JP2007506701A - 腐食の回避方法 - Google Patents

腐食の回避方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506701A
JP2007506701A JP2006527367A JP2006527367A JP2007506701A JP 2007506701 A JP2007506701 A JP 2007506701A JP 2006527367 A JP2006527367 A JP 2006527367A JP 2006527367 A JP2006527367 A JP 2006527367A JP 2007506701 A JP2007506701 A JP 2007506701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
separated
alkali metal
distillation
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006527367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499730B2 (ja
Inventor
ロイテマン ヴェルナー
ヴェーバー テオドーア
ロス カール−ハインツ
ユリウス マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007506701A publication Critical patent/JP2007506701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499730B2 publication Critical patent/JP4499730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/03Monoamines
    • C07C211/04Mono-, di- or tri-methylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/20Power plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/24Mobile, marine distiller

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

本発明は、第1塔(1)内でアンモニアを単蒸留により分離し、塔底液(12)として発生する生成物流の残留成分を第2塔(2)へ供給する、メチルアミンの製造に際して、メタノールとアンモニアとからの気相酸化により発生するモノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、アンモニア及びメタノールを成分として含有する生成物流(10)からメチルアミンを分離する際に腐食を回避する方法に関する。第2塔(2)内で水供給下の抽出蒸留によりトリメチルアミン(14)を分離する。第2塔(2)の塔底液(15)として発生する生成物流の他の成分を第3塔(3)に供給し、該塔内で塔頂部を介してモノメチルアミンとジメチルアミンとを分離する。モノメチルアミン及びジメチルアミンは、第4塔(4)内で蒸留により分離する。腐食を回避するために、第2又は第3塔(3)にアルカリ金属水酸化物を添加する。

Description

本発明は、メチルアミンの製造に際して得られる生成物流からメチルアミンを分離する際の腐食の回避方法に関する。
酸化アルミニウムを基礎とする不均一系触媒の存在下におけるメタノールとアンモニアとの反応の際、モノメチルアミン、ジメチルアミン及びトリメチルアミンが形成される。メチルアミンを生成するための反応は発熱性であり、390〜430℃の温度で行われる。メチルアミンを生成するための反応は平衡反応であるので、生成物流中にはメチルアミン以外にアンモニア及びメタノールが含有されている。
反応の後、生成物ガス流を蒸留装置に供給する。蒸留装置内で、生成物ガス流を個々の成分に分離する。現在使用される蒸留装置内において、第1塔内でトリメチルアミンと共沸混合物を形成するアンモニアを分離し、このことによりトリメチルアミンの一部も共に留去され、第2塔内でトリメチルアミンを分離し、且つ第3塔内で通常、反応の際に変換しなかったメタノールを含有する水を分離する。第3塔の塔頂部を介して、モノメチルアミン及びジメチルアミンを含有するガス流を留去し、第4塔へ供給する。第4塔内で、ガス流をモノメチルアミンとジメチルアミンとに分離する。第3塔のメタノールを含有する水からメタノールを分離するために、第3塔に他の塔が後方接続されていてよい。他の塔内で得られるメタノールを、第1塔内で分離されるアンモニアと同様に改めてメチルアミン合成に供給する。
有利に炭素鋼から製造される蒸留塔は、生成物流中の成分の浸食性ゆえに腐食する。腐食を回避するために、アルキルアミン装置において第1塔の供給流中にアルカリ金属水酸化物を腐食防止のために添加することは公知である。しかしながら、メチルアミン装置の第1塔の供給流中にアルカリ金属水酸化物を添加する場合、すでに短時間の内に第1塔の棚段に詰まりが生じる。
本発明の課題は、メチルアミン製造に際して、蒸留装置の塔内での腐食を回避するための方法を提供することであった。
本発明による解決手段は、第3塔への供給流中にアルカリ金属水酸化物を添加するということにある。第3塔への供給流中にアルカリ金属水酸化物を添加する際、浸食媒体がガス流中に含有されているにも関わらず、第1及び第2塔内でも腐食が生じないことが明らかとなる。加えて、本発明による解決手段により第1及び第2塔内で詰まりの形成を避けられる。
アンモニアとメタノールとからの反応の際に得られる生成物ガス流からモノメチルアミン、ジメチルアミン及びトリメチルアミンを収得するために、生成物ガス流を蒸留装置に供給する。生成物ガス流は、第1蒸留塔の側方供給部に供給する。第1塔内で、アンモニアを蒸留により分離する。蒸留は、有利に15〜20barの圧力で、並びにとりわけ15〜18barの圧力で行う。トリメチルアミンとの共沸混合物として存在する分離されたアンモニアを、第1塔の塔頂部を介して留去し、且つ有利に改めてメチルアミン製造に供給する。生成物ガス流の残りの成分は塔底液を形成するので塔から取り出し、第2塔へ供給する。同様に、第2塔の供給部は側方供給部として形成されている。第2塔内で、水の添加下の抽出蒸留によりトリメチルアミンを分離する。トリメチルアミンを、第2塔の塔頂部を介して留去する。塔底液を形成する生成物ガス流の残りの成分を、第3塔の側方供給部へ供給する。第3塔の塔底液を介して、第2塔内で抽出蒸留のために使用される水及び反応の際に形成される水、並びに未反応のメタノールを取り出す。第3塔の塔頂部を介して、モノメチルアミンとジメチルアミンとからなる混合物を留去する。有利に、第3塔内での蒸留は7〜15barの圧力で、並びにとりわけ8〜12barの圧力で行う。第3塔の塔頂部を介して留去されるモノメチルアミンとジメチルアミンとからなる混合物は、第4塔の側方供給部に供給する。第4塔内で、モノメチルアミンとジメチルアミンとからなる流を、蒸留により、有利に6〜10の圧力で、並びにとりわけ7〜9barの圧力で分離する。第4塔の塔底液中でジメチルアミンが生じ、第4塔の塔頂部を介してモノメチルアミンを留去する。
第3塔内で蒸留の際に発生する水からメタノールを分離するために、第3塔の側方排出部からメタノールを含有する水が供給される第5塔を使用してよい。第5塔内で、蒸留によりメタノールを分離する。メタノールを、第5塔の塔頂部を介して留去し、改めて反応に供給する。第5塔の塔底液として発生するメタノールが除去された水を、第3塔へ返送する。
蒸留装置内の腐食を回避するための本発明による解決手段の場合、第3塔への供給流中にアルカリ金属水酸化物を添加する。発明の意味におけるアルカリ金属水酸化物として、とりわけ水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが適している。アルカリ金属水酸化物の量は、第3塔の塔底液中に未反応のアルカリ金属水酸化物が存在するように量定されていなければならない。
有利に、塔の加熱は塔の塔底中で有利に10〜20barの圧力、並びにとりわけ12〜17barの範囲の圧力を有する蒸気により行う。
有利に、蒸留のために使用される塔は棚段塔である。塔棚段として、当業者に公知の全ての構造様式が適している。しかし、棚段塔以外に規則充填塔(Packungskolonnen)又は不規則充填塔(Fuellkoerperkolonnen)を使用してもよい。この際、当業者に公知の全ての任意の充填物形態を使用してよい。
有利に、個々の塔間の差圧に基づいて塔カスケードによる生成物流の搬送を行う。
生成物ガス流中には、モノメチルアミン、ジメチルアミン及びトリメチルアミン以外に反応の際に変換しなかったメタノール及びアンモニア、並びに反応副生成物として形成された水及び他の副生成物が含有されている。とりわけ、これらの副生成物の内、二酸化炭素、カルバミン酸アンモニウム及びギ酸が鉄に対して腐食作用を持つ。酸を中和するために、並びに塩基性環境を形成するために塩基を添加することにより、鉄の腐食を低減するかもしくは防止することができる。
有利に、腐食回避のための塩基として、アルカリ金属水酸化物、とりわけ水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを添加する。この際、アルカリ金属水酸化物は固体状で塩としてか、又は有利に水溶液として添加してよい。有利に、アルカリ金属水酸化物水溶液を使用する際、これは25%の濃度を有する。
意想外にも、第3塔への供給流中に水酸化ナトリウムを添加する際、蒸留装置内で腐食が現れず、かつ棚段も閉塞させないことが明らかとなる。
第3塔の塔底液中になおアルカリ金属水酸化物が含有されているように、計量供給されるアルカリ金属水酸化物の量を量定しなければならない。
第3塔への供給流中へ添加する以外に、アルカリ金属水酸化物を塔底液中に添加するか又は第2塔のストリッピング部中に直接添加してもよい。
以下に、本発明を図面及び実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明により構成されるメチルアミン蒸留のための蒸留装置を示す。
本発明により構成されるメチルアミン蒸留のための蒸留装置は、図面によれば5の塔を包含する。アンモニアとメタノールとからメチルアミンへの反応の際に発生する生成物ガス流10を、側方供給部を介して第1塔1に供給する。第1塔1内で、トリメチルアミンとの共沸混合物として存在するアンモニアを、生成物流から蒸留により分離する。第1塔1の塔頂部を介して、アンモニア11を留去し、改めてメチルアミン合成に供給する。生成物流10の残りの成分は、第1塔1の塔底液12として発生する。第1塔1の塔底液12を、側方供給部を介して第2塔に供給する。第2塔2内で、トリメチルアミンを抽出蒸留により第1塔1の塔底液12から分離する。抽出蒸留のために、第2塔2内で、水13を第2の側方供給部を介して添加する。第2の側方供給部は、第1塔1の塔底液12のための供給部の上方に存在する。第2塔2の塔頂部を介して、トリメチルアミン14を留去する。残りの成分は第2塔2の塔底液15中に集まる。第2塔2の塔底液15を、供給流17として第3塔3に供給する。供給流17中にアルカリ液16を添加する。第3塔3への供給流17中にアルカリ液16を添加する以外に、アルカリ液16を第2塔2の塔底液15中に供給するか又はストリッピング部中に供給してもよい。有利に、アルカリ液16はアルカリ金属水酸化物、とりわけ水溶液としての水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである。
第3塔3内で、蒸留により、第2塔2の塔底液15からモノメチルアミン及びジメチルアミンを分離する。モノメチルアミン及びジメチルアミンを塔頂流18として第3塔3の塔頂部を介して留去し、第4塔に供給する。第3塔3の塔底液中には、水、メタノール及びその他の反応副生成物が含有されている。第3塔3の塔底液からメタノールを分離するために、第3塔3を第5塔5に後方接続してよい。第5塔5には、供給部20を介して第3塔3からのメタノールを含有する水が供給される。蒸留により、第5塔5内でメタノールを水から分離する。メタノールが除去された水を、還流21を介して再び第3塔3に返送する。第5塔5の塔頂部を介して、分離されたメタノール22を留去し、且つ改めてメチルアミン合成に供給する。第3塔3の塔底液から、メタノールが除去された排水19を取り出す。
第4塔4内で、第3塔3の、とりわけモノメチルアミン及びジメチルアミンを含有する塔頂流18を、モノメチルアミンとジメチルアミンとに分離する。第4塔4の塔頂部を介して、モノメチルアミン24を留去する。第4塔4の塔底から、発生するジメチルアミン23を取り出す。
実施例
蒸留装置内で、メチルアミンの合成の際に発生する生成物流を分離する。塔の加熱を、16barの圧力を有する水蒸気により行う。生成物流から、第1塔内で16.5barの圧力で、トリメチルアミンとの共沸混合物として存在するアンモニアを分離する。残留する生成物流を第2塔に供給する。第2塔内で、14barの圧力で160℃の塔底温度及び103℃の塔頂温度でトリメチルアミンを分離し、第2塔の塔頂部を介して留去する。第2塔の塔底液は第3塔に供給し、この際、供給流に水酸化ナトリウム溶液を添加する。第3塔内で、8.3barの圧力で178℃の塔底温度及び68℃の塔頂温度で塔頂部を介してジメチルアミン及びモノメチルアミンを留去する。モノメチルアミン及びジメチルアミンを、第4塔内で、7.5barの圧力で74℃の塔底温度及び53℃の塔頂温度で分離する。第4塔の塔頂部を介してモノメチルアミンを留去し、且つ第4塔の塔底を介してジメチルアミンを取り出す。第3塔の塔底液として発生するメタノールを含有する水は蒸気状で、側方供給部を介して第3塔の脚部で、8.3barの圧力で170℃の塔底温度及び165℃の塔頂温度で処理される第5塔に供給する。第5塔の塔頂部を介してメタノールを留去する。メタノールが除去された水を第5塔の塔底から再び第3塔に供給する。使用される水酸化ナトリウム溶液は、NaOHが25%の濃度を有する。このように実施されるメチルアミン蒸留の場合、塔内で腐食は現れない。
本発明により構成されるメチルアミン蒸留のための蒸留装置を示す図
符号の説明
1 第1塔
2 第2塔
3 第3塔
4 第4塔
5 第5塔
10 生成物流
11 アンモニア
12 第1塔1の塔底液
13 水
14 トリメチルアミン
15 第2塔2の塔底液
16 アルカリ液
17 第3塔3への供給流
18 第3塔3の塔頂流
19 排水
20 第5塔5への供給流
21 第5塔5の還流
22 メタノール
23 ジメチルアミン
24 モノメチルアミン

Claims (8)

  1. 第1塔(1)内でアンモニア(11)を単蒸留により分離し、塔底液(12)として発生する生成物流の残留成分を第2塔(2)へ供給し、第2塔(2)内で水供給下の抽出蒸留によりトリメチルアミン(14)を分離し、第2塔(2)の塔底液(15)として発生する生成物流の他の成分を第3塔(3)に供給し、第3塔(3)内でモノメチルアミンとジメチルアミンとを分離し、且つモノメチルアミン及びジメチルアミンを第4塔(4)内で蒸留により分離するメチルアミンの製造に際して、メタノールとアンモニアとからの気相酸化により発生するモノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、アンモニア及びメタノールを成分として含有する生成物流(10)から、メチルアミンを分離する際に腐食を回避する方法において、第2又は第3塔(3)にアルカリ金属水酸化物を添加することを特徴とする、腐食の回避方法。
  2. 更に第5塔(5)が第3塔(3)に後方接続されており、該第5塔(5)が第3塔(3)の側方排出部又は塔底から供給され、且つ該塔内でメタノールを蒸留により分離することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 第5塔(5)の塔底液として発生するメタノール不含の水を、第3塔(3)へ返送することを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. アルカリ金属水酸化物を、第3塔(3)の供給流(17)中に添加することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. アルカリ金属水酸化物を第2塔(2)の塔底液(15)中又はストリッピング部中に添加することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 第3塔(3)の塔底液中になおアルカリ金属水酸化物が含有されているように、添加されるアルカリ金属水酸化物の量を量定することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウムであることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. アルカリ金属水酸化物が水酸化カリウムであることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
JP2006527367A 2003-09-24 2004-09-24 腐食の回避方法 Active JP4499730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10344282A DE10344282A1 (de) 2003-09-24 2003-09-24 Verfahren zur Vermeidung von Korrosion
PCT/EP2004/010766 WO2005030697A1 (de) 2003-09-24 2004-09-24 Verfahren zur vermeidung von korrosion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506701A true JP2007506701A (ja) 2007-03-22
JP4499730B2 JP4499730B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34353064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527367A Active JP4499730B2 (ja) 2003-09-24 2004-09-24 腐食の回避方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7309403B2 (ja)
EP (1) EP1667956B1 (ja)
JP (1) JP4499730B2 (ja)
KR (1) KR101140055B1 (ja)
CN (1) CN100366602C (ja)
AT (1) ATE364591T1 (ja)
BR (1) BRPI0414626B1 (ja)
DE (2) DE10344282A1 (ja)
ES (1) ES2287766T3 (ja)
MX (1) MXPA06003175A (ja)
WO (1) WO2005030697A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009127634A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Basf Se Verfahren zur herstellung von methylaminen
US8273559B2 (en) * 2008-08-29 2012-09-25 Iogen Energy Corporation Method for the production of concentrated alcohol from fermentation broths
WO2010029087A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Basf Se Verfahren zur herstellung von methylaminen
CN113842852B (zh) * 2021-10-29 2023-05-23 聊城鲁西甲胺化工有限公司 一种年产20万吨甲胺的工艺及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053308A (ja) * 1973-09-17 1975-05-12
JPS5168506A (en) * 1974-12-11 1976-06-14 Nitto Chemical Industry Co Ltd Mechiruaminno seiseiho
JPS56127336A (en) * 1980-02-08 1981-10-06 Ici Ltd Separation of alkylamine isomer
JPS57108041A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Distilling and separating method of methylamine
JPS5839644A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Daicel Chem Ind Ltd アルキルアミン類の蒸溜方法
JPH09100258A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Daicel Chem Ind Ltd エチルアミン類の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120525A (en) * 1961-05-18 1964-02-04 Jefferson Chem Co Inc Purification of amines
US3850760A (en) * 1972-01-24 1974-11-26 Ici Ltd Separation of isopropyl-amines by plural stage distillation
US4283254A (en) * 1980-04-03 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methylamines purification by distillation and purge
DE10153411A1 (de) 2001-10-30 2003-05-15 Basf Ag Verfahren zur Auftrennung von wasserhaltigen Rohamingemischen aus der Aminsynthese

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053308A (ja) * 1973-09-17 1975-05-12
JPS5168506A (en) * 1974-12-11 1976-06-14 Nitto Chemical Industry Co Ltd Mechiruaminno seiseiho
JPS56127336A (en) * 1980-02-08 1981-10-06 Ici Ltd Separation of alkylamine isomer
JPS57108041A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Distilling and separating method of methylamine
JPS5839644A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Daicel Chem Ind Ltd アルキルアミン類の蒸溜方法
JPH09100258A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Daicel Chem Ind Ltd エチルアミン類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060081709A (ko) 2006-07-13
CN1856463A (zh) 2006-11-01
US7309403B2 (en) 2007-12-18
ATE364591T1 (de) 2007-07-15
EP1667956A1 (de) 2006-06-14
JP4499730B2 (ja) 2010-07-07
MXPA06003175A (es) 2006-06-23
US20060243584A1 (en) 2006-11-02
WO2005030697A1 (de) 2005-04-07
BRPI0414626A (pt) 2006-11-07
DE10344282A1 (de) 2005-04-21
EP1667956B1 (de) 2007-06-13
BRPI0414626B1 (pt) 2013-12-10
ES2287766T3 (es) 2007-12-16
CN100366602C (zh) 2008-02-06
KR101140055B1 (ko) 2012-05-02
DE502004004109D1 (de) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2330032C2 (ru) Способ очистки сырого пропеноксида
JP5473329B2 (ja) ジオキソランの製造方法
JP4712864B2 (ja) トリメチロールプロパンの製造方法
JP5200024B2 (ja) モルホリン(mo)、モノアミノジグリコール(adg)、アンモニア及び水を含有する混合物を連続的に蒸留により分離するための方法
CN113840799B (zh) 采用肟再循环的制备肼水合物的经改善的方法
JP5200023B2 (ja) モルホリン(mo)、モノアミノジグリコール(adg)、アンモニア及び水を含有する混合物を連続的に蒸留により分離するための方法
JP4499730B2 (ja) 腐食の回避方法
US20100145081A1 (en) Process for producing propylene oxide
JP2001213825A (ja) 高純度1,3−ブチレングリコール
US20110214981A1 (en) Process For The Purification Of Methanol By Distillation
US3956387A (en) Manufacture of concentrated aqueous (meth)acrylamide solutions by catalytic addition of water to (meth)acrylonitrile
JP5955975B2 (ja) ジトリメチロールプロパンを獲得するための蒸留方法
TWI259174B (en) Process for treating an aqueous medium containing cyclohexanone oxime and cyclohexanone
US3007853A (en) Process for purifying acrylonitrile
US10781153B2 (en) Recovery of ethyl hexanol from recycle streams in 2-ethyl hexanol process
JP2006514644A (ja) トリオキサンの製造方法
JP2000109443A (ja) メチラ―ルの製造方法
JP2021514378A (ja) モルホリン(mo)、モノアミノジグリコール(adg)、アンモニア、水およびメトキシエタノール(moe)を含有する混合物を連続的に蒸留により分離するための方法
JP4765165B2 (ja) 高純度アクリル酸の製造方法
JP3235977B2 (ja) ジメチルホルムアミドの製造方法
JPH0239502B2 (ja) Monomechiruhidorajinnokaishuhoho
JP3572636B2 (ja) ブタンジオールの製造方法
JPH01106832A (ja) 2−ブチンジオールー1,4の水溶液からホルムアルデヒドを除去する方法
HU205060B (en) Process for producing 2,2-dimethyl propanediole-(1,3)
KR20030038375A (ko) 메틸아민의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250