JP2007293586A - Information exchange method - Google Patents

Information exchange method Download PDF

Info

Publication number
JP2007293586A
JP2007293586A JP2006120560A JP2006120560A JP2007293586A JP 2007293586 A JP2007293586 A JP 2007293586A JP 2006120560 A JP2006120560 A JP 2006120560A JP 2006120560 A JP2006120560 A JP 2006120560A JP 2007293586 A JP2007293586 A JP 2007293586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
participant
ontology
search
information exchange
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006120560A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Morikawa
裕二 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2006120560A priority Critical patent/JP2007293586A/en
Publication of JP2007293586A publication Critical patent/JP2007293586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent ambiguity and leakage of retrieval for securing coverage of retrieval in an information exchange system using a SNS (Social Networking Site) covering researchers in a life science field. <P>SOLUTION: In this information exchange system using the SNS, ontology is used as a profile of a participant instead of a keyword or a natural sentence used conventionally. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ソーシャルネットワーキングサイト(以下、SNS)を利用した情報交換方法に関し、特に、ライフサイエンス分野の研究者を対象とするSNSを利用した情報交換方法に関する。   The present invention relates to an information exchanging method using a social networking site (hereinafter referred to as SNS), and more particularly to an information exchanging method using an SNS for researchers in the life science field.

近年、ライフサイエンス分野ではマイクロアレイやツーハイブリッド法など研究手法のハイスループット化が進み実験結果の解釈には自分の専門分野のみならず、他の専門分野の知識が必要とされるようになった。また、複雑な生命現象を理解するためには、細分化された個々の研究領域での結果を横断して理解する必要があり、そのためにも他の専門分野の知識を効率よく処理する必要がある。   In recent years, research techniques such as microarrays and two-hybrid methods have become higher throughput in the life science field, and interpretation of experimental results requires knowledge not only in one's own field but also in other fields. In addition, in order to understand complex life phenomena, it is necessary to understand the results in each subdivided research area, and for that purpose, it is necessary to efficiently process knowledge in other specialized fields. is there.

専門外の分野の知識を得るためには、他の専門分野の研究者と情報を交換することが重要である。これまで、ライフサイエンス分野においては、電話・Eメールによる「個人対個人」の情報交換手段が主流であったが、新たな情報交換の手段として近年注目されているのがソーシャルネットワーキングサイト(以下、SNS)である。   It is important to exchange information with researchers in other specialized fields in order to gain knowledge in non-specialized fields. Until now, in the life science field, “person-to-person” information exchange methods by telephone and e-mail have been the mainstream, but social networking sites (hereinafter referred to as “new information exchange methods”) have recently attracted attention as new information exchange methods. SNS).

SNSは、新たな知人関係を広げることを目的に開設された会員制のコミュニティ型のWebサイトで、本来は「既存の参加者からの招待がないと参加できない」というシステムになっている。   SNS is a member-based community-type website that was established with the aim of expanding new acquaintance relationships. It is originally a system that can only be joined by invitations from existing participants.

SNSは、参加者のプロフィールや写真を公開する機能や、「友人」を登録するアドレス帳、友人に別の友人を紹介する機能、サイト内の友人のみ閲覧できる日記帳、友人間でのメッセージ交換に使う掲示板やカレンダーなど、コミュニケーションを取るための豊富な機能が提供され、実名性が高く、ブログと共に、最近、インターネットの信頼性を高めるために、非常に注目が高まっているサービスである。   SNS is a function to publish participants' profiles and photos, an address book to register "friends", a function to introduce other friends to friends, a diary that can only be viewed by friends on the site, and exchange messages between friends It is a service that has been attracting a great deal of attention recently in order to increase the reliability of the Internet, along with blogs, with abundant functions for communication, such as bulletin boards and calendars used for the Internet.

近年、ライフサイエンス分野の研究者を対象とするSNSもいくつか登場している。参加者(ここでは研究者)は、自分のプロフィールとして、専門分野を登録する。特定の分野の情報を入手したい場合には、その分野をプロフィールとして登録している参加者を検索し、情報交換を行うことができる。   In recent years, several social networking sites for researchers in the life science field have also appeared. Participants (here, researchers) register their specialties as their profiles. When it is desired to obtain information on a specific field, it is possible to search for participants who have registered the field as a profile and exchange information.

本発明のようなインターネット上でコミュニケーションを行うサイトに関連するものとしては下記公報がある。
特開2005-4342号公報
The following publications relate to sites that communicate on the Internet as in the present invention.
JP 2005-4342

従来のSNSにおいては、参加者のプロフィールの入力方法に課題がある。一般的にSNSのプロフィールは、指定されたキーワードを選択するかあるいは自然文による記述という方式をとる。しかし、自然文による記述では、書く人により同じ意味の単語に対し異なる表現が用いられる場合があり、検索時の曖昧性に課題が残る。また、曖昧性をなくすためにキーワードを選択する方式を採用しても、全ての領域をカバーしているかどうかという網羅性や、逆にキーワードの数が増えた場合に必要なものが漏れなく選択されているかという課題が生じる。   In the conventional SNS, there is a problem in the method of inputting the participant's profile. Generally, an SNS profile takes a method of selecting a specified keyword or describing in a natural sentence. However, in the description in natural sentences, different expressions may be used for words having the same meaning depending on the writer, and there remains a problem in ambiguity at the time of search. In addition, even if a method for selecting keywords to eliminate ambiguity is adopted, the completeness of whether or not all areas are covered, and conversely, what is necessary when the number of keywords increases is selected without omission. The problem of whether or not it is done arises.

本発明の目的は、ライフサイエンス分野の研究者を対象とするSNSを利用した情報交換システムにおいて、検索の曖昧性及び漏れを回避し、検索の網羅性を確保することができる手段を提供することにある。   An object of the present invention is to provide means capable of avoiding ambiguity and omission of search and ensuring completeness of search in an information exchange system using SNS for researchers in the field of life science. It is in.

本発明によると、ライフサイエンス分野の研究者を対象とするSNSを運営する情報交換システムにおいて、参加者のプロフィールとして、従来のキーワードや自然文に代わり、オントロジーを使用する。   According to the present invention, in an information exchange system that manages an SNS for researchers in the field of life science, an ontology is used as a participant's profile instead of a conventional keyword or natural sentence.

情報交換システムは、参加者のID、参加者のプロフィールであるオントロジーID、及び、参加者が使用するリソーステーブルIDを参加者情報テーブルに登録する。   The information exchange system registers the participant ID, the ontology ID that is the participant profile, and the resource table ID used by the participant in the participant information table.

クライアントコンピュータからのアクセス要求があったらそれに応答してWebブラウザに検索条件入力画面を表示する。クライアントコンピュータでは、検索条件入力画面に検索条件としてオントロジーID入力する。情報交換システムは、オントロジーIDを受信すると、参加者情報テーブルを検索して、受信したオントロジーIDと同一のオントロジーIDをプロフィールとして登録している参加者を検索する。検索された参加者のIDを検索結果としてクライアントコンピュータに送信する。   In response to an access request from a client computer, a search condition input screen is displayed on the web browser. On the client computer, an ontology ID is input as a search condition on the search condition input screen. Upon receiving the ontology ID, the information exchange system searches the participant information table and searches for a participant who has registered the same ontology ID as the received ontology ID as a profile. The searched participant ID is transmitted as a search result to the client computer.

クライアントコンピュータでは、検索条件入力画面に検索条件としてオントロジーID及びリソース名を入力してよい。情報交換システムは、オントロジーIDに基づいて検索した参加者より、受信したリソース名と同一のリソース名を登録している参加者を選択することにより絞り込む。絞り込まれた参加者のIDを検索結果としてクライアントコンピュータに送信する。   In the client computer, an ontology ID and a resource name may be input as a search condition on the search condition input screen. The information exchange system narrows down by selecting a participant who has registered the same resource name as the received resource name from the participants searched based on the ontology ID. The narrowed participant ID is sent to the client computer as a search result.

SNSを運営する情報交換システムは、リソーステーブルID、リソース名、及び、リソースURLを格納したリソーステーブルを有する。情報交換システムは、参加者情報テーブルより、絞り込まれた参加者のリソーステーブルIDを読み取り、読み取ったリソーステーブルIDを検索キーとしてリソーステーブルよりリソース名及びリソースURLを読み取る。絞り込まれた参加者のID、オントロジーID、リソース名及びリソースURLを検索結果としてクライアントコンピュータに送信する。   An information exchange system that operates an SNS has a resource table that stores a resource table ID, a resource name, and a resource URL. The information exchange system reads the resource table IDs of the narrowed participants from the participant information table, and reads the resource name and resource URL from the resource table using the read resource table ID as a search key. The narrowed participant ID, ontology ID, resource name, and resource URL are transmitted as search results to the client computer.

本発明によると、ライフサイエンス分野の研究者を対象とするSNSを利用した情報交換システムにおいて、検索の曖昧性及び漏れを回避し、検索の網羅性を確保することができる。   According to the present invention, in an information exchange system using an SNS for researchers in the field of life science, it is possible to avoid ambiguity and omission of search and ensure completeness of search.

以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明による情報交換ネットワークシステムの概念図である。本例の情報交換ネットワークシステムは、SNSを運営する情報交換システム11、SNSの参加者が登録情報入力・検索条件入力を行うクライアントコンピュータ13、14を有し、情報交換システム11とクライアントコンピュータ13、14はインターネット12によって接続されている。情報交換システム11が運営するSNSはライフサイエンス分野の研究者を対象とするものであり、参加者はライフサイエンス分野の研究者である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram of an information exchange network system according to the present invention. The information exchange network system of this example includes an information exchange system 11 that operates an SNS, and client computers 13 and 14 in which SNS participants input registration information and search conditions. The information exchange system 11 and the client computer 13 14 is connected by the Internet 12. The SNS operated by the information exchange system 11 is intended for researchers in the life science field, and the participants are researchers in the life science field.

情報交換システム11はサーバコンピュータによって構成され、中央演算装置、CDROM、ハードディスク装置等の記憶装置、RAM等の記憶装置、入出力インターフェース、通信インターフェース等を有する。   The information exchange system 11 is configured by a server computer, and includes a central processing unit, a storage device such as a CDROM and a hard disk device, a storage device such as a RAM, an input / output interface, a communication interface, and the like.

情報交換システム11は、参加者の登録受付を行う参加受付プログラム11A、参加者の登録情報を格納した参加者情報テーブル11B、参加者が普段使用するリソースの情報を記載したリソーステーブル11C、参加者のプロフィールを特定するために使用するオントロジー11D、参加者の検索を行う参加者検索プログラム11E、及び、参加者の検索結果を表示する検索結果表示プログラム11Fを備えている。これらのプログラム及びテーブルは、記憶装置に格納されている。   The information exchange system 11 includes a participation acceptance program 11A for accepting registration of participants, a participant information table 11B that stores registration information of participants, a resource table 11C that describes information on resources that participants usually use, and participants Ontology 11D used for specifying the profile of the participant, a participant search program 11E for searching for the participant, and a search result display program 11F for displaying the search result of the participant. These programs and tables are stored in the storage device.

クライアントコンピュータ13は、Webブラウザ13A、及び、電子メールソフトウエア13Bを備えており、クライアントコンピュータ14も同様にWebブラウザ14A、及び、電子メールソフトウエア14Bを備えている。図1では、2つのクライアントコンピュータ13、14が示されているが、これらと同等の機能を有するクライアントコンピュータが更に複数個接続されていてもかまわない。   The client computer 13 includes a web browser 13A and electronic mail software 13B, and the client computer 14 similarly includes a web browser 14A and electronic mail software 14B. In FIG. 1, two client computers 13 and 14 are shown, but a plurality of client computers having functions equivalent to these may be connected.

図2は、ライフサイエンス分野のオントロジーの一例を示す。オントロジーでは、上位概念と下位概念が”is_a”関係22や”part_of”関係23で階層化されている。例えば、”biological process”21と”physiological process”24は、”is_a”関係22にある。”morphogenesis”25と”development”26は”part_of”関係23にある。   FIG. 2 shows an example of an ontology in the life science field. In the ontology, a superordinate concept and a subordinate concept are hierarchized with an “is_a” relationship 22 and a “part_of” relationship 23. For example, “biological process” 21 and “physiological process” 24 have an “is_a” relationship 22. “Morphogenesis” 25 and “development” 26 are in a “part_of” relationship 23.

”is_a”関係22及び”part_of”関係23はそれぞれ英語表現に由来している。例えば、概念”biological process”21、”is_a”関係22、概念”physiological process”24の組によって、”physiological process is a biological process.”という英文を表現している。同様に、”morphogenesis”25、”part_of”関係23、”development”26によって、”morphogenesis is part of development”という英文を表現している。   The “is_a” relationship 22 and the “part_of” relationship 23 are derived from English expressions, respectively. For example, an English sentence “physiological process is a biological process.” Is expressed by a set of a concept “biological process” 21, an “is_a” relationship 22, and a concept “physiological process” 24. Similarly, the English text “morphogenesis is part of development” is expressed by “morphogenesis” 25, “part_of” relation 23, and “development” 26.

更に各概念には固有のIDが割り当てられている。例えば、”biological process”21にはIDとして”GO:0008150”が付されている。   In addition, each concept is assigned a unique ID. For example, “GO: 0008150” is assigned to the “biological process” 21 as an ID.

上述のように、オントロジーは階層的構造を持っており、一つの概念に対して数個しか下位概念を持たないのが通例である。このように、数個の選択肢を階層的にたどっていくことができることがオントロジーの利点である。ライフサイエンス分野では、多数のオントロジーが構築されている。例えば、Gene Ontology(http://www.geneontology.org/)が挙げられる。   As described above, the ontology has a hierarchical structure, and it is usual that only a few subordinate concepts have one concept. Thus, the advantage of ontology is that several options can be traced hierarchically. In the life science field, many ontologies have been constructed. An example is Gene Ontology (http://www.geneontology.org/).

図3は、本発明による情報交換システムが運営するSNSへ参加希望者が登録する方法を示すフローチャートの一例である。ステップS31Aにて、参加希望者は、自身のクライアントコンピュータの電子メールソフトウエアを使用して、既存の参加者(招待者)から、SNSのURLおよび招待者のIDが記載された電子メールを受け取る。ステップS31Bにて、参加希望者は、Webブラウザを使用して、SNSのURLにアクセスする。ステップS31Cにて、情報交換システム11では参加受付プログラム11Aが起動し、参加希望者のクライアントコンピュータに参加者登録画面(図4参照)を表示する。参加希望者は、参加者登録画面にて、招待者ID、氏名、オントロジーID、メールアドレス、リソース等を入力する。こうして本例では、参加希望者のプロフィールとしてオントロジーIDを登録する。ステップS31Dにて、参加希望者は、全ての情報を入力したら、参加者登録画面上のID発行ボタンをクリックする。それにより登録が完了する。   FIG. 3 is an example of a flowchart showing a method for a person who wants to participate to register with an SNS operated by the information exchange system according to the present invention. In step S31A, the applicant who wishes to participate receives an e-mail in which the SNS URL and the ID of the invitee are described from an existing participant (inviter) using the e-mail software of his client computer. . In step S31B, the applicant wishes to access the SNS URL using a web browser. In step S31C, the information exchange system 11 starts the participation reception program 11A, and displays a participant registration screen (see FIG. 4) on the client computer of the applicant who wants to participate. Participants who wish to participate enter the invitee ID, name, ontology ID, email address, resources, etc. on the participant registration screen. Thus, in this example, the ontology ID is registered as the profile of the applicant who wants to participate. In step S31D, when all the information is entered, the participant who wishes to participate clicks the ID issue button on the participant registration screen. This completes registration.

図4は、情報交換システム11の参加受付プログラム11Aによってクライアントコンピュータに表示される参加者登録画面の例である。参加者登録画面は、招待者ID入力欄41、氏名入力欄42、オントロジーID入力欄43、メールアドレス入力欄44、リソース入力欄45、およびID発行ボタン46を有する。リソース入力欄45には、参加希望者が最もよく使用するリソースの名前(データベース名、ソフトウェア名、論文名等)と、そのURLの組を入力する。こうして本例では、参加希望者のプロフィールとしてオントロジーIDを登録する。参加希望者は、全ての入力欄に対する入力が完了すると、ID発行ボタン46をクリックする。こうして登録が完了し、IDが発行される。   FIG. 4 is an example of a participant registration screen displayed on the client computer by the participation reception program 11A of the information exchange system 11. The participant registration screen has an inviter ID input field 41, a name input field 42, an ontology ID input field 43, an email address input field 44, a resource input field 45, and an ID issue button 46. In the resource input field 45, the name of a resource (database name, software name, paper name, etc.) most frequently used by the applicant is entered and a set of URLs. Thus, in this example, the ontology ID is registered as the profile of the applicant who wants to participate. The applicant who wishes to participate clicks the ID issuance button 46 after completing the input to all the input fields. Registration is thus completed and an ID is issued.

オントロジーID入力欄43には、参加希望者が容易にオントロジーIDを入力することができるように、オントロジーのリストを直接表示するか、あるいは、オントロジーのURLへのリンクを表示する。   In the ontology ID input field 43, an ontology list is directly displayed or a link to the ontology URL is displayed so that a participant who wishes to participate can easily enter the ontology ID.

図5は、情報交換システム11の参加者情報テーブル11Bに格納されている情報の一例を示す。参加者情報テーブル11Bには、参加者のID51を主キーとして、招待者ID52、氏名53、オントロジーID54、メールアドレス55、及び、リソーステーブルID56が格納されている。即ち、参加者のプロフィールとしてオントロジーIDが登録されている。招待者ID52は図4における招待者ID41で入力された値に対応している。同様に、氏名53は図4の氏名42、オントロジーID54は図4のオントロジーID43、メールアドレス55は図4のメールアドレス44で入力された値に対応している。リソーステーブルID56はリソーステーブル11C(図6参照)への参照IDである。   FIG. 5 shows an example of information stored in the participant information table 11B of the information exchange system 11. In the participant information table 11B, an inviter ID 52, a name 53, an ontology ID 54, an email address 55, and a resource table ID 56 are stored using the participant ID 51 as a main key. That is, the ontology ID is registered as the participant's profile. The inviter ID 52 corresponds to the value input by the inviter ID 41 in FIG. Similarly, the name 53 corresponds to the name 42 shown in FIG. 4, the ontology ID 54 corresponds to the ontology ID 43 shown in FIG. 4, and the mail address 55 corresponds to the value entered as the mail address 44 shown in FIG. The resource table ID 56 is a reference ID to the resource table 11C (see FIG. 6).

図6は、情報交換システム11のリソーステーブル11Cに格納されている情報の一例を示す。リソーステーブル11Cには、リソーステーブルID61、リソース名62、及び、リソースURL63が格納されている。リソーステーブルID61は参加者情報テーブル11BのリソーステーブルID56に対応している。リソース名62およびリソースURL63は、図4のリソース入力欄45にて入力された値に対応している。   FIG. 6 shows an example of information stored in the resource table 11C of the information exchange system 11. The resource table 11C stores a resource table ID 61, a resource name 62, and a resource URL 63. The resource table ID 61 corresponds to the resource table ID 56 of the participant information table 11B. The resource name 62 and the resource URL 63 correspond to the values input in the resource input field 45 of FIG.

図7は、参加者が本発明による情報交換システムを利用して検索を行う方法を示すフローチャートの一例である。ステップS71Aにて、検索を希望する参加者は、自身のクライアントコンピュータのWebブラウザを使用して情報交換システム11が運営するSNSにアクセスする。ステップS71Bにて、情報交換システム11の参加者検索プログラム11Eが起動し、参加者のクライアントコンピュータに、検索条件入力画面を送信する。参加者は検索条件入力画面にて検索条件を入力する。検索条件は、情報交換システム11に送られる。情報交換システム11では、検索条件に従って検索処理を行う。ステップS71Cにて、情報交換システム11では、検索処理が終了すると、検索結果表示プログラム11Fが起動し、参加者のクライアントコンピュータのWebブラウザに検索結果が表示される。   FIG. 7 is an example of a flowchart illustrating a method for a participant to perform a search using the information exchange system according to the present invention. In step S71A, the participant who wishes to search accesses the SNS operated by the information exchange system 11 using the Web browser of his / her client computer. In step S71B, the participant search program 11E of the information exchange system 11 is activated, and a search condition input screen is transmitted to the participant's client computer. Participants input search conditions on the search condition input screen. The search condition is sent to the information exchange system 11. In the information exchange system 11, search processing is performed according to the search conditions. In step S71C, in the information exchange system 11, when the search process is completed, the search result display program 11F is activated and the search result is displayed on the Web browser of the participant's client computer.

図8は、参加者検索プログラム11Eが起動したとき、クライアントコンピュータに表示される検索条件入力画面の例を示す。検索条件入力画面は、オントロジーID入力欄81、キーワード入力欄82、及び、検索実行ボタン83を有する。   FIG. 8 shows an example of a search condition input screen displayed on the client computer when the participant search program 11E is started. The search condition input screen has an ontology ID input field 81, a keyword input field 82, and a search execution button 83.

オントロジーID入力欄81に検索条件としてオントロジーIDを入力し、キーワード入力欄82に検索条件としてリソース名を入力する。   An ontology ID is input as a search condition in the ontology ID input field 81, and a resource name is input as a search condition in the keyword input field 82.

オントロジーID入力欄81には、参加希望者が容易にオントロジーIDを入力することができるように、オントロジーのリストを直接表示するか、あるいは、オントロジーのURLへのリンクを表示する。キーワード入力欄82には、参加希望者が容易にリソース名を入力することができるように、リソース名のリストを直接表示してよい。   In the ontology ID input field 81, an ontology list is directly displayed or a link to the ontology URL is displayed so that a participant can easily input an ontology ID. In the keyword input field 82, a list of resource names may be directly displayed so that the applicants can easily input the resource names.

検索条件の入力が終わると、検索実行ボタン83をクリックすることにより検索処理が実行される。   When the input of the search conditions is completed, the search process is executed by clicking the search execution button 83.

検索処理では、まず、参加者情報テーブル11Bを検索し、オントロジーID入力欄81に入力されたオントロジーIDと同一のオントロジーIDをプロフィールとして登録している参加者をリストアップする。次に、リストアップした参加者より、キーワード入力欄82に入力されたリソース名と同一のリソース名を登録している参加者を絞り込む。最終的に絞り込まれた参加者のIDを検索結果としてクライアントコンピュータに送信する。   In the search process, first, the participant information table 11B is searched, and participants who register the same ontology ID as the ontology ID input in the ontology ID input field 81 are listed. Next, the participants who have registered the same resource name as the resource name input in the keyword input field 82 are narrowed down from the listed participants. The ID of the finally narrowed participant is sent to the client computer as a search result.

検索結果として参加者のIDが得られると、それを検索キーとして、参加者情報テーブル11Bを検索し、その参加者が登録したリソーステーブルIDを読み出す。このリソーステーブルIDを検索キーとして、リソーステーブル11Cを検索し、そのリソーステーブルIDに含まれるリソース名62及びリソースURL63を読み取る。こうして得られた参加者IDとリソース名62及びリソースURL63が、検索結果として得られる。   When the participant ID is obtained as a search result, the participant information table 11B is searched by using it as a search key, and the resource table ID registered by the participant is read. The resource table 11C is searched using this resource table ID as a search key, and the resource name 62 and resource URL 63 included in the resource table ID are read. The participant ID, resource name 62, and resource URL 63 obtained in this way are obtained as search results.

図9は、検索結果表示プログラム11Fを起動したとき、クライアントコンピュータに表示される検索結果出力画面の例を示す。検索結果出力画面には、参加者ID91、氏名92、メールアドレス93、オントロジーID94、リソース名95、及び、リソースURL96が表示される。検索処理の仕様から、オントロジーID94は図8のオントロジーID入力欄81に入力された値が、リソース名95は図8のキーワード入力欄82に入力された値が表示されていることに留意されたい。   FIG. 9 shows an example of a search result output screen displayed on the client computer when the search result display program 11F is started. On the search result output screen, a participant ID 91, a name 92, an email address 93, an ontology ID 94, a resource name 95, and a resource URL 96 are displayed. It should be noted that, from the specification of the search processing, the ontology ID 94 is displayed with the value input in the ontology ID input field 81 of FIG. 8, and the resource name 95 is displayed with the value input in the keyword input field 82 of FIG. .

以上、本発明の例を説明したが本発明は上述の例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは当業者に容易に理解されよう。   The example of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described example, and various modifications can be easily made by those skilled in the art within the scope of the invention described in the claims. Will be understood.

本発明による情報交換ネットワークシステムの概念図である。It is a conceptual diagram of the information exchange network system by this invention. ライフサイエンス分野におけるオントロジーの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of ontology in the life science field. 本発明による情報交換システムのSNSへの参加登録方法のフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart of the participation registration method to SNS of the information exchange system by this invention. 本発明による参加受付プログラムによる参加者登録画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the participant registration screen by the participation reception program by this invention. 本発明による参加者情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the participant information table by this invention. 本発明によるリソーステーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the resource table by this invention. 本発明による情報交換システムのSNSによる参加者検索方法のフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart of the participant search method by SNS of the information exchange system by this invention. 本発明による参加者検索プログラムによる検索条件入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the search condition input screen by the participant search program by this invention. 本発明による検索結果表示プログラムによる検索結果出力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the search result output screen by the search result display program by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11…情報交換システムコンピュータ、12…インターネット、13,14…クライアントコンピュータ 11 ... Information exchange system computer, 12 ... Internet, 13, 14 ... Client computer

Claims (1)

参加者のID、参加者のプロフィールであるオントロジーID、及び、参加者が使用するリソーステーブルIDを参加者情報テーブルに登録する参加者情報登録ステップと、
クライアントコンピュータからのアクセス要求に応答してWebサイトに検索条件入力画面を表示する検索条件入力画面表示ステップと、
上記検索条件入力画面に入力されたオントロジーIDを受信する検索条件受信ステップと、
上記参加者情報テーブルを検索して、上記受信したオントロジーIDと同一のオントロジーIDをプロフィールとして登録している参加者を検索する参加者検索ステップと、
上記検索された参加者のIDを検索結果としてクライアントコンピュータに送信する検索結果送信ステップと、
を含む情報交換方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータによって読み取り可能なプログラム。
Participant information registration step of registering the participant ID, the ontology ID that is the participant's profile, and the resource table ID used by the participant in the participant information table;
A search condition input screen display step for displaying a search condition input screen on a website in response to an access request from a client computer;
A search condition receiving step for receiving the ontology ID entered in the search condition input screen;
A participant search step of searching the participant information table and searching for a participant who has registered the same ontology ID as the received ontology ID as a profile;
A search result transmission step of transmitting the ID of the searched participant to the client computer as a search result;
A computer-readable program for causing a computer to execute an information exchange method.
JP2006120560A 2006-04-25 2006-04-25 Information exchange method Pending JP2007293586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120560A JP2007293586A (en) 2006-04-25 2006-04-25 Information exchange method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120560A JP2007293586A (en) 2006-04-25 2006-04-25 Information exchange method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007293586A true JP2007293586A (en) 2007-11-08

Family

ID=38764166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120560A Pending JP2007293586A (en) 2006-04-25 2006-04-25 Information exchange method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007293586A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039664A3 (en) * 2008-10-03 2010-07-22 Microsoft Corporation Conference networking system incorporating social networking site information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039664A3 (en) * 2008-10-03 2010-07-22 Microsoft Corporation Conference networking system incorporating social networking site information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108605008B (en) Proxy email server for routing messages
US10972585B2 (en) Establishing a trust association
US9092513B2 (en) Information processing method, information processing system, and server
KR101848111B1 (en) System and method for generating a ghost profile for a social network
US8839120B2 (en) Initiating communications with web page visitors and known contacts
US8793324B1 (en) Discussion-topic, social network systems
KR101850848B1 (en) Method and system for context-based ranking of search results
US7844668B2 (en) Suggesting a discussion group based on indexing of the posts within that discussion group
US8732252B2 (en) Cooperating system, chat server, program, and cooperating method
US8266139B2 (en) System and interface for co-located collaborative web search
US20110264596A1 (en) Social referral networks
WO2010077526A2 (en) Methods and systems to use an aggregated contact list for sharing online information
EP2172900A1 (en) Community generation support system, community generation support method, and community generation support program
JP5893050B2 (en) Method, computer program, computer for detecting community in social media
JP2008158792A (en) Network server and control method
US20130067022A1 (en) Platform for Third-Party Supplied Calls-To-Action
JP2007293586A (en) Information exchange method
JP4630198B2 (en) MAP INFORMATION OUTPUT DEVICE, MAP INFORMATION OUTPUT METHOD, AND MAP INFORMATION OUTPUT PROGRAM
JP2007034986A (en) Patent information management system, patent information management method, program and recording medium
KR20050059380A (en) Community connecting system through network and method thereof
JP2008123508A (en) System about status change information
JP2008129872A (en) Conference system server and conference method
US20150205870A1 (en) Method, system and program product for interactive information services
JP2008165478A (en) Community site browsing program for physically handicapped person
JP5599586B2 (en) Message board function providing system