JP2007297717A - 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法 - Google Patents

高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007297717A
JP2007297717A JP2007180372A JP2007180372A JP2007297717A JP 2007297717 A JP2007297717 A JP 2007297717A JP 2007180372 A JP2007180372 A JP 2007180372A JP 2007180372 A JP2007180372 A JP 2007180372A JP 2007297717 A JP2007297717 A JP 2007297717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
solution
metal
pressure leaching
containing solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007180372A
Other languages
English (en)
Inventor
John O Marsden
オー. マースデン ジョン
Robert E Brewer
イー. ブレワー ロバート
Joanna M Robertson
エム. ロバートソン ジョアンナ
Wayne W Hazen
ダブリュー. ヘイゼン ウェイン
Philip Thompson
トンプソン フィリップ
David R Baughman
アール. ボーグマン デイビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freeport Minerals Corp
Original Assignee
Phelps Dodge Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phelps Dodge Corp filed Critical Phelps Dodge Corp
Publication of JP2007297717A publication Critical patent/JP2007297717A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

【課題】Placer Domeの特許プロセスは、多くの状況において有用であるが、操作コストを減少させることが所望される場合、および/または特定の場所で金属含有鉱がこのような状態を保証しない場合には、このような希釈が必要とされないプロセスにおいて高い金属回収を獲得する方法を提供することを、本発明の課題とする。
【解決手段】以下の工程:(i)銅含有物質を含む供給流を提供する工程;(ii)銅含有供給流を加圧浸出して、銅含有溶液を得る工程;および(iii)銅含有溶液を有意に希釈することなく、溶媒抽出および電解抽出を使用して、銅含有溶液からカソード銅を回収する工程、を包含する方法を提供することによって、上記課題が解決した。
【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、一般に、金属含有物質から銅および他のメタルバリュー(meta
l value)を回収するためのプロセスに関し、より具体的には、高温加圧
浸出プロセスを使用して、金属含有物質から銅および他のメタルバリューを回収
するためのプロセスに関する。
(発明の背景)
精錬は、金属含有硫化物質から、金属(例えば、銅)を回収するための1つの
アプローチである。しかし、精錬は高コストであるので、鉱体中の硫化銅物質は
、代表的には、最初に、精錬のためのより小さい容積を提供するために、浮遊選
鉱技術によって濃縮される。次いで、濃縮物は、高温で乾式冶金的にこの濃縮物
を処理する溶鉱炉に送られて粗銅生成物を形成し、この粗銅生成物は、続いて高
純度の金属にまで精製される。
加圧浸出を使用する硫化銅濃縮物からの銅の回収は、精錬に対する、潜在的な
、経済的に魅力的な代替物であると証明されている。加圧浸出操作は、一般に、
精錬操作よりも安定な放出を生成し、従って、環境的利点が認識され得る。さら
に、加圧浸出回路は、現場の選鉱工場でコスト効率良く構築され、精錬操作が必
要とし得る濃縮物輸送に関連する出費を排除する。さらに、加圧浸出回路におい
て生成される任意の副生成物の酸は、隣接する野積み浸出操作において使用され
得、従って、酸の購入に伴ういくつかの経費を相殺する。
加圧浸出プロセスが、硫化鉱物物質(例えば、黄銅鉱)からの銅の放出を達成
する機構は、一般に、温度、酸素利用可能性およびプロセス化学に依存する。す
なわち、高温加圧浸出プロセスにおいて、加圧浸出プロセスは、約215℃より
上で実行され、優勢な酸化反応は、以下のようであると考えられる:
4CuFeS+4HO+17O→4CuSO+2Fe+4H
SO (1)
不十分な酸素が、処理容器に存在する場合、赤鉄鉱(Fe)への鉄の変換
は、一般に、不完全であり、硫化鉄(所望でない反応副生成物)の形成を生じる
高温加圧浸出において、金属含有物質(例えば、濃縮物)に含まれる硫黄は、
代表的には、硫酸塩に変換される。このような加圧浸出プロセス操作に関連して
、銅は、代表的には溶媒抽出技術および電解抽出技術によって、得られた溶液か
ら回収され、高純度のカソード銅生成物を提供する。
溶媒抽出(または溶液抽出もしくは液体イオン交換としばしば称される)にお
いて、含有(pregnant)浸出溶液は、代表的に、含有浸出溶液から銅を
選択的に回収する有機溶媒(すなわち、抽出溶媒)と混合される。次いで、銅含
有抽出物を水性酸溶液と混合し、この水性酸溶液は、抽出溶媒から銅を奪い、電
解抽出に適切な溶液流を生成する。この得られた溶液流は、銅が高度に濃縮され
かつ比較的純粋であり、そして代表的には電解抽出回路において、高品質のカソ
ード銅に処理される。
一般に、銅の電解抽出は、カソード上への銅の電気分解堆積(時折、「めっき
」と称される)およびアノードでの酸素の発生からなる。例示的な電解抽出ユニ
ットの単純な設計において、カソードおよびアノードのセットは、銅含有電解質
を含む反応チャンバに設置される。このユニットが印加される場合、銅イオンは
、カソード上に還元される(すなわち、めっきされる)。銅のめっきは、代表的
に、銅の開始シートまたはステンレス鋼ブランク上で生じる。アノードは、電解
質中で準不活性であり、そして酸素発生のための表面を提供する。電解抽出ユニ
ットによって生成される銅めっきは、99.99%を超える純度であり得る。
溶媒抽出による、含有浸出溶液からの銅の精製は、高純度の銅金属の電解抽出
のために適切な濃縮された銅溶液を提供する首尾よい手段であることが証明され
ている。しかし、先行技術は、含有浸出溶液の酸濃度が、しばしば中和によって
(例えば、石灰または酸消費鉱の使用によって)適切に制御されることを確実に
することの重要性を示唆する。
溶液中の酸を中和するために石灰を使用することは、石灰の消費に起因して操
作コストを増大させるだけでなく、低パルプ密度のスラリーの形成を生じ得、従
って、このスラリーからの銅の回収をより困難にする傾向があるということを、
なお他者は認識する。それに対して、Placer Dome,Inc.、Va
ncouver、British Columbia、Canadaは、例えば
特許文献1および2において、銅含有物質から銅を回収する方法、特に硫化銅(例えば、黄銅鉱)から銅を回収する方法を提案し、ここで、酸を含む銅含有溶液は、接触され、すなわち約5g/リットル以下の酸を含む水性希釈剤を用いて希釈され、希釈された銅含有溶液から銅を溶媒抽出する工程の前に、約2〜約8g/リットルの範囲の酸濃度を有する希釈された銅含有溶液を得る。これらの特許において、Placer Domeは、溶媒抽出の間の好ましい平衡条件のために十分な、銅含有溶液中のより低い酸レベルまでの希釈溶液の有意な使用を必要とし、Placer Domeは、この技術が、溶媒抽出の前に溶液中の酸の中和を使用する多くの既存のプロセスと比較して銅の喪失を有意に減少させることを示唆している。
これらの結果を達成するために、Placer Domeは、十分量の希釈溶
液が銅含有溶液と接触されて希釈された銅含有溶液を得る場合に、所望の酸濃度
範囲が獲得され得ることを教示している。具体的には、Placer Dome
は、希釈溶液の容積に対する銅含有溶液の容積の比が、約1:10〜約1:50
0の範囲であるべきであることを教示している。この様式において、加圧浸出に
おいて生成される酸は、溶媒抽出および電解抽出の後(好ましくは前でない)で
中和される。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、次のものがある。
米国特許第5,698,170号 米国特許第5,895,633号
Placer Domeの特許プロセスは、多くの状況において有用であるが
、操作コストを減少させることが所望される場合、および/または特定の場所で
金属含有鉱がこのような状態を保証しない場合には、このような希釈が必要とさ
れないプロセスにおいて高い金属回収を獲得することが所望される。
本発明に従って、以下が提供される:
(項目1) 銅含有物質から銅を回収するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程:
a)銅含有物質を約170℃〜約235℃の温度の液体で加圧浸出して、残渣および銅含有溶液を生成する工程;
b)該銅含有溶液を希釈溶液で希釈して、希釈銅含有溶液を形成する工程であって、ここで該銅含有溶液 対 該希釈溶液の比は、約1:10未満であり、該希釈銅含有溶液のpHは、約1.2〜約2.0である、工程;および
c)該希釈銅含有溶液から該銅を溶媒抽出する工程、
を包含する、方法。
(項目2) 前記希釈工程において、前記銅含有溶液 対 前記希釈溶液の体積比が、約1:4〜約1:8の範囲である、項目1に記載のプロセス。
(項目3) 前記希釈銅含有溶液から前記銅を溶媒抽出する前記工程において使用するための抽出試薬を提供する工程をさらに包含する、項目2に記載のプロセス。
(項目4) 前記抽出試薬を提供する工程が、アルドキシム/ケトオキシム混合物を提供する工程を包含する、項目3に記載のプロセス。
(項目5) 前記抽出試薬を提供する工程が、アルドキシム、修飾アルドキシムまたはアルドキシム/ケトオキシム混合物を含む抽出試薬を提供する工程を包含する、項目3に記載のプロセス。
(項目6) 前記加圧浸出工程が、約200℃〜約230℃の温度の高温加圧浸出を包含する、項目2に記載のプロセス。
(項目7) 前記加圧回収工程が、酸素含有雰囲気下、約225℃の温度で超高気圧である、項目6に記載のプロセス。
(項目8) 前記銅含有物質を、前記加圧浸出工程の前に粉砕する工程をさらに包含する、項目2に記載のプロセス。
(項目9) 前記粉砕工程が、前記銅含有物質を約75ミクロン未満のP80まで粉砕する工程を包含する、項目8に記載のプロセス。
(項目10) 前記加圧回収残渣に含まれる任意の貴金属を回収する工程をさらに包含する、項目2に記載のプロセス。
(項目11) 前記溶媒抽出工程から前記銅を電解抽出して、カソード銅を形成する工程をさらに包含する、項目2に記載のプロセス。
(項目12) 前記溶媒抽出工程において、前記希釈銅含有溶液が、アルドキシム/ケトオキシム混合物を含む抽出試薬と接触される、項目1に記載のプロセス。
(項目13) 銅回収プロセスであって、以下の工程:
a)硫化銅含有物質を提供する工程;
b)該硫化銅含有物質を粉砕して、スラリー形態の粉砕された硫化銅含有物質を提供する工程;
c)該スラリーをフローテーションに供して該硫化銅含有物質を分離し、そして濃縮された硫化銅含有物質を形成する工程;
d)該濃縮された硫化銅含有物質を、密閉し撹拌された多成分加圧浸出容器中、酸素含有雰囲気下で、約200℃〜235℃の範囲の温度で加圧浸出して、生成物スラリーを形成する工程;
e)該生成物スラリーを、銅含有溶液と固体含有残渣とに分離する工程;
f)該銅含有溶液と補給希釈溶液とを合わせることによって、該銅含有溶液のpHを約1.2〜約2.0のpHに調整して、pH調整された銅含有溶液を生成する工程であって、該銅含有溶液 対 該補給希釈溶液の比は、約1:10〜約1:8の範囲である、工程;
g)該pH調整された銅含有溶液を溶媒抽出および電解抽出して、抽残溶液および銅カソードを生成する工程;ならびに
h)該酸含有抽残溶液を野積み浸出操作に適用する工程、
を包含する、プロセス。
(項目14) 前記工程(e)の残渣をさらなる処理に供する工程をさらに包含する、項目13に記載のプロセス。
(項目15) 前記さらなる処理工程が、貴金属回収を包含する、項目14に記載のプロセス。
(項目16) 前記さらなる処理工程が、貯留工程を包含する、項目14に記載のプロセス。
(項目17) 前記溶媒抽出工程において、前記pH調整された銅含有溶液が、アルドキシム/ケトオキシム混合物を含む抽出試薬と接触される、項目13に記載のプロセス。
(項目18) 項目13に記載のプロセスであって、前記銅含有溶液のpHを調整する工程が、該銅含有溶液と補給希釈溶液とを合わせて、pH調整された銅含有溶液を生成する工程を包含し、ここで、該銅含有溶液 対 該補給希釈溶液の比は、約1:4〜約1:8の範囲であり、そして該pH調整された銅含有溶液のpHは、約1.4〜約1:8である、プロセス。
(項目19) 銅含有物質から銅を回収するためのプロセスであって、該プロセスは、銅含有物質を液体で加圧浸出して、残渣および銅含有溶液を生成する工程を包含し、ここで、該銅含有溶液中の銅は、該銅含有溶液から該銅を溶媒抽出することによって回収され、該プロセスは、銅含有溶液が希釈工程において溶媒抽出の前に希釈されるという点において改良され、該銅含有溶液 対 該希釈溶液の体積比は、約1:10未満のオーダーの範囲である、プロセス。
(項目20) 前記希釈工程において、前記銅含有溶液 対 前記希釈溶液の体積比が、約1:4〜約1:8の範囲である、項目19に記載のプロセス。
(発明の要旨)
本発明が先行技術を超えるこれらの利点を提供する方法は、本明細書中以下に
より詳細に記載されるが、一般に、金属含有物質から銅および他のメタルバリュ
ーを回収するためのプロセスは、本発明の種々の局面に従って、銅および/また
は他のメタルバリューが、例えば、溶媒抽出、電解抽出または他のプロセスによ
って回収される前に、加圧浸出溶液が有意に希釈される必要がないという点で改
善されている。この様式において、資本コストおよび操作コストを、銅および他
の金属の抽出を犠牲にすることなく減少させ得る。
従って、本発明の例示的実施形態に従って、銅含有物質から銅を回収するため
のプロセスは、一般に、以下の工程を包含する:(i)銅含有物質を含む供給流
を提供する工程;(ii)銅含有供給流を加圧浸出して、銅含有溶液を得る工程
;および(iii)銅含有溶液を有意に希釈することなく、溶媒抽出および電解
抽出を使用して、銅含有溶液からカソード銅を回収する工程。一般に、本発明に
従う回収プロセスは、高い銅回収(例えば、98%を超える)を生じるが、同時
に種々の他の重要な利点を生じる。
本発明の目的のものは、具体的に指摘され、そして本明細書の最初の部分で明
確に特許請求される。しかし、本発明のより完全な理解は、図面と共に考慮され
る場合、詳細な説明および特許請求の範囲を参照することによって最も得ること
ができ、図面において、同じ数は、同じ要素を意味する。
(本発明の例示的実施形態の詳細な説明)
本発明は、先行技術のプロセスを超える有意な進歩を示し、具体的には金属回
収率および処理コストの利点に関して進歩を示す。さらに、従来の大気圧および
加圧浸出/溶媒抽出/電解抽出プロセスの手順を利用する既存の金属回収プロセ
スを、多くの場合において、容易に改良して、本発明が提供する多くの商業的利
点を開発し得る。
図1を参照して、本発明の種々の局面に従って、金属含有物質102を、金属
回収プロセス100に従って処理するために提供する。金属含有物質102は、
メタルバリューが回収され得る鉱物、濃縮物、または任意の他の物質であり得る
。メタルバリュー(例えば、銅、金、銀、亜鉛、白金族金属、ニッケル、コバル
ト、モリブデン、レニウム、ウラン、希土類金属など)を、本発明の種々の実施
形態に従って金属含有物質から回収し得る。しかし、本発明の種々の局面および
実施形態は、硫化銅濃縮物および/または鉱物(例えば、黄銅鉱(CuFeS
)、輝銅鉱(CuS)、斑銅鉱(CuFeS)および銅藍(CuS))か
らの銅の回収に関する特別な利点を証明する。従って、金属含有物質102は、
好ましくは銅鉱または銅濃縮物であり、そして最も好ましくは硫化銅鉱または硫
化銅濃縮物である。
金属含有物質102を、金属含有物質102の調整(例えば、組成および成分
の濃度)を可能にする任意の様式で、選択されたプロセス方法に適切なように金
属回収プロセスのために調製し得るので、このような調整は、処理操作の全体の
有効性および効率に影響し得る。所望の組成および成分の濃度パラメーターを、
種々の化学的プロセス段階および/または物理的プロセス段階を介して達成し得
、その選択は、選択された処理スキーム、設備コストおよび物質規格の操作パラ
メーターに依存する。例えば、いくらか詳細に本明細書中以降で考察されるよう
に、金属含有物質102は、粉砕、浮遊選鉱、混合および/またはスラリー形成
ならびに化学的調整および/または物理的調整を受け得る。
図1の参照を続けて、金属含有物質102を適切に調製した後、金属含有物質
を反応性プロセス(工程104)に供して、金属含有物質102中のメタルバリ
ューをある状態に置き、その結果、これらは、後の金属回収工程、すなわち金属
回収工程106に供され得る。例えば、例示的な適切なプロセスとしては、金属
含有物質102から、金属含有物質102中の所望のメタルバリューを遊離させ
る傾向がある反応性プロセスが挙げられる。本発明の好ましい実施形態に従って
、処理工程104は、加圧浸出、好ましくは高温加圧浸出を含む。本明細書中で
使用される場合、用語「加圧浸出」とは、物質が、高温度および高圧の条件下で
酸性溶液および酸素に接触される金属回収プロセスをいう。本発明の種々の局面
に従って、プロセス工程104は、任意の型の加圧浸出プロセスを含み得る。
以前に手短に記載されたように、加圧浸出プロセスは、一般に、とりわけ、温
度、酸素利用可能性およびプロセス化学に依存する。各々についての種々のパラ
メーターが利用され得るが、本発明の好ましい局面に従って、加圧浸出の間の温
度は、好ましくは約170℃〜約235℃の範囲内、最も好ましくは約200℃
〜約230℃の範囲内、そして最適には約225℃程度に維持される。
この所望の範囲内で温度を維持するために、冷却液が使用され得る。理解され
るように、多くの硫化金属の加圧浸出の傾向は、発熱反応であり、そして生成さ
れる熱は、一般に、供給スラリーを所望の操作温度まで加熱するために必要な熱
より多い。過剰な熱は除去され得、そして所望の操作温度は、冷却液を反応容器
中の供給スラリーと接触させることによって維持される。この冷却液は、生成物
スラリーからリサイクルされた液相、中和されたラフィネート溶液、新しい補給
水、またはこれらの混合物であり得るか、あるいは任意の他の適切な供給源によ
って提供され得る。加圧浸出の間に添加される冷却液の量は、反応した硫化無機
物の量(従って、加圧浸出反応によって生成される熱)に従って異なる。
任意の特定の適用における加圧浸出の持続時間は、多数の因子(例えば、金属
含有物質の特徴ならびに加圧浸出プロセスの圧力および温度を含む)に依存する
。好ましくは、加圧浸出の持続時間は、本発明の種々の局面に従って、約1時間
未満〜約3時間の範囲であり、そして最適には約45〜90分程度である。加圧
浸出のための任意の反応容器が使用され得、好ましくは攪拌された複数の区画の
加圧浸出容器が使用される。
本発明の種々の局面に従って、金属含有物質104の加圧浸出を介した処理工
程104は、比較的高い酸含量および金属含量を有する生成物スラリーを生成し
、そして金属回収工程106による高い金属(例えば、銅)回収によって特徴付
けられる。例えば、好ましい黄銅鉱および他の硫化銅中の約98%以上の金属(
例えば、銅)は、一般に、上記の条件を利用する加圧酸化によって回収され得る
有意な量の希釈溶液が、加圧浸出液と組み合わされて酸濃度を減少させる、先
行技術のプロセス(例えば、上記のPlacer Domeのプロセス)とは対
照的に、本発明の種々の局面に従って、希釈は使用されないか、または使用され
る場合には、比較的低い希釈率が使用される。加圧浸出生成物スラリーの低い希
釈が使用される場合、補給溶液に対する金属含有溶液の、約1:10未満の希釈
率が使用される。好ましくは、希釈は、この希釈率が、補給溶液に対する金属含
有溶液の、約1:4〜約1:8の間程度であるように実行される。
図1を参照しながら、本発明の種々の局面に従って、金属回収工程106は、
好ましくは、従来の溶媒抽出および電解抽出(SX/EW)を含む。しかし、他
の金属回収プロセスが使用され得ることが理解されるべきである。
金属回収工程106がSX/EWを含む場合、このようなプロセスは、好まし
くは、従来の様式で実行される。このように、適切な抽出試薬が使用されるべき
である。好ましくは、このような抽出試薬としては、アルドキシム、アルドキシ
ム/ケトオキシム混合物および/または修飾アルドキシムが挙げられる。例えば
、特に好ましい溶媒抽出試薬としては、LIX試薬(例えば、LIX 622N
(高引火点の炭水化物希釈剤中の5−ドデシルサリチルアルドキシムとトリデカ
ノールとの混合物から構成される、Cognis Corporationから
入手可能);LIX 984(これもCognis Corporationか
ら入手可能、高引火点の炭水化物希釈剤中の5−ドデシルサリチルアルドキシム
と2−ヒドロキシ−5−ノニルアセトフェノンオキシムの混合物である));ま
たはM−5774(Aveciaから入手可能、修飾アルドキシム(5−ノニル
サリチルアルドキシム)を含むAcorgaTM溶媒抽出試薬)が挙げられる。
しかし、他の適切な溶媒抽出試薬が使用され得る。
本明細書中に示される開示によって理解されるように、金属回収プロセス10
0は、より有意な希釈が必要とされる回収プロセスを超えた種々の利点を可能に
する。例えば、比較的低い希釈率を使用することによって、金属回収プロセス1
00内で扱われる必要があるより低い容積の流体に主に起因して、より低い操作
コストが潜在的に得られ得る。
今度は、図2Aおよび2Bを参照して、本発明のさらなる例示的実施形態を説
明する。この実施形態に従って、金属含有物質200、好ましくは銅含有物質が
、工程202において粉砕され、粉砕物質204を形成する。好ましくは、金属
含有物質200は、硫化銅含有物質を含む。
好ましくは、粉剤物質204は、泡沫浮遊選鉱(工程208)に供されて、脈
石鉱物から硫化銅含有物質を分離する。浮遊選鉱濃縮物、すなわち、濃縮された
硫化銅含有物質210は、獲得され、そして好ましくは銅および他の金属を含む
濃縮された硫化銅含有物質210のさらなる粉砕は、加圧浸出のための所望の
サイズ分布を得るために必要であり得る。理解されるように、物質210の微細
度を増大させることは、加圧浸出の間の反応速度を増大させる傾向があり、従っ
て、より小さい、より経済的な加圧浸出装置の使用を可能にする。従って、物質
210は、約150ミクロン未満、より好ましくは約100ミクロン未満、そし
て最適には約30ミクロンと約75ミクロンとの間の、約80%通過の粒子サイ
ズを有する。いくつかの例において、最適な粒子サイズを達成するために、また
は新たな表面を露出するか、もしくは塊を破壊するために、再粉砕工程212が
使用され得る。再粉砕工程212の間に、溶液(例えば、供給スラリー206な
ど)が、浮遊選鉱濃縮物210に添加されて、粉砕プロセスを容易にし得る。次
いで、生成物スラリー214を、好ましくは、例えば、硫酸、分散剤などの添加
によって、高温加圧浸出(工程220)の前に形成する。好ましくは、生成物ス
ラリー214は、約50重量%未満の固体を有する。
次いで、生成物スラリー214を、好ましくは約210℃〜235℃の範囲の
温度で、密閉し撹拌した多成分加圧浸出容器中、少なくとも約70psigの酸
素過圧下で、約1〜3時間、高温加圧浸出(工程220)に供する。加圧浸出工
程220の間、好ましくは、酸素を、この加圧浸出容器に連続的に添加して、所
望の化学反応を進行させるのに最適な酸素過圧を維持する。すなわち、十分な酸
素を適切に注入して、好ましくは、約50〜約300psigの範囲、より好ま
しくは約60〜約150psigの範囲の加圧浸出容器内の酸素分圧を維持する
。この密閉加圧浸出容器内の全圧は、超高気圧であり、そして約300〜約75
0psigの範囲であり得、そして好ましくは、約400〜約600psigの
範囲である。生成物スラリー222は、この容器から従来の様式で得られる。
生成物スラリー222をフラッシュして(工程224)、圧力を解放し、そし
て蒸気の解放によって生成物スラリー222を気化冷却して、フラッシュされた
生成物スラリー226を形成し得る。その後、フラッシュされた生成物スラリー
226は、好ましくは、約85℃〜約100℃の範囲の温度を有する。フラッシ
ュ工程224から生成された蒸気から回収される溶液は、冷却され得、そして生
成物の供給溶液(図示せず)として使用され得る。
この好ましい実施形態のさらなる局面によると、生成物スラリー222を、例
えば、フラッシュタンクを使用して大気圧フラッシング(工程224)に供して
、圧力および温度の適切な周囲条件を達成した後、フラッシュされた生成物スラ
リー226は、後のメタルバリュー回収工程のために、調製中にさらに調整され
得る。いくつかの場合において、熱変換器の使用は、固相−液相分離が起こり得
るようにこのスラリーを冷却するために有利であり得る。好ましくは、1つ以上
の固相−液相分離段階(工程228)を使用して、可溶化された金属溶液を固体
粒子から分離し得る。このことは、任意の従来の様式(濾過システム、向流デカ
ンテーション(counter−current decantation)(
CCD)回路、シックナーなどの使用を含む)で達成され得る。様々な因子(例
えば、処理物質のバランス、環境の調節、残渣の組成、経済上の考慮など)は、
固相−液相分離装置において、CCD回路、シックナー、フィルターまたは任意
の他の適切なデバイスを用いるか否かの決定に影響を与え得る。しかし、後のメ
タルバリュー回収のためのフラッシュされた生成物スラリー226を調整する任
意の技術は、本発明の範囲内であることが理解されるべきである。好ましくは、
フラッシュされた生成物スラリー226を、固相−液相分離(工程228)に供
して、結果として生じる液相の銅含有溶液230および固相残渣280を得る。
フラッシュされた生成物スラリー226は、シックナーにおける多段階の向流
デカンテーション(CCD)洗浄によって、固相−液相分離(工程228)に適
切に供される。洗浄溶液および適切な凝集剤は、工程228の間に、必要に応じ
て添加され得る。本発明のこの実施形態の1つの代替の局面によると、フラッシ
ュされた生成物スラリー226は、重要な高品質浸出溶液中の可溶性の銅の約9
5%より多くを回収するために、第1シックナーにおいて濃化され得る。この場
合、次いで、第1シックナーの底流は、多段階CCD洗浄回路にすすみ、そして
洗浄溶液および適切な凝集剤が必要に応じて添加される(図示せず)。
ここで図2Bを参照すると、本発明のこの実施形態の種々の局面によると、銅
の溶液抽出を最適化するために、固相−液相分離工程228からの銅含有溶液2
30のpHは、好ましくは約1〜約2.2のpH、より好ましくは約1.2〜約
2.0のpH、さらにより好ましくは約1.4〜約1.8のpHに調整される。
この調整は、様々な様式で達成され得る。本発明の1つの局面によると、銅含有
溶液230は、化学的pH調整工程232に供され、この後必要に応じて、溶媒
抽出のための最終的な金属含有溶液236を生成するためのさらなる固相−液相
分離(工程234)が続き得る。このような場合、工程234からの残渣238
は、貯留され得る(工程240)か、または処分され得る。
あるいは、または上記の方法と組み合わせて、銅含有溶液230のpHは、希
釈(工程250)によって調整され得る。有意な希釈に依存する従来の方法とは
対照的に、本発明によると、希釈が用いられる場合、補給溶液 対 銅含有溶液
230の低い希釈比が使用される。希釈工程250は、処理溶液、真水または任
意の適切な溶体ビヒクルでの希釈(約1:10未満、より好ましくは約1:4〜
約1:8のオーダーの、銅含有溶液 対 供給溶液の希釈比で)によって達成さ
れ得る。一旦、銅含有溶液230のpHが適切に調整されると、好ましくは、金
属回収は、必要に応じて有機希釈剤中比較的高濃度の抽出剤を使用する溶媒抽出
(工程252)、続く電解抽出(工程254)によって達成される。
本発明によると、いくつかの場合において、銅含有溶液は、直接電解抽出され
得る。溶液230の特性が許容する場合、電解抽出工程254は、直接的に行わ
れ得る(すなわち、最初に溶液230を溶媒抽出に供さない)。
適切な場合、本発明のこの実施形態の好ましい局面によると、溶媒抽出は、電
解抽出の前に行われ、そして一般的に従来の様式で行われる。代表的には、溶媒
抽出試薬が銅含有溶液230中の銅を収集するような平衡状態が選択される。次
いで、銅含有試薬は、この平衡状態を移動して、銅を非常に酸性の酸ストリッピ
ング溶液(図示せず)中の酸と交換させるために、より酸性の条件に供される。
電解抽出プロセスに供給するために適切なストリームを提供するため、および抽
出プロセスにおける再使用のための実質的な貧溶媒(barren solve
nt)を生成するために、種々の処理段階が必要に応じて使用され得る。溶媒抽
出252の間、銅含有溶液230からの銅を、有機キレート剤(例えば、上記の
アルドキシムまたはアルドキシム/ケトオキシムブレンド)に選択的に負荷し得
る。好ましくは、抽出試薬(例えば、LIX 984またはAcorgaTM
M−5774)は、有機希釈剤に溶解されて、金属含有溶液からの銅の抽出を生
じ、この金属含有溶液は、従来の電解抽出(254)により回収されて、所望の
金属生成物256を生じ得る。上記のように、LIX 984は、高引火点炭化
水素希釈剤中の5−ドデシルサリチルアルドキシムおよび2−ヒドロキシ−5−
ノニルアセトフェノンオキシムの混合物であり、これは様々な金属陽イオン(例
えば、Cu2+)との錯体を形成する。他の溶媒抽出試薬は、本発明の種々の局
面に従って使用され得る。しかし、このような抽出試薬は、適切な抽出およびそ
の後のストリッピング操作を容易にするように選択されなければならない。
溶媒抽出工程252および電解抽出工程254はまた、従来の様式で操作され
得る様々な溶媒ストリッピングおよび再利用操作(これら両方は示されない)を
含み得る。好ましくは、銅含有溶液230中の銅の少なくとも約98%が、溶媒
抽出252および電解抽出254によって、カソード銅生成物256として回収
される。
続いて図2Bを参照すると、好ましくは、電解抽出工程254はまた、従来の
様式で進行して、純粋なカソード銅生成物256を生成する。本発明のこの実施
形態の種々の局面によると、高品質の均一にメッキされたカソード銅生成物25
6は、溶媒抽出の前に銅含有溶液230を有意な希釈に供することなく、実現さ
れ得る。当業者は、様々な方法および装置が銅および他のメタルバリューの電解
抽出に利用可能であり、これらのいずれかが本発明のこの実施形態に従って適切
に使用され得ることを理解する。
溶媒抽出工程252からの抽残溶液260は、多数の様式で使用され得る。例
えば、抽残液260の全てまたは一部は、野積み浸出操作262において使用さ
れ得る。いくつかの場合、本発明のこの実施形態の種々の局面によると、野積み
浸出操作262における抽残液260の使用は望まれ得る。なぜなら、抽残液2
60は、より高い酸レベルを有し得、そのため、いくつかの場合において、野積
み浸出操作262により有利に影響するからである。あるいは、抽残溶液260
のpHは、工程264に示されるように、化学的に調整され得、そして得られる
生成物は、貯留部(impoundment)(工程266)に送られる。本発
明のこの実施形態のさらに別の局面によると、抽残溶液260は、タンク浸出操
作(工程268)において撹拌され得る。
再び図2Aを参照すると、固相−液相分離工程228からの洗浄固体(すなわ
ち、残渣280)の金属含量がさらなる処理を保証するのに十分高い場合、この
固体に含まれる金属は、従来の手段によって(例えば、精錬(工程282)また
は確立されたメタルバリュー回収処理(工程284)によって)、回収され得る
。しかし、残渣280の金属含量が低すぎてさらなる処理に十分ではない場合、
この残渣は貯留領域に送られ得る(工程286)。
本発明を、様々な代表的な実施形態を参照して、上に記載した。本明細書中に
示されそして記載される特定の実施形態は、本発明の例示であり、いずれの様式
でも、添付の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定することを意図し
ないことが理解されるべきである。例えば、参照は、本開示全体にわたって、主
に銅の回収に対してなされるが、本発明はまた、他のメタルバリューの回収に適
用可能であることが意図される。
図1は、本発明の1つの一般的な実施形態に従う金属回収プロセスの一般的な流れ図を示す。 図2Aは、本発明の1つの例示的な実施形態に従う金属回収プロセスのより詳細な流れ図を示す。 図2Bは、図2Aの金属回収プロセスのさらなる局面を示す。

Claims (1)

  1. 硫化銅含有物質から銅を回収するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程:
    a)硫化銅含有物質を170℃〜235℃の温度の酸性溶液で加圧浸出して、残渣および銅含有溶液を生成する工程;
    b)該銅含有溶液を希釈溶液で希釈することによって、該銅含有溶液のpHを1.2〜2.0に調整して、pHを調整した銅含有溶液を形成する工程であって、ここで該銅含有溶液 対 該希釈溶液の比は、1:8未満であり、該希釈銅含有溶液のpHは、1.2〜2.0である、工程;および
    c)該希釈銅含有溶液から該銅を溶媒抽出する工程、
    を包含する、方法。
JP2007180372A 2000-07-25 2007-07-09 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法 Withdrawn JP2007297717A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22062200P 2000-07-25 2000-07-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513826A Division JP4205942B2 (ja) 2000-07-25 2001-07-25 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007297717A true JP2007297717A (ja) 2007-11-15

Family

ID=22824283

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513826A Expired - Fee Related JP4205942B2 (ja) 2000-07-25 2001-07-25 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法
JP2007180372A Withdrawn JP2007297717A (ja) 2000-07-25 2007-07-09 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513826A Expired - Fee Related JP4205942B2 (ja) 2000-07-25 2001-07-25 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法

Country Status (17)

Country Link
US (3) US6680034B2 (ja)
EP (1) EP1303642B1 (ja)
JP (2) JP4205942B2 (ja)
AP (1) AP1454A (ja)
AT (1) ATE386826T1 (ja)
AU (2) AU2001277182B2 (ja)
BR (1) BR0112759B1 (ja)
CA (1) CA2417413C (ja)
DE (1) DE60132895D1 (ja)
EA (1) EA005464B1 (ja)
ES (1) ES2301557T3 (ja)
MX (1) MXPA03000744A (ja)
OA (1) OA12343A (ja)
PE (1) PE20020493A1 (ja)
PL (1) PL204705B1 (ja)
WO (1) WO2002008125A2 (ja)
ZA (1) ZA200300682B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE386826T1 (de) * 2000-07-25 2008-03-15 Phelps Dodge Corp Verfahren zur kupfergewinnung aus sulfiderzen durch druckauslaugung bei hoher temperatur, flüssig-flüssig extraktion und elektrolyse
WO2002008474A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Phelps Dodge Corporation Processing elemental sulfur-bearing materials using high temperature pressure leaching for sulfuric acid production and metal recovery
US20050126923A1 (en) * 2001-07-25 2005-06-16 Phelps Dodge Corporation Process for recovery of copper from copper-bearing material using medium temperature pressure leaching, direct electrowinning and solvent/solution extraction
US7476308B2 (en) * 2001-07-25 2009-01-13 Phelps Dodge Corporation Process for multiple stage direct electrowinning of copper
WO2004090178A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Lonmin Plc Recovery of platinum group metals
US7799294B2 (en) * 2003-07-30 2010-09-21 Cognis Ip Management Gmbh Methods for improving the recovery of metal leaching agents
JP2005307247A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅の溶媒抽出方法
US7399454B2 (en) * 2004-04-29 2008-07-15 Metalox International, Llc Metallurgical dust reclamation process
WO2006049631A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Phelps Dodge Corporation Process for multiple stage direct electrowinning of copper
AU2004324610B2 (en) * 2004-10-29 2009-05-21 Freeport-Mcmoran Corporation Process for recovery of copper from copper-bearing material using pressure leaching, direct electrowinning and solvent/solution extraction
US7736487B2 (en) 2004-10-29 2010-06-15 Freeport-Mcmoran Corporation Process for recovery of copper from copper-bearing material using pressure leaching, direct electrowinning and solution extraction
WO2007071108A1 (fr) * 2005-12-21 2007-06-28 Shenzhen Gem High-Tech Joint-Stock Co., Ltd. Procede de production de poudre de cobalt superfine par circulation et appareil
ATE504666T1 (de) * 2006-05-01 2011-04-15 Freeport Mcmoran Corp Verfahren zur kupfergewinnung aus kupferhaltigem material mittels drucklaugung, direkter elektrogewinnung und lösemittel- /lösunsgextraktion
EA020950B1 (ru) * 2007-09-17 2015-03-31 Баррик Гольд Корпорейшн Способ усовершенствования восстановления золота из двойных тугоплавких золотосодержащих руд
US7691347B2 (en) * 2007-09-19 2010-04-06 Freeport-Mcmoran Corporation Silica removal from pregnant leach solutions
US20100226837A1 (en) * 2009-01-27 2010-09-09 Cooperative Mineral Resources, Llc Production of metal products directly from underground ore deposits
US8052774B2 (en) 2009-03-31 2011-11-08 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for concentration of gold in copper sulfide minerals
US9605353B2 (en) 2011-05-27 2017-03-28 Blue Planet Strategies, L.L.C. Apparatus and method for advanced electrochemical modification of liquids
US9011669B2 (en) 2012-09-17 2015-04-21 Blue Planet Strategies, L.L.C. Apparatus and method for electrochemical modification of liquids
WO2013142022A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Kennecott Utah Copper Llc Process for the conversion of molybdenite to molybdenum oxide
RU2494495C1 (ru) * 2012-03-30 2013-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" Многоэлементный цветной источник излучения
CA2869158C (en) * 2012-04-09 2021-01-05 Process Research Ortech Inc. Chloride process for the leaching of gold
WO2014138808A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Orway Mineral Consultants (Wa) Pty Ltd. Hydrometallurgical method for the removal of radionuclides from radioactive copper concentrates
CA2987795C (en) 2015-07-06 2021-12-28 Sherritt International Corporation Recovery of copper from arsenic-containing process feed
SG10201510144UA (en) 2015-12-10 2017-07-28 Metoxs Pte Ltd Method of Copper Concentrate Leaching and Sulfation
CN107385470A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 陕西安信显像管循环处理应用有限公司 含铜废蚀刻液回收方法
WO2018187855A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Sherritt International Corporation Low acidity, low solids pressure oxidative leaching of sulphidic feeds
US11584975B1 (en) 2021-08-26 2023-02-21 Sherritt International Corporation Integrated pressure oxidative leach of copper sulphidic feed with copper heap leach
US20240037462A1 (en) * 2022-06-27 2024-02-01 Freeport Minerals Corporation Chemical impacts on a leach stockpile
US11521138B1 (en) 2022-06-27 2022-12-06 Freeport Minerals Corporation System and method for adjusting leaching operations based on leach analytic data

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US36118A (en) * 1862-08-05 Improvement in adjustable links
US3260593A (en) 1962-09-12 1966-07-12 Kennecott Copper Corp Process for leaching copper from lowgrade, copper-bearing ore materials
US3357821A (en) * 1965-03-24 1967-12-12 American Metal Climax Inc Process for extracting metal values
US3637371A (en) 1967-02-10 1972-01-25 Sherritt Gordon Mines Ltd Direct pressure leaching of copper-iron sulphides
US3607235A (en) * 1968-02-23 1971-09-21 British Columbia Res Council Rapid bacteriological metal extraction method
US3528784A (en) 1968-03-21 1970-09-15 Banner Mining Co Method for preliminary beneficiation of calcareous oxidized copper ores by flotation of a high acid-consuming fraction containing low copper values from a low acid-consuming fraction containing higher copper values
BE756944A (fr) 1969-10-02 1971-03-16 American Metal Climax Inc Procede d'oxydation en phase liquide
US3669651A (en) 1970-04-15 1972-06-13 Kennecott Copper Corp Reduction of ferric ions in cyclic process of leaching and precipitation of copper
US3961028A (en) 1971-04-02 1976-06-01 Anumin Pty. Limited Method of producing cuprous sulfate and bisulfate solutions
US4020106A (en) 1972-03-21 1977-04-26 Imperial Chemical Industries Limited Metal extraction process
US3896208A (en) 1972-06-26 1975-07-22 Ethyl Corp HCl Treatment of copper sulfide minerals
US4028462A (en) 1972-08-28 1977-06-07 Corporacion De Fomento De La Produccion, Represented By Comite De Investigaciones Technologicas Method of extraction involving the use of solvents and new combination of reactors used
AT319617B (de) 1973-02-21 1974-12-27 Pawlek Dr Ing Franz Verfahren zur hydrometallurgischen Gewinnung von Kupfer aus Kupferkies- bzw. Buntkupferkieskonzentraten
US3868440A (en) 1973-05-30 1975-02-25 Anaconda Co Recovery of metal values from copper slag
US4039406A (en) 1973-08-10 1977-08-02 Noranda Mines Limited Recovering copper from concentrates with insoluble sulfate forming leach
US3962402A (en) 1974-02-27 1976-06-08 Freeport Minerals Company Oxidation-leaching of chalcopyrite
FR2262699B1 (ja) 1974-02-28 1976-12-10 Commissariat Energie Atomique
CA1024352A (en) 1974-10-17 1978-01-17 Wasyl Kunda Process for the recovery of copper and ammonium sulphate from copper-bearing mineral sulphide ores or concentrates
US3991159A (en) 1975-01-09 1976-11-09 Amax Inc. High temperature neutralization of laterite leach slurry
US3958985A (en) 1975-02-07 1976-05-25 Chemsep Corporation Extraction method for non-ferrous metals
US4017309A (en) 1975-03-28 1977-04-12 Holmes & Narver, Inc. Thin layer leaching method
CA1036829A (en) 1975-07-30 1978-08-22 Kohur N. Subramanian Two stage sulfuric acid leaching of sea nodules
US4069119A (en) 1976-05-14 1978-01-17 Continental Oil Company Copper recovery by leaching and ion exchange
US4039405A (en) 1976-05-14 1977-08-02 Continental Oil Company Leaching copper ores and solvent extraction of the copper-bearing solutions
CA1093837A (en) 1976-06-04 1981-01-20 Gerald F. Fountain Dump leaching
US4091070A (en) 1976-08-25 1978-05-23 Inspiration Consolidated Copper Company Recovery of copper
US4165362A (en) 1977-04-08 1979-08-21 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Hydrometallurgical processing of molybdenite ore concentrates
US4092400A (en) * 1977-04-11 1978-05-30 Engelhard Minerals & Chemicals Corp. Process for recovering high purity tungsten compositions from wolframite ores
CA1104837A (en) 1977-08-19 1981-07-14 Donald R. Weir Process for recovery of copper and zinc from complex sulfides
US4619814A (en) 1978-05-05 1986-10-28 Provincial Holdings Ltd. Process for the recovery of non-ferrous metals from sulphide ores and concentrates
US4415540A (en) 1978-05-05 1983-11-15 Provincial Holdings Ltd. Recovery of non-ferrous metals by thermal treatment of solutions containing non-ferrous and iron sulphates
US4150976A (en) 1978-06-19 1979-04-24 Dart Industries Inc. Method for the recovery of metallic copper
ES476055A1 (es) 1978-12-15 1979-11-01 Redondo Abad Angel Luis Procedimiento para la obtencion de metales no ferreos a par-tir de minerales sulfurados complejos de base piritica que contengan cobre, plomo, cinc, plata y oro
US4272341A (en) 1980-01-09 1981-06-09 Duval Corporation Process for recovery of metal values from lead-zinc ores, even those having a high carbonate content
US4256553A (en) 1980-01-23 1981-03-17 Envirotech Corporation Recovering copper from chalcopyrite concentrate
CA1150062A (en) 1980-06-10 1983-07-19 Robert W. Stanley Hydrometallurgical treatment of copper-bearing hematite residue
US4405569A (en) 1981-11-04 1983-09-20 Sulpetro Minerals Limited Hydrometallurgical process for extracting metal values from complex ores containing arsenic and sulfur
US4507268A (en) 1982-01-25 1985-03-26 Henkel Corporation Solvent extraction
ZA835167B (en) 1982-08-10 1984-05-30 Broken Hill Ass Smelters Hydrometallurgical recovery of metal values from copper containing sulphide materials
US4442072A (en) 1982-10-20 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Selective recovery of base metals and precious metals from ores
US4892715A (en) 1982-12-20 1990-01-09 Phillips Petroleum Company Recovering mineral values from ores
US4880607A (en) 1982-12-20 1989-11-14 Phillips Petroleum Company Recovering mineral values from ores
US4444733A (en) * 1983-02-28 1984-04-24 Amax Inc. Process for recovering molybdenum and copper from sulfide concentrates
US4775413A (en) 1983-04-08 1988-10-04 Phillips Petroleum Company Concentration and recovery of mineral values from ores
CA1234991A (en) 1984-09-27 1988-04-12 Donald R. Weir Recovery of gold from auriferous refractory iron- containing sulphidic ore
US4992200A (en) 1986-01-16 1991-02-12 Henkel Corporation Recovery of precious metals
US4814007A (en) 1986-01-16 1989-03-21 Henkel Corporation Recovery of precious metals
US4895597A (en) 1986-01-16 1990-01-23 Henkel Corporation Recovery of precious metals
US4875935A (en) 1988-11-04 1989-10-24 Nalco Chemical Company Anionic acrylamide polymers as copper ore agglomeration aids
US5028259A (en) 1990-03-06 1991-07-02 Henkel Research Corporation Recovery of precious metal
US5073354A (en) 1990-09-26 1991-12-17 Drew Chemical Corporation Process of stripping gold and silver from carbon
US5059403A (en) 1990-12-03 1991-10-22 Compeq Manufacturing Co., Ltd. Method for producing copper sulfate from waste copper-containing liquid
US5176802A (en) 1991-07-19 1993-01-05 Willem P. C. Duyvesteyn Treatment of copper sulfide concentrates
US5356457A (en) 1991-12-18 1994-10-18 Corporacion Nacional Del Cobre De Chile Hydrometallurgical process for the treatment of copper-bearing ore
GB9303017D0 (en) 1992-02-25 1993-03-31 Zeneca Ltd Chemical process
US5223024A (en) 1992-06-19 1993-06-29 Cominco Engineering Services Ltd. Hydrometallurgical copper extraction process
US5316567A (en) 1992-06-19 1994-05-31 Cominco Engineering Services Ltd. Hydrometallurgical copper extraction process
US5902474A (en) 1993-07-29 1999-05-11 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
US5874055A (en) * 1993-07-29 1999-02-23 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
US5869012A (en) * 1993-07-29 1999-02-09 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
US6149883A (en) * 1994-10-24 2000-11-21 Kennecott Utah Copper Corporation Pressure oxidation process for the production of molybdenum trioxide from molybdenite
GB9422476D0 (en) 1994-11-08 1995-01-04 Sherritt Inc Recovery of zinc from sulphidic concentrates
GB9503877D0 (en) 1995-02-27 1995-04-19 Sherritt Inc Recovery of copper from sulphidic concentrates
AUPN191395A0 (en) 1995-03-22 1995-04-27 M.I.M. Holdings Limited Atmospheric mineral leaching process
US5670035A (en) 1995-06-06 1997-09-23 Henkel Corporation Method for recovering copper
AUPN476695A0 (en) 1995-08-14 1995-09-07 Dominion Mining Limited Method of processing a copper mineral species
US5698170A (en) * 1995-11-22 1997-12-16 Placer Dome, Inc. Hydrometallurgical process for copper-containing materials
US6027543A (en) * 1996-06-07 2000-02-22 Shiro Yoshizaki Method for removing a heavy metal from sludge
US5849172A (en) 1997-06-25 1998-12-15 Asarco Incorporated Copper solvent extraction and electrowinning process
US5989311A (en) 1997-07-28 1999-11-23 South Dakota School Of Mines And Technology Recovery of copper from its sulfides and other sources using halogen reagents and oxidants
GB9914669D0 (en) 1999-06-24 1999-08-25 Zeneca Ltd Composition and process
ATE386826T1 (de) * 2000-07-25 2008-03-15 Phelps Dodge Corp Verfahren zur kupfergewinnung aus sulfiderzen durch druckauslaugung bei hoher temperatur, flüssig-flüssig extraktion und elektrolyse

Also Published As

Publication number Publication date
EA005464B1 (ru) 2005-02-24
PL365587A1 (en) 2005-01-10
EA200300165A1 (ru) 2003-10-30
WO2002008125A3 (en) 2002-08-15
DE60132895D1 (de) 2008-04-03
BR0112759B1 (pt) 2013-10-29
PL204705B1 (pl) 2010-02-26
EP1303642A2 (en) 2003-04-23
JP2004504492A (ja) 2004-02-12
US20020034465A1 (en) 2002-03-21
EP1303642B1 (en) 2008-02-20
ATE386826T1 (de) 2008-03-15
MXPA03000744A (es) 2004-11-01
AU2001277182B2 (en) 2005-04-28
PE20020493A1 (es) 2002-06-03
US6680034B2 (en) 2004-01-20
CA2417413A1 (en) 2002-01-31
WO2002008125A2 (en) 2002-01-31
OA12343A (en) 2006-05-15
US7666371B2 (en) 2010-02-23
AP2003002747A0 (en) 2003-06-30
US20040146439A1 (en) 2004-07-29
JP4205942B2 (ja) 2009-01-07
US7473413B2 (en) 2009-01-06
ZA200300682B (en) 2003-11-11
ES2301557T3 (es) 2008-07-01
US20080156656A1 (en) 2008-07-03
CA2417413C (en) 2008-10-28
AP1454A (en) 2005-07-09
BR0112759A (pt) 2003-09-09
AU7718201A (en) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205942B2 (ja) 高温加圧浸出、溶媒抽出および電解抽出を使用して鉱石鉱物硫化物から銅を回収するための方法
JP4188824B2 (ja) 高温圧力浸出を使用する、改善された金属回収方法
JP4051029B2 (ja) 銅の直接電解採取のためのプロセス
AU2001277182A1 (en) Method for Recovering Copper from Sulfide Ore Materials Using High Temperature Pressure Leaching, Solvent Extraction and Electrowinning
US8003064B2 (en) Controlled copper leach recovery circuit
JP4993501B2 (ja) 加圧浸出、直接電解採取および溶媒/溶液抽出を使用して銅含有物質から銅を回収するプロセス
AU2002332423A1 (en) Method for improving metals recovery using high temperature pressure leaching
AU4933196A (en) Atmospheric mineral leaching process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090108