivery server 1 acquires data relating to the setting of the four screen patterns from the table storage memory (STEP 2304).

画像蓄積配信サーバ1は、そのデータを元に4画面パターン設定画面を生成し(STEP2305)、クライアント端末6へ送信する(STEP2306)。クライアント端末6は、受信した画面を表示する(STEP2307,2308)。   The image storage / delivery server 1 generates a four-screen pattern setting screen based on the data (STEP 2305) and transmits it to the client terminal 6 (STEP 2306). The client terminal 6 displays the received screen (STEP 2307, 2308).

操作者によって4画面パターンを設定して設定ボタンが押下されると(STEP2309)、クライアント端末6は、設定する4画面パターンのデータを作成し(STEP23
10)、画像蓄積配信サーバへ送信する(STEP2311,2312)。
When the operator sets a 4-screen pattern and presses the setting button (STEP 2309), the client terminal 6 creates data for the 4-screen pattern to be set (STEP 23).
10) The image is transmitted to the image storage / delivery server (STEP 2311, 2312).

画像蓄積配信サーバ1は、受信した4画面パターンのデータの内容を、画像蓄積配信サーバのテーブル格納メモリにある4画面パターン設定データ領域に記述する(STEP2313)。なお、画像蓄積配信サーバ1は、クライアント端末6の認証を行い、ユーザ毎に4画面パターンの設定を行えるようにしてもよい。この場合、画像蓄積配信サーバは、テーブル格納メモリにユーザ毎の4画面パターン設定データを保持することとなる。   The image storage / delivery server 1 describes the content of the received 4-screen pattern data in the 4-screen pattern setting data area in the table storage memory of the image storage / delivery server (STEP 2313). Note that the image storage / delivery server 1 may authenticate the client terminal 6 and set a four-screen pattern for each user. In this case, the image storage / delivery server holds the 4-screen pattern setting data for each user in the table storage memory.

以下に、登録4画面パターンデータを取得する処理を図24を用いて説明する。
クライアント端末6の映像表示画面が表示される時に処理が開始される。(STEP2401)。まず、クライアント端末6は、画像蓄積配信サーバ1に登録されている4画面パターンデータを要求する(STEP2402)。
Hereinafter, the process of acquiring the registered 4-screen pattern data will be described with reference to FIG.
The process is started when the video display screen of the client terminal 6 is displayed. (STEP2401). First, the client terminal 6 requests 4-screen pattern data registered in the image storage / delivery server 1 (STEP 2402).

画像蓄積配信サーバ1は、その要求をネットワークインタフェース14を介し受け取ると(STEP2403)、テーブル格納メモリにある4画面パターン設定データから、登録されている4画面パターンデータを読み込む(STEP2404)。   Upon receiving the request via the network interface 14 (STEP 2403), the image storage / delivery server 1 reads the registered 4-screen pattern data from the 4-screen pattern setting data in the table storage memory (STEP 2404).

次に、画像蓄積配信サーバ1は、読み出した登録4画面パターンデータに基づき、クライアントへの返信データを作成し(STEP2405)、クライアント端末6へ返信する(STEP2406)。   Next, the image storage / delivery server 1 creates reply data to the client based on the read registered 4-screen pattern data (STEP 2405), and returns it to the client terminal 6 (STEP 2406).

クライアント端末6は、返信されてきた登録4画面パターンデータを受信する(STEP2407)。そして、クライアント端末6の4画面パターンのタグが押下されると、クライアント端末6は4画面パターン選択画面を表示する処理を開始する(STEP2501)。   The client terminal 6 receives the returned registered 4-screen pattern data (STEP 2407). When the 4-screen pattern tag of the client terminal 6 is pressed, the client terminal 6 starts a process of displaying a 4-screen pattern selection screen (STEP 2501).

画像蓄積配信サーバ1から受信した登録4画面パターンデータに基づきクライアント端末6は4画面パターン選択画面(図9)を表示する(STEP2502)。
クライアント端末6は、いずれの4画面パターンが選択されたかを判定する(STEP2503)。いずれかの4画面パターンが選択された場合には、クライアント端末6は選択された4画面パターンに基づき4画面パターン表示を開始する。
Based on the registered 4-screen pattern data received from the image storage / delivery server 1, the client terminal 6 displays a 4-screen pattern selection screen (FIG. 9) (STEP 2502).
The client terminal 6 determines which of the four screen patterns has been selected (STEP 2503). When any one of the four screen patterns is selected, the client terminal 6 starts displaying the four screen patterns based on the selected four screen pattern.

以下に、4画面パターンを表示する処理を図26を用いて説明する。
当該処理は、4画面パターン選択画面(図9)の中からいずれかの4画面パターンを選択したとき、またはクライアント端末6で4画面選択をしたとき(4画面切替ボタン71が押下されたとき)に開始される(STEP2601)。なお、4画面切替ボタン71が押下されたときは、クライアント端末6で前回使用した4画面パターンが選択されるか、或いは、画像蓄積配信サーバに登録されている4画面パターンのうち一番若いパターン番号の4画面パターンが選択される。
Hereinafter, processing for displaying a four-screen pattern will be described with reference to FIG.
This processing is performed when any of the four screen patterns is selected from the four screen pattern selection screen (FIG. 9) or when four screens are selected on the client terminal 6 (when the four screen switching button 71 is pressed). (STEP 2601). When the four-screen switching button 71 is pressed, the last-used four-screen pattern is selected on the client terminal 6, or the youngest pattern among the four-screen patterns registered in the image storage / delivery server A four-screen pattern of numbers is selected.

まず、クライアント端末6は、左上側の画面をターゲットとして処理を始める(STEP2602)。クライアント端末6は、4画面パターンの左上側のカメラ番号を取得し(STEP2603)、そのカメラ番号の映像取得を画像蓄積配信サーバ1に対して指示する(STEP2604)。   First, the client terminal 6 starts processing with the upper left screen as a target (STEP 2602). The client terminal 6 acquires the upper left camera number of the 4-screen pattern (STEP 2603), and instructs the image storage / delivery server 1 to acquire the video of the camera number (STEP 2604).

画像蓄積配信サーバ1は、そのカメラ番号の映像データをデータ格納メモリ13から取得(録画映像の再生の場合はディスクインタフェース15を介しディスク3から取得)し(STEP2605,2606)、クライアント端末6へ返信する(STEP2607)。   The image storage / delivery server 1 acquires the video data of the camera number from the data storage memory 13 (in the case of recording video playback, acquires it from the disk 3 via the disk interface 15) (STEP 2605, 2606), and returns it to the client terminal 6 (STEP 2607).

クライアント端末6は、返信されてきた映像データを画面に表示するメモリの左上部に書き込み、クライアント端末6の画面に表示する(STEP2608−2610)。クライアント端末6は、映像表示部の左上側の表示更新が済むと続いて右上側、右下側、左下側の表示更新を行う(STEP2612−2617)。なお、その間に操作者によって1
画面表示が選択された場合などには(STEP2611でYES)、クライアント端末6は、4画面パターン表示処理を終了する(STEP2618)。
The client terminal 6 writes the returned video data in the upper left part of the memory to be displayed on the screen, and displays it on the screen of the client terminal 6 (STEP 2608-2610). When the display update on the upper left side of the video display unit is completed, the client terminal 6 subsequently updates the display on the upper right side, the lower right side, and the lower left side (STEP 2612-2617). In the meantime, 1
When the screen display is selected (YES in STEP 2611), the client terminal 6 ends the 4-screen pattern display process (STEP 2618).

次に、マルチ操作部33の自動スキャン(カメラ切り換え)機能について、図11を用いて説明する。自動スキャンは、映像表示部31が1画面表示状態時に単位時間毎に自動
的にカメラ選択が切り替わりそれぞれのWebカメラ5のLive映像を表示する1画面自動スキャン機能と、映像表示部31が4画面表示時に単位時間毎に自動的に4画面パターンが切り替わりそれぞれのパターンに登録されている4つのWebカメラ5のLive映像を表示する4画面自動スキャン機能とがある。
Next, the automatic scanning (camera switching) function of the multi-operation unit 33 will be described with reference to FIG. In the automatic scan, when the video display unit 31 is in a one-screen display state, the camera selection is automatically switched every unit time to display the live video of each Web camera 5, and the video display unit 31 has four screens. There is a four-screen automatic scan function that automatically switches the four-screen pattern every unit time during display and displays the live images of the four Web cameras 5 registered in each pattern.

操作者は、自動スキャン画面ではまず1画面自動スキャン/4画面自動スキャン切り替えチェックボタンを用いて使用する自動スキャン機能を選択する。操作者は、図11の左端に示されている選択ボタンの中の「1画面時」ボタンをマウスでクリックする、或いは、「4画面時」ボタンをマウスでクリックすることにより、1画面自動スキャン或いは4画面自動スキャン機能を選択することが可能である。図11(A)及び図11(B)は、1画面自動スキャン機能が選択されている状態を表わし、図11(C)は、4画面自動スキャン機能が選択されている状態を表わしている。   On the automatic scan screen, the operator first selects an automatic scan function to be used by using a 1-screen automatic scan / 4-screen automatic scan switching check button. The operator clicks the “one screen” button of the selection buttons shown at the left end of FIG. 11 with the mouse, or clicks the “four screen” button with the mouse to automatically scan one screen. Alternatively, it is possible to select a 4-screen automatic scan function. 11A and 11B show a state in which the single screen automatic scan function is selected, and FIG. 11C shows a state in which the four screen automatic scan function is selected.

クライアント端末6は、1画面自動スキャン機能時は自動スキャンに用いるWebカメラ5を選択するためのチェックボタン(カメラ番号が併せて表示される)、カメラ選択切替時間を選択するコンボボックス、スキャン開始/停止ボタンを表示する。選択可能なカメラは画像蓄積配信サーバ1に登録されているWebカメラで、選択可能な単位時間は例えば5/10/15/20/30秒である。映像表示部が4画面表示状態時にスキャン開始を行うと自動的に1画面表示状態に切り替わる。図11(A)は、カメラ番号1〜10のチェックボタンが表示されている状態で、図11(B)は、そのうち、カメラ番号1、カメラ番号3、カメラ番号5のWebカメラ5が自動スキャンに用いられるWebカメラ5として設定されている状態を示している。   When the one-screen automatic scan function is selected, the client terminal 6 has a check button for selecting the Web camera 5 used for automatic scanning (camera number is also displayed), a combo box for selecting a camera selection switching time, scan start / Display a stop button. The selectable camera is a Web camera registered in the image storage / delivery server 1, and the selectable unit time is, for example, 5/10/15/20/30 seconds. When scanning is started when the video display unit is in the 4-screen display state, the screen automatically switches to the 1-screen display state. FIG. 11A shows a state where check buttons for camera numbers 1 to 10 are displayed, and FIG. 11B shows that Web camera 5 with camera number 1, camera number 3, and camera number 5 automatically scans. The state set as the Web camera 5 used in FIG.

なお、図11(B)で示される状態は、例えば、図12(A)に示すテーブルとして、画像蓄積配信サーバ1のテーブル格納メモリ12に記憶されている。また、テーブル格納メモリ12には、例えば、図12(B)に示す各カメラ番号のIPアドレスを管理するテーブルも記憶されており、これらの内容に従い、自動スキャンが実行される。   Note that the state shown in FIG. 11B is stored in the table storage memory 12 of the image storage / delivery server 1 as, for example, the table shown in FIG. The table storage memory 12 also stores, for example, a table for managing the IP address of each camera number shown in FIG. 12B, and automatic scanning is executed according to these contents.

クライアント端末6は、4画面自動スキャン機能時は自動スキャンに用いる4画面パターンを選択するためのチェックボタン(パターン番号が併せて表示される)、パターン選択切替時間を選択するコンボボックス、スキャン開始/停止ボタンを表示する。選択可能な4画面パターンは画像蓄積配信サーバ1に登録されているパターンである。映像表示部31は、1画面表示状態時にスキャンが開始されると、自動的に4画面表示状態に切り替える。図11(C)は、4画面パターンのパターン番号1〜8のチェックボタンが表示されている状態を示している。図11(C)においては、パターン番号が明示されたチェックボタンを表示させているが、表示態様はこれに限られず、例えば、図9で示した4画面パターン選択ボタンのように、4分割画面の左上側、右上側、左下側、右下側に表示するWebカメラ5のカメラ番号を明示するような態様を用いることも可能である。   When the four-screen automatic scan function is selected, the client terminal 6 has a check button for selecting a four-screen pattern used for automatic scanning (a pattern number is also displayed), a combo box for selecting a pattern selection switching time, scan start / Display a stop button. The selectable 4-screen pattern is a pattern registered in the image storage / delivery server 1. The video display unit 31 automatically switches to the four-screen display state when scanning is started in the one-screen display state. FIG. 11C shows a state in which check buttons with pattern numbers 1 to 8 of the 4-screen pattern are displayed. In FIG. 11C, a check button with a pattern number clearly displayed is displayed, but the display mode is not limited to this. For example, a 4-screen pattern selection button such as the 4-screen pattern selection button shown in FIG. It is also possible to use a mode in which the camera number of the Web camera 5 displayed on the upper left side, upper right side, lower left side, and lower right side is clearly indicated.

自動スキャン実行中に映像操作、他画面への移動が行われた場合には、クライアント端末6はスキャンを停止する。自動スキャン停止ボタンによる停止時、他ボタン押下による停止時の映像表示部31のステータスは、最後に表示していたWebカメラ5または4画面パターンのLive映像表示になる。   When a video operation or movement to another screen is performed during execution of automatic scanning, the client terminal 6 stops scanning. The status of the video display unit 31 when stopped by the automatic scan stop button or when stopped by pressing another button is the Web video 5 or the 4-screen pattern Live video display that was last displayed.

以下に、自動スキャンの処理を図27を用いて説明する。
自動スキャン処理は、クライアント端末6の自動スキャンを行うボタンが押下された時に開始する(STEP2701)。
The automatic scanning process will be described below with reference to FIG.
The automatic scan process starts when a button for performing automatic scan of the client terminal 6 is pressed (STEP 2701).

まず、選択されたスキャン処理が1画面のスキャンか4画面のスキャンかが判定される(STEP2702)。4画面のスキャンが選択された場合については後述する。
1画面のスキャンが選択された場合、クライアント端末6は、スキャンするカメラの中から最初に選択されているカメラ番号を取得し、そのカメラ番号の映像を画像蓄積配信サーバ1に要求する(STEP2703,2704)。
First, it is determined whether the selected scan process is a one-screen scan or a four-screen scan (STEP 2702). The case where the 4-screen scan is selected will be described later.
When the one-screen scan is selected, the client terminal 6 acquires the camera number selected first from the cameras to be scanned, and requests the image storage / delivery server 1 for the video of the camera number (STEP 2703). 2704).

画像蓄積配信サーバ1は、受信したカメラ番号の映像データをデータ格納メモリ13から取得(録画映像の再生の場合はディスクインタフェース15を介しディスク3から取得)し(STEP2705,2706)、クライアントPCへ返信する(STEP2707)。   The image storage / delivery server 1 acquires the received video data of the camera number from the data storage memory 13 (in the case of recording video playback, it is acquired from the disk 3 via the disk interface 15) (STEP 2705, 2706) and returns it to the client PC. (STEP 2707).

クライアント端末6は、返信されてきた映像データを、画面に表示するメモリに書き込み、クライアント端末の画面に表示する(STEP2708−2710)。そして、クライアント端末6は、表示している時間が設定時間より超えたと判断した場合(STEP2712でYES)、次に選択されているカメラ番号を取得し、STEP2704へ戻って処理を続ける。以上の処理は、停止ボタンが押下されるまで繰り返して行われる(STEP2711)。   The client terminal 6 writes the returned video data in the memory to be displayed on the screen and displays it on the screen of the client terminal (STEP 2708-2710). If the client terminal 6 determines that the displayed time exceeds the set time (YES in STEP 2712), the client terminal 6 acquires the next selected camera number, returns to STEP 2704, and continues the processing. The above processing is repeated until the stop button is pressed (STEP 2711).

続いて、4画面パターンのスキャンの処理が選択された場合の処理について図28を用いて説明する。
まず、クライアント端末6は、スキャンするカメラの中から最初に選択されているパターン番号を取得し(STEP2801)、映像更新をする左上側の画面をターゲット(STEP2802)として処理を始める。クライアント端末は、4画面パターンの左上側に表示されている画面のカメラ番号を取得し(STEP2803)、そのカメラ番号の映像取得を画像蓄積配信サーバ1に対して指示する(STEP2804)。
Next, a process when the four-screen pattern scan process is selected will be described with reference to FIG.
First, the client terminal 6 obtains the pattern number that is first selected from the cameras to be scanned (STEP 2801), and starts processing with the upper left screen on which the video is updated as the target (STEP 2802). The client terminal acquires the camera number of the screen displayed on the upper left side of the four-screen pattern (STEP 2803), and instructs the image storage / delivery server 1 to acquire the video of the camera number (STEP 2804).

画像蓄積配信サーバ1は、そのカメラ番号の映像データをデータ格納メモリ13から取得(録画映像の再生の場合はディスクインタフェース15を介しディスク3から取得)し(STEP2805,2806)、クライアント端末へ返信する(STEP2807)。   The image storage / delivery server 1 acquires the video data of the camera number from the data storage memory 13 (in the case of recording video playback, acquires it from the disk 3 via the disk interface 15) (STEP 2805, 2806), and returns it to the client terminal. (STEP 2807).

クライアント端末6は、返信されてきた映像データを、画面に表示するメモリの左上部に書き込み、クライアント端末の画面に表示する(STEP2808−2809)。なお、その間に操作者によって1画面表示が選択された場合や停止ボタンが押された場合など
は(ステップ2810でYES)、クライアント端末6は自動スキャンを終了する(STEP2819)。
The client terminal 6 writes the returned video data in the upper left part of the memory displayed on the screen, and displays it on the screen of the client terminal (STEP 2808-2809). In the meantime, when the one-screen display is selected by the operator or when the stop button is pressed (YES in step 2810), the client terminal 6 ends the automatic scanning (STEP 2819).

表示している時間が設定時間より超えた場合は(STEP2811でYES)、次に選択されているパターン番号を取得し(STEP2812)、STEP2802へ戻る。一方、続けて表示する場合は(STEP2811でNO)、映像表示部の左上側の処理が済むと続けて右上側、右下側、左下側の画面の処理を行う(STEP2813−2818)。   If the displayed time exceeds the set time (YES in STEP 2811), the next selected pattern number is acquired (STEP 2812), and the process returns to STEP 2802. On the other hand, in the case of continuous display (NO in STEP 2811), when the processing on the upper left side of the image display unit is completed, the screen processing on the upper right side, lower right side, and lower left side is continued (STEP 2813-2818).

次に、マルチ操作部33の一括録画機能について、図13を用いて説明する。
図13は、本発明の一実施例に係る画像蓄積配信サーバ1に登録されているWebカメラ5を複数指定して手動録画の開始/停止操作を行う一括録画の設定画面である。図13は、操作対象のWebカメラ5を選択するためのチェックボタン(カメラ番号が併せて表示される)、録画開始を行う一括録画ボタン、録画停止を行う停止ボタンを示している。図13は、カメラ番号2、4、10のWebカメラ5が選択されている状態を示しており、この状態で一括録画ボタンが押下されることで、カメラ番号2、4、10のWebカメラ5の手動録画が開始される。なお、停止ボタンで録画停止するのは手動録画のみで、スケジュール録画、アラーム録画は停止しない。また、例えば、操作者によって停止ボタンが押下されて、他の操作者(ユーザ)により開始された手動録画も停止することも可能で
ある。なお、画像蓄積配信サーバ1へのログインに使用したユーザ名が録画権限をもたない場合には、この図13の画面は非表示となるので、操作者は一括録画機能を使用できない。これにより、画像蓄積配信サーバ1にWebカメラ5の映像を不特定多数の者が勝手に記録し得る事態を抑制することができ、各操作者(ユーザ)はディスク装置3の記憶容量や記憶内容等の適切な管理を行うことができる。
Next, the batch recording function of the multi-operation unit 33 will be described with reference to FIG.
FIG. 13 is a setting screen for batch recording in which a plurality of Web cameras 5 registered in the image storage / delivery server 1 according to an embodiment of the present invention are designated and a manual recording start / stop operation is performed. FIG. 13 shows a check button (a camera number is also displayed) for selecting the Web camera 5 to be operated, a batch recording button for starting recording, and a stop button for stopping recording. FIG. 13 shows a state where the Web cameras 5 with camera numbers 2, 4, and 10 are selected. When the batch recording button is pressed in this state, the Web cameras 5 with camera numbers 2, 4, and 10 are displayed. Manual recording starts. Note that the stop button only stops manual recording, and schedule recording and alarm recording do not stop. Further, for example, it is also possible to stop manual recording started by another operator (user) by pressing a stop button by the operator. If the user name used for logging in to the image storage / delivery server 1 does not have the recording authority, the screen of FIG. 13 is not displayed, and the operator cannot use the batch recording function. As a result, it is possible to suppress a situation where an unspecified number of people can arbitrarily record the video of the Web camera 5 on the image storage / delivery server 1, and each operator (user) can store the storage capacity and storage contents of the disk device 3. Etc. can be managed appropriately.

以下に、一括録画の処理を図29を用いて説明する。
一括録画の処理は、クライアント端末6の一括録画のタグで一括録画ボタンが押下された時に開始される(STEP2901)。
The batch recording process will be described below with reference to FIG.
The batch recording process is started when the batch recording button is pressed on the batch recording tag of the client terminal 6 (STEP 2901).

まず、クライアント端末6は、選択されている画面に表示されている最初のカメラ番号を取得し、そのカメラ番号の映像を画像蓄積配信サーバに要求する(STEP2902、2903)。   First, the client terminal 6 acquires the first camera number displayed on the selected screen, and requests the image storage / delivery server for the video of the camera number (STEP 2902, 2903).

画像蓄積配信サーバ1は、受信したカメラ番号の録画処理を起動し録画処理が動作したら、クライアント端末6へ録画開始したことを示す情報を返信する(STEP2904−2906)。   The image storage / delivery server 1 activates the recording process for the received camera number and returns the information indicating that the recording has started to the client terminal 6 (STEP 2904-2906).

クライアント端末6は、画像蓄積配信サーバ1から情報が返信されてきたら(STEP2907)、更に一括録画するカメラがあるか否かを確認して(STEP2908)、ある場合はSTEP2902に戻る。なお、STEP2902−2908の処理は、一括録画しているカメラがなくなるまで行われる。   When the information is returned from the image storage / delivery server 1 (STEP 2907), the client terminal 6 further checks whether there is a camera for batch recording (STEP 2908), and if there is, returns to STEP 2902. Note that the processing of STEP 2902-2908 is performed until there is no camera that performs batch recording.

次に、マルチ操作部33の映像表示設定機能について、図14を用いて説明する。
図14では、各Webカメラ5毎に設定可能なノーマルモード、アラームモードの2系統の映像入力に対して、どのような映像表示を行うかの設定を「アラーム非表示」ボタン、「アラーム優先」ボタン、「アラームのみ」ボタンにより行う。「アラーム非表示」選択時には、ノーマルモードの映像入力による映像のみを表示し、アラームモードの映像入力(アラーム録画)による映像を表示しない。「アラームのみ」選択時には、逆にアラームモードの映像入力による映像のみを表示し、ノーマルモードの映像入力による映像を表示しない。「アラーム優先」選択時には、アラームモードの映像入力による映像が無い場合にはノーマルモードの映像入力による映像を表示し、アラームモードの映像入力による映像がある場合にはそちらを優先表示する。
Next, the video display setting function of the multi-operation unit 33 will be described with reference to FIG.
In FIG. 14, “alarm non-display” button, “alarm priority” is set for what kind of video display is to be performed for the two video inputs of normal mode and alarm mode that can be set for each Web camera 5. Button, "alarm only" button. When “Alarm non-display” is selected, only the video by normal mode video input is displayed, and the video by alarm mode video input (alarm recording) is not displayed. When “Alarm Only” is selected, only the video by the alarm mode video input is displayed, and the video by the normal mode video input is not displayed. When “Alarm priority” is selected, a video image based on the normal mode video input is displayed if there is no video image based on the alarm mode video input, and a video image based on the alarm mode video input is preferentially displayed.

なお、図14については、「アラーム非表示」が選択されている状態を示している。例えば、監視システムにおいては、外部センサの侵入者検知により記録が開始されるアラームモードの映像が重要であり、図14のように、アラームモードを基準として命名されたボタン名、例えば、「アラーム非表示」ボタン、「アラーム優先」ボタン、「アラームのみ」ボタンを表示することは、クライアント端末6のユーザに対して重要な映像の選択を容易にする。   FIG. 14 shows a state where “alarm non-display” is selected. For example, in a monitoring system, an alarm mode image that starts recording upon detection of an intruder by an external sensor is important. As shown in FIG. 14, a button name named based on the alarm mode, for example, “alarm non- Displaying the “display” button, the “alarm priority” button, and the “alarm only” button facilitates selection of an important video for the user of the client terminal 6.

次に、マルチ操作部33のカメラ操作機能について、図15を用いて説明する。図15は、画像蓄積配信サーバ1に登録されているWebカメラ5を操作するためのボタンを示す。図15においては、カメラ番号1〜6のWebカメラ5を操作するためのボタンが表示されており、例えば、いずれかのボタンをマウスでクリックすると、別ウィンドウが立ち上がり、クライアント端末6は当該番号のWebカメラ5に接続し、パン・チルト等を行うカメラ操作画面が表示される。   Next, the camera operation function of the multi-operation unit 33 will be described with reference to FIG. FIG. 15 shows buttons for operating the Web camera 5 registered in the image storage / delivery server 1. In FIG. 15, buttons for operating the Web cameras 5 with camera numbers 1 to 6 are displayed. For example, when one of the buttons is clicked with a mouse, another window is launched, and the client terminal 6 has the corresponding number. A camera operation screen for connecting to the Web camera 5 and performing pan, tilt, etc. is displayed.

次に、カメラ情報表示部34について説明する。
図16は本発明の一実施例に係るカメラ情報表示部の画面構成である。カメラ情報表示
部は、画像蓄積配信サーバ1に登録されているWebカメラ5のリストを表示する。カメラ情報リスト表示エリア161には、各Webカメラ5のカメラ名がリスト表示される。また各リストは各Webカメラが選択可能になっていて、リストから各Webカメラを選択することで前述したカメラ選択と同様、映像表示部31に表示するWebカメラ5の選択を行うことができる。リスト表示されているWebカメラ5がノーマルモードの映像入力を持っている場合は、情報として画像蓄積配信サーバ1に保存されているノーマルモードの映像入力による映像の「期間」の欄に年月日が表示される。ノーマルモード(例えば、手動録画や、スケジュール録画)の映像入力を持っていない場合には"−"表示になる。リスト表示されているWebカメラ5がアラームモードの映像入力を持つ場合には、クライアント端末6は、情報としてアラームモードの映像入力の映像が画像蓄積配信サーバ1に保存されているか、または前回表示以降新しく保存されているのかを「アラーム」の欄に表示する。クライアント端末6は、操作者が各状態を区別するために、アラームモードの映像入力による映像が保存されていれば"あり"を表示し、新規保存されていれば"新着"を表示し、保存されていないまたはアラームモードの映像入力が無い場合には"−"を表示する。情報の更新は、例えば、後述する情報操作部35のアラーム情報一覧表示画面の更新ボタンが押されことにより行われる。ヘルプボタン162は、本表示画面の機能のヘルプが表示させるボタンである。
Next, the camera information display unit 34 will be described.
FIG. 16 is a screen configuration of a camera information display unit according to an embodiment of the present invention. The camera information display unit displays a list of Web cameras 5 registered in the image storage / delivery server 1. The camera information list display area 161 displays a list of camera names of the Web cameras 5. Each list can be selected by each Web camera, and by selecting each Web camera from the list, the Web camera 5 to be displayed on the video display unit 31 can be selected by selecting each Web camera. When the Web camera 5 displayed in the list has a normal mode video input, the date is displayed in the “period” column of the video by the normal mode video input stored in the image storage / delivery server 1 as information. Is displayed. When there is no video input in a normal mode (for example, manual recording or schedule recording), “-” is displayed. When the Web camera 5 displayed in the list has an alarm mode video input, the client terminal 6 stores the alarm mode video input video as information in the image storage / delivery server 1 or after the previous display. The newly saved data is displayed in the “Alarm” column. In order for the operator to distinguish between the states, the client terminal 6 displays “Yes” if the video of the alarm mode video input is saved, and displays “New” if the video is newly saved. “-” Is displayed when no video input is made in alarm mode. The information is updated by, for example, pressing an update button on an alarm information list display screen of the information operation unit 35 described later. The help button 162 is a button for displaying help for the function of this display screen.

以下に、新たに撮像された映像を操作者に知らせる処理について図30を用いて説明する。
クライアント端末6で画像蓄積配信サーバ1の情報表示画面のメイン画面を表示するとき、または、情報操作部35のアラーム一覧時の更新ボタン186を押下したとき処理が開始される(STEP3001)。
Hereinafter, a process for notifying the operator of a newly captured image will be described with reference to FIG.
The processing is started when the main screen of the information display screen of the image storage / delivery server 1 is displayed on the client terminal 6 or when the update button 186 in the alarm list of the information operation unit 35 is pressed (STEP 3001).

まず、クライアント端末6から画像蓄積配信サーバ1に対してアラーム録画の新着状態データを要求する(STEP3002)。画像蓄積配信サーバ1は、その要求を受信し、ユーザアカウントのうち、必要となるユーザ名を取得する(STEP3003、3004)。なお、このユーザアカウントとは、クラアント端末6でログインしたときのユーザ情報やクラアント端末6の環境情報である。その中でもユーザ情報としては、ユーザ名、パスワード、利用権限、アクセス時刻等のデータがある。   First, the client terminal 6 requests alarm recording new arrival state data from the image storage / delivery server 1 (STEP 3002). The image storage / delivery server 1 receives the request and obtains a necessary user name among the user accounts (STEPs 3003 and 3004). The user account is user information when logging in at the client terminal 6 and environment information of the client terminal 6. Among them, user information includes data such as a user name, password, usage authority, and access time.

次に、画像蓄積配信サーバ1のテーブル格納メモリに記録されているユーザ名と、最後にアクセスした時刻が記録されているデータとから、受信したユーザ名の最後にアクセスした時刻(当該ユーザが前回アクセスした時刻)と、カメラごとのアラーム録画した日時が記録されたデータ(以下では、アラーム録画日時一覧データと称する)とを取得する(STEP3005,3006)。なお、この際、最後にアクセスした時刻を現在の時刻で更新しておく(STEP3020)。画像蓄積配信サーバ1は、前回アクセス時刻とアラーム録画日時一覧データに基づいてクライアント端末6への返信データを作成し、返信する(STEP3007,3008)。   Next, from the user name recorded in the table storage memory of the image storage / delivery server 1 and the data in which the last access time is recorded, the last access time of the received user name Access time) and data (hereinafter referred to as alarm recording date / time list data) in which the date and time of alarm recording for each camera are recorded are acquired (STEP 3005 and 3006). At this time, the last accessed time is updated with the current time (STEP 3020). The image storage / delivery server 1 creates reply data to the client terminal 6 based on the previous access time and the alarm recording date / time list data, and sends it back (STEP 3007, 3008).

クライアント端末6は、返信されてきたデータを受信し(STEP3009)、各カメラをチェックするカウンタjを0にする(STEP3010)。次に、カメラjにおいて、
アラーム録画をするカメラか確認し、アラーム録画するカメラである場合は、受信したアラーム録画のデータがあるか確認する(STEP3011,3012)。どちらの場合もアラームに関するデータが無ければ、アラーム欄に"-"を表示する(STEP3015)
The client terminal 6 receives the returned data (STEP 3009), and sets a counter j for checking each camera to 0 (STEP 3010). Next, in camera j,
It is confirmed whether the camera is an alarm recording camera. If the camera is an alarm recording camera, it is confirmed whether there is received alarm recording data (STEP 3011 and 3012). In both cases, if there is no data relating to the alarm, “-” is displayed in the alarm column (STEP 3015).
.

もし、アラームデータがあれば、更に、アクセスしたユーザの最後にアクセスした時刻より後の時刻に発生したアラームデータが存在するか否かを判定する。ある場合、アラーム欄に"新着"を、無い場合にはアラーム欄に"あり"を表示する(STEP3013−30
16)。
If there is alarm data, it is further determined whether or not there is alarm data generated at a time later than the last access time of the accessed user. If there is, “new arrival” is displayed in the alarm column, and “present” is displayed in the alarm column if there is not (STEP 3013-30).
16).

カウンタjを1加算し(STEP3017)、次のカメラにおいても同様のチェックをする(STEP3012−3016)。全てのカメラがチェックされたら(STEP3018でYES)、処理が終了される(STEP3019)。   The counter j is incremented by 1 (STEP 3017), and the same check is performed for the next camera (STEP 3012-3016). If all the cameras are checked (YES in STEP 3018), the process is terminated (STEP 3019).

なお、図30に示した処理では、クライアント端末6は、STEP3008で画像蓄積配信サーバ1から受信した前回アクセス時刻とアラーム録画日時一覧データとに基づいて、STEP3014において最後にアクセスした時刻より後の時刻に発生したアラームデータが存在するか否かを判定している。このように、STEP3014の処理をクライアント端末6において実行する他、他の実施例として、画像蓄積配信サーバ1においてSTEP3014に相当する判定処理を行うようにしてもよい。即ち、この場合、画像蓄積配信サーバ1は、前回アクセス時刻とアラーム録画日時一覧データとに基づいて最後にアクセスした時刻より後の時刻に発生したアラームデータが存在するか否かの判定を行い、上述した"新着"や"あり"を示すデータのみをクライアント端末6に送信する。このように、画像蓄積配信サーバ1からクライアント端末6に送信される"最後にアクセスした時間以
降にアラーム録画された映像が存在するか否かに関する情報"としては、前回アクセス時
刻とアラーム録画日時一覧データとが用いられても良く、また、"新着"や"あり"を示すデータ自体で用いられてもよく、また、これら以外の他の形式のデータが用いられてもよい。
In the process shown in FIG. 30, the client terminal 6 uses a time after the last access time in STEP 3014 based on the previous access time and alarm recording date / time list data received from the image storage / delivery server 1 in STEP 3008. It is determined whether there is any alarm data that occurred. As described above, in addition to executing the processing of STEP 3014 in the client terminal 6, as another embodiment, the image storage / delivery server 1 may perform determination processing corresponding to STEP 3014. That is, in this case, the image storage / delivery server 1 determines whether or not there is alarm data generated at a time after the last access time based on the previous access time and the alarm recording date and time list data. Only the data indicating “new arrival” or “present” described above is transmitted to the client terminal 6. As described above, the “information regarding whether or not there is a video that has been alarm-recorded after the last access time” transmitted from the image storage / delivery server 1 to the client terminal 6 includes the previous access time and alarm recording date and time list. Data may be used, the data itself indicating “new arrival” or “present” may be used, and other types of data other than these may be used.

次に、情報操作部35について説明する。この情報操作部35は、画像蓄積配信サーバ1に対する高度な操作を行う部位である。
まずは、情報操作部35の日付指定ジャンプ機能について、図17を用いて説明する。
Next, the information operation unit 35 will be described. The information operation unit 35 is a part that performs advanced operations on the image storage / delivery server 1.
First, the date designation jump function of the information operation unit 35 will be described with reference to FIG.

図17は、映像表示部31に表示される映像に対して日時を指定したジャンプ操作(指定カメラ番号の当該日時の画像をディスク装置3より検索し表示する操作)を行うための画面例である。映像表示部31が4画面表示状態の場合には選択されている画面及び選択されている画面に映像が表示されているWebカメラ5に対しての操作になる。   FIG. 17 is an example of a screen for performing a jump operation (an operation for searching and displaying an image of a specified camera number for the date and time of the specified camera number) on the video displayed on the video display unit 31. . When the video display unit 31 is in the 4-screen display state, the operation is performed on the selected screen and the Web camera 5 on which the video is displayed on the selected screen.

ここで、図17に示すように、操作者は、情報操作部35に表示する画面を画面選択エリア171の日付指定ジャンプ、アラーム一覧、ダウンロードから選択する。図17は、日付指定ジャンプが選択されている状態を表わしている。カレンダー172は、フレームジャンプ先の日付指定を行うためのカレンダーであり、起動時にはデフォルトでシステム時刻の日付が選択された状態になる。図17においては、2003年10月24日が選択されている。時間指定コンボボックス173は、フレームジャンプ先の時間指定を行うためのコンボボックスであり、起動時にはデフォルトでシステム時刻の時間が選択された状態になる。jumpボタン174は、フレームジャンプを実行するためのボタンである。操作者によってjumpボタン174がマウスで押下されれば、カレンダー172で指定した日付、コンボボックス173で指定した時間にフレームがジャンプする。ディスク装置3内に、操作対象となるWebカメラ5の指定した年月日時間分の映像が記録されていなかった場合には指定した年月日時間分に最も近いフレーム画像が選択され、表示される。jumpボタン174により、映像表示部31に指定した画像が表示された後は、映像操作部32を用いてその画像を初期画面とした映像の再生等を行うこともできる。   Here, as shown in FIG. 17, the operator selects a screen to be displayed on the information operation unit 35 from the date designation jump, alarm list, and download in the screen selection area 171. FIG. 17 shows a state in which the date designation jump is selected. The calendar 172 is a calendar for specifying the date of the frame jump destination, and the system time date is selected by default at the time of activation. In FIG. 17, October 24, 2003 is selected. The time designation combo box 173 is a combo box for designating a frame jump destination time, and the system time is selected by default at the time of activation. The jump button 174 is a button for executing a frame jump. If the jump button 174 is pressed with the mouse by the operator, the frame jumps to the date specified in the calendar 172 and the time specified in the combo box 173. If the video for the specified date / time of the Web camera 5 to be operated is not recorded in the disk device 3, the frame image closest to the specified date / time is selected and displayed. The After the designated image is displayed on the video display unit 31 by the jump button 174, it is also possible to use the video operation unit 32 to reproduce the video using the image as an initial screen.

次に、情報操作部35のアラーム情報一覧表示機能について、図18及び図19を用いて説明する。
図18は、本発明の一実施例に係るアラーム情報一覧表示画面を示す図である。画像蓄積配信サーバ1に登録されたWebカメラ5がアラームモードの映像入力を持つ場合には、アラームモードの映像入力による映像の録画を行った情報をアラーム情報として画像蓄
積配信サーバ1に保存する。アラーム一覧表示では、カメラ毎のアラーム情報の一覧表示をリスト形式で行う。リスト表示対象になるアラーム情報は画像蓄積配信サーバに録画映像が存在するものだけで、アラーム録画の映像が消去、または上書きされた場合には対応するアラーム情報は表示されない。
Next, the alarm information list display function of the information operation unit 35 will be described with reference to FIGS.
FIG. 18 is a diagram showing an alarm information list display screen according to an embodiment of the present invention. When the Web camera 5 registered in the image storage / delivery server 1 has an alarm mode video input, information recorded by the alarm mode video input is stored in the image storage / delivery server 1 as alarm information. In the alarm list display, a list of alarm information for each camera is displayed in a list format. The alarm information to be displayed in the list is only the information on which the recorded video exists in the image storage / delivery server, and the corresponding alarm information is not displayed when the video of the alarm recording is erased or overwritten.

一例として、アラーム情報のリスト表示は50件単位で行い、画像蓄積配信サーバ1に保存されているアラーム情報が50件以上ある場合には、表示範囲切替エリア182に、"前の50件"や"次の50件"ボタンが表示され、当該ボタンによる表示範囲の切替で目的のアラーム情報を探すことができる。アラーム情報が先頭からの50件を表示しているときには、"前の50件"ボタンは非表示になる。また、アラーム情報が末尾の50件を表示しているときには"次の50件"ボタンは非表示になる。つまり、サーバに保存されているアラーム情報が50件未満の場合、"前の50件"ボタンと"次の50件"ボタンは共に非表示になる。   As an example, the alarm information list is displayed in units of 50. If there are 50 or more pieces of alarm information stored in the image storage / delivery server 1, “previous 50” or “ The “next 50 cases” button is displayed, and the target alarm information can be searched by switching the display range by the button. When the alarm information is displaying 50 items from the top, the “previous 50 items” button is not displayed. Further, when the alarm information is displaying the last 50 cases, the “next 50 cases” button is not displayed. That is, if the alarm information stored in the server is less than 50, both the “previous 50” button and the “next 50” button are hidden.

カメラ選択コンボボックス183は、アラーム情報の表示対象となるWebカメラ5の選択に用いるコンボボックスである。操作者は、アラーム情報表示対象カメラの選択において、マウス等でコンボボックスをドロップダウンして表示したいWebカメラ(図18ではカメラ名称)を選択する。選択対象になるWebカメラ5はアラームモードの映像入力があるカメラのみである。   The camera selection combo box 183 is a combo box used for selecting the Web camera 5 that is a display target of alarm information. In selecting an alarm information display target camera, the operator selects a Web camera (camera name in FIG. 18) to be displayed by dropping down a combo box with a mouse or the like. The Web camera 5 to be selected is only a camera with video input in the alarm mode.

アラーム情報リスト184には、アラーム情報がリスト表示される。1件ごとのアラーム情報にはカメラ毎のアラーム情報ID、アラームモードの映像入力による映像保存開始日時、終了日時、およびアラーム発生フレームのサムネール映像が表示される。リストは選択可能で、例えば、起動時のデフォルトでは一番上のリストが選択状態になる。例えば、表示範囲の切替後も同様に一番上のリストが選択状態としてもよい。   The alarm information list 184 displays alarm information as a list. For each alarm information, an alarm information ID for each camera, a video storage start date / time and an end date / time by video input in the alarm mode, and a thumbnail video of the alarm generation frame are displayed. The list can be selected. For example, the top list is selected by default at the time of activation. For example, the top list may be selected after the display range is switched.

操作者によってjumpボタン185が押されることにより、フレーム位置は、アラーム情報リスト184で選択されているアラーム情報に対応するアラーム録画の先頭フレームにフレームジャンプ(当該フレーム画像をディスク装置3より検索し表示する操作)する。このときに、映像表示部31が1画面表示状態の場合には、アラーム情報表示対象のWebカメラ5が選択されてから、クライアント端末6はフレームジャンプを行う。映像表示部31が4画面表示状態の場合には映像表示部31で選択されている画面にアラーム情報表示対象のWebカメラ5をカメラ選択してからフレームジャンプを行う。このときに、フレームジャンプの対象になるのはアラームモードの映像入力の録画で、設定で表示方式が"アラーム非表示"になっている場合には、フレーム位置はノーマルモードの映像録画の最も近いフレームに移動する。フレーム位置を正確なフレームに移動したい場合には、映像表示方式を映像設定画面(図14)で"アラームのみ"に設定すれば良い。   When the jump button 185 is pressed by the operator, the frame position is displayed by jumping to the first frame of the alarm recording corresponding to the alarm information selected in the alarm information list 184 (the frame image is retrieved from the disk device 3 and displayed). Operation). At this time, if the video display unit 31 is in a one-screen display state, the client terminal 6 performs a frame jump after the Web camera 5 that is an alarm information display target is selected. When the video display unit 31 is in a four-screen display state, the frame jump is performed after selecting the Web camera 5 as the alarm information display target on the screen selected by the video display unit 31. At this time, the target of frame jump is the recording of the alarm mode video input, and if the display method is set to "Alarm not display" in the setting, the frame position is the closest to the normal mode video recording Go to the frame. When it is desired to move the frame position to an accurate frame, the video display method may be set to “alarm only” on the video setting screen (FIG. 14).

更新ボタン186は、アラーム情報リストの更新処理を行うボタンである。現在アラーム情報の表示対象に選択されているWebカメラ5の最新のアラーム情報を取得し直して表示する。また、カメラ情報表示部34のカメラ情報の更新処理も行う。   The update button 186 is a button for updating the alarm information list. The latest alarm information of the Web camera 5 currently selected as the alarm information display target is acquired again and displayed. The camera information display unit 34 also updates the camera information.

ここで、アラーム情報一覧表示画面の使い方の一例について、図19を用いて説明する。
図19に示すように、ステップ1として、アラーム情報リスト184から任意のアラーム情報を選択する。次に、ステップ2として、jumpボタン185が押下されることにより、フレーム位置は、アラーム情報リスト184で選択されているアラーム情報に対応する記録映像(アラーム録画)の先頭フレームにフレームジャンプする。即ち、選択したアラーム情報に対応する画像が映像表示部31に表示されるため、ステップ3として当該アラーム情報の内容を確認することができる。このように、操作者(ユーザ)は簡単な操
作により、アラーム情報の内容を確認することができる。
Here, an example of how to use the alarm information list display screen will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 19, as step 1, arbitrary alarm information is selected from the alarm information list 184. Next, as step 2, when the jump button 185 is pressed, the frame position jumps to the first frame of the recorded video (alarm recording) corresponding to the alarm information selected in the alarm information list 184. That is, since an image corresponding to the selected alarm information is displayed on the video display unit 31, the contents of the alarm information can be confirmed as step 3. Thus, the operator (user) can confirm the contents of the alarm information by a simple operation.

ここで、図19においては、映像表示部31は4画面表示になっており、その左上の画面にアラーム録画による画像が表示されている状態である。この図19の4画面表示の左上側の画面に示されるように、アラーム録画による画像を表示する際は、カメラ番号表示エリア52やカメラ名称表示エリア55等が存在する画面の最下欄がノーマルモードの録画による映像を表示する際とは区別できるような表示態様、例えば、最下欄の色が変わる、最下欄が点滅状態となるといった視覚的または聴覚的な手段を用いて操作者に認識される態様となる。   Here, in FIG. 19, the video display unit 31 is a four-screen display, and an image by alarm recording is displayed on the upper left screen. As shown in the upper left screen of the four-screen display in FIG. 19, when displaying an image by alarm recording, the lowermost column of the screen where the camera number display area 52, the camera name display area 55, etc. are present is normal. The display mode can be distinguished from when displaying the video recorded by the mode recording, for example, the visual or auditory means such as the color of the bottom column changes or the bottom column blinks. It becomes a recognized mode.

上述したように、例えば、監視システムにおいては、外部センサの侵入者検知により記録が開始されるアラームモードの映像が重要であるため、このように表示態様をノーマルモードの映像と異なる態様とすることで現在表示されている映像がアラームモードの映像であることをクライアント端末6のユーザに容易に認識させることができる。なお、図19では、最下欄の表示態様を変化させるとしたが、画面のどの部分の表示態様を変化させても同様の効果が得られる。   As described above, for example, in a monitoring system, an alarm mode image that starts recording upon detection of an intruder by an external sensor is important, and thus the display mode is set to be different from the normal mode image. Thus, the user of the client terminal 6 can easily recognize that the currently displayed image is an alarm mode image. In FIG. 19, the display mode in the bottom column is changed, but the same effect can be obtained regardless of the display mode of any part of the screen.

次に、情報操作部35のダウンロード機能について、図20及び図21を用いて説明する。
図20は、本発明の一実施例に係るディスク装置3から映像のダウンロードを行う画面を示す図である。このダウンロード機能により、ディスク装置3に保存されている映像をクライアント端末6側にローカルディスクに保存すること(ダウンロード)が可能となる。図20は、そのための設定を行う画面である。一例として、ダウンロード画面は、映像表示部31が1画面表示の時にのみ表示されてもよい。
Next, the download function of the information operation unit 35 will be described with reference to FIGS.
FIG. 20 is a diagram showing a screen for downloading video from the disk device 3 according to an embodiment of the present invention. With this download function, the video stored in the disk device 3 can be stored (downloaded) on the local disk on the client terminal 6 side. FIG. 20 is a screen for performing the setting. As an example, the download screen may be displayed only when the video display unit 31 displays a single screen.

また、ダウンロード画面に移行する際には映像表示部31が自動的で1画面表示に切り替わるような構成を用いることも可能である。また、ダウンロード画面表示中に4画面表示に切り替えた場合には、ダウンロード画面を終了し、上述した日付指定ジャンプ画面に切り替わるような構成とすることも可能である。   It is also possible to use a configuration in which the video display unit 31 automatically switches to single screen display when shifting to the download screen. In addition, when the display is switched to the four-screen display while the download screen is being displayed, the download screen may be terminated and the above-described date designation jump screen may be switched.

図20において、始点指定エリア205は、ダウンロード対象範囲の始点を指定するための設定エリアである。操作者によって始点指定エリア205の「入力」ボタンが押下されることで、映像表示部31で現在表示している映像の映像時間を始点として設定することができる。始点指定エリア205のjumpボタンを押下することで、フレーム位置を現在始点に指定されている年月日時分秒にフレームジャンプすることができる。   In FIG. 20, a start point designation area 205 is a setting area for designating the start point of the download target range. By pressing the “input” button in the start point designation area 205 by the operator, the video time of the video currently displayed on the video display unit 31 can be set as the start point. By pressing the jump button in the start point designation area 205, the frame jump can be made to the year, month, day, hour, minute, and second designated as the current start point.

終点指定エリア206は、ダウンロード対象範囲の終点を指定するための設定エリアである。ボタン操作は始点指定と同様であるため説明は省略する。保存先指定ボタン207は、ダウンロード映像の保存先のローカルフォルダを指定するためのボタンである。操作者によって保存先指定ボタンである「参照」ボタンが押下されることで、ローカルフォルダ指定ダイアログが表示される。ダウンロードボタン208は、ダウンロードを実行するためのボタンである。映像のダウンロードを行う対象のWebカメラ5は、映像表示部31で現在表示対象になっているカメラである。ダウンロード対象カメラにノーマルモードの映像入力、アラームモードの映像入力のどちらか1系統が設定されている場合と両方の2系統が設定されている場合のクライアント端末の動作は、例えば、図14の映像表示画面で設定されている表示方式による。設定が「アラーム非表示」である場合には、ノーマルモードの映像入力の映像がダウンロードされる。設定が「アラームのみ」である場合には、アラームモードの映像入力の映像がダウンロードされる。例えば、設定が「アラーム優先」になっている場合や、アラーム非表示になっていてWebカメラ5にアラームモードの映像入力しか設定されていない場合や、アラームのみになっていてカメラにノーマル
モードの映像入力しか設定されていない場合は、映像はダウンロードされない。
The end point designation area 206 is a setting area for designating the end point of the download target range. Since the button operation is the same as the start point designation, the description is omitted. The save destination designation button 207 is a button for designating a local folder where the download video is saved. When the “reference” button, which is a storage destination designation button, is pressed by the operator, a local folder designation dialog is displayed. The download button 208 is a button for executing download. The target Web camera 5 for downloading the video is a camera that is currently the display target in the video display unit 31. The operation of the client terminal when one of the normal mode video input and the alarm mode video input is set to the download target camera and when both the two systems are set is, for example, the video in FIG. It depends on the display method set on the display screen. When the setting is “alarm non-display”, the video of the normal mode video input is downloaded. When the setting is “alarm only”, the video of the video input in the alarm mode is downloaded. For example, when the setting is “Alarm priority”, when the alarm is not displayed and only the video input of the alarm mode is set for the Web camera 5, or when only the alarm is set and the camera is in the normal mode. If only video input is set, video will not be downloaded.

ここで、上述したダウンロードを行う画面の使い方の一例について、図21を用いて説明する。図21に示すように、ステップ1として、jumpボタン174を押下することにより、フレーム位置はカレンダー172及び時間指定コンボボックス173により指定された画像へフレームジャンプする。即ち、指定した日時分に対応する画像が映像表示部31に表示され、ステップ2として操作者は当該指定した日時分の映像を確認することができる。次に、ステップ2で確認した映像の内容で良いと操作者が判断できる場合には、ステップ3として操作者によって始点指定エリア205の「入力」ボタンが押下されることで、クライアント端末は映像表示部31で現在表示している映像の映像時間を始点として設定することができる。同様に、終点を設定した後、ステップ4として操作者はダウンロードボタン208を押下することにより、ディスク装置3から目的の映像を簡単な操作によりダウンロードできる。   Here, an example of how to use the above-described download screen will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 21, as step 1, when the jump button 174 is pressed, the frame jumps to the image designated by the calendar 172 and the time designation combo box 173. That is, an image corresponding to the designated date and time is displayed on the video display unit 31, and in step 2, the operator can check the video for the designated date and time. Next, if the operator can determine that the content of the video confirmed in step 2 is acceptable, the client terminal displays the video by pressing the “input” button in the start point designation area 205 by the operator in step 3. The video time of the video currently displayed in the unit 31 can be set as the start point. Similarly, after setting the end point, in step 4, the operator can download the target video from the disk device 3 by a simple operation by pressing the download button 208.

なお、上記の例では、例えば、1つのモニタの表示画面上において、4分割画面表示を行うような態様としていたが、本発明はこれに限られず、例えば、上記4画面表示パターンで設定した4つの映像を4台のモニタに対してそれぞれに1つずつ表示するような態様が用いられてもよい。   In the above example, for example, a four-split screen display is performed on the display screen of one monitor. However, the present invention is not limited to this. For example, the 4 screen display pattern set to 4 is set. A mode in which one video is displayed on each of four monitors may be used.

ここで、本発明に係る映像蓄積配信システムや映像配信装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられてもよい。なお、本発明は、例えば本発明に係る処理を実行する方法或いは方式を実現するためのプログラムなどとして提供することも可能であり、また、例えば映像表示装置などの種々な装置やシステムとして提供することも可能である。   Here, the configurations of the video storage and delivery system and the video delivery apparatus according to the present invention are not necessarily limited to those described above, and various configurations may be used. The present invention can be provided, for example, as a program for realizing the method or method for executing the processing according to the present invention, and also provided as various devices and systems such as a video display device. It is also possible.

また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。上記の実施形態においては、監視システムのカメラによって発生した映像を例に説明を行ったが、本発明の適用分野としては、これに限られるものではない。例えば、映画やテレビ番組に関する映像を取り扱うといったことも可能である。   The application field of the present invention is not necessarily limited to the above-described fields, and the present invention can be applied to various fields. In the above embodiment, the video generated by the camera of the monitoring system has been described as an example, but the application field of the present invention is not limited to this. For example, it is possible to handle images related to movies and television programs.

また、本発明に係る映像蓄積配信システムや映像配信装置やクライアント端末などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。   In addition, as various processes performed in the video storage / delivery system, the video delivery apparatus, the client terminal, and the like according to the present invention, for example, a processor is stored in a ROM (Read Only Memory) in hardware resources including a processor and a memory. A configuration controlled by executing the control program may be used, and for example, each functional unit for executing the processing may be configured as an independent hardware circuit.

また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。   Further, the present invention can be grasped as a computer-readable recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD (Compact Disc) -ROM storing the control program, or the program (itself). The processing according to the present invention can be performed by inputting the program from the recording medium to the computer and causing the processor to execute the program.

上記記載は実施例についてなされたが、本発明はそれに限らず、本発明の精神と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは当業者には明らかである。   While the above description has been made with reference to exemplary embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations can be made without departing from the spirit and scope of the invention and the scope of the appended claims.

本発明の一実施例に係る画像蓄積配信システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image storage / delivery system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例に係る画像蓄積配信サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the image storage delivery server based on one Example of this invention. 本発明の一実施例に映像表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a video display screen in one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るログイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the login screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面の詳細を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the detail of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る複号化設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the decoding setting screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面の映像操作部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the video operation part of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のカメラ選択機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the camera selection function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面の4画面パターン選択機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 4 screen pattern selection function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る4画面パターンの登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the registration screen of 4 screen patterns which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のカメラ切り換え機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the camera switching function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る画像蓄積配信サーバが管理しているテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table which the image storage delivery server concerning one Example of this invention manages. 本発明の一実施例に係る映像表示画面の一括録画機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the batch recording function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面の映像表示設定機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the video display setting function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のカメラ操作機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the camera operation function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面に表示される映像情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the video information displayed on the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面の映像検索機能を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a video search function of a video display screen according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のアラーム情報一覧表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alarm information list display of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のアラーム情報一覧表示の使い方の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the usage of the alarm information list display of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のダウンロード機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the download function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示画面のダウンロード機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the download function of the video display screen which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the video display process which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示処理の4画面パターンの表示処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display process of 4 screen patterns of the video display process which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示処理の4画面パターンデータの取得処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the acquisition process of 4 screen pattern data of the video display process which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示処理の4画面パターンデータの取得処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the acquisition process of 4 screen pattern data of the video display process which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示処理の4画面パターンの選択画面表示処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection screen display process of 4 screen patterns of the video display process which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像表示処理の自動スキャン処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the automatic scan process of the video display process which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像処理装置の自動スキャン処理に一例を示す図である。It is a figure which shows an example in the automatic scan process of the video processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像処理装置の一括録画処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the batch recording process of the video processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る映像処理装置のアラーム録画新着表示処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alarm recording newly arrived display process of the video processing apparatus which concerns on one Example of this invention.

Claims (1)

ネットワークを介してクライアント端末に対して映像の配信を行う映像配信装置であって、
複数のユーザアカウントを管理すると共にユーザアカウントそれぞれのユーザ情報を保持するユーザ情報保持手段と、
前記ユーザ情報保持手段により保持されているユーザ情報に基づいてクライアント端末でログインしているユーザアカウントが前回アクセスした時刻を取得する前回アクセス時刻取得手段と、
前記取得した前回アクセスした時刻以降にアラーム録画された映像が存在するか否かに関する情報を前記クライアント端末に対して送信するアラーム映像存在情報送信手段と、
を備えることを特徴とする映像配信装置。
A video distribution device that distributes video to a client terminal via a network,
User information holding means for managing a plurality of user accounts and holding user information for each of the user accounts;
Previous access time acquisition means for acquiring the last access time of a user account logged in at the client terminal based on the user information held by the user information holding means;
Alarm video presence information transmitting means for transmitting to the client terminal information relating to whether or not there is a video recorded with an alarm after the acquired previous access time;
A video distribution apparatus comprising:
JP2007233518A 2004-01-22 2007-09-10 Video distribution device Active JP4514778B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233518A JP4514778B2 (en) 2004-01-22 2007-09-10 Video distribution device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014949 2004-01-22
JP2007233518A JP4514778B2 (en) 2004-01-22 2007-09-10 Video distribution device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012744A Division JP2005236973A (en) 2004-01-22 2005-01-20 Video distribution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017529A true JP2008017529A (en) 2008-01-24
JP4514778B2 JP4514778B2 (en) 2010-07-28

Family

ID=39074040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233518A Active JP4514778B2 (en) 2004-01-22 2007-09-10 Video distribution device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514778B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109654A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Vibo Telecom Inc Framework, method and system of communication for providing audio and/or video signal on remotely-controlled real time basis
JP2010161632A (en) * 2009-01-08 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp Video monitoring system, video information distribution apparatus, and client apparatus
JP2016027682A (en) * 2014-06-30 2016-02-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, and control method and program for the same
KR101873655B1 (en) * 2016-11-30 2018-07-02 엘에스산전 주식회사 Method for displaying a monitoring screen
JP2021047623A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ紡織株式会社 Management method, management device, information processing device, management system, and control program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284987A (en) * 1998-03-30 1999-10-15 Kumahira Safe Co Inc Image supervisory system
JP2000134606A (en) * 1998-10-29 2000-05-12 Sekyurion Nijuyon Kk Remote monitoring system, remote image reproducing method and recording medium
JP2000224542A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd Image storage device, monitor system and storage medium
JP2002058016A (en) * 2000-08-11 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd Image accumulation server and its method, remote monitoring system using the same, and image pickup device
JP2002344886A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing device
JP2003259342A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp Remote monitor apparatus and remote monitoring system
JP2003256958A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp Device and system of remote monitoring
JP2003274383A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc Server and system for video distribution

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284987A (en) * 1998-03-30 1999-10-15 Kumahira Safe Co Inc Image supervisory system
JP2000134606A (en) * 1998-10-29 2000-05-12 Sekyurion Nijuyon Kk Remote monitoring system, remote image reproducing method and recording medium
JP2000224542A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd Image storage device, monitor system and storage medium
JP2002058016A (en) * 2000-08-11 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd Image accumulation server and its method, remote monitoring system using the same, and image pickup device
JP2002344886A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing device
JP2003259342A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp Remote monitor apparatus and remote monitoring system
JP2003256958A (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp Device and system of remote monitoring
JP2003274383A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc Server and system for video distribution

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109654A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Vibo Telecom Inc Framework, method and system of communication for providing audio and/or video signal on remotely-controlled real time basis
JP2010161632A (en) * 2009-01-08 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp Video monitoring system, video information distribution apparatus, and client apparatus
JP2016027682A (en) * 2014-06-30 2016-02-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, and control method and program for the same
KR101873655B1 (en) * 2016-11-30 2018-07-02 엘에스산전 주식회사 Method for displaying a monitoring screen
US10248304B2 (en) 2016-11-30 2019-04-02 Lsis Co., Ltd. Method for displaying monitoring screen at a display location
JP2021047623A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ紡織株式会社 Management method, management device, information processing device, management system, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4514778B2 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005071965A1 (en) Video distribution device
JP2005236973A (en) Video distribution device
US8427539B2 (en) Camera control apparatus and method, and camera control system
US7890628B2 (en) Method for controlling services
US8488000B2 (en) Camera and method for controlling the same
KR101114796B1 (en) Method for managing image using thumnail in digital living network alliance system and the system
EP1763174B1 (en) Systems and methods for networking digital video recorders
US20060070105A1 (en) Control of data distribution apparatus and data distribution system
KR20050000317A (en) Operation at mobile terminal when communicating with remote camera
JP4514778B2 (en) Video distribution device
CN106998490A (en) A kind of multi-medium data synchronous method and device
JP6187041B2 (en) Device management apparatus, device management method, program, and device management system
CN108391160A (en) A kind of screenshotss method, system and set-top box
TW201234845A (en) Information processing apparatus, television receiver, information processing method, program, and information processing system
US8935300B1 (en) Methods, devices, and mediums associated with content-searchable media
JP2010233034A (en) Related content distribution system, user device management server, and computer program
AU2010100616A4 (en) Remote Content Download
JP2010028433A (en) Video reproducing device
JP2005020098A (en) Mobile terminal, program for controlling mobile terminal, and image distribution system
CN113794890B (en) Data processing method, device, electronic equipment and storage medium
JP6617552B2 (en) Information providing program, information providing method, and information providing apparatus
JP4736720B2 (en) Electronic device, operation control method thereof, and operation control system
AU2015100803A4 (en) Remote content download
AU2014101162A4 (en) Remote content download
AU2013101518C4 (en) Remote content download

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250