JP2007332858A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007332858A
JP2007332858A JP2006165603A JP2006165603A JP2007332858A JP 2007332858 A JP2007332858 A JP 2007332858A JP 2006165603 A JP2006165603 A JP 2006165603A JP 2006165603 A JP2006165603 A JP 2006165603A JP 2007332858 A JP2007332858 A JP 2007332858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
amount
pilot injection
fuel
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006165603A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueda
浩史 上田
Masatoshi Endo
正寿 遠藤
Koji Okayasu
孝治 岡安
Isao Kaneko
功 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006165603A priority Critical patent/JP2007332858A/ja
Priority to DE602007000397T priority patent/DE602007000397D1/de
Priority to EP07011071A priority patent/EP1867857B1/en
Publication of JP2007332858A publication Critical patent/JP2007332858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】 機関運転状態を検出するためのセンサの使用を最小限に抑制しつつ、機関加速時の燃焼騒音を低減することができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】 機関運転状態に応じて燃料噴射量QINJ、並びに基本パイロット噴射量QIPB及び基本パイロット噴射時期CAIPBを算出する(S11,S13)。燃料噴射量QINJの変化量DQが判定閾値DQTHより大きいとき、変化量DQに応じた補正係数KACC、機関運転状態に応じたパイロット噴射量補正値DQIP及びパイロット噴射時期補正値DCAIPを用いて、基本パイロット噴射量QIPB及び基本パイロット噴射時期CAIPBを補正し、パイロット噴射量QIP及びパイロット噴射時期CAIPを決定する(S14〜S18)。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、特に主燃料噴射の前にパイロット燃料噴射を行うものに関する。
特許文献1には、ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置が示されている。この装置によれば、吸入空気量が検出され、検出された吸入空気量、エンジン回転数、アクセル開度などに応じて、基本燃料噴射量、基本噴射時期、基本パイロット噴射量、基本パイロット噴射時期、及び目標吸入空気量が算出される。そして、検出される吸入空気量が目標吸入空気量より少ないときは、基本パイロット噴射量が増量補正されるとともに、基本パイロット噴射時期が進角補正される。
特開平9−228880号公報
特許文献1に示された制御手法では、目標吸入空気量と、実吸入空気量との偏差に応じたパイロット噴射量及びパイロット噴射時期の補正が行われるため、吸入空気量を検出する吸入空気量センサ(または吸気圧センサ)を必要とする。したがって、そのセンサの故障時や特性劣化時においては、正確な制御を行うことができない。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、機関運転状態を検出するためのセンサの使用を最小限に抑制しつつ、機関加速時の燃焼騒音を低減することができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関(1)の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁(16)を備える内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記機関の回転数(NE)及び負荷(AP)に応じて燃料噴射量(QINJ)を算出する燃料噴射量算出手段と、前記燃料噴射量(QINJ)に応じて主噴射を行う主噴射手段と、前記燃料噴射量(QINJ)に応じて前記主噴射より前にパイロット噴射を行うパイロット噴射手段と、前記燃料噴射量の変化量(DQ)に応じてパイロット噴射燃料量(QIP)及びパイロット噴射時期(CAIP)の少なくとも一方を制御する過渡制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記過渡制御手段は、前記燃料噴射量の変化量(DQ)が増加するほど、前記パイロット噴射燃料量(QIP)を増量することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記過渡制御手段は、前記燃料噴射量の変化量(DQ)が増加するほど、前記パイロット噴射時期(CAIP)を進角させることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、燃料噴射量の変化量に応じてパイロット噴射燃料量及びパイロット噴射時期の少なくとも一方が制御される。すなわち、燃料噴射量の変化量により、機関の加速状態が検出され、パイロット噴射燃料量及び/またはパイロット噴射時期が制御されるので、吸入空気量センサなどを用いることなく、加速時の燃焼騒音を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、燃料噴射量の変化量が増加するほど、パイロット噴射燃料量が増量されて主噴射量が減少し、燃焼騒音が抑制される。
請求項3に記載の発明によれば、燃料噴射量の変化量が増加するほど、パイロット噴射時期が進角され、より早期に燃焼が開始されて、燃焼騒音が抑制される。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。内燃機関(以下単に「エンジン」という)1は、シリンダ内に燃料を直接噴射するディーゼルエンジンであり、各気筒に燃料噴射弁16が設けられている。燃料噴射弁16は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)20に電気的に接続されており、燃料噴射弁16の開弁時間及び開弁時期(燃料噴射時間及び燃料噴射時期)は、ECU20により制御される。
エンジン1は、吸気管2、排気管4、及び過給機8を備えている。過給機8は、排気の運動エネルギにより駆動されるタービン10と、タービン10により回転駆動され、吸気の圧縮を行うコンプレッサ9とを備えている。
タービン10は、複数の可変ベーン(図示せず)を備えており、可変ベーンの開度を変化させることにより、タービン回転数(回転速度)を変更できるように構成されている。タービン10のベーン開度は、ECU20により電磁的に制御される。
吸気管2内の、コンプレッサ9の下流には加圧された空気を冷却するためのインタークーラ5及び吸入空気量を制御するインテークシャッタ(スロットル弁)3が設けられている。インテークシャッタ3は、図示しないアクチュエータを介してECU20により、開閉制御される。
排気管4のタービン10の上流側と、吸気管2のインテークシャッタ5の下流側との間には、排気を吸気管2に還流する排気還流通路6が設けられている。排気還流通路6には、排気還流量を制御するための排気還流制御弁(以下「EGR弁」という)7が設けられている。EGR弁7は、ソレノイドを有する電磁弁であり、その弁開度はECU20により制御される。
排気管4の、タービン10の下流側には、排気を浄化する触媒コンバータ11と、DPF12とが上流側からこの順序で設けられている。
触媒コンバータ11は、排気中に含まれる炭化水素及び一酸化炭素の酸化を促進するための酸化触媒を内蔵する。なお、触媒コンバータ11は、NOxを吸着するNOx吸着剤及びNOxの還元作用が付加されたものであってもよい。
DPF12は、排気がフィルタ壁の微細な孔を通過する際、排気中の炭素(C)を主成分とするパティキュレートであるスート(soot)を、フィルタ壁の表面及びフィルタ壁中の孔に堆積させることによって捕集する。フィルタ壁の構成材料としては、例えば、炭化珪素(SiC)等のセラミックスや金属多孔体が使用される。
さらにエンジン1のクランク軸の回転角度を検出するクランク角度位置センサ21、エンジン1により駆動される車両のアクセルペダルの操作量(踏み込み量)APを検出するアクセルセンサ22、エンジン1の冷却水温を検出する冷却水温センサ(図示せず)などが設けられており、これらのセンサの検出信号が、ECU20に供給される。
クランク角度位置センサ21は、エンジン1の特定の気筒の所定クランク角度位置でパルス(以下「CYLパルス」という)を出力する気筒判別センサ、各気筒の吸入行程開始時の上死点(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位置で(4気筒エンジンではクランク角180度毎に)TDCパルスを出力するTDCセンサ及びTDCパルスより短い一定クランク角周期(例えば30度周期)で1パルス(以下「CRKパルス」という)を発生するCRKセンサから成り、CYLパルス、TDCパルス及びCRKパルスがECU20に供給される。これらのパルスは、燃料噴射時期の制御及びエンジン回転数(エンジン回転速度)NEの検出に使用される。
ECU20は、各種センサからの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入力回路、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果等を記憶する記憶回路、燃料噴射弁16、EGR弁7などに制御信号を供給する出力回路から構成される。
図2は、燃料噴射弁16による燃焼噴射の制御を行う処理のフローチャートである。この処理は、所定時間毎にECU20のCPUで実行される。
ステップS11では、エンジン回転数NE及びアクセルペダル操作量APに応じて、燃料噴射量QINJを算出する。燃料噴射量QINJは、アクセルペダル操作量APにほぼ比例するように設定される。
ステップS12では、下記式(1)により、燃料噴射量QINJの変化量DQを算出する。ここで、kは本処理の実行周期で離散化した制御時刻である。
DQ=QINJ(k)−QINJ(k-1) (1)
ステップS13では、エンジン回転数NE及び燃料噴射量QINJに応じて、図3(a)に示すQIPBマップを検索し、基本パイロット噴射量QIPBを算出するとともに、図3(b)に示すCAIPBマップを検索し、基本パイロット噴射時期CAIPBを算出する。QIPBマップは、エンジン回転数NEが増加するほど、また燃料噴射量QINJが増加するほど、基本パイロット噴射量QIPBが増加するように設定されている。CAIPBマップは、エンジン回転数NEが増加するほど、また燃料噴射量QINJが増加するほど、基本パイロット噴射時期CAIPBが進角するように設定されている。
ステップS14では、変化量DQが判定閾値DQTHより大きいか否かを判別し、その答が否定(NO)であるときは、パイロット噴射量QIPを基本パイロット噴射量QIPBに設定するとともに、パイロット噴射時期CAIPを基本パイロット噴射時期CAIPBに設定する(ステップS15)。その後ステップS19に進む。
ステップS14で、DQ>DQTHであってエンジン1の所定加速状態であるときは、ステップS16〜S18により、基本パイロット噴射量QIPB及び基本パイロット噴射時期CAIPBを補正して、パイロット噴射量QIP及びパイロット噴射時期CAIPを算出する。
ステップS16では、エンジン回転数NE及び燃料噴射量QINJに応じて図3(c)に示すDQIPマップを検索し、パイロット噴射量補正値DQIPを算出するとともに、図3(d)に示すDCAIPマップを検索し、パイロット噴射時期補正値DCAIPを算出する。DQIPマップは、図3(c)にハッチングを付して示す運転領域に対応して、補正値DQIP(例えば基本パイロット噴射量QIPBの30〜40%程度に相当する値)が設定されており、ハッチングを付していない運転領域では「0」が設定されている。DCAIPマップは、図3(d)にハッチングを付して示す運転領域に対応して補正値DCAIP(例えば2度)が設定されており、ハッチングを付していない運転領域では「0」が設定されている。
ステップS17では、変化量DQに応じて図3(e)に示すKACCテーブルを検索し、補正係数KACCを算出する。KACCテーブルは、変化量DQが判定閾値DQTHに相当する第1の値DQ1から第2の値DQ2の間に範囲では、変化量DQが増加するほど、補正係数KACCが増加する要に設定されている。また、変化量DQが第1の値DQ1より小さい範囲では補正係数KACCが「0」に設定され、変化量DQが第2の値DQ2より大きい範囲では補正係数KACCが「1.0」に設定されている。
ステップS18では、基本パイロット噴射量QIPB、パイロット噴射量補正値DQIP、及び補正係数KACCを下記式(2)に適用し、パイロット噴射量QIPを算出するとともに、基本パイロット噴射時期CAIPB、パイロット噴射時期補正値DCAIP、及び補正係数KACCを下記式(3)に適用し、パイロット噴射時期CAIPを算出する
QIP=QIPB+DQIP×KACC (2)
CAIP=CAIPB+DCAIP×KACC (3)
ステップS19では、燃料噴射量QINJ及びパイロット噴射量QIPを下記式(4)に適用し、主噴射量QIMを算出する。
QIM=QINJ−QIP (4)
ステップS20では、エンジン回転数NE及び燃料噴射量QINJに応じて主噴射時期CAIMを算出する。
ECU20は、算出されたパイロット噴射量QIP、パイロット噴射時期CAIP、主噴射量QIM、及び主噴射時期CAIMに応じた駆動信号を燃料噴射弁16に供給し、燃料噴射を実行する。
図4(b)に示すように、本実施形態では、アクセルペダルが踏み込まれると、アクセルペダル操作量APにほぼ比例して燃料噴射量QINJが増加し、同図(a)に示すように、変化量DQが第1の値DQ1(判定閾値DQTH)を超えるので、図2のステップS16〜S18が実行され、パイロット噴射量QIPの増量補正(主噴射量QIMの減量補正)及びパイロット噴射時期CAIPの進角補正が行われる。より具体的には、変化量DQが大きくなるほど補正係数KACCがより大きな値に設定され、噴射量の増量分及び噴射時期の進角量が増加するように制御される。これにより加速時の燃焼騒音を20%程度低減することができる。
以上のように本実施形態では、燃料噴射量QINJの変化量DQにより、燃焼騒音を低減するための制御を実行すべき、エンジン1の所定加速運転状態を判定し、所定加速運転状態(DQ>DQTH)において、パイロット噴射量の増量補正及びパイロット噴射時期の進角補正を行うようにしたので、吸入空気量センサなどを用いることなく、加速時の燃焼騒音を抑制することができる。
本実施形態では、ECU20が、燃料噴射量算出手段、主噴射手段、パイロット噴射手段、及び過渡制御手段を構成する。具体的には、図2のステップS11が燃料噴射量算出手段に相当し、ステップS19及びS20が主噴射手段の一部に相当し、ステップS13がパイロット噴射手段の一部に相当し、ステップS12,S14,S16〜S18が過渡制御手段に相当する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、燃料噴射量QINJの変化量DQが判定閾値DQTHを超えたときに、パイロット噴射量の増量補正と、パイロット噴射時期の進角補正とをともに実行するようにしたが、いずれか一方のみを実行するようにしてもよい。その場合でも、加速時の燃焼騒音を10%程度低減することができる。
また上述した実施形態では、図3(c)にハッチングを付して示す領域内で補正値DQIPを一定値としたが、この領域内でエンジン回転数NEが増加するほど、また燃料噴射量QINJが増加するほど、補正値DQIPをより大きな値に設定するようにしてもよい。同様に、図3(d)にハッチングを付して示す領域内で、エンジン回転数NEが増加するほど、また燃料噴射量QINJが増加するほど、補正値DCAIPをより大きな値(より進角側の値)に設定するようにしてもよい。
また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進機用エンジンなどの制御にも適用が可能である。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。 燃料噴射制御を行う処理のフローチャートである。 図2の処理で参照するマップ及びテーブルを示す図である。 図2の処理を説明するためのタイムチャートである。
符号の説明
1 内燃機関
16 燃料噴射弁(主噴射手段、パイロット噴射手段)
20 電子制御ユニット(燃料噴射量算出手段、主噴射手段、パイロット噴射手段、過渡制御手段)

Claims (3)

  1. 内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁を備える内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    前記機関の回転数及び負荷に応じて燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段と、
    前記燃料噴射量に応じて主噴射を行う主噴射手段と、
    前記燃料噴射量に応じて前記主噴射より前にパイロット噴射を行うパイロット噴射手段と、
    前記燃料噴射量の変化量に応じてパイロット噴射燃料量及びパイロット噴射時期の少なくとも一方を制御する過渡制御手段とを備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 前記過渡制御手段は、前記燃料噴射量の変化量が増加するほど、前記パイロット噴射燃料量を増量することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 前記過渡制御手段は、前記燃料噴射量の変化量が増加するほど、前記パイロット噴射時期を進角させることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2006165603A 2006-06-15 2006-06-15 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JP2007332858A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165603A JP2007332858A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE602007000397T DE602007000397D1 (de) 2006-06-15 2007-06-05 System zur Steuerung der Kraftstoffeinspritzung für einen Verbrennungsmotor
EP07011071A EP1867857B1 (en) 2006-06-15 2007-06-05 Fuel injection control system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165603A JP2007332858A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007332858A true JP2007332858A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38458066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165603A Pending JP2007332858A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1867857B1 (ja)
JP (1) JP2007332858A (ja)
DE (1) DE602007000397D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007628A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010203274A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
US10309325B2 (en) 2016-12-22 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
CN116220924A (zh) * 2023-04-20 2023-06-06 潍柴动力股份有限公司 燃气喷射阀的控制方法、控制装置、存储介质和电子设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6056775B2 (ja) * 2014-01-22 2017-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6056776B2 (ja) * 2014-01-22 2017-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6229598B2 (ja) 2014-06-11 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2195054T3 (es) * 1996-06-14 2003-12-01 Fiat Ricerche Metodo y dispositivo para controlar la inyeccion de un motor diesel sobrealimentado en regimen transitorio.
JP3292152B2 (ja) * 1998-08-19 2002-06-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3915329B2 (ja) * 1999-07-21 2007-05-16 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007628A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010203274A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
US10309325B2 (en) 2016-12-22 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
CN116220924A (zh) * 2023-04-20 2023-06-06 潍柴动力股份有限公司 燃气喷射阀的控制方法、控制装置、存储介质和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP1867857B1 (en) 2008-12-24
EP1867857A1 (en) 2007-12-19
DE602007000397D1 (de) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733002B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2011185159A (ja) 過給機付き内燃機関の異常診断装置
JP2009209741A (ja) エンジン
JP2008223711A (ja) ターボ過給機の異常判定装置
JP2006316647A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010084543A (ja) 排気圧力センサの故障診断装置
JP2007332858A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP2211044A1 (en) EGR controller and EGR control method for internal combustion engine
JP2005325812A (ja) フィルタの故障判定装置
JP5009189B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008128216A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2007085198A (ja) 内燃機関の過給圧制御システム
JP4648274B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4747079B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4995154B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006316682A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4989954B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2006291871A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009287479A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005226547A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4776507B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4421360B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2012007541A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5771911B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の自動停止再始動システム
JP4440824B2 (ja) 触媒コンバータの劣化検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812