JP2007312140A - Display device, recording and reproducing unit, and content transfer system, and transfer method - Google Patents

Display device, recording and reproducing unit, and content transfer system, and transfer method Download PDF

Info

Publication number
JP2007312140A
JP2007312140A JP2006139459A JP2006139459A JP2007312140A JP 2007312140 A JP2007312140 A JP 2007312140A JP 2006139459 A JP2006139459 A JP 2006139459A JP 2006139459 A JP2006139459 A JP 2006139459A JP 2007312140 A JP2007312140 A JP 2007312140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video content
format
recording
content data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006139459A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4935185B2 (en
Inventor
Kei Matsubayashi
慶 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006139459A priority Critical patent/JP4935185B2/en
Publication of JP2007312140A publication Critical patent/JP2007312140A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4935185B2 publication Critical patent/JP4935185B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of a user when storing content stored in a recording and reproducing unit on an external storage medium. <P>SOLUTION: The recording and reproducing units 30a-c store the format information of portable equipment set via a display device 10a. The format of content data is converted corresponding to the format information for storage in advance. When specified content is selected from the content list of the recording and reproducing units 30a-c displayed on the display device 10a, the recording and reproducing unit is identified on which the content is recorded. The transfer of the content data in a prescribed format is requested to the recording and reproducing unit 30 from the display device 10. The content data in a format designated in the transfer request of the content data are extracted from the content data stored by the specified recording and reproducing unit 30 for transferring to the display device 10a. The display device 10a stores the received content data on the external storage medium. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ケーブルもしくはネットワークで接続された機器間で、映像データなどの映像コンテンツデータの転送を行うシステムに適用して好適なコンテンツ転送システム、及びそのシステムに適用される伝送方法、並びにそのシステムに使用される表示装置及び録画再生装置に関する。   The present invention is a content transfer system suitable for application to a system for transferring video content data such as video data between devices connected by a cable or a network, a transmission method applied to the system, and the system The present invention relates to a display device and a recording / playback device used in the above.

テレビジョン受像機などの映像機器として、近年、既存の各種ネットワークに接続可能なものが普及しつつある。即ち、一般家庭においても、パーソナルコンピュータ装置とその周辺機器などを有線又は無線で接続してネットワーク(家庭内LAN:いわゆるホームネットワーク)を構成させる場合がある。さらに、インターネットを経由して、外部の機器とデータ転送できるネットワークを構成させる場合もある。このようなネットワーク接続を行う機器は、イーサネット(登録商標)接続用のネットワーク接続端子を設けてネットワークと有線で接続させる構成か、或いは、無線LANにアクセスさせる通信処理部を設ける構成が想定される。このようなネットワークに、有線又は無線でテレビジョン受像機などの映像機器を接続することが行われている。例えばテレビジョン受像機をネットワークに接続した場合には、ネットワーク内の録画再生装置等の他の機器や、ネットワーク上のサーバなどから送出された映像データをテレビジョン受像機に入力させることで、表示させることが可能になる。   In recent years, video devices such as television receivers that can be connected to various existing networks are becoming widespread. That is, even in a general home, a personal computer device and its peripheral devices may be connected by wire or wireless to form a network (home LAN: so-called home network). Furthermore, there is a case where a network capable of transferring data with an external device via the Internet is configured. A device for performing such network connection is assumed to have a configuration in which a network connection terminal for Ethernet (registered trademark) connection is provided and connected to the network by a wire, or a configuration in which a communication processing unit for accessing a wireless LAN is provided. . Video devices such as television receivers are connected to such networks by wire or wirelessly. For example, when a television receiver is connected to a network, display can be performed by allowing the television receiver to input video data sent from another device such as a recording / playback device in the network or a server on the network. It becomes possible to make it.

一方、近年、複数台の映像機器の間で、非圧縮のデジタル映像データなどを伝送させるインターフェース規格として、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格と称されるものが開発されている。HDMI規格は、映像データを、各色の原色データとして、1画素単位で個別に伝送する規格である(以下画素をピクセルと称する)。音声データ(オーディオデータ)についても、映像データのブランキング期間に、映像データの伝送ラインを使用して伝送するようにしてある。伝送する原色データは、赤,緑,青の加法混色の3つの原色データ(Rデータ,Gデータ,Bデータ)を伝送する。   On the other hand, in recent years, an interface standard called HDMI (High-Definition Multimedia Interface) standard has been developed as an interface standard for transmitting uncompressed digital video data and the like between a plurality of video devices. The HDMI standard is a standard for individually transmitting video data as primary color data of each color in units of pixels (hereinafter, pixels are referred to as pixels). Audio data (audio data) is also transmitted using a video data transmission line during the blanking period of the video data. As primary color data to be transmitted, three primary color data (R data, G data, and B data) of additive color mixture of red, green, and blue are transmitted.

各色の1ピクセルのデータは、基本的に8ビット単位で伝送する構成としてある。水平同期信号や垂直同期信号などの同期信号についても、それぞれの同期信号が配置されるタイミングに送信される。また、映像データのピクセルクロックの伝送ラインと、制御データの伝送ラインについても設けてある。このように、非圧縮のデジタル映像データをピクセル単位でデータ伝送する伝送構成としてあることで、ハイデフィニション映像などを著作権保護しながら伝送することができる。   One pixel data of each color is basically transmitted in units of 8 bits. Synchronization signals such as a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal are also transmitted at the timing at which each synchronization signal is arranged. Also, a pixel clock transmission line for video data and a control data transmission line are provided. As described above, since the transmission configuration is such that non-compressed digital video data is transmitted in units of pixels, it is possible to transmit high definition video while protecting the copyright.

テレビジョン受像機などの映像機器が、HDMI規格などのケーブルでの接続と、ネットワーク接続機能との双方を備えた場合には、いずれの接続で入力した映像データについても表示などが処理できる。ハードディスクレコーダなどの、映像出力側となる機器についても、ケーブル接続とネットワーク接続機能との双方を備えた場合には、映像データをいずれの接続へも出力させることができる。   When a video device such as a television receiver has both a connection with a cable such as an HDMI standard and a network connection function, display or the like can be processed for video data input through either connection. For devices on the video output side, such as a hard disk recorder, when both cable connection and network connection functions are provided, video data can be output to any connection.

例えば、ハードディスクレコーダとテレビジョン受像機とを、HDMI規格のケーブルで直接接続し、さらに、ハードディスクレコーダとテレビジョン受像機との双方の機器に、ネットワーク接続端子を設けて、家庭内ネットワークに接続したとする。このとき、ハードディスクレコーダで再生させた映像コンテンツを、テレビジョン受像機に伝送させる経路としては、HDMI規格のケーブルを経由した経路と、ネットワークを経由した経路の2種類が可能である。   For example, a hard disk recorder and a television receiver are directly connected by an HDMI standard cable, and a network connection terminal is provided on both the hard disk recorder and the television receiver to connect to a home network. And At this time, there are two types of routes for transmitting the video content reproduced by the hard disk recorder to the television receiver: a route via an HDMI standard cable and a route via a network.

テレビジョン受像機で、ハードディスクレコーダなどの録画再生装置からの映像コンテンツを受信する場合には、それぞれの経路で受信可能なコンテンツのリストであるコンテンツリストを取得して、そのコンテンツリストを表示させてユーザに選択させ、その選択されたコンテンツの伝送を要求する処理が必要になる。   When a television receiver receives video content from a recording / playback device such as a hard disk recorder, it acquires a content list that is a list of content that can be received through each route, and displays the content list. A process for causing the user to select and request transmission of the selected content is required.

録画再生装置が複数台ある場合は、それぞれの録画再生装置のコンテンツリストを一台の表示装置上で統合して表示させることも可能であり、この場合のコンテンツリストの例を、図12に示してある。図12(a)は、録画再生装置300aで録画された複数個のコンテンツを時系列に並べて一覧としたコンテンツリストであり、図12(b)は、同様にして作成された録画再生装置300bにおけるコンテンツリストである。12(c)では、両録画再生装置のコンテンツリストを統合して表示装置100上に表示したものであり、リストの最上段から、録画再生装置300aの「ドラマ第1回 2006/2/7」、録画再生装置300bの「ニュース 2006/2/10」といったように、両録画再生装置のコンテンツ情報が時系列に一覧として表示してある。このようなリストを作成することで、ユーザは統合されたコンテンツリスト上で閲覧したいコンテンツを選択するだけで、所望のコンテンツを閲覧することが可能となり、録画再生装置が実際に設置されている場所を意識する必要がなくなる。   When there are a plurality of recording / playback apparatuses, it is possible to display the contents list of each recording / playback apparatus in an integrated manner on one display device. An example of the content list in this case is shown in FIG. It is. FIG. 12A shows a content list in which a plurality of contents recorded by the recording / reproducing apparatus 300a are arranged in time series, and FIG. 12B shows a recording / reproducing apparatus 300b created in the same manner. It is a content list. In FIG. 12C, the content lists of both recording / playback apparatuses are integrated and displayed on the display device 100. From the top of the list, “Drama 1st 2006/2/7” of the recording / playback apparatus 300a is displayed. As shown in “News 2006/2/10” of the recording / reproducing apparatus 300b, content information of both recording / reproducing apparatuses is displayed as a list in time series. By creating such a list, the user can browse the desired content simply by selecting the content to be browsed on the integrated content list, and the location where the recording / playback apparatus is actually installed No need to be aware of

特許文献1には、HDMI規格の詳細についての記載がある。
WO2002/078336号公報
Patent Document 1 describes details of the HDMI standard.
WO2002 / 078336

ところで、近年では録画再生装置で録画されたコンテンツをメモリカード等の外部記憶媒体に記憶させ、その外部記憶媒体を、動画再生機能を持つポータブルプレーヤーに装着させて、録画された映像コンテンツを外出先で視聴することも行われるようになっている。この場合、録画された映像コンテンツが複数の録画再生装置上に分散して記録されていても、図12(c)に示したような統合コンテンツリストを用いれば、外部記憶媒体に記録させたい映像コンテンツを容易に選択することができる。   By the way, in recent years, content recorded by a recording / playback apparatus is stored in an external storage medium such as a memory card, and the external storage medium is attached to a portable player having a video playback function so that the recorded video content can be stored on the go. You can also watch it on the site. In this case, even if the recorded video content is distributed and recorded on a plurality of recording / playback apparatuses, if the integrated content list as shown in FIG. 12C is used, the video to be recorded on the external storage medium Content can be easily selected.

ところが、コンテンツリスト上で、各コンテンツがどの録画再生装置で録画されたものなのかという情報がコンテンツの名前などと共に提供されても、録画再生装置に付与した名前や番号などで録画再生装置を特定するのは、その名前や番号が録画再生装置に表示されているわけでもなく、また、様々な名前がつけられる可能性が高いため、困難であるという問題があった。また、予め録画再生装置に外部記憶媒体が装着されていた場合、外部記憶媒体がどの録画再生装置に装着されているかをコンテンツリスト上で表示しても、上記と同様に名前や番号で録画再生装置を容易に特定できないために、外部記憶媒体を利用するために回収するのも容易ではないという問題があった。仮に録画再生装置の特定ができたとしても、その録画再生装置が他の部屋に配置されている場合などには、外部記憶媒体の録画再生装置への取り付け時や、映像コンテンツが記憶された外部記憶媒体の取り外し時にわざわざ録画再生装置のある場所まで移動しなければならず、手間であった。   However, even if information on which recording / reproducing device each content was recorded on is provided with the name of the content on the content list, the recording / reproducing device is identified by the name or number assigned to the recording / reproducing device. There is a problem that the name and number are not displayed on the recording / reproducing apparatus, and various names are likely to be assigned, which is difficult. In addition, if an external storage medium has been installed in the recording / playback device in advance, even if the recording / playback device in which the external storage medium is installed is displayed on the content list, recording / playback is performed using the name and number as described above. Since the device cannot be easily specified, there is a problem that it is not easy to collect the device for using the external storage medium. Even if the recording / playback device can be specified, when the recording / playback device is located in another room, the external storage medium that stores the video content or when the external storage medium is attached to the recording / playback device. When the storage medium was removed, it was troublesome to move to a place where the recording / playback apparatus was located.

また、近年では外部記憶媒体用のスロットを設けた表示装置も出てきており、このスロットを利用して上述した課題の解決を図れればよいが、本来、表示装置はチューナや通信用のIF部から入力される、放送をベースとした映像コンテンツをディスプレイやスピーカから出力させる装置であるため、内部処理が可能な信号帯域は30Mbpsなど放送信号の帯域にあった帯域のみであり、それ以外の帯域の信号については処理を行うことができない。   In recent years, a display device provided with a slot for an external storage medium has come out, and it is only necessary to use the slot to solve the above-described problems. However, the display device is originally a tuner or a communication IF. Since this is a device that outputs broadcast-based video content input from the display from a display or speaker, the signal band that can be internally processed is only the band that matches the broadcast signal band, such as 30 Mbps. Processing cannot be performed for signals in the band.

さらに、表示装置と録画再生装置とがHDMI規格の伝送ライン(HDMIケーブル)で接続されている場合は、HDMIは非圧縮のデータを伝送する規格であるため圧縮データを伝送することができず、メモリカード等の外部記憶媒体に映像コンテンツを記憶させることができないという問題もあった。   Furthermore, when the display device and the recording / playback device are connected by a transmission line (HDMI cable) of the HDMI standard, HDMI is a standard for transmitting uncompressed data, so it cannot transmit compressed data. There has also been a problem that video content cannot be stored in an external storage medium such as a memory card.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、複数の録画再生装置がネットワークやHDMIケーブル等により表示装置に接続された環境で、録画再生装置に記憶されたコンテンツを外部記憶媒体に記憶させる際の、ユーザの利便性を向上させることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a point, and in an environment where a plurality of recording / playback apparatuses are connected to a display device via a network, an HDMI cable, or the like, content stored in the recording / playback apparatus is stored in an external storage medium. The purpose is to improve user convenience.

本発明は、録画再生装置映像機器に記憶されたコンテンツを外部記憶媒体に記憶させる場合に、表示装置を介して設定されたフォーマット情報を録画再生装置側で記憶し、映像コンテンツデータをそのフォーマット情報に対応して予めフォーマット変換して記憶させておき、表示装置側で、録画再生装置に記憶された映像コンテンツのコンテンツリストを表示させ、コンテンツリストの中から特定の映像コンテンツが選択された場合に、録画再生装置に対して、所定のフォーマットの映像コンテンツデータの転送要求を行い、録画再生装置側で、記憶された映像コンテンツデータの中から、映像コンテンツデータの転送要求で指定されたフォーマットの映像コンテンツデータを抽出して表示装置に転送し、表示装置側で、録画再生装置から受信した映像コンテンツデータを外部記憶媒体に記憶させるようにしたものである。   The present invention stores the format information set via the display device on the recording / playback device side when the content stored in the video device of the recording / playback device is stored in an external storage medium, and stores the video content data in the format information When a specific video content is selected from the content list, the content list of the video content stored in the recording / playback device is displayed on the display device side. , Request the recording / playback apparatus to transfer video content data in a predetermined format, and the recording / playback apparatus will store the video in the format specified by the video content data transfer request from the stored video content data. The content data is extracted and transferred to the display device, and the display device receives it from the recording / playback device. Was video content data is obtained so as to be stored in the external storage medium.

このようにしたことで、表示装置上に表示されたコンテンツリストで特定のコンテンツが指定された場合に、指定された映像コンテンツデータを記憶している録画再生装置から表示装置へ、映像コンテンツデータが転送される。   In this way, when a specific content is designated in the content list displayed on the display device, the video content data is transferred from the recording / playback device storing the designated video content data to the display device. Transferred.

また、ポータブル機器のフォーマットに対応したフォーマットの映像コンテンツが録画再生装置に予め記憶されるようになる。   In addition, video content in a format corresponding to the format of the portable device is stored in advance in the recording / playback apparatus.

さらに、表示装置からの映像コンテンツデータ転送要求を受けた場合に、録画再生装置上に予め記憶された所望のフォーマットの映像コンテンツデータが、表示装置に挿入された外部記憶媒体に転送されるようになる。   Further, when a video content data transfer request is received from the display device, video content data in a desired format stored in advance on the recording / playback device is transferred to an external storage medium inserted in the display device. Become.

本発明によると、ポータブル機器のフォーマットに対応したフォーマットの映像コンテンツが録画再生装置に予め記憶されるため、ポータブル機器への映像コンテンツデータ転送時にフォーマット変換を行う必要がなくなる。   According to the present invention, since the video content in a format corresponding to the format of the portable device is stored in the recording / playback apparatus in advance, it is not necessary to perform format conversion when transferring the video content data to the portable device.

この場合、表示装置からの映像コンテンツデータ転送要求を受けて、録画再生装置上に予め記憶された所望のフォーマットの映像コンテンツデータが、表示装置に挿入された外部記憶媒体に転送されるため、映像コンテンツデータを記憶している録画再生装置を特定し難い場合でも特定の必要がなく、また、録画再生装置が離れた場所にある場合でも、表示装置への制御により録画再生装置上の映像コンテンツデータを表示装置上の外部記憶媒体に転送させることができる。   In this case, in response to a video content data transfer request from the display device, video content data in a desired format stored in advance on the recording / playback device is transferred to the external storage medium inserted in the display device. Even when it is difficult to specify the recording / playback apparatus storing the content data, there is no need to specify the video content data on the recording / playback apparatus by controlling the display device even when the recording / playback apparatus is at a remote location. Can be transferred to an external storage medium on the display device.

さらに、ユーザが操作している表示装置を介して、録画再生装置等外部の機器に記憶された映像コンテンツデータを外部記憶媒体に転送させることができるようになり、直感的操作が可能となるため、ユーザの利便性が向上する。   Furthermore, it becomes possible to transfer video content data stored in an external device such as a recording / playback device to an external storage medium via a display device operated by the user, which enables intuitive operation. , User convenience is improved.

以下、本発明の一実施の形態を、図1〜図11を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本例においては、表示装置と、その表示装置に映像データを伝送可能な複数台の録画再生装置で、映像プログラム視聴システムを構成したものである。図1は、そのシステム構成例を示してある。部屋Aには、テレビジョン受像機として構成された表示装置10aと録画再生装置30a及び30bが配置してある。表示装置10aと録画再生装置30aとはHDMIケーブル1aで接続してあり、録画再生装置30bとはHDMIケーブル1bで接続してある。また、表示装置10aは、イーサネット(登録商標)などによるネットワークへの接続機能を有し、家庭内LAN(Local Area Network)2に接続してあり、その家庭内LAN2を経由して部屋Bの録画再生装置30c及び部屋Cの録画再生装置30dとデータの送受信が可能な構成としてある。表示装置10b及び表示装置10cも同様の構成としてある。録画再生装置30a〜cは、例えばハードディスクを記録媒体として映像プログラム(コンテンツ)を記録し再生可能な映像機器である。   In this example, a video program viewing system is configured by a display device and a plurality of recording / playback devices capable of transmitting video data to the display device. FIG. 1 shows an example of the system configuration. In the room A, a display device 10a configured as a television receiver and recording / reproducing devices 30a and 30b are arranged. The display device 10a and the recording / reproducing device 30a are connected by an HDMI cable 1a, and the recording / reproducing device 30b is connected by an HDMI cable 1b. Further, the display device 10a has a function of connecting to a network by Ethernet (registered trademark) or the like, and is connected to a home LAN (Local Area Network) 2, and the room B is recorded via the home LAN 2. Data can be transmitted / received to / from the playback device 30c and the recording / playback device 30d in the room C. The display device 10b and the display device 10c have the same configuration. The recording / reproducing devices 30a to 30c are video devices capable of recording and reproducing a video program (content) using, for example, a hard disk as a recording medium.

図1に示したシステム構成の場合、表示装置10aと録画再生装置30a間及び表示装置10aと録画再生装置30b間はHDMIケーブルにより接続してあるため、録画再生装置30aまたは30bで録画された映像データは、非圧縮のまま表示装置10aへ伝送される。本例では、MPEG2方式等で圧縮された映像データや音声データであっても、HDMIケーブルを介して伝送可能な構成としてある。HDMIケーブルを介しての圧縮データ伝送方法の詳細については後述する。   In the case of the system configuration shown in FIG. 1, since the display device 10a and the recording / playback device 30a and the display device 10a and the recording / playback device 30b are connected by an HDMI cable, the video recorded by the recording / playback device 30a or 30b. The data is transmitted to the display device 10a without being compressed. In this example, even video data and audio data compressed by the MPEG2 system or the like can be transmitted via an HDMI cable. Details of the compressed data transmission method via the HDMI cable will be described later.

表示装置10aと録画再生装置30c及び30dとは、家庭内LAN2を介して接続してあり、家庭内LAN2上では、例えばMPEG2方式で圧縮された映像データや音声データが伝送される。このネットワークを経由した伝送については、例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)規格に準拠した伝送が行われ、制御データなども双方向に伝送される。   The display device 10a and the recording / reproducing devices 30c and 30d are connected via the home LAN 2, and video data and audio data compressed by, for example, the MPEG2 system are transmitted on the home LAN 2. For transmission via this network, for example, transmission conforming to the Digital Living Network Alliance (DLNA) standard is performed, and control data is also transmitted bidirectionally.

また、各表示装置10には、外部記憶媒体挿入部としてメモリカードスロットを設けてある。図1の構成例では、表示装置10aにメモリカードスロット20a、表示装置10bにメモリカードスロット20b、表示装置10cにメモリカードスロット20cを設けてある。メモリカードスロット20には、メモリカード等の外部記憶媒体が挿入され、挿入されたメモリカードには、各録画再生装置30で録画された映像コンテンツなどを記憶させることが可能な構成としてある。各録画再生装置30から表示装置10へのデータの転送は、HDMIケーブル経由もしくは家庭内LAN2経由で行われる。表示装置10への各録画再生装置からの映像コンテンツデータ転送処理の詳細については後述する。また、映像コンテンツデータの転送や保存の操作はリモートコントローラ60を介して行われる。   Each display device 10 is provided with a memory card slot as an external storage medium insertion portion. In the configuration example of FIG. 1, a memory card slot 20a is provided in the display device 10a, a memory card slot 20b is provided in the display device 10b, and a memory card slot 20c is provided in the display device 10c. An external storage medium such as a memory card is inserted into the memory card slot 20, and the inserted memory card can store video content recorded by each recording / playback device 30. Data transfer from each recording / playback apparatus 30 to the display apparatus 10 is performed via an HDMI cable or the home LAN 2. Details of the video content data transfer processing from each recording / playback apparatus to the display apparatus 10 will be described later. Also, video content data transfer and storage operations are performed via the remote controller 60.

図2は、本例の表示装置10の構成例を示した図である。テレビジョン受像機として構成された表示装置10は、アンテナ11を備え、アンテナ11はチューナ12に接続してある。チューナ12では放送信号を受信することができ、チューナ12での受信チャンネルの選局は、制御部21の制御により行われる。復調部13では、チューナ12が受信した放送信号を復調し、復調したデータを復号部14へ送るようにしてある。復号部14では、MPEG2−Video等の方式で圧縮された映像データや、MPEG2−AAC(Advanced Audio Coding)等の方法で圧縮された音声データを復号し、映像データであれば表示部15に表示させ、音声データであればスピーカ16から出力させるようにしてある。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the display device 10 of the present example. A display device 10 configured as a television receiver includes an antenna 11, and the antenna 11 is connected to a tuner 12. The tuner 12 can receive a broadcast signal, and the reception channel is selected by the tuner 12 under the control of the control unit 21. The demodulator 13 demodulates the broadcast signal received by the tuner 12 and sends the demodulated data to the decoder 14. The decoding unit 14 decodes video data compressed by a method such as MPEG2-Video or audio data compressed by a method such as MPEG2-AAC (Advanced Audio Coding), and displays the video data on the display unit 15. If it is audio data, it is output from the speaker 16.

復号部14では、通信部17やHDMI IF部19を介して録画再生装置30から受信した圧縮信号の復号も行うようにしてある。復号されたデータは、メモリカードスロット20に挿入されたメモリカードに記憶させることができる。HDMI IF部より信号を受け付けた場合には、受信した信号中のブランキング期間に重畳された圧縮信号を分離部18で分離し、圧縮された映像コンテンツデータ(以下、圧縮コンテンツデータと称する)を取り出すことができるようにしてある。圧縮コンテンツデータのブランキング期間への重畳処理の詳細については後述する。制御部21は、制御バスラインを介してメモリ22とデータ転送が行える構成としてあり、制御を行う上で必要なデータがメモリ22に記憶される。後述する録画再生装置30から受信したコンテンツリスト情報も、メモリ22に記憶させるようにしてある。リモートコントロール信号受信部23では、リモートコントローラ60(図1)からの信号を受信し、制御部21の制御に基づいて各種動作の指示を各部へ指示するようにしてある。   The decoding unit 14 also decodes the compressed signal received from the recording / playback apparatus 30 via the communication unit 17 or the HDMI IF unit 19. The decrypted data can be stored in a memory card inserted in the memory card slot 20. When a signal is received from the HDMI IF unit, the compressed signal superimposed in the blanking period in the received signal is separated by the separation unit 18 and compressed video content data (hereinafter referred to as compressed content data) is obtained. It can be taken out. Details of the process of superimposing the compressed content data on the blanking period will be described later. The control unit 21 is configured to be able to transfer data to and from the memory 22 via the control bus line, and data necessary for control is stored in the memory 22. Content list information received from a recording / reproducing apparatus 30 described later is also stored in the memory 22. The remote control signal receiving unit 23 receives a signal from the remote controller 60 (FIG. 1), and instructs each unit to perform various operations based on the control of the control unit 21.

なお、図2の中に太字矢印で示してあるように、通信部17からメモリカードスロット20及びリモートコントロール信号受信部23までの伝送経路と、分離部18からメモリカードスロット20及びリモートコントロール信号受信部23までの伝送経路には、高速出力バスを用いるようにしてある。このため、映像コンテンツデータが例えば1時間放送プログラムであった場合も、外部記憶媒体への転送はより短い時間で行うことが可能となる。   2, the transmission path from the communication unit 17 to the memory card slot 20 and the remote control signal receiving unit 23, and the memory card slot 20 and remote control signal reception from the separating unit 18, as indicated by bold arrows. A high-speed output bus is used for the transmission path to the unit 23. For this reason, even when the video content data is, for example, a one-hour broadcast program, transfer to the external storage medium can be performed in a shorter time.

また、本例の表示装置では、表示部15で表示できないフォーマットで符号化された映像コンテンツデータも含めて入力を受け付け、外部記憶媒体に出力する構成としてある。そのため、未知の多様なフォーマットへの対応を可能にする目的で、表示装置の内部ではフォーマットに関する処理を行わないようにしてある。   In addition, the display device of this example is configured to accept input including video content data encoded in a format that cannot be displayed on the display unit 15 and output it to an external storage medium. Therefore, for the purpose of making it possible to deal with various unknown formats, processing relating to the format is not performed inside the display device.

図3は、本例の録画再生装置30の構成例を示した図である。本例の録画再生装置30は、映像プログラム(コンテンツ)を受信して録画し、その録画された映像コンテンツを再生するビデオレコーダとして構成してある。録画再生装置30は、アンテナ31を備え、制御部42の制御に基づきチューナ32で選局された放送局の放送信号を受信する。復調部33では、チューナ32が受信した放送信号を復調し、復調部33で復調された圧縮コンテンツデータは、記憶部34に記憶させるようにしてある。各映像コンテンツの記録日やインデックス等で構成されたコンテンツリストも、同様に記憶部34に記憶させるようにしてあるが、後述するメモリ43に記憶させるようにしてもよい。フォーマット記憶部41には、例えばPSP(プレイステーション・ポータブル(登録商標))などの、メモリカードを介して圧縮コンテンツデータを転送させる先のポータブル機器のフォーマット情報を記憶させてある。フォーマット情報の詳細については後述する。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the recording / reproducing apparatus 30 of the present example. The recording / playback apparatus 30 of this example is configured as a video recorder that receives and records a video program (content) and plays back the recorded video content. The recording / reproducing apparatus 30 includes an antenna 31 and receives a broadcast signal of a broadcast station selected by the tuner 32 based on the control of the control unit 42. The demodulator 33 demodulates the broadcast signal received by the tuner 32, and the compressed content data demodulated by the demodulator 33 is stored in the storage unit 34. Similarly, the content list including the recording date and index of each video content is also stored in the storage unit 34, but may be stored in the memory 43 described later. The format storage unit 41 stores format information of a portable device to which compressed content data is transferred via a memory card, such as PSP (PlayStation Portable (registered trademark)). Details of the format information will be described later.

復号部35では、記憶部34に記憶された圧縮コンテンツデータを復号する。サイズ・フレーム数変換部36と符号化部37では、フォーマット記憶部41に記憶されたフォーマット情報に基づいて、圧縮コンテンツデータのトランスコード(再符号化)処理を行うようにしてある。サイズ・フレーム数変換部36は、復号部35で復号されたデータの画面サイズ、フレームレートをフォーマット情報に対応させて変換し、符号化部37では、変換されたデータを、フォーマット情報中で特定された符号化形式に符号化する。再符号化されたデータは、制御部43の制御に基づき、再び記憶部34に記憶される。ここでの記憶部34は、フォーマット変換済みコンテンツ記憶部として機能する。圧縮コンテンツデータのトランスコード処理を行う復号部35、サイズ・フレーム数変換部36、符号化部37の各部を、まとめてフォーマット変換部50としてある。   The decrypting unit 35 decrypts the compressed content data stored in the storage unit 34. The size / frame number conversion unit 36 and the encoding unit 37 perform transcoding (re-encoding) processing of the compressed content data based on the format information stored in the format storage unit 41. The size / frame number conversion unit 36 converts the screen size and frame rate of the data decoded by the decoding unit 35 in correspondence with the format information, and the encoding unit 37 specifies the converted data in the format information. To the encoded format. The re-encoded data is stored again in the storage unit 34 based on the control of the control unit 43. The storage unit 34 here functions as a format-converted content storage unit. The decoding unit 35, the size / frame number conversion unit 36, and the encoding unit 37 that perform transcoding processing of the compressed content data are collectively referred to as a format conversion unit 50.

重畳部38は、記憶部34に記憶された圧縮コンテンツデータを、ブランキング期間のデータアイランド期間に重畳させ、重畳された圧縮データは、HDMI IF部39を経由して表示装置10に送信される。ここで、図4を参照して、データアイランド期間の説明を行う。図4は、本例の伝送構成で伝送される、1フレームのライン構成及びピクセル構成を示した図である。伝送される映像データ(主映像データ)が、非圧縮データである場合には、垂直ブランキング期間及び水平ブランキング期間が付加されている。具体的には、図4の例では、表示される映像エリア(アクティブビデオエリアとして示すエリア)として、480ライン×720ピクセルのピクセルデータとしてあり、ブランキング期間まで含めたライン数及びピクセル数として525ライン及び858ピクセルとしてある。ブランキング期間中のダブルハッチングで示すエリアはデータアイランドと称される、補助データを付加することが可能な期間である。重畳部38では、圧縮コンテンツデータをこの期間に重畳するようにしてあり、コンテンツリストやテキスト情報などの伝送も、このデータアイランドの区間を使用して行われる。   The superimposing unit 38 superimposes the compressed content data stored in the storage unit 34 on the data island period of the blanking period, and the superimposed compressed data is transmitted to the display device 10 via the HDMI IF unit 39. . Here, the data island period will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a line configuration and a pixel configuration of one frame transmitted by the transmission configuration of this example. When the transmitted video data (main video data) is uncompressed data, a vertical blanking period and a horizontal blanking period are added. Specifically, in the example of FIG. 4, the display video area (area shown as the active video area) is pixel data of 480 lines × 720 pixels, and the number of lines and the number of pixels including the blanking period is 525. There are as lines and 858 pixels. An area indicated by double hatching during the blanking period is called a data island and is a period during which auxiliary data can be added. The superimposing unit 38 superimposes the compressed content data in this period, and the content list, text information, and the like are also transmitted using the section of the data island.

図3に戻って録画再生装置30の構成例の説明を続けると、通信部40は、表示装置10等の他機器とネットワークを介してデータの伝送を行う際に、その制御を行うようにしてある。圧縮データを、通信部40を介して表示装置10に転送する場合は、通信部40で圧縮データをパケット化して転送するようにしてある。   Returning to FIG. 3, the description of the configuration example of the recording / playback device 30 will be continued. The communication unit 40 controls the data transmission with other devices such as the display device 10 via the network. is there. When the compressed data is transferred to the display device 10 via the communication unit 40, the communication unit 40 packetizes and transfers the compressed data.

制御部42は、制御バスラインを介してメモリ43とデータ転送が行える構成としてあり、制御を行う上で必要なデータがメモリ43に記憶される。リモートコントロール信号受信部44では、リモートコントローラ60からの信号を受信し、制御部42の制御に基づいて各種動作の指示を各部へ指示するようにしてある。   The control unit 42 is configured to be able to transfer data to and from the memory 43 via the control bus line, and data necessary for performing control is stored in the memory 43. The remote control signal receiving unit 44 receives a signal from the remote controller 60 and instructs each unit to instruct various operations based on the control of the control unit 42.

なお、図3の中に太字矢印で示してあるように、記憶部34から重畳部38及び通信部40までの伝送経路に、高速出力バスを用いるようにしてある。このため、映像コンテンツデータがHDMI IF部39または通信部40を介して表示装置10へ高速で転送されるようになり、映像コンテンツデータが例えば1時間放送プログラムであった場合も、より短い時間で転送を行うことが可能となる。   As indicated by bold arrows in FIG. 3, a high-speed output bus is used for the transmission path from the storage unit 34 to the superimposing unit 38 and the communication unit 40. For this reason, the video content data is transferred to the display device 10 at high speed via the HDMI IF unit 39 or the communication unit 40, and even when the video content data is a one-hour broadcast program, for example, in a shorter time. Transfer can be performed.

次に、本例の表示装置10における使用機器及びフォーマット情報設定処理例について、図5のフローチャートを参照して説明する。ここでいう使用機器とは、記録媒体を介して録画再生装置上の映像コンテンツを閲覧可能な、ポータブルゲーム機器、ポータブル映像表示機器、携帯電話端末等のポータブル機器を指す。フォーマット情報とは、ポータブル機器における対応コーデックの方式、画面サイズ、フレームレートなどの情報である。コーデックの方式とは、映像符号化の方式であれば例えばMPEG-2や、MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding)、また、音声符号化の方式であればMPEG−1 Layer2やMPEG−2 AAC(Advanced Audio Coding)等の情報である。画像サイズとは、解像度やアスペクト比等の情報であり、フレームレートとは、15fps(frame per second)や30fps等のフレームレート情報や走査方法等の情報である。ユーザが多く利用すると見込まれる主要なポータブル機器については、機器情報とそのフォーマット情報を工場出荷時等に予め表示装置10に登録させておくようにしてある。   Next, a device used and format information setting processing example in the display device 10 of this example will be described with reference to the flowchart of FIG. The device used here refers to a portable device such as a portable game device, a portable video display device, and a mobile phone terminal that can browse video content on the recording / playback apparatus via a recording medium. The format information is information such as a compatible codec method, screen size, and frame rate in the portable device. The codec system is, for example, MPEG-2 or MPEG-4 AVC (Advanced Video Coding) if it is a video coding system, or MPEG-1 Layer 2 or MPEG-2 AAC (Audio Code system). Advanced Audio Coding). The image size is information such as resolution and aspect ratio, and the frame rate is frame rate information such as 15 fps (frame per second) and 30 fps, and information such as a scanning method. For major portable devices that are expected to be frequently used by users, device information and format information thereof are registered in advance in the display device 10 at the time of factory shipment or the like.

ステップS500で、ユーザよりリモートコントローラ60を介して使用機器情報設定の指示を受け付けると、表示装置10の表示部15に使用機器情報が一覧で表示される(ステップS501)。次に、既存設定の使用機器一覧の中からユーザにより使用機器が選択されたかの判断がされ(ステップS502)、既存設定の使用機器一覧の中から選択されなかった場合は、ユーザより新たに使用機器情報及びフォーマット情報の入力を受け付ける(ステップS503)。使用機器情報及びフォーマット情報を、既存のリスト中からの選択もしくは新規入力により受け付けると、選択された使用機器が「使用候補機器」として登録され(ステップS504)、受け付けた使用機器情報及びフォーマット情報が、各録画再生装置への送信される(ステップS505)。   In step S500, when an instruction for setting used device information is received from the user via the remote controller 60, the used device information is displayed in a list on the display unit 15 of the display device 10 (step S501). Next, it is determined whether or not the user has selected a device to be used from the existing setting device list (step S502). If the device has not been selected from the existing setting device list, the user newly uses the device. The input of information and format information is accepted (step S503). When the used device information and the format information are received by selection from the existing list or new input, the selected used device is registered as a “use candidate device” (step S504), and the received used device information and format information are stored. Then, it is transmitted to each recording / playback apparatus (step S505).

図6は、録画再生装置30が、表示装置10から送信された使用機器情報及びフォーマット情報を受信した後の処理例を示すフローチャートである。まず、表示装置10から使用機器情報及びフォーマット情報を受信すると(ステップS600)、受信した使用機器情報が新規に登録されたものであるかの判断がされる(ステップS601)。受信した使用機器情報が新規に登録されたものであると判断された場合は、受信した使用機器情報及びそのフォーマット情報が、フォーマット記憶部41に記憶される(ステップS602)。受信した使用機器情報が既に登録済みのものであると判断された場合は、使用機器が、使用候補機器として登録されたものであるかの判断がされる(ステップ603)。使用候補機器としての登録がされていないと判断された場合は、使用候補機器として登録が行われる(ステップS604)。使用機器が、使用候補機器として登録されたものであると判断された場合は、その使用機器は「使用頻度の高い機器」として登録される(ステップS605)。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing after the recording / reproducing apparatus 30 receives the used device information and the format information transmitted from the display apparatus 10. First, when used device information and format information are received from the display device 10 (step S600), it is determined whether the received used device information is newly registered (step S601). When it is determined that the received used device information is newly registered, the received used device information and its format information are stored in the format storage unit 41 (step S602). If it is determined that the received used device information is already registered, it is determined whether the used device is registered as a use candidate device (step 603). If it is determined that the device is not registered as a use candidate device, the device is registered as a use candidate device (step S604). If it is determined that the used device is registered as a use candidate device, the used device is registered as “a device with high use frequency” (step S605).

ここでいう「使用頻度の高い機器」とは、録画再生装置30上に記憶されたコンテンツデータを転送させるポータブル機器として、ユーザが良く利用する機器のことである。後述するフォーマット変換処理を、使用頻度の高い機器のフォーマットから優先的に行わせるための設定であり、その登録はフラグの付与等の方法で行われるものとする。なお、ここでは使用候補機器や使用頻度の高い使用機器としての登録を自動で行うようにしたが、都度ユーザに登録の要・不要を判断させるようにしてもよい。   As used herein, “a device that is frequently used” refers to a device that is often used by a user as a portable device that transfers content data stored on the recording / reproducing apparatus 30. This is a setting for preferentially performing format conversion processing, which will be described later, from the format of a frequently used device, and the registration is performed by a method such as adding a flag. Here, the registration as a use candidate device or a use device with a high frequency of use is automatically performed, but the user may be required to determine whether registration is necessary or not.

次に、図7のフローチャートを参照して、録画再生装置30のフォーマット変換部41によるフォーマット変換処理例について説明を行う。フローチャート中の符号は、表示装置10であれば図2、録画再生装置30であれば図3における符号を使用するものとする。本例では、録画再生装置30がコンテンツの録画を開始するタイミングで、フォーマット記憶部41に記憶されたフォーマット情報に基づいて、受信したコンテンツのフォーマット変換を行うようにしてある。ステップS700では、録画が開始されたか否かの判断がされる。録画が開始されたと判断されると、チューナ32を介して受信中の放送プログラムが、フォーマット変換部50によってフォーマット変換処理される(ステップS701)。この場合のフォーマット変換処理は、フォーマット記憶部41に記憶された使用機器情報のうち、「使用頻度の高い機器」として登録してある機器のフォーマット情報に基づいて行われる。録画が行われていない間であっても、ユーザよりフォーマット変換の指示を受け付けた場合は(ステップS702)、指定されたフォーマットにフォーマット変換される(ステップS703)。所定のフォーマットに変換されたコンテンツは、記憶部34に記憶される(ステップS704)。   Next, an example of format conversion processing by the format conversion unit 41 of the recording / playback apparatus 30 will be described with reference to the flowchart of FIG. The reference numerals in the flowchart are the same as those in FIG. 2 for the display device 10 and in FIG. 3 for the recording / reproducing apparatus 30. In this example, the format conversion of the received content is performed based on the format information stored in the format storage unit 41 at the timing when the recording / playback apparatus 30 starts recording the content. In step S700, it is determined whether recording has started. If it is determined that the recording has started, the broadcast program being received via the tuner 32 is subjected to format conversion processing by the format conversion unit 50 (step S701). The format conversion process in this case is performed based on the format information of the device registered as “a device with high use frequency” among the used device information stored in the format storage unit 41. Even when recording is not being performed, if a format conversion instruction is received from the user (step S702), the format is converted to the designated format (step S703). The content converted into the predetermined format is stored in the storage unit 34 (step S704).

なお、本例では録画時にフォーマット変換処理を行う例として説明したが、予め指定した時間等に、記憶部34に記憶されたコンテンツを「使用頻度の高い機器」として登録された機器のフォーマットに自動で変換させるようにしてもよい。   In this example, the format conversion process has been described as an example of recording, but the content stored in the storage unit 34 is automatically converted to the format of the device registered as “frequently used device” at a predetermined time or the like. You may make it convert with.

次に、本例の表示装置10で、他の機器から伝送されたコンテンツリストを受信して表示する処理例を、図8のフローチャートを参照して説明する。まず、リモートコントローラ60を介してユーザよりコンテンツリスト表示要求を受け付けると(ステップS800)、制御部21の制御に基づき、HDMIケーブルもしくはネットワークで接続された全ての録画再生装置に対して、コンテンツリストの送信要求が送信される(ステップS801)。次に、全録画再生装置からコンテンツリストを取得できたか否かの判断がされ(ステップS802)、全録画再生装置からのコンテンツリストが揃うまでコンテンツリストの受信が続けられる。全録画再生装置からコンテンツリストを取得し終えたと判断された場合は、表示部15に受信したコンテンツリストが表示される(ステップS803)。ステップS804で、ユーザよりコンテンツリストの表示順の調整を受け付け、統合コンテンツリストが完成する。なお、ここではコンテンツリストの表示順番をユーザの操作により調整するようにしたが、予め日付順やタイトルの五十音順等、コンテンツリストの並べ替え方法について設定しておき、その設定に基づき自動的に表示順の調整が行われるようにしてもよい。   Next, an example of processing for receiving and displaying a content list transmitted from another device on the display device 10 of this example will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when a content list display request is received from the user via the remote controller 60 (step S800), the content list is sent to all recording / playback apparatuses connected via an HDMI cable or a network based on the control of the control unit 21. A transmission request is transmitted (step S801). Next, it is determined whether or not the content list has been acquired from all the recording / playback apparatuses (step S802), and the reception of the content list is continued until the content lists from all the recording / playback apparatuses are completed. If it is determined that the content list has been acquired from all the recording / playback apparatuses, the received content list is displayed on the display unit 15 (step S803). In step S804, adjustment of the display order of the content list is received from the user, and the integrated content list is completed. Here, the display order of the content list is adjusted by the user's operation. However, the content list sorting method, such as date order or title alphabetical order, is set in advance, and automatic based on that setting. In other words, the display order may be adjusted.

次に、本例の表示装置10で特定のコンテンツが指定されてから、表示装置10に挿入されたメモリカードに、録画再生装置30のコンテンツが記憶されるまでの処理例について、図9のフローチャートを参照にして説明する。まず、ユーザよりコンテンツの選択を受け付けると(ステップS900)、続いて「使用候補機器」を表示部15に表示させ、その中から、ユーザより特定の機器の選択を受け付ける(ステップS901)。選択されたコンテンツの情報及び使用機器情報は録画再生装置30に送信され、同時にコンテンツのデータサイズ等のコンテンツ情報の転送要求も録画再生装置30に送信される(ステップS902)。録画再生装置30では、表示装置10からのデータを受信すると、データ中で指定された使用機器のフォーマット情報がフォーマット記憶部41から読み出され(ステップS903)、要求されたコンテンツを指定されたフォーマットに変換した場合のコンテンツデータのサイズ等の情報が表示装置10に送信される(ステップS904)。   Next, a flowchart of FIG. 9 shows a processing example from when a specific content is specified on the display device 10 of this example until the content of the recording / playback device 30 is stored in the memory card inserted into the display device 10. Will be described with reference to FIG. First, when a selection of content is received from the user (step S900), “use candidate device” is subsequently displayed on the display unit 15, and a selection of a specific device is received from the user (step S901). The selected content information and used device information are transmitted to the recording / reproducing apparatus 30. At the same time, a request for transferring content information such as the data size of the content is also transmitted to the recording / reproducing apparatus 30 (step S902). When the recording / reproducing apparatus 30 receives the data from the display apparatus 10, the format information of the device used in the data is read from the format storage unit 41 (step S903), and the requested content is designated in the designated format. Information such as the size of the content data when converted to is transmitted to the display device 10 (step S904).

このとき、表示装置10により指定されたフォーマットの形式に変換されたコンテンツデータが記憶部34に存在するかも同時に判断される。つまり、コンテンツデータのフォーマットを変換する必要があるか否かの判断がされる(ステップS905)。フォーマット変換の必要があると判断された場合には、フォーマット変換部50によってコンテンツのフォーマット変換処理が行われる(ステップS906)。   At this time, it is also determined at the same time whether content data converted into the format specified by the display device 10 exists in the storage unit 34. That is, it is determined whether or not it is necessary to convert the format of the content data (step S905). If it is determined that format conversion is necessary, the format conversion unit 50 performs content format conversion processing (step S906).

次に表示装置10では、録画再生装置30から送信されたコンテンツ情報を受信すると、メモリカードスロット20に挿入されたメモリカードの空き容量が、受信するコンテンツを格納できるほどに十分であるかの判断がされる(ステップS907)。空き容量が足りないと判断された場合は、表示部15に所定のメッセージを表示させる等の手段でユーザに空き容量作成処理を促し、ユーザからの空き容量確保処理を受け付ける(ステップS908)。空き容量が確保されている(もしくはされた)と判断された場合は、録画再生装置30にコンテンツデータの転送要求が送信される(ステップS909)。   Next, when the display device 10 receives the content information transmitted from the recording / playback device 30, it determines whether the free space of the memory card inserted into the memory card slot 20 is sufficient to store the received content. (Step S907). If it is determined that there is not enough free space, the user is prompted to create free space by means such as displaying a predetermined message on the display unit 15, and free space securing processing from the user is accepted (step S908). If it is determined that the free space is secured (or has been), a content data transfer request is transmitted to the recording / playback apparatus 30 (step S909).

録画再生装置30では、表示装置10からのコンテンツデータ転送要求を受信すると、表示装置10との接続がHDMIケーブルによる接続か、ネットワークによる接続かが判断され(ステップS910)、HDMIケーブルによる接続であった場合は、記憶部34に記憶された圧縮コンテンツデータが、重畳部38によってブランキング期間に重畳され(ステップS911)、重畳された圧縮コンテンツデータが表示装置10に送信される(ステップS912)。   When receiving the content data transfer request from the display device 10, the recording / playback device 30 determines whether the connection to the display device 10 is an HDMI cable connection or a network connection (step S910). In such a case, the compressed content data stored in the storage unit 34 is superimposed on the blanking period by the superimposing unit 38 (step S911), and the superimposed compressed content data is transmitted to the display device 10 (step S912).

表示装置10では、録画再生装置30より入力信号を受信すると、その入力がHDMIケーブル経由である否かの判断がされる(ステップS913)。入力がHDMIケーブル経由であると判断された場合は、分離部18でブランキング期間に重畳された圧縮コンテンツデータが分離され(ステップS914)、入力がHDMIケーブル経由ではなく、ネットワーク経由であると判断された場合はIPパケットから圧縮コンテンツデータが取り出され、取り出された圧縮コンテンツデータは、制御部21の制御に基づき、メモリカードスロット20に挿入されたメモリカードに記憶される(ステップS915)。メモリカードに圧縮コンテンツデータが記憶されると、表示部15に記憶処理終了の通知メッセージが表示される(ステップS916)。   When receiving the input signal from the recording / reproducing device 30, the display device 10 determines whether or not the input is via the HDMI cable (step S913). If it is determined that the input is via the HDMI cable, the separation unit 18 separates the compressed content data superimposed in the blanking period (step S914), and determines that the input is via the network, not via the HDMI cable. If it is, the compressed content data is extracted from the IP packet, and the extracted compressed content data is stored in the memory card inserted in the memory card slot 20 based on the control of the control unit 21 (step S915). When the compressed content data is stored in the memory card, a storage processing end notification message is displayed on the display unit 15 (step S916).

このようにして、表示装置のメモリカードスロットに挿入されたメモリカード等外部記憶媒体に、録画再生装置に記憶されたコンテンツデータを転送させる構成としたため、録画再生装置が他の部屋にある場合にも、ユーザが直接操作している表示装置を介して、録画再生装置上のコンテンツを表示装置上の外部記憶媒体に転送できるようになり、外部記憶媒体の取り付けや取り外しのためにわざわざその部屋に移動する必要がなくなる。   In this way, the content data stored in the recording / playback device is transferred to an external storage medium such as a memory card inserted into the memory card slot of the display device, so that the recording / playback device is in another room. In addition, the content on the recording / playback device can be transferred to the external storage medium on the display device via the display device that is directly operated by the user, and the user can bother to install or remove the external storage medium. No need to move.

また、表示装置と録画再生装置とがHDMIケーブルで接続されている場合には、録画再生装置に記憶された圧縮データをブランキング期間のデータアイランド期間に重畳して表示装置に転送し、表示装置で圧縮データを分離するようにしたため、本来非圧縮データの伝送を行うために用いられるHDMIケーブル上でも圧縮データの伝送を行えるようになり、録画再生装置上のコンテンツを非圧縮処理することなく、そのまま外部記憶媒体に記憶させることが出来るようになる。   Further, when the display device and the recording / playback device are connected by an HDMI cable, the compressed data stored in the recording / playback device is transferred to the display device so as to be superimposed on the data island period of the blanking period. Since the compressed data is separated by the compressed data, the compressed data can be transmitted even on the HDMI cable that is originally used for transmitting the uncompressed data. It can be stored in an external storage medium as it is.

また、ユーザが良く利用するポータブル機器の情報を、そのフォーマットの情報と共に使用機器情報として予め録画再生装置のフォーマット記憶部に記憶させておき、録画開始時や空き時間等にコンテンツのフォーマット変換処理を行うようにしたため、実際にコンテンツデータの転送を行う時にフォーマット変換処理を行う必要がなくなり、時間を節約することができる。   In addition, information on portable devices often used by the user is stored in advance in the format storage unit of the recording / playback device as information on the devices used, together with information on the format, and content format conversion processing is performed at the start of recording, free time, etc. As a result, it is not necessary to perform format conversion processing when content data is actually transferred, and time can be saved.

また、録画再生装置のフォーマット記憶部に記憶されたフォーマットの種類が複数存在する場合には、コンテンツデータを複数種類のフォーマットに変換して記憶部に記憶させておくようにしたため、同じコンテンツを、それぞれが異なるフォーマットを使用するポータブル機器で閲覧したい場合も、その都度フォーマット変換処理を行う必要がなくなる。   In addition, when there are a plurality of types of formats stored in the format storage unit of the recording / playback apparatus, the content data is converted into a plurality of types of formats and stored in the storage unit. Even when the user wants to browse with portable devices that use different formats, it is not necessary to perform format conversion processing each time.

さらに、表示装置で復号できないフォーマットの圧縮コンテンツデータであっても、表示装置で受信して、メモリカードスロットに挿入された外部記憶装置に記憶させることができるため、すべての操作は表示装置に対してのみ行えば良くなり、ユーザの利便性が向上する。   Furthermore, even compressed content data in a format that cannot be decrypted by the display device can be received by the display device and stored in an external storage device inserted in the memory card slot, so all operations are performed on the display device. It is only necessary to do this, and convenience for the user is improved.

なお、ここまで説明した実施の形態では、メモリカードスロットを表示装置10側に設けるようにしたが、リモートコントローラ側に設けるようにしてもよい。この場合のリモートコントローラの構成例を図10に示してある。リモートコントローラの操作の対象としては表示装置と録画再生装置の両方が考えられ、録画再生装置がリモートコントロール信号の及ぶ範囲内にある場合には直接録画再生装置を操作し、録画再生装置が他の部屋などにある場合には、表示装置への指示を通して録画再生装置の制御を行うようにすればよい。図11aには、操作の対象を表示装置とした場合の表示装置10′の構成例を、図11bには、操作の対象を録画再生装置とした場合の録画再生装置30′の構成例を示してある。図11a及び11bにおいては、図2及び図3と同じ部分には同一の符号を付し、説明は省略する。   In the embodiment described so far, the memory card slot is provided on the display device 10 side, but may be provided on the remote controller side. A configuration example of the remote controller in this case is shown in FIG. Both the display device and the recording / playback device can be considered as targets of operation of the remote controller. When the recording / playback device is within the range covered by the remote control signal, the recording / playback device is operated directly. If it is in a room or the like, the recording / playback apparatus may be controlled through an instruction to the display device. FIG. 11a shows a configuration example of the display device 10 ′ when the operation target is a display device, and FIG. 11b shows a configuration example of the recording / playback device 30 ′ when the operation target is a recording / playback device. It is. In FIGS. 11a and 11b, the same parts as those in FIGS. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図11aの表示装置10′には、メモリカードスロットを備えてさせておらず、代わりにリモートコントローラとの通信を行うアンテナ70とその制御を行う無線IF部71とを備えさせている。また、図11bの録画再生装置30′にも、リモートコントローラとの通信を行うアンテナ80とその制御を行う無線IF部81とを備えさせている。図11のリモートコントローラ60は、赤外線部61を備え、ユーザより入力部62を介して指示を受け付けた場合に、制御部67の制御により表示装置10′または録画再生装置30′に対して赤外線信号を伝送する構成としてある。リモートコントローラ60には、無線通信用アンテナ64及びその制御を行う無線IF部65を備えさせており、無線IF部65を介して録画再生装置上の圧縮コンテンツデータを受信できる構成としてある。このとき、表示装置10′が操作の対象である場合には、圧縮コンテンツデータは表示装置10′を介して受信するようにしてある。受信した圧縮コンテンツデータは、制御部67の制御に基づきメモリカードスロット66に挿入されたメモリカードに記憶させる。図10に示されるように、リモートコントローラ60に表示部63を設けてある場合は、記憶処理終了の通知を表示部63に表示させるようにしてもよい。   The display device 10 ′ of FIG. 11a does not include a memory card slot, but instead includes an antenna 70 that communicates with a remote controller and a wireless IF unit 71 that controls the antenna 70. Also, the recording / reproducing apparatus 30 ′ of FIG. 11b is provided with an antenna 80 for communicating with the remote controller and a wireless IF unit 81 for controlling the antenna 80. The remote controller 60 of FIG. 11 includes an infrared unit 61, and when an instruction is received from the user via the input unit 62, an infrared signal is transmitted to the display device 10 'or the recording / reproducing device 30' under the control of the control unit 67. Is transmitted. The remote controller 60 includes a wireless communication antenna 64 and a wireless IF unit 65 for controlling the antenna, and is configured to receive compressed content data on the recording / playback apparatus via the wireless IF unit 65. At this time, when the display device 10 'is an operation target, the compressed content data is received via the display device 10'. The received compressed content data is stored in a memory card inserted into the memory card slot 66 under the control of the control unit 67. As shown in FIG. 10, when the display unit 63 is provided in the remote controller 60, a storage processing end notification may be displayed on the display unit 63.

この場合も、表示装置10における構成と同様に、無線IF部65からメモリカードスロット66までの伝送経路に、高速出力バスを用いるようにしてある。このため、映像コンテンツデータの外部記憶媒体への転送が高速に行われるようになる。     Also in this case, the high-speed output bus is used for the transmission path from the wireless IF unit 65 to the memory card slot 66, as in the configuration of the display device 10. For this reason, transfer of video content data to an external storage medium is performed at high speed.

また、上述した実施の形態では、外部記憶媒体としてメモリカードを例に挙げて説明を行ったが、メモリカードやUSB(Universal Serial Bus)メモリ、小型HDD(Hard Disk Drive)、光ディスク、不揮発性メモリ等他の媒体に適用してもよい。また、リモートコントロール機能を有するポータブル機器や携帯電話端末等に適用してもよい。   In the above-described embodiment, a memory card has been described as an example of an external storage medium. However, a memory card, a USB (Universal Serial Bus) memory, a small HDD (Hard Disk Drive), an optical disk, and a nonvolatile memory are described. The present invention may be applied to other media. Further, the present invention may be applied to a portable device or a mobile phone terminal having a remote control function.

本発明の一実施の形態によるシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による表示装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the display apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による録画再生装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the video recording / reproducing apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるケーブルでの伝送時のデータ構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure at the time of transmission with the cable by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による表示装置における使用機器情報の登録処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the registration processing example of the used apparatus information in the display apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による録画再生装置におけるフォーマット情報保存処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of format information preservation | save processing in the video recording / reproducing apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による録画再生装置におけるフォーマット変換処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a format conversion process in the video recording / reproducing apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による表示装置におけるメニュー表示処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a menu display process in the display apparatus by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるコンテンツデータの転送処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a transfer process of the content data by one embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の変形例によるリモートコントローラの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the remote controller by the modification of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の変形例による表示装置及び録画再生装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the display apparatus by the modification of embodiment of this invention, and a video recording / reproducing apparatus. 従来の統合コンテンツリストの表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the conventional integrated content list.

符号の説明Explanation of symbols

1…HDMIケーブル、2…家庭内LAN、10、100…表示装置、11、31…アンテナ、12、32…チューナ、13、33…復調部、14、35…復号部、15、63…表示部、16…スピーカ、17、40…通信部、18…分離部、30、66…メモリカードスロット、21、43、67…制御部、22、44、68…メモリ、23、45…リモートコントロール信号受信部、34…記憶部、36…サイズ・フレーム数変換部、37…符号化部、38…重畳部、39…HDMI IF部、60…リモートコントローラ、70、80…無線通信用アンテナ、71、81…無線IF部、61…赤外線通信部、62…入力部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... HDMI cable, 2 ... Domestic LAN, 10, 100 ... Display apparatus, 11, 31 ... Antenna, 12, 32 ... Tuner, 13, 33 ... Demodulation part, 14, 35 ... Decoding part, 15, 63 ... Display part , 16 ... Speaker, 17, 40 ... Communication unit, 18 ... Separation unit, 30, 66 ... Memory card slot, 21, 43, 67 ... Control unit, 22, 44, 68 ... Memory, 23, 45 ... Remote control signal reception 34, storage unit, 36, size / frame number conversion unit, 37, encoding unit, 38, superposition unit, 39, HDMI IF unit, 60, remote controller, 70, 80, antenna for wireless communication, 71, 81 ... Wireless IF unit, 61 ... Infrared communication unit, 62 ... Input unit

Claims (12)

ケーブルもしくはネットワークで接続された少なくとも1台の映像機器からの映像コンテンツデータ及び映像コンテンツの付随情報を取得可能な表示装置において、
外部記憶媒体が挿入される外部記憶媒体挿入部と、
前記映像機器から伝送された映像コンテンツの付随情報をコンテンツリストとして表示する表示部と、
前記表示部に表示されたコンテンツリストの中から特定の映像コンテンツの選択を受け付けると、前記映像機器に対して、特定のフォーマットの映像コンテンツデータの転送要求を送信し、前記映像機器から受信した映像コンテンツデータを前記外部記憶媒体に記憶させる制御部とを備えたことを特徴とする
表示装置。
In a display device capable of obtaining video content data and accompanying information of video content from at least one video device connected by a cable or a network,
An external storage medium insertion unit into which the external storage medium is inserted;
A display unit for displaying accompanying information of video content transmitted from the video device as a content list;
Upon receiving selection of a specific video content from the content list displayed on the display unit, the video device transmits a video content data transfer request in a specific format to the video device, and receives the video received from the video device A display device comprising: a control unit that stores content data in the external storage medium.
請求項1記載の表示装置において、
前記映像機器から送信される映像コンテンツデータは、符号化されたデータであることを特徴とする
表示装置。
The display device according to claim 1,
The video content data transmitted from the video equipment is encoded data.
請求項2記載の表示装置において、
前記映像機器から送信される符号化された映像コンテンツデータには、当該表示装置で復号できないフォーマットで符号化された映像コンテンツデータも含まれることを特徴とする
表示装置。
The display device according to claim 2, wherein
The encoded video content data transmitted from the video device includes video content data encoded in a format that cannot be decoded by the display device.
請求項3記載の表示装置において、
前記制御部の制御に基づき前記外部記憶媒体に転送される映像コンテンツデータは、高速出力バスを経由して転送されることを特徴とする
表示装置。
The display device according to claim 3, wherein
Video content data transferred to the external storage medium based on control of the control unit is transferred via a high-speed output bus.
請求項4記載の表示装置において、
前記高速出力バス内を転送される映像コンテンツデータの出力速度は、該表示装置が内部処理可能な放送信号の出力速度より高速であることを特徴とする
表示装置。
The display device according to claim 4, wherein
An output speed of video content data transferred through the high-speed output bus is higher than an output speed of a broadcast signal that can be internally processed by the display apparatus.
ケーブルもしくはネットワークで接続された映像機器に映像コンテンツデータ及び映像コンテンツの付随情報を転送可能な録画再生装置において、
映像コンテンツのフォーマット情報を記憶するフォーマット記憶部と
前記フォーマット記憶部に記憶されたフォーマット情報に対応させ、映像コンテンツデータのフォーマットを変換するフォーマット変換部と、
前記フォーマット変換部でフォーマット変換された映像コンテンツデータを記憶するフォーマット変換済みコンテンツ記憶部と、
前記映像機器から映像コンテンツデータの転送要求を受け付けると、前記フォーマット変換済みコンテンツ記憶部に記憶された映像コンテンツデータの中から、前記転送要求で指定されたフォーマットの映像コンテンツデータを前記映像機器に転送する制御を行う制御部を備えることを特徴とする
録画再生装置。
In a recording / playback apparatus capable of transferring video content data and accompanying information of video content to a video device connected by a cable or a network,
A format storage unit that stores format information of video content; a format conversion unit that converts the format of video content data in correspondence with the format information stored in the format storage unit;
A format-converted content storage unit that stores the video content data format-converted by the format conversion unit;
When a video content data transfer request is received from the video device, the video content data in the format specified by the transfer request is transferred to the video device from the video content data stored in the format-converted content storage unit. A recording / reproducing apparatus comprising a control unit for performing control.
請求項5記載の録画再生装置において、
前記フォーマット変換部でフォーマット変換処理された映像コンテンツデータを、フォーマット変換されていない映像データのブランキング期間に重畳させて前記映像機器に送信することを特徴とする
録画再生装置。
The recording / playback apparatus according to claim 5.
The video recording / playback apparatus, wherein the video content data subjected to the format conversion process by the format conversion unit is superimposed on a blanking period of the video data not subjected to the format conversion and transmitted to the video equipment.
請求項5記載の録画再生装置において、
前記フォーマット変換部では、映像コンテンツデータのコーデック変換、画面サイズ変換、フレームレート変換の少なくとも何れか1つを行うことを特徴とする
録画再生装置。
The recording / playback apparatus according to claim 5.
The recording / playback apparatus, wherein the format conversion unit performs at least one of codec conversion, screen size conversion, and frame rate conversion of video content data.
請求項5記載の録画再生装置において、
前記フォーマット情報が複数存在する場合は、映像コンテンツデータを複数種類のフォーマットに変換することを特徴とする
録画再生装置。
The recording / playback apparatus according to claim 5.
When there are a plurality of the format information, the video content data is converted into a plurality of formats.
請求項5記載の録画再生装置において、
前記制御部の制御に基づき前記映像機器に転送される映像コンテンツデータは、高速出力バスを経由して転送されることを特徴とする
録画再生装置。
The recording / playback apparatus according to claim 5.
The video content data transferred to the video equipment based on the control of the control unit is transferred via a high-speed output bus.
表示装置と、該表示装置にケーブルもしくはネットワークで接続されて、映像コンテンツデータ及び映像コンテンツの付随情報を前記表示装置に転送可能な録画再生装置とで構成されるコンテンツ転送システムにおいて、
前記表示装置として、
外部記憶媒体が挿入される外部記憶媒体挿入部と、
前記ケーブルもしくはネットワークで転送された映像コンテンツの付随情報をコンテンツリストとして表示する表示部と、
前記表示部に表示されたコンテンツリストの中から特定の映像コンテンツの選択を受け付けると、前記録画再生装置に対して、特定のフォーマットの映像コンテンツデータの転送要求を送信し、前記録画再生装置から受信した映像コンテンツデータを前記外部記憶媒体に記憶させる制御部とを備え、
前記録画再生装置として、
映像コンテンツのフォーマット情報を記憶するフォーマット記憶部と、
前記フォーマット記憶部に記憶されたフォーマット情報に対応させ、映像コンテンツデータのフォーマットを変換するフォーマット変換部と、
前記フォーマット変換部でフォーマット変換された映像コンテンツデータを記憶するフォーマット変換済みコンテンツ記憶部と、
前記表示装置から映像コンテンツデータの転送要求を受け付けると、前記フォーマット変換済みコンテンツ記憶部に記憶された映像コンテンツデータの中から、前記映像コンテンツデータの転送要求で指定されたフォーマットの映像コンテンツデータを前記表示装置に転送する制御部を備えることを特徴とする
コンテンツ転送システム。
In a content transfer system comprising a display device and a recording / playback device connected to the display device via a cable or a network and capable of transferring video content data and accompanying information of the video content to the display device,
As the display device,
An external storage medium insertion unit into which the external storage medium is inserted;
A display unit for displaying, as a content list, accompanying information of video content transferred over the cable or network;
Upon receiving selection of a specific video content from the content list displayed on the display unit, a request to transfer video content data in a specific format is transmitted to the recording / playback device and received from the recording / playback device A control unit for storing the video content data thus recorded in the external storage medium,
As the recording / playback apparatus,
A format storage unit for storing format information of video content;
A format conversion unit that converts the format of the video content data in correspondence with the format information stored in the format storage unit;
A format-converted content storage unit that stores the video content data format-converted by the format conversion unit;
When receiving a video content data transfer request from the display device, the video content data in the format specified by the video content data transfer request is selected from the video content data stored in the format-converted content storage unit. A content transfer system comprising a control unit for transferring to a display device.
録画再生装置上の映像コンテンツデータを表示装置に装着された外部記憶媒体に転送するコンテンツ転送方法において、
録画再生装置側で、
前記表示装置を介して設定されたフォーマット情報を記憶し、該フォーマット情報に対応して映像コンテンツデータのフォーマット変換を行った上で、フォーマット変換された映像コンテンツデータを記憶し、
前記表示装置側で、
前記録画再生装置に記憶された映像コンテンツの付随情報を受信してコンテンツリストとして表示し、
前記表示部に表示されたコンテンツリストの中から特定の映像コンテンツの選択を受け付けると、前記録画再生装置に対して、特定のフォーマットの映像コンテンツデータの転送要求を行い、
前記録画再生装置側で、
前記表示装置から映像コンテンツデータの転送要求を受け付けると、記憶された映像コンテンツデータの中から、前記映像コンテンツデータの転送要求で指定されたフォーマットの映像コンテンツデータを前記表示装置に転送し、
前記表示装置側で、
前記録画再生装置から受信した映像コンテンツデータを前記外部記憶媒体に記憶させることを特徴とする
コンテンツ転送方法。
In a content transfer method for transferring video content data on a recording / playback device to an external storage medium attached to a display device,
On the recording / playback device side,
Storing the format information set via the display device, performing the format conversion of the video content data corresponding to the format information, storing the video content data subjected to the format conversion,
On the display device side,
Receiving the accompanying information of the video content stored in the recording / playback apparatus and displaying it as a content list;
Upon receiving a selection of a specific video content from the content list displayed on the display unit, a request to transfer the video content data in a specific format is made to the recording / playback device,
On the recording / playback apparatus side,
Upon receiving a video content data transfer request from the display device, the video content data in a format specified by the video content data transfer request is transferred from the stored video content data to the display device,
On the display device side,
A content transfer method comprising: storing video content data received from the recording / playback apparatus in the external storage medium.
JP2006139459A 2006-05-18 2006-05-18 Display device, content transfer system, and transfer method Expired - Fee Related JP4935185B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139459A JP4935185B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Display device, content transfer system, and transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139459A JP4935185B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Display device, content transfer system, and transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312140A true JP2007312140A (en) 2007-11-29
JP4935185B2 JP4935185B2 (en) 2012-05-23

Family

ID=38844578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139459A Expired - Fee Related JP4935185B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Display device, content transfer system, and transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4935185B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152668A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp Broadcast-program viewing system
WO2009118840A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 パイオニア株式会社 Video output device, video display device, video display system
JP2009225224A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Data processing apparatus, data output method and data output program
FR2940735A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-02 Sagem Comm METHOD FOR LOCALLY DIFFUSING AUDIO / VIDEO CONTENT BETWEEN A SOURCE DEVICE EQUIPPED WITH AN HDMI CONNECTOR AND A RECEIVER DEVICE
JP2012023685A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Toshiba Corp Recording control device and recording control method
WO2013014864A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 パナソニック株式会社 Control device, transfer device, recording medium, and content encoding format determination method
CN103686293A (en) * 2013-12-30 2014-03-26 天津三星电子有限公司 Television control terminal and data transmission connection establishing method
JP5601324B2 (en) * 2009-06-15 2014-10-08 日本電気株式会社 Content viewing system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044535A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Toshiba Corp Broadcast reception system provided with program reservation function, its broadcast receiver and program reservation terminal
WO2004091207A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data reproduction device, video display device and software update system and software update method which use them
JP2005235246A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp Server apparatus
JP2005277493A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Casio Comput Co Ltd Recorder and its recording method
JP2005333431A (en) * 2004-05-20 2005-12-02 Victor Co Of Japan Ltd Program recording and reproducing apparatus
JP2006031900A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp Recording apparatus,method, and program
JP2006060344A (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp Recording system, controller and control method, and control program
JP2006094439A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp Broadcast receiver

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044535A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Toshiba Corp Broadcast reception system provided with program reservation function, its broadcast receiver and program reservation terminal
WO2004091207A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data reproduction device, video display device and software update system and software update method which use them
JP2005235246A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp Server apparatus
JP2005277493A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Casio Comput Co Ltd Recorder and its recording method
JP2005333431A (en) * 2004-05-20 2005-12-02 Victor Co Of Japan Ltd Program recording and reproducing apparatus
JP2006031900A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp Recording apparatus,method, and program
JP2006060344A (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp Recording system, controller and control method, and control program
JP2006094439A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp Broadcast receiver

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152668A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp Broadcast-program viewing system
JP2009225224A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Data processing apparatus, data output method and data output program
JP4687734B2 (en) * 2008-03-18 2011-05-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Data processing apparatus, data output method, and data output program
US8654036B2 (en) 2008-03-18 2014-02-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data processing apparatus which transmits data for display to external display device, data output method, and data output program
WO2009118840A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 パイオニア株式会社 Video output device, video display device, video display system
FR2940735A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-02 Sagem Comm METHOD FOR LOCALLY DIFFUSING AUDIO / VIDEO CONTENT BETWEEN A SOURCE DEVICE EQUIPPED WITH AN HDMI CONNECTOR AND A RECEIVER DEVICE
WO2010076526A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-08 Sagem Communications Sas Method for locally broadcasting audio/video content between a source device provided with an hdmi connector and a receiver device
CN102272822A (en) * 2008-12-31 2011-12-07 萨基姆通讯宽带公司 Method for locally broadcasting audio/video content between a source device provided with an hdmi connector and a receiver device
JP5601324B2 (en) * 2009-06-15 2014-10-08 日本電気株式会社 Content viewing system
JP2012023685A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Toshiba Corp Recording control device and recording control method
WO2013014864A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 パナソニック株式会社 Control device, transfer device, recording medium, and content encoding format determination method
CN103686293A (en) * 2013-12-30 2014-03-26 天津三星电子有限公司 Television control terminal and data transmission connection establishing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4935185B2 (en) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142554B2 (en) RECORDING CONTROL DEVICE AND RECORDING CONTROL DEVICE CONTROL METHOD
JP4935185B2 (en) Display device, content transfer system, and transfer method
JP4172498B2 (en) Transmission system, transmission method, video output device, and video input device
JP4478863B2 (en) Display device, bidirectional communication system, and display information utilization method
EP2048882A1 (en) Display apparatus
JP4730590B2 (en) Control device and method, information processing device and method, and program
JP2005012652A (en) Television receiver, and television receiving system
JP2006287364A (en) Signal output apparatus and signal output method
JP2009200788A (en) Receiving device
JP4891809B2 (en) Content playback apparatus, preview list generation method, program, and recording medium
EP2445139A2 (en) Television apparatus, display control device, and display control method
JP2006012225A (en) Information processor
JP2009033583A (en) Playback unit and video playback system
JP5430200B2 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP2013211767A (en) Video recording device, video reproduction device, and video recording reproduction system
JP5418118B2 (en) Electronics
JP2006352485A (en) Information recording/reproducing apparatus and television receiver
JP4628030B2 (en) Multimedia content providing system, viewing device, and car navigation apparatus
JP2009010898A (en) Recording apparatus and broadcast receiving device
JP2008167251A (en) Content reproduction device and content guide method
JP6271169B2 (en) Program related programs
JP2006140776A (en) Communication system
JP2006332773A (en) Control apparatus and method, and program
JP2009088739A (en) Data transfer unit
JP2008118186A (en) Receiving device and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees