JP2007303772A - デシカント空調システム - Google Patents

デシカント空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007303772A
JP2007303772A JP2006134797A JP2006134797A JP2007303772A JP 2007303772 A JP2007303772 A JP 2007303772A JP 2006134797 A JP2006134797 A JP 2006134797A JP 2006134797 A JP2006134797 A JP 2006134797A JP 2007303772 A JP2007303772 A JP 2007303772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
desiccant
conditioning system
air conditioning
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4857901B2 (ja
Inventor
Hideo Inaba
英男 稲葉
Kensaku Maeda
健作 前田
Ryosuke Nishida
良祐 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Exlan Co Ltd
Original Assignee
Japan Exlan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Exlan Co Ltd filed Critical Japan Exlan Co Ltd
Priority to JP2006134797A priority Critical patent/JP4857901B2/ja
Priority to PCT/JP2007/000430 priority patent/WO2007132550A1/ja
Publication of JP2007303772A publication Critical patent/JP2007303772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857901B2 publication Critical patent/JP4857901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

【課題】 処理空気の温度が低い場合でも、連続的にかつ効率良く除湿する機能を備えた空調システムを提供する。
【解決手段】 このデシカント空調システムは、空気中の水分を吸着し、かつ空気中に水分を脱着できるデシカントが担持されたハニカム状のデシカントロータ16と、圧縮機18と蒸発器20と凝縮器22とからなる冷凍サイクル24とを用いる。システムに導入した処理空気は、デシカントロータ16の脱着ゾーン16a、冷凍サイクル24の蒸発器20、デシカントロータ16の吸着ゾーン16b、冷凍サイクル24の凝縮器22の順に流される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デシカント空調システムに係り、特に処理空気を効率的に除湿処理することができるデシカント空調システムに関する。
空調システムにおいては、温度と湿度の調整が課題であり、特に、湿度の高い空間を快適な空間とするために、除湿機能が重要である。除湿の方式としては、図6に示すように、圧縮機100、蒸発器102、凝縮器104を有する冷凍サイクル106を用いて、処理空気を蒸発器102で冷却除湿し、凝縮器104で再熱して空調空間に供給する冷却式除湿方法が一般的である。これは、特許文献1に示すような吸着式では、乾燥剤の再生のために多大な再生熱エネルギーが必要となるからである。
図6のように構成された冷却除湿空調システムの動作を、図7の湿り空気線図を参照して説明する。図中、横軸は乾球温度を、縦軸は絶対湿度を示し、各斜線は等相対湿度線を示す。斜線の内、実線は飽和線、すなわち、その絶対湿度における露点を示す。この例では、夏の高温多湿の外気を処理して室内に導入する場合を説明する。
処理空気(状態A’)は、冷凍サイクルの蒸発器において冷却され、飽和線に沿って温度が低下する過程で水分を凝結して放出する(状態C’→D’)。処理空気はさらに冷凍サイクルの凝縮器において加熱されて昇温し(状態F’)、相対湿度が低下した被処理空気として、導出口より空調空間に導出される。
しかしながら、この冷却式除湿方法では、処理空気の温度が低くて露点が氷点下になる場合には、蒸発器に霜が成長する。このため、所定時間の動作後に霜取り作業が必要になり、連続運転が不可能であった。また、処理空気の温度が低い時は、図3のモリエ線図に破線で示すように、冷媒の蒸発温度が下がって、冷凍効果が減少するため、充分な除湿能力を得られないという問題もあった。
特開平08−210664号公報
本発明は、前記事情に鑑みて為されたもので、処理空気の温度が低い場合でも、連続的にかつ効率良く除湿する機能を備えた空調システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、空気中の水分を吸着し、かつ空気中に水分を脱着できるデシカントが担持されたハニカム状のデシカントロータであって、前記デシカントロータは水分を吸着する吸着ゾーンと水分を脱着する脱着ゾーンとに仕切られており、吸着ゾーンを流れる空気と脱着ゾーンを流れる空気とがほぼ対向流をなすデシカントロータと;圧縮機と蒸発器と凝縮器とからなる冷凍サイクルとを有し;システムに導入した処理空気をデシカントロータの脱着ゾーン、冷凍サイクルの蒸発器、前記デシカントロータの吸着ゾーン、冷凍サイクルの凝縮器の順に流すよう構成したことを特徴とするデシカント空調システムである。
請求項1に記載の発明においては、冷凍サイクルにデシカントロータによる水分の吸着工程を組み合わせることで、より高い除湿作用を得ることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデシカント空調システムにおいて、前記凝縮器通過後の処理空気と前記デシカントの脱着ゾーン流入前の空気とを熱交換させる顕熱交換器を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明においては、顕熱交換器で熱回収するため、室内相対湿度が高い時のデシカントの吸着能力が増加して除湿量が増加するとともに、除湿量当りの圧縮動力が減少するため省エネルギーとなる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のデシカント空調システムにおいて、前記顕熱熱交換器の交換熱量を可変式にしたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明においては、必要な除湿負荷に応じて顕熱熱交換器の交換熱量を調整することによって多様な顕熱比の除湿空調負荷に対応することができる。
請求項1ないし請求項3に記載の発明によれば、処理空気の温度が低い場合でも、連続的にかつ効率良く除湿する機能を備えた空調システムを提供することができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
図1に示すデシカント空調システムは、処理空気の導入流路10と導出流路12を形成するフレーム14と、導入流路10と導出流路12の間に跨って配置され、各部がこれらの2つの流路の間を交互に循環するデシカントロータ16と、圧縮機18と蒸発器20と凝縮器22とからなる冷凍サイクル24と、送風機26を備え、さらに、導入空気と導出空気の間で顕熱交換を行う顕熱交換器28とを備えている。
これらの機器は、以下のように配置されている。すなわち、導入口32から導入流路10流路へ導入された処理空気は、顕熱交換器28の高温ゾーン28aとデシカントロータ16の脱着ゾーン16aを通過して冷凍サイクル24の蒸発器20に至り、水分を凝縮させて放出する。処理空気は、さらに導出流路12へ流れて、デシカントロータ16の吸着ゾーン16bと冷凍サイクル24の凝縮器22および顕熱交換器28の低温ゾーン28bを経て導出口34から排気される。
デシカントロータ16は、空気中の水分を吸着し、かつ空気中に水分を脱着できるデシカントが担持されたハニカム状のロータであって、導入流路10と導出流路12の両方に跨って配置され、導入流路10側に有る部分が水分を脱着する脱着ゾーン16aとなり、導出流路12側に有る部分が水分を吸着して除湿する吸着ゾーンとなる。吸着ゾーン16bを流れる空気と脱着ゾーン16aを流れる空気とがほぼ対向流をなしている。
また、この実施の形態では、顕熱交換器28も、熱交換媒体がハニカム状のロータであって、導入流路10と導出流路12の両方に跨って配置され、その回転によって熱交換が行われるものである。従って、熱交換媒体の回転速度によって交換熱量を調整することができる。
このように構成されたデシカント空調システムの動作を、図2の湿り空気線図を参照して説明する。図中、横軸は乾球温度を、縦軸は絶対湿度を示し、各斜線は等相対湿度線を示す。斜線の内、実線は飽和線、すなわち、その絶対湿度における露点を示す。この例では、夏の高温多湿の外気を処理して室内に導入する場合を説明する。
処理空気(状態A)は、顕熱交換器28の低温ゾーン28aを通過し、顕熱交換ロータ32との間で熱交換を行って温度が上昇する(状態B)。温度上昇した処理空気は、デシカントロータ16の脱着ゾーン16aを通過し、等エンタルピー線BCに沿って水分吸収してデシカントを脱着し、湿度が上昇し、温度が低下する(状態C)。この処理空気は、さらに冷凍サイクル24の蒸発器20において冷却され、飽和線に沿って温度が低下する過程で水分を凝結して放出する(状態D)。処理空気は、デシカントロータ16の吸着ゾーン16bを通過し、等エンタルピー線DEに沿って水分を吸着され、湿度が低下し、温度が上昇する(状態E)。処理空気はさらに冷凍サイクル24の凝縮器22において加熱されて昇温し(状態F)、さらに顕熱交換器28の高温ゾーン28bを通過して顕熱交換ロータ32との間で熱交換を行って冷却され(状態G)、相対湿度が低下した被処理空気として、導出口34より空調空間に導出される。
この実施の形態のデシカント空調システムによって得られる処理空気(状態F)を、従来例の場合と比較すると、図2に点FとF’で示すように、冷凍サイクル24の能力が同じ場合、本発明の場合の方が、低湿度の処理空気を得ることができることが分かる。これは、冷凍サイクル24にデシカントロータ16による水分の吸着工程(DE)を組み合わせたことによるものである。
このように、この実施の形態では、顕熱交換器28で熱回収するために状態Aで示す処理空気の相対湿度が高い場合であっても、状態Bで示される脱着工程入口の空気の相対湿度が低下する(乾燥する)ため、デシカントロータの脱着ゾーンにおける水分脱着作用が増加し、それに伴って吸着ゾーンにおける水分吸着除湿効果が大きくなり、除湿量が増加する。
また、従来の冷却除湿空調システムで同じ絶対湿度の被除湿空気を得たい場合には、図3の湿り空気線図に示すように、冷凍サイクルの成績係数(COP)を3とした場合、本発明において冷凍サイクルから印加される熱量比CD:EF≒3:4と従来の冷却除湿空調システムの熱量比CD’ :D’F’は、ほぼ同じ(≒3:4)、若しくは排熱が増加する(≒3:4〜)と見なせるから、従来の冷却除湿空調システムでは状態D’で示す冷却除湿後の処理空気温度が低下するとともに、状態E’で示す再熱後の処理空気温度も上昇する。このため、図4のモリエ線図に示すように、本発明では、状態Dで示す空気と熱交換する蒸発器の蒸発圧力が、従来の冷却除湿空調システムに比べて上昇するとともに、状態Fで示す処理空気と熱交換する凝縮器の凝縮圧力が低下するため、圧縮動力が減少し、省エネルギーである。
なお、上記の実施の形態において、顕熱交換器28を用いない場合には、デシカントによる水分吸着作用が小さくなるので、最終処理空気の絶対湿度もやはり高くなる。顕熱交換器28の要否は、デシカント空調システムが用いられる状況に応じて決めればよい。
また、室内の湿度(相対湿度、露点温度又は絶対湿度)を検出して、湿度が高い時、顕熱ロータを廻すようにしてもよい。
さらに、室内の湿度の測定値に応じて顕熱ロータの回転数を変化させ、交換熱量を調整するようにしてもよい。回転数を変えることにより、図2に示す顕熱比(SHF)が変化し、E点の位置が変化するので、多様な顕熱比の除湿空調負荷に対応して適切な除湿作用を得ることができる。
図5は、この発明の他の実施の形態を示すもので、冬季の室内の加湿を行うためのデシカント空調システムである。この実施の形態では、室内空気を除湿して外気よりも低い絶対湿度にして外へ排気する第1の処理経路40と、排気よりも高い絶対湿度の外気を取り入れて加温、加湿し、室内に供給する第2の処理経路42を備えている。第1の処理経路40は、基本的に先の実施の形態のデシカント空調システムと同様の構成であるが、冷凍サイクル24に補助凝縮器44を設けており、これを第2の処理経路42に設置して、外気の加温に用いている。
第2の処理経路42は、送風機46の下流側に上記補助凝縮器44を設置し、その下流側に気化式の加湿器48を設置し、加温・加湿した新鮮な空気を室内に供給する。この実施の形態では、加湿器48の水源として、第1の処理経路40で除湿した水分を用いるようにしているので、水を補給する必要が無い。なお、加湿器48の上流側に水質浄化殺菌装置50を設置して清浄化した水分を加湿に用いるようにしている。
なお第2の処理空気経路42は必ずしも、屋外に開口している必要はなく、屋内に開口していても差し支えない。この場合には、第1の処理空気経路40から排出した空気量に相当する外気が、窓の隙間や自然換気口から流入し、それらの外気と室内空気の混合空気が第2の処理空気となって作用するが、室内への加湿作用が損なわれることはなく、施工の都合で屋外への開口部が1箇所しか許容されない場合の対応方法として使用できる。
この発明の第1の実施の形態のデシカント空調システムの構成を示す図である。 第1の実施の形態のデシカント空調システムの動作を説明するための湿り空気線図である。 第1の実施の形態のデシカント空調システムを用いた場合と、従来のシステムを用いた場合とを比較するため、冷凍サイクルと熱交換する空気の状態を説明する湿り空気線図である。 第1の実施の形態のデシカント空調システムを用いた場合と、従来のシステムを用いた場合とを比較するため、冷凍サイクルを説明するモリエ線図である。 この発明の第2の実施の形態のデシカント空調システムの構成を示す図である。 従来の空調システムの構成を示す図である。 従来の空調システムの動作を説明するための湿り空気線図である。
符号の説明
10 導入流路
12 導出流路
14 フレーム
16 デシカントロータ
16a 脱着ゾーン
16b 吸着ゾーン
18 圧縮機
20 蒸発器
22 凝縮器
24 冷凍サイクル
26 送風機
28 顕熱交換器
28a 高温ゾーン
28b 低温ゾーン
30 導入口
32 導出口
40 第1の処理経路
42 第2の処理経路
44 補助凝縮器
46 送風機
48 加湿器
50 水質浄化殺菌装置

Claims (3)

  1. 空気中の水分を吸着し、かつ空気中に水分を脱着できるデシカントが担持されたハニカム状のデシカントロータであって、前記デシカントロータは水分を吸着する吸着ゾーンと水分を脱着する脱着ゾーンとに仕切られており、吸着ゾーンを流れる空気と脱着ゾーンを流れる空気とがほぼ対向流をなすデシカントロータと;圧縮機と蒸発器と凝縮器とからなる冷凍サイクルとを有し;
    システムに導入した処理空気をデシカントロータの脱着ゾーン、冷凍サイクルの蒸発器、前記デシカントロータの吸着ゾーン、冷凍サイクルの凝縮器の順に流すよう構成したことを特徴とするデシカント空調システム。
  2. 前記凝縮器通過後の処理空気と前記デシカントの脱着ゾーン流入前の空気とを熱交換させる顕熱交換器を設けたことを特徴とする請求項第1項に記載のデシカント空調システム。
  3. 前記顕熱熱交換器の交換熱量を可変式にしたことを特徴とする請求項2に記載のデシカント空調システム。
JP2006134797A 2006-05-15 2006-05-15 デシカント空調システム Active JP4857901B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134797A JP4857901B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 デシカント空調システム
PCT/JP2007/000430 WO2007132550A1 (ja) 2006-05-15 2007-04-20 デシカント空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134797A JP4857901B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 デシカント空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303772A true JP2007303772A (ja) 2007-11-22
JP4857901B2 JP4857901B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38693652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134797A Active JP4857901B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 デシカント空調システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4857901B2 (ja)
WO (1) WO2007132550A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009153842A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 Shibata Katsumi 乾燥装置
WO2010013285A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 Shibata Katsumi 塩水淡水化装置および塩水淡水化方法
KR100947617B1 (ko) 2008-05-22 2010-03-15 엘지전자 주식회사 공기 조화기
JP2011033317A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2012102997A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2015190755A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社アースクリーン東北 食品売場用のデシカント空調機
JP2017020763A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 福島工業株式会社 冷却貯蔵庫および除湿空調システム
KR20170052396A (ko) * 2015-11-04 2017-05-12 한국과학기술연구원 습기 및 열 교환기
KR20210085479A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 주식회사 휴마스터 공기조화 시스템
KR102501076B1 (ko) * 2022-05-17 2023-02-17 주식회사 거양 초저노점 구현이 가능한 비회전형 데시칸트 제습기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945688B2 (ja) * 2012-03-23 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
JP6779653B2 (ja) * 2016-04-21 2020-11-04 株式会社テクノ菱和 外気処理システム、外気処理システムの制御装置及び制御方法
CN112606661A (zh) * 2020-12-15 2021-04-06 安徽法西欧汽车部件有限公司 一种汽车除异味空调滤清装置
US11592195B2 (en) * 2021-02-12 2023-02-28 Trane International Inc. Dehumidifying air handling unit and desiccant wheel therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180124A (ja) * 1983-03-26 1984-10-13 Kubota Noki Seisakusho:Kk 瞬間着脱クラツチ
WO2005123225A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 除湿装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180124U (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 日本ピ−マツク株式会社 冷凍除湿機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180124A (ja) * 1983-03-26 1984-10-13 Kubota Noki Seisakusho:Kk 瞬間着脱クラツチ
WO2005123225A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 除湿装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100947617B1 (ko) 2008-05-22 2010-03-15 엘지전자 주식회사 공기 조화기
WO2009153842A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 Shibata Katsumi 乾燥装置
WO2010013285A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 Shibata Katsumi 塩水淡水化装置および塩水淡水化方法
JP2011033317A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2012102997A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2015190755A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社アースクリーン東北 食品売場用のデシカント空調機
JP2017020763A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 福島工業株式会社 冷却貯蔵庫および除湿空調システム
KR20170052396A (ko) * 2015-11-04 2017-05-12 한국과학기술연구원 습기 및 열 교환기
KR101989428B1 (ko) * 2015-11-04 2019-06-14 한국과학기술연구원 습기 및 열 교환기
KR20210085479A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 주식회사 휴마스터 공기조화 시스템
KR102289482B1 (ko) * 2019-12-30 2021-08-13 주식회사 휴마스터 공기조화 시스템
KR102501076B1 (ko) * 2022-05-17 2023-02-17 주식회사 거양 초저노점 구현이 가능한 비회전형 데시칸트 제습기

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007132550A1 (ja) 2007-11-22
JP4857901B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857901B2 (ja) デシカント空調システム
US6311511B1 (en) Dehumidifying air-conditioning system and method of operating the same
US7930896B2 (en) Air conditioning system
JP5822931B2 (ja) 調湿装置、空気調和システム及び調湿装置の制御方法
JP4835688B2 (ja) 空気調和装置、空調システム
WO2013046715A1 (ja) 除湿システム
WO2007141901A1 (ja) 湿度調節装置
JP3992051B2 (ja) 空調システム
JP2005525528A (ja) 収着式熱交換器及び関連する冷却収着方法
WO2012085969A1 (ja) 空気調和システム及び調湿装置
JP2001241693A (ja) 空気調和装置
JP2011089665A (ja) 調湿装置
KR100607108B1 (ko) 사계절용 외기도입 공조시스템 및 공조방법
JP2005195285A (ja) 空気調和機
JP5542777B2 (ja) 空気調和装置
KR20190024396A (ko) 공기조화기와 그 제어방법
JP2001174074A (ja) 除湿装置
KR20190024394A (ko) 공기조화기와 그 제어방법
JP4659775B2 (ja) 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2005140372A (ja) 空気調和装置
JP2005164220A (ja) 空気調和装置
JP2008304113A (ja) 調湿空調システム
JP2014126255A (ja) 調湿装置及び調湿装置を用いた除湿システム
KR20190024395A (ko) 공기조화기와 그 제어방법
JP6050107B2 (ja) 除湿システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250